JP6182401B2 - 磁気式位置検出装置 - Google Patents

磁気式位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6182401B2
JP6182401B2 JP2013186270A JP2013186270A JP6182401B2 JP 6182401 B2 JP6182401 B2 JP 6182401B2 JP 2013186270 A JP2013186270 A JP 2013186270A JP 2013186270 A JP2013186270 A JP 2013186270A JP 6182401 B2 JP6182401 B2 JP 6182401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic
different
displaced
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013186270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015052556A (ja
Inventor
直希 磯部
直希 磯部
弘智 斎藤
弘智 斎藤
良一 片岡
良一 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2013186270A priority Critical patent/JP6182401B2/ja
Publication of JP2015052556A publication Critical patent/JP2015052556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182401B2 publication Critical patent/JP6182401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、磁気式位置検出装置に関する。
従来、特許文献1に示される磁気式位置検出装置がある。この磁気式位置検出装置は、車両の前後方向に操作されるセレクトレバーに取り付けられるマグネットと、セレクトレバーに対して独立して設けられ、磁界の向きに応じた電圧を出力する磁気センサと、を備えている。
この磁気式位置検出装置では、セレクトレバーが操作されると、マグネットが移動するので、当該マグネットと磁気センサとの相対位置が変化する。すなわち、磁気センサにおける磁界の向きが変化するので、当該磁気センサが出力する電圧が変化する。従って、磁気センサが出力する電圧に基づいて、セレクトレバーの位置を検出することができる。
特開2009−236743号公報
特許文献1のような磁気式位置検出装置では、検出対象が2つある場合、それぞれの検出対象に対してマグネット及び磁気センサを備える必要がある。
ところで、2つの検出対象が近接している場合、それぞれの検出対象に対して設けられるマグネットが、互いに他方の検出対象に対して設けられる磁気センサにおける磁界の向きに影響を及ぼすおそれがある。そこで、このような場合には、それぞれの検出対象に対して設けられるマグネットと互いに他方の検出対象に対して設けられる磁気センサとの間に磁気的な影響を遮断する遮蔽板を挿入することが考えられている。このように構成すれば、それぞれの検出対象に対して設けられるマグネットが、他方の検出対象に対して設けられる磁気センサにおける磁界の向きに影響を及ぼさない。
しかしながら、遮蔽板を設けると磁気式位置検出装置の部品点数が増加するため、当該装置の組付工数の増加が懸念されている。
本発明は、こうした実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品点数が少なく2つの検出対象の位置を検出することができる磁気式位置検出装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、磁気式位置検出装置は、第1の位置と前記第1の位置と異なる第2の位置との間を変位する第1の磁石と、前記第1及び第2の位置と異なる第3の位置と前記第1〜第3のいずれの位置とも異なる第4の位置との間を変位する第2の磁石と、前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に設けられ、前記第1の磁石と前記第2の磁石との合成磁界の向きに応じた信号を出力する磁気センサと、を備え、前記磁気センサにおいて、前記第1の位置に位置する前記第1の磁石、前記第2の位置に位置する前記第1の磁石、前記第3の位置に位置する前記第2の磁石、及び前記第4の位置に位置する前記第2の磁石がそれぞれ形成する磁界の向きが全て異なる磁気式位置検出装置において、前記第1及び第2の磁石は、同一の回転軸上に位置するとともに、その回転軸を中心に第1の位置と第2の位置との間、及び第3の位置と第4の位置との間を回転変位し、回転方向において着磁されるものであって、前記磁気センサは、前記回転軸上に設けられることを要旨とする。
この構成によれば、第1の磁石が第1の位置に第2の磁石が第3の位置にそれぞれ位置するとき、第1の磁石が第1の位置に第2の磁石が第4の位置にそれぞれ位置するとき、第1の磁石が第2の位置に第2の磁石が第3の位置にそれぞれ位置するとき、及び第1の磁石が第2の位置に第2の磁石が第4の位置にそれぞれ位置するときの磁気センサにおける合成磁界の向きが全て異なる。このため、磁気センサが出力する信号から、第1及び第2の磁石がそれぞれどの位置に位置するかを判定することができる。これにより、従来のように遮蔽板等が必要ないので、磁気式位置検出装置を構成する部品点数を抑制することができる。
また、磁気センサは、磁気センサと第1の磁石との間の距離、及び磁気センサと第2の磁石との間の距離が変化しない状態で第1及び第2の磁石に挟まれているので、外乱磁場の影響を受けにくい。従って、磁気センサが出力する信号から、第1及び第2の磁石がそれぞれどの位置に位置するかをより正確に判定することができる。
上記課題を解決するために、磁気式位置検出装置は、第1の位置と前記第1の位置と異なる第2の位置との間を変位する第1の磁石と、前記第1及び第2の位置と異なる第3の位置と前記第1〜第3のいずれの位置とも異なる第4の位置との間を変位する第2の磁石と、前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に設けられ、前記第1の磁石と前記第2の磁石との合成磁界の向きに応じた信号を出力する磁気センサと、を備え、前記磁気センサにおいて、前記第1の位置に位置する前記第1の磁石、前記第2の位置に位置する前記第1の磁石、前記第3の位置に位置する前記第2の磁石、及び前記第4の位置に位置する前記第2の磁石がそれぞれ形成する磁界の向きが全て異なる磁気式位置検出装置において、前記第1の磁石は、回転軸を中心に回転変位し、回転方向において着磁され、前記第2の磁石は、前記回転軸と交わる方向に変位して前記回転軸を間に挟む位置関係にある前記第3の位置と前記第4の位置との間を移動するとともに、前記回転軸方向において着磁されるものであって、前記磁気センサは、前記回転軸上に設けられることを要旨とする。
この構成によれば、第1の磁石が第1の位置に第2の磁石が第3の位置にそれぞれ位置するとき、第1の磁石が第1の位置に第2の磁石が第4の位置にそれぞれ位置するとき、第1の磁石が第2の位置に第2の磁石が第3の位置にそれぞれ位置するとき、及び第1の磁石が第2の位置に第2の磁石が第4の位置にそれぞれ位置するときの磁気センサにおける合成磁界の向きが全て異なる。このため、磁気センサが出力する信号から、第1及び第2の磁石がそれぞれどの位置に位置するかを判定することができる。これにより、従来のように遮蔽板等が必要ないので、磁気式位置検出装置を構成する部品点数を抑制することができる。
また、第2の磁石の中心が回転軸を越えるとき第2の磁石が磁気センサにおいて形成する磁界の向きが逆転する。これにより、第1及び第2の磁石が磁気センサにおいて形成する合成磁界の向きが大きく変化するので、磁気センサが出力する信号から、第1及び第2の磁石がそれぞれどの位置に位置するかをより正確に判定することができる。
上記構成において、前記第1の磁石は、回転方向に多極着磁されていることが好ましい。
この構成によれば、小さい角度を回転させるだけで第1の磁石が磁気センサにおいて形成する磁界の向きを大きく変化させることができる。
上記課題を解決するために、磁気式位置検出装置は、第1の位置と前記第1の位置と異なる第2の位置との間を変位する第1の磁石と、前記第1及び第2の位置と異なる第3の位置と前記第1〜第3のいずれの位置とも異なる第4の位置との間を変位する第2の磁石と、前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に設けられ、前記第1の磁石と前記第2の磁石との合成磁界の向きに応じた信号を出力する磁気センサと、を備え、前記磁気センサにおいて、前記第1の位置に位置する前記第1の磁石、前記第2の位置に位置する前記第1の磁石、前記第3の位置に位置する前記第2の磁石、及び前記第4の位置に位置する前記第2の磁石がそれぞれ形成する磁界の向きが全て異なる磁気式位置検出装置において、前記第1及び第2の磁石の少なくとも一方がプラスチック磁石であって、前記プラスチック磁石の外周部は、前記磁気センサの外周を覆うように対向する磁石に向かって湾曲することを要旨とする。
この構成によれば、第1の磁石が第1の位置に第2の磁石が第3の位置にそれぞれ位置するとき、第1の磁石が第1の位置に第2の磁石が第4の位置にそれぞれ位置するとき、第1の磁石が第2の位置に第2の磁石が第3の位置にそれぞれ位置するとき、及び第1の磁石が第2の位置に第2の磁石が第4の位置にそれぞれ位置するときの磁気センサにおける合成磁界の向きが全て異なる。このため、磁気センサが出力する信号から、第1及び第2の磁石がそれぞれどの位置に位置するかを判定することができる。これにより、従来のように遮蔽板等が必要ないので、磁気式位置検出装置を構成する部品点数を抑制することができる。
また、第1の磁石と第2の磁石との間の距離が小さくなるので、これらの間に設けられる磁気センサが外乱磁場の影響を受けにくい。
本発明の磁気式位置検出装置によれば、2つの検出対象の位置を検出することができる。しかも、構成する部品点数が少ない。
レバー装置の平面図。 第1の磁石、第2の磁石、及びセンサチップの位置関係を示す斜視図。 第1の磁石が第1の位置及び第2の位置にそれぞれ位置するとき、及び第2の磁石が第3の位置及び第4の位置にそれぞれ位置するときに、センサチップにおいて形成する磁界の向きを示す対応図。 第1の磁石の位置、第2の磁石の位置、合成磁界の向き、第1の磁気抵抗素子の出力電圧、及び第2の磁気抵抗素子の出力電圧を対応付けた対応図。 第1及び第2の磁気抵抗素子が出力する電圧波形。 レバー装置の変形例を示す斜視図。 図6における磁石とセンサチップとの位置関係を示す平面図。 磁石の変形例を示す斜視図。 磁石の変形例を示す平面図。
以下、磁気式位置検出装置をレバー装置に具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
<レバー装置>
図1に示すように、レバー装置1は、ケース2の下面に回転可能に軸支される第1のレバー10と、ケース2の上面に回転可能に軸支される第2のレバー20と、ケース2の内部に収容される基板3と、を備えている。基板3は、外部の演算処理部4に電気的に接続されている。
第1及び第2のレバー10,20は、ともに回転軸Oを中心に回転する。図1において6時の位置を0°とするとともに、時計方向を正方向とする場合、第1のレバー10は図1に実線で示す0°の位置と図1に2点鎖線で示す180°との間を90°の位置を含むように回転変位する。また、第2のレバー20は図1に2点鎖線で示す45°の位置と図1に実線で示す135°の位置との間を90°の位置を含むように回転変位する。
第1のレバー10のケース2側の面には、図2に示す第1の磁石11が、第2のレバー20のケース2側の面には図2に示す第2の磁石21が、それぞれ設けられている。また、基板3の第1のレバー10側の面には図2に示すセンサチップ5が設けられている。
図2に示すように、第1の磁石11、第2の磁石21、及びセンサチップ5は、すべて回転軸O上に位置する。すなわち、センサチップ5は、回転軸Oの軸方向において、第1の磁石11と第2の磁石21との間に挟まれている。また、センサチップ5と第1の磁石11との間の距離、及びセンサチップ5と第2の磁石21との間の距離は、等しく設定されている。
第1の磁石11は、回転方向に一対のN極とS極とが着磁されている。この第1の磁石11は、第1のレバー10が0°に位置する状態の第1の位置と、第1のレバー10が180°に位置する状態の第2の位置との間で変位する。図3に示すように、第1の位置における第1の磁石11はセンサチップ5における磁界の向きが0°となる磁界を、第2の位置における第1の磁石11は、センサチップ5における磁界の向きが180°となる磁界を、それぞれ形成する。
第2の磁石21は、第1の磁石11と同様に回転方向に一対のN極とS極とが着磁されている。第2の磁石21は、第1の磁石11と等しい強さの磁界を形成する。第2の磁石21は、第2のレバー20が45°に位置する状態の第3の位置と、第2のレバー20が135°に位置する状態の第4の位置との間で変位する。図3に示すように、第3の位置における第2の磁石21はセンサチップ5における磁界の向きが45°となる磁界を、第4の位置における第2の磁石21はセンサチップ5における磁界の向きが135°となる磁界を、それぞれ形成する。
センサチップ5は、磁気抵抗効果を利用して自身における磁界の向き、すなわち第1の磁石11と第2の磁石21とが協働して形成する磁界の向きに応じた電圧を生成する第1及び第2の磁気抵抗素子6,7とを備えている。第2の磁気抵抗素子7は、第1の磁気抵抗素子6を回転軸Oと同方向に延びる中心軸に対して45°だけ回転させたものである。第1及び第2の磁気抵抗素子6,7は、回転軸Oに対して直交する方向に並設されている。なお、センサチップ5が磁気センサに相当する。
基板3は、センサチップ5において生成される電圧、すなわち、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が生成する電圧を演算処理部4に送る。
図1に示すように、演算処理部4は、メモリ4aを備えている。メモリ4aには、図4に示すように、第1及び第2の磁石11,21の位置と第1及び第2の磁気抵抗素子6,7の電圧との対応情報8が記憶されている。演算処理部4は、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧を対応情報8に照らし合わせることにより第1及び第2の磁石11,21の位置を判断する。
<レバー装置の作用>
第1及び第2の磁気抵抗素子6,7は、回転軸Oに対して直交する方向に並設されている。また、第2の磁気抵抗素子7は、第1の磁気抵抗素子6を回転軸Oと同方向に延びる中心軸に対して45°だけ回転させたものである。従って、図5に示すように、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧の波形は、45°分だけずれる。このため、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧から、第1及び第2の磁石11,21におけるそれぞれの位置を判断することができる。例えば、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧がともに電圧Vである場合には、第1の磁石11は第1の位置に、第2の磁石21は第3の位置に、それぞれ位置することを判断することができる。また、第1の磁気抵抗素子6が出力する電圧が電圧V、第2の磁気抵抗素子7が出力する電圧が電圧Vである場合には、第1の磁石11は第1の位置に、第2の磁石21は第4の位置に、それぞれ位置することを判断することができる。
なお、第1及び第2の磁石11,21は、回転軸O上において回転軸O回りを回転するので、センサチップ5と第1の磁石11との間の距離、及びセンサチップ5と第2の間の距離が変化しない。このため、外乱磁場の影響を受けにくい。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られる。
(1)回転軸O上に設けられ同回転軸O回りを回転する第1の磁石11と第2の磁石21との間に、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7を備えるセンサチップ5を設けた。そして、第2の磁気抵抗素子7は、第1の磁気抵抗素子6を回転軸Oと同方向に延びる中心軸に対して45°だけ回転させたものとした。また、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7を、回転軸Oに対して直交する方向に並設させた。これにより、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧の波形は、45°分だけずれる。このため、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧から、第1及び第2の磁石11,21におけるそれぞれの位置を判断することができる。このように、従来、2つの磁石の位置をそれぞれ検出するために必要と考えられていた2つの磁気抵抗素子の間に挿入する遮蔽板が必要ないので、レバー装置1を構成する部品点数を抑制することができる。
(2)また、第1及び第2の磁石11,21は、回転軸O上において回転軸O回りを回転するので、センサチップ5と第1の磁石11との間の距離、及びセンサチップ5と第2の間の距離が変化しない。このため、外乱磁場の影響を受けにくい。従って、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7が出力する電圧から、第1及び第2の磁石11,21がそれぞれどの位置に位置するかをより正確に判定することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態において、第1及び第2の磁石11,21は、回転することによって第1の位置と第2の位置との間、又は第3の位置と第4の位置との間を変位したが、直線変位してもよい。
例えば、図6に示すように、第2の磁石21を回転軸O上に設け当該回転軸O回りに回転変位するように、第3の磁石31を回転軸Oを挟む2つの位置A,Bの間を直線変位するように、それぞれ構成する。なお、第3の磁石31は、回転軸O方向に着磁されているものとする。また、センサチップ5は、第3の磁石31と第2の磁石21との間に位置するようにする。
このように構成した場合、図7において実線で示すように位置Aにあるときに第3の磁石31がセンサチップ5において形成する磁界の向きと、図7において破線で示すように位置Bにあるときに第3の磁石31がセンサチップ5において形成する磁界の向きとが逆転する。このように、第3の磁石31が位置Aと位置Bとの間を変位すると、センサチップ5における磁界の向き、ひいては第2の磁石21と第3の磁石31とが協働で形成する合成磁界の向きが大きく変化するので、センサチップ5が出力する電圧から第2及び第3の磁石21,31がそれぞれどの位置に位置するかを正確に判定することができる。
なお、位置Aと位置Bとが回転軸Oを挟む位置関係になくても、回転軸Oと位置Aとの間の距離が回転軸Oと位置Bとの間の距離と異なっていれば、位置Aの第3の磁石31がセンサチップ5において形成する磁界の強さと、位置Bの第3の磁石31がセンサチップ5において形成する磁界の強さとが異なる。従って、第3の磁石31が位置Aにあるときと位置Bにあるときとでは、第3の磁石31と第2の磁石21とが協働で形成する合成磁界の向きが異なるので、第2及び第3の磁石21,31がそれぞれどの位置に位置するかを判定することができる。
・上記実施形態において、第1及び第2の磁石11,21は、回転方向に一対のN極とS極とを有していたが、図8に示すように、回転方向にN極とS極とが交互に複数個連続するいわゆる多極磁石41であってもよい。多極磁石41であれば、回転角度が小さくても、センサチップに形成する磁界の向きを大きく変化させることができる。
・上記実施形態において、第1及び第2の磁石11,21に代えて、プラスチック磁石51,61を採用してもよい。この場合、図9に示すように、プラスチック磁石51,61をお椀型に成形し、プラスチック磁石51,61の外周部がセンサチップ5の周囲を覆うようにする。このように構成すれば、プラスチック磁石51,61との間の距離が近くなるので、これらの間に設けられるセンサチップ5が外乱磁場の影響を受けにくくなる。ひいては、より正確にプラスチック磁石51,61の位置を判定することができる。なお、この効果は、プラスチック磁石51,61の外周部が近接すればするほど大きくなる。
・上記実施形態において、第1及び第2の磁石11,21は、直接回転操作される第1及び第2のレバー10,20にそれぞれ設けられたが、例えば図6に第2の磁石21が設けられるギア71のように回転操作されるレバー70に連動して回転するものにも設けられてもよい。
・上記実施形態及び上記別例において、センサチップ5における合成磁界の向きが異なれば、2つの磁石の変位態様は、それぞれ任意に設定できる。すなわち、上記実施形態のように2つの磁石がともに回転変位するだけでなく、上記別例のように一方の磁石が回転変位し他方の磁石が直線変位してもよいし、2つの磁石がともに直線変位してもよい。
・上記実施形態において、第1及び第2の磁気抵抗素子6,7は、45°ずれていたが、45°に限らず出力する電圧波形が異なるように角度をずらして配置されていればよい。
・上記実施形態において、センサチップ5は、センサチップ5と第1の磁石11との間の距離と、センサチップ5と第2の磁石21との間の距離とが等しくなるように設けられたが等しくなくてもよい。第1及び第2の磁石11,21のどちらか一方が変位したとき、センサチップ5における合成磁界の向きが変化する位置であればよい。
・上記実施形態において、第1の磁石11、第2の磁石21、及びセンサチップ5は同軸上とされたが、同軸とされてなくてもよい。
・上記実施形態のレバー装置1の適用先としては、例えば、車両の前照灯の明るさを変更する回転操作部付きの方向指示レバー等がある。
1…レバー装置、2…ケース、3…基板、4…演算処理部、4a…メモリ、5…センサチップ、6,7…磁気抵抗素子、8…対応情報、10,20,70…レバー、11,21,31…磁石、41…多極磁石、51,61…プラスチック磁石、71…ギア。

Claims (4)

  1. 第1の位置と前記第1の位置と異なる第2の位置との間を変位する第1の磁石と、
    前記第1及び第2の位置と異なる第3の位置と前記第1〜第3のいずれの位置とも異なる第4の位置との間を変位する第2の磁石と、
    前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に設けられ、前記第1の磁石と前記第2の磁石との合成磁界の向きに応じた信号を出力する磁気センサと、を備え、
    前記磁気センサにおいて、前記第1の位置に位置する前記第1の磁石、前記第2の位置に位置する前記第1の磁石、前記第3の位置に位置する前記第2の磁石、及び前記第4の位置に位置する前記第2の磁石がそれぞれ形成する磁界の向きが全て異なる磁気式位置検出装置において、
    前記第1及び第2の磁石は、同一の回転軸上に位置するとともに、その回転軸を中心に第1の位置と第2の位置との間、及び第3の位置と第4の位置との間を回転変位し、回転方向において着磁されるものであって、
    前記磁気センサは、前記回転軸上に設けられる磁気式位置検出装置。
  2. 第1の位置と前記第1の位置と異なる第2の位置との間を変位する第1の磁石と、
    前記第1及び第2の位置と異なる第3の位置と前記第1〜第3のいずれの位置とも異なる第4の位置との間を変位する第2の磁石と、
    前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に設けられ、前記第1の磁石と前記第2の磁石との合成磁界の向きに応じた信号を出力する磁気センサと、を備え、
    前記磁気センサにおいて、前記第1の位置に位置する前記第1の磁石、前記第2の位置に位置する前記第1の磁石、前記第3の位置に位置する前記第2の磁石、及び前記第4の位置に位置する前記第2の磁石がそれぞれ形成する磁界の向きが全て異なる磁気式位置検出装置において、
    前記第1の磁石は、回転軸を中心に回転変位し、回転方向において着磁され、
    前記第2の磁石は、前記回転軸と交わる方向に変位して前記回転軸を間に挟む位置関係にある前記第3の位置と前記第4の位置との間を移動するとともに、前記回転軸方向において着磁されるものであって、
    前記磁気センサは、前記回転軸上に設けられる磁気式位置検出装置。
  3. 請求項又はに記載の磁気式位置検出装置において、
    前記第1の磁石は、回転方向に多極着磁されている磁気式位置検出装置。
  4. 第1の位置と前記第1の位置と異なる第2の位置との間を変位する第1の磁石と、
    前記第1及び第2の位置と異なる第3の位置と前記第1〜第3のいずれの位置とも異なる第4の位置との間を変位する第2の磁石と、
    前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に設けられ、前記第1の磁石と前記第2の磁石との合成磁界の向きに応じた信号を出力する磁気センサと、を備え、
    前記磁気センサにおいて、前記第1の位置に位置する前記第1の磁石、前記第2の位置に位置する前記第1の磁石、前記第3の位置に位置する前記第2の磁石、及び前記第4の位置に位置する前記第2の磁石がそれぞれ形成する磁界の向きが全て異なる磁気式位置検出装置において、
    前記第1及び第2の磁石の少なくとも一方がプラスチック磁石であって、
    前記プラスチック磁石の外周部は、前記磁気センサの外周を覆うように対向する磁石に向かって湾曲する磁気式位置検出装置。
JP2013186270A 2013-09-09 2013-09-09 磁気式位置検出装置 Expired - Fee Related JP6182401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013186270A JP6182401B2 (ja) 2013-09-09 2013-09-09 磁気式位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013186270A JP6182401B2 (ja) 2013-09-09 2013-09-09 磁気式位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015052556A JP2015052556A (ja) 2015-03-19
JP6182401B2 true JP6182401B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=52701681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186270A Expired - Fee Related JP6182401B2 (ja) 2013-09-09 2013-09-09 磁気式位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6182401B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6986002B2 (ja) * 2018-11-26 2021-12-22 Tdk株式会社 磁気センサ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19548659C1 (de) * 1995-12-18 1997-05-28 Brose Fahrzeugteile Schaltvorrichtung und Verfahren zum Steuern eines fremdkraftbetätigten Verstellantriebs eines Kraftfahrzeugs
JP3875562B2 (ja) * 2001-06-25 2007-01-31 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチ
KR100789422B1 (ko) * 2006-11-16 2007-12-28 주식회사 컴씨스 독립 스위치가 구비된 비접촉식 회전변위센서
JP5032391B2 (ja) * 2008-05-13 2012-09-26 株式会社東海理化電機製作所 非接触スイッチ装置
JP2010002293A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Alps Electric Co Ltd ポテンションメータ
JP2013120125A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Tokai Rika Co Ltd 回転角度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015052556A (ja) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840374B2 (ja) アブソリュートエンコーダ装置及びモータ
JP6649018B2 (ja) ロータリエンコーダ、およびロータリエンコーダの絶対角度位置検出方法
US7915886B2 (en) Magnetic speed, direction, and/or movement extent sensor
JP3848670B1 (ja) 回転角度検出装置
JP6049570B2 (ja) 回転検出装置
US10928221B2 (en) Magnetic sensor arrangement and magnetic sensing method
US7436172B2 (en) Angular speed detecting device using dual angular position signals to reduce noise
US20160041007A1 (en) Hall Sensor Insensitive to External Magnetic Fields
JP5589458B2 (ja) 回転角度・トルク検出装置
US20170183034A1 (en) Sensing device, sensing system and steering system
JP2006220529A (ja) 絶対回転角度およびトルク検出装置
JP2012002519A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP2016050841A (ja) 磁気検出装置
JP2014066561A (ja) 回転角度・トルク検出装置
KR101339503B1 (ko) 토크 앵글 감지 장치
JP2009025047A (ja) 磁気センサ及びそれを備えた磁気式エンコーダ
JP2007192778A (ja) 回転角度検出装置
JP6182401B2 (ja) 磁気式位置検出装置
JP2010038765A (ja) 回転検出装置
JP4979487B2 (ja) 角度センサ
JP6455314B2 (ja) 回転検出装置
JP5394289B2 (ja) 磁気検出装置及び磁気エンコーダ
EP3548847B1 (en) Rotary position sensor with plurality magnet arrangement
JP2014065367A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP2015052557A (ja) 磁気式位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees