JP6207092B2 - 水流発電機 - Google Patents

水流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6207092B2
JP6207092B2 JP2015028496A JP2015028496A JP6207092B2 JP 6207092 B2 JP6207092 B2 JP 6207092B2 JP 2015028496 A JP2015028496 A JP 2015028496A JP 2015028496 A JP2015028496 A JP 2015028496A JP 6207092 B2 JP6207092 B2 JP 6207092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
rotation
generator
current generator
water current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015028496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016151206A (ja
JP2016151206A5 (ja
Inventor
梅田 彰彦
彰彦 梅田
浅野 伸
伸 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015028496A priority Critical patent/JP6207092B2/ja
Priority to US15/551,119 priority patent/US10215150B2/en
Priority to CN201580076077.XA priority patent/CN107208600B/zh
Priority to PCT/JP2015/079951 priority patent/WO2016132600A1/ja
Publication of JP2016151206A publication Critical patent/JP2016151206A/ja
Publication of JP2016151206A5 publication Critical patent/JP2016151206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207092B2 publication Critical patent/JP6207092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/04Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with substantially axial flow throughout rotors, e.g. propeller turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • F03B13/264Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy using the horizontal flow of water resulting from tide movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/90Braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

この発明は、水流発電機に関する。
特許文献1に開示されているように、海や河川等における海流や水流を利用して発電を行う水流発電機は、羽根車と、発電機と、を備えている。羽根車は、外周側に向かって延びる複数のブレード(羽根)を有している。発電機は、回転軸の一端が羽根車に連結され、海流や水流によって回転する羽根車とともに回転軸が回転することで、発電を行う。
このような水中発電機は、メンテナンス時等に羽根車の回転を停止させるため、ブレーキ機構を備えている。
特表2012−525535号公報
上述した水流発電機のブレーキ装置は、油圧や電気を用いて駆動する場合が多いため、水中ではなく空気雰囲気である発電機室の中に通常配置されている。一方で、羽根車には、常に海流に応じてトルクが発生しているため、例えば、羽根車と発電機室との間の伝達系に、伝達不良等の不具合が生じた場合には、ブレーキ装置によって羽根車の回転を停止できなくなることが想定される。また、深海に水流発電機を設置する場合等には、水圧が高いため、通常のブレーキ装置を設置しようとすると、水密構造等が複雑化してコストが増加してしまう。そのため、上記水中発電機においては、緊急時等に備え、ブレーキ機構とは別に、羽根車の回転を強制的に停止させる手段を低コストで設けることが望まれている。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、低コストで羽根車の回転を確実に停止させることができる水流発電機を提供することを目的とする。
この発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
この発明の第一態様によれば、水流発電機は、基体と、前記基体に対して相対回転可能に設けられ、複数の羽根で水流を捉えて回転する羽根車と、前記基体の内部に設けられて、前記羽根車から伝達される回転エネルギーを電気エネルギーに変換して出力する発電機と、前記基体に設けられ、前記羽根車の回転軌跡の外側から前記回転軌跡の内側へ進入可能な回転停止部材を有する羽根車回転停止機構と、を備え、前記回転停止部材は、その長手方向にスライド可能なロッドである。
このように構成することで、羽根車回転停止機構の回転停止部材を羽根車の回転軌跡の内側に進入させて、回転停止部材を羽根車の羽根に干渉させることができる。これにより、羽根車の回転を停止させることができる。
さらに、ロッドを羽根車の回転軌跡の内側に進入させてロッドを羽根車の羽根と干渉させることができる。そのため、羽根車の回転を停止させることができる。
この発明の第態様によれば、水流発電機は、第態様において、前記ロッドが、少なくとも前記回転軌跡と交差する部位に、前記羽根車の回転方向と反対方向を向く断面が鋭角な鋭角部を有しているようにしてもよい。
このように構成することで、羽根車の回転軌跡に配置されたロッドの鋭角部が羽根に衝突する際に、羽根車の羽根に食い込ませたり、羽根を切断したりすることができる。その結果、羽根車の回転をより確実に停止させることができる。
この発明の第態様によれば、水流発電機は、基体と、前記基体に対して相対回転可能に設けられ、複数の羽根で水流を捉えて回転する羽根車と、前記基体の内部に設けられて、前記羽根車から伝達される回転エネルギーを電気エネルギーに変換して出力する発電機と、前記基体に設けられ、前記羽根車の回転軌跡の外側から前記回転軌跡の内側へ進入可能な回転停止部材を有する羽根車回転停止機構と、を備え、前記回転停止部材が、前記回転軌跡の内側に向けて展開可能な索状体である。
このように構成することで、回転軌跡の内側に向けて展開された索状体が羽根車に絡みつき、羽根車の回転を停止させることができる。
この発明に係る水流発電機によれば、低コストで羽根車の回転を確実に停止させることができる。
この発明の一実施形態における水流発電機を示す斜視図である。 上記水流発電機の実施形態における羽根車とナセルとの連結部分の構成を示す断面図である。 上記水流発電機の第一実施形態における羽根車停止機構において、ロッドを突出させた状態を示す斜視図である。 上記水流発電機の第二実施形態における羽根車停止機構において、ロッドを突出させた状態を示す斜視図である。 上記水流発電機の第三実施形態における羽根車停止機構を示す斜視図である。 上記水流発電機の第三実施形態における羽根車停止機構において、索状体を展開させた状態を示す斜視図である。
次に、この発明の一実施形態における水流発電機を図面に基づき説明する。
(第一実施形態)
図1は、この実施形態における水流発電機を示す斜視図である。図2は、上記水流発電機の実施形態における羽根車とナセルとの連結部分の構成を示す断面図である。図3は、上記水流発電機の第一実施形態における羽根車停止機構において、ロッドを突出させた状態を示す斜視図である。
図1に示すように、この実施形態の水流発電機10は、左右一対で設けられた発電ユニット11と、左右の発電ユニット11を連結する構造体12と、を備えている。水流発電機10は、構造体12に一端を係止させた係留索13により、海底や水中構造物等に係留されることで、海水中に設置される。
各発電ユニット11は、羽根車20と、ナセル30と、を備えている。
羽根車20は、ハブ21と、ブレード22と、を備えている。
図1、図2に示すように、ハブ21は、羽根車20の中央部に配置されている。ハブ21は、先端21a(図1参照)に向かって外径が漸次縮小するいわゆる砲弾状に形成されている。このハブ21は、先端21aと反対側に、羽根車20の回転中心軸C(以下、単に軸線Cと称する)に直交する端面21bを有している。また、ハブ21の端面21bの外周部には、回転中心軸Cの延びる方向(以下、単に軸線C方向と称する)で先端21aと反対側に向かって延びる円筒状の筒状部21cが一体に設けられている。また、ハブ21の端面21bには、シャフト23が一体に設けられている。このシャフト23は、軸線C方向で先端21aとは反対側に向けて突出している。
ブレード22は、ハブ21の外周部に、周方向に間隔をあけて複数本設けられている。この実施形態においては、2本のブレード22が設けられ、それぞれ回転対称な位置に配されている。各ブレード22は、基端部22aがハブ21の筒状部21cに一体に固定され、先端部22bに向かってハブ21から放射方向外側に延びている。
ナセル30は、ケーシング31と、発電機32と、メインシャフト33と、を備えている。
ケーシング31は、軸線C方向に延びる円筒状に形成されている。このケーシング31は、その一端部31aに羽根車20を回転自在に支持する羽根車支持部34が設けられている。羽根車支持部34の外周面には、軸線C方向に間隔をあけて、一対の外部軸受35が設けられている。羽根車20は、これら外部軸受35を介して、羽根車支持部34に回転自在に支持されている。各外部軸受35は、例えば、樹脂で形成され、周囲の海水を潤滑剤として羽根車20を回転自在に支持する、いわゆる滑り軸受として機能する。
ケーシング31内には、隔壁36が設けられている。この隔壁36は、軸線Cに直交し、軸線C方向で一端部31aとは反対側(以下、単に他端側と称する)を向く平面を有している。ケーシング31内には、軸線C方向で隔壁36よりも他端側に、密閉された発電機室37が形成されている。この発電機室37内は、空気雰囲気とされ、発電機32が収容されている。
発電機32は、軸線Cに沿って隔壁36側に突出する入力軸32aを備えている。この発電機32は、入力軸32aと一体に設けられたロータ(図示無し)と、ロータに対向するステータ(図示無し)と、を備え、入力軸32aとともにロータがステータに対して相対的に回転することで発電する。この発電機32によって発電された電力は、送電線(図示無し)を介して外部に供給される。この発電機32の入力軸32aには、増速器(図示無し)、ブレーキ40等を介してメインシャフト33が連結されている。
ブレーキ40は、水流発電機10が備えるコントローラ(図示無し)の制御により、例えば所定の回転数を超える等、異常が発生した場合や、定期メンテナンスを行うときに、メインシャフト33に制動力を付与し、羽根車20の回転速度を低減、および、停止させることが可能となっている。
メインシャフト33は、隔壁36に形成されたシャフト孔36hを通じて羽根車支持部34内に延びている。これらメインシャフト33とシャフト孔36hとの間には、リング状のシール部材38が設けられ、メインシャフト33周りから発電機室37内への浸水を防止している。
メインシャフト33と、羽根車20のハブ21に設けられたシャフト23との間には、カップリング継手50が設けられている。このカップリング継手50を介し、メインシャフト33とシャフト23とが、軸方向、径方向、傾斜方向の相対変位が可能な状態で接続されている。
図1に示すように、このような各発電ユニット11は、羽根車回転停止機構60Aを備えている。
羽根車回転停止機構60Aは、ナセル(基体)30または構造体(基体)12(図1の例ではナセル30)に設けられている。羽根車回転停止機構60Aは、ケース61と、ロッド(回転停止部材)62と、を備える。
ケース61は、筒状で、ナセル30の外周面に固定されている。
ロッド62はケース61内に設けられ、バネ力、油圧、空圧等を用いた駆動機構(図示無し)により羽根車20側に向けてスライド変位可能とされている。
図3に示すように、ロッド62は、ケース61から突出した状態で、羽根車20のブレード22の回転軌跡R内、すなわち回転軌跡Rの回転面と交差する位置に配される。つまり、ロッド62が回転軌跡Rの内側に進入することで、ロッド62がブレード22に干渉して羽根車20の旋回が阻害されることとなる。
羽根車回転停止機構60Aの作動は、水流発電機10に備えられたコントローラ(図示無し)により制御される。例えば、ナセル30内に、メインシャフト33の回転数と、シャフト23の回転数とを計測するセンサ(図示無し)を設けておく。コントローラーでは、センサで検出するメインシャフト33とシャフト23との回転数の差が、予め定めた基準値を超えた場合、カップリング継手50に故障等が発生したと判断し、羽根車回転停止機構60Aを作動させ、ロッド62の突出により羽根車20の旋回を停止させる。ここでは、予め定めた回転数の基準値に基づいて羽根車回転停止機構60Aを作動させる場合について説明したが、どのような条件で羽根車回転停止機構60Aを停止させるかは適宜設定すればよい。
したがって、上述した第一実施形態の水流発電機によれば、羽根車回転停止機構60Aのロッド62を羽根車20の回転軌跡R内に進入させて、ロッド62を羽根車20のブレード22に干渉させることによって、羽根車20の回転を停止させることができる。これにより、緊急時等においても、羽根車20を確実に停止させることができる。
(第二実施形態)
次に、この発明にかかる水流発電機の第二実施形態について説明する。以下に説明する第二実施形態においては、第一実施形態と羽根車回転停止機構60Bの構成のみが異なるので、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図4は、上記水流発電機の第二実施形態における羽根車停止機構において、ロッドを突出させた状態を示す斜視図である。
図4に示すように、この実施形態における水流発電機10の各発電ユニット11は、羽根車回転停止機構60Bを備えている。この羽根車回転停止機構60Bは、ナセル30または構造体12(図4の例ではナセル30)に設けられている。羽根車回転停止機構60Bは、ケース61と、ロッド(回転停止部材)63と、を備える。
ケース61は、筒状に形成されて、ナセル30の外周面に固定されている。
ロッド63はケース61内に設けられ、バネ力、油圧、空圧等を用いた駆動機構(図示無し)により羽根車20側に向けてスライド変位可能とされている。ロッド63は、ケース61から突出した状態で、羽根車20のブレード22の回転軌跡Rの回転面内、すなわち回転軌跡Rと交差する位置に配される。これにより、ロッド63がブレード22に干渉して羽根車20の旋回が阻害される。
このロッド63には、旋回するブレード22の側面に対向する位置に鋭角部63sが形成されている。この鋭角部63sは、その断面が鋭角に形成されたクサビ状、刃物状等に形成されている。鋭角部63sのロッド63は、少なくともその鋭角部63sが、ブレード22よりも硬度の高い材料で形成されている。例えば、ブレード22が強化繊維プラスチック製の場合、鋭角部63sは金属製とすることができる。
羽根車回転停止機構60Bの作動は、水流発電機10に設けられたコントローラー(図示無し)により制御される。このコントローラーは、所定の条件を満足したときに、ロッド63を羽根車20側に向けてスライド変位させて突出させる。すると、ロッド63には、鋭角部63sが形成されているので、旋回中の羽根車20のブレード22に対し、ロッド63が干渉して鋭角部63sがブレード22の側部に食い込んだり、ブレード22が切断されたりする。ブレード22に鋭角部63sが食い込んだ場合には、ブレード22に対して鋭角部63sが係止されて羽根車20が停止する。一方で、ブレード22が切断された場合には、ブレード22が海流を受けて回転することができなくなるため羽根車20が停止する。
したがって、上述した第二実施形態の水流発電機によれば、羽根車回転停止機構60Bのロッド63を羽根車20の回転軌跡R内に進入させ、ロッド63が羽根車20のブレード22と干渉することによって、羽根車20の回転を停止させることができる。
さらに、ロッド63の鋭角部63sがブレード22の側部に食い込ませたり、ブレード22を切断したりすることができる。その結果、羽根車20の回転をより確実に停止させることができる。
(第一、第二実施形態の変形例)
ここで、上述した第一、第二実施形態においては、羽根車回転停止機構60A,60Bをナセル30の外周面に設置するようにした。しかし、この構成に限られるものではない。羽根車回転停止機構60A,60Bは、構造体12の外周面に設けるようにしてもよいし、構造体12の内部に収容し、ロッド62,63を構造体12から外部に突出させるようにしてもよい。
(第三実施形態)
次に、この発明にかかる水流発電機の第三実施形態について説明する。この第三実施形態においては、第一、第二実施形態と羽根車回転停止機構60Cの構成のみが異なるので、第一、第二実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
図5は、水流発電機の第三実施形態における羽根車停止機構を示す斜視図である。図6は、索状体を展開させた状態を示す斜視図である。
図5、図6に示すように、この実施形態における水流発電機10の各発電ユニット11は、羽根車回転停止機構60Cを備えている。
羽根車回転停止機構60Cは、ナセル30または構造体12(図5の例では構造体12)に設けられている。羽根車回転停止機構60は、ケース65と、索状体(回転停止部材)66と、を備えている。
ケース65は、中空の蓋状で、ナセル30の外周面に開閉可能に設けられている。このケース65は、水流発電機10に設けられたコントローラ(図示無し)により制御され、所定の条件を満足した場合に開くようになっている。このケース65は、羽根車20に対して海流の上流側に配されている。
索状体66は、複数本がケース65内に設けられている。索状体66は、例えば金属ワイヤーや、その他所定の破断強度を有したケーブル、ロープ等からなる。索状体66は、通常時においては、ケース65内に収容されている。図6に示すように、索状体66は、ケース65が開くと、海流によって、羽根車20側に向けて延びるように展開される。索状体66は、ケース65から延びた状態で、羽根車20のブレード22の回転軌跡Rの回転面内に進入してブレード22に干渉する。すると、羽根車20の旋回にともなって、索状体66が羽根車20に徐々に絡みつき、羽根車20の旋回が阻害される。
したがって、上述した第三実施形態の水流発電機によれば、索状体66が羽根車20に絡みつくことによって、羽根車20の回転を停止させることができる。
(第3実施形態の変形例)
第3実施形態においては、索状体66の先端部に、海流による圧力を受けるパラシュート等を備えてもよい。このような構成とすることで、パラシュート等で海流の圧力を受けることによって、索状体66は、羽根車20に向けてスムーズに展開される。
また、索状体66に代えて、網状のネット等、他のものを用いてもよい。
(その他の変形例)
この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
上述した各実施形態、および、各変形例においては、水流発電機10が深海に設置される場合について説明したが、深海に限られるものではない。
さらに、上述した各実施形態、および、各変形例においては、発電ユニット11が2つ設けられている場合について説明したが、発電ユニット11の個数は2つに限られない。また羽根車20のブレード22の枚数も複数枚であれば、上述した枚数に限られない。
また、これ以外にも、水流発電機10の各部の構成等については、適宜他の構成を採用することが可能である。
10 水流発電機
11 発電ユニット
12 構造体(基体)
13 係留索
20 羽根車
21 ハブ
21a 先端
21b 端面
21c 筒状部
22 ブレード
22a 基端部
22b 先端部
23 シャフト
30 ナセル(基体)
31 ケーシング
31a 一端部
32 発電機
32a 入力軸
33 メインシャフト
34 羽根車支持部
35 外部軸受
36 隔壁
36h シャフト孔
37 発電機室
38 シール部材
40 ブレーキ
50 カップリング継手
60A,60B,60C 羽根車回転停止機構
61 ケース
62,63 ロッド(回転停止部材)
63s 鋭角部
65 ケース
66 索状体(回転停止部材)

Claims (3)

  1. 基体と、
    前記基体に対して相対回転可能に設けられ、複数の羽根で水流を捉えて回転する羽根車と、
    前記基体の内部に設けられて、前記羽根車から伝達される回転エネルギーを電気エネルギーに変換して出力する発電機と、
    前記基体に設けられ、前記羽根車の回転軌跡の外側から前記回転軌跡の内側に進入可能な回転停止部材を有する羽根車回転停止機構と、
    を備え
    前記回転停止部材は、
    その長手方向にスライド可能なロッドである水流発電機。
  2. 前記ロッドは、
    少なくとも前記回転軌跡と交差する部位に、前記羽根車の回転方向と反対方向を向く断面が鋭角な鋭角部を有している請求項に記載の水流発電機。
  3. 基体と、
    前記基体に対して相対回転可能に設けられ、複数の羽根で水流を捉えて回転する羽根車と、
    前記基体の内部に設けられて、前記羽根車から伝達される回転エネルギーを電気エネルギーに変換して出力する発電機と、
    前記基体に設けられ、前記羽根車の回転軌跡の外側から前記回転軌跡の内側に進入可能な回転停止部材を有する羽根車回転停止機構と、
    を備え、
    前記回転停止部材は、
    前記回転軌跡の内側に向けて展開可能な索状体である水流発電機。
JP2015028496A 2015-02-17 2015-02-17 水流発電機 Active JP6207092B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028496A JP6207092B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 水流発電機
US15/551,119 US10215150B2 (en) 2015-02-17 2015-10-23 Water flow power generator
CN201580076077.XA CN107208600B (zh) 2015-02-17 2015-10-23 水流发电机
PCT/JP2015/079951 WO2016132600A1 (ja) 2015-02-17 2015-10-23 水流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028496A JP6207092B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 水流発電機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016151206A JP2016151206A (ja) 2016-08-22
JP2016151206A5 JP2016151206A5 (ja) 2016-11-24
JP6207092B2 true JP6207092B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=56688880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015028496A Active JP6207092B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 水流発電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10215150B2 (ja)
JP (1) JP6207092B2 (ja)
CN (1) CN107208600B (ja)
WO (1) WO2016132600A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6358927B2 (ja) * 2014-10-29 2018-07-18 三菱重工業株式会社 海中浮遊式海流発電装置
GB2606489B (en) * 2021-05-06 2023-09-27 Achelous Energy Ltd Systems and devices for a floating renewable power station
CN114368845A (zh) * 2021-12-09 2022-04-19 徐州市正联机电设备有限公司 一种用于生态修复增氧机防止叶轮打滑的固定装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584984A (en) * 1968-02-03 1971-06-15 Zaklady Mechanizzne Tarrow Rotary device
US5125131A (en) * 1991-01-14 1992-06-30 Hughes Aircraft Company Hinge locking mechanism with disengage action
JPH05180140A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Fuji Electric Co Ltd 水車の非常用ガイドベーン閉鎖装置
DE4229989A1 (de) * 1992-09-08 1994-03-10 Festo Kg Dreh-Linear-Einheit
US5947204A (en) * 1997-09-23 1999-09-07 Dresser Industries, Inc. Production fluid control device and method for oil and/or gas wells
JP2005069055A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Plant Systems & Services Corp 水力発電装置
DE102004013624A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Sb Contractor A/S Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage und Windenergieanlage
MX2009014180A (es) * 2007-06-29 2010-04-07 Aquantis L L C Metodo de control y sistema de estabilidad y puntos multiples de anclaje por medio de cuerdas para una turbina de corriente subacuatica.
AU2010243281B2 (en) * 2009-04-28 2014-07-24 Atlantis Resources Corporation Pte Limited Underwater power generator
EP2333326B1 (en) 2009-11-26 2013-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Brake system for a wind turbine with integrated rotor lock, generator and wind turbine
CN103003564A (zh) * 2011-09-22 2013-03-27 三菱重工业株式会社 再生能源型发电装置及其转子固定方法
DE102011085950A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 Wobben Properties Gmbh Turbine für eine Wasserkraftanlage und Wasserkraftanlage
US9470208B2 (en) * 2012-07-05 2016-10-18 General Electric Company Wind turbine and locking method
US20140010656A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Jacob Johannes Nies Fixation device
EP2690284B1 (en) * 2012-07-23 2015-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine generator and maintenance of its main bearing
JP2015025365A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 小林 修 水流圧力による傾斜型回転動力発生装置
JP6248017B2 (ja) * 2014-09-12 2017-12-13 三菱重工業株式会社 海流発電装置の起動方法及び起動制御装置
JP6358927B2 (ja) * 2014-10-29 2018-07-18 三菱重工業株式会社 海中浮遊式海流発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107208600B (zh) 2019-06-21
JP2016151206A (ja) 2016-08-22
WO2016132600A1 (ja) 2016-08-25
US20180038339A1 (en) 2018-02-08
US10215150B2 (en) 2019-02-26
CN107208600A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207092B2 (ja) 水流発電機
WO2014097433A1 (ja) 風力発電装置及びそのロータヘッド回転ロック方法
JP5379851B2 (ja) タービン翼ピッチ角を制御するための装置
EP3121110A1 (en) Centrifugal propulsion apparatus and ship having same
JP2007016786A (ja) 水流発電機
JP5150751B2 (ja) 流体力発電装置
JP2012510581A (ja) タービン
JP2014522936A (ja) 水流発電所およびその運転方法
KR101571312B1 (ko) 피치 고정 장치
KR101027792B1 (ko) 발전기용 프로펠러
JP5557693B2 (ja) ロータリーベーン式舵取機の舵軸固定装置
KR20200045491A (ko) 2개의 원통형 요소들 사이에 회전 밀봉부를 형성하기 위한 링 밀봉부
EP3096009B1 (en) Cable twist allowance system for power system
JP5752527B2 (ja) 水流発電システム
JP6719397B2 (ja) 水流発電装置
WO2018139590A1 (ja) 水流発電装置
EP3461735B1 (en) Unidirectional torque boosting propeller
JP5976414B2 (ja) 水流発電装置
JP6832177B2 (ja) 水流発電装置
JP2019143569A (ja) プロペラ型タービン及び潮流発電装置
KR101120624B1 (ko) 유체에너지 수득장치
JP6794929B2 (ja) 風力発電装置
KR101555922B1 (ko) 에어 브레이크를 구비하는 풍력 발전기
GB2515298A (en) Water current power generation structure
KR101430159B1 (ko) 선박용 추진장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150