JP6163995B2 - 診断装置 - Google Patents

診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6163995B2
JP6163995B2 JP2013193012A JP2013193012A JP6163995B2 JP 6163995 B2 JP6163995 B2 JP 6163995B2 JP 2013193012 A JP2013193012 A JP 2013193012A JP 2013193012 A JP2013193012 A JP 2013193012A JP 6163995 B2 JP6163995 B2 JP 6163995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purification rate
doc
exhaust
catalyst
oxidation catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013193012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015059473A (ja
Inventor
英和 藤江
英和 藤江
正 内山
正 内山
哲史 塙
哲史 塙
直人 村澤
直人 村澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2013193012A priority Critical patent/JP6163995B2/ja
Priority to EP14846463.9A priority patent/EP3048276B1/en
Priority to US15/022,331 priority patent/US9885273B2/en
Priority to PCT/JP2014/074688 priority patent/WO2015041290A1/ja
Priority to CN201480051240.2A priority patent/CN105556084A/zh
Publication of JP2015059473A publication Critical patent/JP2015059473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163995B2 publication Critical patent/JP6163995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1631Heat amount provided to exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、診断装置に関し、特に、内燃機関の排気系に設けられる酸化触媒の劣化診断に関する。
ディーゼルエンジン等の排気系に設けられる排気浄化触媒として、排気中に含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)を酸化し、且つ、一酸化窒素(NO)を酸化して二酸化窒素(NO2)を生成する酸化触媒(Diesel Oxidation Catalyst:DOC)が知られている。また、尿素水を加水分解して生成されるアンモニア(NH3)を還元剤として、排気中の窒素化合物(NOx)を選択的に還元浄化する選択的還元触媒(Selective Catalytic Reduction:SCR)等も知られている。
SCRにおいては、排気中に含まれるNOと、上流側のDOCで生成されるNO2との比率が約1:1になると、特に低温域でNOxの浄化が促進される。すなわち、DOCのNO酸化能力(NO2生成性能)が経年劣化等により低下すると、SCRのNOx浄化率に影響を与える可能性がある。そのため、DOCの劣化状態を車載状態(On-Board)で診断する要請がある。
例えば、特許文献1には、SCRの下流側に設けたNOxセンサの検出値に排気中に含まれるNOに対するNO2の比率を乗算してNO2値を推定することで、DOCの劣化状態を判定する技術が開示されている。
特開2012−36860号公報
ところで、排気中に含まれるNO2値をセンサで直接的に検出することは困難なため、上述の従来技術のようにNOxセンサの検出値にNO2の比率を乗算して推定する手法等が考えられる。しかしながら、排気中のNOに対するNO2の比率は運転状態に応じて変化するため、NOxセンサの検出値からNO2値を推定してDOCの劣化を診断する技術では、高精度な診断を行えない可能性がある。
本発明の目的は、DOCの劣化診断を高精度に行える診断装置を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明の診断装置は、内燃機関の排気系に設けられて、少なくとも排気中の炭化水素及び一酸化窒素を酸化する酸化触媒と、前記酸化触媒よりも下流側の排気系に設けられて、アンモニアを還元剤として排気中に含まれるNOxを還元浄化する選択的還元触媒と、前記選択的還元触媒の上流側及び下流側のNOx値に基づいて、前記選択的還元触媒の触媒温度が所定の低温域にある時に低温側NOx浄化率を演算すると共に、前記選択的還元触媒の触媒温度が所定の高温域にある時に高温側NOx浄化率を演算する第1浄化率演算手段と、少なくとも前記酸化触媒の上流側及び下流側の排気熱量差に基づいて、前記酸化触媒の炭化水素浄化率を演算する第2浄化率演算手段と、演算された前記低温側NOx浄化率、前記高温側NOx浄化率及び、前記炭化水素浄化率に基づいて、前記酸化触媒の劣化を判定する判定手段とを備えることを特徴とする。
また、前記判定手段は、前記低温側NOx浄化率が低下、前記高温側NOx浄化率が正常、且つ、前記炭化水素浄化率が低下した場合に、前記酸化触媒の二酸化窒素の生成性能を劣化と判定することが好ましい。
また、前記第2浄化率演算手段は、前記酸化触媒の上流側及び下流側の排気熱量差に、前記酸化触媒から外気に放出される熱損失量を加算して得られる炭化水素発熱量に基づいて前記炭化水素浄化率を演算することが好ましい。
また、前記第2浄化率演算手段は、自然対流の熱伝達率を含む第1モデル式及び、強制対流の熱伝達率を含む第2モデル式に基づいて前記熱損失量を演算するものであってもよい。
前記酸化触媒は、車体下部に設けられる筒状の触媒ケース内に収容され、前記強制対流の熱伝達率は、強制対流を前記触媒ケースの下面に影響する平板上の乱流と仮定したヌセルト数に基づいて設定されるものであってもよい。
本発明の診断装置によれば、DOCの劣化診断を高精度に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る診断装置が適用されたエンジンの吸排気系を示す模式的な全体構成図である。 DOCに供給されたHCの酸化によるエネルギ保存を説明する模式的な図である。 強制対流の影響によるDOCの熱損失を説明する模式的な側面図である。 SCRのNOx浄化率を上流側のDOCが正常な状態と劣化した状態とで比較した図である。 (a)は、正常なDOCと劣化したDOCのNO酸化能力(NO2生成性能)を比較した図、(b)は、正常なDOCと劣化したDOCのHC酸化能力(HC浄化性能)を比較した図である。 本実施形態の診断装置による制御内容を示すフローチャートである。 他の実施形態に係る診断装置が適用されたエンジンの吸排気系を示す模式的な全体構成図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態に係る診断装置を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、ディーゼルエンジン(以下、単にエンジンという)10には、吸気マニホールド10aと排気マニホールド10bとが設けられている。吸気マニホールド10aには新気を導入する吸気通路11が接続され、排気マニホールド10bには排気を大気に放出する排気通路12が接続されている。
吸気通路11には、吸気上流側から順に、エアクリーナ30、MAFセンサ31、過給機のコンプレッサ32a、インタークーラ33が設けられている。排気通路12には、排気上流側から順に、過給機のタービン32b、前段後処理装置14、後段後処理装置20が設けられている。なお、図1中において、符号36は外気温度センサを示している。
前段後処理装置14は、円筒状の触媒ケース14a内に排気上流側から順に、DOC15と、DPF16とを配置して構成されている。また、DOC15の上流側には排気管内噴射装置13、DOC15の上流側にはDOC入口温度センサ18、DOC15の下流側にはDOC出口温度センサ19がそれぞれ設けられている。さらに、DPF16の前後には、DPF16の上流側と下流側との差圧を検出する差圧センサ17が設けられている。
排気管内噴射装置13は、電子制御ユニット(以下、ECU)40から出力される指示信号に応じて、排気通路12内に未燃燃料(HC)を噴射する。なお、エンジン10の多段噴射によるポスト噴射を用いる場合は、この排気管内噴射装置13を省略してもよい。
DOC15は、例えば、コーディエライトハニカム構造体等のセラミック製担体表面に触媒成分を担持して形成されている。DOC15は、排気管内噴射装置13又はポスト噴射によって未燃焼のHCが供給されると、これを酸化して排気温度を上昇させる。また、DOC15は、排気中のNOを酸化してNO2を生成することで、排気中のNOに対するNO2の比率を増加させる。
DPF16は、例えば、多孔質性の隔壁で区画された多数のセルを排気の流れ方向に沿って配置し、これらセルの上流側と下流側とを交互に目封止して形成されている。DPF16は、排気中のPMを隔壁の細孔や表面に捕集すると共に、PM堆積量が所定量に達すると、これを燃焼除去するいわゆる強制再生が実行される。強制再生は、排気管内噴射装置13又はポスト噴射によりDOC15に未燃燃料(HC)を供給し、DPF16に流入する排気温度をPM燃焼温度(例えば、約600℃)まで昇温することで行われる。PM堆積量は、差圧センサ17のセンサ値から求めることができる。
DOC入口温度センサ18は、DOC15に流入する上流側の排気温度(以下、DOC入口排気温度)を検出する。DOC出口温度センサ19は、DOC15から流出する下流側の排気温度(以下、DOC出口排気温度)を検出する。これら温度センサ18,19の検出値は、電気的に接続されたECU40に出力される。
後段後処理装置20は、排気上流側から順に、尿素水噴射装置21と、円筒状の触媒ケース20a内に配置されたSCR22とを備えて構成されている。また、SCR22の上流側にはSCR入口温度センサ23及び、SCR入口NOxセンサ24が設けられると共に、SCR22の下流側にはSCR出口NOxセンサ25がそれぞれ設けられている。
尿素水噴射装置21は、ECU40から出力される指示信号に応じて、前段後処理装置14と後段後処理装置20との間の排気通路12内に、図示しない尿素水タンク内の尿素水を噴射する。噴射された尿素水は排気熱により加水分解されてNH3に生成され、下流側のSCR22に還元剤として供給される。
SCR22は、例えば、ハニカム構造体等のセラミック製担体表面にゼオライト等を担持して形成されている。SCR22は、還元剤として供給されるNH3を吸着すると共に、吸着したNH3で通過する排気ガス中からNOxを還元浄化する。
SCR入口温度センサ23は、SCR22に流入する上流側の排気温度(以下、SCR入口排気温度)を検出する。SCR入口NOxセンサ24は、SCR22に流入する排気中のNOx値を検出する。SCR出口NOxセンサ25は、SCR22から流出する排気中のNOx値を検出する。これらセンサ23〜25の検出値は、電気的に接続されたECU40に出力される。
ECU40は、エンジン10や排気管内噴射装置13、尿素水噴射装置21等の各種制御を行うもので、公知のCPUやROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備えて構成されている。また、ECU40は、NOx浄化率演算部41と、HC発熱率演算部42と、NOx浄化率判定部43と、HC浄化率判定部44と、劣化判定部45とを一部の機能要素として有する。これら各機能要素は、一体のハードウェアであるECU40に含まれるものとして説明するが、これらのいずれか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
NOx浄化率演算部41は、本発明の第1浄化率演算手段の一例であって、以下の数式1に基づいて、SCR22の低温側NOx浄化率NCLOW%と、高温側NOx浄化率NCHIGH%とを演算する。低温側NOx浄化率NCLOW%は、SCR入口温度センサ23で取得されるSCR入口排気温度が、例えば180〜280度の範囲内にある時に演算される。また、高温側NOx浄化率NCHIGH%は、SCR入口温度センサ23で取得されるSCR入口排気温度が、例えば280度を超えた時に演算される。
Figure 0006163995
数式1において、NOxinはSCR22に流入する排気中のNOx値であって、SCR入口NOxセンサ24で取得される。また、NOxOUTはSCR22から流出する排気中のNOx値であって、SCR出口NOxセンサ25で取得される。
HC発熱率演算部42は、本発明の第2浄化率演算手段の一例であって、DPF16の強制再生時にDOC15内で酸化されるHCの発熱率(浄化率)を演算する。以下、発熱率の詳細な推定演算手順を説明する。
図2に示すように、強制再生時に排気管内噴射装置13からDOC15に供給されたHCの実発熱量Cactは、DOC15の上流側の排気エネルギQinと下流側の排気エネルギQoutとの排気エネルギ差ΔQに、DOC15から外気に放出される熱損失量Qlostを加算することで得られる。
上流側の排気エネルギQinは、以下の数式2に基づいて演算され、下流側の排気エネルギQoutは以下の数式3に基づいて演算される。
Figure 0006163995
Figure 0006163995
数式2,3において、cexhは排気比熱を示している。また、mexhは排気流量であって、MAFセンサ31の検出値及びエンジン10の燃料噴射量等から取得される。なお、排気流量mexhは、排気流量センサ(不図示)等から直接的に取得してもよい。TDOC_inはDOC入口排気温度であって、DOC入口温度センサ18で取得される。TDOC_outはDOC出口排気温度であって、DOC出口温度センサ19で取得される。
熱損失量Qlostは、自然対流による熱損失量Qnaturalと、強制対流による熱損失量Qforcedとの総和(Qlost=Qnatural+Qforced)と仮定することができる。
自然対流による熱損失量Qnaturalは、以下の数式4に基づいて演算される。
Figure 0006163995
数式4において、AsはDOC15の外周面(又は、触媒ケース14aのDOC15が設けられた部分の外周面)の有効面積を示している。TDOC_brickはDOC15の内部温度であって、DOC入口排気温度TDOC_inとDOC出口排気温度TDOC_outとの平均値として取得される。Tambientは外気温度であって、外気温度センサ36で取得される。hnは自然対流の熱伝達率であって、以下の数式5から得られる。
Figure 0006163995
数式5において、kは空気の熱伝導率を示している。LnはDOC15の代表長さであって、DOC15の容量等に応じて適宜設定される。Nunは、自然対流のヌセルト数を示している。
一般的に、DOC15は円柱状であって、さらにDOC15を収容する触媒ケース14aは略円筒状に形成されている。そのため、DOC15内で発生した酸化熱は、これらDOC15や触媒ケース14aの円筒外周面の全面を介して外気に放熱されると考えられる。自然対流による放熱が、軸心を水平方向に向けた円筒外周面の全面から伝わると仮定すると、ヌセルト数Nunは、グラスホス数:Gr、プラントル数:Prとする以下の数式6から得られる。
Figure 0006163995
強制対流による熱損失量Qforcedは、以下の数式7に基づいて演算される。
Figure 0006163995
数式7において、AfはDOC15の外周面(又は、触媒ケース14aのDOC15が設けられた部分の外周面)の有効面積を示している。TDOC_brickはDOC15の内部温度であって、DOC入口排気温度TDOC_inとDOC出口排気温度TDOC_outとの平均値として取得される。Tambientは外気温度であって、外気温度センサ36で取得される。hfは強制対流の熱伝達率であって、以下の数式8から得られる。
Figure 0006163995
数式8において、LfはDOC15の代表長さであって、DOC15の容量等に応じて適宜設定される。Nufは、強制対流のヌセルト数を示している。
図3に示すように、一般的にDOC15を収容した触媒ケース14aは車体のシャシフレームSの下部に固定され、その前方には変速機TM等が配置されている。そのため、走行時に車体前方から下部に流れ込む走行風は、DOC15(又は、触媒ケース14a)の下面部にのみ影響を与える平板上の乱流と仮定することができる。すなわち、強制対流のヌセルト数Nufは、平板上の乱流熱伝達式を解いて導かれる以下の数式9から得られる。
Figure 0006163995
数式9において、Reはレイノルズ数を示している。レイノルズ数Reは、空気の平均速度:v、空気密度:ρ、DOC15の代表長さ:L、動粘性係数:μとする以下の数式10から得られる。
Figure 0006163995
HC発熱率演算部42は、上述の数式2に基づいて演算した上流側の排気エネルギQinと、上述の数式3に基づいて演算した下流側の排気エネルギQoutとの排気エネルギ差ΔQに、上述の数式4〜10に基づいて演算した熱損失量Qlostを加算することで、強制再生時におけるDOC15内のHC実発熱量Cactを演算する。そして、HC実発熱量Cactを排気管内噴射(又はポスト噴射)の理論発熱量Ctheoで除算することで、DOC15内でのHC実発熱率CACT%を演算する。
NOx浄化率判定部43は、本発明の判定手段の一例であって、NOx浄化率演算部41で演算される低温側NOx浄化率NCLOW%及び、高温側NOx浄化率NCHIGH%に基づいて、SCR22におけるNOx浄化率の低下を判定する。より詳しくは、ECU40には、予め実験等により求めた、SCR22に流入する排気中のNO及びNO2がDOC15を正常とした場合のNOx浄化率閾値NCSTD%(例えば、図4の実線)が記憶されている。NOx浄化率判定部43は、低温側NOx浄化率NCLOW%とNOx浄化率閾値NCSTD%との差ΔNCLOW%及び、高温側NOx浄化率NCHIGH%とNOx浄化率閾値NCSTD%との差ΔNCHIGH%が所定の上限閾値ΔNCMAXに達すると、これら低温側及び高温側のNOx浄化率を低下と判定する。
HC浄化率判定部44は、発明の判定手段の一例であって、HC発熱率演算部42で演算されるHC実発熱率CACT%に基づいて、DOC15におけるHC浄化率の低下を判定する。より詳しくは、ECU40には、予め実験等により求めた、DOC15内で所定量のHCが略完全に酸化した場合のHC発熱率閾値CSTD%が記憶されている。HC浄化率判定部44は、HC実発熱率CACT%とHC発熱率閾値CSTD%との差ΔC%が所定の上限閾値ΔCMAXに達すると、DOC22のHC浄化率を低下と判定する。
劣化判定部45は、本発明の判定手段の一例であって、NOx浄化率判定部43によるNOx浄化率の判定結果及び、HC浄化率判定部44によるHC浄化率の判定結果に基づいて、DOC15のNO2生成性能の劣化を判定する。以下、詳細な劣化の判定手順を説明する。
一般的に、SCR22においては、上流側に配置されたDOC15のNO酸化能力(NO2生成性能)が低下すると、図4に示すように、特に低温域(例えば、180〜280度)でNOx浄化性能が低下する。一方、高温域(例えば、280以上)では、NOx浄化性能は低下しない傾向にある。すなわち、低温側NOx浄化率NCLOW%が低下しても、高温側NOx浄化率NCHIGH%が低下していない場合は、SCR22は正常であって、DOC15のNO2生成性能が低下していると推定される。
また、一般的に、DOC15においては、図5(a)に示すように、NO2生成性能が低下すると、図5(b)に示すように、HC酸化能力(HC浄化率)も同様に低下する傾向にある。すなわち、DOC15の劣化によりHC実発熱率CACT%が低下している場合は、付随的にNO2生成性能も低下していると推定される。
劣化判定部45は、〔条件1〕低温側NOx浄化率NCLOW%が低下、〔条件2〕高温側NOx浄化率NCHIGH%が低下していない、〔条件3〕HC浄化率(HC実発熱率CACT%)が低下の3条件が成立した場合に、DOC15のNO2生成性能を劣化状態と判定する。
次に、図6に基づいて、本実施形態の診断装置による制御フローを説明する。
ステップ(以下、ステップを単にSと記載する)100では、SCR入口温度センサ23で取得されるSCR入口排気温度TSCR_inが低温判定温度(例えば、180度)に達したか否かが判定される。さらに、S110では、SCR入口排気温度TSCR_inが高温判定温度(例えば、280度)を超えたか否かが判定される。
S110で「No」の場合は、SCR入口排気温度TSCR_inが低温判定温度と高温判定温度(例えば、180〜280度)の範囲内にあるので、S120に進み低温側NOx浄化率NCLOW%が演算される。一方、S110で「Yes」の場合は、SCR入口排気温度TSCR_inが280度を超えているので、S130に進み高温側NOx浄化率NCHIGH%が演算される。
S140では、SCR22の低温側NOx浄化率NCLOW%が低下しているか否かが判定される。「No」の場合は、DOC15及びSCR22共に正常と推定されるため、本制御はリターンされる。
S150では、SCR22の高温側NOx浄化率NCHIGH%が低下しているか否かが判定される。「Yes」の場合(低温側浄化率及び高温側浄化率共に低下)は、SCR22の劣化等が推定されるため、S160でSCR22を異常と判定してリターンされる。一方、「No」の場合は、低温側NOx浄化率NCLOW%のみが低下しており、SCR22は正常と推定されるため、DOC15の劣化を判定すべくS170に進む。
S170では、DPF16の強制再生の実行有無が確認される。強制再生が実行された場合(Yes)はS180に進む。
S180では、DOC15のHC実発熱率CACT%(HC浄化率)が演算され、S190では、HC浄化率が低下しているか否かが判定される。「No」の場合は、DOC15の劣化以外の要因が考えられるため、本制御はリターンされる。一方、「Yes」の場合は、〔条件1〕低温側NOx浄化率NCLOW%が低下(S140)、〔条件2〕高温側NOx浄化率NCHIGH%が正常(S150)、〔条件3〕HC実発熱率CACT%が低下(S190)の3条件が成立している。すなわち、SCR22は正常で、DOC15はHC浄化性能の低下に付随して、NO2生成性能も低下している状態と推定される。本制御はS200に進み、DOC15のNO2生成性能を劣化と判定して、その後リターンされる。
次に、本実施形態に係る診断装置による作用効果を説明する。
従来、排気中に含まれるNO2値をセンサで直接的に検出することは困難であり、DOCのNO2生成性能は、NOxセンサ等の検出値に排気中のNO2比を乗算して得られる推定値等に基づいて診断されている。しかしながら、排気中のNOとNO2との比率は、エンジンの運転状態等に応じて変化するため、NOxセンサの検出値から推定したNO2値を用いる手法では、DOCの劣化を正確に診断できない可能性がある。
これに対し、本実施形態の診断装置では、DOC15を通過した排気中のNO2値を推定することなく、〔条件1〕低温側NOx浄化率NCLOW%、〔条件2〕高温側NOx浄化率NCHIGH%、〔条件3〕HC実発熱率CACT%の3条件に基づいて、DOC15のNO2生成性能を診断するように構成されている。
したがって、本実施形態の診断装置によれば、運転状態の変化の影響等を受けることなく、DOC15のNO2生成性能を高精度に診断することができる。
また、本実施形態の診断装置では、DOC15の上流側及び下流側の排気エネルギ差ΔQに外気への熱損失量Qlostを加算して得られるHC実発熱量Cactに基づいて、DOC15のHC浄化率を判定するように構成されている。
したがって、本実施形態の診断装置によれば、外部への熱損失量Qlostを考慮した高精度なHC実発熱量Cactを演算することが可能となり、HC浄化率の低下を排気エネルギ差ΔQにのみ基づいて判定する場合に比べて、判定精度を効果的に向上することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、図7に示すように、前段後処理装置14にDOC15のみを備え、DPF16や排気管内噴射装置13を省略した構造にも適用することが可能である。この場合は、図6に示すフローチャートのS170(DPF強制再生)を省略して、エンジン10によるポスト噴射等を実行すればよい。また、エンジン10はディーゼルエンジンに限定されず、ガソリンエンジン等の他の内燃機関にも広く適用することが可能である。
10 エンジン
15 DOC(酸化触媒)
22 SCR(選択的還元触媒)
40 ECU
41 NOx浄化率演算部(第1浄化率演算手段)
42 HC発熱率演算部(第2浄化率演算手段)
43 NOx浄化率判定部(判定手段)
44 HC浄化率判定部(判定手段)
45 劣化判定部(判定手段)

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気系に設けられて、少なくとも排気中の炭化水素及び一酸化窒素を酸化する酸化触媒と、
    前記酸化触媒よりも下流側の排気系に設けられて、アンモニアを還元剤として排気中に含まれるNOxを還元浄化する選択的還元触媒と、
    前記選択的還元触媒の上流側及び下流側のNOx値に基づいて、前記選択的還元触媒の触媒温度が所定の低温域にある時に低温側NOx浄化率を演算すると共に、前記選択的還元触媒の触媒温度が所定の高温域にある時に高温側NOx浄化率を演算する第1浄化率演算手段と、
    少なくとも前記酸化触媒の上流側及び下流側の排気熱量差に基づいて、前記酸化触媒の炭化水素浄化率を演算する第2浄化率演算手段と、
    演算された前記低温側NOx浄化率、前記高温側NOx浄化率及び、前記炭化水素浄化率に基づいて、前記酸化触媒の劣化を判定する判定手段と、を備える
    ことを特徴とする診断装置。
  2. 前記判定手段は、前記低温側NOx浄化率が低下、前記高温側NOx浄化率が正常、且つ、前記炭化水素浄化率が低下した場合に、前記酸化触媒の二酸化窒素の生成性能を劣化と判定する
    請求項1に記載の診断装置。
  3. 前記第2浄化率演算手段は、前記酸化触媒の上流側及び下流側の排気熱量差に、前記酸化触媒から外気に放出される熱損失量を加算して得られる炭化水素発熱量に基づいて前記炭化水素浄化率を演算する
    請求項1又は2に記載の診断装置。
  4. 前記第2浄化率演算手段は、自然対流の熱伝達率を含む第1モデル式及び、強制対流の熱伝達率を含む第2モデル式に基づいて前記熱損失量を演算する
    請求項3に記載の診断装置。
  5. 前記酸化触媒は、車体下部に設けられる筒状の触媒ケース内に収容され、
    前記強制対流の熱伝達率は、強制対流を前記触媒ケースの下面に影響する平板上の乱流と仮定したヌセルト数に基づいて設定される
    請求項4に記載の診断装置。
JP2013193012A 2013-09-18 2013-09-18 診断装置 Expired - Fee Related JP6163995B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193012A JP6163995B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 診断装置
EP14846463.9A EP3048276B1 (en) 2013-09-18 2014-09-18 Diagnostic device
US15/022,331 US9885273B2 (en) 2013-09-18 2014-09-18 Diagnostic device for an oxidation catalyst
PCT/JP2014/074688 WO2015041290A1 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 診断装置
CN201480051240.2A CN105556084A (zh) 2013-09-18 2014-09-18 诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193012A JP6163995B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015059473A JP2015059473A (ja) 2015-03-30
JP6163995B2 true JP6163995B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52688937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193012A Expired - Fee Related JP6163995B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9885273B2 (ja)
EP (1) EP3048276B1 (ja)
JP (1) JP6163995B2 (ja)
CN (1) CN105556084A (ja)
WO (1) WO2015041290A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10480384B2 (en) * 2017-02-15 2019-11-19 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for SCR feedgas diagnostics
JP7010180B2 (ja) * 2018-09-05 2022-02-10 株式会社デンソー 測距装置
CN109707494B (zh) * 2018-12-28 2020-04-24 潍柴动力股份有限公司 一种后处理硫中毒的处理方法和装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1594709B1 (de) * 1963-12-17 1970-05-06 Inst Gornogo Dela Sibirskogo O Vorrichtung zur Reinigung der Abgase von Dieselmotoren
US3561928A (en) * 1966-10-31 1971-02-09 Electro Isolier Ind Wahn Gas purifying apparatus
JPS555466A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Shimizu Constr Co Ltd Exhaust gas purifier for diesel engine
US5140812A (en) * 1991-11-05 1992-08-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Core for an electrically heatable catalytic converter
US5460511A (en) * 1994-05-04 1995-10-24 Grahn; Dennis Energy efficient afterburner
US7082753B2 (en) * 2001-12-03 2006-08-01 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow
JP4147893B2 (ja) * 2002-10-21 2008-09-10 マツダ株式会社 排気微粒子除去装置を備えた排気系の車両搭載構造
AU2003299324A1 (en) * 2003-03-21 2004-10-11 Kleen-Up S.R.L. Method and apparatus for reducing combustion residues in exhaust gases
JP2006257920A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2009162177A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toshiba Corp 蒸気弁および発電設備
JP5258319B2 (ja) * 2008-02-15 2013-08-07 ボッシュ株式会社 酸化触媒の故障診断装置及び酸化触媒の故障診断方法、並びに内燃機関の排気浄化装置
JP5168089B2 (ja) * 2008-11-05 2013-03-21 日産自動車株式会社 触媒の診断装置
JP4985849B2 (ja) * 2009-03-31 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化判定装置及び触媒劣化判定方法
JP2012036857A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 触媒劣化診断装置
JP2012036860A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 触媒劣化診断装置
PT2681422E (pt) * 2011-03-02 2015-07-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Método de diagnóstico de um catalisador de oxidação por eterminação do nível de óxidos de azoto a jusante de um omponente de redução catalítica selectiva
JP6051948B2 (ja) * 2013-02-28 2016-12-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2015059472A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 いすゞ自動車株式会社 診断装置
JP6206065B2 (ja) * 2013-10-08 2017-10-04 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3048276B1 (en) 2018-08-29
WO2015041290A1 (ja) 2015-03-26
EP3048276A4 (en) 2017-06-07
US9885273B2 (en) 2018-02-06
EP3048276A1 (en) 2016-07-27
US20160230635A1 (en) 2016-08-11
JP2015059473A (ja) 2015-03-30
CN105556084A (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9702293B2 (en) Diagnostic device
JP6213118B2 (ja) 診断装置
JP5604953B2 (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の制御方法
US20120137657A1 (en) Scr closed loop control system
JP6163996B2 (ja) 診断装置
JP2012036860A (ja) 触媒劣化診断装置
JPWO2010079621A1 (ja) 触媒通過成分判定装置および内燃機関の排気浄化装置
WO2015122443A1 (ja) 排気浄化装置及び排気浄化装置の制御方法
US20130025262A1 (en) Exhaust purification apparatus for engine
JP2005140111A (ja) ディーゼル・パティキュレート・フィルターの圧力モニター
JP6163995B2 (ja) 診断装置
JP2012036857A (ja) 触媒劣化診断装置
JP2012036856A (ja) 触媒劣化診断装置
JP6191355B2 (ja) 診断装置
JP2015110920A (ja) 排気浄化装置
JP5831162B2 (ja) NOxセンサの異常診断方法、NOxセンサの異常診断システム、及び内燃機関
JP6057787B2 (ja) 排気温度推定装置
JP2014222021A (ja) 排気温度センサの異常診断装置
JP6179378B2 (ja) 排気浄化装置
JP2019116876A (ja) センサ診断システム
JP7106922B2 (ja) エンジンの排気ガス状態推定方法及び触媒異常判定方法、並びに、エンジンの触媒異常判定装置
JP2015055167A (ja) 排気浄化装置
JP2016200110A (ja) 排気浄化システム
JP5915111B2 (ja) NOxセンサの異常診断方法、NOxセンサの異常診断システム、及び内燃機関のNOx排出濃度推定方法
JP5874342B2 (ja) NOxセンサの異常診断方法、NOxセンサの異常診断システム、及び内燃機関のNOx排出濃度推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees