JP6186861B2 - 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法 - Google Patents

印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6186861B2
JP6186861B2 JP2013097601A JP2013097601A JP6186861B2 JP 6186861 B2 JP6186861 B2 JP 6186861B2 JP 2013097601 A JP2013097601 A JP 2013097601A JP 2013097601 A JP2013097601 A JP 2013097601A JP 6186861 B2 JP6186861 B2 JP 6186861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
user
setting
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013097601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014219784A (ja
Inventor
幸治 今西
幸治 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013097601A priority Critical patent/JP6186861B2/ja
Publication of JP2014219784A publication Critical patent/JP2014219784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6186861B2 publication Critical patent/JP6186861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明は、印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法に関する。
従来、MFP(Multi Function Printer)等の画像形成装置では、各種の印刷設定情報にしたがってコピーや印刷等が実行される。印刷設定情報は、例えば、用紙のサイズ(倍率)、片面印刷、両面印刷、カラー印刷、白黒印刷等のコピーや印刷の項目に関するものである。このような印刷設定情報は、画像形成装置の操作パネルから設定されるだけでなく、画像形成装置に接続可能な端末装置から入力される場合もある。
端末装置は、ユーザ操作により印刷設定情報の入力を受け付けると、印刷設定情報を画像形成装置に対して送信する。画像形成装置は、端末装置から印刷設定情報を受信し、印刷設定情報にしたがってコピーや印刷等を実行する。なお、端末装置は、例えば、携帯電話機やスマートフォン、タブレット端末等のユーザ所有の携帯端末装置である。また、端末装置と画像形成装置との通信は、例えば、NFC(Near Field Communication)等の近距離無線通信を利用する。
しかしながら、上述した従来技術は、印刷設定のための操作が煩雑であるという問題がある。具体的には、従来技術は、画像形成装置にコピーや印刷等を実行させるために、用紙のサイズ(倍率)、片面印刷、両面印刷、カラー印刷、白黒印刷等のコピーや印刷の項目を設定する印刷設定の操作をユーザに行なわせることになる。かかる印刷設定はコピーや印刷等の実行のたびに行われるものであるため、印刷設定のための操作が煩雑である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、印刷設定のための操作を容易にすることが可能である印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係る印刷システムは、端末装置と画像形成装置とを有する印刷システムであって、前記端末装置は、前記画像形成装置と通信する機器通信部と、前記画像形成装置に印刷処理を実行させるためのユーザ操作によって設定された情報を表す操作情報に対応する第1設定画像を表示部に表示させる表示制御部と、表示された前記第1設定画像を用いて設定された印刷設定情報を受け付ける設定受付部と、前記機器通信部を介して、前記印刷設定情報を前記画像形成装置に対して送信する設定情報送信部と、を有し、前記画像形成装置は、前記端末装置と通信する端末通信部と、前記操作情報に対応する前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれているか否かを判定する設定判定部と、前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれていると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記印刷設定情報を受信する設定情報受信部と、受信された前記印刷設定情報に基づいて印刷処理を実行する印刷処理部とを有することを特徴とする。
本発明の一つの様態によれば、印刷設定のための操作を容易にすることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る印刷システムの構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る端末装置の外観の例を示す図である。 図3は、実施の形態1に係る端末装置のハードウェア構成例を示す図である。 図4は、実施の形態1に係る画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 図5は、実施の形態1に係る端末装置及び画像形成装置の構成例を示す機能ブロック図である。 図6は、ユーザ情報テーブルの情報例を示す図である。 図7は、実施の形態1に係る端末装置の操作画面例を示す図である。 図8は、端末装置の印刷設定情報テーブルの情報例を示す図である。 図9は、実施の形態1に係る設定情報送信部によって送信される情報例を説明する図である。 図10は、実施の形態1に係る画像形成装置の操作画面例を示す図である。 図11は、画像形成装置の操作情報テーブルの情報例を示す図である。 図12は、実施の形態1に係る画像形成装置の操作画面を用いた印刷処理の流れの例を示すフローチャートである。 図13は、実施の形態1に係る画像形成装置による操作情報の送信処理の流れの例を示すフローチャートである。 図14は、実施の形態1に係る端末装置の操作画面を用いた印刷処理の流れの例を示すフローチャートである。 図15は、実施の形態1に係る端末装置における処理の流れの例を示すフローチャートである。 図16は、実施の形態2に係る端末装置の操作画面例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法の実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
[実施の形態1に係るシステム構成]
図1を用いて、実施の形態1に係る印刷システムの構成を説明する。図1は、実施の形態1に係る印刷システムの構成例を示す図である。
図1に示すように、印刷システム1には、端末装置10と、画像形成装置50とが含まれる。これらの装置は、NFC(Near Field Communication)等の近距離無線通信により各種データを互いに送受できる。端末装置10は、携帯電話機やスマートフォン、タブレット端末等のユーザ所有の携帯端末装置等である。また、画像形成装置50は、コピー機能、印刷機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能のうち、少なくともコピー機能又は印刷機能を有するMFP(Multi Function Printer:複合機)である。
