JP6172581B2 - リモコン制御システム - Google Patents

リモコン制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6172581B2
JP6172581B2 JP2014507407A JP2014507407A JP6172581B2 JP 6172581 B2 JP6172581 B2 JP 6172581B2 JP 2014507407 A JP2014507407 A JP 2014507407A JP 2014507407 A JP2014507407 A JP 2014507407A JP 6172581 B2 JP6172581 B2 JP 6172581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
unit
main body
control device
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014507407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013145655A1 (ja
Inventor
正宣 柳沼
正宣 柳沼
卓久 森
卓久 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013145655A1 publication Critical patent/JPWO2013145655A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172581B2 publication Critical patent/JP6172581B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/20Binding and programming of remote control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、例えば、表示部の表示内容をリモコン操作するリモコン制御システムに関するものである。
従来のこの種のリモコン制御システムとしては、表示装置の表示部を、複数のリモコン装置で、リモコン操作するものが提案されている。すなわち、一つの表示部の表示内容を複数人で同時に操作することができるので、例えばゲームを複数人で楽しむことができる(例えば下記特許文献1)。
特開2011−10222号公報
上記従来例においては、一つの表示部の表示内容を、複数のリモコン装置でリモコン操作するようになっているので、例えばゲームを複数人で楽しむ場合などには有効なものではある。
しかしながら、複数の表示部が設けられたものでは、個人ごとに視聴している表示部が設定されているので、それを隣の人が操作すると、不愉快な状況が発生することもある。そこで、このように表示部が複数設けられたものでは、例えば、右用、左用と専用のリモコン装置を設けたり、専用の一つのリモコン装置を右用、または左用として切り替えるようにしている。
つまり、従来例では、複数の表示部のそれぞれを専用のリモコン装置で操作する必要があり、操作性の悪い状況であった。
そこで、本発明は、システムの操作性を向上することを目的とするものである。
そしてこの目的を達成するために本発明は、表示装置と、この表示装置をリモコン操作する第1、第2のリモコン装置とを備え、前記表示装置は、表示制御部と、この表示制御部に接続された複数の表示部と、前記表示制御部に接続された本体通信制御部と、この本体通信制御部に接続された本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部とを有し、前記第1のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第1のコマンド受信部、および第1のコマンド発信部と、これらの第1のコマンド受信部、および第1のコマンド発信部に接続された第1の通信制御部と、この第1の通信制御部に接続された第1の操作部とを有し、前記第2のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第2のコマンド受信部、および第2のコマンド発信部と、これらの第2のコマンド受信部、および第2のコマンド発信部に接続された第2の通信制御部と、この第2の通信制御部に接続された第2の操作部とを有し、前記表示装置の本体通信制御部は、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に無い時には、この第1のリモコン装置との接続許可を実行し、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に有る時には、この第1のリモコン装置との接続不許可を実行するとともに、この第1のリモコン装置に対して、前記第2のリモコン装置との接続を促す構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
以上のように本発明は、表示装置と、この表示装置をリモコン操作する第1、第2のリモコン装置とを備え、前記表示装置は、表示制御部と、この表示制御部に接続された複数の表示部と、前記表示制御部に接続された本体通信制御部と、この本体通信制御部に接続された本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部とを有し、前記第1のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第1のコマンド受信部、および第1のコマンド発信部と、これらの第1のコマンド受信部、および第1のコマンド発信部に接続された第1の通信制御部と、この第1の通信制御部に接続された第1の操作部とを有し、前記第2のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第2のコマンド受信部、および第2のコマンド発信部と、これらの第2のコマンド受信部、および第2のコマンド発信部に接続された第2の通信制御部と、この第2の通信制御部に接続された第2の操作部とを有し、前記表示装置の本体通信制御部は、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に無い時には、この第1のリモコン装置との接続許可を実行し、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に有る時には、この第1のリモコン装置との接続不許可を実行するとともに、この第1のリモコン装置に対して、前記第2のリモコン装置との接続を促す構成としたものであるので、操作性が向上する。
すなわち、本発明における表示装置の本体通信制御部は、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に無い時には、この第1のリモコン装置との接続許可を実行し、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に有る時には、この第1のリモコン装置との接続不許可を実行するとともに、この第1のリモコン装置に対して、前記第2のリモコン装置との接続を促す構成としたものであるので、表示装置をリモコン操作する第1、第2のリモコン装置は、例えば個人所有の携帯電話を使用することが出来、わざわざ専用のリモコン装置を用意しなくても良い分、操作性の良いものとなるのである。
本発明の一実施形態にかかるリモコン制御システムを搭載した自動車を示す図 同制御ブロック図 リモコン装置側の動作フローチャート 表示装置側の動作フローチャート
以下、本発明の一実施形態を、添付図面を用いて説明する。
図1において、1は自動車で、車内2の前方には、運転席3と助手席4が配置され、運転席3の前方にはハンドル5が配置されている。また、車内2の後方には、後席6が配置されている。
さらに、運転席3と助手席4の間には、表示装置7が配置され、この表示装置7をリモコン操作するリモコン装置8、9は後席6の左右に配置されている。
ここで、リモコン装置8、9は、例えば後席6の左右に座る同乗者が、携帯電話として個人所有するもので、リモコン機能も有するものである。
図2は、上述のリモコン制御システムの制御ブロック図である。
表示装置7は、図2に示すごとく、表示制御部10と、この表示制御部10に接続された複数の表示部11、12と、表示制御部10に接続された本体通信制御部13と、この本体通信制御部13に接続された本体コマンド受信部14、および本体コマンド発信部15、送信順記憶部13aとを有する。
また、リモコン装置8は、本体コマンド受信部14、および本体コマンド発信部15間で送受信を行うコマンド受信部16、およびコマンド発信部17と、これらのコマンド受信部16、およびコマンド発信部17に接続された通信制御部18と、この通信制御部18に接続された操作部19、および送信順記憶部20とを有する。
さらに、リモコン装置9は、本体コマンド受信部14、および本体コマンド発信部15間で送受信を行うコマンド受信部21、およびコマンド発信部22と、これらのコマンド受信部21、およびコマンド発信部22に接続された通信制御部23と、この通信制御部23に接続された操作部24、および送信順記憶部25とを有する。
なお、これらのリモコン装置8、9は、上述のごとく、後席6の左右に座る同乗者が所有する携帯電話であるが、携帯電話機能は周知のものであるので、説明の煩雑化を避けるために、説明を省略する。
以上の構成において、表示部11は助手席4の背面側に設けられ、表示部12は運転席3の背面に設けられている。
なお、送信順記憶部13a、20、25は、送信順を予め記憶させておくものである。
図3は、上述のリモコン制御システムにおけるリモコン装置側の動作フローチャートである。
なお、以下の動作説明において、現在の状態は、図1において、リモコン装置8が、表示装置7の本体通信制御部13に、ブルートゥースによって、一対一の状態で接続され、表示部11を視聴しながらリモコン操作を行っている状況とする。
これに先立ち、先ずは、リモコン装置8と表示装置7の接続が行われる。すなわち、リモコン装置8側においてそのリモコン機能を起動する。
このリモコン機能起動は操作部19によるリモコン操作ではない。つまり「操作要求」ではないため(S1:No)、ステップS2に移行して表示装置7の本体コマンド発信部15からの接続要求を受ける(ブルートゥース)ことになる(S2:Yes)。
この状態は、リモコン装置8にとっては、自身に対する下流側接続機器であるリモコン装置9からの接続要求が無い状態である(S3:No)。従って、ステップS4に移行し、表示装置7のコマンド受信部16に接続許可を送信(ブルートゥース)し、これにて接続処理が完了する(S5)。
このようにして、接続処理が完了した状態で、リモコン装置8の操作部19でリモコン操作を行うと、ステップS1にて「操作要求あり」と判断され(S1:Yes)、ステップS6に移行し、既に「接続処理済み」であるため(S6:Yes)にステップS7へと移る。このステップS7では、上流側接続機器に操作コマンドを送信する処理が行われる。具体的には、通信制御部18は送信順記憶部20に記憶された送信順にしたがって、コマンド発信部17から、表示装置7の本体コマンド受信部14に、操作コマンドを送信(ブルートゥース)する。
図4は、上述のリモコン制御システムにおける表示装置側の動作フローチャートである。
表示装置7側においては、本体通信制御部13は、リモコン装置8からの接続要求があると、それは操作コマンドではないので(S21:No)ステップS22に移行して接続要求の受信と判定される(S22:Yes)。この状態は、リモコン装置9との接続が無い状態であるので(S23:No)、ステップS24に移行してリモコン装置8に対して接続許可を送信(ブルートゥース)し、接続処理を実行する(S25)。
この状態において、リモコン装置8によるリモコン操作が行われると、ステップ21において「操作コマンド受信」が判定され(S21:Yes)、ステップ26に移行する。ステップ21では、本体通信制御部13は、操作コマンド処理を行い、表示制御部10を介して表示部11の表示内容をリモコン操作する。
そして、このようにリモコン装置8で表示部11のリモコン操作を行っている状態で、リモコン装置9を所有する他の人物が、自身の前方に存在する表示部12をリモコン操作しようとすると、表示装置7の本体通信制御部13は、「操作コマンド受信?」の判断(S21)における「No」との判定、さらに、「接続要求あり?」の判断(S22)における「Yes」との判定により、ステップS23に移行する。そして、ステップS23で下流側接続機器「あり」と判定されて(S23:Yes)、ステップS27へと移行する。
そして、ステップS27において、本体通信制御部13は、リモコン装置9に対して、接続状態を不許可とし、またリモコン装置9に対して、リモコン装置8が既に接続されていることを返信するのである。
ここで再び図3を参照すると、このような状況においては、リモコン装置9は、ステップS6の判断において、未だ接続状態ではないと判定され(S6:No)、ステップS8に移行して、表示装置7の本体通信制御部13に接続要求を送信(ブルートゥース)する。
ステップS8の処理の後はステップS9に移行するが、このステップでは、上述のごとく、リモコン装置8が既に接続されているので、接続不許可が受信(ブルートゥース)されることとなる。
すると、このリモコン装置9の通信制御部23は、送信順記憶部25に記憶された順番に従って、既に表示装置7の本体通信制御部13に接続されているリモコン装置8に対して接続要求を実行する(S10)。
そして、リモコン装置8からの接続許可が得られると、ステップS9を介して、ステップS11により接続処理を実行し、続いて、リモコン装置8に対する操作コマンドを送信(ブルートゥース)する(S7)。
つまり、表示装置7の本体通信制御部13をリモコン装置9では直接リモコン操作は出来ないが、リモコン装置8を介して表示装置7の本体通信制御部13をリモコン操作し、その結果として表示部12をリモコン操作することが出来るのである。
一方、さらに、他の人物の携帯電話をリモコンとして利用しようとした場合には、リモコン装置8は既にリモコン装置9が接続されているので、ステップS3において「Yes」と判定され、ステップS12へと進むことになる。
つまり、このときには、他の人物の携帯電話は、図3に示したフローにおいて、ステップS1、S6、S8、S9、S11、S7と進み、リモコン装置9に接続される。そして、このリモコン装置9は、リモコン装置8を介して、表示装置7の本体通信制御部13をリモコン操作できることとなる。
これまで説明した実施の形態では、リモコン装置が2つの場合について説明したが、本発明はこの態様に限定されるものではない。表示装置をリモコン操作するリモコン装置は3つ以上であってもよい。
例えば、本発明に係るリモコン制御システムを3つのリモコン装置で利用する場合、第3のリモコン装置は、上述した第1および第2のリモコン装置と同様に、上述の表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第3のコマンド受信部、および第3のコマンド発信部と、これらの第3のコマンド受信部、および第3のコマンド発信部に接続された第3の通信制御部と、この第3の通信制御部に接続された第3の操作部とを有することになる。
以上のように本発明における表示装置の本体通信制御部は、第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に無い時には、この第1のリモコン装置との接続許可を実行し、上記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、第2のリモコン装置との接続状態に有る時には、この第1のリモコン装置との接続不許可を実行するとともに、この第1のリモコン装置に対して、上記第2のリモコン装置との接続を促す構成としたものである。
かかる構成とすることにより、表示装置をリモコン操作する第1、第2のリモコン装置は、例えば個人所有の携帯電話を使用することが出来、わざわざ専用のリモコン装置を用意しなくても良い分、操作性の良いものとなるのである。
したがって、各種リモコン制御システムとしての活用が期待されるものとなる。
1 自動車
2 車内
3 運転席
4 助手席
5 ハンドル
6 後席
7 表示装置
8 リモコン装置
9 リモコン装置
10 表示制御部
11 表示部
12 表示部
13 本体通信制御部
13a 送信順記憶部
14 本体コマンド受信部
15 本体コマンド発信部
16 コマンド受信部
17 コマンド発信部
18 通信制御部
19 操作部
20 送信順記憶部
21 コマンド受信部
22 コマンド発信部
23 通信制御部
24 操作部
25 送信順記憶部

Claims (2)

  1. 表示装置と、この表示装置をリモコン操作する第1、第2のリモコン装置とを備え、
    前記表示装置は、表示制御部と、この表示制御部に接続された複数の表示部と、前記表示制御部に接続された本体通信制御部と、この本体通信制御部に接続された本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部とを有し、
    前記第1のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第1のコマンド受信部、および第1のコマンド発信部と、これらの第1のコマンド受信部、および第1のコマンド発信部に接続された第1の通信制御部と、この第1の通信制御部に接続された第1の操作部とを有し、
    前記第2のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第2のコマンド受信部、および第2のコマンド発信部と、これらの第2のコマンド受信部、および第2のコマンド発信部に接続された第2の通信制御部と、この第2の通信制御部に接続された第2の操作部とを有し、
    前記表示装置の本体通信制御部は、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、前記第2のリモコン装置との接続状態に無い時には、前記第1のリモコン装置との接続許可を実行し、前記第1のリモコン装置からの接続要求があった場合で、前記第2のリモコン装置との接続状態に有る時には、前記第1のリモコン装置との接続不許可を実行するとともに、前記第1のリモコン装置に対して、前記第2のリモコン装置との接続を促す構成としたリモコン制御システム。
  2. 前記表示装置をリモコン操作する第1、第2、第3のリモコン装置を備え、前記第3のリモコン装置は、前記表示装置の本体コマンド受信部、および本体コマンド発信部間で送受信を行う第3のコマンド受信部、および第3のコマンド発信部と、これらの第3のコマンド受信部、および第3のコマンド発信部に接続された第3の通信制御部と、この第3の通信制御部に接続された第3の操作部とを有する請求項1に記載のリモコン制御システム。
JP2014507407A 2012-03-26 2013-03-21 リモコン制御システム Expired - Fee Related JP6172581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012069322 2012-03-26
JP2012069322 2012-03-26
PCT/JP2013/001916 WO2013145655A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-21 リモコン制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013145655A1 JPWO2013145655A1 (ja) 2015-12-10
JP6172581B2 true JP6172581B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=49258967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507407A Expired - Fee Related JP6172581B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-21 リモコン制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9361789B2 (ja)
JP (1) JP6172581B2 (ja)
WO (1) WO2013145655A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10643343B2 (en) 2014-02-05 2020-05-05 Creaform Inc. Structured light matching of a set of curves from three cameras
CA2938104C (en) 2014-02-05 2019-12-17 Creaform Inc. Structured light matching of a set of curves from two cameras
JP6577888B2 (ja) * 2016-03-15 2019-09-18 アルプスアルパイン株式会社 通信装置及び通信システム
RU208633U1 (ru) * 2021-07-29 2021-12-28 Алексей Дмитриевич Клементьев Устройство непосредственного жидкостного охлаждения изделий вычислительной техники

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535539A (ja) * 2000-05-30 2003-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遠隔制御信号間の衝突を回避する方法
KR20020082882A (ko) 2001-01-16 2002-10-31 소니 가부시끼 가이샤 데이터 전송 방법, 데이터 전송 장치, 기록 매체 및프로그램
JP2006014064A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Sharp Corp 複数リモコン装置の送信制御システム、送信制御方法、送信制御プログラム、およびリモコン装置
JP2007295045A (ja) 2006-04-20 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Avシステム、音声制御装置、音声映像制御装置および音声制御方法
JP5182952B2 (ja) 2009-06-29 2013-04-17 Kddi株式会社 リモコン制御システム
JP5182953B2 (ja) 2009-06-29 2013-04-17 Kddi株式会社 リモコン制御システム
US8682248B2 (en) * 2012-04-07 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for reproducing contents, and computer-readable recording medium thereof
US20150101503A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Wmd Tech Mesh network controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013145655A1 (ja) 2015-12-10
US9361789B2 (en) 2016-06-07
WO2013145655A1 (ja) 2013-10-03
US20150048930A1 (en) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8751065B1 (en) Smartphone controller of vehicle settings
JP6172581B2 (ja) リモコン制御システム
JP5944689B2 (ja) 車載機、および、車載機の表示制御システム
US9037130B2 (en) Vehicle-mounted apparatus, method of controlling vehicle-mounted apparatus, and program
US20170084169A1 (en) System and method for limiting remote control between a portable electronic device and one or more vehicle systems
US10097548B2 (en) Automobile network to communicate with multiple smart devices
US9106309B2 (en) Vehicular communication system, vehicular communication apparatus and portable terminal apparatus
US10659586B2 (en) Intelligent rearview mirror
US20120253597A1 (en) Information display system, on-board device, and portable device
CN104703300B (zh) 提供车辆免提服务的多媒体装置、方法及计算机可读介质
WO2015008460A1 (ja) 通信装置
US9297665B2 (en) System and method for sending a destination point to a vehicle navigation system from a portable electronic device
JP2010130531A (ja) ハンズフリー装置及びハンズフリー装置と携帯端末との無線接続方法。
WO2018190187A1 (ja) オープンキャビンビークル
CN114944051A (zh) 一种车辆座舱的控制方法、装置、车辆及移动设备
WO2015115064A1 (ja) 車両制御システム、携帯端末、および車両側装置
US8792872B2 (en) Audio system for a motor vehicle
JP2015134556A (ja) 車載機器および車載機器における操作の抑制方法
JP6154481B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
CN103841242A (zh) 一种车内通话***
CN114143755A (zh) 车载蓝牙通话***及其运行方法、车辆及程序产品
US10587989B2 (en) Quality of service in vehicle
JP5871022B2 (ja) 車両用通信システム、車両用通信装置、携帯端末装置、制御プログラム
CN202907020U (zh) 一种车载通话***
JP5942833B2 (ja) 無線通信システム、車両通信装置及び携帯通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees