JP6234121B2 - インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法 - Google Patents

インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6234121B2
JP6234121B2 JP2013182898A JP2013182898A JP6234121B2 JP 6234121 B2 JP6234121 B2 JP 6234121B2 JP 2013182898 A JP2013182898 A JP 2013182898A JP 2013182898 A JP2013182898 A JP 2013182898A JP 6234121 B2 JP6234121 B2 JP 6234121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
actuator
input terminal
drive signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013182898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015047831A (ja
Inventor
田村 泰之
泰之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013182898A priority Critical patent/JP6234121B2/ja
Priority to US14/454,151 priority patent/US9126402B2/en
Publication of JP2015047831A publication Critical patent/JP2015047831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234121B2 publication Critical patent/JP6234121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法に関する。
複数の吐出口から液体を吐出するインクジェットヘッドを用いて被印字物上に画像を形成するインクジェット装置が、広く用いられている。インクジェット装置は、吐出口と連通した圧力室の体積を変化させることで、圧力室に蓄えられた液体を吐出口から吐出させる。圧力室の体積を変化させる方式には、圧力室の壁面を変位させるアクチュエータを用いたものがある。アクチュエータとしてピエゾ素子などの圧電素子を用いたものは、ピエゾ方式または圧電方式などと呼ばれ、静電アクチュエータを用いたものは、静電方式と呼ばれる。なお、以下、吐出口、圧力室、およびアクチュエータをまとめてノズルとも称することとする。
このようなインクジェット装置では、吐出口または圧力室内に気泡が発生したり、吐出口または圧力室内にごみが付着したりするなど、ノズルに異常が生じることがある。この場合、ノズルが目詰まりして液体が吐出されなかったり、液体が通常と異なる方向に吐出されたりして印刷不良となることがある。このような印刷不良を低減するために、ノズルの状態を判定し、ノズルに異常が生じている場合には、正常な状態に回復させる機能を有するインクジェット装置が知られている。
例えば、アクチュエータを用いたインクジェット装置では、アクチュエータを駆動して圧力室の壁を変位させた直後にアクチュエータに発生する残留振動と呼ばれる減衰振動の振動パターンがノズルの状態に応じて変化することが知られている。アクチュエータが振動すると、アクチュエータに加わる電圧が変化するため、この電圧を検出することで、検出した電圧からノズルの状態を判定することが可能になる。
しかしながら、アクチュエータに加わる電圧を検出して、ノズルの状態を判定する判定回路は、比較的大きいため、複数のノズルそれぞれの状態を判定するために、ノズルごとに設けられると、インクジェット装置のサイズが大きくなり過ぎてしまう。
これに対して、インクジェット装置のサイズを低減するために、1つの判定回路で複数のノズルの状態を判定するインクジェット装置が特許文献1および2に開示されている。
特許文献1に記載のインクジェット装置は、アクチュエータを、アクチュエータを駆動するための駆動電流を出力する駆動回路またはノズルの状態を判定する判定回路に接続するスイッチを有する。このインクジェット装置では、駆動回路からアクチュエータに駆動電流を供給した後、スイッチを切り替えてアクチュエータを判定回路に接続してアクチュエータに加わった電圧を検出している。なお、特許文献1の図27には、全てのノズルに共通した1つのスイッチを有するインクジェット装置が開示されており、図30には、各ノズルに対応した複数のスイッチを有するインクジェット装置が開示されている。
また、特許文献2に記載のインクジェット装置では、複数のアクチュエータそれぞれの一端が駆動信号を出力する駆動回路と接続され、アクチュエータの他端がアクチュエータに加わった電圧から残留振動を検出する残留振動検出回路に接続されている。なお、残留振動検出回路は、検出した残留振動の振動パターンからノズルの状態を判定する。またこのインクジェット装置は、複数のアクチュエータと残留振動検出回路との間に1つのスイッチが設けられ、複数のアクチュエータを1つの残留振動検出回路に接続することが可能である。
国際公開第2004/076180号 特開2005−305992号公報
しかしながら、特許文献1の図27に開示されたインクジェット装置は、多数のノズルを有する場合、インクジェット装置の動作速度が低下してしまうという課題がある。
このインクジェット装置では、アクチュエータを駆動回路に接続するスイッチに、複数のノズルを駆動するための駆動電流が流れる。駆動するノズルが多いほど、この駆動電流は大きくなるため、多数のノズルを駆動する場合には、大電流に対応することが可能なアナログスイッチが必要となる。
しかしながら、このインクジェット装置は、駆動電流を流した後すぐに判定回路とアクチュエータとを接続してアクチュエータの電圧を検出し、その後、駆動電流が出力されるまでに再び駆動回路とアクチュエータとを接続しなければならない。このため、アナログスイッチは、駆動回路の駆動信号の先頭より十分早く切り替え動作を開始し、駆動信号の先頭までに切り替え動作を完了して駆動信号の電流を流す必要がある。さらにアナログスイッチは、駆動信号の後端で切り替え動作を開始し、切り替え動作完了後に判定回路でノズルの状態を判定する必要がある。駆動信号の後端で切り替え動作完了後に判定回路でノズルの状態を判定する場合、すでに残留振動が減衰していて正確な判定が困難であるという問題がある。
正確な判定が可能になるのは、アクチュエータの残留振動が比較的長く続くように設計されたインクジェットノズルに限られる。しかしながら、アクチュエータの残留振動が長く続くインクジェットノズルは高い周波数で駆動することが困難である。さらに、アナログスイッチは駆動回路の駆動信号の先頭より十分早く切り替え動作を開始しなければならないので、駆動信号を短い周期で送ることはできない。そのため、インクジェット装置の動作速度が低下してしまう。
これに対して、アクチュエータを複数のグループに分けて、グループごとにアクチュエータを時分割で駆動することで、駆動電流を小さくして、動作速度の速いアナログスイッチを用いることが考えられる。
しかしながら、特許文献1の図27に示されたインクジェット装置では、アクチュエータを駆動回路に接続する配線の一部と、アクチュエータを判定回路に接続する配線の一部とが共用されている。このため、アクチュエータを駆動する駆動回路の大部分をグループごとに設ける必要があり、回路規模が増大してしまう。
また、特許文献1の図30に開示されたインクジェット装置は、複数のスイッチが各アクチュエータに対応して設けられているため、アクチュエータを高速に駆動することが可能である。しかしながら、アクチュエータを駆動するための信号を生成する回路とは別に、スイッチを切り替えるための信号を生成する大規模な回路が必要であるため、回路規模が増大してしまう。
また、特許文献2に開示されたインクジェット装置は、残留振動検出回路とアクチュエータとの間を、個別に接続したり切断したりすることができない。このため、このインクジェット装置は、印字処理とは別に、残留振動に応じた電圧を検出するためだけにアクチュエータを1つずつ駆動しなければならず、インクジェット装置の動作速度が低下する。
なお、特許文献2に開示されたインクジェット装置では、残留振動検出回路に接続されたアクチュエータの接地側の一端の電位は、残留振動検出時に接地から切り離すことによって検出される。このため、この方法は、アクチュエータの接地側の一端を他から電気的に切り離すことが可能な構造のインクジェット装置に適用範囲が限定されてしまうという問題もある。
本発明の目的は、多数のノズルの状態を判定可能にしつつ、動作速度の低下および回路規模の増大を抑制することが可能なインクジェット装置を提供することである。
本発明によるインクジェット装置は、
複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液滴を吐出させる複数のアクチュエータと、
前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に応じて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、を有する。
また、本発明によるインクジェット装置の制御方法は、
複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液体を吐出させる複数のアクチュエータと、
前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
各アクチュエータに対応し、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
各アクチュエータに対応し、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、を備えるインクジェット装置の、
各駆動スイッチに、対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断させ、
各検出スイッチに、対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に基づいて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断させる。
本発明によれば、多数のノズルを含み、各ノズルの状態を判定するインクジェット装置について、動作速度の低下および回路規模の増大を低減することが可能である。
本発明の第1の実施形態にかかるインクジェット装置1の構成を説明するための図である。 図1のインクジェットヘッド3の主要部を説明するための図である。 図2のノズルブロック31に含まれるノズルの構成の一例を示す図である。 図2のインクジェットヘッド3に設けられた吐出口34の配置の一例を示す図である。 同実施形態にかかるインクジェット装置1の駆動回路の主要部の構成を説明するための図である。 同実施形態にかかるインクジェット装置1における駆動回路の動作タイミングを説明するための図である。 本発明の第2の実施形態にかかる駆動回路の主要部の構成を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態にかかる駆動回路の主要部の構成を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、同一の機能を有する構成要素については同じ符号を付することにより重複説明を省略する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるインクジェット装置1の構成を説明するための図である。
インクジェット装置1は、液体を吐出する液体吐出装置であり、本実施形態では、液体としてインクを吐出する。
インクジェット装置1は、ステージ2と、インクジェットヘッド3と、吐出液供給装置4と、ヘッド電気制御部5と、装置制御部6とを有する。
ステージ2は、インクジェット装置1の筐体内で移動可能な台であって、被印字物7が載置される。なお、被印字物7は、紙や基板などであり、本実施形態では被印字物3は紙であることとする。
インクジェットヘッド3は、インクを吐出する吐出口を有し、吐出口がステージ2と対向している。これにより、吐出口から吐出されたインクは、ステージ2上に載置された被印字物7上に着弾する。インクジェットヘッド3が、ステージ2の移動と同期してインクを吐出することで、被印字物7上に所定のパターンが形成される。
吐出液供給装置4は、インクジェットヘッド3と接続されており、インクジェットヘッド3にインクを供給する。
ヘッド電気制御部5は、インクジェットヘッド3と接続されており、インクジェットヘッド3を制御する。
装置制御部6は、インクジェット装置1を制御する。具体的には、装置制御部6は、ステージ2を移動させたり、ヘッド電気制御部5を用いて、被印字物7上に形成させる所定のパターンを示す印字データに基づいて、インクジェットヘッド3にステージ2の移動と同期してインクを吐出させたりする。これにより、装置制御部6は、印字データに応じた画像を被印字物7上に形成させる。また装置制御部6は、ノズルの状態が異常であることが通知されると、ノズルの状態を回復させるための動作を行わせる。ノズルの状態を回復させるための動作は、例えば、インクジェットヘッド3の吐出口が形成された面を拭く動作、ノズルを吸引する動作などである。
図2は、インクジェットヘッド3の主要部を説明するための図である。
インクジェットヘッド3は、ノズルブロック31と、駆動回路板32と、液室部材33とを有する。
ノズルブロック31は、インクを吐出する複数の吐出口34が並設されたオリフィスプレート35を有する。またノズルブロック31は、各吐出口34を含む複数のノズルを有する。
図3は、ノズルブロック31に含まれるノズルの構成の一例を説明するための図である。ノズルブロック31に含まれる各ノズルは、吐出口34と、吐出口34と連通する圧力室341と、圧力室341の壁の一部を変位させるアクチュエータであるピエゾ素子342とを含む。ピエゾ素子342は、入力端子を有し、当該入力端子に入力された駆動信号に従って変形する。本実施形態では、ピエゾ素子342自体が圧力室341の壁の一部を構成しているため、ピエゾ素子342の入力端子に駆動信号が入力されると、ピエゾ素子342が変形して圧力室341の体積が減少する。このため、インクが吐出口34から吐出されることになる。
図2の説明に戻る。
駆動回路板32は、シリコン(Si)からなり、ピエゾ素子342を駆動する駆動回路の一部が内蔵されている。駆動回路は、各ピエゾ素子342の入力端子と接続されており、入力端子に駆動信号を入力する。また駆動回路板32は、各ノズルと対応して貫通孔321が設けられている。また駆動回路板32は、ケーブル36を介してヘッド電気制御部5に接続されており、ヘッド電気制御部5と協働して、ピエゾ素子342を駆動するための駆動信号を生成する。
液室部材33は、図示しないパイプにより吐出液供給装置4と接続されており、吐出液供給装置4から供給されたインクを、駆動回路板32に設けられた貫通孔を通してノズルブロック31内の圧力室341に供給する。
図4は、図2の吐出口34の配置の一例を示す図である。
図4の例では、吐出口34は、X方向に10画素分の間隔をあけて並んでいる。Y方向では、吐出口34は、10層の吐出口列が配置されており、各層はX方向に1画素分ずれて並んでいる。したがって、被印字物7をY方向に移動させながら順次インクを吐出させることにより、1画素ピッチでインクを被印字物7に着弾させることができる。層と層との間は、Y方向にN+3/5画素(Nは整数)離れている。
なお、本実施形態では、記録すべき画素のピッチは600dpiとし、画素のピッチは42.3μmとする。
10層の吐出口列は、5層ずつの2つのグループ343および344に分かれており、グループごとに、各吐出口34と対応するピエゾ素子342を駆動する電気系統が異なる。
図5は、本実施形態にかかる駆動回路の主要部を説明するための図である。
図5に示される駆動回路は、駆動信号源101と、駆動選択部102と、駆動スイッチ103と、トランジスタ104と、1ビットラッチ回路105と、配線106と、駆動数検出回路107と、信号処理回路108とを有する。また、駆動選択部102は、シフトレジスタ1021とラッチ回路1022とを含む。
駆動スイッチ103、トランジスタ104、および1ビットラッチ回路105は、複数のピエゾ素子342のそれぞれに対応して設けられる。また、ピエゾ素子342は、複数のグループに分けられており、各グループと対応して信号処理回路108が設けられる。
なお、簡単のため、図5には、図4に示されたノズルのうち、一部を駆動する部分のみを示している。また、図5には、4つのノズルを駆動する部分のみを示しており、4つのノズルは2つのグループに分けて、各グループに一つの配線106と、信号処理回路108が設けてある。図5に示される駆動回路の各部は、駆動回路板32またはヘッド電気制御部5に内蔵されている。
ピエゾ素子342は、複数の吐出口34のそれぞれに対応して設けられる。ピエゾ素子342は、一端が入力端子342iとなっており、入力端子342iに入力された駆動信号に応じて駆動し、対応する吐出口34から液体を吐出させる。ピエゾ素子342の他端は、接地されている。
駆動信号源101は、ピエゾ素子342を駆動するための駆動信号を発生する。駆動信号源101は、5層のノズルの全てを駆動するための駆動信号を発生して出力する。このため、駆動信号源101が出力する駆動信号の周波数は、各層のノズルを駆動する駆動周波数の5倍になる。駆動信号源101は、複数の駆動スイッチ103のそれぞれと接続されている。
駆動選択部102は、複数のピエゾ素子342のうち駆動するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号を出力する。具体的には、駆動選択部102は、シフトレジスタ1021およびラッチ回路1022を含み、シフトレジスタ1021は装置制御部6から印字データに応じた駆動対象のピエゾ素子342を特定するための情報を受け付け、受け付けた情報を記憶する。ラッチ回路1022は、シフトレジスタ1021に記憶された情報をラッチして、ラッチした情報を駆動対象のピエゾ素子342に対応する駆動スイッチ103に駆動スイッチ制御信号として出力する。駆動スイッチ制御信号は、駆動対象のピエゾ素子342を駆動する期間をハイレベルで示し、ピエゾ素子342を駆動しない期間をローレベルで示す。
駆動スイッチ103は、各ピエゾ素子342に対応して設けられる。駆動スイッチ103は、入力された駆動スイッチ制御信号に従って、対応するピエゾ素子342の入力端子と駆動スイッチ103とを接続または切断する。駆動スイッチ103は、入力端子と駆動スイッチ103とを接続した場合、駆動信号源101が出力した駆動信号を通過させて入力端子に入力する。
トランジスタ104は、各ピエゾ素子342に対応して設けられ、ゲートは対応するピエゾ素子342と接続され、ドレインは配線106を介して信号処理回路108と接続され、ソースは1ビットラッチ回路105と接続されている。トランジスタ104は、対応するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号に基づいて、当該ピエゾ素子342の入力端子342iと信号処理回路108とを接続または切断する検出スイッチである。またトランジスタ104は、接続された入力端子342iの電圧を増幅して配線106に出力する。これにより、対応するピエゾ素子342と接続された駆動スイッチ103に入力される駆動スイッチ制御信号がハイレベルとなった直後にトランジスタ104のソース電位はローレベルとなる。このときトランジスタ104のゲートとソースとの間に電位差が生じるため、トランジスタ104は、入力端子342iの電圧を増幅して信号処理回路108に出力する。また駆動スイッチ制御信号がハイレベルとなった直後以外は、トランジスタ104は、入力端子342iと信号処理回路108とを切断した状態となる。
1ビットラッチ回路105は、各ピエゾ素子342に対応して設けられ、対応するピエゾ素子342と接続された駆動スイッチ103に入力される駆動スイッチ制御信号を遅延させる遅延回路である。1ビットラッチ回路105は、対応するピエゾ素子342と接続された駆動スイッチ103に入力される駆動スイッチ制御信号を受け付ける。1ビットラッチ回路105は、受け付けた駆動スイッチ制御信号の立ち下がりエッジで駆動スイッチ制御信号をラッチし、ラッチした駆動スイッチ制御信号を反転させて出力する。
配線106は、複数のトランジスタ104を信号処理回路108と接続する。
駆動数検出回路107は、装置制御部6から印字データに応じた駆動対象のピエゾ素子342を特定するための情報を受け付け、受け付けた情報に基づいて、ピエゾ素子342が分けられたグループごとに、同時に駆動するピエゾ素子342の数を検出する。検出した数が予め定められた規定数である場合、駆動数検出回路107は、検出した旨を当該グループに対応した信号処理回路108に通知する。なお、規定数は例えば1であってよい。
信号処理回路108は、トランジスタ104の状態に応じてピエゾ素子342の入力端子342iと接続され、入力端子342iと接続された場合、当該入力端子342iの電圧を検出する検出回路である。また、信号処理回路108は、検出した電圧の波形パターンに基づいて、各ピエゾ素子342が含まれるノズルの状態を判定する機能を有する。なお、信号処理回路108は、駆動数検出回路107から通知を受けたタイミングでノズルの状態を判定し、通知を受けていない期間は電圧を検出してもノズルの状態を判定しなくてもよい。信号処理回路108は、判定したノズルの状態を装置制御部6に通知する。
図6は、本実施形態にかかるインクジェット装置1における駆動回路の動作タイミングを説明するための図である。
駆動信号源101は、図6に示すように、所定の波形を有する駆動信号を周期的に出力する。この駆動信号は、各駆動スイッチ103に供給される。
また、駆動スイッチ制御信号がハイレベルである期間、駆動スイッチ103が駆動信号源101とピエゾ素子342の入力端子342iとを接続した状態となり、入力端子342iに駆動信号が入力される。このため、駆動スイッチ103に入力される駆動スイッチ制御信号がハイレベルである期間、その駆動スイッチ103と接続されたピエゾ素子342に加わった電圧は、駆動信号の波形に応じた値となる。図6の例では、第1層、第3層、第5層、第2層、第4層の順にピエゾ素子342が駆動されている。
また、駆動スイッチ103に供給される駆動スイッチ制御信号がローレベルである期間、その駆動スイッチ103と接続されたピエゾ素子342には電圧が印加されない。しかしながら、駆動信号に応じてピエゾ素子342が変形した直後、ピエゾ素子342は残留振動と呼ばれる減衰振動を続ける。このため、駆動スイッチ102が開いた状態となって駆動信号源101と電気的に切り離された後、ピエゾ素子342には残留振動に応じた電圧が生じる。ノズルの状態によって残留振動のパターンが異なるため、この電圧の変化パターンからノズルの状態を判定することができる。
図4において信号処理回路108は2つ示してある。信号処理回路108を複数設けるのはノズルを複数のグループに分けてグループごとにノズルの状態を判別するためのものである。複数のグループを設けて一つのグループに属するノズルの数を小さくすることにより、インクジェット装置1が通常の画像等を印字している時に駆動数検出回路107が予め定められた規定数を検出する確率を高めることができる。具体的には、一つのグループに属するノズルの数に応じて前述の規定数を比較的小さい数とすればよい。その結果ノズルの状態を判定する頻度が高まり、ノズルの不具合が見逃される確率が減少し、被印字物の品質を高く保つことができる。
ノズルを複数のグループに分けるにあたって、連続して駆動される層のノズルが異なるグループに属するように分けると、インクジェット装置1の印字速度を低下させることなくノズルの状態を判定することができる。図6を参照して説明すると、第1層のピエゾ素子104が駆動され、それに連続して第3層のピエゾ素子104が駆動される。そこで、第1層のノズルと第3層のノズルを別のグループにすれば、異なるグループ間では配線106が別々に設けられているので、第1層の残留振動を検出するときに第3層の駆動に伴う信号がノイズとして混入することが少ない。さらに第3層の残留振動を検出する段階で第1層の残留振動の影響が残っていたとしても、別々な信号処理回路108で処理されるので影響を受けない。
なお、上述した例では、信号処理回路108は、同じグループ内で同時に駆動するノズルの数が規定数であった場合に、ノズルの状態を判定することとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、印字処理に先立ってノズルを1つずつ駆動してノズルの状態を判定してもよい。
また、上述した例では、トランジスタ104は、1ビットラッチ回路105が駆動スイッチ制御信号を遅延させた信号に応じて、ピエゾ素子342の入力端子342iと信号処理回路108とを接続または切断することとした。しかしながら、本発明はかかる例に限定されない。例えば、1ビットラッチ回路105は、駆動スイッチ103を通過した駆動信号をラッチし、トランジスタ104は、この駆動信号をラッチした信号に応じて、ピエゾ素子342の入力端子342iと信号処理回路とを接続または切断してもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、インクジェット装置1は、アクチュエータであるピエゾ素子342の入力端子と駆動信号源101とを接続または切断する駆動スイッチ103を有する。またインクジェット装置1は、ピエゾ素子342の入力端子342iと検出回路である信号処理回路108とを接続または切断する検出スイッチであるトランジスタ104を有する。
このように、各ピエゾ素子342に対して駆動信号を入力する経路とピエゾ素子342の電圧を検出する経路とが異なる経路であるため、印字処理と並行してピエゾ素子342に印加された電圧を検出することが可能になる。これにより、インクジェット装置1の動作速度の低下を抑制することが可能になる。また、駆動スイッチ103およびトランジスタ104はそれぞれ独立して動作するため、ピエゾ素子342に対して駆動信号を入力する経路および電圧を検出する経路のうち一方の経路を切断してから他方の経路と接続するまでの時間を短縮することができる。このため、インクジェット装置1の動作速度の低下をさらに抑制することが可能になる。また、トランジスタ104は、対応するピエゾ素子342と接続される駆動スイッチ103に入力された駆動スイッチ制御信号または当該駆動スイッチ103を通過した駆動信号に基づいて、入力端子342iと信号処理回路108とを接続または切断する。これにより、トランジスタ104の動作を指示する制御信号を生成するために独立した構成を設ける必要がなく、回路規模の増大を抑制することが可能になる。また、入力端子342iの電圧が検出されると、検出された電圧に基づいて、ノズルの状態を判定することが可能になる。したがって、多数のノズルの状態を判定可能にしつつ、動作速度の低下および回路規模の増大を抑制することが可能になる。
なお、ピエゾ素子342の接地側の一端を他から電気的に切り離さなくてもよいため、適用範囲が広いという効果もある。
また、本実施形態によれば、各ピエゾ素子342に対応し、対応するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号または駆動スイッチを通過した駆動信号を遅延させて出力する遅延回路が設けられる。そして遅延回路が出力した信号に応じて、入力端子342iと信号処理回路108とが接続または切断される。これにより、ピエゾ素子342が駆動されたタイミングに応じて、入力端子342iの電圧を検出することができる。これにより、信号処理回路108が残留振動に応じて生じた電圧をより確実に検出することができるようになるため、ノズルの状態を判定する精度を向上させることが可能になる。
また、本実施形態によれば、対応するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号またはこのピエゾ素子342に対応する駆動スイッチ103を通過した駆動信号をラッチするラッチ回路が遅延回路として用いられる。これにより、ピエゾ素子342を駆動した直後にピエゾ素子342を信号処理回路108に接続することができ、残留振動に応じて生じた電圧をより確実に検出することができるようになるため、ノズルの状態を判定する精度を向上させることが可能になる。
また、本実施形態によれば、検出スイッチとして、入力端子342iの電圧を増幅するトランジスタが用いられる。これにより、入力端子342iの電圧を増幅して検出することができるため、検出した電圧に含まれるノイズの影響を小さくすることができ、ノズルの状態を判定する精度を向上させることが可能になる。
また、本実施形態によれば、ピエゾ素子342が複数のグループに分けられており、グループごとに入力端子342iの電圧が検出される。これにより、グループごとに並行してノズルの状態を判定する処理を行うことができるため、インクジェット装置1の動作速度の低下をさらに抑制することが可能になる。
また、本実施形態によれば、同時に駆動したピエゾ素子342の数が予め定められた規定数である場合、検出した電圧に基づいて、対応するピエゾ素子342を含むノズルの状態が判定される。信号処理回路108が検出する電圧は、同時に駆動したピエゾ素子342に加わった電圧が重ね合わされたものであるため、ノズルの状態を正確に判定するためには、一定数のノズルが駆動しているときの電圧を検出する必要がある。このため、同時に駆動したノズルの数が規定数であることを検出して、このときにノズルの状態を判定することで、ノズルの状態を判定するためだけに1つずつピエゾ素子342を駆動させる必要がなく、印字処理と並行してノズルの状態を判定することができる。これにより、インクジェット装置1の動作速度の低下をさらに抑制することが可能になる。
また、本実施形態では、同時に駆動するノズルの数が1であることが検出された場合に、ノズルの状態が判定される。これにより、ノズルごとに電圧を検出することが可能になり、ノズルに異常が生じている場合の電圧波形が、正常な残留振動による電圧波形で平均化されないため、ノイズの状態を判定する精度を向上することが可能になる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態にかかるインクジェット装置の駆動回路の主要部を説明するための図である。なお、本実施形態にかかるインクジェット装置の全体構成は、図1を用いて説明した第1の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図7に示される駆動回路は、駆動信号源101と、駆動選択部102と、駆動スイッチ103と、トランジスタ104と、配線106と、信号処理回路108と、コンデンサ110と、ダイオード111とを有する。また、駆動選択部102は、シフトレジスタ1021とラッチ回路1022とを含む。
駆動スイッチ103、トランジスタ104、コンデンサ110、およびダイオード111は、複数のピエゾ素子342のそれぞれに対応して設けられる。
なお、簡単のため図6では1つのグループに分類されたノズルを駆動する部分を示したが、第1の実施形態と同様に複数の信号処理回路109を設けてもよい。
第1の実施形態では、対応するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号または当該ピエゾ素子342に対応する駆動スイッチ103を通過した駆動信号をラッチする1ビットラッチ回路105を用いて、トランジスタ104の状態を切り替えた。これに対して本実施形態では、ピエゾ素子342に対応する駆動スイッチ103を通過した駆動信号を蓄積するコンデンサ110を用いてトランジスタ104の状態を切り替える。
コンデンサ110は、一端が接地され、他端はダイオード111を介してピエゾ素子342と接続される。また、ダイオード111と接続された一端は、トランジスタ104のゲートと接続される。またトランジスタ104のソースは接地されている。
これにより、ピエゾ素子342の入力端子342iに駆動信号が供給されると、コンデンサ110が充電されて、トランジスタ104のゲートとソースとの間に電位差が生じる。これにより、トランジスタ104は、接続された入力端子342iの電圧を増幅して信号処理回路108に出力する。
また、図6ではコンデンサ110は対応する駆動スイッチ103を通過した駆動信号を受けて充電されることとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、駆動スイッチ制御信号を伝送する配線とコンデンサ110とを接続し、コンデンサ110は、対応するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号を受けて充電されてもよい。この場合でも、コンデンサ110が充電されることで、トランジスタ105の状態を切り替えることが可能である。
以上説明したように、本実施形態では、第1の実施形態における1ビットラッチ回路105に代えて、対応するピエゾ素子342に対する駆動スイッチ制御信号または当該駆動スイッチを通過した駆動信号を蓄積するコンデンサ110が用いられる。これにより本実施形態でも、多数のノズルの状態を判定可能にしつつ、動作速度の低下および回路規模の増大を抑制することが可能になる。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態にかかるインクジェット装置の駆動回路の主要部を説明するための図である。なお、本実施形態にかかるインクジェット装置の全体構成は、図1を用いて説明した第1の実施形態にかかるインクジェット装置1の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図8に示される駆動回路は、駆動信号源101と、駆動選択部102と、駆動スイッチ103と、1ビットラッチ回路105と、配線106と、信号処理回路108と、アナログスイッチ112とを有する。また、駆動選択部102は、シフトレジスタ1021とラッチ回路1022とを含む。
駆動スイッチ103、1ビットラッチ回路105、およびアナログスイッチ112は、複数のピエゾ素子342のそれぞれに対応して設けられる。
第1および第2の実施形態では、検出スイッチとしてトランジスタ104が用いられたが、本実施形態では、検出スイッチとしてアナログスイッチ112が用いられる。
アナログスイッチ112は、一端がピエゾ素子342と接続され、接続されたピエゾ素子342が対応するノズルが分類されたグループごとに他端が配線106を介して信号処理回路108と接続される。またアナログスイッチ112は、1ビットラッチ回路105と接続され、1ビットラッチ回路105から駆動スイッチ制御信号が入力され、この駆動スイッチ制御信号に応じてピエゾ素子342と信号処理回路108とを接続または切断する。
検出スイッチとしてアナログスイッチ112が用いられた場合、信号増幅作用はないが、残留振動を検出することができる。この場合、信号処理回路108の入力インピーダンスを低くすることで、ノイズに対する耐性を高めることが可能である。信号処理回路108の入力インピーダンスを低くしつつ検出感度を確保する方法として、信号処理回路108の入力段を電流検出アンプとすることも有効である。
なお、本実施形態にかかるインクジェット装置では、駆動信号源101とピエゾ素子342とを接続または切断するスイッチと、ピエゾ素子342と信号処理回路108とを接続または切断するスイッチとは異なる。このため、駆動スイッチ103を切り替えている最中にアナログスイッチ112を切り替えることができる。さらにアナログスイッチ112には駆動信号は通過せず、残留振動の信号のみを通過させればよいので、高速動作が可能な小信号用のアナログスイッチとすることができる。したがって、アナログスイッチ112を用いてもインクジェット装置の動作速度が低下しない。
以上説明したように、本実施形態では、検出スイッチとしてトランジスタ105に代えてアナログスイッチ112が用いられる。本実施形態でも、多数のノズルの状態を判定可能にしつつ、動作速度の低下および回路規模の増大を抑制することが可能になる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、上記実施形態では、アクチュエータはピエゾ素子342であることとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、アクチュエータは、静電アクチュエータなどピエゾ素子以外のアクチュエータであってもよい。
また、上記実施形態では、インクジェット装置1は、インクを吐出する装置であるとしたが、本発明はかかる例に限定されない。インク以外の液体を吐出する装置全般に、本発明の構成を適用することができる。
また、上記実施形態では、インクジェット装置1は、インクを吐出して被印字物としての紙上に画像を形成する装置であることとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、被印字物は、基板であってもよい。この場合、導電性インクを用いると、吐出したインクで基板上に配線パターンを形成することができる。
1 インクジェット装置
101 駆動信号源
102 駆動選択部
103 駆動スイッチ
104 トランジスタ(検出スイッチ)
108 信号処理回路(検出回路)
112 アナログスイッチ(検出スイッチ)
342 ピエゾ素子(アクチュエータ)

Claims (8)

  1. 複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液体を吐出させる複数のアクチュエータと、
    前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
    前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
    前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に基づいて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する前記駆動スイッチ制御信号または前記駆動スイッチを通過した駆動信号を遅延させて出力する遅延回路と、を備え
    前記検出スイッチは、前記遅延回路が出力した駆動スイッチ制御信号または駆動信号に応じて、前記入力端子と前記検出回路とを接続または切断し、
    前記遅延回路は、前記対応するアクチュエータに対する前記駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号を蓄積して出力するコンデンサである、インクジェット装置。
  2. 複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液体を吐出させる複数のアクチュエータと、
    前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
    前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
    前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に基づいて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、を備え
    前記検出スイッチは、前記入力端子の電圧を増幅して出力するトランジスタである、インクジェット装置。
  3. 複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液体を吐出させる複数のアクチュエータと、
    前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
    前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
    前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に基づいて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、を備え
    前記複数のアクチュエータは、複数のグループに分けられており、
    前記検出回路は、前記グループごとに設けられ、
    前記検出スイッチは、対応するアクチュエータと当該アクチュエータが分けられたグループの前記検出回路とを接続する、インクジェット装置。
  4. 複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液体を吐出させる複数のアクチュエータと、
    前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
    前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
    前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
    各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に基づいて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、
    同時に駆動する前記アクチュエータの数が予め定められた規定数であるか否かを検出する駆動数検出回路と、を備え
    前記検出回路は、前記数が前記規定数である場合、前記入力端子の電圧に基づいて、前記アクチュエータを含むノズルの状態を判定する、インクジェット装置。
  5. 前記規定数は1である、請求項に記載のインクジェット装置。
  6. 各アクチュエータに対応し、当該対応するアクチュエータに対する前記駆動スイッチ制御信号または前記駆動スイッチを通過した駆動信号を遅延させて出力する遅延回路、をさらに備え、
    前記検出スイッチは、前記遅延回路が出力した駆動スイッチ制御信号または駆動信号に応じて、前記入力端子と前記検出回路とを接続または切断する、請求項2ないし5のいずれか1項に記載のインク
    ジェット装置。
  7. 前記遅延回路は、前記対応するアクチュエータに対する前記駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号をラッチして出力するラッチ回路である、請求項に記載のインクジェット装置。
  8. 複数の吐出口のそれぞれに対応し、入力端子に入力された駆動信号に従って当該対応する吐出口から液体を吐出させる複数のアクチュエータと、
    前記駆動信号を出力する駆動信号源と、
    前記複数のアクチュエータのうち駆動するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号を出力する駆動選択部と、
    前記入力端子と接続された場合、当該入力端子の電圧を検出する検出回路と、
    各アクチュエータに対応し、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断し、前記入力端子と前記駆動信号源とを接続した場合、前記駆動信号を通過させて当該入力端子に入力する複数の駆動スイッチと、
    各アクチュエータに対応し、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断する複数の検出スイッチと、を備え、前記検出スイッチは、前記入力端子の電圧を増幅して出力するトランジスタであるインクジェット装置の制御方法であって、
    各駆動スイッチに、対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号に従って、当該アクチュエータの入力端子と前記駆動信号源とを接続または切断させ、
    各検出スイッチに、対応するアクチュエータに対する駆動スイッチ制御信号または当該アクチュエータに対応する駆動スイッチを通過した駆動信号に基づいて、当該アクチュエータの入力端子と前記検出回路とを接続または切断させる、インクジェット装置の制御方法。
JP2013182898A 2013-09-04 2013-09-04 インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法 Active JP6234121B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182898A JP6234121B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法
US14/454,151 US9126402B2 (en) 2013-09-04 2014-08-07 Ink jet apparatus and method for controlling ink jet apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182898A JP6234121B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015047831A JP2015047831A (ja) 2015-03-16
JP6234121B2 true JP6234121B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52582610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182898A Active JP6234121B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9126402B2 (ja)
JP (1) JP6234121B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504909B2 (ja) 2015-05-14 2019-04-24 キヤノン株式会社 液体吐出制御方法
WO2018186856A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. On-die actuator evaluation
EP3548287B1 (en) * 2017-04-05 2021-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. On-die actuator disabling
EP3410504A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-05 Koninklijke Philips N.V. Eap actuator and driving method
JP7063209B2 (ja) * 2018-09-19 2022-05-09 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド及び液体吐出装置
JP7463721B2 (ja) * 2019-12-26 2024-04-09 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット
JP7380198B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット制御装置、ヘッドユニット及び液体吐出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442027B2 (ja) 2000-03-28 2003-09-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2002355970A (ja) 2001-05-31 2002-12-10 Canon Inc 記録装置
JP3794431B2 (ja) 2003-02-28 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの吐出異常検出・判定方法
JP3867787B2 (ja) * 2003-03-12 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP4114638B2 (ja) * 2004-03-26 2008-07-09 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置およびその吐出異常検出方法
JP5732899B2 (ja) * 2011-02-22 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 ノズル状態検出装置および画像形成装置
JP2013146978A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置の検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015047831A (ja) 2015-03-16
US9126402B2 (en) 2015-09-08
US20150062211A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234121B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット装置の制御方法
JP5978744B2 (ja) 液体吐出装置、検査方法、及び、プログラム
JP2009072973A (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びそのプログラム
EP3702160B1 (en) Liquid ejecting head, and liquid-ejecting recording apparatus
JP2019166731A (ja) 液体噴射装置
JP5915200B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2011140118A (ja) 画像形成装置
JP2009066806A (ja) 液体吐出装置及びその制御方法
JP2011075387A (ja) 駆動回路の入力検査方法及び検査装置
JP4697325B2 (ja) 駆動制御装置
JP2016094020A (ja) 液滴吐出装置
JP2018153939A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、残留振動検出方法および制御プログラム
JP2007030327A (ja) 液滴吐出ヘッド、長尺型ヘッド及び液滴吐出装置
JP5957901B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2020082456A (ja) 液体吐出装置
JP2013146978A (ja) 液滴吐出装置の検査装置
JP5572601B2 (ja) 液体吐出装置
CN113442580B (zh) 打印头、液体喷出装置以及电容性负载驱动用集成电路装置
JP6332427B2 (ja) 液滴吐出装置
US10875299B2 (en) Liquid droplet ejecting apparatus and liquid droplet ejecting head
JP5834827B2 (ja) 液体吐出検査装置、液体吐出検査方法、印刷装置、及びプログラム
JP2017043087A (ja) 液滴吐出装置、画像形成装置、液滴吐出ヘッドの異常吐出検出方法、及びプログラム
JP2005047170A (ja) 建築板印刷装置
JP2009226616A (ja) 流体吐出装置及びノズル検査方法
JP5948891B2 (ja) 液滴吐出装置の検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6234121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151