JP6183796B2 - 液剤容器用キャップ - Google Patents

液剤容器用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP6183796B2
JP6183796B2 JP2013042588A JP2013042588A JP6183796B2 JP 6183796 B2 JP6183796 B2 JP 6183796B2 JP 2013042588 A JP2013042588 A JP 2013042588A JP 2013042588 A JP2013042588 A JP 2013042588A JP 6183796 B2 JP6183796 B2 JP 6183796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid agent
cap
liquid
discharge hole
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013042588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014169114A (ja
Inventor
圭二 吉井
圭二 吉井
千葉 昇
昇 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2013042588A priority Critical patent/JP6183796B2/ja
Publication of JP2014169114A publication Critical patent/JP2014169114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183796B2 publication Critical patent/JP6183796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、頭部に塗布する液剤を収容する容器に取り付ける液剤容器用キャップに関する。
頭部に塗布する液剤として、シャンプー、トリートメント等があるが、特に頭皮の毛穴に詰まった油を洗い流すシャンプーの場合には、なるべく頭髪に付着することなく頭皮に直接塗布することが望ましい。しかし、液剤吐出孔を先端に有するノズルを備えたシャンプー容器は、ノズルを頭皮に直接接触させると、液剤吐出孔が頭皮で塞がれてしまうため、ノズルを頭皮から離す必要があり、液剤が頭皮に届きにくかった。そこで、ノズル先端を頭皮に直接接触させても液剤を頭部に向かって吐出できるキャップが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のキャップは、キャップ天面部に立設された柱状体先端から液剤が吐出するものであり、長い柱状体を頭皮に接触することで、短い柱状体の先端が頭皮で塞がれることなく、液剤が頭部に吐出・塗布することができる。
特開平9−313241号公報
しかしながら、特許文献1のキャップにおける、頭皮に直接接触している長い柱状体の先端は頭皮で塞がれてしまうため、そこからは液剤を頭皮に塗布することができなかった。また柱状体では、一定範囲の頭髪を掻き分けたり、頭髪を頭皮に押し付けにくく、頭皮を露出させにくい為、短い柱状体先端から吐出された液剤の頭皮への直接塗布が困難であった。また、特許文献1のキャップは、頭皮上の、液剤の広がる方向を制御し、液剤の広がりを使用感として実感するといった新しい課題を解決するものではない。
本発明の課題は、前述した従来技術が有する解決課題を解決し、さらに頭皮上の、液剤の広がる方向を制御し、液剤の広がりを使用感として実感するといった新しい課題を解決し得る液剤容器用キャップを提供することにある。
本発明は、頭部に塗布する液剤を収容する容器に取り付ける液剤容器用キャップであって、基台部と先端部を有し、該先端部には、液剤吐出孔が設けられており、前記液剤吐出孔を中心にして放射状に3以上の凸状部が設けられており、前記凸状部は、前記先端部の液剤吐出孔側から立ち上がる一端部及び該一端部よりキャップ径方向外側から立ち上がる他端部を有しており、前記凸状部の最上端は、前記液剤吐出孔より上方に位置し、該凸状部は、キャップの周方向に間隔を開けて形成され、該凸状部同士の間隙が、前記液剤吐出孔から吐出した液剤がキャップ径方向の外側に向かって流出する液剤の流路となる、液剤容器用キャップを提供するものである。
また、本発明は、前記の液剤容器用キャップが、頭部に塗布する液剤が収容された容器に取り付けられている液剤入り容器を提供するものである。
本発明の液剤容器用キャップ及び液剤入り容器によれば、キャップの先端部を頭部に安定性良く接触させて、頭皮に直接液剤を塗布することができるとともに、塗布した液剤が広がる方向を制御でき、液剤の広がりを使用感として実感させ易くすることができる。
図1(a)〜図1(c)は、本発明の液剤容器用キャップの一実施形態を示す図であり、図1(a)は、正面図、図1(b)は、斜視図、図1(c)は、平面図である。 図1に示す液剤容器用キャップを容器に取り付けてなる本発明の液剤入り容器の一実施形態を示す斜視図である。 図3(a)〜図3(c)は、図1に示す液剤容器用キャップの断面図であり、図3(a)は、倒立状態とした同キャップを介して頭皮に液剤を塗布する様子を示す縦断面図、図3(b)は、同キャップの液剤吐出孔を閉鎖した状態を示す縦断面図、図3(c)は、図3(a)のIIIーIII線断面図である。 図4(a)〜図4(c)は、本発明の他の実施形態である液剤容器用キャップを示す図であり、図1(a)〜図1(c)に相当する図である。 図5(a)〜図5(c)は、本発明の更に他の実施形態である液剤容器用キャップを示す図であり、図1(a)〜図1(c)に相当する図である。 図6(a)〜図6(c)は、本発明の更に他の実施形態である液剤容器用キャップを示す図であり、図1(a)〜図1(c)に相当する図である。 図7は、本発明の更に他の実施形態である液剤容器用キャップの模式平面図である。 図8は、本発明の更に他の実施形態である液剤容器用キャップの模式平面図である。
以下に、本発明をその好ましい実施形態に基づいて説明する。
第1実施形態の液剤容器用キャップ1(以下、単にキャップ1ともいう)は、頭部に塗布する液剤を収容する容器に取り付ける液剤容器用キャップである。キャップ1は、例えば、図2に示すような容器に取り付けられ、内部に収容された液剤(図示略)を頭部6に塗布するために用いられる。図2に示す容器9は、片手で把持し易い形状及び大きさに形成されており、片手に把持して、液剤の頭部6への塗布作業を行うことができる。また、図2に示す容器9は、胴部91と、底部92と、肩部93と、上端に開口部を有する口首部94とを有する合成樹脂製の容器である。
本実施形態のキャップ1は、図1に示すように、基台部2と先端部3を有し、先端部3には、液剤吐出孔31が設けられている。また、キャップ1には、液剤吐出孔31を中心にして放射状に3以上の板状リブ4(凸状部)が設けられている。板状リブ4は、それぞれ、先端部3の液剤吐出孔31側から立ち上がる一端部41及び該一端部41よりキャップ径方向外側から立ち上がる他端部42を有している。また、板状リブ4の最上端43は、液剤吐出孔31より上方に位置する。また、板状リブ4は、キャップの周方向Aに間隔を開けて形成され、該板状リブ4同士の間隙46が、前記液剤吐出孔31から吐出した液剤がキャップ径方向の外側に向かって流出する液剤の流路となる。
なお、本願明細書で「上方」、「上側」とは、容器9を正立した状態を示す図2において、上の方向(底部92に対して、キャップ1がある方向)を意味する。
本実施形態のキャップ1は、外形が円柱状の基台部2と、その上側に位置する先端部3とが一体となって形成されている。先端部3は、外形が円錐台状の円錐台部35と、円錐台部35の上面部に、中心に液剤吐出孔31が設けられている天面部34とを有する。
天面部34の下側に円錐台部35を設けることにより、容器の使用後も、液剤が天面部34上や板状リブ4間の空隙に滞留することなく、円錐台部35の斜面に沿って液剤が流れ落ちるため、衛生的である。
また、本実施形態においては、図1(c)に示すように、平面視して円形状の天面部34から、板状リブ4が間隔をあけて複数個、液剤吐出孔31を中心にしてキャップ径方向外側に向けて放射状に設けられている。
板状リブ4は、それぞれ、天面部34の液剤吐出孔31側から立ち上がる一端部41及びキャップ径方向における該一端部41より外側から立ち上がる他端部42を有している。また、板状リブ4は、それぞれ、キャップ1の平面視において、キャップの径方向に延びている。
液剤を天面部34に貯める量を多くする観点からは、板状リブ4(凸状部)は、天面部34の外縁32からキャップの径方向外側に向けて設けられていることが好ましい。しかし、図1(c)に示すように、天面部34における、液剤吐出孔31の外周部33(液剤吐出孔31の縁から天面部34の外縁32間)からキャップの径方向外側に向けて設けられていても良い。板状リブ4の一端部41の立ち上がり位置は、液剤の粘度や液剤の吐出量によって適宜決めることができる。
また、天面部34の直径は、液剤の粘度や液剤の吐出量によって適宜決めることができるが、本実施形態では、好ましくは3mm以上、より好ましくは5mm以上であり、また、好ましくは15mm以下、より好ましくは10mm以下である。
ここで天面部34の外縁32とは、天面部34が平面の場合には、天面部34と円錐台部35の境界の稜線部分を指し、天面部34が曲面の場合には、天面部34と円錐台部35の境界の曲率半径が変化する部分を指す。なお、天面部34が曲面の場合には、前記直径は平面視直径を指す。
また、板状リブ4の一端部41の立ち上がり位置は、基台部2の直径が28mmの場合には、液剤吐出孔31の縁から0mm以上10mm以下が好ましく、2mm以上4mm以下がより好ましい。
板状リブ4(凸状部)は、頭部6へ安定良く接触させる観点、及び液剤を頭皮61に液剤が行き渡っている感じを得ながら、頭皮61の所定領域に行き渡らせることができる観点から3個以上が必要である。また、液剤を頭皮61に拡散させやすく、キャップ天面部に汚れ(液剤と皮脂汚れの混合物等)が溜まらないようにする観点から8個以下が好ましい。本実施形態では、板状リブ4は6個である。板状リブ4(凸状部)の数は、好ましくは3個以上であり、より好ましくは5個以上であり、また、好ましくは8個以下である。図4〜図6は、板状リブ4の数が、順に3、4及び8個の場合の例である。
本実施形態のキャップ1を用いて、頭部6に塗布する液剤を塗布する方法には、例えば、液剤剤入りの容器9を手で把持し、その容器9に取り付けたキャップ1の前記板状リブ4(凸状部)の最上端43を、図3(a)に示すように、頭部6に接触させて、押し付け、その状態で容器9の胴部91を手で加圧する等の操作を行い、液剤(図示せず)を頭部6に向かって吐出させる。
本実施形態のキャップ1によれば、板状リブ4(凸状部)が、キャップの周方向Aに間隔を開けて3以上形成されているため、頭部6に先端部3を安定性良く接触させることがでる。また、板状リブ4(凸状部)の最上端43が液剤吐出孔31より上方に位置している為、頭皮61によって液剤吐出孔31が塞がれることもない。更に板状リブ4(凸状部)により、一定範囲の頭髪を掻き分けたり、頭髪を頭皮61に押し付けることにより、頭皮61を露出させやすくすることができる。従って、頭皮61に液剤を直接効率よく塗布することができる。
しかも、液剤吐出孔31から吐出された液剤7は、図3(c)に示すように、板状リブ4同士の間隙46を液剤7の流路としてキャップ径方向の外側に向かって流出する。このように、板状リブ4によって、塗布した液剤7が広がる方向を制御して、液剤7を頭皮61上に効率よく広げることができるため、キャップ1や容器の使用者に、液剤の広がりを使用感として実感させ易くなる。
本実施形態のキャップ1のように、凸状部が板状リブ4であることは、液剤の拡がる方向を制御し易いので好ましい。また、キャップ1の成形もしやすい。
また、板状リブ4同士の間隔は、液剤を頭皮61に液剤が行き渡っている感じを得ながら、頭皮61の所定領域に万遍なく行き渡らせることができる観点から、等間隔であることが望ましい。
また、頭部6にキャップ1を安定良く接触できる観点から、板状リブ4の最上端43の高さは全て同じであることが望ましい。
本実施形態では、天面部34から板状リブ4の最上端43まで高さt〔図3(b)参照〕は3mmである。前記高さtは、好ましくは1mm以上、より好ましくは2mm以上であり、また、好ましくは10mm以下、より好ましくは5mm以下である。
液剤粘度が20〜1000mPa・S(30℃)程度のシャンプー剤等の液剤の場合には、液剤が頭皮61に届きやすく、液剤流路への流れをスムースにする観点から、天面部34から板状リブ4の最上端43までの高さt〔図3(b)参照〕は2〜5mmが好ましい。
上記の液剤粘度は、BM型粘度計(ローターNo.2、回転数60rpm、回転時間60秒)による計測値である。
また、図3(b)に示すように、液剤吐出孔31の外周部33からの板状リブ4の一端側の立ち上がり部分44(後述)は曲面形状であることが、頭部に対して、優しく接触できると共に、天面部34に液剤を滞留させにくくすることができる観点で好ましい。前記立ち上がり部分44は、天面部34から立ち上がる板状リブ4(凸状部)の一端部41から板状リブ4の最上端43までの部分である。なお、板状リブ4(凸状部)は、上縁部と、先端部3と結合した下縁部と、上縁部と下縁部との間に位置する互いに略平行な2側面を有するが、前記立ち上がり部分44は、断面視方向(図3(b)参照)から見た上縁部の形状が曲面形状であれば良い。
板状リブ4の最上端43の曲面形状の曲率半径Rは、頭部に対して、優しく接触できることから1.5mm以上が好ましい。曲率半径の好ましい範囲の最大値は、キャップの直径によるが、φ30mmのキャップの場合にはR5mmである。本実施形態ではキャップ直径φ28mmに対して、曲率半径はR2.6mmである。
また、液剤吐出孔31の位置は、液剤を周囲に満遍なく行き渡らせる観点から天面部34の中央であることが好ましい。
本発明における「頭部に塗布する液剤」としては、例えば、シャンプー、トリートメント、リンス、トニック、整髪用ジェル、染毛剤等が挙げられる。本発明の液剤入り容器は、本発明の液剤容器用キャップを、頭部に塗布する液剤が収容された任意の構成の液剤容器に取り付けてなる。
本発明は、上記の実施形態に制限されず、種々の変形が可能である。
例えば、上述した実施形態のキャップ1は、図3に示すように、液剤吐出孔31にキャップの内側から栓部材53を挿脱して、該液剤吐出孔31を開閉する吐出孔の開閉機構を備えていたが、本発明の液剤容器用キャップや液剤入り容器は、キャップの外側から栓部材を挿脱して液剤吐出孔を開閉する吐出孔の開閉機構を備えていても良く、また、液剤吐出孔にキャップの内側又は外側から栓部材を押し当てて該液剤吐出孔を閉鎖するものであっても良い。更に、本発明の液剤容器用キャップや液剤入り容器は、液剤吐出孔自体を開閉する吐出孔の開閉機構を有しないものであっても良く、凸状部を含むキャップの上端部を覆うカバーキャップ等を有するものであっても良い。
また、図3に示すキャップ1は、前述した栓部材53を備えた接続部材5によって容器9の口首部94に取り付けられているが、本発明の液剤容器用キャップや液剤入り容器は、キャップの基台部等を、そのような接続部材を介さずに直接容器に固定するものであっても良い。なお、図3に示す接続部材5は、容器9の口首部94に螺合されて固定される固定部51と、キャップ1の基台部2の内周面に螺合する接続筒部52と、支持部54によって支持された栓部材53を有し、キャップ1を周方向に回動させることで、液剤吐出孔31を開閉させることができる。
また、液剤吐出孔31は、図7に例示するような形態で形成されていても良く、液剤の粘度等の物性によって、孔位置、数、開口径を適宜決めることができる。例えば図7の4つの液剤吐出孔の代わりに、2つの液剤吐出孔を横並びに配置しても良い。
また、凸状部として、板状リブ以外に楕円柱状リブ、角状リブ等のリブ形状のほか、平面視して扇形の凸状部4A(図8参照)等の各種形状の凸状部を用いることができる。なお、図8の場合、凸状部4A同士の間隙46によって形成される液剤流路は溝状となる。
また、本発明における容器は、図2に示すような、自立可能なボトル状の容器に限られず、他の任意の形状の容器であっても良い。また、液剤容器用キャップやそれを取り付ける容器は、それぞれ、ポリオレフィン樹脂等の合成樹脂製であることが好ましいが、それぞれ、他の材質からなるものであっても良い。また、容器は、容器の胴部等を手で加圧する以外の方法によって、内部の液剤を吐出させ得るものであっても良い。
また、円錐台部35の斜面は側面視して必ずしも直線である必要はなく、上に凸状または下に凸状の曲線であってもよい。
また、先端部3は必ずしも天面部34と円錐台部35を必要とせず、先端部3全体が半球状(ドーム状)であっても良い。かかる場合には、液剤吐出孔31は先端部3の頂点に設けた方が好ましい。
本発明は、上述した実施形態に関し、更に以下の液剤容器用キャップ等を開示する。
<1>
頭部に塗布する液剤を収容する容器に取り付ける液剤容器用キャップであって、
基台部と先端部を有し、該先端部には、液剤吐出孔が設けられており、
前記液剤吐出孔を中心にして放射状に3以上の凸状部が設けられており、
前記凸状部は、前記先端部の液剤吐出孔側から立ち上がる一端部及び該一端部よりキャップ径方向外側から立ち上がる他端部を有しており、
前記凸状部の最上端は、前記液剤吐出孔より上方に位置し、該凸状部は、キャップの周方向に間隔を開けて形成され、該凸状部同士の間隙が、前記液剤吐出孔から吐出した液剤がキャップ径方向の外側に向かって流出する液剤の流路となる、液剤容器用キャップ。
<2>
前記凸状部が、板状リブである<1>に記載の液剤容器用キャップ。
<3>
前記凸状部が、キャップの周方向に等間隔で設けられている<1>又は<2>に記載の液剤容器用キャップ。
<4>
前記先端部は、円錐台部を有し、該円錐台部の上面部に、前記液剤吐出孔が設けられた天面部を有している<1>〜<3>の何れか1に記載の液剤容器用キャップ。
<5>
前記凸状部が、前記天面部の外縁からキャップの径方向外側に向けて設けられている<4>に記載の液剤容器用キャップ。
<6>
前記凸状部の最上端の高さが全て同じである<1>〜<5>の何れか1に記載の液剤容器用キャップ。
<7>
前記凸状部の前記一端部から最上端までの部分が曲面形状である<1>〜<6>の何れか1に記載の液剤容器用キャップ。
<8>
前記凸状部が、楕円柱状リブまたは角状リブである<1>に記載の液剤容器用キャップ。
<9>
前記凸状部が、平面視して扇形であり、凸状部同士の間隙によって形成される液剤の流路が溝状である<1>に記載の液剤容器用キャップ。
<10>
前記先端部が半球状である<1>に記載の液剤容器用キャップ。
<11>
<1>〜<10>の何れか1に記載の液剤容器用キャップが、頭部に塗布する液剤が収容された容器に取り付けられている液剤入り容器。
<12>
<11>に記載の液剤入り容器に収容された、頭部に塗布するための液剤。
<13>
下記の工程を含む<11>に記載の液剤入り容器の使用方法。
液剤入り容器を手で把持し、前記凸状部の最上端を頭部に接触させる工程。
液剤入り容器の胴部を押圧し、前記液剤吐出孔より液剤を頭部に向かって吐出させる工程。
1 液剤容器用キャップ
2 基台部
3 先端部
31 液剤吐出孔
32 外縁
33 液剤吐出孔の外周部
34 天面部
35 円錐台部
4 板状リブ(凸状部)
41 一端部
42 他端部
43 最上端
46 凸状部間の間隙
5 接続部材
6 頭部
61 頭皮
7 液剤
9 容器

Claims (8)

  1. 頭部に塗布する液剤を収容する容器に取り付ける液剤容器用キャップであって、
    基台部と先端部を有し、該先端部には、液剤吐出孔が設けられており、
    前記液剤吐出孔を中心にして放射状に3以上の凸状部が設けられており、
    前記凸状部は、前記先端部の液剤吐出孔側から立ち上がる一端部及び該一端部よりキャップ径方向外側から立ち上がる他端部を有しており、
    前記凸状部の最上端は、前記液剤吐出孔より上方に位置し、該凸状部は、キャップの周方向に間隔を開けて形成され、該凸状部同士の間隙が、前記液剤吐出孔から吐出した液剤がキャップ径方向の外側に向かって流出する液剤の流路となっており、
    前記先端部は、円錐台部を有し、該円錐台部の上面部に、前記液剤吐出孔が設けられた天面部を有しており、該天面部は、曲面となっている液剤容器用キャップ。
  2. 前記凸状部が、板状リブである請求項1に記載の液剤容器用キャップ。
  3. 前記凸状部が、キャップの周方向に等間隔で設けられている請求項1又は2に記載の液剤容器用キャップ。
  4. 前記凸状部が、前記天面部の外縁からキャップの径方向外側に向けて設けられている請求項1〜3の何れか1項に記載の液剤容器用キャップ。
  5. 前記凸状部の最上端の高さが全て同じである請求項1〜4の何れか1項に記載の液剤容器用キャップ。
  6. 前記凸状部の前記一端部から最上端までの部分が曲面形状である請求項1〜5の何れか1項に記載の液剤容器用キャップ。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の液剤容器用キャップが、頭部に塗布する液剤が収容された容器に取り付けられている液剤入り容器。
  8. 下記の工程を含む請求項7に記載の液剤入り容器の使用方法。
    液剤入り容器を把持し、前記先端部の前記天面部に設けられた前記液剤吐出孔を中心にして放射状に設けられた、3以上の前記凸状部の最上端を頭部に接触させる工程。
    液剤入り容器の胴部を押圧し、前記液剤吐出孔より液剤を頭部に向かって吐出させ、前記凸状部同士の間隙を液剤の流路として、前記液剤吐出孔から吐出した液剤をキャップ径方向の外側に向かって流出させる工程。
JP2013042588A 2013-03-05 2013-03-05 液剤容器用キャップ Active JP6183796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042588A JP6183796B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 液剤容器用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042588A JP6183796B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 液剤容器用キャップ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017112019A Division JP2017145062A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 液剤容器用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169114A JP2014169114A (ja) 2014-09-18
JP6183796B2 true JP6183796B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=51691839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042588A Active JP6183796B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 液剤容器用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6183796B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11772851B2 (en) 2021-06-21 2023-10-03 Medmix Switzerland Ag Liquid applicator

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218535B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-25 小林製薬株式会社 器具及び中栓
CN104326153B (zh) * 2014-10-24 2016-09-28 深圳市通产丽星股份有限公司 带涂抹体的包装容器
JP6540002B2 (ja) * 2014-12-04 2019-07-10 コクヨ株式会社 塗布用容器
JP2017214137A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ダイゾー 発泡性内容物用の吐出部材
JP2017214136A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 株式会社ダイゾー 氷結性内容物用の吐出部材
JP6694415B2 (ja) * 2017-09-25 2020-05-13 小林製薬株式会社 器具
JP6681373B2 (ja) * 2017-09-25 2020-04-15 小林製薬株式会社 器具
JP6649977B2 (ja) * 2018-03-30 2020-02-19 大王製紙株式会社 ゲル状洗浄剤収納容器、洗浄剤製品及びゲル状洗浄剤の付着方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549721U (ja) * 1978-09-26 1980-04-01
JP3005192U (ja) * 1994-06-13 1994-12-13 ホーユー株式会社 毛髪用塗布容器
US6739781B2 (en) * 2002-04-22 2004-05-25 Seaquist Closures Foreign, Inc. Scrubbing structure
JP3413414B1 (ja) * 2002-08-21 2003-06-03 健之 藤井 薬剤塗布容器
US20070251537A1 (en) * 2005-08-29 2007-11-01 L'oreal Product application device
JP5102690B2 (ja) * 2008-04-23 2012-12-19 キタノ製作株式会社 定量注出容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11772851B2 (en) 2021-06-21 2023-10-03 Medmix Switzerland Ag Liquid applicator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014169114A (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183796B2 (ja) 液剤容器用キャップ
CN107072374B (zh) 带涂抹器的盖子以及装有这种盖子的包装
ES2357444T3 (es) Aplicador que comprende un elemento de aplicación solidario, durante la utilización, a un recipiente que contiene un producto a aplicar.
US9237790B2 (en) Head-hair treatment-agent applicator
JP6323764B2 (ja) 二重排出手段を備えるチューブ型化粧品容器
JP2006110350A (ja) 髪用製品を適用するためのデバイス
KR101560642B1 (ko) 이종 어플리케이터가 구비된 용기
US9415903B2 (en) Product dispensing head for a container and associated dispensing device
JP5427724B2 (ja) 化粧料容器
CN103607926B (zh) 用于将护发产品应用到发缕上的装置
KR200473973Y1 (ko) 실리콘계열의 마스카라 브러시
KR102037580B1 (ko) 튜브형 화장품 용기 및 이에 적용되는 캡
JP2017145062A (ja) 液剤容器用キャップ
JP6840460B2 (ja) 薬液塗布器具及び薬液塗布具
KR20120020060A (ko) 제품 도포구용 링거, 그런 링거를 포함한 도포 어셈블리, 및 화장품으로 어셈블리의 용도
KR101110692B1 (ko) 메이크업 클렌징 용기
KR101062746B1 (ko) 크림제품용 화장품 용기
JP3251550B2 (ja) 液塗布容器
JP5093467B2 (ja) 櫛付き容器
JP7437025B2 (ja) 塗布具
KR20200029257A (ko) 액체 도포 마개
JP6294609B2 (ja) ノズルキャップ付きスクイズ容器
JPH11138086A (ja) 液塗布容器
KR200478510Y1 (ko) 형상 변형이 가능한 화장용 도포부재
DK200000093U3 (da) Barbersæbeholder med integreret barberkost

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6183796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250