JP6178451B1 - メモリセルおよび磁気メモリ - Google Patents

メモリセルおよび磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP6178451B1
JP6178451B1 JP2016053011A JP2016053011A JP6178451B1 JP 6178451 B1 JP6178451 B1 JP 6178451B1 JP 2016053011 A JP2016053011 A JP 2016053011A JP 2016053011 A JP2016053011 A JP 2016053011A JP 6178451 B1 JP6178451 B1 JP 6178451B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
layer
magnetic layer
diode
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016053011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017168658A (ja
Inventor
尚治 下村
尚治 下村
浅尾 吉昭
吉昭 浅尾
石原 貴光
貴光 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016053011A priority Critical patent/JP6178451B1/ja
Priority to TW105128666A priority patent/TWI622192B/zh
Priority to CN201610811789.8A priority patent/CN107204201B/zh
Priority to US15/266,120 priority patent/US9830968B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6178451B1 publication Critical patent/JP6178451B1/ja
Publication of JP2017168658A publication Critical patent/JP2017168658A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1655Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1657Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/18Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】セルサイズを小さくすることのできるメモリセルおよび磁気メモリを提供する。【解決手段】本実施形態によるメモリセルは、第1端子と第2端子とを有する導電層と、前記第1端子と前記第2端子との間の前記導電層に配置された1つの磁気抵抗素子であって、第1磁性層と、前記導電層と前記第1磁性層との間に配置された第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に配置された非磁性層と、を有する1つの磁気抵抗素子と、前記第1磁性層にアノードおよびカソードのうちの一方が電気的に接続されたダイオードと、第3及び第4端子並びに制御端子を有し、前記第3端子は前記第1端子に電気的に接続されたトランジスタと、を有する。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、メモリセルおよび磁気メモリに関する。
MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)は、高速動作可能な不揮発性の磁気メモリである。このため、MRAMは、従来にはない不揮発性ワークメモリとして期待されており、多くの機関によって開発が進められている。MRAMは、記憶素子としてMTJ(Magnetic Tunnel Junction)素子を有している。MTJ素子の基本構成は、磁性層/絶縁層/磁性層の3層から構成されており、一方の磁性層は記憶層、もう一方の磁性層は参照層と呼ばれる。また中間の絶縁層はトンネルバリアと呼ばれ、トンネル電流が流れる程度の非常に薄い絶縁膜によって構成される。
MTJ素子を記憶素子として有するMRAMにおいては、書き込みおよび読み出し動作は、記憶層と参照層との間にトンネルバリアを介して電流を流すことにより行う。このため、書込みの時にトンネルバリアが破壊してしまう危険があり、また、データを読み出す時に記憶層の磁化が反転してしまうリードディスターブの可能性がある。
これに対して、スピンホール効果あるいはSOT(Spin Orbit Torque)を使ってMTJ素子の記憶層の磁化を反転させて書き込みを行うSOT−MRAMが提案されている。このSOT−MRAMは、後述するように、セルの面積が大きくなってしまうという課題がある。
特開2014−45196号公報
本実施形態は、セルサイズを小さくすることのできるメモリセルおよび磁気メモリを提供する。
本実施形態によるメモリセルは、第1端子と第2端子とを有する導電層と、前記第1端子と前記第2端子との間の前記導電層に配置された1つの磁気抵抗素子であって、第1磁性層と、前記導電層と前記第1磁性層との間に配置された第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に配置された非磁性層と、を有する1つの磁気抵抗素子と、前記第1磁性層にアノードおよびカソードのうちの一方が電気的に接続されたダイオードと、第3及び第4端子並びに制御端子を有し、前記第3端子は前記第1端子に電気的に接続されたトランジスタと、を有する。
スピンホール効果を説明する図。 SOT−MRAMの記憶素子を示す図。 SOT−MRAMの単位セルの等価回路図。 一実施形態によるSOT−MRAMの単位セルの等価回路図。 一実施形態によるSOT−MRAMの書き込み方法を説明する図。 一実施形態によるSOT−MRAMの読み出し方法を説明する図。 一実施形態の変形例によるSOT−MRAMの書き込み方法を説明する図。 一実施形態の変形例によるSOT−MRAMの読み出し方法を説明する図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 一実施形態によるSOT−MRAMの製造工程を示す平面図。 図16に示す切断線A−Aで切断した断面図。 図16に示す切断線B−Bで切断した断面図。 図19(a)、19(b)はダイオードのサイズおよび特性を示す図。 図20(a)、20(b)、20(c)はダイオードのサイズおよび特性を示す図。 図21(a)、21(b)は、MIMダイオードのサイズおよび特性を示す図。 図22(a)、22(b)は、MIMダイオードのサイズおよび特性を示す図。
以下に図面を参照して実施形態について説明する。
まず、実施形態を説明する前に本発明に至った経緯について説明する。
MTJ素子を記憶素子として有するMRAMにおいては、参照層の磁化の向きは固定であり、常に同じ方向を向いている。一方、記憶層の磁化の向きは可変であり、参照層の磁化の向きに対して平行あるいは反平行方向をとることができる。記憶層と参照層の向きが平行の場合にはトンネルバリアを介した記憶層と参照層間の電気抵抗が低抵抗になり、記憶層と参照層の向きが反平行の時には高抵抗になる。このように磁性体の磁化の向きによって抵抗値が変化する現象を磁気抵抗効果と呼ぶ。MRAMはMTJ素子の記憶層の磁化の向きを0あるいは1に対応させて記憶させ、記憶された磁化の向きの情報を磁気抵抗効果を用いて読み出すことによって成り立つ磁気メモリである。
MTJ素子への書込みは、記憶層の磁化を反転させることであるが、その書き込み方法として、STT(Spin Transfer Torque)という原理が用いられている。これは、記憶層から参照層あるいは参照層から記憶層にトンネルバリアを介して電流を通電することにより、参照層のスピンモーメントを記憶層に作用させることによって、記憶層の磁化方向を参照層の磁化方向に対して平行または反平行とする方法である。記憶層から参照層に電流が流れる方向に通電すると記憶層の磁化が参照層と平行になる方向にスピントルクが働き、参照層から記憶層に電流を流すと反平行方向のスピントルクが作用する。
STTによる書込みの課題は、トンネルバリアに通電を行うことで書込みを行うため、書込みの時にトンネルバリアが破壊してしまう危険があることである。また、データを読み出す時にも通電を行うため、データを読み出す時にSTTによって記憶層の磁化が反転してしまうリードディスターブの可能性がある。
これらの課題を解決する磁気メモリとして、スピンホール効果あるいはSOTを使ってMTJ素子の記憶層の磁化を反転させるSOT−MRAMが知られている。ここで、スピンホール効果とは、図1に示すように、スピン軌道相互作用の大きな物質からなる非磁性層10に電流を流すことにより、互いに逆向きのスピン角運動量(以下、単にスピンとも云う)を有する電子が反対方向に散乱され、スピン流Isを発生させる現象である。この時スピンsとスピン流Isおよび電子流Ie(電流とは逆向き)は、
Is∝s×Ie (1)
の関係を満たしている。すなわち、スピン流Isは、スピンsと電子流Ieとの外積に比例する。
図2に示すように、上記非磁性層10に磁気抵抗素子(例えばMTJ素子)20を積層することにより、非磁性層10に発生するスピン流でMTJ素子20の記憶層22にスピントルク(SOT)を与え、磁化を反転させることができる。MTJ素子20は、記憶層22と、参照層26と、記憶層と参照層26との間に配置された非磁性絶縁層24とを有している。非磁性層10に通電する電流の極性を反転させると、MTJ素子20の記憶層22に働くスピントルク(SOT)も反転する。つまりこの電流を制御することで、記憶層22の磁化の方向を参照層26の磁化方向に対して平行あるいは反平行の所望の方向に向けることができる。この原理を使って書込みを行うMRAMをSOT−MRAMと呼ぶ。
SOT−MRAMは、少なくとも1つのメモリセルを有し、このメモリセル1の等価回路の例を図3に示す。非磁性層10とMTJ素子20は積層されている。図2示すように、MTJ素子20の記憶層22が非磁性層10側にあり、参照層26が非磁性層10と反対側に配置されている。非磁性層10の一方の端子10aにトランジスタ32が接続され、MTJ素子20の参照層26側の端子26aにトランジスタ36が接続されている。
一方、非磁性層10のトランジスタの接続されていない側の端子10bは共通端子となっている。このようにSOT−MRAMのメモリセルは3端子であるため、図3に示すように1メモリセル当たり2個あるいは3個のトランジスタを接続する必要がある。そのため、メモリセルの面積が大きくなってしまい、12F程度がセルサイズの限界である。 そこで、本発明者達は、鋭意研究に勤め、セルサイズを小さくすることのできる磁気メモリを発明することができた。これを実施形態として説明する。
(一実施形態)
一実施形態による磁気メモリはSOT−MRAMであって、少なくとも1つのメモリセルを有し、このメモリセルを図4に示す。一実施形態におけるメモリセル1は、非磁性層(導電層)10と、この非磁性層10上に配置された磁気抵抗素子20と、トランジスタ32と、ダイオード40と、を備えている。磁気抵抗素子20は、例えばMTJ素子であって、図2に示すように、非磁性層10上に設けられた記憶層22と、記憶層上に設けられた参照層26と、記憶層22と、参照層26との間に設けられた非磁性絶縁層24と、備えている。非磁性層10は、2つの端子10a、10bを有する。なお、非磁性層10の端子10bは共通端子となっている。上記説明では、記憶素子20としてMTJ素子を挙げたが、GMR(Giant Magneto-Resistive)素子、すなわち非磁性絶縁層24の代わりに非磁性金属層を用いた磁気抵抗素子であってもよい。
トランジスタ32は、ソースおよびドレインのうちの一方の端子が非磁性層10の端子10aに接続され、他方の端子がビット線に接続され、ゲートが書き込みワード線に接続される。
ダイオード40は、アノードが読み出しワード線に接続され、カソードがMTJ素子20の参照層に電気的に接続される。ここで、電気的に接続されるとは、カソードと参照層とが直接に接続される他にそれらの間に導体が配置されてもよいことを意味する。なお、ダイオード40は、図4に示す場合と逆に接続してもよい。この場合、カソードが読み出しワード線に接続され、アノードがMTJ素子20の参照層に電気的に接続される。この場合、メモリセル111に対して後述する書き込みおよび読み出し動作を行う時に、ワード線WL2、ビット線BL1、BL2に印加される電圧の極性を図4に示すように接続された場合と逆にすれば、同じような動作を行うことができる。
本実施形態においては、非磁性層10に対して、1個のダイオード4と、1個のMTJ素子20とが接続されている。非磁性層10の一方の端子10aにはトランジスタ32が接続され、MTJ素子20の参照層側にはダイオード40が接続されている。ダイオード40を薄膜ダイオードとし、ダイオード40をMTJ素子と積層する構造とすることにより、メモリセルのサイズを6Fまで縮小することができる。
(書き込み方法)
次に、図5を参照して本実施形態の磁気メモリの書き込み方法について説明する。
図5に示す磁気メモリは、マトリクス状に配列された2×2のメモリセル111〜122を有している。各メモリセル1ij(i,j=1,2)は、非磁性層10ijと、非磁性層10ij上に配置された磁気抵抗素子20ijと、トランジスタ32ijと、ダイオード40ijと、を備えている。各非磁性層10ij(i,j=1,2)は、第1端子10aと、第2端子10bとを有している。
磁気抵抗素子20ij(i,j=1,2)は、例えばMTJ素子であって、図2に示すように、非磁性層10ij上に記憶層22が配置され、この記憶層22上に参照層26が配置され、記憶層22と参照層26との間に非磁性絶縁層24が配置された構成を有している。
トランジスタ32ij(i,j=1,2)は、ソースおよびドレインのうちの一方の端子が非磁性層10の第1端子10aに接続され、他方の端子が第1ビット線BL1に接続され、ゲートが第1ワード線WL1に接続される。
ダイオード40ij(i,j=1,2)は、アノードが第2ワード線WL2jに接続されカソードがMTJ素子26ijの参照層の端子26aに電気的に接続される。
なお、非磁性層10ij(i,j=1,2)の第2端子10bは、第2ビット線BL2に接続される。
また、第1ワード線WL1,WL1および第2ワード線WL2、WL2は、ワード線駆動回路60に接続されて駆動される。第1ビット線BL1、BL1および第2ビット線BL2、BL2は、ビット線駆動回路70に接続されて駆動される。ワード線駆動回路60およびビット線駆動回路70はともに書き込みおよび読み出し動作を行う。そして、ビット線駆動回路70は、書き込み動作を行うための書き込み電流を第1ビット線BL1、BL1または第2ビット線BL2、BL2に流すドライバおよびこの書き込み電流を引き込むシンカーを備えている。第1ビット線BL1、BL1およびまたは第2ビット線BL2、BL2のそれぞれの一端にドライバが接続され、他端にシンカーが接続される。
書き込み方法をメモリセル111に書き込みを行う場合を例にとって説明する。この書き込みを行う場合において、ワード線駆動回路60によって駆動される第1および第2ワード線およびビット線駆動回路70によって駆動される第1および第2ビット線に印加される印加電圧を図5に示す。
選択されたメモリセル111に情報“0”あるいは“1”を書き込む場合、非磁性層1011にそれぞれ逆向きに電流を通電する。例えば、情報“0”の書き込みでは、ビット線駆動回路70によって第1ビット線BL1および第2ビット線BL2を駆動してメモリセル111の左から右へ電流を流し、情報“1”の書き込みでは、メモリセル111の右から左へ通電するとする。図5において、メモリセル111の非磁性層10ijの左から右へ通電する“0”書き込みの場合には、第1ビット線BL1をハイレベル“H” (活性化)にし、第2ビット線BL2をロウレベル“L”(不活性化)設定する。また、選択されたメモリセル111に接続していない第1および第2ビット線BL1、BL2は共にロウレベル“L”に設定する。一方、選択されたメモリセル111におけるトランジスタ3211のゲートに接続された第1ワード線WL1はハイレベル“H”にしてトランジスタ3211をOnにする。一方、第1ワード線WL1以外の第1ワード線WL1は、ロウレベル“L”に設定し、トランジスタ3212、3222をOFFにする。またダイオード4011に接続されている第2ワード線WL2はダイオードに逆バイアスがかかる極性に電圧を設定し、MTJ素子2011の膜面に垂直方向には電流が流れないようにする。つまり図5に示した向きにダイオード2011が接続されている場合には第2ワード線WL21、WL22は共にロウレベル“L”に設定される。このように電圧を設定することにより、選択されたメモリセル111の非磁性層1011に左から右向きに電流が流れる、他のメモリセル112、121、122の非磁性層1012、1021、1022には電流が流れないようにすることができる。
更に、選択されたメモリセル111に“1”書き込みを行うために、非磁性層1011に対して右から左に電流を通電するためには第1ビット線BL1と第2ビット線BL2の電位を入れ替え、第1ビット線BL1をロウレベル“L”に、第2ビット線BL2をハイレベル“H”に設定する。他の配線は“0”書き込みと同じ電圧に設定にすることで、選択されたメモリセル111の非磁性層1011に右から左に電流が通電され、他のメモリセル112、121、122の非磁性層1012、1021、1022には電流が流れないようにすることができる。
(読み出し方法)
次に、図6を参照して本実施形態の磁気メモリの読み出し方法について説明する。図6は、図5に示す磁気メモリにおいて、読み出し動作において、ワード線駆動回路60によって駆動される第1および第2ワード線およびビット線駆動回路70によって駆動される第1および第2ビット線に印加される印加電圧を示す図である。
読み出し方法をメモリセル111から情報を読み出す場合を例にとって説明する。まず、メモリセル111を選択し、この選択されたメモリセル111は、MTJ素子の記憶層、非磁性絶縁層、および参照層の積層方向に電流が流される。このため、選択されたメモリセル111のダイオード4011には順方向に電流が流れるようにし、選択されないメモリセルには逆バイアスがかかって電流が流れないように設定する。つまり、図6に示すように、第2書き込み配線WL2はハイレベル“H”に設定し、第2書き込み配線WL2はロウレベル“L”に設定する。一方、第1ワード線WL1、WL1はロウレベル“L”に設定し、トランジスタ3211〜3222がOFFになるようにする。また、選択されたメモリセル111に接続している第1ビット線BL1および第2ビット線BL2はともにロウレベル“L”に設定する。これにより、選択されたメモリセル111のMTJ素子2011に通電が可能になる。一方、選択されたメモリセル111に接続していない第1ビット線BL1および第2ビット線BL2のうち、第1ビット線BL1はロウレベル“L”、第2ビット線BL2はハイレベル“H”に設定する。このような電圧設定を行うことで、選択されたメモリセル111のMTJ素子2011に通電を行うことが可能となり、MTJ素子2011からのデータの読み出しを行うことができる。
上述したことからわかるように、ワード線駆動回路60およびビット線駆動回路70は、共に書き込み回路ともなり、読み出し回路ともなる。そして、第1ワード線WL1,WL1は、書き込みワード線となり、第2ワード線WL2,WL2は、読み出しワード線となる。また第1ビット線BL1、BL1は通常のビット線となり、第2ビット線BL2、BL2は共通のビット線となる。
また、図5および図6に示す書き込み動作時および読み出し動作時の各配線WL1,WL1、WL2、WL2、BL1、BL1、BL2、BL2に印加される電圧は選択トランジスタ3211〜3222がnチャネルMOSトランジスタである場合を示している。
以上説明したように、本実施形態によれば、セルサイズを小さくすることが可能なメモリセルおよび磁気メモリを提供することができる。
(変形例)
次に、本実施形態の変形例による磁気メモリを図7および図8を参照して説明する。この変形例の磁気メモリは、図5乃至図6に示す本実施形態の磁気メモリにおいて、ダイオード4011〜4022の代わりに、双方向ダイオード4211〜4222にそれぞれ置き換えた構成を有している。これらの双方向ダイオード4211〜4222として例えば、OTS(Ovonic Threshold Switch)等が用いられる。図7は、この変形例の磁気メモリのメモリセル111に書き込みを行う場合の、第1および第2ワード線と、第1および第2ビット線に印加する電圧を示す図である。図8は、この変形例の磁気メモリのメモリセル111から読み出しを行う場合の、第1および第2ワード線と、第1および第2ビット線に印加する電圧を示す図である。
双方向のダイオード4211〜4222は、両側の極性において、電位差が閾値を超えると通電し、閾値以下の場合は通電しないとみなすことができる。
図7に示すように、書き込み時の電圧設定において、読み出しの配線となる第2ワード線WL2,WL2には電流が流れないようにH/2の電位に設定して置く。ここで、H/2の電位とは、ハイレベル“H”の電位の半分である。その他は図5同じである。
また、読み出し時には図8に示すように、非選択のメモリセルに接続している読み出し配線となる第2ワード線WL2および非選択のメモリセルに接続している共通ビット線となる第2ビット線BL2をH/2に設定する。その他は図6と同じである。
この変形例も本実施形態と同様に、セルサイズを小さくすることが可能なメモリセルおよび磁気メモリを提供することができる。
(製造方法)
次に、本実施形態の磁気メモリの製造方法について図9乃至図16を参照して説明する。この製造方法は、図5に示すように、メモリセルがマトリクス状に配置された磁気メモリである。
まず、図9に示すように、半導体層100上にトランジスタのアクティブ領域110〜110を形成する。このアクティブ領域110〜110は、図5に示すメモリセル111〜122のトランジスタ3211〜3222のソースおよびドレイン領域となる。これらのアクティブ領域110〜110は、後述する図12に示す第1ビット線BL1〜BL1の延在する方向(図面上では横方向)に対して所定の角度Θ傾いた方向に延在している。この角度Θは、ほぼtan−1(0.5)、すなわち約26度に設定される。これにより、メモリセルの間隔を小さくすることが可能になり、メモリセルのサイズを微細化することができる。
続いて、図10に示すように、アクティブ領域110〜110が形成された半導体層100上に第1ワード線WL1〜WL1を形成する。これらの第1ワード線WL1〜WL1は、後述する図12に示す第1ビット線BL1〜BL1の延在する方向(図面上では横方向)に対して交差する方向、例えば直交する方向に形成される。
次に、図11に示すように、各メモリセル内のトランジスタと、後述する図12に示す第1ビット線BL1〜BL1とを接続するコンタクト120を形成する。これらのコンタクト120は、第1ワード線WL1と第1ワード線WL1との間、第1ワード線WL1と第1ワード線WL1との間、および第1ワード線WL1と第1ワード線WL1との間でかつアクティブ領域110〜110と交差する領域上にそれぞれ配置される。
次に、図12に示すように、第1ワード線WL1〜WL1と交差する方向、例えば直交する方向に延在する第1ビット線BL1〜BL1を形成する。これらの第1ビット線BL1〜BL1は、コンタクト120を介してアクティブ領域110〜110に接続される。
続いて、図13に示すように、各メモリセルのトランジスタと後述する非磁性層10とを接続するコンタクト125を形成する。このコンタクト125は、図5に示す端子10aとなる。隣接する第1ワード線間でかつアクティブ領域110〜110に接続する領域に形成される。
次に、図14に示すように、第1ビット線BL1〜BL1のそれぞれの上方に第2ビット線BL2〜BL2を形成する。なお図14では、各第2ビット線BL2(j=1,・・・,4)は、対応する第1ビット線BL1よりも幅が広く表示されているが、同じ幅であってもよい。
次に、図15に示すように、メモリセルの非磁性層1011〜1045を形成し、各非磁性層10ij(i=1,・・・,4、j=1,・・・5)上にMTJ素子20ijを形成し、MTJ素子20ij上にダイオード40ijを形成する。非磁性層1011〜1045は、破線で示し、MTJ素子2011〜2045は、実線で示す。なお、各ダイオード40ij(i=1,・・・,4、j=1,・・・5)は、MTJ素子20ijに重ねて表示してある。各非磁性層10ij(i=1,・・・,4、j=1,・・・5)は、対応するコンタクト125と、対応する第2ビット線BL2にそれぞれ接続される。
続いて、図16に示すように、各j(j=1,・・・,5)列に配置されたダイオード401j、402j、403j、404jにそれぞれ接続するように、第2ワード線WL2を形成する。
図16に示す切断線A−Aでアクティブ領域110を切断した断面図を図17に示す。メモリセル内のトランジスタ、例えば図17に示すトランジスタ32、3222、3213としては、RCAT(Recessed Channel Array Transistor)タイプのトランジスタ、すなわちリセス型トランジスタが用いられている。しかし、他のタイプのトランジスタを用いても良い。第1ビット線BL1は、コンタクト120を介してトランジスタ3221のソースおよびドレインの一方の領域(N領域)に接続されている。この領域の左側にトランジスタ3221のゲート配線WL1と、ソースおよびドレインのうちの他方の領域が配置されている。この他方の領域からコンタクト125、非磁性層1021、MTJ素子2021、ダイオード4021、第2ワード線WL2が順に接続している。また、非磁性層1021の反対側は第2ビット線BL2に接続している。なお、非磁性層1021と第2ビット線BL2の接続している場所は図16からずれた場所にある。
図17において、MTJ素子2021への書き込み電流の経路を実線で示す。図5に示した電圧設定にすることにより、書き込み電流は第1ビット線BLからトランジスタ3221を通って非磁性層1021に通電され、第2ビット線BL2に流れる。両極性の通電が可能であり、情報“0”または情報“1”のいずかに書き込みが可能になる。
一方、読み出し電流の経路を破線で示す。図6に示した電位に設定することにより、読み出し電流は第2ワード線WL2からダイオード4021、MTJ素子2021、非磁性層1021を経由して第2ビット線BL2に通電される。
図16に示す切断線B−Bで第2ワード線WL2を切断した断面図を図18示す。第1ビット線BL1(i=1,2,3)と、第2ビット線BL2はセルフアラインで保護膜を形成し、コンタクト125と電気的に接触しないようにする。
(ダイオード)
ダイオードは回り込み電流を回避するため、順電圧と逆電圧の電流比が5桁程度以上あることが望ましい。また、読み出し電流を流すため、順電圧を1V程度印加した時の電流が1μA程度以上あることが望ましい。そのような特性をもつショットキーダイオードのシミュレーションを行った。図19(a)は、このシミュレーションに用いたダイオードの形状およびサイズを示す図であり、図19(b)は、シミュレーション結果を示す図である。このシミュレーションでは、アノード電極の界面にショットキー障壁を想定し、カソードに電圧を印加した結果を示している。ドナーあるいはアクセプターは一様に分布していると仮定した。不純物濃度を1×1018cm−3にすることで、10nm(0.01μm)×10nm(0.01μm)という微細素子であっても順方向の電流は1μA以上が得られており、順電圧と逆電圧の電流比は5桁程度が得られている。
図20(a)に示す薄膜化したショットキーダイオードについてのシミュレーション結果を図20(b)、20(c)に示す。図20(a)からわかるように、このショットキーダイオードもアノード電極の界面にショットキー障壁を想定している。
一般に、ドナーあるいはアクセプターがシリコン(あるいはポリシリコン)に一様に分布している場合は、シリコン(あるいはポリシリコン)の厚さを薄膜化すると、ドーパント濃度が濃い場合は電界が大きくなり、逆電圧でも電流がOFFしなくなってしまう。一方、逆電圧で電流が流れないようにさせようとすると、ドーパント濃度を低くする必要があるが、その場合は順電圧を印加した時の電流が低下してしまう。
しかし、図20(a)乃至20(c)に示すように、狭い高濃度層をカソード側に設けると、逆電圧を印加した時の電流の増大を抑制しつつ、順電圧を印加した場合の電流を稼ぐことが可能となる。
なお、シリコンを使ったダイオードでは、活性化のために700℃程度のアニールが必要な場合がある。一方、MTJ素子を構成する磁性体のアニール耐性は400℃程度であるため、アニールによって磁性体の特性が劣化してしまう場合がある。そのため、ダイオードはMTJ素子とは別の基板で活性化のためのアニールを行い、基板貼りあわせによりMTJ素子と電気的に接続させても良い。
また、MIM(Metal-Insulator-Metal)ダイオードも可能である。これを図21(a)乃至図22(b)を参照して説明する。MIMダイオードで整流特性を出すためには絶縁体の両側の金属に仕事関数の異なる材料の電極を配置する。図21(a)は、MIMダイオードの第1例を示す斜視図である。この第1例のMIMダイオードは、アノード電極およびカソード電極の仕事関数がそれぞれ4eVおよび3eVで、トンネル酸化膜の厚さtoxが0.7nmの場合のIV特性を図21(b)に示す。素子サイズ10nmで順電圧では1μAの電流が得られており、逆電圧による電流は順電圧よりも5桁程度小さい。
図22(a)は、MIMダイオードの第2例を示す斜視図である。この第2例のMIMダイオードは、アノード電極およびカソード電極の仕事関数がそれぞれ4eVおよび2.3eVで、トンネル酸化膜の厚さtoxが1.1nmの場合のIV特性を図22(b)に示す。この第2例のように、トンネル酸化膜の厚さtoxが1.1nmの場合は、アノード電極およびカソード電極の仕事関数がそれぞれ4eVおよび2.3eVとすることで、必要とする特性が得られる。なお、今回用いたシミュレータの制約でシリコン基板でないとデバイスシミュレーションできなかったため、高濃度のアクセプターをドープして金属とみなしてシミュレーションを行った。
以上説明したように、本実施形態によれば、セルサイズを小さくすることが可能なメモリセルおよび磁気メモリを提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1,111〜122・・・メモリセル、10,1011〜1022・・・非磁性層(導電層)、10a,10b・・・端子、20,2011〜2022・・・磁気抵抗素子(MTJ素子)、22・・・記憶層、24・・・非磁性層(非磁性絶縁層)、26・・・参照層、26a・・・端子、32,3211〜3222・・・トランジスタ、40,4011〜4022・・・ダイオード、60・・・ワード線駆動回路、70・・・ビット線駆動回路、WL1,WL1・・・書き込みワード線、WL2,WL2・・・読み出しワード線、BL1,BL1・・・ビット線、BL2,BL2・・・ビット線

Claims (5)

  1. 第1端子と、第2端子と、前記第1端子と前記第2端子との間の部分と、を有する導電層と、
    前記部分に配置され磁気抵抗素子であって、磁化の向きが固定された第1磁性層と、前記部分と前記第1磁性層との間に配置されかつ磁化の向きが可変の第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に配置された非磁性層と、を有す磁気抵抗素子と、
    第3端子と、第4端子と、を有し、前記第3端子は前記第1磁性層に電気的に接続されたダイオードと、
    第5端子と、第6端子と、ゲート端子と、を有し、前記第5端子は前記第1端子に電気的に接続されたトランジスタと、
    前記第2端子と、前記第4端子と、前記第6端子と、前記ゲート端子とに電気的に接続された回路と、
    を備え
    前記第2磁性層に情報を書き込む場合は、前記回路は、前記トランジスタをONさせるとともに、前記ダイオードに逆方向電圧を印加し、かつ前記第2端子と前記第6端子との間に電流を供給し、
    前記第2磁性層から情報を読み出す場合は、前記回路は、前記トランジスタをOFFさせるとともに、前記第2端子と前記第4端子との間に電流を供給する磁気メモリ。
  2. 前記ダイオードは、ショットキーダイオードおよび仕事関数が異なる2つの電極を有するMIMダイオードのいずれかである請求項記載の磁気メモリ。
  3. 第1端子と、第2端子と、前記第1端子と前記第2端子との間の部分と、を有する導電層と、
    前記部分に配置された磁気抵抗素子であって、磁化の向きが固定された第1磁性層と、前記部分と前記第1磁性層との間に配置されかつ磁化の向きが可変の第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に配置された非磁性層と、を有する磁気抵抗素子と、
    第3端子と、第4端子と、を有し、前記第3端子は前記第1磁性層に電気的に接続された双方向ダイオードと、
    第5端子と、第6端子と、ゲート端子と、を有し、前記第5端子は前記第1端子に電気的に接続されたトランジスタと、
    前記第2端子と、前記第4端子と、前記第6端子と、前記ゲート端子とに電気的に接続された回路と、
    を備え、
    前記第2磁性層に情報を書き込む場合は、前記回路は、前記トランジスタをONさせるとともに、前記双方向ダイオードに閾値以下の電圧を印加し、かつ前記第2端子と前記第6端子との間に電流を供給し、
    前記第2磁性層から情報を読み出す場合は、前記回路は、前記トランジスタをOFFさせるとともに、前記第2端子と前記第4端子との間に電流を供給する磁気メモリ。
  4. 前記第2端子に電気的に接続された第1配線と、前記第4端子に電気的に接続された第2配線と、を更に有し、
    前記トランジスタのソースからドレインに向かう方向は、前記第1配線および前記第2配線がそれぞれ延びる方向と交差する請求項1乃至3のいずれかに記載の磁気メモリ。
  5. 前記回路は、前記第4端子と前記ゲート端子とに接続された第1回路と、前記第2端子と前記第6端子に接続された第2回路と、を備えた請求項1乃至4のいずれかに記載の磁気メモリ。
JP2016053011A 2016-03-16 2016-03-16 メモリセルおよび磁気メモリ Active JP6178451B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053011A JP6178451B1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 メモリセルおよび磁気メモリ
TW105128666A TWI622192B (zh) 2016-03-16 2016-09-05 磁性記憶體
CN201610811789.8A CN107204201B (zh) 2016-03-16 2016-09-09 磁存储器
US15/266,120 US9830968B2 (en) 2016-03-16 2016-09-15 Spin orbit torque (SOT) magnetic memory cell and array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053011A JP6178451B1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 メモリセルおよび磁気メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6178451B1 true JP6178451B1 (ja) 2017-08-09
JP2017168658A JP2017168658A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59559164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016053011A Active JP6178451B1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 メモリセルおよび磁気メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9830968B2 (ja)
JP (1) JP6178451B1 (ja)
CN (1) CN107204201B (ja)
TW (1) TWI622192B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110419117A (zh) * 2018-02-28 2019-11-05 Tdk株式会社 自旋元件的稳定化方法及自旋元件的制造方法
CN110419116A (zh) * 2018-02-28 2019-11-05 Tdk株式会社 自旋元件的稳定化方法及自旋元件的制造方法
US11158672B2 (en) 2018-12-28 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunnel junction elements and magnetic resistance memory devices including the same
US11495295B2 (en) 2021-02-17 2022-11-08 Kioxia Corporation Variable resistance memory device
US11942127B2 (en) 2020-10-01 2024-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory device and magnetic memory apparatus

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10490735B2 (en) * 2016-03-14 2019-11-26 Tdk Corporation Magnetic memory
JP7010741B2 (ja) 2018-03-19 2022-01-26 キオクシア株式会社 磁気記憶装置
CN112585679A (zh) * 2018-08-27 2021-03-30 索尼半导体解决方案公司 半导体电路和电子设备
JP2020043223A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 キオクシア株式会社 磁気メモリ
JP2020042879A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 キオクシア株式会社 磁気記憶装置
WO2020150451A1 (en) 2019-01-18 2020-07-23 Everspin Technologies, Inc. Magnetoresistive stack/structure and methods therefor
US11127896B2 (en) * 2019-01-18 2021-09-21 Everspin Technologies, Inc. Shared spin-orbit-torque write line in a spin-orbit-torque MRAM
WO2020194366A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 Tdk株式会社 不揮発性連想メモリセル、不揮発性連想メモリ装置、及びモニター方法
US11244983B2 (en) 2019-06-25 2022-02-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. MRAM memory cell layout for minimizing bitcell area
US11758821B2 (en) 2019-07-17 2023-09-12 Industrial Technology Research Institute Magnetic memory structure
US11227990B2 (en) 2019-07-17 2022-01-18 Industrial Technology Research Institute Magnetic memory structure
CN112542190A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 中电海康集团有限公司 存储器、存储器的写入方法和读取方法
US11075334B2 (en) 2019-11-22 2021-07-27 International Business Machines Corporation Spin-orbit-torque magneto-resistive random access memory with stepped bottom electrode
JP7311181B2 (ja) * 2020-01-21 2023-07-19 Yoda-S株式会社 磁気デバイス
CN111354392B (zh) * 2020-03-06 2023-08-08 上海新微技术研发中心有限公司 磁性存储器阵列及读写控制方法
CN113539317B (zh) 2020-04-16 2023-12-08 长鑫存储技术有限公司 存储器及存储器的读写方法
US11145347B1 (en) * 2020-05-21 2021-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device and memory circuit
US11145676B1 (en) * 2020-05-22 2021-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device and multi-level memory cell having ferroelectric storage element and magneto-resistive storage element
US11342015B1 (en) * 2020-11-24 2022-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device and memory circuit
CN117043864A (zh) * 2021-07-08 2023-11-10 华为技术有限公司 磁性随机存储器及其数据写入和数据读取方法、电子设备
CN113744776B (zh) * 2021-07-29 2023-09-19 中国科学院微电子研究所 存储器电路及其数据写入和读取方法、存储器、电子设备
US11793001B2 (en) 2021-08-13 2023-10-17 International Business Machines Corporation Spin-orbit-torque magnetoresistive random-access memory
US11915734B2 (en) 2021-08-13 2024-02-27 International Business Machines Corporation Spin-orbit-torque magnetoresistive random-access memory with integrated diode
KR20230052116A (ko) 2021-10-12 2023-04-19 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991193A (en) * 1997-12-02 1999-11-23 International Business Machines Corporation Voltage biasing for magnetic ram with magnetic tunnel memory cells
US6868003B2 (en) * 2001-12-07 2005-03-15 Hynix Semiconductor Inc. Magnetic random access memory
JP4047615B2 (ja) * 2002-04-03 2008-02-13 株式会社ルネサステクノロジ 磁気記憶装置
US20030218905A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Perner Frederick A. Equi-potential sensing magnetic random access memory (MRAM) with series diodes
US6909628B2 (en) * 2003-02-13 2005-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High density magnetic RAM and array architecture using a one transistor, one diode, and one MTJ cell
US6885577B2 (en) * 2003-06-18 2005-04-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetic RAM cell device and array architecture
US7180160B2 (en) * 2004-07-30 2007-02-20 Infineon Technologies Ag MRAM storage device
US7286393B2 (en) * 2005-03-31 2007-10-23 Honeywell International Inc. System and method for hardening MRAM bits
JP2008192916A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその書き込み方法
JP4934582B2 (ja) * 2007-12-25 2012-05-16 株式会社日立製作所 スピンホール効果素子を用いた磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気メモリ
US7804709B2 (en) * 2008-07-18 2010-09-28 Seagate Technology Llc Diode assisted switching spin-transfer torque memory unit
US7936580B2 (en) * 2008-10-20 2011-05-03 Seagate Technology Llc MRAM diode array and access method
US7916528B2 (en) * 2009-03-30 2011-03-29 Seagate Technology Llc Predictive thermal preconditioning and timing control for non-volatile memory cells
US9251893B2 (en) * 2010-08-20 2016-02-02 Shine C. Chung Multiple-bit programmable resistive memory using diode as program selector
US8638590B2 (en) * 2010-09-28 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Resistance based memory having two-diode access device
FR2970592B1 (fr) * 2011-01-19 2013-02-15 Centre Nat Rech Scient Cellule mémoire volatile/non volatile programmable
WO2013025994A2 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Cornell University Spin hall effect magnetic apparatus, method and applications
JP5740267B2 (ja) * 2011-09-26 2015-06-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、ダイオードおよびトランジスタを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
US8681529B2 (en) * 2011-11-10 2014-03-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses and operation methods associated with resistive memory cell arrays with separate select lines
JP5553917B2 (ja) * 2012-01-30 2014-07-23 株式会社QuantuMag Consultancy Mtj素子及びその製法、並びにmramデバイス
JP2013232497A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Renesas Electronics Corp 磁性体装置及びその製造方法
KR101929583B1 (ko) * 2012-06-13 2018-12-14 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 자기 메모리 소자
US9076537B2 (en) * 2012-08-26 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic tunneling junction using spin-orbit interaction based switching and memories utilizing the magnetic tunneling junction
US9520443B2 (en) * 2012-09-08 2016-12-13 The Regents Of The University Of California Systems and methods for implementing magnetoelectric junctions
US9853053B2 (en) * 2012-09-10 2017-12-26 3B Technologies, Inc. Three dimension integrated circuits employing thin film transistors
ES2928672T3 (es) 2012-09-14 2022-11-22 Jamm Tech Inc Transpondedores de alta temperatura
KR101266792B1 (ko) * 2012-09-21 2013-05-27 고려대학교 산학협력단 면내 전류와 전기장을 이용한 수평형 자기메모리 소자
KR101266791B1 (ko) * 2012-09-21 2013-05-27 고려대학교 산학협력단 면내 전류와 전기장을 이용한 자기메모리 소자
US8836056B2 (en) * 2012-09-26 2014-09-16 Intel Corporation Perpendicular MTJ stacks with magnetic anisotropy enhancing layer and crystallization barrier layer
US9099641B2 (en) * 2012-11-06 2015-08-04 The Regents Of The University Of California Systems and methods for implementing magnetoelectric junctions having improved read-write characteristics
US8889433B2 (en) * 2013-03-15 2014-11-18 International Business Machines Corporation Spin hall effect assisted spin transfer torque magnetic random access memory
US8963222B2 (en) * 2013-04-17 2015-02-24 Yimin Guo Spin hall effect magnetic-RAM
WO2014204492A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Intel Corporation Mtj spin hall mram bit-cell and array
FR3009421B1 (fr) * 2013-07-30 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Cellule memoire non volatile
US20150070981A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Yoshinori Kumura Magnetoresistance element and magnetoresistive memory
US20150070983A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Yoshinori Kumura Magnetic memory device
EP2851903B1 (en) * 2013-09-19 2017-03-01 Crocus Technology S.A. Self-referenced memory device and method for operating the memory device
US9691458B2 (en) * 2013-10-18 2017-06-27 Cornell University Circuits and devices based on spin hall effect to apply a spin transfer torque with a component perpendicular to the plane of magnetic layers
US9343658B2 (en) 2013-10-30 2016-05-17 The Regents Of The University Of California Magnetic memory bits with perpendicular magnetization switched by current-induced spin-orbit torques
KR102191217B1 (ko) 2014-04-28 2020-12-16 삼성전자주식회사 반도체 소자, 자기 기억 소자 및 이들의 제조 방법
US10008248B2 (en) * 2014-07-17 2018-06-26 Cornell University Circuits and devices based on enhanced spin hall effect for efficient spin transfer torque
US9461094B2 (en) * 2014-07-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Switching film structure for magnetic random access memory (MRAM) cell
FR3025674B1 (fr) * 2014-09-04 2016-09-09 Commissariat Energie Atomique Porte c munie d'une sauvegarde non volatile
US9269415B1 (en) * 2014-09-18 2016-02-23 International Business Machines Corporation Utilization of the anomalous hall effect or polarized spin hall effect for MRAM applications
US9218864B1 (en) * 2014-10-04 2015-12-22 Ge Yi Magnetoresistive random access memory cell and 3D memory cell array
CN104393169B (zh) 2014-10-10 2017-01-25 北京航空航天大学 一种无需外部磁场的自旋轨道动量矩磁存储器
US9240799B1 (en) * 2014-11-04 2016-01-19 Regents Of The University Of Minnesota Spin-based logic device
US11257862B2 (en) * 2015-01-30 2022-02-22 Yimin Guo MRAM having spin hall effect writing and method of making the same
US9542987B2 (en) * 2015-02-02 2017-01-10 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Magnetic memory cells with low switching current density
US20160300999A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Ge Yi Magnetoresistive Random Access Memory Cell
JP6089081B1 (ja) 2015-09-16 2017-03-01 株式会社東芝 磁気メモリ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110419117A (zh) * 2018-02-28 2019-11-05 Tdk株式会社 自旋元件的稳定化方法及自旋元件的制造方法
CN110419116A (zh) * 2018-02-28 2019-11-05 Tdk株式会社 自旋元件的稳定化方法及自旋元件的制造方法
CN110419116B (zh) * 2018-02-28 2022-11-15 Tdk株式会社 自旋元件的稳定化方法及自旋元件的制造方法
CN110419117B (zh) * 2018-02-28 2023-04-18 Tdk株式会社 自旋元件的稳定化方法及自旋元件的制造方法
US11158672B2 (en) 2018-12-28 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunnel junction elements and magnetic resistance memory devices including the same
US11942127B2 (en) 2020-10-01 2024-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory device and magnetic memory apparatus
US11495295B2 (en) 2021-02-17 2022-11-08 Kioxia Corporation Variable resistance memory device
US11756617B2 (en) 2021-02-17 2023-09-12 Kioxia Corporation Variable resistance memory device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201735409A (zh) 2017-10-01
US9830968B2 (en) 2017-11-28
US20170270985A1 (en) 2017-09-21
TWI622192B (zh) 2018-04-21
CN107204201B (zh) 2020-09-29
CN107204201A (zh) 2017-09-26
JP2017168658A (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6178451B1 (ja) メモリセルおよび磁気メモリ
TWI666635B (zh) Semiconductor memory device
US9385160B2 (en) Semiconductor storage device
JP4682585B2 (ja) 記憶素子及びメモリ
US8902635B2 (en) Variable resistance nonvolatile memory device and method of writing thereby
US9230625B2 (en) Magnetic memory, spin element, and spin MOS transistor
US8120941B2 (en) Bidirectional non-volatile memory array architecture
US9305627B2 (en) Resistance change type memory
US10283184B2 (en) Nonvolatile memory device having ferroelectric memory element and resistive memory element and method of writing signal in nonvolatile memory device having the same
US8331136B2 (en) Recording method of nonvolatile memory and nonvolatile memory
JP2008091703A (ja) 半導体記憶装置
JP2004297049A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ
US20160203862A1 (en) Memory device and access method
JP5160724B2 (ja) メモリ
US9620189B2 (en) Magnetic memory
US10573363B2 (en) Method and apparatus for performing self-referenced read in a magnetoresistive random access memory
US20140063891A1 (en) Semiconductor memory device
US8804408B2 (en) Semiconductor storage device
US11468932B2 (en) Magnetic memory device with write current flowing simultaneously through non-adjacent lines in memory cell array
TWI823232B (zh) 非揮發性記憶體元件
US20230147268A1 (en) Magnetoresistive element and magnetic memory device
US11238912B1 (en) Magnetoresistive random-access memory
US11929105B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
WO2020189147A1 (ja) 半導体回路および電子機器
US20240049475A1 (en) Magnetic memory

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6178451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151