JP6180682B1 - セキュリティゲートおよびエレベータシステム - Google Patents

セキュリティゲートおよびエレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6180682B1
JP6180682B1 JP2017508582A JP2017508582A JP6180682B1 JP 6180682 B1 JP6180682 B1 JP 6180682B1 JP 2017508582 A JP2017508582 A JP 2017508582A JP 2017508582 A JP2017508582 A JP 2017508582A JP 6180682 B1 JP6180682 B1 JP 6180682B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
security gate
information
control device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017508582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018016022A1 (ja
Inventor
孝典 引間
孝典 引間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6180682B1 publication Critical patent/JP6180682B1/ja
Publication of JPWO2018016022A1 publication Critical patent/JPWO2018016022A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

底面が平行四辺形の四角柱状の筐体(101)と、筐体(101)の1つの側面に設けられ、当該側面の前方にいる人物の顔を撮影した画像を第1の個人特定情報として取得するカメラ(11)と、側面に設けられ、当該側面の前方にある通信機器と無線通信して第2の個人特定情報を受信する無線装置(14)と、側面に設けられ、第1の個人特定情報または第2の個人特定情報に基づき割り当てられたエレベータに関する情報を表示する表示部(13)とを備えた。

Description

この発明は、エレベータと連携し号機案内を行うセキュリティゲート、および、当該セキュリティゲートを備えたエレベータシステムに関するものである。
近年、利用者がエレベータホールにおいて、行先階を入力する、あるいは、IDカード等をかざすことで行先階が指定され、その行先階情報に基づいて、各エレベータに効率よく利用者を分配し、利用者に乗るべきエレベータを案内する運行方式を採用したエレベータシステム(以下、「エレベータ行先予報システム」という)の利用が増えてきている。当該エレベータ行先予報システムは、エレベータの運行効率の向上に有効である。
また、エレベータ行先予報システムと連携したセキュリティゲートの利用も増えてきている。このセキュリティゲートは、エレベータホール等に設置され、通過を許可された利用者に対してフラッパを開放状態にし、所望のフロアに向かうエレベータの号機を案内する。例えば、セキュリティゲートによって、ビル内のオフィスにむかう利用者の出勤時等に、当該利用者の所属するオフィスのあるフロアにむかうエレベータの号機を案内する。
セキュリティゲートは、IDカードの認証等により判断された利用者の通過の可否に応じて、フラッパを作動させる。
しかしながら、当該方式では、利用者は、IDカード等をセキュリティゲートに設置された読み取り機等にかざす必要がある。このため、利用者には、バッグ等からIDカード等を取り出すなどといった動作が必要とされる。また、利用者が、IDカード等を読み取り機にかざした後も、個人認証の動作が終了するまでに一定時間がかかる。従って、例えば、出社あるいは退勤ラッシュ時などは、利用者のセキュリティゲート通過が滞るという問題があった。
個人認証をハンズフリーで行う技術として、例えば、特許文献1には、セキュリティゲートを通過する利用者、すなわち、被認証者の顔画像による認証と、被認証者が携帯する無線タグによる認証とによって個人認証を行う人物認証装置が開示されている。
また、特許文献1に開示されている人物認証装置では、顔画像を入力するための撮影手段と無線信号を入力するための受信手段とが、回転可能なハウジング部に取り付けられている。この構成により、当該人物認証装置は、装置が設置される環境における被認証者、すなわち、利用者の動線に応じて、該動線上で利用者を認証することができる。
昨今のスマートフォンの普及等ともあいまって、このように、利用者に対する個人認証を、ハンズフリーで行い、利用者のセキュリティゲート通過を妨げられることなく、利用者が自然に認証を受けられるようにする個人認証の方式も増えてきている。
上述したエレベータ行先予報システムと連携したセキュリティゲートにおいても、特許文献1に開示されているような個人認証の技術を採用すれば、例えば、出社あるいは退勤ラッシュ時などでも、利用者がIDカード等をかざすまでの時間等を短縮でき、また、利用者の動線にあわせた撮影範囲および通信範囲とすることで、利用者の認証精度を高めることができる。
特開2000−220333号公報
上述のとおり、エレベータ行先予報システムと連携したセキュリティゲートにおいては、利用者がエレベータホールに行く前に、セキュリティゲートにおいて、利用者が乗るべきエレベータの号機を案内する表示機を備えている。
しかし、一般的にセキュリティゲートの本体部は、利用者の通行領域の確保のため、できるだけ、セキュリティゲートを通過しようとする利用者の進入方向から見た正面側の幅を小さくしている。従って、例えば、特許文献1に開示されているような撮影手段および受信手段を採用し、さらに、利用者の進入方向から見た正面に表示機を搭載する場合、当該表示機の画面が小さくなってしまう。そのため、表示機の画面が見にくく、利用者は案内されたエレベータの確認に時間を要し、依然として利用者のセキュリティゲート通過が滞るという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、エレベータに関する情報を表示するセキュリティゲートにおいて、利用者の進入方向から見たセキュリティゲートの正面側の幅よりも広い幅の表示部を、進入前の利用者に画面が向くように設けることを可能とすることで、利用者の滞留を低減することができるセキュリティゲートおよび当該セキュリティゲートを備えたエレベータシステムを提供することを目的とする。
この発明に係るセキュリティゲートは、底面が直角を有さない平行四辺形の四角柱状の筐体と、筐体の1つの側面に設けられ、当該側面の前方にいる人物の顔を撮影した画像を第1の個人特定情報として取得するカメラと、側面に設けられ、当該側面の前方にある通信機器と無線通信して第2の個人特定情報を受信する無線装置と、側面に隣接する側面であって利用者が通過する側の側面に設けられた身長測定センサと、側面に設けられ、第1の個人特定情報または第2の個人特定情報に基づき割り当てられたエレベータに関する情報を表示する表示部とを備えたものである。
この発明によれば、幅の広い画面が進入前の利用者に向くので、利用者はセキュリティゲートの手前から案内されたエレベータの号機を確認しやすくなって、利用者の滞留を低減することができる。
この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲートを備えたエレベータシステムの構成の一例を説明する図である。 この実施の形態1において、セキュリティゲートに搭載される情報制御装置の構成図である。 この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲートの外観図である。 この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲートを複数並べて設置した場合の一例を説明する図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲートは、エレベータの群管理制御装置と連携し、利用者がエレベータに乗る前に、利用者に関する情報から行先階を特定し、各エレベータに効率よく利用者を分配する運行方式を採用したエレベータシステムにおいて利用されることを前提としている。当該エレベータシステムにおいて、セキュリティゲートは、例えば、エレベータホール等に設置され、利用者がエレベータの号機前まで行く前に、当該利用者が乗るべきエレベータを案内する。
まず、この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲートが利用されるエレベータシステムについて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲート1を備えたエレベータシステムの構成の一例を説明する図である。
この実施の形態1のエレベータシステムは、図1に示すように、複数のセキュリティゲート1と、群管理制御装置2と、複数のエレベータ制御装置3とを備える。セキュリティゲート1は、ビル等の、1つあるいは複数のエレベータホール等に設置されている。また、セキュリティゲート1は、1つのエレベータホールに複数台設置されていてもよい。また、この例では、複数のセキュリティゲート1を示したが、これに限らず、セキュリティゲート1は1つでもよい。
セキュリティゲート1は、情報制御装置4、カメラ(後述する)および無線装置(後述する)を備え、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者に関する個人特定情報を情報制御装置4に出力する。具体的には、セキュリティゲート1は、カメラから撮影を第1の個人特定情報として取得し、また、無線装置から通信機器の機器ID等を第2の個人特定情報として取得し、当該取得した情報を情報制御装置4に出力する。
また、セキュリティゲート1は、表示部(後述する)を備え、情報制御装置4の制御に基づき、利用者が乗るべきエレベータの号機を当該表示部に表示させる。利用者は、セキュリティゲート1の表示部の画面を見て、自分が乗るべきエレベータの号機を確認する。
また、セキュリティゲート1は、利用者が乗るべきエレベータの号機を表示部に表示させる他、自身が備える警告灯(後述する)を点滅させる、あるいは、利用者が進入することを防止するフラッパ(後述する)の開閉を行う等、情報制御装置4の制御に基づき各部を動作させる。
セキュリティゲート1の具体的な構成については図面を用いて後述する。
情報制御装置4は、セキュリティゲート1がカメラおよび無線装置から取得して情報制御装置4に出力した利用者に関する個人特定情報に基づき、個人認証を行う。また、情報制御装置4は、利用者が認証された場合には、利用者に関する個人特定情報に基づき当該利用者に応じたエレベータの行先階を特定し、当該行先階の情報を含む登録情報を群管理制御装置2に対して送信し、群管理制御装置2から割り当て情報を受信する。そして、情報制御装置4は、受信した割り当て情報に基づき、割り当てられたエレベータの号機をセキュリティゲート1に表示させる。この実施の形態1において、エレベータが次の移動先とする階を「目的階」といい、乗車階を目的階とするエレベータ呼びを「乗場呼び」、行先階を目的階とするエレベータ呼びを「行先呼び」という。
また、情報制御装置4は、セキュリティゲート1に対して、警告灯の点滅、フラッパの開閉等の制御を行う。
ここで、図2は、この実施の形態1において、セキュリティゲート1に搭載される情報制御装置4の構成図である。
情報制御装置4は、図2に示すように、画像認証部41と、無線情報認証部42と、判断部43と、登録情報送信部44と、割り当て情報受信部45と、表示制御部46と、フラッパ制御部47と、警告灯制御部48とを備える。
画像認証部41は、セキュリティゲート1が備えるカメラが撮影した、セキュリティゲート1の前方から近づく人物を撮影した画像の情報を取得し、予め登録された人物であるかどうかの顔認証を行い、認証した人物の人物IDの情報を判断部43に出力する。画像認証部41は、例えば、既存の顔認証技術を用いて、予め登録された人物であるかどうかの認証を行う。例えば、ビルの管理者が、予め、ビルの利用者等、セキュリティゲート1の通過を許可すべき人物を、人物IDおよび顔画像を紐付けて、図示しない記憶装置等に登録しておき、画像認証部41は、当該予め登録された情報を参照して、人物の顔認証および人物IDの取得を行うようにすればよい。画像認証部41は、画像から特定された人物が予め登録された人物でない場合には、例えば、該当者なしを表わす人物IDの情報を判断部43に出力する。
無線情報認証部42は、セキュリティゲート1が備える無線装置が受信した、セキュリティゲート1の前方から近づく通信機器の機器IDを取得し、予め登録された人物であるかどうかの認証を行い、認証した人物の人物IDの情報を判断部43に出力する。例えば、無線情報認証部42は、予め、通信機器の機器IDと、当該通信機器の利用者として登録された人物の人物IDとが紐付けられた情報を参照して、予め登録された人物であるかどうかの認証を行う。
無線情報認証部42は、予め登録された人物であることを特定できない場合には、例えば、該当者なしを表わす人物IDの情報を判断部43に出力する。
判断部43は、画像認証部41から出力された人物IDの情報と、無線情報認証部42から出力された人物IDの情報とが一致する場合に、セキュリティゲート1の通過を許可すると判断する。判断部43は、通過許可と判断した場合、例えば、利用者となる人物の人物IDの情報と行先階の情報とを含む登録情報を作成する。行先階は、例えば、利用者が所属するオフィスが存在する階床であり、判断部43は、予め、人物と、当該人物が所属するオフィスと、当該オフィスが存在するビル内の階床の情報とが紐付けられて記憶されている所属記憶データベース(図示省略)を参照して、行先階となる階床を特定すればよい。
判断部43は、作成した登録情報を登録情報送信部44に出力する。
判断部43は、画像認証部41あるいは無線情報認証部42から、該当者なしを表わす人物IDの情報が出力された場合には、登録情報作成の対象外とする。
判断部43は、通過許可と判断した場合、フラッパ開放指示を出力する。
なお、ここでは、画像認証部41および無線情報認証部42は、人物IDの情報を判断部43に出力し、判断部43は、人物IDの情報に基づき通過許可の判断を行うものとしたが、この判断は、人物ID以外の情報に基づいて行われるものであってもよい。すなわち、画像認証部41と無線情報認証部42とは、個人を特定可能な情報を出力し、判断部43は、当該個人を特定可能な2つの情報が一致するかどうかに基づき、通過許可の判断を行うようになっていればよい。
登録情報送信部44は、登録情報を群管理制御装置2に送信する。
割り当て情報受信部45は、群管理制御装置2から割り当て情報を受信する。割り当て情報受信部45は、受信した割り当て情報を表示制御部46に出力する。
表示制御部46は、割り当て情報受信部45から出力された割り当て情報に基づき、割り当てられた、利用者が乗るべきエレベータの号機をセキュリティゲート1に表示させる。
フラッパ制御部47は、セキュリティゲート1が備えるフラッパの開閉動作を制御する。例えば、フラッパ制御部47は、判断部43からフラッパ開放指示が出力されると、フラッパを開放させる。
警告灯制御部48は、セキュリティゲート1が備える各種センサ等(後述する)から受信した情報に基づき、判断部43が、不審者が侵入したこと、あるいは、セキュリティゲート1が故障したこと等を判断した場合に、セキュリティゲート1が備える警告灯を点灯あるいは点滅させる。例えば、判断部43が、画像認証部41または無線情報認証部42から取得した人物IDと、予め登録されている要注意人物の人物IDとが一致すると判断した場合、判断部43は、警告灯制御部48に対して警報出力指示情報を出力する。警告灯制御部48は、警報出力指示情報が入力されると、セキュリティゲート1が備える警告灯を点灯あるいは点滅等させる。
図1に基づくエレベータシステムの構成の説明に戻る。
群管理制御装置2は、同一ビル等に設置された複数台のエレベータを管理し、制御する機能を有している。
群管理制御装置2は、情報制御装置4から登録情報を受信すると、受信した各登録情報に対して、複数台のエレベータの中から最適なエレベータを割り当てる。そして、群管理制御装置2は、登録情報に対する割り当てを行うと、当該登録情報を送信した情報制御装置4に割り当て情報を送信する。情報制御装置4では、割り当て結果をセキュリティゲート1に出力し、利用者が乗るべきエレベータの号機を表示させる。
また、群管理制御装置2は、登録情報に対する割り当てを行うと、割り当てを行ったエレベータのエレベータ制御装置3に対して、情報制御装置4から受信した登録情報に基づく動作指令を送信する。
具体的に、群管理制御装置2は、登録情報に対する割り当てを行うと、まず、該当するエレベータ制御装置3に対して乗場呼び登録を行う。乗場呼びが登録されたエレベータ制御装置3は、登録情報に含まれる「乗場呼び」が示す乗車階にエレベータのかごを走行させる。また、エレベータ制御装置3は、かごを乗車階に着床させた後、戸開および戸閉動作を順次実施する。
エレベータが乗場呼びに応答してかごが乗車階に着床すると、群管理制御装置2は、次に、エレベータ制御装置3に対する行先呼び登録を行う。行先呼びが登録されたエレベータ制御装置3では、乗車階において戸閉動作が完了した後、かごを行先階まで走行させる。また、エレベータ制御装置3は、かごをその行先階に着床させた後、戸開および戸閉動作を順次実施する。
エレベータ制御装置3は、各エレベータに対して設けられ、かごの走行、乗場への着床、かごの扉の開閉動作等、エレベータの動作を制御する。
なお、この実施の形態1では、図1に示すように、セキュリティゲート1、エレベータ制御装置3、情報制御装置4は、それぞれ4つずつ備えられるものとしたが、これに限らず、セキュリティゲート1、エレベータ制御装置3、情報制御装置4は、エレベータホール等の状況、エレベータの数等にあわせて適宜設置すればよい。
また、この実施の形態1では、図1に示すように、セキュリティゲート1が情報制御装置4を搭載しているものとしたが、これに限らず、情報制御装置4は、セキュリティゲート1の外部に備えられ、セキュリティゲート1とネットワークを介して接続されるものとしてもよい。この場合、情報制御装置4は、1つのセキュリティゲート1に対して1つ設置される必要はなく、情報制御装置4は、1つで複数のセキュリティゲート1を制御するようにしてもよい。
次に、この実施の形態1に係るセキュリティゲート1の構成について説明する。
図3は、この発明の実施の形態1に係るセキュリティゲート1の外観図である。なお、図3は、セキュリティゲート1より手前にいて、セキュリティゲート1をこれから通過しようとする利用者側から見た外観図を示している。
セキュリティゲート1は、図3に示すように、底面が平行四辺形の四角柱状に形成された筐体101を有している。当該筐体101の4つの側面のうち、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者側と向き合う側面(以下「前側面」という)は、透明カバー102で覆われている。
筐体101の前側面には、カメラ11が設けられる。カメラ11は、例えば、CCTV(Closed−circuit Television)カメラ等である。カメラ11は、前側面の前方にいる人物の顔を撮影するものであり、利用者がセキュリティゲート1に差し掛かる手前の段階で利用者の顔を撮影することができる。カメラ11は、撮影した画像の情報を情報制御装置4の画像認証部41に出力する。なお、カメラ11は、少なくとも、利用者の顔を撮影できる高さに設置され、前側面におけるカメラ11とほぼ同一の高さ位置には、カメラ11と所定の間隔をあけて、撮影用フラッシュライト12が設けられる。
また、筐体101の前側面における利用者の目線の高さには、表示部13が設けられる。
利用者の目線の高さは、例えば、成人の平均的な目線の高さとすればよく、一般的に、利用者が、歩きながら、腰をかがめる等の動作を必要とせず、自然な体勢で表示部13の確認を行える高さであればよい。好ましくは、表示部13における高さ方向の中心位置が、セキュリティゲート1の設置面から、160〜180cm程度の高さとすればよい。
表示部13は、情報制御装置4の表示制御部46から出力された情報に基づき、通過許可と判断された利用者の行先階に応じて割り当てられたエレベータの号機を表示する。
また、筐体101の前側面には、無線装置14が設けられる。無線装置14は、前側面の前方にある通信機器と無線通信して機器ID等を受信するものである。無線装置14は、利用者が携帯する通信機器から機器ID等を受信すると、受信した機器ID等を、情報制御装置4の無線情報認証部42に出力する。利用者が携帯する通信機器とは、例えば、スマートフォン等であり、当該通信機器は、利用者を特定できる情報が付与されたものであればよい。また、無線装置14は、機器IDに限らず、予め決められた、利用者を特定できる情報を受信するようになっていればよい。
このように、カメラ11と、表示部13と、無線装置14とは、全て、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者と向き合う前側面に設けられる。
セキュリティゲート1には、フラッパ15が設けられる。フラッパ15は、筐体101の前側面と隣接する2つの側面のうち、利用者が通過する側の側面(以下、「通路側面」という。)に設けられたフラッパ収納スリット16に収納可能に設置されている。セキュリティゲート1が備える制御部(図示省略)は、情報制御装置4のフラッパ制御部47から出力される制御情報に応じて、当該フラッパ15を開放したり、閉鎖したりする。
また、筐体101における上部には、警告灯17が設けられる。セキュリティゲート1が備える制御部は、情報制御装置4の警告灯制御部48から出力される警報出力指示情報に応じて、警告灯17を点灯、あるいは、点滅等させる。
なお、ここでは、図3に示すように、警告灯17は、筐体101における上部の、前側面の両端に渡って、および、通路側面の両端に渡って、設けられるものとしたが、警告灯17が設けられる範囲はこれに限らず、筐体101における上部に設けられるようになっていればよい。ただし、警告灯17が点灯等した場合に、遠くからでも視認しやすくするという観点から、筐体101の上部の広い範囲に警告灯17が設けられることが望ましい。
また、筐体101の通路側面には、セキュリティゲート1を通過する利用者の身長を測定する身長測定センサ18が設けられる。身長測定センサ18は、既知のセンサを用いればよい。
図3では、身長測定センサ18は、通路側面の、略上半分の面に、長辺が、筐体101の高さ方向と平行な矩形であるものとし、1つ設置されるものとしている。しかし、これに限らず、身長測定センサ18は、セキュリティゲート1を通過する利用者の身長を測定できる態様で設置されるようになっていればよい。
身長測定センサ18が、測定した利用者の身長の情報を情報制御装置4に出力し、情報制御装置4において、カメラ11から取得した映像情報および無線装置14から取得した機器ID等とあわせて、身長情報も用いて個人認証を行うようにすることも可能であり、その場合、よりセキュリティーを強化した個人認証を行うことができる。
また、図3においては図示を省略しているが、セキュリティゲート1は、故障を検知する故障検知センサを有する。故障検知センサは、故障を検知すると、当該故障検知情報を制御部に出力し、セキュリティゲート1が備える制御部(図示省略)は、警告灯17を点灯等させる。
また、セキュリティゲート1は、例えば、レーザスキャンセンサ等を有するようにし、レーザスキャンセンサで検知された情報を情報制御装置4に出力し、情報制御装置4の判断部43は、レーザスキャンセンサで検知された情報に基づき、不審人物の接近等を判別し、不審人物が接近していると判断した場合に、警告灯17に対し警報出力指示情報を出力するようにしてもよい。
以上説明したように、実施の形態1におけるセキュリティゲート1は、利用者のセキュリティゲート1通過時に、セキュリティゲート1に設けられたカメラ11が撮影した画像、および、無線装置14が受信した機器ID等に基づき、情報制御装置4で個人認証を行うようにしたので、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者は、IDカード等を取り出す等の動作を必要とせず、ハンズフリーでのゲート通過が可能となる。
また、カメラ11、および、無線装置14を、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者側に向いた筐体101の前側面に配置するようにしたことで、利用者がセキュリティゲート1に差し掛かる手前の段階から画像認識および無線通信による個人認証を行うので、利用者の通行を妨げないようにすることができる。また、カメラ11が撮影する範囲および無線装置14が無線通信できる範囲を特定の方向に向けることで限定することができ、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者を特定しやすくすることができる。
さらに、利用者が乗るべきエレベータの号機案内を行う表示部13を、筐体101においてカメラ11および無線装置14と同じく前側面に設け、かつ、利用者の目線の高さに設けたことで、利用者は、移動時に視線を下げることなく表示を確認することができる。
また、一般的にセキュリティゲートは、利用者の進入方向から見た正面側の幅を小さくしており、かつ、セキュリティゲートの高さは利用者の腰の高さ程度であるため、当該セキュリティゲートに、利用者が乗るべきエレベータの号機を案内する表示機を搭載する場合、利用者は、セキュリティゲートに手前からでは表示機の画面が見え難く、また、表示機が見える位置まで来た場合も、腰を曲げたり、視線を下げたりして表示機を見て案内された号機を確認する必要があり、確認に時間を要し、利用者のセキュリティゲート通過が滞るという問題があった。
しかしながら、この実施の形態1のセキュリティゲート1は、前側面に表示部13が設置されているため、表示部13は幅の広い画面を有することができる。このため、利用者はセキュリティゲート1の手前から案内された号機を確認することが容易となる。さらに、利用者は案内を確認するため表示部13の方向に視線を向けているため、カメラ11が利用者の顔画像をとらえやすくなり、情報制御装置4はスムーズな個人認証を行えるようになる。
また、セキュリティゲート1を複数並べて設置する場合には、図4に示すように、同一の平行四辺形の底面形状の筐体101を横に並べて利用することになるため、利用者に向き合う前側面は1ゲート、1進行方向に対して1面のみとなる。そのため、セキュリティゲート1を通過しようとする利用者の目線の先には、利用者が乗るべきエレベータの号機案内の表示を行う表示部13を設置する面のみがあり、利用者は、迷うことなく自分あての号機案内の表示にたどり着くことができる。
また、セキュリティゲート1の筐体101の高さは、少なくとも成人の平均的な目線の高さよりは高くなるよう構成される。このような高さの筐体101における上部に、警告灯17を設けるようにしたので、不審者の入場、あるいは、セキュリティゲート1の故障等が発生した場合に、遠方まで注意喚起を促すことができる。
なお、この実施の形態1では、セキュリティゲート1は、カメラ11と無線装置14とを備えるようにしたが、これに限らず、セキュリティゲート1は、カメラ11のみ、あるいは、無線装置14のいずれか1つのみ備えるものとしてもよい。その場合、情報制御装置4の判断部43は、画像認証部41が、カメラ11が撮影した画像に基づき顔認証を行って出力した人物IDの情報、あるいは、無線情報認証部42が、無線装置14が受信した機器IDに基づき個人認証を行って出力した人物IDの情報のいずれか1つの情報に基づき、セキュリティゲート1の通過を許可するかどうかを判断する。
なお、以上の実施の形態1では、利用者は、一例として、ビル内の、自分が所属するオフィスが存在するフロアを行先階とする例をあげて説明したが、利用者の行先階はこれに限らない。
例えば、予め、利用者は、エレベータを利用する時間帯および行先階をスケジュールデータベース(図示省略)に登録しておき、情報制御装置4の判断部43は、当該スケジュールデータベースを参照して、エレベータの利用時間帯、すなわち、顔画像の情報および個人ID情報を受信した時間帯に基づき、行先階を特定するようにしても構わない。
また、以上の実施の形態1では、利用者は、ビル内のオフィスに所属する人物であることを前提としていたが、これに限らず、来客者等であっても構わない。その場合、当該来客者の人物ID、携帯する通信機器等の機器ID、訪問予定日時等を予め登録しておくようにすればよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、セキュリティゲート1は、底面が平行四辺形の四角柱状の筐体101と、筐体101の前側面に設けられ、当該前側面の前方にいる人物の顔を撮影した画像を第1の個人特定情報として取得するカメラ11と、前側面に設けられ、前側面の前方にある通信機器と無線通信して第2の個人特定情報を受信する無線装置14と、前側面に設けられ、第1の個人特定情報または第2の個人特定情報に基づき割り当てられたエレベータに関する情報を表示する表示部13とを備えるように構成したので、撮影範囲、および、通信範囲を絞ることでセキュリティゲート1を通過しようとする利用者の認証精度を高めるとともに、利用者がセキュリティゲート1に差し掛かる手前の段階から個人認証を行うことを可能とし、利用者は、セキュリティゲート1通過の際に歩きながら表示を確認しやすくなって、すなわち、案内されたエレベータの号機を確認しやすくなって、セキュリティゲート1における利用者の滞留を低減することができる。
なお、上述した実施の形態1で示した情報制御装置4の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。ソフトウェアおよびファームウェアはプログラムとして記述され、メモリに格納される。処理回路は、メモリに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実行する。
また、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るセキュリティゲートは、幅の広い画面が進入前の利用者に向くので、利用者はセキュリティゲートの手前から案内されたエレベータの号機を確認しやすくなって、利用者の滞留を低減することができるように構成したため、エレベータと連携し号機案内を行うセキュリティゲート、および、当該セキュリティゲートを備えたエレベータシステム等に適用することができる。
1 セキュリティゲート、2 群管理制御装置、3 エレベータ制御装置、4 情報制御装置、11 カメラ、12 撮影用フラッシュライト、13 表示部、14 無線装置、15 侵入防止フラッパ、16 フラッパ収納スリット、17 警告灯、18 身長測定センサ、41 画像認証部、42 無線情報認証部、43 判断部、44 登録情報送信部、45 割り当て情報受信部、46 表示制御部、47 フラッパ制御部、48 警告灯制御部、101 筐体、102 透明カバー。

Claims (16)

  1. 底面が直角を有さない平行四辺形の四角柱状の筐体と、
    前記筐体の1つの側面に設けられ、当該側面の前方にいる人物の顔を撮影した画像を第1の個人特定情報として取得するカメラと、
    前記側面に設けられ、当該側面の前方にある通信機器と無線通信して第2の個人特定情報を受信する無線装置と、
    前記側面に設けられ、前記第1の個人特定情報または前記第2の個人特定情報に基づき割り当てられたエレベータに関する情報を表示する表示部
    とを備え
    前記側面に隣接する側面であって利用者が通過する側の側面に設けられた身長測定センサを備えたことを特徴とするセキュリティゲート。
  2. 前記表示部が、前記側面を通過する利用者の平均的な目線の高さに設置された
    ことを特徴とする請求項1記載のセキュリティゲート。
  3. 前記表示部における高さ方向の中心位置が、前記底面から160〜180cmの位置にある
    ことを特徴とする請求項2記載のセキュリティゲート。
  4. 前記筐体における上部に警告灯を備えた
    ことを特徴とする請求項2記載のセキュリティゲート。
  5. 請求項1記載のセキュリティゲートと、
    入力されたエレベータの行先階の情報に基づき、複数台のエレベータの中から当該行先階に行くべき1つのエレベータを割り当てるエレベータの群管理制御装置と、
    前記第1の個人特定情報および前記第2の個人特定情報に基づき通過拒否を判断し、通過許可と判断された場合にエレベータの行先階を特定して、当該特定された行先階を前記群管理制御装置に出力するとともに、当該群管理制御装置によって割り当てられたエレベータの号機を前記表示部に表示させる情報制御装置を備えた
    ことを特徴とするエレベータシステム。
  6. 前記セキュリティゲートが前記情報制御装置を備える
    ことを特徴とする請求項記載のエレベータシステム。
  7. 底面が直角を有さない平行四辺形の四角柱状の筐体と、
    前記筐体の1つの側面に設けられ、当該側面の前方にある通信機器と無線通信して第2の個人特定情報を受信する無線装置と、
    前記側面に設けられ、前記第2の個人特定情報に基づき割り当てられたエレベータに関する情報を表示する表示部
    とを備え
    前記側面に隣接する側面であって利用者が通過する側の側面に設けられた身長測定センサを備えたことを特徴とするセキュリティゲート。
  8. 前記表示部が、前記側面を通過する利用者の平均的な目線の高さに設置された
    ことを特徴とする請求項記載のセキュリティゲート。
  9. 前記表示部における高さ方向の中心位置が、前記底面から160〜180cmの位置にある
    ことを特徴とする請求項記載のセキュリティゲート。
  10. 請求項記載のセキュリティゲートと、
    入力されたエレベータの行先階の情報に基づき、複数台のエレベータの中から当該行先階に行くべき1つのエレベータを割り当てるエレベータの群管理制御装置と、
    前記第2の個人特定情報に基づき通過拒否を判断し、通過許可と判断された場合にエレベータの行先階を特定して、当該特定された行先階を前記群管理制御装置に出力するとともに、当該群管理制御装置によって割り当てられたエレベータの号機を前記表示部に表示させる情報制御装置を備えた
    ことを特徴とするエレベータシステム。
  11. 前記セキュリティゲートが前記情報制御装置を備える
    ことを特徴とする請求項10記載のエレベータシステム。
  12. 底面が直角を有さない平行四辺形の四角柱状の筐体と、
    前記筐体の1つの側面に設けられ、当該側面の前方にいる人物の顔を撮影した画像を第1の個人特定情報として取得するカメラと、
    前記側面に設けられ、前記第1の個人特定情報に基づき割り当てられたエレベータに関する情報を表示する表示部
    とを備え
    前記側面に隣接する側面であって利用者が通過する側の側面に設けられた身長測定センサを備えたことを特徴とするセキュリティゲート。
  13. 前記表示部が、前記側面を通過する利用者の平均的な目線の高さに設置された
    ことを特徴とする請求項12記載のセキュリティゲート。
  14. 前記表示部における高さ方向の中心位置が、前記底面から160〜180cmの位置にある
    ことを特徴とする請求項13記載のセキュリティゲート。
  15. 請求項12記載のセキュリティゲートと、
    入力されたエレベータの行先階の情報に基づき、複数台のエレベータの中から当該行先階に行くべき1つのエレベータを割り当てるエレベータの群管理制御装置と、
    前記第1の個人特定情報に基づき通過拒否を判断し、通過許可と判断された場合にエレベータの行先階を特定して、当該特定された行先階を前記群管理制御装置に出力するとともに、当該群管理制御装置によって割り当てられたエレベータの号機を前記表示部に表示させる情報制御装置を備えた
    ことを特徴とするエレベータシステム。
  16. 前記セキュリティゲートが前記情報制御装置を備える
    ことを特徴とする請求項15記載のエレベータシステム。
JP2017508582A 2016-07-20 2016-07-20 セキュリティゲートおよびエレベータシステム Active JP6180682B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/071250 WO2018016022A1 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 セキュリティゲートおよびエレベータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6180682B1 true JP6180682B1 (ja) 2017-08-16
JPWO2018016022A1 JPWO2018016022A1 (ja) 2018-07-19

Family

ID=59604773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508582A Active JP6180682B1 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 セキュリティゲートおよびエレベータシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6180682B1 (ja)
CN (1) CN109476448A (ja)
WO (1) WO2018016022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038545A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証ゲートおよび顔認証システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109712280A (zh) * 2018-11-30 2019-05-03 深圳春沐源控股有限公司 电梯控制方法、装置及服务器
CN115348290A (zh) * 2020-03-06 2022-11-15 三菱电机株式会社 设备服务器、机器服务器和通信***
JP7226464B2 (ja) * 2021-02-26 2023-02-21 フジテック株式会社 顔認証行先階登録装置、エレベータシステム
JP7136253B1 (ja) 2021-03-26 2022-09-13 フジテック株式会社 エレベータシステム、携帯端末

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204768A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Glory Ltd ゲート装置
WO2011048651A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JP2015114982A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社Fast Fitness Japan ゲート管理システム及びゲート管理方法
JP2016108106A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 フジテック株式会社 ゲート装置及びエレベータの群管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302581B2 (ja) * 2008-07-02 2013-10-02 株式会社日立製作所 セキュリティシステムおよびそのプログラム
WO2010023723A1 (ja) * 2008-08-26 2010-03-04 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
CN101844713B (zh) * 2009-10-23 2013-02-06 成都千帆科技开发有限公司 手机刷卡启用电梯的控制***和方法
CN101866160A (zh) * 2010-06-21 2010-10-20 昆明理工大学 楼宇安全智能控制***
JP2013049510A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理システム
CN104401823A (zh) * 2014-10-30 2015-03-11 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种智能小区电梯的面部识别控制方法及***
CN104599361A (zh) * 2014-12-30 2015-05-06 天津瑞为拓新科技发展有限公司 一种人脸识别防盗门禁***
CN204631967U (zh) * 2015-01-12 2015-09-09 黄劲 人脸识别门禁一体机
CN205281623U (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 青岛科信安全技术有限公司 校园智能识别安全门禁***

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204768A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Glory Ltd ゲート装置
WO2011048651A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JP2015114982A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社Fast Fitness Japan ゲート管理システム及びゲート管理方法
JP2016108106A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 フジテック株式会社 ゲート装置及びエレベータの群管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038545A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証ゲートおよび顔認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109476448A (zh) 2019-03-15
WO2018016022A1 (ja) 2018-01-25
JPWO2018016022A1 (ja) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180682B1 (ja) セキュリティゲートおよびエレベータシステム
JP7115551B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
JP5674307B2 (ja) 対象者検出システムおよび対象者検出方法
JP7494891B2 (ja) 情報処理装置
US20190362572A1 (en) Method of granting access on a route based upon route taken
CN110400396B (zh) 使用移动电话来进行无缝进入和意图识别的***和方法
JP6117286B2 (ja) エレベータシステム
JP6993570B2 (ja) ホームドア制御システム
JP5405341B2 (ja) 画像監視装置および監視システム
WO2022003801A1 (ja) ゲート装置、ゲートシステム、ゲート制御方法
JP2017054349A (ja) 改札監視システム
JP6532796B2 (ja) エレベータ制御システム及びエレベータ制御装置
JP2011149204A (ja) ドアセキュリティシステムおよびその制御装置
US20230002190A1 (en) Indication system and a method for generating an indication
KR101537389B1 (ko) 출입 통제 및 출입 감시 통합 시스템
CN108698788B (zh) 电梯访问控制***
JP2022156120A (ja) 顔認証システム
US20230095529A1 (en) Visit assistance apparatus, visit assistance method, and non-transitory computerreadable medium storing program
CN115698632A (zh) 建筑物的交通管理***
US20220279095A1 (en) Gate apparatus, control method of same, and program
JP5460462B2 (ja) 犯罪防止装置およびプログラム
JP2022103815A (ja) 入退場管理システム、ユニットパネル、およびユニットハウス
JP5763967B2 (ja) 改札システム
JP7136253B1 (ja) エレベータシステム、携帯端末
JP7276527B1 (ja) エレベータシステム、携帯端末、プログラム、及び携帯端末の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250