上述した構成において、ユーザは、画像形成装置50を利用するために、画像形成装置50の所定位置に端末装置10をかざす。これにより、端末装置10と画像形成装置50とのNFCによる通信が可能となる。NFCにより、端末装置10から画像形成装置50に対してユーザ情報が送信され、画像形成装置50へのログインが実行される。ここで、画像形成装置50の操作画面には、用紙のサイズ(倍率)、片面印刷、両面印刷、カラー印刷、白黒印刷等のコピーや印刷の項目に関する印刷設定情報に対応する画像が表示される。ユーザは、画像形成装置50の操作画面を操作し、印刷開始ボタンを押下する。これにより、画像形成装置50は、ユーザ操作により設定された印刷設定に応じて印刷処理を実行する。また、画像形成装置50は、操作画面においてユーザ操作により選択された印刷設定を、ユーザによって操作された操作情報としてメモリに格納する。なお、端末装置10の利用については、生体認証等のユーザ認証を行ったうえでユーザ操作を可能にしても良い。
画像形成装置50によって操作情報がメモリに格納された後に、画像形成装置50の所定位置に端末装置10がユーザによって再度かざされた場合に、端末装置10は、画像形成装置50に対してユーザ情報を再度送信する。画像形成装置50は、受信したユーザ情報が現在ログイン状態であるユーザ情報と一致した場合に、メモリに記憶された操作情報を端末装置10に対して送信する。端末装置10は、画像形成装置50から操作情報を受信し、受信した操作情報をメモリに格納する。なお、ここでも、端末装置10の利用については、生体認証等のユーザ認証を行ったうえでユーザ操作を可能にしても良い。
その後、ユーザは、端末装置10の操作画面を利用して、印刷設定を行なう。端末装置10の操作画面には、メモリに記憶された操作情報に対応する画像が表示される。すなわち、端末装置10の操作画面には、画像形成装置50を利用したときに設定した印刷設定を選択するための画像が表示される。これにより、画像形成装置50を利用して設定した印刷設定については、用紙のサイズ(倍率)、片面印刷、両面印刷、カラー印刷、白黒印刷等の各項目を選択しなくても容易に設定することができる。ここで、端末装置10は、選択された印刷設定に対応する操作情報であって、メモリに記憶された操作情報に対応付けて、操作画面を用いて印刷設定されたことを表すフラグ情報を格納する。なお、ここでも、端末装置10の利用については、生体認証等のユーザ認証を行なったうえでユーザ操作を可能にしても良い。
そして、ユーザは、画像形成装置50を利用するために、画像形成装置50の所定位置に端末装置10をかざす。これにより、端末装置10と画像形成装置50とのNFCによる通信が可能となる。NFCにより、端末装置10から画像形成装置50に対してユーザ情報が送信され、画像形成装置50へのログインが実行される。画像形成装置50は、上述したように、印刷設定情報に対応する画像を操作画面に表示する。但し、ユーザは、端末装置10の操作画面を利用して設定した印刷設定を反映した印刷処理を実行させたいため、画像形成装置50の操作画面を利用した印刷設定を行なわないものとする。
続いて、ユーザは、端末装置10の操作画面を利用して設定した印刷設定を反映した印刷処理を実行させるために、画像形成装置50の所定位置に端末装置10を再度かざす。画像形成装置50は、操作画面を利用した印刷設定が行なわれずに、ログイン状態のユーザ情報を再度受信したことから、端末装置10にフラグ情報が存在するか否かを判定する。そして、画像形成装置50は、フラグ情報が存在すると判定した場合に、該フラグ情報に対応する印刷設定情報の送信を端末装置10に対して要求する。端末装置10は、要求に応じて、印刷設定情報を画像形成装置50に対して送信する。これにより、画像形成装置50は、印刷設定情報に応じて印刷処理を実行する。
つまり、印刷システム1では、画像形成装置50で印刷したときに設定した印刷設定について、以降の印刷では端末装置10から簡易に設定することができるので、印刷設定のための操作を容易にすることができる。また、印刷システム1では、生体認証等のユーザ認証を経てから端末装置10のユーザ操作を可能にするので、端末装置10を所有するユーザ以外の第三者によって利用されることを防ぐ等、セキュリティの向上をはかることができる。
[実施の形態1に係る端末装置の外観]
次に、図2を用いて、実施の形態1に係る端末装置10の外観を説明する。図2は、実施の形態1に係る端末装置10の外観の例を示す図である。
図2に示すように、端末装置10は、操作表示部101と、生体認証入力部102とを有する。これらのうち、操作表示部101は、各種情報を表示するとともに、ユーザ操作による入力を受け付けるタッチパネルである。また、生体認証入力部102は、指紋認証等の生体認証のための生体情報を入力するセンサである。生体認証入力部102に指が接触されると、生体情報が入力される。
[実施の形態1に係る端末装置のハードウェア構成]
次に、図3を用いて、実施の形態1に係る端末装置10のハードウェア構成を説明する。図3は、実施の形態1に係る端末装置10のハードウェア構成例を示す図である。
図3に示すように、端末装置10は、メインCPU111と、ROM112と、RAM113と、操作入力I/F114と、操作入力部115と、表示I/F116と、表示部117と、生体認証I/F118と、生体認証入力部119と、近距離無線通信I/F120とを有する。また、上記の各ハードウェアは、バス121に接続されている。
メインCPU111は、ROM112等に記憶されたプログラムを読み出して実行し、端末装置10の各部を制御する。ROM112は、メインCPU111によって実行されるプログラムを記憶する。RAM113は、メインCPU111によって実行されるプログラムが展開され、各種処理を実行する際のワークエリアとして利用される。操作入力I/F114は、操作入力部115をメインCPU111から制御できるようにするためのインタフェースである。操作入力部115は、ユーザ操作による各種情報の入力を受け付ける。かかる操作入力部115は、タッチパネルであっても良いし、操作キー等の入力装置により構成されても良い。
表示I/F116は、表示部117をメインCPU111から制御できるようにするためのインタフェースである。表示部117は、各種情報を表示する表示装置であり、タッチパネルであっても良いし、液晶ディスプレイ等の表示装置により構成されても良い。生体認証I/F118は、生体認証入力部119をメインCPU111から制御できるようにするためのインタフェースである。生体認証入力部119は、上述した生体認証入力部102に相当する。近距離無線通信I/F120は、NFCによる通信をメインCPU111から制御できるようにするためのインタフェースである。
[実施の形態1に係る画像形成装置のハードウェア構成]
次に、図4を用いて、実施の形態1に係る画像形成装置50のハードウェア構成を説明する。図4は、実施の形態1に係る画像形成装置50のハードウェア構成例を示す図である。
図4に示すように、画像形成装置50は、メインCPU511と、ROM512と、RAM513と、操作入力I/F514と、操作入力部515と、表示I/F516と、表示部517と、エンジンI/F518と、印刷処理部519と、近距離無線通信I/F520とを有する。また、上記の各ハードウェアは、バス521に接続されている。
メインCPU511は、ROM512等に記憶されたプログラムを読み出して実行し、画像形成装置50の各部を制御する。ROM512は、メインCPU511によって実行されるプログラムを記憶する。RAM513は、メインCPU511によって実行されるプログラムが展開され、各種処理を実行する際のワークエリアとして利用される。操作入力I/F514は、操作入力部515をメインCPU511から制御できるようにするためのインタフェースである。操作入力部515は、ユーザ操作による各種情報の入力を受け付ける。かかる操作入力部515は、タッチパネルであっても良いし、操作キー等の入力装置により構成されても良い。
表示I/F516は、表示部517をメインCPU511から制御できるようにするためのインタフェースである。表示部517は、各種情報を表示する表示装置であり、タッチパネルであっても良いし、液晶ディスプレイ等の表示装置により構成されても良い。エンジンI/F518は、印刷処理部519をメインCPU511から制御できるようにするためのインタフェースである。印刷処理部519は、印刷処理等の画像形成処理を実行する。近距離無線通信I/F520は、NFCによる通信をメインCPU511から制御できるようにするためのインタフェースである。
[実施の形態1に係る装置構成]
次に、図5を用いて、実施の形態1に係る装置構成を説明する。図5は、実施の形態1に係る端末装置10及び画像形成装置50の構成例を示す機能ブロック図である。
図5に示すように、端末装置10は、認証部11と、機器通信部12と、ユーザ情報送信部13と、記憶部14と、操作情報受信部15と、表示制御部16と、操作表示部17と、設定受付部18と、設定情報送信部19とを有する。
認証部11は、端末装置10を所有するユーザの認証を実行する。より具体的には、認証部11は、生体認証入力部102に指が接触され、生体情報が入力されると、入力された生体情報と、記憶部14に予め記憶されている生体情報とを比較し、双方の生体情報が一致しているか否かに応じて認証を実行する。そして、認証部11は、認証結果をユーザ情報送信部13や表示制御部16に対して出力する。なお、認証部11による認証処理は、予め定めたユーザIDやパスワード等によって認証しても良い。
機器通信部12は、画像形成装置50と通信する。より具体的には、機器通信部12は、NFC等により、端末装置10から所定の範囲(例えば、数センチメートルから1メール程度)内に存在する画像形成装置50と近距離無線通信を行ない、各種情報を送受信する。
ユーザ情報送信部13は、端末装置10のユーザを識別するユーザ識別情報を送信する。より具体的には、ユーザ情報送信部13は、機器通信部12を介して、端末装置10を所有するユーザを識別する個人ID等のユーザ識別情報を、画像形成装置50に対して送信する。個人IDは、端末装置10を所有するユーザ個人を識別するための情報であり、予め定められた社員番号等の情報が設定される。また、個人IDは、記憶部14に記憶されている。ユーザ情報送信部13による個人ID送信のトリガは、機器通信部12による画像形成装置50との通信が可能になったときである。すなわち、ユーザによって画像形成装置50の所定位置に端末装置10がかざされ、端末装置10と画像形成装置50とのNFCによる通信が確立されたときである。但し、ユーザ情報送信部13は、認証部11によって出力された認証結果が不一致である場合に、個人IDの送信処理を実行しない。
記憶部14は、端末装置10による処理で利用される各種情報を記憶する。例えば、記憶部14は、ユーザ情報テーブルを保持する。図6は、ユーザ情報テーブルの情報例を示す図である。図6に示すように、ユーザ情報テーブルは、個人IDと、生体認証データ(例えば、指紋データ)との情報を含む。例えば、個人IDは32バイト以内の情報であり、生体認証データは数十メガバイトから数メガバイトの情報である。上述したように、個人IDは画像形成装置50に対して送信されるユーザ識別情報として利用され、生体認証データは端末装置10を利用するためのユーザ認証で利用される。なお、記憶部14によって記憶される他の情報については後述する。
操作情報受信部15は、操作情報を受信する。より具体的には、操作情報受信部15は、機器通信部12を介して、画像形成装置50に印刷処理を実行させるためのユーザ操作によって設定された情報を表す操作情報を、画像形成装置50から受信する。かかる操作情報は、画像形成装置50の操作画面を利用して印刷が行なわれたときに、端末装置10を所有するユーザによる操作で設定された印刷設定情報を指す。つまり、操作情報は、用紙のサイズ(倍率)、片面印刷、両面印刷、カラー印刷、白黒印刷等の項目について、ユーザ操作によりどのような設定がなされたかを表す情報である。例を挙げると、操作情報は、カラー印刷・白黒印刷について「カラー」、片面・両面印刷について「両面」、用紙のサイズ(倍率)について「A4」等の情報となる。そして、操作情報受信部15は、受信した操作情報を記憶部14の印刷設定情報テーブルに格納する。かかる印刷設定情報テーブルについては後述する。なお、操作情報は、画像形成装置50の操作画面を利用して印刷が行なわれた後に、ユーザによって画像形成装置50の所定位置に端末装置10が再度かざされたときに受信される。画像形成装置50の所定位置に端末装置10が再度かざされたときにも、ユーザ情報送信部13によってユーザ情報が送信される。
表示制御部16は、操作表示部17による各種情報の表示を制御する。より具体的には、表示制御部16は、記憶部14によって記憶された操作情報に対応する印刷設定画像を操作表示部17に表示する制御を行なう。操作情報に対応する印刷設定画像は、第1設定画像の一例である。なお、操作情報に対応する印刷設定画像の表示制御は、認証部11によってユーザ認証が成功した後に、操作表示部17でのユーザ操作に応じて実行される。すなわち、表示制御部16は、認証部11によるユーザ認証が成功したときに、操作表示部17において印刷設定画面を表示するためのユーザ操作が行なわれた場合に、記憶部14から操作情報を取得する。そして、表示制御部16は、取得した操作情報に対応する印刷設定画像を生成し、生成した印刷設定画像を操作表示部17に表示する制御を行なう。
ここで、操作情報に対応する印刷設定画像について、端末装置10の操作画面例を用いて説明する。図7は、実施の形態1に係る端末装置10の操作画面例を示す図である。図7に示すように、端末装置10の操作画面には、「簡単印刷」の対象である簡単印刷ボタン103〜簡単印刷ボタン107と、決定ボタン108とが表示される。「簡単印刷」とは、用紙のサイズ(倍率)、片面印刷、両面印刷、カラー印刷、白黒印刷等の印刷設定のための各項目をひとつずつ選択しなくても、各項目がまとめられたオブジェクト(簡単印刷ボタン)を選択すれば印刷設定できることを指す。また、「簡単印刷」の対象は、記憶部14によって記憶された操作情報に対応する。すなわち、簡単印刷ボタンを利用すれば、少なくとも一度、画像形成装置50の操作画面を操作して設定された印刷設定と同一の設定によって印刷処理を指示することができる。なお、簡単印刷ボタンの数は、図示した数に限られるものではない。
例を挙げると、簡単印刷ボタン103では、カラー印刷・白黒印刷について「カラー」、片面・両面印刷について「両面」、用紙のサイズ(倍率)について「A4」とする印刷設定が可能である。また、簡単印刷ボタン104では、カラー印刷・白黒印刷について「白黒」、片面・両面印刷について「片面」、用紙のサイズ(倍率)について「A5」とする印刷設定が可能である。ユーザは、何れかの簡単印刷ボタンを押下し、決定ボタン108を押下する。
操作表示部17は、各種情報を表示するとともに、ユーザ操作を入力する。より具体的には、操作表示部17は、表示制御部16による制御により、印刷設定画像を表示する。また、操作表示部17は、印刷設定画像を用いて行なわれたユーザ操作(簡単印刷ボタン何れかの押下と、決定ボタン108の押下とのユーザ操作)に応じて印刷設定情報を入力し、設定受付部18に対して出力する。
設定受付部18は、印刷設定情報を受け付ける。より具体的には、設定受付部18は、操作表示部17によって出力された印刷設定情報を受け付けて、記憶部14の印刷設定情報テーブルの対応する印刷設定情報にフラグをたてる。図8は、端末装置10の印刷設定情報テーブルの情報例を示す図である。図8に示すように、端末装置10の印刷設定情報テーブルには、操作IDと、印刷設定IDと、印刷設定情報との情報が含まれる。
操作IDは、図7に示した端末装置10の操作画面のうち、「簡単印刷」の対象である簡単印刷ボタンに対応する識別情報である。例えば、簡単印刷ボタン103に対応する識別情報は操作ID「1」であり、簡単印刷ボタン104に対応する識別情報は操作ID「2」である。印刷設定IDは、画像形成装置50の操作画面で操作される設定ボタンそれぞれに対応する識別情報である。例えば、カラー印刷及び白黒印刷の設定ボタンに対応する識別情報は印刷設定ID「1」であり、片面印刷及び両面印刷の設定ボタンに対応する識別情報は印刷設定ID「2」である。なお、画像形成装置50の操作画面については後述する。印刷設定情報は、印刷設定に関する情報であり、カラー印刷・白黒印刷と、片面・両面印刷と、用紙のサイズ(倍率)と、送信フラグとの情報を含む。送信フラグとは、画像形成装置50に印刷処理を実行させるために送信すべき印刷設定情報であることを表すフラグ情報である。上述したように、設定受付部18は、操作表示部17によって出力された印刷設定情報に対応する送信フラグをたてる(送信フラグを“1”にする)。これにより、画像形成装置50に実行させたい印刷処理が存在することがわかるとともに、画像形成装置50に実行させたい印刷設定情報が何れであるかがわかる。また、上述したように、印刷設定情報テーブルに含まれる情報のうち、送信フラグ以外の情報については、操作情報を受信する操作情報受信部15によって格納される。なお、送信フラグは、ユーザ操作によりクリアしても良いし、電源投入時や新たな操作情報の登録時、印刷設定情報の送信時にクリアしても良い。ユーザ操作による送信フラグのクリアは、端末装置10の操作画面にクリアするか否かの問い合わせ画像を表示しても良い。
設定情報送信部19は、印刷設定情報を画像形成装置50に対して送信する。より具体的には、設定情報送信部19は、画像形成装置50から印刷設定情報の送信要求を受け付けた場合に、記憶部14の印刷設定情報テーブルから送信フラグが設定されている印刷設定情報を取得する。そして、設定情報送信部19は、機器通信部12を介して、個人IDとともに、印刷設定情報を画像形成装置50に対して送信する。図9は、実施の形態1に係る設定情報送信部19によって送信される情報例を説明する図である。図9に示すように、設定情報送信部19によって送信される情報は、個人IDと、印刷設定情報との情報を含む。例えば、個人IDは32バイト以内の情報であり、印刷設定情報は数十バイト以内の情報である。なお、設定情報送信部19は、送信する個人IDを適宜クリアし、印刷設定情報の送信のときに、ユーザ情報テーブルから個人IDを取得して設定する。
また、図5に示すように、画像形成装置50は、端末通信部51と、ユーザ情報受信部52と、状態判定部53と、表示制御部54と、操作表示部55と、操作判定部56と、操作受付部57と、記憶部58と、印刷処理部59と、操作情報送信部60と、設定判定部61と、設定情報受信部62とを有する。
端末通信部51は、端末装置10と通信する。より具体的には、端末通信部51は、NFC等により、画像形成装置50から所定の範囲(例えば、数センチメートルから1メートル程度)内に存在する端末装置10と近距離無線通信を行ない、各種情報を送受信する。
ユーザ情報受信部52は、ユーザ識別情報を受信する。より具体的には、ユーザ情報受信部52は、端末通信部51を介して、端末装置10を所有するユーザを識別する社員番号等の個人IDを受信する。すなわち、ユーザ情報受信部52は、ユーザによって画像形成装置50の所定位置に端末装置10がかざされ、端末装置10と画像形成装置50とのNFCによる通信が確立された後に、端末通信部51を介して個人IDを受信する。
状態判定部53は、ユーザがログイン状態であるか否かを判定する。より具体的には、状態判定部53は、ユーザ情報受信部52によって受信された個人IDについて、画像形成装置50に現在ログインしている個人IDであるか否かを判定する。そして、状態判定部53は、ログイン状態であるか否かの判定結果を、表示制御部54や操作情報送信部60、設定判定部61に対して出力する。なお、現在ログインしている個人IDが存在しなければ個人IDの照合は行なわれず、ログイン状態でないと判定される。ログイン状態でなければ、対象の個人IDについてログインが実行される。また、状態判定部53は、印刷処理部59から操作情報に応じた印刷処理が実行されたことの通知を受け付ける。ログイン状態であるか否かの判定結果の操作情報送信部60に対する出力は、操作情報に応じた印刷処理が実行されたことの通知が受け付けられたときに実行される。なお、操作情報に応じた印刷処理については後述する。
表示制御部54は、操作表示部55による各種情報の表示を制御する。より具体的には、表示制御部54は、状態判定部53によって現在ログインしている個人IDでないと判定された場合に、画像形成装置50で設定可能な印刷設定情報に対応する印刷設定画像を操作表示部55に表示する制御を行なう。印刷設定情報に対応する印刷設定画像は、第2設定画像の一例である。なお、画像形成装置50で設定可能な印刷設定情報とは、画像形成装置50で実行可能な印刷機能やコピー機能に対応する設定情報のことである。
図10は、実施の形態1に係る画像形成装置50の操作画面例を示す図である。図10に示すように、画像形成装置50の操作画面には、カラー印刷若しくは白黒印刷を設定する「色」の項目と、両面印刷若しくは片面印刷を設定する「印刷面」の項目とが表示される。加えて、画像形成装置50の操作画面には、用紙のサイズを設定する「倍率」の項目と、印刷処理を開始するトリガとなるスタートボタンとが表示される。ユーザは、各項目について設定内容を選択し、スタートボタンを押下する。これにより、画像形成装置50は、選択された印刷設定情報に応じた印刷処理が開始される。
操作表示部55は、各種情報を表示するとともに、ユーザ操作を入力する。より具体的には、操作表示部55は、表示制御部54による制御により、印刷設定画像を表示する。また、操作表示部55は、印刷設定画像を用いて行なわれたユーザ操作(各設定項目のボタンの押下と、スタートボタンの押下とのユーザ操作)に応じて操作情報を入力し、操作判定部56を介して操作受付部57に対して出力する。
操作判定部56は、ユーザ操作が行なわれたか否かを判定する。より具体的には、操作判定部56は、操作表示部55によって操作画面が表示されてから、一定時間の間にユーザ操作が行なわれたか否かを判定する。そして、操作判定部56は、ユーザ操作が行なわれたか否かの判定結果を設定判定部61に対して出力する。操作判定部56による判定処理は、印刷処理の実行について、画像形成装置50の操作画面を用いた印刷処理を実行するのか、端末装置10の操作画面を用いた印刷処理を実行するのかを判定するものである。
操作受付部57は、操作情報を受け付ける。より具体的には、操作受付部57は、操作表示部55によって出力された操作情報を受け付けて、記憶部58の操作情報テーブルに格納する。記憶部58は、画像形成装置50による処理で利用される各種情報を記憶する。例えば、記憶部58は、操作情報テーブルを保持する。図11は、画像形成装置50の操作情報テーブルの情報例を示す図である。図11に示すように、画像形成装置50の操作情報テーブルには、操作IDと、印刷設定IDと、操作情報との情報が含まれる。
操作IDは、図10に示した画像形成装置50の操作画面を用いた一連の操作情報を識別するための情報である。例えば、色「カラー」、印刷面「両面」、倍率「A4」といった一連の操作が行なわれた場合には、この一連の操作の識別情報を操作ID「1」とする。同様に、色「白黒」、印刷面「片面」、倍率「A5」といった一連の操作が行なわれた場合には、この一連の操作の識別情報を操作ID「2」とする。印刷設定IDは、画像形成装置50の操作画面で操作される設定ボタンそれぞれに対応する識別情報である。例えば、カラー印刷及び白黒印刷の設定ボタンに対応する識別情報は印刷設定ID「1」であり、片面印刷及び両面印刷の設定ボタンに対応する識別情報は印刷設定ID「2」である。操作情報は、画像形成装置50の操作画面で行なわれたユーザ操作に関する情報であり、カラー印刷・白黒印刷と、片面・両面印刷と、用紙のサイズ(倍率)との情報を含む。
印刷処理部59は、印刷処理を実行する。より具体的には、印刷処理部59は、操作受付部57によって受け付けられた操作情報に基づいて、印刷処理を実行する。すなわち、印刷処理部59は、画像形成装置50の操作画面を用いて設定された印刷設定をもとに、印刷処理を実行する。そして、印刷処理部59は、操作情報に基づいて印刷処理を実行したことを状態判定部53に対して出力する。上述したように、状態判定部53は、操作情報に応じた印刷処理が実行されたことの通知が受け付けられたときに、ログイン状態であるか否かの判定結果を操作情報送信部60に対して出力する。
操作情報送信部60は、操作情報に応じた印刷処理の実行後に、操作情報を端末装置10に対して送信する。より具体的には、操作情報送信部60は、状態判定部53によってユーザがログイン状態であると判定された場合に、記憶部58の操作情報テーブルから操作情報を取得し、端末通信部51を介して、取得した操作情報を端末装置10に対して送信する。状態判定部53によってユーザがログイン状態であることが通知されるときは、上述したように、印刷処理部59によって操作情報に応じた印刷処理が実行されたことの通知が該状態判定部53によって受け付けられたときである。すなわち、ログイン状態であるときに、操作情報に応じた印刷処理の実行後に、画像形成装置50の所定位置に端末装置10が再度かざされると、画像形成装置50は、印刷処理を実行したときに利用した操作情報を端末装置10に対して送信する。
設定判定部61は、操作情報に対応する第1設定画面を用いた印刷設定が端末装置10で行なわれているか否かを判定する。より具体的には、設定判定部61は、操作判定部56によって画像形成装置50の操作画面でユーザ操作が行なわれていないと判定された状態において、状態判定部53によってユーザがログイン状態である旨の判定結果を受け付ける。そして、設定判定部61は、端末通信部51を介して端末装置10にアクセスし、端末装置10の操作画面を用いた簡単印刷による印刷設定が端末装置10で行なわれているか否かを判定する。簡単印刷による印刷設定が端末装置10で行なわれているか否かについては、端末装置10の印刷設定情報テーブルに保持された送信フラグが存在するか否かを判定すれば良い。すなわち、ログイン状態において、簡単印刷による印刷設定が行なわれ、画像形成装置50の所定位置に端末装置10が再度かざされたときに、画像形成装置50の操作画面でユーザ操作が行なわれていない場合には、簡単印刷による印刷処理を実行させたいものとする。そして、設定判定部61は、端末装置10の印刷設定情報テーブルに送信フラグが存在する場合に、端末通信部51を介して、印刷設定情報の送信要求を端末装置10に対して行なう。
設定情報受信部62は、印刷設定情報を受信する。より具体的には、設定情報受信部62は、設定判定部61による印刷設定情報の送信要求に応じて、端末通信部51を介して、端末装置10から印刷設定情報を受信する。設定情報受信部62によって受信される印刷設定情報は、送信フラグがたてられている印刷設定情報である。そして、設定情報受信部62は、受信した印刷設定情報を印刷処理部59に対して出力する。
また、印刷処理部59は、設定情報受信部62によって出力された印刷設定情報に基づいて、印刷処理を実行する。すなわち、印刷処理部59は、端末装置10の操作画面を用いて簡単印刷により設定された印刷設定をもとに、印刷処理を実行する。
[実施の形態1に係る画像形成装置による処理]
次に、図12、図13及び図14を用いて、実施の形態1に係る画像形成装置50による処理の流れについて説明する。図12は、実施の形態1に係る画像形成装置50の操作画面を用いた印刷処理の流れの例を示すフローチャートである。図13は、実施の形態1に係る画像形成装置50による操作情報の送信処理の流れの例を示すフローチャートである。図14は、実施の形態1に係る端末装置10の操作画面を用いた印刷処理の流れの例を示すフローチャートである。
図12に示すように、端末通信部51を介して、ユーザ情報受信部52によって個人IDが受信された場合に(ステップS101:Yes)、状態判定部53はログインを受け付け、表示制御部54は、画像形成装置50で設定可能な印刷設定情報に対応する印刷設定画像を操作表示部55に表示する(ステップS102)。このとき、ユーザ情報受信部52は、個人IDを受信していない場合に(ステップS101:No)、該個人IDの受信待ちの状態となる。
そして、操作判定部56は、操作表示部55に表示された印刷設定画像において、ユーザ操作を受け付けたか否かを判定するとともに(ステップS103)、スタートボタンが押下されたか否かを判定する(ステップS104)。操作受付部57は、操作判定部56によってユーザ操作が受け付けられた(ステップS103:Yes)、及び、スタートボタンが押下されたと判定された場合に(ステップS104:Yes)、操作表示部55において入力された操作情報を受け付け、操作情報を記憶部58の操作情報テーブルに格納する(ステップS105)。
また、操作判定部56によってユーザ操作を受け付けていないと判定された場合には(ステップS103:No)、図14に示す「C」の処理フローに移行する。また、操作判定部56は、スタートボタンが押下されないと判定した場合に(ステップS104:No)、ステップS103の処理を再度実行する。その後、印刷処理部59は、操作受付部57によって受け付けられた操作情報に応じた印刷処理を実行する(ステップS106)。印刷処理の実行後は、図13に示す「B」の処理フローに移行する。なお、操作情報に応じた印刷処理の実行時に、印刷処理部59は、操作情報に応じて印刷処理を実行したことを状態判定部53に対して通知する。図12に示した処理フローにより、画像形成装置50の操作画面を用いた印刷処理が実行される。
図13に示すように、操作情報に応じた印刷処理の実行後に、端末通信部51を介して、ユーザ情報受信部52によって個人IDが受信された場合に(ステップS201:Yes)、状態判定部53は、受信された個人IDが現在ログインしている個人IDと同一であるか否かを判定する(ステップS202)。状態判定部53は、印刷処理部59から、操作情報に応じて印刷処理を実行したことの通知を受け付けているものとする。このとき、状態判定部53によって現在ログインしている個人IDと同一であると判定された場合に(ステップS202:Yes)、操作情報送信部60は、記憶部58の操作情報テーブルから操作情報を取得し、端末通信部51を介して、取得した操作情報を端末装置10に対して送信する(ステップS203)。
また、ユーザ情報受信部52によって個人IDが受信されない場合には(ステップS201:No)、図12に示す「A」の処理フローに移行する。また、状態判定部53によって個人IDが現在ログインしている個人IDと同一でないと判定された場合には(ステップS202:No)、図12に示す「A」の処理フローに移行する。図13に示した処理フローにより、画像形成装置50の操作画面を用いた印刷処理時に設定された印刷設定の情報を含む操作情報が端末装置10に対して送信される。なお、画像形成装置50は、端末装置10から受信した個人IDを、図13に示す「エンド」になるまで一時的に保持しておく。
図14に示すように、操作判定部56によってユーザ操作が受け付けられていない状態において、端末通信部51を介して、ユーザ情報受信部52によって個人IDが受信された場合に(ステップS301:Yes)、状態判定部53は、受信された個人IDが現在ログインしている個人IDと同一であるか否かを判定する(ステップS302)。このとき、状態判定部53によって現在ログインしている個人IDと同一であると判定された場合に(ステップS302:Yes)、設定判定部61は、端末通信部51を介して端末装置10にアクセスし、端末装置10の印刷設定情報テーブルに保持された送信フラグが存在するか(送信フラグが“1”であるか)否かを判定する(ステップS303)。
設定判定部61は、送信フラグが“1”であると判定した場合に(ステップS303:Yes)、端末通信部51を介して、印刷設定情報の送信要求を端末装置10に対して行なう(ステップS304)。これにより、端末通信部51を介して、設定情報受信部62によって印刷設定情報が受信された場合に(ステップS305:Yes)、印刷処理部59は、印刷設定情報に基づいて印刷処理を実行する(ステップS306)。一方、設定情報受信部62によって印刷設定情報が受信されない場合には(ステップS305:No)、設定判定部61によって印刷設定情報の送信要求が再度実行される(ステップS304)。
また、ユーザ情報受信部52によって個人IDが受信されない場合には(ステップS301:No)、図12に示す「A」の処理フローに移行する。また、状態判定部53によって現在ログインしている個人IDと同一でないと判定された場合には(ステップS302:No)、図12に示す「A」の処理フローに移行する。また、設定判定部61によって送信フラグが“1”でないと判定された場合には(ステップS303:No)、図12に示す「A」の処理フローに移行する。図14に示した処理フローにより、端末装置10の操作画面を用いて設定された簡単印刷に応じた印刷処理が実行される。なお、画像形成装置50は、端末装置10から受信した個人IDを、図14に示す「エンド」になるまで一時的に保持しておく。
[実施の形態1に係る端末装置による処理]
次に、図15を用いて、実施の形態1に係る端末装置10による処理の流れについて説明する。図15は、実施の形態1に係る端末装置10における処理の流れの例を示すフローチャートである。
図15に示すように、設定情報送信部19は、印刷設定情報とともに送信する個人IDをクリアする(ステップS401)。認証部11は、生体情報の入力を受け付けた場合に(ステップS402:Yes)、受け付けた生体情報と、記憶部14に記憶されている生体情報とを比較し、認証が正常に完了したか否かを判定する(ステップS403)。そして、認証部11によって認証が正常に完了したと判定された場合に(ステップS403:Yes)、設定情報送信部19は、送信する個人IDをユーザ情報テーブルの個人IDに更新する(ステップS404)。ここで、ユーザ情報送信部13は、機器通信部12を介して、個人IDを画像形成装置50に対して送信する。これにより、ユーザは、画像形成装置50の操作画面を用いて印刷設定を行なう。印刷設定を受け付けた画像形成装置50では、印刷設定に応じた印刷処理が実行される。
また、認証部11は、生体情報の入力を受け付けていない場合に(ステップS402:No)、該生体情報の入力待ちの状態となる。また、認証部11によって生体認証が正常に完了しないと判定された場合に(ステップS403:No)、生体認証が一致しないユーザによる操作は受け付けられないため、ステップS401の処理を再度実行する。続いて、操作情報受信部15は、画像形成装置50から操作情報を受信した場合に(ステップS405:Yes)、受信した操作情報を記憶部14の印刷設定情報テーブルに格納する(ステップS406)。
一方、操作情報受信部15によって操作情報が受信されない場合に(ステップS405:No)、設定受付部18は、操作表示部17に表示された簡単印刷のメニューを用いたユーザ操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS407)。そして、設定受付部18は、ユーザ操作を受け付けたと判定した場合に(ステップS407:Yes)、記憶部14の印刷設定情報テーブルの対応する印刷設定情報の送信フラグを“1”に更新する(ステップS408)。また、設定受付部18によってユーザ操作を受け付けていないと判定された場合には(ステップS407:No)、ステップS402の処理が再度実行される。これにより、画像形成装置50は、簡単印刷による印刷処理を実行したいことを認識できる。
設定情報送信部19は、記憶部14の印刷設定情報テーブルから、送信フラグが“1”である印刷設定情報を取得し、個人IDに対応付けて送信する印刷設定情報を設定する(ステップS409)。そして、設定情報送信部19は、画像形成装置50から印刷設定情報の送信要求を受信した場合に(ステップS410:Yes)、機器通信部12を介して、設定した印刷設定情報を画像形成装置50に対して送信する(ステップS411)。また、設定情報送信部19によって印刷設定情報の送信要求が受信されない場合には(ステップS410:No)、ステップS402の処理が再度実行される。これにより、画像形成装置50では、簡単印刷による印刷処理が実行される。
[実施の形態1による効果]
印刷システム1によれば、画像形成装置50の操作画面を用いて印刷処理を実行したときの印刷設定を端末装置10に登録しておき、次回から、登録された印刷設定に応じた印刷処理を行なえるので、印刷設定のための操作を容易にすることができる。また、印刷システム1によれば、端末装置10を利用するたびにユーザ認証処理を実行するので、セキュリティの向上をはかることができる。
(実施の形態2)
さて、これまで本発明に係る印刷システム1の実施の形態について説明したが、上述した実施の形態以外にも種々の異なる形態にて実施されて良いものである。そこで、(1)端末装置を用いた印刷設定、(2)構成、について異なる実施の形態を説明する。
(1)端末装置を用いた印刷設定
上記実施の形態では、図7に示した端末装置10の操作画面で簡単印刷による印刷設定を行なう場合を説明した。簡単印刷において、複数の簡単印刷ボタンは、操作情報の受信時間に応じて順に表示するようにしても良い。複数の簡単印刷ボタンの表示について、図7を用いて説明する。例えば、以下の日時で操作情報を受信したものとする。
2013/01/31 09:00に、白黒、両面、A3
2013/02/01 10:00に、カラー、片面、A5
2013/02/01 15:00に、白黒、両面、B5
2013/02/03 22:00に、白黒、片面、A5
2013/02/04 13:00に、カラー、両面、A4
これらから、最後に受信された操作情報に対応する簡単印刷ボタンを上部に配置する。すなわち、簡単印刷ボタン103、簡単印刷ボタン104、簡単印刷ボタン105、簡単印刷ボタン106、簡単印刷ボタン107の順(図7に示した順)に上部から配置する。また、端末装置10の操作画面において、過去に受信した操作情報に対応する簡単印刷ボタンの表示数を設定できる。図7に示した例において、簡単印刷ボタンの表示数は、過去5回分となっている。また、簡単印刷ボタンを用いた印刷設定が行なわれた場合には、印刷設定が行なわれた簡単印刷ボタンを上部に配置する等、配置の順序を適宜変更するようにしても良い。これらにより、連続して同様の印刷設定を行なう場合に、ユーザ操作の操作性を向上させることができる。
また、上記実施の形態では、一度、画像形成装置50の操作画面を用いて印刷設定を行なう場合を説明した。画像形成装置50の操作画面を用いた印刷設定の処理を、端末装置10で行なうようにしても良い。図16は、実施の形態2に係る端末装置10の操作画面例を示す図である。図16に示すように、端末装置10の操作画面には、「簡単印刷」の対象である簡単印刷ボタンと、決定ボタンとが表示される。加えて、端末装置10の操作画面には、「印刷設定」の対象である「色」の項目と、「印刷面」の項目と、「倍率」の項目と、スタートボタンとが表示される。「簡単印刷」に関する表示内容は図7と同様であり、「印刷設定」に関する表示内容は図10と同様である。
画像形成装置50の操作画面で行なわれていた印刷設定を端末装置10の操作画面で行なう場合には、「印刷設定」の箇所が利用される。例えば、ユーザは、「印刷設定」の箇所を利用して印刷設定を行なう。これにより、ユーザ操作に応じた操作情報が画像形成装置50に送信される。画像形成装置50では、受信した操作情報が記録される。加えて、画像形成装置50では、操作情報に応じて印刷処理が実行されるとともに、操作情報を端末装置10に対して送信する。端末装置10では、受信した操作情報が記録される。これらにより、端末装置10では、操作情報に対応する「簡単印刷」の画面が生成及び表示されることになる。
(2)構成
また、上記文書中や図面中等で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメタ等を含む情報は、特記する場合を除いて任意に変更することができる。また、図示した各装置の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は、図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負担や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に、分散又は統合することができる。例えば、「簡単印刷」の名称や、簡単印刷ボタンの表示内容については、任意に変更することができる。
1 印刷システム
10 端末装置
11 認証部
12 機器通信部
13 ユーザ情報送信部
14 記憶部
15 操作情報受信部
16 表示制御部
17 操作表示部
18 設定受付部
19 設定情報送信部
50 画像形成装置
51 端末通信部
52 ユーザ情報受信部
53 状態判定部
54 表示制御部
55 操作表示部
56 操作判定部
57 操作受付部
58 記憶部
59 印刷処理部
60 操作情報送信部
61 設定判定部
62 設定情報受信部
特開2004−295325号公報

Claims (9)

  1. 端末装置と画像形成装置とを有する印刷システムであって、
    前記端末装置は、
    前記画像形成装置と通信する機器通信部と、
    前記画像形成装置に印刷処理を実行させるためのユーザ操作によって設定された情報を表す操作情報に対応する第1設定画像を表示部に表示させる表示制御部と、
    表示された前記第1設定画像を用いて設定された印刷設定情報を受け付ける設定受付部と、
    前記機器通信部を介して、前記印刷設定情報を前記画像形成装置に対して送信する設定情報送信部と、を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記端末装置と通信する端末通信部と、
    前記操作情報に対応する前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれているか否かを判定する設定判定部と、
    前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれていると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記印刷設定情報を受信する設定情報受信部と、
    受信された前記印刷設定情報に基づいて印刷処理を実行する印刷処理部と
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記端末装置は、
    前記機器通信部を介して、前記端末装置のユーザを識別するユーザ識別情報を前記画像形成装置に対して送信するユーザ情報送信部と、
    前記機器通信部を介して、前記操作情報を受信する操作情報受信部と、をさらに有し、
    前記表示制御部は、受信された前記操作情報に対応する前記第1設定画像を表示部に表示させ、
    前記画像形成装置は、
    前記端末通信部を介して、前記ユーザ識別情報を受信するユーザ情報受信部と、
    受信された前記ユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザがログイン状態であるか否かを判定する状態判定部と、
    前記ユーザがログイン状態でないと判定された場合に、設定可能な印刷設定情報に対応する第2設定画像を表示部に表示させる表示制御部と、
    表示された前記第2設定画像において、ユーザ操作が行なわれたか否かを判定する操作判定部と、
    前記ユーザ操作が行なわれたと判定された場合に、前記第2設定画像を用いて設定された前記操作情報を受け付ける操作受付部と、
    前記操作情報に基づいた印刷処理の実行後に、前記ユーザがログイン状態であると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記第2設定画像を用いて設定された前記操作情報を前記端末装置に対して送信する操作情報送信部と、をさらに有し、
    前記印刷処理部は、受け付けられた前記操作情報に基づいて印刷処理を実行し、
    前記設定判定部は、前記ユーザ操作が行なわれていないと判定された状態において、前記ユーザがログイン状態であると判定された場合に、前記操作情報に対応する前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれているか否かを判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記端末装置は、
    ユーザ認証を実行する認証部をさらに有し、
    前記ユーザ情報送信部は、前記認証部によって正規ユーザの認証が実行された場合に、前記ユーザ識別情報を前記画像形成装置に対して送信し、
    前記表示制御部は、前記認証部によって正規ユーザの認証が実行された場合に、前記第1設定画像を表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記認証部は、生体認証によってユーザ認証を実行することを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記表示制御部は、前記操作情報の受信日時に応じて表示内容を変更した前記第1設定画像を表示部に表示させることを特徴とする請求項2に記載の印刷システム。
  6. 前記機器通信部は、近距離無線通信により前記画像形成装置と通信し、
    前記端末通信部は、前記近距離無線通信により前記端末装置と通信することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷システム。
  7. 端末装置と通信する端末通信部と、
    前記端末通信部を介して、端末装置のユーザを識別するユーザ識別情報を受信するユーザ情報受信部と、
    受信された前記ユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザがログイン状態であるか否かを判定する状態判定部と、
    前記ユーザがログイン状態でないと判定された場合に、設定可能な印刷設定情報に対応する設定画像を表示部に表示させる表示制御部と、
    表示された前記設定画像において、ユーザ操作が行なわれたか否かを判定する操作判定部と、
    前記ユーザ操作が行なわれたと判定された場合に、前記設定画像を用いて設定された情報を表す操作情報を受け付ける操作受付部と、
    受け付けられた前記操作情報に基づいて、印刷処理を実行する印刷処理部と、
    前記操作情報に基づいた印刷処理の実行後に、前記ユーザがログイン状態であると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記設定画像を用いて設定された前記操作情報を前記端末装置に対して送信する操作情報送信部と、
    前記ユーザ操作が行なわれていないと判定された状態において、前記ユーザがログイン状態であると判定された場合に、前記操作情報に対応する印刷設定が前記端末装置で行なわれているか否かを判定する設定判定部と、
    前記操作情報に対応する印刷設定が前記端末装置で行なわれていると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記操作情報に対応する印刷設定の情報を表す印刷設定情報を受信する設定情報受信部と、を有し、
    前記印刷処理部は、受信された前記印刷設定情報に基づいて、印刷処理を実行する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 端末装置であって、
    画像形成装置と通信する機器通信部と、
    前記機器通信部を介して、前記端末装置のユーザを識別するユーザ識別情報を前記画像形成装置に対して送信するユーザ情報送信部と、
    前記機器通信部を介して、前記画像形成装置に印刷処理を実行させるためのユーザ操作によって設定された情報を表す操作情報を受信する操作情報受信部と、
    受信された前記操作情報に対応する設定画像を表示部に表示させる表示制御部と、
    表示された前記設定画像を用いて設定された印刷設定情報を受け付ける設定受付部と、
    前記機器通信部を介して、前記印刷設定情報を前記画像形成装置に対して送信する設定情報送信部と
    を有することを特徴とする端末装置。
  9. 端末装置と画像形成装置とを有する印刷システムとしての印刷処理方法であって、
    前記端末装置は、
    前記画像形成装置と通信する機器通信部を有し、
    前記機器通信部を介して、前記端末装置のユーザを識別するユーザ識別情報を前記画像形成装置に対して送信するユーザ情報送信ステップと、
    前記機器通信部を介して、前記画像形成装置に印刷処理を実行させるためのユーザ操作によって設定された情報を表す操作情報を受信する操作情報受信ステップと、
    受信された前記操作情報に対応する第1設定画像を表示部に表示させる表示制御ステップと、
    表示された前記第1設定画像を用いて設定された印刷設定情報を受け付ける設定受付ステップと、
    前記機器通信部を介して、前記印刷設定情報を前記画像形成装置に対して送信する設定情報送信ステップと、を含み、
    前記画像形成装置は、
    前記端末装置と通信する端末通信部を有し、
    前記端末通信部を介して、前記ユーザ識別情報を受信するユーザ情報受信ステップと、
    受信された前記ユーザ識別情報に基づいて、前記ユーザがログイン状態であるか否かを判定する状態判定ステップと、
    前記ユーザがログイン状態でないと判定された場合に、設定可能な印刷設定情報に対応する第2設定画像を表示部に表示させる表示制御ステップと、
    表示された前記第2設定画像において、ユーザ操作が行なわれたか否かを判定する操作判定ステップと、
    前記ユーザ操作が行なわれたと判定された場合に、前記第2設定画像を用いて設定された前記操作情報を受け付ける操作受付ステップと、
    受け付けられた前記操作情報に基づいて、印刷処理を実行する印刷処理ステップと、
    前記操作情報に基づいた印刷処理の実行後に、前記ユーザがログイン状態であると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記第2設定画像を用いて設定された前記操作情報を前記端末装置に対して送信する操作情報送信ステップと、
    前記ユーザ操作が行なわれていないと判定された状態において、前記ユーザがログイン状態であると判定された場合に、前記操作情報に対応する前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれているか否かを判定する設定判定ステップと、
    前記第1設定画像を用いた印刷設定が前記端末装置で行なわれていると判定された場合に、前記端末通信部を介して、前記印刷設定情報を受信する設定情報受信ステップと、を含み、
    前記印刷処理ステップは、受信された前記印刷設定情報に基づいて、印刷処理を実行する
    ことを特徴とする印刷処理方法。
JP2013097601A 2013-05-07 2013-05-07 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法 Expired - Fee Related JP6186861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097601A JP6186861B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097601A JP6186861B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014219784A JP2014219784A (ja) 2014-11-20
JP6186861B2 true JP6186861B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=51938185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097601A Expired - Fee Related JP6186861B2 (ja) 2013-05-07 2013-05-07 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6186861B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380360B2 (ja) 2015-12-10 2018-08-29 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像出力装置、端末装置、画像出力方法、およびコンピュータプログラム
JP2017111590A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、システム、システムの制御方法、及びプログラム
JP6880984B2 (ja) * 2017-04-24 2021-06-02 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
KR102395521B1 (ko) * 2017-06-27 2022-05-09 캐논 가부시끼가이샤 인쇄장치, 정보 처리장치, 및 인쇄장치의 제어방법
JP7022558B2 (ja) 2017-06-27 2022-02-18 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置と情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252297A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Canon Inc プリントシステム
JP5446519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー 携帯端末装置およびプログラム
JP5240170B2 (ja) * 2009-03-18 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014219784A (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10341518B2 (en) Operation input system, electronic device and mobile terminal
US9846561B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction
JP6163997B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及び制御プログラム
JP6197450B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP6186861B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、端末装置及び印刷処理方法
JP2016189130A (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP6098588B2 (ja) 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
JP6060776B2 (ja) 画像処理装置、情報端末、プログラム及び連携表示システム
US10270941B2 (en) Information processing system, authentication method, and non-transitory storage medium storing authentication program for inputting authentication pattern
CN107544707B (zh) 显示输入装置
US10009490B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
US9413908B2 (en) Image forming apparatus remotely operated by external terminal, method for controlling image forming apparatus, recording medium, and image forming system including image forming apparatus
US9715205B2 (en) Image forming apparatus remotely operated by external terminal and method of generating, transmitting and displaying composite images
US10341525B2 (en) Image forming system, communication terminal, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2014115849A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6183109B2 (ja) 操作支援プログラム、端末装置、処理実行装置、および処理実行プログラム
JP2014086791A (ja) 電子機器及び遠隔機器管理システム
JP2017045293A (ja) 中継装置及び通信システム
JP2015177214A (ja) ジョブ実行システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び画像処理装置が実行するプログラム
JP6195356B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP5565027B2 (ja) 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム
JP2016157352A (ja) スマートフォンを活用した画像形成装置
CN110278338B (zh) 图像形成***
JP6481531B2 (ja) 画像形成装置、端末装置、エラー画面提供方法、およびコンピュータプログラム
JP2016051248A (ja) 画像形成システム及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6186861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees