JP6205617B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6205617B2
JP6205617B2 JP2012284207A JP2012284207A JP6205617B2 JP 6205617 B2 JP6205617 B2 JP 6205617B2 JP 2012284207 A JP2012284207 A JP 2012284207A JP 2012284207 A JP2012284207 A JP 2012284207A JP 6205617 B2 JP6205617 B2 JP 6205617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenomenon
automatic transmission
ecu
hydraulic pressure
friction element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012284207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126157A (ja
Inventor
金中 克行
克行 金中
健司 飯原
健司 飯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2012284207A priority Critical patent/JP6205617B2/ja
Publication of JP2014126157A publication Critical patent/JP2014126157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205617B2 publication Critical patent/JP6205617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される自動変速機の制御装置に関する。特に、後進時にスリップとグリップとを繰り返す現象が発生することによって駆動系部品に過大な負荷が掛かることを防止するための技術に関する。
車体の重心が前方に位置する車両、例えば荷物を積載していない状態のFR駆動の軽トラックなどでは、アクセルペダルを踏み込んで後進しようとすると、路面と駆動輪との間の摩擦状態によっては駆動輪がスリップとグリップとを繰り返す現象が発生することがある。
実開平7−42415号公報
このような現象が発生すると、デファレンシャルギヤ等の駆動系部品に大きな負荷が掛かるため、その分を見越して駆動系部品の強度を上げなければならない。その結果、重量やコストの増加を招いてしまう。
特許文献1には、後進時の駆動力低減の制御方法が開示されているが、上記のように後進時に駆動輪がスリップとグリップとを繰り返す現象には対応できていない。
本発明は、かかる課題に鑑みて創案されたものであり、駆動系部品の重量やコストの増加を招くことなく、スリップとグリップとを繰り返す現象の発生により駆動系部品に過大な負荷が掛かることを抑制することができる自動変速機の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の自動変速機の制御装置は、後進時に駆動輪にスリップとグリップとを繰り返す現象が発生しているか否かを判定する判定手段と、該手段により前記現象が発生していると判定した場合に、締結している摩擦要素を滑らせる手段と、を備え、前記摩擦要素を滑らせる手段は、摩擦要素の締結油圧から低下させる油圧をエンジントルクが大きいほど小さくする制御であることを特徴としている。
かかる構成を備える自動変速機の制御装置によれば、車両が後進する際に、駆動輪がスリップとグリップとを繰り返す現象が発生すると、エンジントルクに応じて締結油圧を変化させて締結状態にある摩擦要素が滑らせるので、上記現象が速やかに収束する。
本発明によれば、駆動系部品の重量やコストの増加を招くことなく、スリップとグリップとを繰り返す現象の発生により駆動系部品に過大な負荷が掛かることを抑制することができる。
本発明の実施の形態における自動変速機を搭載したFR駆動方式の車両の概略図である。 本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置の制御系を示す図である。 R信号、駆動輪回転数およびアクセル開度を示すタイムチャートである。 エンジントルクとブレーキ圧低下量との関係を設定したマップである。
以下、本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る自動変速機の制御装置を搭載したFR駆動方式の車両1を示している。図1において、2は内燃機関、3はオートマチックトランスミッション(以下「トランスミッション3」という。)、4はプロペラシャフト、5はデファレンシャルギヤ、6は駆動輪としての後輪、7はデファレンシャルギヤ5の出力を駆動輪6に伝達するドライブシャフト、8は従動輪としての前輪である。なお、図1に示さないが、駆動系全体の制御を司るECU(電子制御装置)も車両1に搭載されている。
トランスミッション3としては、例えば、FR車用4速ATであって、図示しない遊星歯車と、クラッチおよびブレーキとの組み合わせで、前進4速、後退1速を実現する周知のものが適用される。
図2は、本実施形態における制御系を示す図である。ECU11は、マイクロコンピュータを主体にして構成されたものであって、各種センサからの信号が入力され、それらの入力された信号および予め記憶している情報ならびにプログラムに基づいて演算を行い、その演算結果に応じて指令信号を各種のソレノイドバルブ等に出力するように構成されている。
図2に示すように、ECU11には、トランスミッション3の回転数を検出する回転数検出センサ10の出力信号が入力される。ECU11は、この回転数検出センサ10の出力信号から駆動輪6の回転数を取得する。
また、ECU11には、シフトレバーに設けられたシフト位置センサ12の出力信号が入力され、ECU11はこの出力信号から現在のシフトレンジを判定する。上記シフトレバーは、少なくとも車両を後進させるためのR(リバース)位置および車両を前進させるためのD(ドライブ)位置に移動できるようになっており、シフト位置センサ12は、シフトレバーがR位置にあるときECU11に「R信号」を出力し、シフトレバーがD位置にあるときECU11には「D信号」を出力する。
図2において、16はエンジン2により駆動されるオイルポンプである。このオイルポンプ16から吐出供給される油圧は、レギュレータバルブ17にてライン圧に調圧され、ライン圧が切換バルブ、調圧バルブ、ソレノイドバルブ等の多数のバルブ類で構成されるトランスミッション3の油圧回路9に供給される。
ECU11は、トランスミッション3の油圧回路9内のソレノイドバルブ等に指示電流を送信することで、各クラッチおよび各ブレーキに適宜の油圧を供給し、それぞれを個別に締結状態又は解放状態にすることで、要求される変速段を形成する。15はブレーキ(摩擦要素)であり、後進段形成時に油圧が供給されて締結される摩擦要素である。
ECU11は、回転数検出センサ10の出力信号から得られる駆動輪6の回転数から後進時に当該駆動輪6にスリップとグリップとを繰り返す現象が発生しているか否かを判定する。すなわち、図3に示すように、時間t0において、運転者がシフトレバーをN、PレンジからRレンジに切換え、ECU11がシフト位置センサ12から「R信号」が出力されたことを検知すると、回転数検出センサ10の出力信号に基づき得られる駆動輪6の回転数変化に対してFFT(高速フーリエ変換)処理を行って、駆動輪6の回転数変化の周波数解析を行う。そして、あるレベル以上に得られた周波数が所定の周波数である場合は、駆動輪6がスリップとグリップを繰り返す現象が発生していると判定する。なお、上記所定の周波数は、車両によって最適値が異なるため、車両ごとに実験もしくはシミュレーションすることにより求められる。なお、後進時に駆動輪6にスリップとグリップとを繰り返す現象が発生している際に、駆動輪6の回転数の変動周波数が所定の周波数になることは周知の事実である。
ECU11は、車両後進時に駆動輪6がスリップとグリップを繰り返す現象が発生していると判定すると、油圧回路9内のソレノイドバルブ等に指令信号を送信して、締結している摩擦要素であるブレーキ15を滑らせる(トルク伝達量を低下させる)制御を行う。このブレーキ15を滑らせる制御は、例えば、図4に示すようなマップに従って行われる。すなわち、エンジントルクに応じて低下させるべきブレーキ15の油圧Pdが決められ、ブレーキ15の締結油圧から油圧Pdだけ低下させる。ブレーキ15が滑り出すと、駆動輪6がスリップとグリップを繰り返す現象は速やかに収束する。なお、図4に示す例では、エンジントルクが大きいほど、低下させる油圧Pdは小さくなっている。
このように、本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置によれば、車両が後進する際に、駆動輪がスリップとグリップとを繰り返す現象を発生すると、ECU11がB2ブレーキ15を滑らせるので、当該現象は速やかに収束し、デファレンシャルギヤ5等の駆動系部品に過大な負荷が掛からなくなる。その結果、駆動系部品の強度を低めに設定することが可能となり、駆動系部品の重量やコストの低減が図られる。
なお、駆動輪がスリップとグリップとを繰り返す現象は、エンジン2の出力をECUで強制的に低下させることで収束することが分かっているが、この技術は、車両に電子制御スロットルが採用されていることが前提となる。しかし、本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置によれば、電子制御スロットルが採用されているか否かにかかわらず、駆動輪がスリップとグリップとを繰り返す現象を速やかに収束させることができる。
既述の実施形態では、ブレーキ15を滑らせる制御は、図4に示すようなマップに従って低下させるべき油圧Pdが決められたが、ブレーキ15を滑らせる制御はこれに限定されず、種々の手法によって実現可能である。例えば、ECU11がトランスミッション3のブレーキ15の入力側と出力側との差回転に基づき適度な滑りが得られるような制御を実施するようにしてもよい。
本発明は、例えば、自動車に搭載される自動変速機の制御装置に適用することができる。
3 オートマチックトランスミッション(自動変速機)
5 デファレンシャルギヤ(駆動系部品)
6 駆動輪
9 油圧回路
10 回転数検出センサ
11 ECU
12 シフト位置センサ
15 ブレーキ(摩擦要素)

Claims (1)

  1. 後進時に駆動輪にスリップとグリップとを繰り返す現象が発生しているか否かを判定する判定手段と、該手段により前記現象が発生していると判定した場合に、締結している摩擦要素を滑らせる手段と、を備え、
    前記摩擦要素を滑らせる手段は、摩擦要素の締結油圧から低下させる油圧をエンジントルクが大きいほど小さくする制御であることを特徴とする自動変速機の制御装置。
JP2012284207A 2012-12-27 2012-12-27 自動変速機の制御装置 Active JP6205617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284207A JP6205617B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284207A JP6205617B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126157A JP2014126157A (ja) 2014-07-07
JP6205617B2 true JP6205617B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51405822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284207A Active JP6205617B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205617B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878724B2 (ja) * 1989-09-08 1999-04-05 ジャトコ株式会社 ロックアップクラッチの油圧制御装置
JPH0742415U (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 株式会社ユニシアジェックス 車両用駆動力制御装置
JP4821054B2 (ja) * 2001-05-18 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP3846438B2 (ja) * 2003-03-17 2006-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用摩擦係合装置の制御装置
JP4525613B2 (ja) * 2006-02-28 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5473819B2 (ja) * 2010-07-29 2014-04-16 ダイハツ工業株式会社 アイドルストップ車の発進クラッチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014126157A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092791B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
KR101775296B1 (ko) 로크 업 클러치의 제어 장치
US8392079B2 (en) Vehicle, control method and control apparatus for vehicle
US20100145582A1 (en) Transmission control unit for vehicles
EP2583852B1 (en) Vehicle start control device
JP2008128437A (ja) 車両のクリープ制御装置
US9625034B2 (en) Control device for stepped transmission mechanism
JP5841584B2 (ja) パワートレインの制御装置
CN110191827B (zh) 用于在下坡起动期间控制车辆的方法和***
US6322477B1 (en) Method of and apparatus for influencing the shifting of transmissions in the power trains of motor vehicles
US6878095B2 (en) Automatic-clutch control system of automatic clutch type transmission
JP6354908B2 (ja) 回転数表示装置
JP6434345B2 (ja) トランスファクラッチの制御装置
JP6205617B2 (ja) 自動変速機の制御装置
EP3576998B1 (en) Method for controlling a vehicle, computer program, computer readable medium and vehicle
JP5116702B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2005280559A (ja) 車両の発進制御装置
KR101471580B1 (ko) 기어박스를 제어하는 방법 및 시스템
JP5211299B2 (ja) 動力伝達部の制御装置
JP2019078385A (ja) 車両用駆動装置
JP7315015B2 (ja) 車両の定速走行制御方法及び車両の定速走行制御装置
JP6065578B2 (ja) 無段変速機の制御装置および制御方法
JP5484810B2 (ja) 車両の制御装置
JP7202854B2 (ja) 駆動力制御装置
WO2023062569A1 (en) Down-shift acceleration overshoot compensation in automotive electronic longitudinal dynamics control of autonomous motor vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250