JP6211246B2 - Egrガス混合装置 - Google Patents

Egrガス混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6211246B2
JP6211246B2 JP2012024658A JP2012024658A JP6211246B2 JP 6211246 B2 JP6211246 B2 JP 6211246B2 JP 2012024658 A JP2012024658 A JP 2012024658A JP 2012024658 A JP2012024658 A JP 2012024658A JP 6211246 B2 JP6211246 B2 JP 6211246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
venturi
annular slit
annular
egr
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012024658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013160189A (ja
Inventor
永哉 杉村
永哉 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2012024658A priority Critical patent/JP6211246B2/ja
Publication of JP2013160189A publication Critical patent/JP2013160189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211246B2 publication Critical patent/JP6211246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、EGRガス混合装置に関するものである。
従来より、自動車のエンジン等では、排気側から排気ガスの一部を抜き出して吸気側へと戻し、その吸気側に戻された排気ガスでエンジン内での燃料の燃焼を抑制させて燃焼温度を下げることによりNOxの発生を低減するようにした、いわゆる排気ガス再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation)が行われており、一般的に、この種の排気ガス再循環を行う場合には、排気マニホールドから排気管に至る排気通路の適宜位置と、吸気マニホールドの入口付近の吸気管との間をEGRパイプにより接続し、該EGRパイプを通して排気ガスを再循環するようにしている。
ただし、吸気管の側面に単純にEGRパイプを接続するだけでは、吸気管内を流れる吸気に対して排気ガスを均一に混合することが難しく、更には、吸気管に対するEGRパイプの接続部分における開口が狭いために吸気に対する排気ガスの混入割合を急激に高めることができないなどの不都合があった。
このような不都合を改善するため、図4〜図7に示す如く、吸気管1の途中に吸気2の流れを絞り込むベンチュリ部3を形成して該ベンチュリ部3の外周に環状チャンバ4を設け、該環状チャンバ4に対し排気側から排気ガス5の一部を抜き出して導くEGRパイプ6を接続し、前記ベンチュリ部3のスロート部に環状チャンバ4と吸気管1内部とを連通する環状スリット7を形成して前記ベンチュリ部3を上流側の縮径部8と下流側の拡張部9とに分割したEGRガス混合装置が提案されている。
即ち、このようにすれば、EGRパイプ6により環状チャンバ4に導かれた排気ガス5が、ベンチュリ部3に形成した環状スリット7を通して全周から吸気管1内部に流入し、しかも、前記ベンチュリ部3の拡張部9側に生じる負圧部により環状チャンバ4内の排気ガス5が良好に吸引されることになるので、大量の排気ガス5を吸気管1内の吸気2に対し良好に混合せしめて混合ガス2’とすることができる。
この際、ベンチュリ部3の縮径部8の終端に対し拡張部9の始端を半径方向外側にずらして段差を形成することが本発明と同じ出願人により既に提案されており(下記の特許文献1を参照)、このようにすれば、ベンチュリ部3の最小内径部位置(縮径部8の終端位置)よりも下流側(拡張部9側)に生じる負圧部が環状スリット7の内部に入り込み易くなり、縮径部8及び拡張部9の夫々の端面に傾斜面を後加工した場合と変わらない高い吸引作用が得られる。
また、本発明と同じ出願人は、環状スリット7の最下レベルより低い環状チャンバ4の領域を前記環状スリット7の最下レベルまで底上げして形成することも提案しており(下記の特許文献2を参照)、このようにすれば、排気側から吸気側へ再循環される排気ガスが結露して凝縮水が生じても、その凝縮水が環状チャンバ4内に大量に溜まってしまう事態が起こらなくなる。
特開2007−92592号公報 特開2010−101191号公報
しかしながら、図4〜図7に示す従来のEGRガス混合装置を以ってしても、エンジンにターボチャージャが搭載されている場合には、吸気側が過給されているために排気側との圧力差が少なくなってしまい、特に回転数の高い運転領域等で必要な量の排気ガス5を再循環させることが難しくなるため、ターボチャージャとして容量可変式のターボチャージャ(バリアブルジオメトリーターボチャージャ)を採用し、該ターボチャージャを制御することで排気圧力を強制的に高める措置を施し、これにより吸気側と排気側との圧力差を確保して必要な量の排気ガス5を再循環させるようにしているが、このようなターボチャージャによる排気圧力を上げる措置がポンピングロスを増加させて燃費の悪化を招いてしまっており、いかに少ない差圧で必要な排気ガスの再循環量を確保できるようにするかが未だに大きな課題として残っている。
本発明は、斯かる実情に鑑みて成したもので、従来よりも少ない差圧で必要な排気ガスの再循環量を確保し得るEGRガス混合装置を提供することを目的としている。
本発明は、吸気管の途中にベンチュリ部を形成して該ベンチュリ部の外周に環状チャンバを設けると共に、該環状チャンバに対し排気側から排気ガスの一部を抜き出して導くEGRパイプを接続し、前記ベンチュリ部に環状チャンバ内部と吸気管内部とを連通する環状スリットを形成して前記ベンチュリ部を上流側の縮径部と下流側の拡張部とに分割したEGRガス混合装置であって、前記環状スリットが前記ベンチュリ部の軸心方向に間隔を空けて形成されていると共に、前記環状チャンバに前記EGRパイプを接続するにあたり、該EGRパイプの軸心が前記環状スリットの中間位置より縮径部側へオフセットされ且つ前記EGRパイプを延長した先が環状スリットに対し部分的に重複するように配置されており、しかも、ベンチュリ部の縮径部の終端に対し拡張部の始端を半径方向外側にずらして段差が形成されるようにしたことを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、EGRパイプを通して導かれた排気ガスが、ベンチュリ部の環状スリットに対し吸気の流れ方向の上流側から斜めに流入し、吸気の流れに沿うように円滑に吸気管内に流れ込むことになるため、EGRパイプの軸心を環状スリットの中間位置に合わせて配置していた時に生じていたような渦流が環状スリットへの流入時に形成されなくなり、EGRパイプからの排気ガスが吸気管に吸い込まれ易くなって高い吸引作用が得られ、同じ量の排気ガスを従来よりも少ない差圧で再循環させることが可能となる。
た、ベンチュリ部の縮径部の終端に対し拡張部の始端を半径方向外側にずらして段差が形成されるようにしているので、ベンチュリ部の最小内径部位置(縮径部の終端位置)よりも下流側(拡張部側)に生じる負圧部が環状スリットの内部に入り込み易くなって更に高い吸引作用が得られる。
更に、本発明においては、環状スリットの最下レベルより低い環状チャンバの領域を前記環状スリットの最下レベルまで底上げして形成することが好ましく、このようにすれば、排気側から吸気側へ再循環される排気ガスが結露して凝縮水が生じても、その凝縮水が環状チャンバ内に大量に溜まってしまう事態が起こらなくなる。
本発明のEGRガス混合装置によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、従来よりも少ない差圧で必要な排気ガスの再循環量を確保することができるので、エンジンの回転数が高い運転領域等でターボチャージャを制御して強制的に排気圧力を上げる措置の度合を従来よりも軽減することができ、これによりポンピングロスを減少させて燃費の向上を図ることができる。
(II)本発明の請求項に記載の発明によれば、ベンチュリ部の最小内径部位置(縮径部の終端位置)よりも下流側(拡張部側)に生じる負圧部を環状スリットの内部に入り込み易くして更に高い吸引作用を得ることができるので、エンジンの回転数が高い運転領域等でターボチャージャを制御して強制的に排気圧力を上げる措置の度合を更に軽減することができ、これによりポンピングロスを減少させてより一層の燃費の向上を図ることができる。
(III)本発明の請求項に記載の発明によれば、排気側から吸気側へ再循環される排気ガスが結露して凝縮水が生じても、その凝縮水が環状チャンバ内に大量に溜まってしまう事態を未然に防止することができ、これによって、排気ガスの凝縮水が何らかの拍子で大量にエンジン側に導かれて該エンジンを損傷してしまったり、その溜まり部に凝縮水が濃縮されながら溜まり続けることで腐食が生じてしまったりする虞れを未然に防止することができる。
本発明を実施する形態の一例を側方から見た断面図である。 図1の構造を上方から見た平面図である。 本形態例の効果について検証したグラフである。 従来例を上方から見た断面図である。 従来例を上方から見た平面図である。 図5のVI−VI矢視の断面図である。 図6のVII−VII矢視の断面図である。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例を示すもので、先に説明した図4〜図7の従来例と同様に構成したEGRガス混合装置の場合と同様に、吸気管1の途中にベンチュリ部3が形成されており、該ベンチュリ部3の外周に環状チャンバ4が設けられていると共に、該環状チャンバ4に対し排気側から排気ガス5の一部を抜き出して導くEGRパイプ6が接続され、前記ベンチュリ部3に環状チャンバ4内部と吸気管1内部とを連通する環状スリット7が形成されて前記ベンチュリ部3が上流側の縮径部8と下流側の拡張部9とに分割されるようになっているが、本形態例においては、前記環状スリット7が前記ベンチュリ部3の軸心方向に間隔を空けて形成されていると共に、前記環状チャンバ4に前記EGRパイプ6を接続するにあたり、該EGRパイプ6の軸心6a前記環状スリット7の中間位置Pより縮径部8側へオフセットされ且つ前記EGRパイプ6を延長した先が環状スリット7に対し部分的に重複するように配置したところを特徴としている。
即ち、本発明者は、図4〜図7の従来例でEGRパイプ6の軸心6aが環状スリット7の中間位置Pに合わせて配置されていることに着目し、このような配置を採用した場合に、EGRパイプ6からの排気ガス5の流れが吸気管1内の吸気2の流れに対し直交する向きから流入し、ここで急激に曲げられて吸気2の流れに混合することで渦流(図6参照)が生じて円滑な流れ込みが阻害されているという事実を見いだし、排気ガス5の円滑な合流を図るために、EGRパイプ6の軸心6aを環状スリット7の中間位置Pより縮径部8側へオフセットして配置することを創案するに到った。
例えば、ここに図示している例では、環状スリット7の幅を約10mm程度に設定しているが、EGRパイプ6の軸心6aを前記環状スリット7の中間位置Pを基準として縮径部8側へ約5mm程度のずらし量でオフセットして配置することにより、後述する如き吸引作用の向上が図られることを確認している。
また、特に本形態例においては、図4〜図7の従来例の場合と同様に、ベンチュリ部3の縮径部8の終端に対し拡張部9の始端を半径方向外側にずらして段差を形成するようしてあり、しかも、環状スリット7の最下レベルより低い環状チャンバ4の領域を前記環状スリット7の最下レベルまで底上げして形成するようにしてある。
而して、このようにEGRガス混合装置を構成すれば、EGRパイプ6を通して導かれた排気ガス5が、ベンチュリ部3の環状スリット7に対し吸気2の流れ方向の上流側から斜めに流入し、吸気2の流れに沿うように円滑に吸気管1内に流れ込むことになるため、EGRパイプ6の軸心6aを環状スリット7の中間位置Pに合わせて配置していた時に生じていたような渦流が環状スリット7への流入時に形成されなくなり、EGRパイプ6からの排気ガス5が吸気管1に吸い込まれ易くなって高い吸引作用が得られ、同じ量の排気ガス5を従来よりも少ない差圧で再循環させることが可能となる。
事実、図3に検証結果をグラフで示している通り、EGRパイプ6の軸心6aを環状スリット7の中間位置Pに合わせて配置した「オフセットなし」の例において、所定量の排気ガス5を再循環するのに必要であった圧力に対し、EGRパイプ6の軸心6aを環状スリット7の中間位置Pより縮径部8側へ5mmオフセットして配置した「5mmオフセット」の例では、同じ量の排気ガス5を再循環するのに必要な圧力が大幅に低減されることが本発明者により確かめられている。
従って、上記形態例によれば、従来よりも少ない差圧で必要な排気ガス5の再循環量を確保することができるので、エンジンの回転数が高い運転領域等でターボチャージャを制御して強制的に排気圧力を上げる措置の度合を従来よりも軽減することができ、これによりポンピングロスを減少させて燃費の向上を図ることができる。
また、本形態例においては、ベンチュリ部3の縮径部8の終端に対し拡張部9の始端を半径方向外側にずらして段差を形成したことにより、ベンチュリ部3の最小内径部位置(縮径部8の終端位置)よりも下流側(拡張部9側)に生じる負圧部を環状スリット7の内部に入り込み易くして更に高い吸引作用を得ることができるので、エンジンの回転数が高い運転領域等でターボチャージャを制御して強制的に排気圧力を上げる措置の度合を更に軽減することができ、これによりポンピングロスを減少させてより一層の燃費の向上を図ることができる。
更に、環状スリット7の最下レベルより低い環状チャンバ4の領域を前記環状スリット7の最下レベルまで底上げして形成したことにより、排気側から吸気2側へ再循環される排気ガス5が結露して凝縮水が生じても、その凝縮水が環状チャンバ4内に大量に溜まってしまう事態を未然に防止することができ、これによって、排気ガス5の凝縮水が何らかの拍子で大量にエンジン側に導かれて該エンジンを損傷してしまったり、その溜まり部に凝縮水が濃縮されながら溜まり続けることで腐食が生じてしまったりする虞れを未然に防止することができる。
尚、本発明のEGRガス混合装置は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 吸気管
3 ベンチュリ部
4 環状チャンバ
5 排気ガス
6 EGRパイプ
6a EGRパイプの軸心
7 環状スリット
8 縮径部
9 拡張部
P 環状スリットの中間位置

Claims (2)

  1. 吸気管の途中にベンチュリ部を形成して該ベンチュリ部の外周に環状チャンバを設けると共に、該環状チャンバに対し排気側から排気ガスの一部を抜き出して導くEGRパイプを接続し、前記ベンチュリ部に環状チャンバ内部と吸気管内部とを連通する環状スリットを形成して前記ベンチュリ部を上流側の縮径部と下流側の拡張部とに分割したEGRガス混合装置であって、前記環状スリットが前記ベンチュリ部の軸心方向に間隔を空けて形成されていると共に、前記環状チャンバに前記EGRパイプを接続するにあたり、該EGRパイプの軸心が前記環状スリットの中間位置より縮径部側へオフセットされ且つ前記EGRパイプを延長した先が環状スリットに対し部分的に重複するように配置されており、しかも、ベンチュリ部の縮径部の終端に対し拡張部の始端を半径方向外側にずらして段差が形成されるようにしたことを特徴とするEGRガス混合装置。
  2. 環状スリットの最下レベルより低い環状チャンバの領域を前記環状スリットの最下レベルまで底上げして形成したことを特徴とする請求項に記載のEGRガス混合装置。
JP2012024658A 2012-02-08 2012-02-08 Egrガス混合装置 Active JP6211246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024658A JP6211246B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 Egrガス混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024658A JP6211246B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 Egrガス混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013160189A JP2013160189A (ja) 2013-08-19
JP6211246B2 true JP6211246B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=49172644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024658A Active JP6211246B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 Egrガス混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6211246B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016079976A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 株式会社デンソー 内燃機関の排気循環装置
CN109958555A (zh) * 2019-05-07 2019-07-02 一汽解放汽车有限公司 一种柴油机用简易高效egr混合装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333456A (en) * 1992-10-01 1994-08-02 Carter Automotive Company, Inc. Engine exhaust gas recirculation control mechanism
JPH08326609A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のegr装置
JPH11324812A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Hino Motors Ltd ベンチュリ型ミキサ
US6267106B1 (en) * 1999-11-09 2001-07-31 Caterpillar Inc. Induction venturi for an exhaust gas recirculation system in an internal combustion engine
JP2001173518A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Hino Motors Ltd Egr装置
JP3751549B2 (ja) * 2001-09-21 2006-03-01 日野自動車株式会社 Egr装置
US7543600B2 (en) * 2003-07-07 2009-06-09 Varivent Innovations Ab Arrangement for mixing a first and second gas flow with downstream control
JP2006132373A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hino Motors Ltd Egrガス混合装置
US7252077B2 (en) * 2005-07-28 2007-08-07 Haldex Hydraulics Ab Sequential control valve
JP2007092592A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hino Motors Ltd Egrガス混合装置
US7426923B2 (en) * 2006-09-19 2008-09-23 Haldex Hydraulics Ab Exhaust gas recirculation system for gasoline engines
JP2009299591A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のegr制御装置
JP2010071127A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Egr装置付きエンジンの給気装置
JP5047924B2 (ja) * 2008-10-21 2012-10-10 日野自動車株式会社 Egrガス混合装置
JP2011220127A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Denso Corp 排気ガス循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013160189A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047924B2 (ja) Egrガス混合装置
JP5047352B2 (ja) 排気ターボ過給機のハウジング構造
JP2007092592A (ja) Egrガス混合装置
JP6004091B2 (ja) 排気ターボ過給機のコンプレッサ
JP5530267B2 (ja) Egrガス混合装置
JP5966589B2 (ja) 低圧ループegr装置
KR20160083964A (ko) 배기가스 터보차저의 압축기
CN106715838B (zh) 膨胀涡轮及涡轮增压器
US9399923B2 (en) Turbine for an exhaust gas turbocharger
JP6035987B2 (ja) 排気再循環用ベンチュリ
KR102180334B1 (ko) 내연기관의 압력 조절용 흡·배기 장치
JP5729112B2 (ja) 内燃機関の過給装置
JP6211246B2 (ja) Egrガス混合装置
JP6177604B2 (ja) Egrガス混合装置
JP5306039B2 (ja) Egrガス混合装置
JP2017040224A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6331603B2 (ja) 過給機付き内燃機関の吸気装置
JP2006183508A (ja) 内燃機関の排ガス攪拌装置
KR102378237B1 (ko) 흡기 공기와 이지알(egr) 가스의 혼합도 향상 장치
JP2011027033A (ja) 排気還流装置
JP2010222975A (ja) 排気ガス還流装置
CN210289946U (zh) 发动机进气道和发动机气缸盖
TWM535168U (zh) 強化進氣輔助裝置
JP2018094459A (ja) 気液分離装置
KR101294189B1 (ko) 저압 배기가스재순환 시스템용 터보차져의 컴프레서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250