JP6205824B2 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6205824B2
JP6205824B2 JP2013094353A JP2013094353A JP6205824B2 JP 6205824 B2 JP6205824 B2 JP 6205824B2 JP 2013094353 A JP2013094353 A JP 2013094353A JP 2013094353 A JP2013094353 A JP 2013094353A JP 6205824 B2 JP6205824 B2 JP 6205824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone gel
power module
complex
iron
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013094353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216558A (ja
Inventor
大輔 君島
大輔 君島
裕司 市村
裕司 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2013094353A priority Critical patent/JP6205824B2/ja
Priority to US14/262,076 priority patent/US9035446B2/en
Publication of JP2014216558A publication Critical patent/JP2014216558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205824B2 publication Critical patent/JP6205824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、パワーモジュールに関し、詳しくは、セラミック回路基板の沿面をシリコーンゲルで絶縁保護してなるパワーモジュールの耐熱性を高めたものである。
近年、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を主要デバイスとして、パワーモジュールが電力変換装置に広く用いられるようになっている。パワーモジュールは、1つ又は複数のパワー半導体チップを内蔵して変換接続の一部又は全体を構成したものである。
パワーモジュールは一般に、パワー半導体チップがセラミックス絶縁基板上に搭載され、このパワー半導体チップ及びセラミックス絶縁基板がケース内に収容されるとともに当該セラミックス絶縁基板と金属製のベースプレートとがはんだ接合されることにより、当該パワー半導体チップと金属基板又は冷却面との間が電気的に絶縁された構造を持つ。このケース内には、セラミックス絶縁基板の沿面及び当該基板上のパワー半導体チップを絶縁保護するために、低弾性率のシリコーンゲルが充填されている。
従来のパワーモジュールは、150℃が動作温度の上限とされていた。しかしながら、車載用パワーモジュールやサーバー用パワーモジュールは、150℃を超えるような温度条件で使用される場合があり、例えばTj(チップの接合部温度)が瞬時に175℃に達する可能性があり、このような高温で正常に動作することがパワーモジュールに要求されるようになってきている。
175℃で10万時間の動作をUL1557の規格で保障するためには、当該規格の表3.1に記載されている加速寿命試験条件のうちの一つを選び、その選択した条件で試験をした場合に製品規格の絶縁破壊耐圧を維持しなければならない。175℃で10万時間の動作に相当する加速寿命試験条件として例えば、UL1557の表3.1より、200℃、6000hの条件で加熱試験をした場合に、従来のIGBTパワーモジュールは、ケース内に充填されたシリコーンゲルに絶縁基板の沿面に達するほどのクラックが発生し、絶縁破壊電圧が規格を満足できなかった。
一般的なシリコーンオイルやゴムにおいて、耐熱性を向上させる手段としては、カーボンブラック、酸化鉄、酸化チタン等のフィラーを添加する方法が考えられる。しかし、低粘度でかつ、絶縁性が要求されるIGBTパワーモジュール用シリコーンゲル材料としては、上記のカーボンブラック、酸化鉄、酸化チタン等の添加による手段は、絶縁性の低下、フィラーの沈降、粘度増大に伴う作業性の低下などのデメリットが発生するため、容易に受け容れられる手段ではない。また、上記の耐熱性向上用フィラーを添加したシリコーンゲルであっても、175℃での加速寿命試験条件を達成できるシリコーンゲルは見出されていない。
シリコーン組成物に関し、シリコーンオイルにフラーレンの1種又は2種以上を溶解又は分散してなる耐熱性シリコーン組成物がある(特許文献1)。しかし、特許文献1のシリコーン組成物は、導電性を有するフラーレンを溶解又は分散したものであるから、電気絶縁性の低下のおそれがある。
特開2005−206761号公報
本発明は、上記の問題を有利に解決するものであり、ケースに充填されるシリコーンゲルの耐熱性を高め、よって従来は動作保証をし得なかった高温環境下での使用が可能なパワーモジュールを提供することを目的とする。
本発明のパワーモジュールは、1又は2以上のパワー半導体チップと、該パワー半導体チップを収容するケースと、該ケース内に充填され前記パワー半導体チップを封止し、メチル基を具備するシリコーンゲルと、を備え、前記シリコーンゲルが、鉄錯体を20〜100質量ppm含有する耐熱性シリコーンゲルよりなることを特徴とする。
本発明のパワーモジュールにおいては、上記金属錯体が、オクチル酸鉄であることが特に好ましい。更に、本発明のパワーモジュールにおいては、シリコーンゲルが、二液付加硬化型シリコーンゲルであること、また、耐熱性シリコーンゲルが、針入度が50〜120であることが好ましい。
本発明のパワーモジュールは、200℃、6000時間の加速寿命試験後の絶縁耐圧が6kV以上の特性を有するものである。また、本発明のパワーモジュールは、パワー半導体チップがIGBTを含む構成とすることができる。
本発明のパワーモジュールによれば、シリコーンゲルに、金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種を含有する耐熱性シリコーンゲルよりなるものを用いることにより、絶縁性や作業性を低下させることなくパワーモジュールの耐熱性を向上させることができ、よって高温環境下で信頼性の高いパワーモジュールを使用することが可能になる。
本発明のパワーモジュールの一実施形態の模式的な断面図である。 シリコーンゲルに対する鉄錯体の添加量と、5%熱減量温度との関係を示すグラフである。 実施例におけるパワーモジュールの評価用試料を示す模式的な断面図である。
以下、本発明のパワーモジュールの実施形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
図1に模式的な断面図で示す、本発明のパワーモジュールの一実施形態であるIGBTパワーモジュール10は、パワー半導体チップとしてのIGBTチップ11を有している。このIGBTチップ11は、銅箔12a等のパターンにより回路が形成されているセラミックス絶縁基板12上に搭載される。図中、IGBTチップ11は1個が示されているが、2個以上のIGBTチップ11をセラミックス絶縁基板12上に配設することもできる。また、IGBTチップ11以外の半導体チップ例えばFWDチップをセラミックス絶縁基板12上に加えて配設することもできる。更に、パワー半導体チップは図示した本実施形態ではIGBTチップであるが、本発明のパワーモジュールは、当該IGBTチップに限られず、パワーMOSFETチップ等、他のパワー半導体チップを用いることもできる。
セラミックス絶縁基板12は、窒化珪素、アルミナ、窒化アルミニウム等を基板とし、金属製のベースプレート13にはんだ接合されている。このベースプレート13の周縁にケース14が接着固定されている。ケース14は、IGBTチップ11及びセラミックス絶縁基板12を収容するように設けられる。このケース14は、例えばポリフェニレンスルファイド(PPS)等の熱可塑性樹脂からなる。セラミックス絶縁基板12の上にパターン形成された銅箔12aに外部取り出し用端子15が接続されるとともに、IGBTチップ11と電気的に接続している金属ワイヤ16が接続されることにより、IGBTチップ11と外部取り出し用端子15とが電気的に接続されている。ケース14の蓋17は、ケース14と同一の樹脂よりなり、外部取り出し用端子15が突出するようにしてケース14を密閉する。このケース14内に収容されたセラミックス絶縁基板12の沿面及びセラミックス絶縁基板12上に搭載されたIGBTチップ11の絶縁保護のために、ケース14内には低弾性率のシリコーンゲル18が充填されている。
本実施形態のIGBTパワーモジュール10は、シリコーンゲル18が、金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種を含有する耐熱性シリコーンゲルよりなる。
発明者の研究によれば、鉄錯体、白金錯体などの金属錯体をシリコーンゲルに添加すると、耐熱性の指標である熱分解温度が向上する。図2に、シリコーンゲルに対する鉄錯体の添加量と、熱分解温度としての5%熱減量温度との関係をグラフで示す。図2から分かるように、鉄錯体をシリコーンゲルに添加することにより熱分解温度が向上しており、シリコーンゲルの耐熱性が向上するといえる。175℃以上の高温下では、通常のシリコーンゲルはシリコーンゲルのメチル基にラジカルが発生して再架橋するようになるためにクラックが発生すると考えられる。これに対し、鉄錯体、白金錯体などの金属錯体は、ラジカルをトラップする機能があるために、金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種を含有させたシリコーンゲルは、再架橋による硬化劣化を抑止することができると考えられる。また、金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種は、シリコーンゲルとの相溶性がよく、しかも絶縁性にも優れている点でも、他の耐熱性向上のための添加剤、例えばカーボンブラック、酸化鉄、酸化チタン等に比べて優れている。
金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種は、他の金属の金属錯体と比べて、上述したラジカルをトラップしてシリコーンゲルの再架橋による硬化劣化を抑止する効果を有することから、本発明においてシリコーンゲルに含有させる金属錯体としている。鉄又は白金に対する配位子の化合物は、例えばオクチル酸、ナフテン酸、ステアリン酸、β-ジケトン、環状ジエン化合物等が挙げられるが、特に限定されるものではない。金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種の具体例としては、鉄錯体についてはオクチル酸鉄や、ナフテン酸鉄、ステアリン酸鉄等が挙げられる。白金錯体については特開2003−213132号公報に記載されているようなβ-ジケトン白金錯体や環状ジエン化合物を配位子に持つ白金錯体金属錯体がある。例えばβ-ジケトン白金錯体としては、例えば、トリメチル(アセチルアセトナト)白金錯体、トリメチル(2,4-ペンタンジオネ−ト)白金錯体、トリメチル(3,5-ヘプタンジオネート)白金錯体、トリメチル(メチルアセトアセテート)白金錯体、ビス(2,4-ペンタンジオナト)白金錯体、ビス(2,4-へキサンジオナト)白金錯体、ビス(2,4-へプタンジオナト)白金錯体、ビス(3,5-ヘプタンジオナト)白金錯体、ビス(1-フェニル-1,3-ブタンジオナト)白金錯体、ビス(1,3-ジフエニル-1,3-プロパンジオナト)白金錯体等が挙げられる。また、環状ジエン化合物を配位子に持つ白金錯体としては、例えば、(1,5-シクロオクタジエニル)ジメチル白金錯体、(1,5-シクロオクタジエニル)ジフエニル白金錯体、(1,5-シクロオクタジエニル)ジプロピル白金錯体、(2,5-ノルボラジエン)ジメチル白金錯体、(2,5-ノルボラジエン)ジフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニル)ジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)ジエチル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジフェニル白金錯体、(メチルシクロオクタ-1,5-ジエニル)ジエチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)エチルジメチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)アセチルジメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリヘキシル白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)トリメチル白金錯体、(ジメチルフエニルシリルシクロペンタジエニル)トリフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニル)ジメチルトリメチルシリルメチル白金錯体等が挙げられる。これらの金属錯体のなかでもオクチル酸鉄は、上記効果が顕著であるために、耐熱性向上のためにシリコーンゲルに含有させる金属錯体として好ましい。
金属錯体の含有量は、シリコーンゲルが、金属錯体を20〜100質量ppm含有する量とする。金属錯体の含有量が20質量ppmに満たないと、本発明で所期したクラック抑制効果が十分ではなく、含有量が100質量ppmを超えると、シリコーンゲル中で均一分散せず、凝集、沈降する場合があり、かつ、絶縁耐圧も低下することから、20〜100質量ppmの範囲とする。
鉄錯体又は白金錯体は、シリコーンゲルの付加反応を促進するため、一液性シリコーンゲルの場合、ポットライフが短くなる可能性がある。このため金属が鉄及び白金からなる群より選ばれる金属錯体の少なくとも1種を添加するシリコーンゲルとしては、主剤と硬化剤の2成分からなる、二液性シリコーンゲルであることが好ましく、特に両者を付加反応によって硬化させることができる二液付加硬化型シリコーンゲルであることが好ましい。
シリコーンゲルに本発明に従って上記金属錯体を20〜100質量ppm含有してなる耐熱性シリコーンゲルは、硬化させた後のゲルの針入度が、JIS K2220に準拠した針入度で50〜120(1/10mm)であることが好ましい。針入度が50に満たないとワイヤの材料、線径にもよるが、ワイヤが断線し易くなり、信頼性を確保するのが難しくなる。一方、針入度が120を超えると、形状安定性に劣り、また、機械的強度が低下するのでクラックが発生し易くなってしまう。
金属錯体を含有させるシリコーンゲルについては上記要件を満たすことが好ましく、それ以外の要件については特に限定されない。シリコーンゲルの組成は、パワーモジュール用として既知のシリコーンゲルを用いることができ、例えば、
Figure 0006205824
で表されるジメチル型、
Figure 0006205824
で表されるフェニルメチル型、又は
Figure 0006205824
で表される分岐型の基本骨格を有するシリコーンゲルを用いることができる。これらのシリコーンゲルはいずれも、メチル基を具備するシリコーンゲルである。シリコーンゲルの具体例には、ダウコーニング社製のsylgard527(二成分付加硬化型シリコーンゲル)がある。上記sylgard527はジメチル型のシリコーンゲルである。
上記金属錯体を含有させたシリコーンゲル18をケース14内に充填させた本実施形態のパワーモジュール10は、175℃で10万時間の動作保証温度に対応する加速寿命試験である200℃、6000時間の加速寿命試験後であってもクラックが発生せず、6kV以上の絶縁耐圧を具備している。
以下に、本発明の実施例を示すが、使用するシリコーンゲル及びシリコーンゲルに添加する金属錯体は、以下に述べる実施例に限定されない。シリコーンゲルに金属錯体を添加することが可能であれば、公知のいかなる材料も使用できる。
シリコーンゲルとして二成分付加硬化型シリコーンゲルを、鉄錯体としてオクチル酸鉄をそれぞれ用いた。このシリコーンゲルに、オクチル酸鉄を種々の添加量で添加して種々の耐熱性シリコーンゲルを調製した。
また、図3に示す、パワーモジュールを模擬した試験片を作製した。図3の試験片20は、窒化アルミニウム製のセラミックス絶縁基板22の両面に沿面距離が1.5mmになるように金属パターン22aを施し、そのセラミックス絶縁基板22の片面は金属製のベースプレート23にはんだ付けしている。また、セラミックス絶縁基板22にケース材を接着してケース24を形成している。ケース24内でセラミックス絶縁基板22上の金属パターン22aに金属端子25を接続するとともにアルミワイヤー26を配した。ケース24の蓋27はシリコーンゴム製とした。
この試験片20に、上述した二成分付加硬化型シリコーンゲルに種々の量でオクチル酸鉄を添加した耐熱性シリコーンゲルを40cm充填し、0.2気圧以下で3分間、真空脱泡し、次いで80℃の熱風乾燥機中で60分加熱して硬化させ、実施例1〜4、比較例1〜3の試料とした。
二成分付加硬化型シリコーンゲルに添加したオクチル酸鉄の量は、以下のとおりである。
(実施例1)
オクチル酸鉄を20質量ppm添加した。
(実施例2)
オクチル酸鉄を50質量ppm添加した。
(実施例3)
オクチル酸鉄を75質量ppm添加した。
(実施例4)
オクチル酸鉄を100質量ppm添加した。
(比較例1)
オクチル酸鉄を未添加(添加量0質量ppm)。
(比較例2)
オクチル酸鉄を10質量ppm添加した。
(比較例3)
オクチル酸鉄を120質量ppm添加した。
(評価方法)
各試料を200℃の熱風乾燥機中に6000時間放置した後、熱風乾燥機から試料を取り出し、室温まで冷却した後、目視による外観異常の有無の観察と絶縁耐圧の測定を実施した。目視観察は、シリコーンゲルにクラックの発生がなかったものを正常と判定した。
絶縁耐圧試験は、全ての実施例及び比較例において次の条件で実施した。
測定温度:25℃、
カットオフ電流:5mA、
昇圧条件:AC2.0kVから10秒ごとに0.2kV昇圧。
(評価結果)
表1に、実施例1〜4及び比較例1〜3の評価結果を示す。なお、表1には、オクチル酸を添加したシリコーンゲルについて、絶縁性、シリコーンゲル中のオクチル酸の沈降性及び針入度を評価した結果を併せて示している。このシリコーンゲルの絶縁性については、(ヒューレットパッカード社製、ハイレジスタンスメーター4339A)により評価し、1013Ωcm以上の場合を○印、1013Ωcm未満の場合を×印で評価した。また、オクチル酸の沈降性については、50cmビーカにゲルを50cm採取し、24h放置後の外観を目視観察し、ビーカ底部に添加剤の沈降が無いか確認して、沈降のない場合を○印、沈降がある場合を×印で評価した。更に、シリコーンゲルの針入度については、上述した80℃の熱風乾燥機中で60分加熱して硬化させた後のシリコーンゲルについてJIS K2220に準拠して、1/4コーンにより評価した。
Figure 0006205824
表1に示すとおり、オクチル酸鉄を20〜100質量ppm添加した場合は、200℃、6000時間後の試料にクラックが発生しておらず、しかも絶縁耐圧が一般の耐圧試験機の測定上限である10kVと良好であった。
これに対して、オクチル酸鉄を未添加又は10質量ppmで添加した比較例1、比較例2は、200℃、6000時間後の試料にクラックが発生しており、絶縁耐圧も低かった。また、オクチル酸鉄を120質量ppm添加した比較例3は、オクチル酸鉄がシリコーンゲル内で均一分散しておらず、沈降が生じていた。
10 パワーモジュール
11 IGBTチップ
12 セラミックス絶縁基板
13 ベースプレート
14 ケース
15 金属端子
16 金属ワイヤ
17 蓋
18 シリコーンゲル

Claims (6)

  1. 1又は2以上のパワー半導体チップと、該パワー半導体チップを収容するケースと、該ケース内に充填され前記パワー半導体チップを封止し、メチル基を具備するシリコーンゲルと、を備え、
    前記シリコーンゲルが、鉄錯体を20〜100質量ppm含有する耐熱性シリコーンゲルよりなることを特徴とするパワーモジュール。
  2. 前記錯体が、オクチル酸鉄である請求項1記載のパワーモジュール。
  3. 前記シリコーンゲルが、二液付加硬化型シリコーンゲルである請求項1又は2記載のパワーモジュール。
  4. 前記耐熱性シリコーンゲルが、針入度が50〜120である請求項1〜3のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
  5. 200℃、6000時間の加速寿命試験後の絶縁耐圧が6kV以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
  6. 前記パワー半導体チップが、IGBTを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
JP2013094353A 2013-04-26 2013-04-26 パワーモジュール Active JP6205824B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094353A JP6205824B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 パワーモジュール
US14/262,076 US9035446B2 (en) 2013-04-26 2014-04-25 Power module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013094353A JP6205824B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216558A JP2014216558A (ja) 2014-11-17
JP6205824B2 true JP6205824B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51788579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094353A Active JP6205824B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 パワーモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9035446B2 (ja)
JP (1) JP6205824B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9478473B2 (en) * 2013-05-21 2016-10-25 Globalfoundries Inc. Fabricating a microelectronics lid using sol-gel processing
JP6276424B2 (ja) * 2014-12-16 2018-02-07 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
EP3163608A4 (en) * 2015-04-28 2017-11-01 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor module and production method for semiconductor module
JP6526229B2 (ja) * 2015-11-12 2019-06-05 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP6537627B2 (ja) 2015-11-27 2019-07-03 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
EP3258487B1 (en) 2016-06-15 2020-08-05 ABB Schweiz AG High voltage power electronics module for subsea applications
WO2018026402A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-08 Ferro Corporation Passivation glasses for semiconductor devices
JP2018170362A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社東芝 半導体モジュール
EP3730530A4 (en) 2018-01-16 2020-11-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. HARDENABLE RESIN COMPOSITION, SEMICONDUCTOR COMPONENT AND METHOD OF MANUFACTURING A SEMICONDUCTOR COMPONENT
EP3518278A1 (en) 2018-01-30 2019-07-31 Infineon Technologies AG Power semiconductor module and method for producing the same
JP6648868B1 (ja) 2018-03-29 2020-02-14 日立化成株式会社 成形体の製造方法、及び電子部品装置の製造方法
US11884820B2 (en) 2018-08-03 2024-01-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone gel composition and cured product thereof, and power module
EP3955282A1 (de) * 2020-08-11 2022-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul mit mindestens einer leistungseinheit
JPWO2022181281A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813928B2 (ja) * 1990-05-22 1996-02-14 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物
JP3718350B2 (ja) 1998-08-10 2005-11-24 富士高分子工業株式会社 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゲル組成物
US6252029B1 (en) * 1998-09-30 2001-06-26 Dow Corning Toray Silicone Co. Ltd. Hydroxyphenyl group-containing organosilicon compound, and method for manufacturing same
US7790292B2 (en) * 1999-05-18 2010-09-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane copolymers, thermoplastic composition, and articles formed therefrom
JP2003165906A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Ge Toshiba Silicones Co Ltd シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル
JP3815778B2 (ja) * 2002-01-10 2006-08-30 信越化学工業株式会社 低ブリード性ゲル状硬化物を与える硬化性組成物
JP2005023166A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 自己修復性樹脂組成物、この樹脂組成物を用いた照明装置用部品及び照明装置
JP2005206761A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 耐熱性シリコーン組成物
JP2006206721A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐熱合成高分子化合物及びこれで被覆した高耐電圧半導体装置
JP4703374B2 (ja) 2005-11-04 2011-06-15 信越化学工業株式会社 シリコーンゲル組成物
TWI404791B (zh) * 2006-08-22 2013-08-11 Mitsubishi Chem Corp A semiconductor light emitting device, a lighting device, and an image display device
US20080194441A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Fujifilm Corporation Grease composition, viscous agent, and mechanical element
CN101939396B (zh) * 2007-09-19 2012-11-21 东丽株式会社 电子部件用粘合剂组合物及使用其的电子部件用粘合剂片材
JP5053814B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-24 東レ・ダウコーニング株式会社 多成分型室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP2009149736A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Momentive Performance Materials Inc 熱伝導性シリコーンゲル組成物
JP5538872B2 (ja) * 2009-12-24 2014-07-02 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンエラストマー組成物
JP6048416B2 (ja) * 2011-01-26 2016-12-21 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 高温安定熱伝導性材料
JP2012227516A (ja) * 2011-04-05 2012-11-15 Nitto Denko Corp 封止シート、発光ダイオード装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014216558A (ja) 2014-11-17
US9035446B2 (en) 2015-05-19
US20140319669A1 (en) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205824B2 (ja) パワーモジュール
US9355930B2 (en) Semiconductor device
JP6537627B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6719569B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
KR20160012137A (ko) 열전도성 실리콘 조성물
US20200190324A1 (en) Elastomeric compositions and their applications
KR20160105323A (ko) 반도체 밀봉용 수지 조성물 및 반도체 장치
JP4388739B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールを製造する方法
JP2015170785A (ja) 絶縁基板および電力用半導体装置
JP2017145334A (ja) 樹脂組成物、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018067644A (ja) パワー半導体モジュール
US20160049342A1 (en) Module Arrangement For Power Semiconductor Devices
JP2016139692A (ja) 半導体装置
CN103545171B (zh) 一种大功率器件表面保护材料去除方法
JP2015053322A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5083822B2 (ja) 半導体装置
JP2009147062A (ja) 半導体モジュール
CN113416519B (zh) 一种igbt模块灌封用有机硅凝胶
CN212851213U (zh) 一种高压碳化硅功率模块
WO2022168410A1 (ja) パワー半導体装置
JP3822321B2 (ja) 半導体装置
CN113491059A (zh) 半导体装置及半导体装置的诊断方法
JP4555187B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
JP2016139691A (ja) 半導体装置
Valentine Failure modes and mechanisms analysis of silicon power devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250