JP6179206B2 - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6179206B2
JP6179206B2 JP2013122353A JP2013122353A JP6179206B2 JP 6179206 B2 JP6179206 B2 JP 6179206B2 JP 2013122353 A JP2013122353 A JP 2013122353A JP 2013122353 A JP2013122353 A JP 2013122353A JP 6179206 B2 JP6179206 B2 JP 6179206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
value
register
circuit
dll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013122353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014241003A (ja
Inventor
岩崎 敬一
敬一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013122353A priority Critical patent/JP6179206B2/ja
Priority to US14/302,044 priority patent/US20140362653A1/en
Publication of JP2014241003A publication Critical patent/JP2014241003A/ja
Priority to US14/879,925 priority patent/US9396789B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6179206B2 publication Critical patent/JP6179206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/04Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with means for avoiding disturbances due to temperature effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40611External triggering or timing of internal or partially internal refresh operations, e.g. auto-refresh or CAS-before-RAS triggered refresh
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、ソースシンクロナス方式のデータ受信に係り、特にDDR(Double Data Rate)方式のSDRAM(DDR−SDRAM)を制御するメモリ制御装置に関するものである。
ソースシンクロナス方式でデータ受信を行うDDR−SDRAMにおいては、リード・ライト動作時に、メモリとの間でストローブ信号(DQS信号)やデータ信号(DQ信号)がやり取りされる。このような場合において、ストローブ信号やデータ信号に対して遅延制御を行うようにしたメモリ制御装置が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3及び特許文献4参照)。
ところで、DDR方式のSDRAM、特にDDR3−SDRAMにおいては、メモリ制御回路とメモリとの間の配線はスター配線ではなく、フライバイ・トポロジによる配線とするよう推奨されている。すなわち、メモリ制御回路とメモリ間の配線長の差異によって遅延差が生じるため、この遅延差をできる限り小さくすることがメモリ制御回路に求められている。DDR3−SDRAMには、WL(Write Leveling)コマンドや固定データの出力機能(Mode Register(MR3)で定義されているPredefined pattern)を実現できるコマンドなど、遅延に関わる調整をアシストする機能が備わっている。また、メモリ制御回路にも、端子毎に異なる遅延値を設定することが要求されている。
システムの初期化時には、メモリ制御回路において、DDR3−SDRAMのWLコマンドを制御したり、また、固定値データの出力機能を使って各入出力端子に個別の遅延値を設定したりすることが可能である。
しかしながら、上記従来の技術では、初期化後の環境変動、例えば温度変動や電源電圧変動などの影響による遅延変動に対する補正を実施する際に、次のような問題が生じる。すなわち、DDR3−SDRAMのコマンドのやりとりを初期化時と同じように行うと、メモリに対するリード・ライトをかなりの期間において停止する必要があり、システムのパフォーマンスを低下させてしまう。
また、上記従来の技術では、DDR3−SDRAMのフライバイ・トポロジによるメモリ制御回路とメモリ間の配線長誤差によって生じる遅延差については、補正を行うことができない。
本発明の課題は、システムのパフォーマンスを低下させることなく、遅延回路の補正を行うことができるメモリ制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、メモリに接続され端子毎に出力遅延値の設定が可変可能な複数の遅延回路と、前記遅延回路と同じ遅延特性の遅延素子を内蔵するDLL(Delay Locked Loop)と、前記DLLのロック状態時の出力値を任意のタイミングでレジスタ値として保持する第1レジスタと、端子毎の遅延設定値をレジスタ値として保持する複数の第2レジスタと、前記DLLの出力値、前記第1レジスタのレジスタ値、及び前記第2レジスタのレジスタ値に基づいて遅延値を演算する遅延演算回路とを備え、前記遅延演算回路は、前記演算結果を前記第2レジスタのレジスタ値に上書きすることを特徴とする。
本発明によれば、遅延演算回路によって、演算した遅延値が第2レジスタのレジスタ値に上書きされるので、システムのパフォーマンスを低下させることなく、遅延回路の補正を行うことができる。
実施例1によるメモリ制御装置の要部構成を示したブロック図である。 実施例2によるメモリ制御装置の要部構成を示したブロック図である。 実施例3の要部構成を示したブロック図である。 実施例4によるメモリ制御装置の要部構成を示したブロック図である。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
《実施例1》
先ず、DLL(Delay Locked Loop)を用いた遅延値の制御について説明する。DLLを使えば、基準クロックを入力することにより、クロック周期の期間に相当する遅延素子の段数を出力したり、DLL自体が基準クロックに対し固定位相差を持つ遅延回路として利用したりすることができる。例えば、上記技術を使って初期化時に、ある端子に基準クロックの1/4位相差相当の遅延値を設定したい場合、下記式(1)より求められる端子遅延設定値B0を、前記端子に接続されている遅延回路に設定すれば良い。
