JP6147210B2 - 管状体のロック機構 - Google Patents

管状体のロック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6147210B2
JP6147210B2 JP2014053251A JP2014053251A JP6147210B2 JP 6147210 B2 JP6147210 B2 JP 6147210B2 JP 2014053251 A JP2014053251 A JP 2014053251A JP 2014053251 A JP2014053251 A JP 2014053251A JP 6147210 B2 JP6147210 B2 JP 6147210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock member
tubular body
locking mechanism
housing
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014053251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015175458A (ja
Inventor
根津 幹夫
幹夫 根津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2014053251A priority Critical patent/JP6147210B2/ja
Priority to US15/125,365 priority patent/US9958098B2/en
Priority to PCT/JP2015/057343 priority patent/WO2015141557A1/ja
Priority to CN201580014093.6A priority patent/CN106104017B/zh
Priority to EP15764656.3A priority patent/EP3121458B1/en
Publication of JP2015175458A publication Critical patent/JP2015175458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147210B2 publication Critical patent/JP6147210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/088Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a split elastic ring
    • F16L37/0885Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a split elastic ring with access to the split elastic ring from a radial or tangential opening in the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/0406Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/1225Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using a retaining member the extremities of which, e.g. in the form of a U, engage behind a shoulder of both parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • F16B2/24Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal
    • F16B2/248Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

この発明は、流体配管の接続等に用いられる管状体のロック機構に関し、自動車用配管の接続及び解除を迅速かつ確実に行うことのできる管状体のロック機構に関するものである。
従来、管状体のロック機構には、ロック機構本体と管状体とをロック機構本体に取り付けられた止具(ロック部材)を回転操作することによって、ロック位置と解除位置とを切り換える構成のものが存在する。
例えば、特許文献1に示すような管状体のロック機構は、雌管(ロック機構本体)の切欠溝近傍に装着される弾性部材から成る止具腕、止具突部から成る止具(ロック部材)を備え、雌管の切欠溝から進入した止具により管状体を係止し、止具の突部を押して回動させることにより、係具腕が開いて、管状体との係合が外れ解除できる構造となっている。
止具(ロック部材)は、ロック位置において、止具の係止腕が切欠溝から内径方向に突出して管状体を抜け止めする。
また、解除位置では、突部を回動することにより係止腕が切欠溝の端部を作用点として開き、雌管内から拡開方向へ移動して管状体との係合が解除される。(特許文献1)。
特開平10−9470号公報
しかし、従来の特許文献1の場合では、弾性部材(止具)を解除のために拡開する際、切欠溝の端部の一箇所を作用点として開くために、解除操作に大きな力を必要とした。つまり、係止腕の拡開基点から切欠溝の端部(作用点)まで距離が短く、大きな拡開モーメントを必要とした。また、構造的にも止具の係止腕を切欠溝から完全に引き上げるためには、回動操作に大きな力が必要であった。
また、止具突部が上方向に突出しているために、全体の外径寸法が大きくなってしまう。
この発明は、上記したような不都合を解消する為になされたもので、管状体が装着されるハウジングと、ハウジングと管状体とを係合および解除可能なロック部材とからなる管状体のロック機構であって、前記ハウジングは、前記ロック部材を案内するロック部材案内壁と、前記ロック部材の先端部が摺動する摺動面と、前記ロック部材の一部が通過し、前記管状体と係合するべく形成されたスリットとを備えており、前記ロック部材は、待機・ロック位置で弾性力によって前記管状体外周に形成された前記係合部と係合可能であると共に、回転負荷を加えた解除位置で前記ロック部材が異なる傾斜の2箇所の前記摺動面により拡開され、前記管状体の前記係合部から解除されるので、管状体を装着するだけで接続・ロックできると共に、軽微な力で容易に解除できる。
また、外径寸法の増加を阻止すると共に、ロック部材の脱落を防止して安全性を確保することのできる管状体のロック機構を提供するものである。
この発明は、以下のような内容である。
(1)上記目的を達成するため、本発明は係合部を備えた管状体が少なくとも一端に装着される筒状のハウジングと、前記ハウジングと前記管状体とを係合および解除可能なロック部材とからなる管状体のロック機構であって、前記ハウジングは、前記ロック部材を回動可能に案内するロック部材案内壁と、前記ロック部材の回動に伴って先端部が摺動する摺動面と、前記ロック部材の一部が通過し、前記ハウジングに装着された前記管状体の前記係合部と係合するべく形成されたスリットとを備えており、前記ロック部材は、待機・ロック位置で弾性力によって前記スリットを通過した一部が前記管状体外周に形成された前記係合部と係合可能であると共に、回転負荷を加えた解除位置で前記ロック部材が異なる傾斜の2箇所の前記摺動面により拡開され、前記管状体の前記係合部から解除されることを特徴とする。
(2)また、前記ロック部材は、回転負荷を加えられ前記摺動面により拡開される際に、前記スリットの端部にも当接して拡開されることを特徴とする。
(3)前記ロック部材は、前記ハウジングの軸線方向に屈曲した屈曲部を有しており、当該屈曲部に回転負荷を加え操作することにより、前記ロック部材を拡開することを特徴とする。
(4)前記ロック部材案内壁の一部には、前記ロック部材の屈曲部の回動範囲を規制する隙間が形成されたことを特徴とする。
(5)前記ロック部材案内壁の隙間を所定の間隔を有して上から覆い、ロック部材の脱落を防止する脱落防止部材を備えたことを特徴とする。
(6)前記ロック部材は、回動負荷を解除した際に、自身の弾性力により待機・ロック位置に復帰することを特徴とする。
(7)前記ロック部材は、弾性を有する金属線材から構成されたことを特徴とする。
(8)前記管状体は、流体の流れを遮断する構造であることを特徴とする。
この発明によれば、係合部を備えた管状体が少なくとも一端に装着される筒状のハウジングと、前記ハウジングと前記管状体とを係合および解除可能なロック部材とからなる管状体のロック機構であって、前記ハウジングは、前記ロック部材を回動可能に案内するロック部材案内壁と、前記ロック部材の回動に伴って先端部が摺動する摺動面と、前記ロック部材の一部が通過し、前記ハウジングに装着された前記管状体の前記係合部と係合するべく形成されたスリットとを備えており、前記ロック部材は、待機・ロック位置で弾性力によって前記スリットを通過した一部が前記管状体外周に形成された前記係合部と係合可能であると共に、回転負荷を加えた解除位置で前記ロック部材が異なる傾斜の2箇所の前記摺動面により拡開され、前記管状体の前記係合部から解除されるので、ロック部材が先端部により拡開されるために小さな力で解除操作を行うことができる。また、異なる傾斜の2箇所の摺動面によりロック部材が拡開されるので、少ない回動範囲で解除操作を完了することができる。更に、ロック部材が外周方向に突出することがなく、狭い場所でも操作が可能である。また、工具による解除が不要であると共に、工具によって周囲を傷付ける虞がない。
また、前記ロック部材は、回転負荷を加えられ前記摺動面により拡開される際に、前記スリットの端部にも当接して拡開されるので、複数の拡開モーメントによって小さな力で解除操作を行うことができる。また、前記スリットの端部にも当接して拡開されるので、ロック解除に直接関与するロック部材の脚部をより大きく拡開させることができると共に、ロック部材先端が必要以上に広がり外周から突出することがない。
更に、少ない回動角度で解除操作を完了することができる。
また、前記ロック部材は、前記ハウジングの軸線方向に屈曲した屈曲部を有しており、当該屈曲部に回転負荷を加え操作することにより、前記ロック部材を拡開するので、屈曲部に指を引っ掛け易く、解除操作を容易に行うことができる。また、工具による解除が不要である。
また、前記ロック部材案内壁の一部には、前記ロック部材の屈曲部の回動範囲を規制する隙間が形成されたので、ロック部材の廻し過ぎを防止して脱落を阻止し、安定した動作が可能となる。
また、前記ロック部材案内壁の隙間を所定の間隔を有して上から覆い、ロック部材の脱落を防止する脱落防止部材を備えたので、ロック部材の脱落を防止して、安全性を向上することができる。
前記ロック部材は、回動負荷を解除した際に、自身の弾性力により待機・ロック位置に復帰するので、ロックを解除した後、更に待機状態に戻す必要がなく、操作性に優れている。したがって、解除作業が簡単である。
前記ロック部材は、弾性を有する金属線材から構成されたので、ロック強度が得られ、管状体をロック機構に確実に固定することができる。また、耐久性に優れた管状体のロック機構を実現することができる。更に、ロック部材の強度を確保しつつ、安価に提供することができる。
前記管状体は、流体の流れを遮断する構造であるので、管状体を装着するだけで、流体を遮断することができる。
図1は、本発明の一実施形態を示す管状体のロック機構を示す斜視図である。 図2は、同ロック機構と管状体とを示す斜視図である。 図3は、同ロック機構を示す平面図である。 図4は、同ロック機構を示す下側からの斜視図である。 図5は、同ロック機構を示す側面図である。 図6は、図5のA−A線断面図である。 図7は、同ロック機構に使用されるロック部材を示す斜視図である。 図8は、同ロック部材を示す平面図である。 図9は、同ロック部材を示す正面図である。 図10は、同ロック機構の解除状態を示す斜視図である。 図11は、同ロック機構の解除状態を示す平面図である。 図12は、同ロック機構の解除状態を示す正面図である。 図13は、同ロック機構の解除状態を示す側面図である。 図14は、図13のA−A線断面図である。
本発明の管状体のロック機構は、係合部を備えた管状体が少なくとも一端に装着される筒状のハウジングと、前記ハウジングと前記管状体とを係合および解除可能なロック部材とからなる管状体のロック機構であって、前記ハウジングは、前記ロック部材を回動可能に案内するロック部材案内壁と、前記ロック部材の回動に伴って先端部が摺動する摺動面と、前記ロック部材の一部が通過し、前記ハウジングに装着された前記管状体の前記係合部と係合するべく形成されたスリットとを備えており、前記ロック部材は、待機・ロック位置で弾性力によって前記スリットを通過した一部が前記管状体外周に形成された前記係合部と係合可能であると共に、回転負荷を加えた解除位置で前記ロック部材が異なる傾斜の2箇所の前記摺動面により拡開され、前記管状体の前記係合部から解除されるので、小さな力で解除操作を行うことができる。また、異なる傾斜の2箇所の摺動面によりロック部材が拡開されるので、少ない回動範囲で解除操作を完了することができる。
以下、一実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態を示す管状体のロック機構を示す斜視図、図2は本発明のロック機構と管状体とを示す斜視図、図3は本発明のロック機構を示す平面図、図4は本発明のロック機構を示す下側からの斜視図、図5は本発明のロック機構を示す側面図、図6は、図5のA−A線断面図である。ここで管状体のロック機構10は、係合部11を備えた管状体12が少なくとも一端に装着される筒状のハウジング13と、前記ハウジング13と前記管状体12とを係合および解除可能なロック部材14とからなり、前記ハウジング13は、前記ロック部材14を回動可能に案内するロック部材案内壁15と、前記ロック部材14の回動に伴って先端部14aが摺動する第1の摺動面16、第2の摺動面17と、前記ロック部材14の一部が通過し、ハウジング13に装着された管状体12の係合部11と係合するべく形成されたスリット18とを備えており、前記ロック部材14は、無負荷状態で弾性力によって前記スリット18を通過した一部が前記管状体外周に形成された前記係合部11と係合すると共に、回転負荷を加えることにより、前記ロック部材14が異なる傾斜の2箇所の第1、第2の摺動面16、17により拡開され、前記管状体12の前記係合部11から解除されるので、小さな力で解除操作を行うことができる。なお、係合部11は、環状溝の場合について説明したが係合段部であってもよい。
管状体12は、例えば合成樹脂等から構成され、筒状をしておりホースの接続される基端部にフランジ19を有するとともに、略中間部の外周に環状溝である係合部11が形成されている。また、ハウジング13に装着される先端部12aは、先細に形成されており、係合部11の直前で円錐状に拡径している。更に、管状体12は、閉止栓やプラグキャップ(めくら蓋)の様に流体を遮断する構造のものであってもよい。
ハウジング13は、一端にホースが接続されるホース接続部13aと他端に管状体12が装着される装着口13bを有している。ハウジング13は、例えば合成樹脂等から構成されている。また、ホース接続部13aの外周には、ホースの抜け止め用の複数の環状凹凸を有している。また、拡径した装着口13bの外周頂部には、ロック部材13の屈曲部の回動範囲を規制する隙間Hを有してロック部材案内壁15が中央頂部から左右に形成されている。また、ロック部材案内壁15と対向してロック部材14をハウジング13の外周に沿って回動可能に保持する保持溝21を形成するべくフランジ22が配設されている。更に、ハウジング13の外周でロック部材14の屈曲部24に対応する部位(ハウジングの頂部近傍)に浅溝部13cが形成されている。また、ハウジング13の外周には、ロック部材案内壁15とフランジ22との間に保持されたロック部材14の脚部14bが通過可能なスリット18が形成され、ハウジング13に装着された管状体12の外周に形成された係合部11と係合する。
フランジ22の中央頂部には、ロック部材案内壁15の隙間Hを所定の間隔を有して上から覆い、ロック部材14の脱落を防止する脱落防止部材25が形成されている。脱落防止部材25の円周方向の寸法は、隙間Hの円周方向の寸法より小さい。
また、ハウジング13の外周下端で左右対称位置に第1の摺動面16と第2の摺動面17が一対形成されている。第1の摺動面16と第2の摺動面17は、対向配置されており、それぞれ異なる傾斜を有している。本実施の形態では、第1の摺動面16が傾斜角度が大きく、第2の摺動面17が傾斜角度が小さく形成されている。つまり、第1の摺動面16は急な傾斜であり、第2の摺動面17はなだらか傾斜である。そして、ロック部材案内壁15とフランジ22の間に保持されたロック部材14の先端部14aがその回動に伴い、第1の摺動面16或いは第2の摺動面17に当接するよう配設されている。第1の摺動面16は、図4、14等に示すように本実施の形態では、略垂直に近い傾斜を有しており、第2の摺動面17はなだらかな円弧状に傾斜して形成されている。
ハウジング13の装着口13bの奥端には、Oリング等のシール部材が配設されており、装着された管状体12との水密性及び気密性を確保している。なお、シール部材は、Oリングに限ることなく、VリングやXリング等の他のシール部材であってもよい。
ロック部材14は、図7〜9に示すように上に向かって凸状に湾曲した連結部23と、この連結部23の両側(幅方向両側)からそれぞれ、互いに略直線状に延設された脚部14bと、内向きに折曲された脚部14bの先端の折曲部14cから、脚部14bと直角方向に折曲形成された先端部14aとを具備するように屈曲形成された、例えば金属製の弾性線材で構成されている。また、連結部23の頂部には、ハウジング13の軸線方向に膨出するコ字状の屈曲部24が形成されており、当該屈曲部24に回転負荷を加え操作することができる。また、屈曲部24は、ハウジング13に形成されたロック部材案内壁15の隙間Hより小さい寸法となっており、ここに収納される。更に、脚部14bの径は、スリット18の幅より小さく、スリット18を通過することができる。脚部14bの長さ寸法は、スリット18の長さ(高さ寸法)より長く形成されている。なお、ロック部材14は、金属製、合成樹脂製の板材であってもよい。つまり、線材に限ることなく、細長い板材から構成しても同様の効果を得ることができる。
以上のように構成された管状体のロック機構10を組み立てる場合、先ず、ハウジング13にロック部材14を上方向から取り付ける。ロック部材14の取り付け手順は、ロック部材案内壁15とフランジ22の間の保持溝21に脚部14bを左右に開くようにして差し込み解放すると、線材の弾性力により先端部14aが第1の摺動面16と第2の摺動面17の間に位置する。また、本実施の形態では、ロック部材14の屈曲部24及び先端部14aをハウジング13のホース接続部13a方向に向けて取り付ける。取り付けた脚部14bの一部は、ハウジング13のスリット18から装着口13b内へ突出する。この状態で、図2に示すように管状体12を装着口13bから装着すると、脚部14bは先細に形成されてた先端部12a及び係合部11の直前で円錐状に拡径した部分で外周方向に押し広げた後、係合部11に係合される。脚部14bが係合部11に係合した状態では、Oリングが管状体12の先端部12a外周とハウジング13の装着口13bの内周の間に位置すると共に押圧されて、水密性や気密性を保持することができる。
管状体12とハウジング13の係合を解除する場合は、図10〜図14に示すように先ず、ロック部材14の屈曲部24を左右何れかの方向に回動する。この時、ハウジング13の屈曲部24に対応する部位に浅溝部13cが形成されているので、ロック部材14に指を掛け易く廻し易い。 屈曲部24を回動すると、図13、14に示すように、ロック部材14の一方の先端部14a(図14中で右側)は、押されて第1の摺動面16に乗り上げて外周方向に拡開する。この際、連結部23の一部がフランジ22の一部である支点28で当接し、ここを支点として拡開する。つまり、脚部14bは、先端部14aを作用点とし、支点28を中心として大きなモーメントで開くことができる。更に、第1の摺動面16は、略垂直に近い傾斜を有するので、短い旋回ストロークでもロック部材14の脚部14bを大きく拡開させることができ、ロック部材14の旋回ストロークを短くすることができる。
また、ロック部材14の脚部14bの先端が内向きに折曲された折曲部14cとして構成されているので、脚部14bが開いてもハウジング13の外周から殆ど突出しない(図14参照)。更に、屈曲部24の回動範囲は、ロック部材案内壁15に形成された隙間Hにより制限されるので、廻し過ぎてロック部材14が脱落する虞もない。
ロック部材14の他方の先端部14a(図14中で左側)は、引かれて第2の摺動面17に乗り上げると共に、スリット18の端縁26が支点となって外周方向に拡開する。つまり、解除操作の始めは先端部14aのみが第2の摺動面17に乗り上げるために動き出しが軽い。更に回動すると端縁26を支点とし、ロック部材14の先端部14aを作用点として開くので、短い旋回ストロークで先端部14aがより大きく拡開し、係合部11からの解除を可能とできる。
この様に、それぞれの先端部14aが開くことにより、脚部14bが左右に拡開して、管状体12の係合部11から外れ、係合が解除されて管状体12を引き抜くことができる(図2参照)。
本発明では、ロック部材14の屈曲部24を単に横(ハウジングの円周)方向に廻す操作のみで解除操作ができるので、突出する部位がなく、狭い場所であっても解除することができる。また、ロック部材14が異なる傾斜の第1の摺動面16と第2の摺動面17の摺動面により広げられるので、小さな力で解除操作を行うことができる。つまり、ロック状態でも解除状態でも屈曲部24が突出することがないので、狭小なスペースでの操作が可能である。
更に、解除後に屈曲部24から指を離すと、自身の弾性力によって一方の先端部14aは、第1の摺動面16に沿って下降し、他方の先端部14aは、第2の摺動面17に沿って下降してロック部材14がハウジング13の周りを回動して、待機・ロック状態に自動復帰する。また、脱落防止部材25により、ロック部材14がロック部材案内壁15とフランジ22の間を回動しても脱落する虞がない。
なお、第1の摺動面16の形状を略垂直に近い傾斜を有する例について説明したが、上方向に凸の曲面或いは曲面の曲率が変化する形状であってもよい。また、以上の実施形態では、ロック部材14の屈曲部24から指を離すと自身の弾性力により待機・ロック位置に復帰する場合について説明したが、ロック部材の一部が係合される凹部や凸部等をハウジング側に設け解除状態を保持する構造としてもよい。
この様に構成した場合、ロック部材14の解除状態を維持できるので片手で屈曲部24を廻しながら重いホースを引き抜く必要がなく、両手でホースを持って引き抜くことができる。したがって、ロック機構を解除するための作業性を向上できる。また突出する部分がないので取り外す場合に他の部品を傷付ける虞もない。また、ロック部材14を待機・ロック待機状態へ復帰させる場合は、屈曲部24を更に操作して、ロック部材と係合された凹部や凸部等との係合を解除すればよい。
本発明の管状体のロック機構は、配管用の管状体のロック機構として、建設機械のラジエータやインテークパイプ(スロットルバルブ周辺)やインタークーラーやバッテリーパック等の配管に使用することができる。また、管状体のロック機構体は、閉止栓やプラグキャップ(めくら蓋)の様に流体を遮断する構造のものであってもよい。
10 管状体のロック機構
11 係合部
12 管状体
13 ハウジング
13a ホース接続部
13b 装着口
13c 浅溝部
14 ロック部材
14a 先端部
14b 脚部
14c 折曲部
15 ロック部材案内壁
16 第1の摺動面
17 第2の摺動面
18 スリット
19 フランジ
21 保持溝
22 フランジ
23 連結部
24 屈曲部
25 脱落防止部材
26 端縁
27 端縁
28 支点

Claims (8)

  1. 係合部を備えた管状体が少なくとも一端に装着される筒状のハウジングと、前記ハウジングと前記管状体とを係合および解除可能なロック部材とからなる管状体のロック機構であって、
    前記ハウジングは、前記ロック部材を回動可能に案内するロック部材案内壁と、前記ロック部材の回動に伴って先端部が摺動する摺動面と、前記ロック部材の一部が通過し、前記ハウジングに装着された前記管状体の前記係合部と係合するべく形成されたスリットとを備えており、
    前記ロック部材は、待機・ロック位置で弾性力によって前記スリットを通過した一部が前記管状体外周に形成された前記係合部と係合可能である共に、回転負荷を加えた解除位置で前記ロック部材が異なる傾斜の2箇所の前記摺動面により拡開され、前記管状体の前記係合部から解除されることを特徴とする管状体のロック機構。
  2. 前記ロック部材は、回転負荷を加えられ前記摺動面により拡開される際に、前記スリットの端部にも当接して拡開されることを特徴とする請求項1に記載の管状体のロック機構。
  3. 前記ロック部材は、前記ハウジングの軸線方向に屈曲した屈曲部を有しており、当該屈曲部に回転負荷を加え操作することにより、前記ロック部材を拡開することを特徴とする請求項1または2に記載の管状体のロック機構。
  4. 前記ロック部材案内壁の一部には、前記ロック部材の屈曲部の回動範囲を規制する隙間が形成されたことを特徴とする請求項3に記載の管状体のロック機構。
  5. 前記ロック部材案内壁の隙間を所定の間隔を有して上から覆い、ロック部材の脱落を防止する脱落防止部材を備えたことを特徴とする請求項4に記載の管状体のロック機構。
  6. 前記ロック部材は、回動負荷を解除した際に、自身の弾性力により待機・ロック位置に復帰することを特徴とする請求項1〜5の何れか1に記載の管状体のロック機構。
  7. 前記ロック部材は、弾性を有する金属線材から構成されたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1に記載の管状体のロック機構。
  8. 前記管状体は、流体の流れを遮断する構造であることを特徴とする請求項1〜7の何れか1に記載の管状体のロック機構。
JP2014053251A 2014-03-17 2014-03-17 管状体のロック機構 Active JP6147210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053251A JP6147210B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 管状体のロック機構
US15/125,365 US9958098B2 (en) 2014-03-17 2015-03-12 Tubular-member lock mechanism
PCT/JP2015/057343 WO2015141557A1 (ja) 2014-03-17 2015-03-12 管状体のロック機構
CN201580014093.6A CN106104017B (zh) 2014-03-17 2015-03-12 管状体的锁定机构
EP15764656.3A EP3121458B1 (en) 2014-03-17 2015-03-12 Tubular-body lock mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053251A JP6147210B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 管状体のロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015175458A JP2015175458A (ja) 2015-10-05
JP6147210B2 true JP6147210B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=54144527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053251A Active JP6147210B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 管状体のロック機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9958098B2 (ja)
EP (1) EP3121458B1 (ja)
JP (1) JP6147210B2 (ja)
CN (1) CN106104017B (ja)
WO (1) WO2015141557A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512397B1 (de) * 2012-05-07 2013-08-15 Henn Gmbh & Co Kg Steckverbindung zum Verbinden von Leitungen für unter Druck gesetzte Flüssigkeiten oder Gase
US9664321B2 (en) * 2013-05-20 2017-05-30 Steere Enterprises, Inc. Clean air duct and retaining clip and assembly thereof
US10859194B2 (en) 2013-05-20 2020-12-08 Steere Enterprises, Inc. Clean air duct and retaining clip and assembly thereof
JP6168559B2 (ja) * 2014-08-07 2017-07-26 株式会社ニフコ 管状体のロック機構
US10125908B2 (en) * 2015-02-18 2018-11-13 Oetiker Ny, Inc. Quick connect fluid coupling with integrated check valve
AT516939B1 (de) 2015-10-07 2016-10-15 Henn Gmbh & Co Kg Steckverbinder zum Verbinden von Leitungen für flüssige oder gasförmige Medien
AT517085B1 (de) 2015-10-07 2016-11-15 Henn Gmbh & Co Kg Steckverbinder zum Verbinden von Leitungen für flüssige oder gasförmige Medien
US9828117B2 (en) * 2016-02-04 2017-11-28 United Launch Alliance, L.L.C. Tensioning apparatus and system for clamping joints
US11060637B2 (en) * 2016-12-01 2021-07-13 Ckd Corporation Coupling member, fluid-device connecting jig, and fluid-device connecting structure
EP3364090B1 (de) * 2017-12-11 2020-02-19 TI Automotive (Fuldabrück) GmbH Verbinder zum verbinden zweier fluidführender elemente
JP7506513B2 (ja) * 2020-04-09 2024-06-26 株式会社東郷製作所 コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2039787A (en) * 1934-05-17 1936-05-05 Fogelstrom Niels Otto Coupling for hoses, pipes, and the like
US2805089A (en) * 1954-12-30 1957-09-03 Hansen Mfg Co Pipe coupling with wedged spring ring detent means
US2916305A (en) * 1956-05-28 1959-12-08 W R Ames Company Pipe coupling having a partially flexible locking member
US2898130A (en) * 1958-01-20 1959-08-04 Hansen Mfg Co Safety seal
US3428340A (en) * 1967-03-20 1969-02-18 Harry L Pelton Hose coupling
DE19522690A1 (de) 1995-06-22 1997-01-02 Henn Gmbh & Co Kg Steckverbindung für den Anschluß von Rohr- und Schlauchleitungen
JPH109470A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Kenichiro Honma 管継手における止具
JP3561440B2 (ja) 1999-07-01 2004-09-02 Smc株式会社 管継手
JP2001289381A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Togo Seisakusho Corp コネクタ
JP4251475B2 (ja) * 2002-10-04 2009-04-08 株式会社東郷製作所 コネクタ
SE529111C2 (sv) * 2005-09-30 2007-05-02 Itw Sverige Ab Kopplingsanordning för sammankoppling av rörformade segment samt kopplingssystem innefattande kopplingsanordning
KR20080047134A (ko) * 2006-11-24 2008-05-28 현대자동차주식회사 차량의 커넥터
US9273812B2 (en) 2009-09-24 2016-03-01 Perfection Clutch Hydraulic line connector
JP6043108B2 (ja) * 2012-07-09 2016-12-14 株式会社ニフコ コネクタ
KR101500408B1 (ko) * 2013-12-12 2015-03-09 현대자동차 주식회사 커플링
CN203836452U (zh) * 2014-03-31 2014-09-17 厦门建霖工业有限公司 一种管道快速装拆接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015175458A (ja) 2015-10-05
EP3121458A1 (en) 2017-01-25
WO2015141557A1 (ja) 2015-09-24
EP3121458A4 (en) 2017-11-15
US9958098B2 (en) 2018-05-01
CN106104017B (zh) 2017-11-21
EP3121458B1 (en) 2019-08-28
US20170074444A1 (en) 2017-03-16
CN106104017A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147210B2 (ja) 管状体のロック機構
JP6168559B2 (ja) 管状体のロック機構
EP2174882B1 (en) Vacuum sealing cap
TWI507163B (zh) Beverage containers
TWI546232B (zh) Drums for beverage containers
JP5939541B2 (ja) コネクタ
JP2014211224A (ja) ホールプラグ
JP6043108B2 (ja) コネクタ
JPH10281377A (ja) 2つの管状部材の連結機構
JP2014237924A (ja) 施錠装置および蓋体装置
JP6083869B2 (ja) コネクタ
JP5941772B2 (ja) コネクタ
JP6096385B2 (ja) クイックカップリング
JP5911729B2 (ja) コネクタ
KR101450644B1 (ko) 볼 밸브
JP6134582B2 (ja) 安全キャップ
JP3119133U (ja) 液化ガスタンク用弁構造
JP5048636B2 (ja) 埋設式ガス栓のソケット取外し装置
KR200469258Y1 (ko) 갑판 배수구 캡
JP6453511B1 (ja) 容器キャップ、及びボトル容器
JP4218841B2 (ja) フック
KR20150059663A (ko) 충격흡수장치
JP2540031Y2 (ja) 管継手
JP6655445B2 (ja) リード係留装置
KR200479755Y1 (ko) 드레인 플러그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250