JP6149939B2 - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6149939B2
JP6149939B2 JP2015547705A JP2015547705A JP6149939B2 JP 6149939 B2 JP6149939 B2 JP 6149939B2 JP 2015547705 A JP2015547705 A JP 2015547705A JP 2015547705 A JP2015547705 A JP 2015547705A JP 6149939 B2 JP6149939 B2 JP 6149939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
strength
vehicle
suspension member
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015072288A1 (ja
Inventor
憲司 相良
憲司 相良
丈夫 江原
丈夫 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015072288A1 publication Critical patent/JPWO2015072288A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149939B2 publication Critical patent/JP6149939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/604Subframe construction with two parallel beams connected by cross members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/605Flexible constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、電気自動車やハイブリッド電気自動車のサスペンションメンバに強電部品を搭載した自動車の車体構造に関する。
特許文献1には、車体前部の下側に配置したサスペンションメンバに電動モータを搭載し、車両の前面衝突時にサスペンションメンバが下方に折れ曲がるようにすることにより、電動モータの後方移動を抑制するようにした車体構造が開示されている。
特開2006―88871号公報
特許文献1に開示されている車体構造では、車両への荷重入力によってサスペンションメンバが下方に折れ曲がることにより、サスペンションメンバにおける電動モータの搭載部分にも変形が波及する可能性がある。特に車両のオフセット衝突の際にはサスペンションメンバの片側端部に入力荷重が作用するため、サスペンションメンバの折れ曲がりが左右不均衡となることから、サスペンションメンバにおける電動モータの搭載部分にも変形が波及する傾向が高くなる可能性がある。
そこで、本発明は、強電部品の搭載を勘案してサスペンションメンバを適切に潰れ変形させることにより、強電部品を保護しつつ衝突エネルギーの効率的な吸収作用を発揮することができる自動車の車体構造を提供することを目的とする。
本発明に係る自動車の車体構造は、車体の前部または後部の下側に水平に配置され、車輪を支持するサスペンションメンバを備える。
前記サスペンションメンバは、車両前後方向に延在する左右一対のサイドメンバと、これら一対のサイドメンバを連結する前後一対のクロスメンバとを有することにより平面視で方形のフレーム状に形成される。少なくとも、車体端部側のクロスメンバは、前記サイドメンバとの連設部分から車体端部側に向けて車幅方向外側に斜めに延出し、その端部が車体側部材に締結されるアーム部を有する。
そして、前記アーム部の強度を、サスペンションメンバの他の部分に比較して低く設定して、サスペンションメンバの配設領域に車体端部側から、低強度、高強度となる車体強度分布を設定する。一方、前記サスペンションメンバの前記アーム部の延出基部よりも車体中央側で且つ車体強度分布が高強度となる領域に強電部品を搭載する。
図1は、本発明の一実施形態におけるリアサスペンションメンバの配置状況を示す底面図である。 図2は、図1に示す実施形態における車両の後面オフセット衝突時におけるリアサスペンションメンバの変形状態を示す底面図である。 図3は、図1に示す実施形態におけるリアサイドメンバおよびリアサスペンションメンバの配置状況を示す側面図である。 図4は、図1に示す実施形態におけるリアサスペンションメンバおよびこれに支持される後輪の配置状況を示す平面図である。 図5は、図4に示す実施形態の車両の後面フルラップ衝突時におけるリアサスペンションメンバと後輪との変位状況を示す平面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面と共に詳述する。なお、図中、矢印FRは車両前方を示す。
図1、図2に示す実施形態の車体構造は、本発明を車体後部に適用したもので、車体側部材としてのリアサイドメンバ11およびサスペンションメンバとしてのリアサスペンションメンバ21の配置状況を下面側から見て示したものである。
リアサイドメンバ11は、車体後部の前後方向骨格部材を構成するもので、図外のリアフロアの車幅方向両側部に車両前後方向に延在している。
左右一対のリアサイドメンバ11は、車幅方向に延在して車幅方向骨格部材を構成するリアエンドクロスメンバ12およびリアシートクロスメンバ13により連結されている。
そして、これら左右一対のリアサイドメンバ11,11に跨って、後述する後輪1(図4、図5参照)を支持するリアサスペンションメンバ21が配置され、このリアサスペンションメンバ21は、各リアサイドメンバ11に連結されている。
リアサイドメンバ11は、図3に示すように、フロントフロアのフロア骨格メンバの一つであるサイドシル10(図1、図2参照)に繋がるメンバ基部11Aと、このメンバ基部11Aの後端部から上方に向けて傾斜して立ち上がるキックアップ部11Bと、このキックアップ部11Bの後端部から車両後方側に向けて水平に延出するメンバ一般部11Cと、を有する。
キックアップ部11Bの前記リアシートクロスメンバ13を連設した部分の下面と、メンバ一般部11Cの前記リアエンドクロスメンバ12を連設した部分の下面とにそれぞれ、座部14,15が形成されている。
リアサスペンションメンバ21は、前後の締結部22,23を前記座部14,15に締結して固定することにより、リアサスペンションメンバ21のキックアップ部11Bとメンバ一般部11Cとに跨って、メンバ一般部11Cと平行に、つまり、水平となるように配置されている。
リアサスペンションメンバ21は、車両前後方向に延在する左右一対のサイドメンバ24と、これら一対のサイドメンバ24,24を連結する前後一対のクロスメンバ25,26とを有することにより平面視で方形のフレーム状に形成されている。
前後一対のクロスメンバ25,26は、何れもサイドメンバ24との連設部分から車幅方向外側に延出するアーム部25A,26Aを有し、これらアーム部25A,26Aの先端部に前記締結部22,23が設けられている。
前記締結部22,23としては、防振用のインシュレータを備えた汎用のブッシュタイプのマウント部材を用いることができる。
車両前方側のクロスメンバ25は、アーム部25Aを含めて略直線状に形成されている。一方、車両後方側のクロスメンバ26は、平面視で車両前方側に向けて凸となる弓状に形成されて、アーム部26Aが車体後端部側に向けて車幅方向外側に斜めに延出されている。
車両後方側のクロスメンバ26のアーム部26Aは、その強度がリアサスペンションメンバ21の他の部分に比較して低く設定されており、リアサスペンションメンバ21の配設領域に車体後端部側から、低強度、高強度となる車体強度分布S1,S2が設定されている。
本実施形態では、車両前方側のクロスメンバ25のアーム部25Aは、そのサイドメンバ24との連設部分からリアサイドメンバ11との締結部22に亘るアーム部25A全体の強度が、車幅方向中間部分25Bの強度よりも高く設定されている。
これらアーム部25A,26Aの強度調整は、例えば、アーム部25A,26Aを構成する板材の板厚や閉断面積を増減することにより行うことができる。
そして、前記リアサスペンションメンバ21の前記アーム部26Aの延出基部よりも車体中央側で且つ車体強度分布が高強度となる領域S2に、例えば、インバータ等の強電部品30が搭載されている。
この強電部品30のリアサスペンションメンバ21に対する固定は、例えば、前記締結部22,23と同様に、防振用のインシュレータを備えた汎用のブッシュタイプのマウント部材を用いることができる。
本実施形態では、この強電部品30のリアサスペンションメンバ21に対する固定点Pを、左右一対のサイドメンバ24の後側部分に固定する2点P1,P2と、車両前方側のクロスメンバ25の車幅方向中間部分25Bにおける車両センターに固定する1点P3と、から構成される3点留め構造としている。
一方、前記左右一対のサイドシル10,10間のフロントフロア下側には、その車幅方向の略全体を占有して、後述する走行用モータ32の駆動電源としてのバッテリ31が搭載されて、前記左右一対のサイドシル10,10間のフロントフロアを剛体構造としている。
そこで、前記リアサスペンションメンバ21における左右一対のサイドメンバ24および車両前方側のクロスメンバ25の強度を、前記リアサスペンションメンバ21の配設領域と、前記バッテリ31を配置した領域とに挟まれた離間領域の車体強度よりも高く設定して、この離間領域の車体強度分布を低強度としている。
これにより、前記リアサスペンションメンバ21の配設領域から前記離間領域に亘って、車体後端部側から、低強度、高強度、低強度となる車体強度分布S1,S2,S3が得られるようにしている。
なお、図3中、符号27は、リアサスペンションメンバ21の車両前方側の締結部22と、前記サイドシル10の後端部(リアサイドメンバ11のメンバ基部11A)とを連結する補強部材のピンステイを示す。
以上の構成からなる本実施形態では、例えば、図2に示すように、車両の後端部の片側に衝突物Mが衝突するオフセット衝突が発生した場合、リアサスペンションメンバ21を配設した領域の車体後端部側に分布する車体強度分布の低強度領域S1内に位置する、リアサスペンションメンバ21における車両後方側のクロスメンバ26のアーム部26Aが、車体側部材であるリアサイドメンバ11およびリアエンドクロスメンバ12の片側と共に潰れ変形して衝突エネルギーを吸収する。
このリアサスペンションメンバ21の潰れ変形は、前記アーム部26Aの延出基部までに留められる。一方、車体中央側に分布する車体強度分布の高強度領域S2内に位置する、リアサスペンションメンバ21の前記アーム部26Aを除く部分、即ち、車両後方側のクロスメンバ26の車幅方向中間部分26Bと、左右一対のサイドメンバ24と、車両前方側のクロスメンバ25の部分とからなる平面視で方形のフレーム状が保持される。
これにより、車両の後面オフセット衝突時であっても、衝突エネルギーを良好に吸収すると共に、リアサスペンションメンバ21における前記車体強度分布の高強度領域S2に搭載した強電部品30を適切に保護することができる。
ここで、前述のように車両の後面オフセット衝突時であっても、リアサスペンションメンバ21のアーム部26Aを除く部分が平面視で方形のフレーム状に保持されるため、このリアサスペンションメンバ21が荷重を伝達する梁部材として機能して衝突荷重を左右偏りなく略均等に分散して車体前部へ伝達する。
また、本実施形態では、リアサスペンションメンバ21における左右一対のサイドメンバ24および車両前方側のクロスメンバ25の強度を、リアサスペンションメンバ21の配設領域と、フロントフロア下側のバッテリ31を配置した領域とに挟まれた離間領域の車体強度よりも高く設定して、リアサスペンションメンバ21の配設領域から前記離間領域に亘って、車体後端部側から、低強度、高強度、低強度となる車体強度分布S1,S2,S3を設定している。
従って、前述のように平面視で方形のフレーム状を保持したリアサスペンションメンバ21を介して車体前部へ伝達される衝突荷重Fによって、前記リアサスペンションメンバ21の配設領域と、バッテリ31を配置した領域との間の車体強度分布の低強度領域S3でも潰れ変形が行われることにより、車体後部の潰れ変形ストロークを拡大することができる。
この結果、車体後部における強電部品30を搭載した部分の形状を保持して、その前後を所定量だけ潰れ変形させる適切な変形モードが得られ、強電部品30の保護と、要求される所要の衝突エネルギー吸収量の確保との両立を実現することができる。
また、本実施形態では、リアサスペンションメンバ21の車両前方側のクロスメンバ25におけるアーム部25Aは、そのサイドメンバ24との連設部分からリアサイドメンバ11との締結部22に亘るアーム部25A全体の強度が、車幅方向中間部分25Bの強度よりも高められている。
これにより、車両の後面衝突時に主にアーム部25Aで車両前方側のクロスメンバ25の変形を抑制できるため、車幅方向中間部分25Bの板厚や閉断面積を小さくして軽量化を図ることができる。
一方、前記強電部品30のリアサスペンションメンバ21に対する固定点Pを、左右一対のサイドメンバ24の後側部分に固定する2点P1,P2と、車両前方側のクロスメンバ25の車幅方向中間部分25Bにおける車両センターに固定する1点P3とすることにより、支持バランスのよい3点留め構造としている。このため、特に前述の後面オフセット衝突時であっても固定点P1〜P3の相対位置ずれを回避して、前記強電部品30の固定状態を安定させてその保護効果を高められる。
ここで、後輪1は、図5に示すように、ロアアーム2やアッパアーム3等の複数のサスペンション構成部品によりリアサスペンションメンバ21のサイドメンバ24に支持される。このため、これら後輪1およびそのサスペンション構成部品2,3等も前記車体強度分布の高強度領域S2に配置されることになる。
図4、図5は、後輪1に走行用モータ32を配設したインホイールモータタイプの車両を示しており、前記強電部品(例えばインバータ)30と走行用モータ32とにハーネス33をコネクタ接続して、前記車体強度分布の高強度領域S2に強電回路が配置される。
これにより、例えば車両の後面フルラップ衝突により、図4に示す状態から図5に示すように車体強度分布の2つの低強度領域S1,S3が潰れ変形するが、車体強度分布の高強度領域S2は形状が保持されたまま車両前方に変位する。即ち、強電部品30、走行用モータ32、ハーネス33、後輪1およびそのサスペンション構成部品2,3等が共に車両前方へ移動して、それら部品の相互の相対変位を生じさせない。
この結果、前記強電回路はもとよりリアサスペンションを適切に保護して保安性を高めることができる。
また、自動車の車体後部構造では、車体デザインの自由度を広げるためにリアサイドメンバ11の後方延出長を短くする要求があるが、この後方延出長を短くしてしまうと車両の後面衝突時における潰れ変形による衝突エネルギー吸収量が低減してしまう。
一方、本実施形態では前述のように、リアサスペンションメンバ21をエネルギー吸収部材として有効に機能させることができることに加えて、リアサスペンションメンバ21の配設領域の前方にも車体強度分布の低強度領域S3を設定している。このため、前述のように当該領域S3でも潰れ変形を発生させてエネルギー吸収を行わせることにより、リアサイドメンバ11の後方延出長を短くする車体デザイン上の要求に対して、後面衝突対策を十分に満足させてこの要求に応えることができる。
以上、実施例に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
以上のように、本発明を車体後部構造に適用して著しい効果を発揮できるが、本発明を車体前部構造に適用することも勿論可能である。この場合、フロントサイドメンバとその周辺部材が「車体側部材」に対応し、フロントサスペンションメンバが「サスペンションメンバ」に対応し、「車体端部側」とは車体前端部側を指す。
また、サスペンションメンバに搭載する「強電部品」は、前述のインバータに限定されず、走行用モータ、走行用モータに給電するバッテリ等であってもよい。
特願2013−233633号(出願日:2013年11月12日)の全内容は、ここに援用される。
本発明に係る自動車の車体構造では、車両衝突時に車体端部(車体前端部または車体後端部)に入力荷重が作用すると、サスペンションメンバの配設領域における車体端部側に分布する車体強度分布の低強度領域内に位置する、サスペンションメンバの車体端部側のクロスメンバのアーム部が車体側部材と共に潰れ変形する。
このサスペンションメンバの潰れ変形は、前記アーム部の延出基部までに留められ、車体中央側に分布する車体強度分布の高強度領域内に位置する、サスペンションメンバの前記アーム部を除く部分の変形が抑制される。
したがって、本発明に係る自動車の車体構造によれば、車両のフルラップ衝突およびオフセット衝突の何れの衝突形態であっても、強電部品を保護しつつ衝突エネルギーの効率的な吸収作用を発揮することができる。
1 後輪(車輪)
2、3 サスペンション構成部品
11 リアサイドメンバ(車体側部材)
12 リアエンドクロスメンバ(車体側部材)
13 リアシートクロスメンバ(車体側部材)
21 リアサスペンションメンバ(サスペンションメンバ)
22、23 締結部
24 サイドメンバ
25、26 クロスメンバ
25A、26A アーム部
25B、26B 車幅方向中間部分
30 強電部品
31 バッテリ(フロア下搭載部品)
33 ハーネス
S1 車体強度分布の低強度領域
S2 車体強度分布の高強度領域
S3 車体強度分布の低強度領域
P(P1〜P3) 固定点

Claims (6)

  1. 車体の前部または後部の下側に水平に配置され、車輪を支持するサスペンションメンバを備え、
    前記サスペンションメンバは、車両前後方向に延在する左右一対のサイドメンバと、これら一対のサイドメンバを連結する前後一対のクロスメンバとを有することにより平面視で方形のフレーム状に形成され、
    少なくとも、車体端部側のクロスメンバは、前記サイドメンバとの連設部分から車体端部側に向けて車幅方向外側に斜めに延出し、その端部が車体側部材に締結されるアーム部を有し、
    前記アーム部の強度を、サスペンションメンバの他の部分に比較して低く設定して、サスペンションメンバの配設領域に車体端部側から、低強度、高強度となる車体強度分布を設定すると共に、
    前記サスペンションメンバの前記アーム部の延出基部よりも車体中央側で且つ車体強度分布が高強度となる領域に強電部品を搭載したことを特徴とする自動車の車体構造。
  2. 前記サスペンションメンバの車体中央側のクロスメンバは、前記サイドメンバとの連設部分から車幅方向外側に延出し、その端部が車体側部材に締結されるアーム部を有し、
    車体中央側のクロスメンバの前記アーム部は、前記サイドメンバとの連設部分から前記車体側部材との締結部に亘る全体の強度が、車体中央側のクロスメンバの車幅方向中間部の強度よりも高められたことを特徴とする請求項1に記載の自動車の車体構造。
  3. 前記強電部品の前記サスペンションメンバに対する固定点を、左右一対のサイドメンバに固定する2点と、車体中央側のクロスメンバの車幅方向中間部分に固定する1点との3点としたことを特徴とする請求項1または2に記載の自動車の車体構造。
  4. 前記サスペンションメンバのサイドメンバおよび車体中央側のクロスメンバの強度を、前記サスペンションメンバの配設領域と、車体中央側のフロア下搭載部品を配置した領域とに挟まれた離間領域の車体強度よりも高く設定して、該離間領域の車体強度分布を低強度として、前記サスペンションメンバの配設領域から前記離間領域に亘って、車体端部側から、低強度、高強度、低強度となる車体強度分布を設定したことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の自動車の車体構造。
  5. 前記サスペンションメンバにおける車体強度分布の高強度領域に、走行用モータを配設した車輪を支持したことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の自動車の車体構造。
  6. 前記サスペンションメンバが、車体の後部に配置したリアサスペンションメンバであることを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の自動車の車体構造。
JP2015547705A 2013-11-12 2014-10-20 自動車の車体構造 Active JP6149939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233633 2013-11-12
JP2013233633 2013-11-12
PCT/JP2014/077786 WO2015072288A1 (ja) 2013-11-12 2014-10-20 自動車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015072288A1 JPWO2015072288A1 (ja) 2017-03-16
JP6149939B2 true JP6149939B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=53057230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547705A Active JP6149939B2 (ja) 2013-11-12 2014-10-20 自動車の車体構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9637172B2 (ja)
EP (1) EP3069962B1 (ja)
JP (1) JP6149939B2 (ja)
CN (1) CN105683026B (ja)
WO (1) WO2015072288A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014178251A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 日産自動車株式会社 インホイールモータ駆動車輪用サスペンション装置
JP6149880B2 (ja) * 2015-02-13 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6101767B1 (ja) * 2015-09-30 2017-03-22 富士重工業株式会社 衝突荷重緩和構造体
JP6686735B2 (ja) * 2016-06-27 2020-04-22 トヨタ自動車株式会社 バッテリ搭載構造
US10370035B2 (en) * 2016-12-08 2019-08-06 Inevit Llc Motor guidance component configured to direct movement of a dislodged electric motor of an electric vehicle in response to crash forces
JP6946718B2 (ja) * 2017-04-28 2021-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6725071B2 (ja) 2017-05-08 2020-07-15 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
CN109204477B (zh) * 2017-06-30 2020-11-20 比亚迪股份有限公司 车身结构和车辆
CN109204526B (zh) * 2017-06-30 2021-02-23 比亚迪股份有限公司 车身结构及车辆
JP6794949B2 (ja) * 2017-07-13 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6879094B2 (ja) * 2017-07-14 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 車体構造
US10202028B1 (en) * 2017-08-09 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Traction Battery Sub-Frame Assembly
CN207644466U (zh) * 2017-10-20 2018-07-24 蔚来汽车有限公司 车辆及其纵梁
JP6705850B2 (ja) * 2018-02-20 2020-06-03 株式会社豊田自動織機 車両の前方構造
JP6988590B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP7006390B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
DE102018214287A1 (de) 2018-08-23 2020-02-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Achse eines Fahrzeuges
JP7139802B2 (ja) * 2018-09-10 2022-09-21 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP6718935B2 (ja) * 2018-09-12 2020-07-08 本田技研工業株式会社 車両
JP6756793B2 (ja) * 2018-09-27 2020-09-16 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JP7172746B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 パワーユニット搭載構造
CN115210096A (zh) * 2020-03-04 2022-10-18 日产自动车株式会社 电动单元的车载构造
JP7256146B2 (ja) * 2020-04-28 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP7452392B2 (ja) * 2020-11-25 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両
KR102505656B1 (ko) * 2020-12-02 2023-03-06 주식회사 포스코 전기차의 차체
FR3122356B1 (fr) * 2021-04-29 2023-03-17 Psa Automobiles Sa Dispositif CALE de train AR fusible en cas de choc AR pour augmenter le rendement de compressibilité de la structure.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2826287B2 (ja) * 1995-10-16 1998-11-18 ダイハツ工業株式会社 ディファレンシャルケースの支持構造
JP3464756B2 (ja) * 1997-12-12 2003-11-10 本田技研工業株式会社 車両における衝撃吸収車体構造
JP2004106808A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP3842204B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-08 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP4592366B2 (ja) * 2003-10-10 2010-12-01 日産自動車株式会社 車両後部構造
JP4396264B2 (ja) * 2003-12-25 2010-01-13 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車体前部構造
JP2006088871A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 電動車両のパワーユニット搭載構造
JP4657018B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-23 日本軽金属株式会社 サスペンションメンバ
JP2010137806A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mazda Motor Corp 電動式後輪駆動装置を備えた車体後部構造
JP4930576B2 (ja) * 2009-02-27 2012-05-16 日産自動車株式会社 モータ支持構造
JP5018922B2 (ja) * 2010-03-26 2012-09-05 マツダ株式会社 自動車のフロントサブフレームの取付構造
US8776920B2 (en) * 2010-08-03 2014-07-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Rear protection structure for vehicle
CN201890127U (zh) * 2010-11-23 2011-07-06 上海汽车集团股份有限公司 高压电池安装结构
JP5866933B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-24 スズキ株式会社 車体後部構造
CN102363407A (zh) * 2011-11-22 2012-02-29 东风汽车公司 独立悬架安装支架结构
JP5987341B2 (ja) * 2012-02-17 2016-09-07 マツダ株式会社 リヤサブフレームの車体取付け構造
JP2014069654A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3069962A1 (en) 2016-09-21
EP3069962A4 (en) 2016-10-26
CN105683026B (zh) 2017-06-27
US9637172B2 (en) 2017-05-02
WO2015072288A1 (ja) 2015-05-21
EP3069962B1 (en) 2017-08-30
JPWO2015072288A1 (ja) 2017-03-16
US20160288837A1 (en) 2016-10-06
CN105683026A (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149939B2 (ja) 自動車の車体構造
US10589790B2 (en) Vehicle body front section structure
CN108058745B (zh) 车辆下部结构
US9242675B2 (en) Automobile vehicle-body front structure
US20190009661A1 (en) Automobile vehicle
US8801083B2 (en) Front vehicle body structure
JP5742967B2 (ja) 電気自動車
JP6020944B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6801601B2 (ja) 車両前部構造
CN111032493B (zh) 车辆后部构造
CN111267956B (zh) 车身结构
US9643516B2 (en) Vehicle drive battery attachment structure
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6311687B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2015024779A (ja) 車両用電装部品の取付構造
JP6380809B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
US11701958B2 (en) Electric powered vehicle
JP2015116880A (ja) 自動車の車体構造
JP2015039890A (ja) バッテリ搭載構造
JP2018108787A (ja) 電動車両のバッテリ保護装置
JP5513904B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6380810B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2012071783A (ja) 自動車の車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151