B0=A0×0.25 ・・・・・(1)
ここで、A0はDLLの出力値である。
このように、基準クロックに関して固定の位相差の遅延が必要な際は、環境変動(温度変動、電源電圧変動等)が起こっても、DLLの補正動作またはDLLが常に補正している場合、そのDLLの出力値に固定値を乗算する。これにより、簡単に必要な遅延設定値の補正を行うことができる。
例えば、DLLの出力値が、A0からA1に変動した場合、下記式(2)より求められる端子遅延設定値B1を、端子に接続されている遅延回路に設定すれば良いだけである。
B1=A1×0.25 ・・・・・(2)
ここで、A1はDLLの出力値である。
しかしながら、遅延設定値を段階的に変化させ、その都度、その設定で良いか否かの判断をしながら、必要な遅延設定値を探索する場合がある。
例えば、DDR3−SDRAMのWL(Write Leveling)コマンドを用いた、メモリクロックとライト時のDQS(ストローブ信号)出力のタイミング調整がそれにあたる。この場合、クロックエッジとDQSエッジのメモリへの到達タイミングが近似するように調整する必要がある。
メモリ制御回路は、WLコマンドを出力する機能と、WLコマンドの応答結果を判断して遅延設定する必要がある。
すなわち、
・DQSの遅延設定値=Nで、クロックエッジがDQSエッジより速い.
・DQSの遅延設定値=N+1で、DQSエッジがクロックエッジより速い.
この条件の場合、DQSの遅延設定値は、NまたはN+1で良い。
このような遅延調整方法の場合、初期化後の補正の差異を、式(1)または式(2)のような計算では補正できない。
そこで、再度、WLコマンドを用いた補正を行うこと(前者)、もしくは、再度、DLLの出力値を用いて、以下の式(3)で求められた値を遅延設定値として採用すること(後者)が考えられる。
B1=B0/A0×B0 ・・・・・(3)
ここで、A0:初期化時のDLL出力値
B0:初期化時の端子遅延設定値
A1:現在のDLL出力値
B1:補正後の端子遅延設定値
である。
従来技術では、通常、前者を実行するしかなかった。仮に、後者を実行しようとする場合は、式(3)を満足する回路を端子毎に接続する必要がある。
これに対し、本実施例では、後者を採用し、さらに適切なタイミングかつ回路規模を増大させないメモリ制御回路を実現している。以下、本実施例におけるメモリ制御装置について詳述する。
図1は、本実施例によるメモリ制御装置の要部構成を示したブロック図である。本実施例のメモリ制御装置10は、メモリ制御ブロック11、遅延回路12,13,14、タイミング発生回路15、DLL(Delay Locked Loop)16,遅延演算回路17、第1レジスタ18、第2レジスタ19,20,21、及びメモリ22を備えている。
メモリ制御ブロック11には、遅延回路12,13,14の各々が接続されている。また、タイミング発生回路15には、DLL16と遅延演算回路17がそれぞれ接続されている。DLL16は遅延演算回路17に直接接続されているとともに、第1レジスタ18を介しても遅延演算回路17に接続されている。
遅延演算回路17は第2レジスタ19,20,21の各々に接続されている。さらに、第2レジスタ19,20,21は遅延回路12,13,14に各々接続されている。すなわち、第2レジスタ19は遅延回路12に接続され、第2レジスタ20は遅延回路13に接続され、第2レジスタ21は遅延回路14に接続されている。
そして、遅延回路12,13,14の各々は、メモリ22に接続されている。なお、DLL16には、基準クロックが入力されている。
遅延回路12,13,14は、メモリ22に接続され端子毎の出力遅延値の設定が可変可能となっている。DLL16は、遅延回路12,13,14と同じ遅延特性の遅延素子を内蔵している。第1レジスタ18は、DLL16のロック状態時の出力値を任意のタイミングでレジスタ値として保持する。第2レジスタ19,20,21は、端子毎の遅延設定値をレジスタ値として保持している。
遅延演算回路17は、DLL16の出力値、第1レジスタ18のレジスタ値、及び第2レジスタ19,20,21のレジスタ値に基づいて遅延値を演算する。この場合、遅延演算回路17は、キャリブレーション実行のタイミングに同期して、DLL16の出力値と第1レジスタ18のレジスタ値との差分と、第2レジスタ19,20,21のレジスタ値とを比較して、遅延値の演算実行を行うか否かの判断を行う。なお、タイミング発生回路15は、DLL16のキャリブレーション実行のタイミングを制御している。
本実施例においては、遅延演算回路17は、DLL16の出力値、第1レジスタ18のレジスタ値、及び第2レジスタ19,20,21のレジスタ値に基づいて演算した遅延値(演算結果)を、第2レジスタ19,20,21に送る。そして、遅延演算回路17は、前記演算結果を第2レジスタ19,20,21の遅延設定値に上書きする。
なお、メモリ22には種々の入出力端子が複数設けられているが、図1では省略されている。第2レジスタ19,20,21において、初期化時の遅延設定値は、図示してないシーケンサもしくはCPUが設定する。また第1レジスタ18は、DLL16から出力値が出力されたとき、その時点における出力値を保存する。さらに、DLL16に入力される基準クロックは、メモリ22でのクロックと同じ周波数か、または、前記クロックの2逓倍、4逓倍の周波数に設定されている。
本実施例によれば、複数のメモリをフライバイ・トポロジで接続した場合、各バイトレーン毎に異なる遅延を設定することができる。また、制御信号は等長配線をしなくても良く、配線長の差異よる遅延差を遅延設定の差異で吸収すれることが可能となり、温度電源電圧の環境変化でも同じ遅延値を保つことができる。
さらに、DLL16の出力値の差分で判断することにより、不必要な遅延値変更を防ぐことができる。また、遅延演算回路17において、処理を瞬時で行う必要はない。そのため、遅延演算回路17に乗算器または除算器を設ける必要が無く、加算器または減算器を設けるだけで良い。
また、本実施例では、第2レジスタ19,20,21に対して1つの遅延演算回路17が設けられ、遅延演算回路17を共通化しており、これにより、遅延演算回路17の増加防止を図ることができる。
《実施例2》
図2は、実施例2によるメモリ制御装置の要部構成を示したブロック図である。本実施例のメモリ制御装置30では、メモリ制御ブロック11とタイミング発生回路15とが接続され、メモリ制御ブロック11からタイミング発生回路15にリフレッシュフラグに関する信号が入力される。そして、タイミング発生回路15は、前記信号に基づいてメモリ22のリフレッシュサイクルに同期した(つまり、リフレッシュ毎に)タイミング信号を、遅延演算回路17に出力するよう構成されている。他の構成は、実施例1の場合と同様である。
なお、リフレッシュ毎に遅延演算回路17を動作させなくても良く、リフレッシュフラグがM回立てば、DLL16の出力値と第1レジスタ18に保存されたレジスタ値とを比較し、その差分が最大差分値を超えなければ、遅延設定値の更新はしない。最大差分値を超えている場合は、一つの遅延設定値を選択して式(3)の演算を行い、次のリフレッシュフラグが立った時に、遅延設定値を書き換える。
遅延素子精度によっては、演算結果が元の遅延設定値と同じになる場合がある。その際は書き換える必要が無い。遅延設定値の選択は、リフレッシュフラグが1回立てば一つの遅延設定値を選択し、書き換える必要があれば次のリフレッシュフラグが立った時に書き換える。この動作を全ての端子の遅延設定値に対して実施すれば良い。
本実施例によれば、リフレッシュタイミングに同期することにより、メモリのアクセスのない期間で遅延値の変更が可能となる。
また、乗算器、除算器のような回路規模の大きい演算器を使う必要がないので、回路規模の低減に寄与する。
《実施例3》
図3は、実施例3の要部構成を示したブロック図である。本実施例では、タイミング発生回路15に温度センサ35が接続され、この温度センサ35での検出温度の信号がタイミング発生回路15に入力されるよう構成されている。他の構成は実施例1の場合と同様である。
本実施例においては、タイミング発生回路15は、温度センサ35での検出温度の変化に応じて、DLL16のキャリブレーション実行のタイミングを制御することができる。
本実施例によれば、温度センサ35を用いることにより、DLL16のキャリブレーションの再実行する回数を減らすことができ、消費電力を抑制することが可能となる。
なお、本実施例は、実施例2に示した構成にも適用することができる。
《実施例4》
図4は、実施例4によるメモリ制御装置の要部構成を示したブロック図である。本実施例のメモリ制御装置40では、新たにストローブ遅延制御回路としてWL制御回路41が設けられ、このWL制御回路41は第2レジスタ19に接続されている。なお、図示してないが、WL制御回路41は、第2レジスタ19の代わりに、第2レジスタ20または21に接続されていても良い。
上記構成において、例えば、WL制御回路41から第2レジスタ19及び遅延回路12を経由してメモリ22の少なくとも一つの端子に対して、DQS信号(ストローブ信号)が入力される。この場合、WL制御回路41は、WL(Write Leveling)コマンドの応答値により、DQS信号の遅延設定値を(+1)または(−1)に設定する。
本実施例によれば、WLの応答値に応じて遅延設定を変更できる回路を備えることにより、初期化時のCPUの負荷を軽減することが可能となる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、上記各実施例は本発明の例示にしか過ぎないものであり、本発明は上記各実施例の構成にのみ限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、本発明に含まれることは勿論である。
例えば、上記各実施例では、遅延回路12,13,14及び第2レジスタ19,20,21が3つずつ設けられていたが、これに限らず、遅延回路や第2レジスタは2つずつでも良いし、4つ以上ずつ設けられていても良い。
なお、上記各実施例は、端子毎に異なる遅延値を設定する必要がある半導体装置にも適用することができる。
10 メモリ制御装置
11 メモリ制御ブロック
12,13,14 遅延回路
15 タイミング発生回路
16 DLL(Delay Locked Loop)
17 遅延演算回路
18 第1レジスタ
19,20,21 第2レジスタ
22 メモリ
30 メモリ制御装置
35 温度センサ
40 メモリ制御装置
41 WL制御回路
特開2010−182115号公報 特開2013−8112号公報 特開2004−220643号公報 特開2005−292947号公報

Claims (3)

  1. メモリに接続され端子毎に出力遅延値の設定が可変可能な複数の遅延回路と、
    前記遅延回路と同じ遅延特性の遅延素子を内蔵するDLL(Delay Locked Loop)と、
    前記DLLのロック状態時の出力値を任意のタイミングでレジスタ値として保持する第1レジスタと、
    端子毎の遅延設定値をレジスタ値として保持する複数の第2レジスタと、
    前記DLLの出力値、前記第1レジスタのレジスタ値、及び前記第2レジスタのレジスタ値に基づいて遅延値を演算する遅延演算回路とを備え、
    前記遅延演算回路は、前記演算結果を前記第2レジスタのレジスタ値に上書きすることを特徴とするメモリ制御装置。
  2. 前記メモリの少なくとも一つの端子には前記遅延回路からストローブ信号が入力され、
    WL(Write Leveling)コマンドの応答値により、前記ストローブ信号の遅延設定値を(+1)または(−1)にするストローブ遅延制御回路が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のメモリ制御装置。
  3. 前記遅延回路と前記第2レジスタは、同数設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のメモリ制御装置。
JP2013122353A 2013-06-11 2013-06-11 メモリ制御装置 Expired - Fee Related JP6179206B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122353A JP6179206B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 メモリ制御装置
US14/302,044 US20140362653A1 (en) 2013-06-11 2014-06-11 Memory control device and a delay controller
US14/879,925 US9396789B2 (en) 2013-06-11 2015-10-09 Memory control device and a delay controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122353A JP6179206B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 メモリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014241003A JP2014241003A (ja) 2014-12-25
JP6179206B2 true JP6179206B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=52005360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122353A Expired - Fee Related JP6179206B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 メモリ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20140362653A1 (ja)
JP (1) JP6179206B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10930329B2 (en) 2018-11-07 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device adjusting a timing of a data signal and a data strobe signal

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10381055B2 (en) 2015-12-26 2019-08-13 Intel Corporation Flexible DLL (delay locked loop) calibration
JP6832777B2 (ja) * 2017-03-31 2021-02-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US11468960B2 (en) * 2019-12-31 2022-10-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with selective command delay and associated methods and systems
US10892764B1 (en) * 2020-08-14 2021-01-12 Winbond Electronics Corp. Delay locked loop device and update method thereof

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493378B1 (en) * 1998-01-06 2002-12-10 Topcon Gps Llc Methods and apparatuses for reducing multipath errors in the demodulation of pseudo-random coded signals
US6240042B1 (en) * 1999-09-02 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Output circuit for a double data rate dynamic random access memory, double data rate dynamic random access memory, method of clocking data out from a double data rate dynamic random access memory and method of providing a data strobe signal
US6323705B1 (en) * 2000-04-25 2001-11-27 Winbond Electronics Corporation Double cycle lock approach in delay lock loop circuit
KR100422572B1 (ko) * 2001-06-30 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 레지스터 제어 지연고정루프 및 그를 구비한 반도체 소자
US6605969B2 (en) * 2001-10-09 2003-08-12 Micron Technology, Inc. Method and circuit for adjusting the timing of ouput data based on an operational mode of output drivers
US6819599B2 (en) * 2002-08-01 2004-11-16 Micron Technology, Inc. Programmable DQS preamble
JP2004110906A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP3821787B2 (ja) * 2003-02-27 2006-09-13 エルピーダメモリ株式会社 Dll回路
US6859397B2 (en) * 2003-03-05 2005-02-22 Sandisk Corporation Source side self boosting technique for non-volatile memory
US7111111B2 (en) * 2003-07-08 2006-09-19 Broadcom Corporation Scheme for optimal settings for DDR interface
US7191279B2 (en) * 2003-07-08 2007-03-13 Broadcom Corporation Schmoo runtime reduction and dynamic calibration based on a DLL lock value
US6960952B2 (en) * 2003-09-11 2005-11-01 Rambus, Inc. Configuring and selecting a duty cycle for an output driver
US7177199B2 (en) * 2003-10-20 2007-02-13 Sandisk Corporation Behavior based programming of non-volatile memory
US7020017B2 (en) * 2004-04-06 2006-03-28 Sandisk Corporation Variable programming of non-volatile memory
US7023733B2 (en) * 2004-05-05 2006-04-04 Sandisk Corporation Boosting to control programming of non-volatile memory
US7020026B2 (en) * 2004-05-05 2006-03-28 Sandisk Corporation Bitline governed approach for program control of non-volatile memory
US7307884B2 (en) * 2004-06-15 2007-12-11 Sandisk Corporation Concurrent programming of non-volatile memory
US7145373B2 (en) * 2004-07-29 2006-12-05 Intel Corporation Frequency-controlled DLL bias
US7173859B2 (en) * 2004-11-16 2007-02-06 Sandisk Corporation Faster programming of higher level states in multi-level cell flash memory
US7116143B2 (en) * 2004-12-30 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including duty cycle correction
US7430138B2 (en) * 2005-03-31 2008-09-30 Sandisk Corporation Erasing non-volatile memory utilizing changing word line conditions to compensate for slower erasing memory cells
US7522457B2 (en) * 2005-03-31 2009-04-21 Sandisk Corporation Systems for erase voltage manipulation in non-volatile memory for controlled shifts in threshold voltage
US7457166B2 (en) * 2005-03-31 2008-11-25 Sandisk Corporation Erase voltage manipulation in non-volatile memory for controlled shifts in threshold voltage
JP4036868B2 (ja) * 2005-03-31 2008-01-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 遅延同期ループ回路
US7295478B2 (en) * 2005-05-12 2007-11-13 Sandisk Corporation Selective application of program inhibit schemes in non-volatile memory
JP5153094B2 (ja) * 2005-09-29 2013-02-27 エスケーハイニックス株式会社 Dll装置及びdllクロック生成方法
JP4764270B2 (ja) * 2005-09-29 2011-08-31 株式会社ハイニックスセミコンダクター ロックフェイル防止のための遅延固定ループクロックの生成方法及びその装置
JP4775141B2 (ja) * 2005-09-29 2011-09-21 株式会社ハイニックスセミコンダクター 遅延固定ループ回路
US7227809B2 (en) * 2005-10-14 2007-06-05 Micron Technology, Inc. Clock generator having a delay locked loop and duty cycle correction circuit in a parallel configuration
JP2007280562A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sharp Corp リフレッシュ制御装置
US7440322B2 (en) * 2006-04-20 2008-10-21 Sandisk Corporation Method and system for flash memory devices
TWI324858B (en) * 2006-08-16 2010-05-11 Holtek Semiconductor Inc Dll and angle generator
JP4959264B2 (ja) * 2006-09-15 2012-06-20 株式会社リコー メモリ制御装置
JP2008084471A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7474561B2 (en) * 2006-10-10 2009-01-06 Sandisk Corporation Variable program voltage increment values in non-volatile memory program operations
US7450426B2 (en) * 2006-10-10 2008-11-11 Sandisk Corporation Systems utilizing variable program voltage increment values in non-volatile memory program operations
US7535766B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-19 Sandisk Corporation Systems for partitioned soft programming in non-volatile memory
US7652516B2 (en) * 2006-10-20 2010-01-26 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Apparatus and method for generating a clock signal
US7596031B2 (en) * 2006-10-30 2009-09-29 Sandisk Corporation Faster programming of highest multi-level state for non-volatile memory
US7535763B2 (en) * 2006-11-16 2009-05-19 Sandisk Corporation Controlled boosting in non-volatile memory soft programming
US7697338B2 (en) * 2006-11-16 2010-04-13 Sandisk Corporation Systems for controlled boosting in non-volatile memory soft programming
US7668019B2 (en) * 2006-11-28 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory device and erasing method thereof
US7433241B2 (en) * 2006-12-29 2008-10-07 Sandisk Corporation Programming non-volatile memory with reduced program disturb by removing pre-charge dependency on word line data
US7468918B2 (en) * 2006-12-29 2008-12-23 Sandisk Corporation Systems for programming non-volatile memory with reduced program disturb by removing pre-charge dependency on word line data
US7450430B2 (en) * 2006-12-29 2008-11-11 Sandisk Corporation Programming non-volatile memory with reduced program disturb by using different pre-charge enable voltages
US7463531B2 (en) * 2006-12-29 2008-12-09 Sandisk Corporation Systems for programming non-volatile memory with reduced program disturb by using different pre-charge enable voltages
US7773429B2 (en) * 2007-02-22 2010-08-10 Hynix Semiconductor Inc. Non-volatile memory device and driving method thereof
JP5045189B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-10 富士通セミコンダクター株式会社 インタフェース回路
US7508711B2 (en) * 2007-04-30 2009-03-24 Intel Corporation Arrangements for operating a memory circuit
US7548462B2 (en) * 2007-06-29 2009-06-16 Macronix International Co., Ltd. Double programming methods of a multi-level-cell nonvolatile memory
US7489543B1 (en) * 2007-07-25 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Programming multilevel cell memory arrays
US7751245B2 (en) * 2007-10-10 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Programming sequence in NAND memory
KR100883140B1 (ko) * 2007-11-02 2009-02-10 주식회사 하이닉스반도체 데이터 출력 제어회로, 반도체 메모리 장치 및 그의 동작방법
JP5369430B2 (ja) * 2007-11-20 2013-12-18 富士通株式会社 可変遅延回路,メモリ制御回路,遅延量設定装置,遅延量設定方法および遅延量設定プログラム
US7929361B2 (en) * 2008-03-31 2011-04-19 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit using a shared delay locked loop (DLL) and method therefor
US7869287B2 (en) * 2008-03-31 2011-01-11 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit for locking a delay locked loop (DLL) and method therefor
US8111548B2 (en) * 2008-07-21 2012-02-07 Sandisk Technologies Inc. Programming non-volatile storage using binary and multi-state programming processes
KR101532754B1 (ko) * 2008-09-22 2015-07-02 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법
JP2010086246A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Electronics Corp メモリインターフェース及びメモリインターフェースの動作方法
KR20100043935A (ko) * 2008-10-21 2010-04-29 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US7876137B2 (en) * 2008-11-20 2011-01-25 Promos Technologies Pte.Ltd. Configurable architecture hybrid analog/digital delay locked loop (DLL) and technique with fast open loop digital locking for integrated circuit devices
US8064252B2 (en) * 2008-11-21 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Multi-pass programming in a memory device
KR20100072704A (ko) * 2008-12-22 2010-07-01 삼성전자주식회사 칼럼 어드레스 스트로브 기입 레이턴시에 의해 제어되는 지연동기 루프 회로
US8026544B2 (en) * 2009-03-30 2011-09-27 Sandisk Technologies Inc. Fabricating and operating a memory array having a multi-level cell region and a single-level cell region
KR101572830B1 (ko) * 2009-06-22 2015-11-30 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법, 비휘발성 메모리 장치 및 비휘발성 메모리 시스템
US8619474B2 (en) * 2009-09-10 2013-12-31 Micron Technology, Inc. Data line management in a memory device
US8139419B2 (en) * 2009-12-08 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Programming methods and memories
KR20110131648A (ko) * 2010-05-31 2011-12-07 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 그것을 포함한 메모리 시스템 및 메모리 카드 및 그것의 프로그램 방법
KR20120003351A (ko) * 2010-07-02 2012-01-10 삼성전자주식회사 3차원 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작방법
JP2012084207A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2012100058A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Panasonic Corp 遅延回路、遅延制御装置、メモリ制御装置及び情報端末機器
TWI449339B (zh) * 2010-12-13 2014-08-11 Ind Tech Res Inst 時脈偏移補償裝置
JP5568057B2 (ja) * 2011-05-30 2014-08-06 株式会社東芝 メモリアクセス回路及びメモリシステム
JP2013008112A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Panasonic Corp メモリコントローラおよび遅延調整方法
JP2013097850A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Elpida Memory Inc 半導体装置
US8638608B2 (en) * 2012-03-26 2014-01-28 Sandisk Technologies Inc. Selected word line dependent select gate voltage during program
KR101927212B1 (ko) * 2012-05-09 2019-03-07 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 프로그래밍 방법
US9047237B2 (en) * 2012-08-03 2015-06-02 Cypress Semiconductor Corporation Power savings apparatus and method for memory device using delay locked loop
WO2014137928A2 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 Sandisk Technologies Inc. Dynamic erase depth for improved endurance of non-volatile memory
KR102079630B1 (ko) * 2013-03-13 2020-04-07 삼성전자주식회사 지연동기회로를 가지는 동기 반도체 메모리 장치 및 파워 세이빙을 위한 지연동기회로 블록 구동 제어 방법
KR102112596B1 (ko) * 2013-03-15 2020-05-19 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이의 프로그래밍 방법
US8982626B2 (en) * 2013-06-05 2015-03-17 Sandisk Technologies Inc. Program and read operations for 3D non-volatile memory based on memory hole diameter
US8982637B1 (en) * 2013-09-12 2015-03-17 Sandisk Technologies Inc. Vread bias allocation on word lines for read disturb reduction in 3D non-volatile memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10930329B2 (en) 2018-11-07 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device adjusting a timing of a data signal and a data strobe signal
US11158359B2 (en) 2018-11-07 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device adjusting a timing of a data signal and a data strobe signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014241003A (ja) 2014-12-25
US20140362653A1 (en) 2014-12-11
US20160035408A1 (en) 2016-02-04
US9396789B2 (en) 2016-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9939839B2 (en) Low power automatic calibration method for high frequency oscillators
JP6179206B2 (ja) メモリ制御装置
JP4416580B2 (ja) 遅延制御装置
US6466491B2 (en) Memory system and memory controller with reliable data latch operation
JP4921888B2 (ja) インターフェース回路
JP5407551B2 (ja) タイミング調整回路及びタイミング調整方法
US7671647B2 (en) Apparatus and method for trimming static delay of a synchronizing circuit
US9305622B1 (en) Data strobe to data delay calibration
JP2010182149A (ja) メモリ制御装置、及びメモリ制御方法
TWI703575B (zh) 記憶體訊號相位差校正電路與方法
JP5653177B2 (ja) メモリインターフェース回路及び半導体装置
US10408863B2 (en) Reference voltage prediction in memory subsystem
US9286961B1 (en) Memory controller half-clock delay adjustment
WO2010038422A1 (ja) メモリインターフェース
WO2016064454A1 (en) Dynamic selection of output delay in a memory control device
JP5568057B2 (ja) メモリアクセス回路及びメモリシステム
US20180366168A1 (en) Memory controller
KR20230029992A (ko) 대체 결과들을 사용한 메모리 서브시스템 교정
US8065550B2 (en) Digital delay locked loop circuit using mode register set
US8482326B2 (en) DLL circuit, semiconductor device including the same, and data processing system
JP2009117020A (ja) 半導体メモリ装置
US8610471B2 (en) Delay locked loop
US6763401B2 (en) Direct memory access controller
JP5919918B2 (ja) メモリ制御装置及びマスクタイミング制御方法
JP2004220643A (ja) 半導体メモリ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6179206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees