JP6143016B2 - Wlanに用いる低帯域幅phy - Google Patents

Wlanに用いる低帯域幅phy Download PDF

Info

Publication number
JP6143016B2
JP6143016B2 JP2014515913A JP2014515913A JP6143016B2 JP 6143016 B2 JP6143016 B2 JP 6143016B2 JP 2014515913 A JP2014515913 A JP 2014515913A JP 2014515913 A JP2014515913 A JP 2014515913A JP 6143016 B2 JP6143016 B2 JP 6143016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information bits
data unit
mode
fec
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014515913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523152A (ja
Inventor
ザン、ホンユアン
バネルジー、ラジャ
スリニバサ、スディル
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド, マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2014523152A publication Critical patent/JP2014523152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143016B2 publication Critical patent/JP6143016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0043Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26132Structure of the reference signals using repetition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26136Pilot sequence conveying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/048Speed or phase control by synchronisation signals using the properties of error detecting or error correcting codes, e.g. parity as synchronisation signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本開示は、以下の米国仮特許出願の便益を主張する。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年6月15日に提出された米国仮特許出願第61/497,274号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年7月29日に提出された米国仮特許出願第61/513,452号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年8月2日に提出された米国仮特許出願第61/514,164号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年8月12日に提出された米国仮特許出願第61/523,014号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年8月15日に提出された米国仮特許出願第61/523,799号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年8月16日に提出された米国仮特許出願第61/524,231号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年9月6日に提出された米国仮特許出願第61/531,548号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年9月14日に提出された米国仮特許出願第61/534,641号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年9月21日に提出された米国仮特許出願第61/537,169号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年10月21日に提出された米国仮特許出願第61/550,321号。 発明の名称が「11ah OFDM Low Bandwidth PHY」であり、2011年10月28日に提出された米国仮特許出願第61/552,631号。 上記にて参照された全ての特許出願の開示内容は、それらの全体が本明細書に参照により組み込まれる。
本開示は一般的に通信ネットワークに関し、より詳細には長距離低電力無線ローカルエリアネットワークに関する。
本セクションで示される背景技術は、本開示の背景を一般的に示すことを目的としている。この背景技術のセクションで説明される範囲において、本願発明の発明者らによる研究、および提出時点において先行技術として見なされ得ない説明の態様は、本開示の先行技術として明示的にも暗示的にも認められない。
インフラストラクチャモードで動作する場合、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)は典型的には、アクセスポイント(AP)および1以上のクライアント局を含む。WLANは過去10年の間に急速に進化した。Institute for Electrical and Electronics Engineers(IEEE)802.11a、802.11b、802.11g、および802.11n規格などのWLAN規格の開発により、シングルユーザピークデータスループットは向上した。例えば、IEEE802.11b規格は11メガビット/秒(Mbps)のシングルユーザピークスループットを規定し、IEEE802.11a規格および802.11g規格は、54Mbpsのシングルユーザピークスループットを規定し、IEEE802.11n規格は、600Mbpsのシングルユーザピークスループットを規定し、IEEE802.11ac規格は、ギガビット/秒(Gbps)範囲のシングルユーザピークスループットを規定する。
2つの新たな規格、IEEE802.11ahおよびIEEE802.11afの研究が開始され、それぞれがサブ1GHzの周波数の無線ネットワーク動作を規定するであろう。低周波数通信チャネルは一般的に、高周波数での送信と比較し、より良好な伝搬品質およびより長い伝搬範囲を特徴とする。過去において、サブ1GHzの範囲は無線通信ネットワークには利用されてこなかった。なぜなら、そのような周波数は他の用途(例えば、認可されたTVの周波数帯域、無線周波数帯域など)のために確保されていたからである。サブ1GHzの範囲には認可されていないままの周波数帯域は少なく、また、各地理的領域においてそれぞれ異なる特定の認可されていない周波数が存在する。IEEE802.11ah規格は利用可能な認可されていないサブ1GHzの周波数帯域での無線動作を規定するであろう。IEEE802.11af規格は、TV White Space(TVWS)、つまり、サブ1GHzの周波数帯域の使用されていないTVチャネルでの無線動作を規定するであろう。
一実施形態において、方法は、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成する段階を備え、第1データユニットを生成する段階は、(a)第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードする段階と、(b)FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、(c)第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階とを有し、第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、方法は、第2PHYモードに対応する第2データユニットを生成する段階をさらに備え、第2データユニットを生成する段階は、(a)第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階と、(b)FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする段階と、(c)ブロックエンコードされた第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、(d)第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階とを有し、第2の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、非ゼロトーンの第2の数は非ゼロトーンの第1の数未満であり、第2帯域幅は第1帯域幅よりも小さい。
他の実施形態において、方法は以下の特徴の1以上をさらに含む。
FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする段階は、第2の複数の情報ビットを、それぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化する段階と、それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成する段階とを含む。
第2データユニットを生成する段階は、m×n個の情報ビットをインターリービングする段階をさらに有する。
非ゼロトーンの第2の数は非ゼロトーンの第1の数の半分以下であり、第2帯域幅は第1帯域幅の半分以下である。
第1の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定する段階、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いる段階を含む。
第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って実行され、FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階は、第1MCSに従って実行され、第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って実行され、ブロックエンコードされた第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階は、第2MCSに従って実行される。
第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、第1データユニットのデータ部分に対応し、第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、第2データユニットのデータ部分に対応する。
第1の複数の情報ビットの他の一部は、第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応し、第2の複数の情報ビットの他の一部は、第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する。
第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードする段階を含み、第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、第2の複数の情報ビットをBCCエンコードする段階を含む。
第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、第1の複数の情報ビットを低密度パリティチェック(LDPC)エンコードする段階を含み、第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、第2の複数の情報ビットをLDPCエンコードする段階を含む。
第2の複数のコンスタレーションシンボルは第1の複数のコンスタレーションシンボルとは異なる。
他の実施形態において、装置はネットワークインタフェースを備え、ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成し、ネットワークインタフェースは、(a)第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードし、(b)FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、(c)第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成することに少なくとも一部基づいて第1データユニットを生成し、第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、ネットワークインタフェースはさらに、第2PHYモードに対応する第2データユニットを生成し、ネットワークインタフェースは、(a)第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、(b)FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードし、(c)ブロックエンコードされた第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、(d)第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて第2データユニットを生成し、第2の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、非ゼロトーンの第2の数は非ゼロトーンの第1の数未満であり、第2帯域幅は第1帯域幅よりも小さい。
他の実施形態において、装置は以下の特徴の1以上をさらに含む。
ネットワークインタフェースは少なくとも、第2の複数の情報ビットを、それぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化し、それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成することによりFECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする。
ネットワークインタフェースはさらに、m×n個の情報ビットをインターリービングすることにより第2データユニットを生成する。
非ゼロトーンの第2の数は非ゼロトーンの第1の数の半分以下であり、第2帯域幅は第1帯域幅の半分以下である。
ネットワークインタフェースは、少なくとも、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いることにより第1の複数のOFDMシンボルを生成し、少なくとも、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いることにより第2の複数のOFDMシンボルを生成する。
ネットワークインタフェースは、複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを、第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、ブロックエンコードされた第2の複数の情報ビットを、第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする。
第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、第1データユニットのデータ部分に対応し、第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、第2データユニットのデータ部分に対応する。
第1の複数の情報ビットの他の一部は、第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応し、第2の複数の情報ビットの他の一部は、第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する。
ネットワークインタフェースは、少なくとも、第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードすることにより第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、少なくとも、第2の複数の情報ビットをBCCエンコードすることにより第2の複数の情報ビットをFECエンコードする。
ネットワークインタフェースは、少なくとも、第1の複数の情報ビットを低密度パリティチェック(LDPC)エンコードすることにより第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、少なくとも、第2の複数の情報ビットをLDPCエンコードすることにより第2の複数の情報ビットをFECエンコードする。
第2の複数のコンスタレーションシンボルは第1の複数のコンスタレーションシンボルとは異なる。
他の実施形態において、方法は、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成する段階を備え、第1データユニットを生成する段階は、(a)複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、一部が第1データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードする段階と、(b)FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを、第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、(c)第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階とを有し、第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、方法は、第2PHYモードに対応する第2データユニットを生成する段階をさらに備え、第2データユニットを生成する段階は、(a)複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、一部が第2データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階と、(b)FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをそれぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックにパーティション化する段階と、(c)それぞれがn個の情報ビットから成るブロックを2回繰り返し、2×n個の情報ビットを生成する段階と、(d)パーティション化され繰り返された第2の複数の情報ビットを、第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、(d)第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階とを有し、第2の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、非ゼロトーンの第2の数は非ゼロトーンの第1の数の半分以下であり、第2帯域幅は、第1帯域幅の半分以下である。
他の実施形態において、方法は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
第1の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いる段階を含み、第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定する段階、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いる段階を含む。
第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードする段階を含み、第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、第2の複数の情報ビットをBCCエンコードする段階を含む。
他の実施形態において、装置はネットワークインタフェースを備え、ネットワークインタフェースは第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成し、ネットワークインタフェースは、(a)複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、一部が第1データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードし、(b)FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを、第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、(c)第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成することに少なくとも一部基づいて第1データユニットを生成し、第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、ネットワークインタフェースは、第2PHYモードに対応する第2データユニットを生成し、ネットワークインタフェースは、(a)複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、一部が第2データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、(b)FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをそれぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックにパーティション化し、(c)それぞれがn個の情報ビットから成るブロックを2回繰り返し、2×n個の情報ビットを生成し、(d)パーティション化され繰り返された第2の複数の情報ビットを、第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、(e)第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて第2データユニットを生成し、第2の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、非ゼロトーンの第2の数は非ゼロトーンの第1の数の半分以下であり、第2帯域幅は、第1帯域幅の半分以下である。
他の実施形態において、装置は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
ネットワークインタフェースは、少なくとも、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いることにより第1の複数のOFDMシンボルを生成し、少なくとも、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いることにより第2の複数のOFDMシンボルを生成する。
ネットワークインタフェースは、少なくとも、第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードすることにより第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、少なくとも、第2の複数の情報ビットをBCCエンコードすることにより第2の複数の情報ビットをFECエンコードする。
他の実施形態において、方法は、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成する段階を備え、第1プリアンブルを生成する段階は、第1期間を有し、繰り返しの第1シーケンスを含む第1ショートトレーニングフィールド(第1STF)を生成する段階と、第1STFに続く第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成する段階と、第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成する段階とを有し、第1SIGフィールドは、第1データユニットを解釈するための情報を提供し、第1データユニットが第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、第1OFDMシンボルは、(i)第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、(ii)第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、方法は、第1PHYモードと異なる第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成する段階をさらに備え、第2プリアンブルを生成する段階は、第1期間より長い第2期間を有する、繰り返しの第1シーケンスと異なる繰り返しの第2シーケンスを含む第2STFを生成する段階を有し、繰り返しの第2シーケンスの周期は、繰り返しの第1シーケンスの周期と等しく、第2プリアンブルを生成する段階は、第2STFに続く第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成する段階をさらに有し、第2LTFは第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、第2OFDMシンボルは、第2データユニットが第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、第1変調技術と異なる第2変調技術に従って変調され、第2プリアンブルの、(i)第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、(ii)第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する一の位置を少なくとも部分的に占有し、第3時間間隔は第1時間間隔と等しく、第4時間間隔は第2時間間隔に等しい。
他の実施形態において、方法は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(quaternary binary phase shift keying)(QBPSK)とのうち一方であり、第2変調技術は(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である。
第2OFDMシンボルは、第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する。
第1プリアンブルを生成する段階は、第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成する段階をさらに有し、第2SIGフィールドは、(i)第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術、または、(ii)第3変調技術とは異なる、第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第4変調技術に従って変調された第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含む。
第3変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である。
第1プリアンブルは、第1OFDMシンボルの直前の第1ガードインターバルを含み、第2プリアンブルは、第2OFDMシンボルの直前の第2ガードインターバルを含む。
第1ガードインターバルの期間は第2ガードインターバルの期間に等しい。
他の実施形態において、装置はネットワークインタフェースを備え、ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成し、ネットワークインタフェースは、第1期間を有し、繰り返しの第1シーケンスを含む第1ショートトレーニングフィールド(第1STF)を生成し、第1STFに続く第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成し、第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成することに少なくとも一部基づいて第1プリアンブルを生成し、第1SIGフィールドは、第1データユニットを解釈するための情報を提供し、第1データユニットが第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、第1OFDMシンボルは、(i)第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、(ii)第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、ネットワークインタフェースは、第1PHYモードと異なる第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルをさらに生成し、ネットワークインタフェースは、第1期間より長い第2期間を有する、繰り返しの第1シーケンスと異なる繰り返しの第2シーケンスを含む第2STFを生成することに少なくとも一部基づいて第2プリアンブルを生成し、繰り返しの第2シーケンスの周期は、繰り返しの第1シーケンスの周期と等しく、ネットワークインタフェースはさらに、第2STFに続く第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成することに少なくとも一部基づいて第2プリアンブルを生成し、第2LTFは第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、第2OFDMシンボルは、第2データユニットが第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、第1変調技術と異なる第2変調技術に従って変調され、第2プリアンブルの、(i)第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、(ii)第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する一の位置を少なくとも部分的に占有し、第3時間間隔は第1時間間隔と等しく、第4時間間隔は第2時間間隔に等しい
他の実施形態において、装置は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、第2変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である。
第2OFDMシンボルは、第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する。
ネットワークインタフェースは、第1プリアンブルを生成することの一部として、第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成し、第2SIGフィールドは、(i)第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術、または、(ii)第3変調技術とは異なる、第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第4変調技術に従って変調された第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含む。
第3変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である。
ネットワークインタフェースは、第1プリアンブルを生成することの一部として、第1OFDMシンボルの直前の第1ガードインターバルを含め、第2プリアンブルを生成することの一部として、第2OFDMシンボルの直前の第2ガードインターバルを含める。
第1ガードインターバルの期間は第2ガードインターバルの期間に等しい。
他の実施形態において、方法は、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成する段階を備え、第1プリアンブルを生成する段階は、第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成する段階と、第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成する段階とを有し、第1SIGフィールドは、第1データユニットを解釈するための情報を提供し、第1データユニットが第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、第1OFDMシンボルは、(i)第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、(ii)第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、第1プリアンブルを生成する段階は、第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成する段階をさらに有し、第2SIGフィールドは、第1データユニットを解釈するための情報を提供し、(i)第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第2変調技術、または(ii)第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく、第2変調技術と異なると異なる第3変調技術に従って変調された第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、方法は、第1PHYモードと異なる第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成する段階をさらに備え、第2プリアンブルを生成する段階は、第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成する段階をさらに有し、第2LTFは第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含み、第3OFDMシンボルは、第2データユニットが第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、第1変調技術と異なる第4変調技術に従って変調され、第2プリアンブルの、(i)第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、(ii)第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する一の位置を少なくとも部分的に占有し、第3時間間隔は第1時間間隔と等しく、第4時間間隔は第2時間間隔に等しい
他の実施形態において、方法は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方であり、第2変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち一方であり、第3変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である。
第3OFDMシンボルは、第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する。
他の実施形態において、装置はネットワークインタフェースを備え、ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成し、ネットワークインタフェースは、第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成し、第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成することに少なくとも一部基づいて第1プリアンブルを生成し、第1SIGフィールドは、第1データユニットを解釈するための情報を提供し、第1データユニットが第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、第1OFDMシンボルは、(i)第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、(ii)第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、ネットワークインタフェースはさらに、第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成することに少なくとも一部基づいて第1プリアンブルを生成し、第2SIGフィールドは、第1データユニットを解釈するための情報を提供し、(i)第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第2変調技術、または(ii)第2変調技術とは異なる、第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術に従って変調された第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、ネットワークインタフェースは、第1PHYモードと異なる第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルをさらに生成し、ネットワークインタフェースは、第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成することに少なくとも一部基づいて第2プリアンブルを生成し、第2LTFは第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含み、第3OFDMシンボルは、第2データユニットが第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、第1変調技術と異なる第4変調技術に従って変調され、第2プリアンブルの、(i)第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、(ii)第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する一の位置を少なくとも部分的に占有し、第3時間間隔は第1時間間隔と等しく、第4時間間隔は第2時間間隔に等しい。
他の実施形態において、装置は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方であり、第2変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち一方であり、第3変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である。
第3OFDMシンボルは、第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する。
他の実施形態において、第1物理層モード(第1PHYモード)に準拠するデータユニットと、第1PHYモードと異なる第2PHYモードに準拠するデータユニットとを生成し、送信されるようにする、第1PHYモードに準拠するデータユニットを送信するために、それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルを用いる通信システムにおける方法は、第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成する段階を備え、第1データユニットを生成する段階は、第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階を有し、方法は、複数のチャネルのうち一のチャネルを介して第1データユニットが送信されるようにする段階と、第2PHYモードに準拠する第2データユニットを生成する段階とをさらに備え、第2データユニットを生成する段階は、第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階を有し、第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、(i)下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーン、または、(ii)上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、方法は、第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階をさらに備え、周波数帯域は、第1帯域幅をn≧2である整数nにより除算して得られる帯域幅に等しい第2帯域幅を有し、第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階は、(i)第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部が下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーンを含む場合、複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの最も低い副帯域を、または、(ii)第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部が上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含む場合、複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの最も高い副帯域を除外する段階を有し、複数のチャネルのうち各チャネルの各副帯域は第2帯域幅を有し、方法は、決定された周波数帯域を介して第2データユニットが送信されるようにする段階をさらに備える。
他の実施形態において、方法は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
整数nは2に等しい。
第1シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、32ポイントのIDFTを利用する段階を含む。
第1シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントのIDFTを利用し、生成されるトーンの合計数の少なくとも半分をゼロに設定する段階を含む。
第1シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、第1クロックレートを利用する段階を含み、第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、第1クロックレートを利用する段階を含む。
第1PHYモードは第1データスループットに対応し、第2PHYモードは、第1データスループットよりも低い第2データスループットに対応する。
第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、第2シリーズのOFDMシンボルのデータ部分を含む。
第2シリーズのOFDMシンボルの部分は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階は、複数のチャネルのうち1以上のチャネルの最も高い副帯域を除外する段階を有する。
複数のチャネルのうちの1以上のチャネルは、複数のチャネルのうち全てのチャネルを含む。
他の実施形態において、装置はネットワークインタフェースを備え、ネットワークインタフェースは、第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成することに少なくとも一部基づいて第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成し、それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルのうち一のチャネルを介して第1データユニットが送信されるようにし、第2シリーズのOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて、第1PHYモードとは異なる第2PHYモードに準拠する第2データユニットを生成し、第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、(i)下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーン、または、(ii)上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、ネットワークインタフェースは、第2データユニットを送信するための周波数帯域をさらに決定し、周波数帯域は、第1帯域幅をn≧2である整数nにより除算して得られる帯域幅に等しい第2帯域幅を有し、ネットワークインタフェースは、(i)第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部が下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーンを含む場合、複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの最も低い副帯域を、(ii)第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部が上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含む場合、複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの最も高い副帯域を除外することに少なくとも一部基づいて第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定し、複数のチャネルのうち各チャネルの各副帯域は第2帯域幅を有し、ネットワークインタフェースは、決定された周波数帯域を介して第2データユニットが送信されるようにする。
他の実施形態において、装置は、以下の特徴の1以上をさらに含む。
整数nは2に等しい。
ネットワークインタフェースは、64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用することに少なくとも一部基づいて第1シリーズのOFDMシンボルを生成し、32ポイントのIDFTを利用することに少なくとも一部基づいて第2シリーズのOFDMシンボルを生成する。
ネットワークインタフェースは、64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用することに少なくとも一部基づいて第1シリーズのOFDMシンボルを生成し、64ポイントのIDFTを利用し、生成されるトーンの合計数の少なくとも半分をゼロに設定することに少なくとも一部基づいて第2シリーズのOFDMシンボルを生成する。
ネットワークインタフェースは、第1クロックレートを利用することに少なくとも一部基づいて第1シリーズのOFDMシンボルを生成し、第1クロックレートを利用することに少なくとも一部基づいて第2シリーズのOFDMシンボルを生成する。
第1PHYモードは第1データスループットに対応し、第2PHYモードは、第1データスループットよりも低い第2データスループットに対応する。
第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、第2シリーズのOFDMシンボルのデータ部分を含む。
第2シリーズのOFDMシンボルの部分は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、ネットワークインタフェースは、複数のチャネルのうち1以上のチャネルの最も高い副帯域を除外することに少なくとも一部基づいて第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する。
複数のチャネルのうちの1以上のチャネルは、複数のチャネルのうち全てのチャネルを含む。
他の実施形態において、第1物理層モード(第1PHYモード)に準拠するデータユニットと、第1PHYモードと異なる第2PHYモードに準拠するデータユニットとを生成し、送信されるようにする、第1PHYモードに準拠するデータユニットを送信するために、それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルを用いる通信システムにおける方法は、第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成する段階を備え、第1データユニットを生成する段階は、クロックレートを利用して第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階を有し、方法は、複数のチャネルのうち一のチャネルを介して第1データユニットが送信されるようにする段階と、第2PHYモードに準拠する第2データユニットを生成する段階とをさらに備え、第2データユニットを生成する段階は、クロックレートを利用して第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階を有し、第2シリーズのOFDMシンボルの少なくともデータ部分は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、方法は、第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階をさらに備え、周波数帯域は、第1帯域幅の半分に等しい第2帯域幅を有し、第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階は、複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの上側波帯を除外する段階を有し、方法は、決定された周波数帯域を介して第2データユニットが送信されるようにする段階をさらに備える。
他の実施形態において、装置はネットワークインタフェースを備え、ネットワークインタフェースは、クロックレートを利用して第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成することに少なくとも一部基づいて第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成し、それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルのうち一のチャネルを介して第1データユニットが送信されるようにし、クロックレートを利用して第2シリーズのOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて、第1PHYモードとは異なる第2PHYモードに準拠する第2データユニットを生成し、第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、ネットワークインタフェースは、第2データユニットを送信するための周波数帯域をさらに決定し、周波数帯域は、第1帯域幅の半分に等しい第2帯域幅を有し、ネットワークインタフェースは、複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの上側波帯を除外することに少なくとも一部基づいて第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定し、ネットワークインタフェースは、決定された周波数帯域を介して第2データユニットが送信されるようにする。
様々な図面において同様の参照符号は同様の要素を指す。
実施形態に係る例示的な無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のブロック図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットを生成するための例示的な物理層(PHY)処理ユニットの送信部のブロック図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットを生成するための例示的なPHY処理ユニットの送信部のブロック図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットを生成するための他の例示的なPHY処理ユニットの送信部のブロック図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットを生成するための他の例示的なPHY処理ユニットの送信部のブロック図である。 実施形態に係る、第1PHYモードと第2PHYモードとのそれぞれに対応する第1データユニットおよび第2データユニットを生成するための例示的な方法のフロー図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットに対応する例示的なトーンマップの図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットに対応する例示的なトーンマップの図である。 実施形態に係る、複数の異なる帯域幅を有する例示的な通常モードのデータユニットの図である。 実施形態に係る、例示的な低帯域幅モードのデータユニットのプリアンブルの図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットの例示的なショートトレーニングフィールド(STF)および低帯域幅モードのデータユニットの例示的なSTFの図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットの他の例示的なSTFおよび低帯域幅モードのデータユニットの他の例示的なSTFの図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分、および、低帯域幅モードのデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分の図である。 実施形態に係る、プリアンブルのフィールド内のシンボルを変調するのに用いられる例示的な変調技術を示す図である。 実施形態に係る、第1PHYモードに対応する第1データユニットの第1プリアンブル、および、第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成するための例示的な方法のフロー図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットの他の例示的な第2プリアンブル部分、および、低帯域幅モードのデータユニットの他の例示的な第2プリアンブル部分の図である。 実施形態に係る、通常モードのシングルユーザデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分、および、通常モードのマルチユーザデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分の図である。 実施形態に係る、第1PHYモードに対応する第1データユニットの第1プリアンブル、および、第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成するための他の例示的な方法のフロー図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットを送信するのに用いられる通信チャネル内で低帯域幅モードのデータユニットを送信するのに用いられる周波数帯域の例示的な配置の図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットを送信するのに用いられる通信チャネル内で低帯域幅モードのデータユニットを送信するのに用いられる周波数帯域の他の例示的な配置の図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットを送信するのに用いられる通信チャネル内で低帯域幅モードのデータユニットを送信するのに用いられる周波数帯域の他の例示的な配置の図である。 実施形態に係る、通常モードのデータユニットを送信するのに用いられる通信チャネル内で低帯域幅モードのデータユニットを送信するのに用いられる周波数帯域の他の例示的な配置の図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットに対応する例示的な周期的なトーンマップの図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットにそれぞれが対応する例示的な、反転されたトーンマップの図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットにそれぞれが対応する例示的な、シフトされたトーンマップの図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットに対応する例示的な周期的なトーンマップの図である。 実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットに対応する例示的な、シフトされたトーンマップの図である。 実施形態に係る、第1PHYモードおよび第2PHYモードにそれぞれ準拠する第1データユニットおよび第2データユニットを生成し、送信されるようにするための例示的な方法のフロー図である。
以下に説明する実施形態において、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のアクセスポイント(AP)などの無線ネットワークデバイスは、1以上のクライアント局へデータストリームを送信する。APは、少なくとも第1通信プロトコルに従ってクライアント局と共に動作する。第1通信プロトコルは、サブ1GHzの周波数帯域での動作を規定し、典型的には、比較的遅いデータレートでの長距離の無線通信を必要とする用途に用いられる。第1通信プロトコル(例えば、IEEE802.11afまたはIEEE802.11ah)は本明細書において、「長距離」通信プロトコルと呼ぶ。いくつかの実施形態において、APは、一般的により高い周波数帯域での動作を規定する、典型的にはより高いデータレートでの、より近距離の通信に用いられる1以上の他の通信プロトコルに従ってクライアント局と通信を行う。より高い周波数の通信プロトコル(例えば、IEEE802.11a、IEEE802.11n、および/または、IEEE802.11ac)は本明細書において総じて、「近距離」通信プロトコルと呼ぶ。いくつかの実施形態において、長距離通信プロトコルに準拠する物理層(PHY)データユニット(「長距離データユニット」)は、近距離通信プロトコルに準拠するデータユニット(近距離データユニット)と同じかまたは同様であるが、より低いクロックレートを用いて生成される。この目的のため、実施形態においてAPは、近距離での動作に適したクロックレートで動作し、サブ1GHzでの動作に用いるためのクロックを生成するべく、ダウンクロックが用いられる。結果として、本実施形態において長距離データユニットは、近距離データユニットの物理層フォーマットを維持するが、より長い期間をかけて送信される。
この長距離通信プロトコルにより規定されるこの「通常モード」に加え、いくつかの実施形態において長距離通信プロトコルは、通常モードに関して規定される最も低い帯域幅およびデータレートと比較して帯域幅およびデータレートがさらに低い「低帯域幅モード」を規定する。データレートが低いので、低帯域幅モードは、通信距離がさらに長くなり、一般的に受信機の感度を向上させる。低帯域幅モードに対応するデータユニットは、通常モードに対応するデータユニットと同じクロックレートを用いて生成される(例えば、通常モードのデータユニットに用いられるのと同じ割合でダウンクロックされる)。例えば実施形態において、直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)の通常モードおよび低帯域幅モードの両方のデータユニットは、同じサブ搬送波/トーン間隔およびOFDMシンボル期間を有する。いくつかの実施形態において、通常モードおよび/または低帯域幅モードは、複数のPHYサブモードを含む。一実施形態において、例えば通常モードは、2MHzのデータユニットに対応する第1サブモード、4MHzのデータユニットに対応する第2サブモードなどを含み、低帯域幅モードは、1MHzのデータユニットだけに対応する。他の実施形態において、低帯域幅モードは同様に、複数の異なる帯域幅(例えば、1MHz、0.5MHzなど)を有するデータユニットに対応する複数のサブモードを含む。
低帯域幅モードの機能はそのモードが用いられる地域によって異なり得る。例えば、サブ1GHzの周波数において利用可能な範囲が比較的多い米国におけるIEEE802.11ahシステムの一実施形態において、通常モードの通信は、少なくとも最も低い帯域幅(例えば、2MHzまたは2.5MHzなど)を有するチャネルを用い、低帯域幅モードは、さらに低い帯域幅(例えば、1MHz、または1.25MHzなど)を有する「制御モード」として機能する。実施形態において、APは、例えば、信号ビーコンまたは関連付け手順のために、および/または送信ビームフォーミングトレーニング動作のために制御モードを用いる。他の例として、サブ1GHzの周波数において利用可能な範囲が比較的少ない(例えば、欧州または日本)通信システムの一実施形態において、低帯域幅モードは制御モードではなく通常モードの延長として機能する。
図1は、一実施形態に係るAP14を含む例示的なWLAN10のブロック図である。AP14は、ネットワークインタフェース16に結合されたホストプロセッサ15を含む。ネットワークインタフェース16は、媒体アクセス制御(MAC)処理ユニット18および物理層(PHY)処理ユニット20を含む。PHY処理ユニット20は複数の送受信機21を含み、送受信機21は、複数のアンテナ24に結合されている。3つの送受信機21および3つのアンテナ24が図1には示されているが、他の実施形態においてAP14は、異なる数(例えば1、2、4、5など)の送受信機21およびアンテナ24を含みうる。
WLAN10はさらに、複数のクライアント局25を含む。4つのクライアント局25が図1には示されているが、様々なシナリオおよび実施形態においてWLAN10は、異なる数(例えば1、2、3、5,6など)のクライアント局25を含みうる。クライアント局25のうち少なくとも1つ(例えばクライアント局25−1)は、少なくとも長距離通信プロトコルに従って動作する。いくつかの実施形態において、クライアント局25のうち少なくとも1つ(例えばクライアント局25−4)は、少なくとも1以上の近距離通信プロトコルに従って動作する近距離クライアント局である。
クライアント局25−1は、ネットワークインタフェース27に結合されたホストプロセッサ26を含む。ネットワークインタフェース27は、MAC処理ユニット28およびPHY処理ユニット29を含む。PHY処理ユニット29は、複数の送受信機30を含み、送受信機30は複数のアンテナ34に結合されている。3つの送受信機30および3つのアンテナ34が図1には示されているが、他の実施形態においてクライアント局25−1は異なる数(例えば、1、2、4、5など)の送受信機30およびアンテナ34を含みうる。
いくつかの実施形態において、クライアント局25−2、25−3、25−4のうち1つ、いくつか、または全てが、クライアント局25−1と同じ、または同様の構造を有する。これらの実施形態において、クライアント局25−1と同じ、または同様の構造を有するクライアント局25は、同じ、または異なる数の送受信機およびアンテナを有する。例えば、一実施形態においてクライアント局25−2は、送受信機およびアンテナをそれぞれ2つずつのみ有する。
様々な実施形態によると、AP14のPHY処理ユニット20は、長距離通信プロトコルに準拠した、以下に説明するフォーマットを有するデータユニットを生成する。送受信機21は、生成されたデータユニットをアンテナ24を介して送信する。同様に、送受信機24は、データユニットをアンテナ24を介して受信する。また様々な実施形態によると、AP14のPHY処理ユニット20は、長距離通信プロトコルに準拠した、以下に説明するフォーマットを有する受信したデータユニットを処理する。
様々な実施形態において、クライアントデバイス25−1のPHY処理ユニット29は、長距離通信プロトコルに準拠した、以下に説明するフォーマットを有するデータユニットを生成する。送受信機30は、生成されたデータユニットをアンテナ34を介して送信する。同様に、送受信機30は、データユニットをアンテナ34を介して受信する。また様々な実施形態によると、クライアントデバイス25−1のPHY処理ユニット29は、長距離通信プロトコルに準拠した、以下に説明するフォーマットを有する受信したデータユニットを処理する。
いくつかの実施形態において、AP14は、デュアルバンド方式で動作する。そのような実施形態において、AP14は、近距離モードでの動作と長距離モードでの動作とので間で切り替えることが出来る。そのような一実施形態によると、近距離モードで動作する場合、AP14は、近距離通信プロトコルの1以上に準拠したデータユニットを送受信する。長距離モードで動作する場合、AP14は、長距離通信プロトコルに準拠したデータユニットを送受信する。同様にいくつかの実施形態によると、クライアント局25−1は、デュアル周波数帯域動作が可能である。これらの実施形態において、クライアント局25−1は、近距離モードでの動作と長距離モードでの動作との間で切り替えることが出来る。他の実施形態において、AP14および/またはクライアント局25−1は、長距離通信プロトコルにより長距離での動作のために規定された複数の異なる低周波数帯域の間で切り替えることが出来るデュアルバンドデバイスである。さらに他の実施形態において、AP14および/またはクライアント局25−1は、1つの長距離周波数帯域でのみ動作するシングルバンドデバイスである。
またさらに他の実施形態において、クライアント局25−1は、複数の異なる対応するPHYモードを用いる複数の異なる地域で動作することが出来るデュアルモードデバイスである。例えば、そのような一実施形態においてクライアント局25−1は、第1地域において動作する場合、通常モードのPHYを利用し、第2地域(例えば、利用可能な範囲が少ない)において動作する場合、低帯域幅モードのPHYを利用する。実施形態において、クライアント局25−1は、送信機および受信機の低帯域幅モードおよび通常モードのベース帯域信号処理を切り替えることにより、および、各モードに当てはまる条件(例えば、送信機におけるスペクトルマスク条件、受信機における隣接するチャネルの干渉条件など)を満たすべくデジタルフィルタとアナログフィルタとを切り替えることにより、複数の異なる地域で通常モードと低帯域幅モードとを切り替えることが出来る。しかし実施形態において、低帯域幅モードと通常モードとの間で切り替える場合、クロックレートなどのハードウェア設定は変更されない。
例示的な一実施形態において、クライアント局25−1は、米国においては(例えば、2MHzおよびそれより広いチャネルの)通常モードのPHYを利用し、欧州および/または日本においては(例えば、1MHzのチャネルの)低帯域幅モードを利用するデュアルモードデバイスである。本実施形態において、同じクロックレートが汎用的に用いられ、複数の異なる帯域幅の信号を生成するのに複数の異なる離散逆フーリエ変換(IDFT)のサイズ(例えば、米国の2MHzおよびそれより広い帯域幅のチャネルには64ポイント以上のIDFT、欧州/日本の1MHzのチャネルには32ポイントのIDFT)が利用される。またこれらの実施形態のいくつかにおいて、低帯域幅モードが米国での制御PHYに用いられる。
他の例示的な実施形態において、クライアント局25−1は、米国において、通常モードのPHY(例えば、2MHzおよびそれより広いチャネルのために)、および低帯域幅モードのPHY(例えば、1MHzの帯域幅を有する制御モードの信号のために)を利用し、欧州および/または日本において、低帯域幅モードのPHY(例えば、1MHzのチャネルのために)のみを利用するデュアルモードデバイスである。本実施形態において、同じクロックレートが汎用的に用いられ、複数の異なる帯域幅の信号を生成するのに複数の異なるIDFTのサイズ(例えば、米国における2MHz以上の帯域幅のチャネルには64ポイント以上のIDFT、米国における1MHzの制御モードの信号および欧州/日本における1MHzのチャネルの両方に32ポイントのIDFT)が利用される。
いくつかの実施形態において、クライアント局25−1などのデバイスは、最も小さな帯域幅の通常モードのデータユニットを生成しようと、低帯域幅モードのデータユニットを生成しようと、同じサイズのIDFTを(一定のクロックレートで)用いる。例えば、一実施形態において、2MHzの通常モードのデータユニットおよび1MHzの低帯域幅モードのデータユニットの両方の生成に64ポイントのIDFTが用いられる。1MHzの低帯域幅モードのデータユニットの生成の場合は、適切なトーンがゼロ設定される。これらの実施形態のいくつかのシナリオにおいて、より広い(例えば2MHz)のチャネルのためのスペクトルマスク条件を満たしつつPHYモード間で切り替える場合、フィルタをオンザフライで変更する必要はない。他のシナリオにおいて、送信される低帯域幅モードの信号は、より広い帯域幅に対応するIDFTのサイズを用いて送信される場合であっても、より小さくより低い帯域幅のスペクトルマスクを満たすことが求められる。
図2は、実施形態に係る、通常モードのデータユニットを生成するための例示的なPHY処理ユニット100の送信部のブロック図である。図1を参照すると、一実施形態において、AP14のPHY処理ユニット20、およびクライアント局25−1のPHY処理ユニット29はそれぞれ、PHY処理ユニット100と同様である、または同じである。実施形態によると、PHY処理ユニット100は、一般的に情報ビットのストリームをスクランブルして、1またはゼロの長いシーケンスの発生を低減するスクランブラー102を含む。スクランブラー102にはエンコーダパーサー104が結合されている。エンコーダパーサー208は、情報ビットのストリームを1以上のFECエンコーダ106に対応する1以上のエンコーダ入力ストリームに逆多重化する。
図2には2つのFECエンコーダ106が示されているが、様々な他の実施形態、および/またはシナリオにおいては、異なる数のFECエンコーダが含まれ、および/または、異なる数のFECエンコーダが並行して動作する。例えば一実施形態によると、PHY処理ユニット100は、4つのFECエンコーダ106、および、1つ、2つ、3つ、または4つのFECエンコーダ106が、特定の変調符号化方式(MCS)、帯域幅、および空間ストリームの数に応じて同時に動作する。各FECエンコーダ106は、対応する入力ストリームをエンコードして、対応するエンコードされたストリームを生成する。一実施形態において、各FECエンコーダ106は、2値畳み込み符号器(BCC)を含む。他の実施形態において、各FECエンコーダ106は、パンクチャリングブロックがその後に続くBCCを有する。他の実施形態において、各FECエンコーダ106は、低密度パリティチェック(LDPC)エンコーダを含む。
ストリームパーサ108は、別個のインターリービングおよびコンスタレーションポイント/シンボルへのマッピングのために1以上のエンコードされたストリームを1以上の空間ストリーム(例えば、図2に示される例示的なPHY処理ユニット100において4個のストリーム)へパースする。一実施形態において、ストリームパーサ108は、以下の数式が満たされるようにIEEE802.11n通信プロトコルに従って動作する。
Figure 0006143016
数式1
ここでsは、NSS個の空間ストリームのうちそれぞれのためのコンスタレーションポイントにおける1個の軸に割り当てられたエンコードされたビットの数であり、NBPSCSは、1個のサブ搬送波あたりのビット数である。実施形態において、各FECエンコーダ106(BCCまたはLDPC)のために、ラウンドロビン方式でs個のエンコードされたビットの連続するブロックが複数の異なる空間ストリームに割り当てられる。FECエンコーダ106群が2以上のBCCエンコーダを含むいくつかの実施形態において、個々のFECエンコーダ106の出力が、各ラウンドロビンサイクルにおいて交互に用いられる。つまり、まず第1FECエンコーダ106からのS個のビットがNSS個の空間ストリームに供給され、第2FECエンコーダ106からのS個のビットがNSS個の空間ストリームへ供給される、などである。ここで
S=NSS×s 数式2
となる。
SS個の空間ストリームのうちそれぞれに対応し、隣り合う雑音のあるビットからなる長いシーケンスが受信機においてデコーダに入るのを防ぐべく、インターリーバ110は空間ストリームのビットをインターリービングする(つまり、ビットの順番を変更する)。より詳細には、インターリーバ110は、隣り合うエンコードされたビットを、周波数領域において、または時間領域において、隣り合わない位置にマッピングする。実施形態においてインターリーバ110は、IEEE802.11n通信プロトコル(つまり、各データストリームにおいて2度の周波数置換、および、3番目の置換は異なるように、異なるストリームの複数のビットを周期的にシフト)に従って動作する。パラメータNcol、Nrow、Nrot(つまり、それぞれ列数、行数、および周波数回転パラメータ)が、長距離の通常モードのデータユニットの帯域幅に基づいた適切な値である点が異なる。
また各空間ストリームに対応して、コンスタレーションマッパー112は、複数のビットから成るインターリービングされたシーケンスを、OFDMシンボルの異なるサブ搬送波/トーンに対応するコンスタレーションポイントへマッピングする。より詳細には実施形態において、各空間ストリームに関し、コンスタレーションマッパー112はlog(M)の長さの全てのビットシーケンスをM個のコンスタレーションポイントのうち1つへ移す。コンスタレーションマッパー112は用いられているMCSに応じて異なる数のコンスタレーションポイントを扱う。実施形態において、コンスタレーションマッパー112は、M=2、4、16、64、256、および1024個のコンスタレーションポイントを扱う直交振幅変調(QAM)マッパーである。他の実施形態において、コンスタレーションマッパー112は、{2,4,16,64,256,1024}のセットの少なくとも2つの値から成る異なるサブセットに等しいMに対応する異なる変調方式を扱う。
実施形態において、時空間ブロックエンコード(STBC)ユニット114は、1以上の空間ストリームに対応するコンスタレーションポイントを受信し、当該空間ストリームを複数(NSTS)の時空間ストリームに拡散させる。いくつかの実施形態において、STBCユニット114は省略される。STBCユニット114には循環シフトダイバーシティ(cyclic shift diversity)(CSD)ユニット116が結合されている。CSDユニット116は、意図しないビーム形成を防ぐべく、1つを除いた残りの全ての時空間ストリーム(1より多い時空間ストリームが存在する場合)に循環シフトを挿入する。説明を分かりやすくするべく、CSDユニット116への入力は、STBCユニット114が省略された実施形態においても時空間ストリームと呼ぶ。
空間マッピングユニット120は、NSTS個の時空間ストリームをNTX個の送信チェーンへマッピングする。様々な実施形態において、空間マッピングは、1)各時空間ストリームからのコンスタレーションポイントが送信チェーンへ直接的にマッピングされる直接マッピング(つまり1対1のマッピング)、2)全ての時空間ストリームからのコンスタレーションポイントのベクトルが行列の乗算を用いて拡大され、送信チェーンへの入力が生成される空間的拡大、3)全ての時空間ストリームからのコンスタレーションポイントの各ベクトルが方向ベクトルの行列により乗算され、送信チェーンへの入力が生成されるビーム形成のうち1以上を含む。空間マッピングユニット120の各出力は1個の送信チェーンに対応し、空間マッピングユニット120の各出力は、複数のコンスタレーションポイントからなるブロックを時間領域信号へ変換するIDFT計算ユニット122(例えば、逆高速フーリエ変換(IFFT)計算ユニット)により処理が行われる。IDFTユニット122の出力は、実施形態においてOFDMシンボルの円形の拡張部分であるガードインターバル(GI)部分をOFDMシンボルへプリペンドし、スペクトル遅延を増加させるべくOFDMシンボルのエッジを滑らかにするGI挿入/ウィンドウイングユニット124へ提供される。GI挿入/ウィンドウイングユニット124の出力は、信号をアナログ信号へ変換し、信号をRF周波数にアップコンバートして送信するアナログ/無線周波数(RF)ユニット126へ提供される。様々な実施形態、および/またはシナリオにおいて信号は、2MHz、4MHz、8MHz、または16MHzの帯域幅のチャネル(例えば、ユニット122におけるそれぞれ64、128、256、または512ポイントのIDFTに対応し、IDFTのサイズに関わらず一定のクロックレートを用いて)で送信される。他の実施形態において、他の適したチャネル帯域幅(および/またはIDFTのサイズ)が用いられる。通常モードに対応する長距離データユニットは、2012年1月6日に提出され発明の名称が「Physical Layer Frame Format for Long Range WLAN」である米国特許出願第13/359,336号にさらに詳細に説明されている。当該特許出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
低帯域幅モードの通信は一般的に、通常モードの通信よりもさらにロバストであり、より長い距離の通信をサポートする感度ゲインを有する。例えば、通常モードが通常モードのデータユニットを生成するのに64ポイントのIDFT(例えば、2MHzの帯域幅の信号のために)を用い、低帯域幅モードが低帯域幅モードのデータユニットを生成するのに32ポイントのIDFT(例えば、1MHzの帯域幅の信号のために)を用いる実施形態において、低帯域幅モードはおよそ3dBの感度ゲインを提供する。他の例として、通常モードが通常モードのデータユニットを生成するのに64ポイントのIDFT(例えば、2MHzの帯域幅の信号のために)を用い、低帯域幅モードが低帯域幅モードのデータユニットを生成するのに16ポイントのIDFT(例えば、0.5MHzの帯域幅の信号のために)を用いる実施形態において、低帯域幅モードはおよそ6dBの感度ゲインを提供する。さらに、いくつかの実施形態において、低帯域幅モードは、ビットの冗長性および繰り返しをデータユニットの少なくともいくつかのフィールドに導入し、さらにデータレートを低くする。例えば、様々な実施形態および/またはシナリオにおいて、低帯域幅モードは、以下に説明する1以上の繰り返し/エンコード方式に従い低帯域幅モードのデータユニットのデータ部分および/または信号フィールドに冗長性を導入する。低帯域幅モードが複数のビットの繰り返しを2回含む実施形態において、例えば、さらに3dBの感度ゲインが得られ得る。さらには、いくつかの実施形態において、低帯域幅モードは、通常モードの最も低いデータレートのMCSに従って、または、通常モードの最も低いデータレートのMCSよりも低いMCSに従ってOFDMシンボルを生成することにより感度を向上させる。例として、実施形態において、通常モードのデータユニットは、より高いオーダーのMCSがより高いデータレートに対応する、MCS0(1/2の二相位相変調方式(BPSK)変調符号化レート)からMCS9(5/6の直交振幅変調(QAM)/エンコードレート)などMCS群より選択される特定のMCSに従って生成される。そのような一実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットは、MCS0により規定される変調およびエンコードを用いて生成される。代替的な実施形態において、MCS0は、低帯域幅モードのデータユニットのためのみに用いられ、通常モードのデータユニットには用いられ得ない。
図3〜図5は、様々な実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットを生成するための例示的なPHY処理ユニットの送信部のブロック図である。図1を参照すると、様々な実施形態において、AP14のPHY処理ユニット20、およびクライアント局25−1のPHY処理ユニット29はそれぞれ、図3〜図5に示されるPHY処理ユニットのいずれかと同様である、または同じである。いくつかの実施形態において、図3〜図5のPHY処理ユニットは、図2のPHY処理ユニット100と同じハードウェアに対応するが、通常モードのデータユニットが生成されるか低帯域幅モードのデータユニットのデータユニットが生成されるかに応じてハードウェア内で異なる信号処理動作が用いられる。
実施形態において図3のPHY処理ユニット150は、図2のスクランブラー102と同様のスクランブラー152を含む。スクランブラー152は、実施形態において図2のFECエンコーダ106と同様である1以上のFECエンコーダ154に結合されている。PHY処理ユニット150が2以上のFECエンコーダ154を含む実施形態において、図2のエンコーダパーサー104と同様のエンコーダパーサー(図示せず)が、スクランブラー152とFECエンコーダ154との間に結合されている。
FECエンコーダ154の出力にはストリームパーサ158が結合されている。実施形態において、ストリームパーサ158は図2のストリームパーサ108と同様であり(例えば、上述の数式1および2が満たされる)、上述の数式1および2の関連するパラメータ(例えば、NBPSCSおよびNSS)が、低帯域幅モードのシステムのパラメータにマッチする(例えば、低帯域幅モードのデータユニットに関して1個の空間ストリームのみが許可される場合、NSS=1)点が異なる。ストリームパーサ158はインターリーバ160に結合されている。実施形態において、インターリーバ160は、図2のインターリーバ110と同様であり、パラメータNcol、Nrow、およびNrotが低帯域幅のデータユニットの帯域幅に基づく適した値である点が異なる。例えば、最も低い帯域幅の通常モードのデータユニットが64ポイントのIDFTを用いて生成された2MHzのデータユニットであり、低帯域幅モードのデータユニットが32ポイントのIDFTを用いて生成され24個のOFDMデータトーンを有する1MHzのデータユニットである様々な実施形態において、次の3つのオプションのうち1つが実施される。
1)Ncol=12,Nrow=2×NBPSCS 数式3
2)Ncol=8,Nrow=3×NBPSCS 数式4
3)Ncol=6,Nrow=4×NBPSCS 数式5
rotは{2,3,4,5,6,7,8}のうち1つである。例えば、1つの特定の実施形態において、数式4が満たされ、Nrot=2である。他の例として、最も低い帯域幅の通常モードのデータユニットが64ポイントのIDFTを用いて生成された2MHzのデータユニットであり、低帯域幅モードのデータユニットが16ポイントのIDFTを用いて生成され12個のOFDMデータトーンを有する0.5MHzのデータユニットである様々な実施形態において、次の2つのオプションのうち1つが実施される。
1)Ncol=6,Nrow=2×NBPSCS 数式6
2)Ncol=4,Nrow=3×NBPSCS 数式7
rotは[2,3,4,5]のうち1つである。
各空間ストリームに対応して、コンスタレーションマッパー162は、複数のビットからなるインターリービングされたシーケンスを、OFDMシンボルの複数の異なるサブ搬送波/トーンに対応するコンスタレーションポイントへマッピングする。実施形態において、コンスタレーションマッパー162は、図2のコンスタレーションマッパー112と同様である。
上述したMCSに関する制限(例えば、低帯域幅モードのデータユニットが最も低いMCSのみの利用を許可されるなど)に加え、またはそれら制限の代わりに、様々な実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットに関して許可されるMCSは、次の数式を満たすMCSである。
CBPS/NES=m 数式8
DBPS/NES=n 数式9
mod(NCBPS/NES,D)=0 数式10
R=N/D 数式11
CBPSは1個のシンボルあたりのエンコードされたビットの数であり、NDBPSは、1個のシンボルあたりのエンコードされていないビットの数であり、NESはBCCエンコーダの数であり、mおよびnは整数であり、Rはエンコードレートであり、Dはエンコードレートの分母(つまり、R=1/2の場合、D=2、R=2/3の場合、D=3、R=3/4の場合、D=4、R=5/6の場合、D=6)である。実施形態において、NESは低帯域幅モードのデータユニットに関して常に1である(つまり、低帯域幅モードでは1個の空間ストリームおよび1個のBCCエンコーダが用いられる)。他の実施形態において、NESは低帯域幅モードのデータユニットに関して1より大きい適した数である。
実施形態において、STBCユニット164(例えば、図2のSTBCユニット114と同様)は、1以上の空間ストリームに対応するコンスタレーションポイントを受信し、当該空間ストリームを複数の時空間ストリームへ拡散させる。複数のCSDユニット166(例えば、図2のCSDユニット116と同様の)がSTBCユニット164に結合され、またSTBCユニット164は空間マッピングユニット170(例えば、図2の空間マッピングユニット120と同様の)に結合されている。空間マッピングユニット170の各出力は、送信チェーンに対応し、空間マッピングユニット120の各出力は、IDFTユニット172により処理が行われる。実施形態において、IDFTユニット172は図2のIDFTユニット122と同様であり、IDFTユニット122と同じクロックレートを利用するが、いずれの通常モードのデータユニットよりも小さなサイズのIDFTを利用する。例えば、通常モードのデータユニットが64ポイント以上のIDFTを用いて生成される一実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットは、32ポイントのIDFTを用いて生成される。通常モードのデータユニットが64ポイント以上のIDFTを用いて生成される代替的な実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットは16ポイントのIDFTを用いて生成される。通常モードのデータユニットが64ポイント以上のIDFTを用いて生成される他の代替的な実施形態において、低帯域幅モードの2つのPHYサブモードのうちいずれが選択されるかに応じて、低帯域幅モードのデータユニットは、16ポイントまたは32ポイントのIDFTを用いて生成される。
IDFTユニット172の出力はGI挿入/ウィンドウイングユニット174(例えば、図2のGI挿入/ウィンドウイングユニット124と同様の)へ提供され、GI挿入/ウィンドウイングユニット172の出力はアナログ/RFユニット176(例えば、図2のアナログ/RFユニット126と同様の)へ提供される。一実施形態において、生成された低帯域幅モードのデータユニットはその後、低帯域幅モードの周波数帯域で送信される。通常モードの送信が2MHz、およびそれより大きな帯域幅(例えば、4MHz、8MHzなど)のチャネルを用いる一実施形態において、低帯域幅モードの送信の周波数帯域は1MHzである。他のそのような実施形態において、0.5MHz、または最も低い通常モードのチャネル帯域幅よりも小さな他の適した帯域幅が利用される。
図3の例示的なPHY処理ユニット150は、複数の空間ストリーム(インターリーバ160およびコンスタレーションマッパー162のそれぞれにつき1つ)を含むが、低帯域幅モードは、他の実施形態において、1個の空間ストリームのみを利用する。例えば、低帯域幅モードは、1個の空間ストリームのみが利用されるMCS(例えば、上述したMCS0)に制限される。これらの実施形態のいくつかにおいて、ストリームパーサ158は省略されるか、または利用されない。さらにいくつかの実施形態において、STBCユニット164および/またはCSDユニット166は省略される。さらに、FECエンコーダ154がBCCエンコーダではなくLDPCエンコーダである一実施形態において、インターリーバ160は省略される。実施形態において、通常モードに用いられるのと同じLDPCパリティ行列およびパラメータが低帯域幅モードに用いられ、パンクチャリング/ショートニング/パディング手順は、低帯域幅モードに対応するNCBPSおよびNDBPS(それぞれ、1つのシンボルあたりのエンコードされたデータビットの数、および、1個のシンボルあたりエンコードされていないデータビットの数)の値を利用する。いくつかの実施形態において、低帯域幅モードで用いられるパディング手順は、2012年2月3日に提出され発明の名称が「Control Mode PHY for WLAN」である米国出願第13/366,064号に記載のそのような手順に対応する。当該特許出願の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
図4および図5は、データレートを低くし、受信機の感度を高めるべく繰り返しを用いる実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットを生成するための例示的なPHY処理ユニットの送信部を示す。説明を容易にするべく、特定のユニットは図4および図5において示されていないが、いくつかの実施形態においてそれらのユニットは含まれる。例えば様々な実施形態において、図4および図5に示される送信フローに入力される情報ビットがスクランブリングされたビットであるよう、PHY処理ユニットのそれぞれはスクランブラーを含む。いくつかの実施形態において、低帯域幅モードはBPSK変調および/または1個の時空間ストリームに関して図4または図5の繰り返しのみを用い、それ以外に関しては繰り返しを用いない(例えば、図3の例示的なPHY処理ユニット150のように)。
図4は、BCCエンコードされたビットをコンスタレーションシンボルへマッピングする前に、例示的なPHY処理ユニット200が当該ビットの繰り返しを利用して低帯域幅モードのデータユニットを生成する実施形態を示す。BCCエンコーダ204は情報ビットを受け入れ、BCCエンコードされたビットをブロックエンコーダ206へ出力する。様々な実施形態においてブロックエンコーダ206は、ビットレベルの繰り返し(例えば、2回の繰り返しで[b1 b1,b2 b2,…])を実行し、または、ブロックレベルの繰り返し(例えば、2回の繰り返し、ブロックサイズが12で[b1…b12,b1…b12,b13…b24,b13…b24,…])を実行する。例示的な一実施形態において、2回の繰り返し(レート1/2ブロックエンコード)が用いられる。他の例示的な実施形態において、4回の繰り返し(レート1/4ブロックエンコード)が用いられる。ブロックエンコーダ206の出力は選択ビット(例えば1つおきのビット)の符号またはポラリティを変更し、生成されたOFDM信号のピーク対平均電力比(PAPR)を低減させるビットフリップユニット210へ結合する。いくつかの実施形態において、ビットフリップユニット210はPHY処理ユニット200に含まれない。
ビットフリップユニット210の出力(または、ユニット210が省略された場合はブロックエンコーダ206の出力)は、BCCインターリーバ212へ結合される。実施形態においてBCCインターリーバ212は図3のインターリーバ160と同様である。いくつかの実施形態において、BCCインターリーバ212はPHY処理ユニット200に含まれない。BCCインターリーバ212の出力(または、BCCインターリーバ212が省略された場合は、ビットフリップユニット210またはブロックエンコーダ206の出力)は、コンスタレーションマッパー214へ結合される。実施形態において、コンスタレーションマッパー214は図2のコンスタレーションマッパー112と同様である。低帯域幅モードのデータユニットを生成するためにコンスタレーションマッパー214により利用されるコンスタレーションサイズは、いくつかの実施形態において、上述したように通常モードのデータユニットのために利用される最も低いMCS(または最も低いMCSよりもさらに低いMCS)であるMCSモードにより決定される。
コンスタレーションマッパー214の出力はIDFTユニット216へ結合される。実施形態において、IDFTユニット216は、図3のIDFTユニット172と同様である(例えば、通常モードのデータユニットに関する64ポイント以上のIDFTと対照的に、32ポイントまたは16ポイントのIDFTを用いる)。いくつかの実施形態において、IDFTユニット216の出力はCSDユニット218へ結合される。PHY処理ユニット200が複数の送信チェーンを介しての送信のために低帯域幅モードのデータユニットを生成するよう動作する実施形態またはシナリオにおいて、CSDユニット218は、意図しないビーム形成を防ぐべく、1つを除いた残りの全ての送信チェーンに循環シフトを挿入する。他の実施形態において、CSDユニット218は省略される。CSDユニット218の出力(または、CSDユニット218が省略された場合、IDFTユニット216の出力)はGI挿入/ウィンドウイングユニット220へ結合され、GI挿入/ウィンドウイングユニット220の出力はアナログ/RFユニット222へ結合される。様々な実施形態および/またはシナリオにおいて、生成された低帯域幅モードのデータユニットはその後、1MHzまたは0.5MHzの帯域幅のチャネル(例えば、ユニット216においてそれぞれ32ポイントまたは16ポイントのIDFTに対応する)で送信される。他の実施形態において、最小の通常モードのチャネル帯域幅よりも小さい1以上の他の適したチャネル帯域幅(他のIDFTのサイズに対応する)が利用される。
IDFTユニット216が、低帯域幅モードのデータユニットのために24のデータトーンを有するOFDMシンボルを生成するのに32ポイントのIDFTを用いる、より具体的な例示的な実施形態において、BCCエンコーダ204は、1個のOFDMシンボルあたり6個の情報ビットを受信し、1個のOFDMシンボルあたり12個のビットを出力するレート1/2BCCエンコーダであり、ブロックエンコーダ206は、ブロックレベルの繰り返しを用いて1個のOFDMシンボルあたり24個のビットを出力するレート1/2(2回の繰り返し)ブロックエンコーダであり、24個の出力ビットは、周期的なBCCインターリーバを用いてインターリービングされ、コンスタレーションマッピングユニット214は、BPSK変調技術を利用する。
1つの代替的な実施形態において、ブロックエンコーダ206は、図4の送信フローにおいてBCCエンコーダ204よりも前段にあり(つまり、ビットの繰り返しがBCCエンコードの前に起こる)、ビットフリップユニット210は省略される。他の代替的な実施形態において、ブロックエンコーダ206が代わりにコンスタレーションマッパー214の出力へ結合され(つまり、コンスタレーションポイントの繰り返しのために)、ビットフリップユニット210は省略される。これらの後者の実施形態のいくつかにおいて、位相調整ユニット(図4において図示せず)は、OFDM信号のPAPRを低減すべくブロックエンコーダ206の出力へ結合され、位相調整ユニットの出力はIDFTユニット216へ結合される。位相調整ユニットが実施形態に含まれない場合、ブロックエンコーダ206の出力が代わりにIDFTユニット216へ結合される。様々な実施形態において処理ユニット200は、米国出願第13/366,064に説明される繰り返し技術のいずれかを利用する。
図5は、実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットを生成するための他の例示的なPHY処理ユニット350の送信部のブロック図である。一般的に、図5に示される様々なユニットは、図4の対応するユニットと同様である。しかし図4の例示的な実施形態とは異なり、ブロックエンコーダ354へ結合されたBCCエンコーダ352はさらにLDPCエンコードを利用し、PHY処理ユニット350にはストリームパーサ356、STBCユニット360、および、空間マッピングユニット362が含まれ、複数の空間ストリームおよび時空間ストリームをサポートする。さらに実施形態において、CSDユニット364に加えて、第2のCSDユニット366群が、STBCユニット360の後段において時空間ストリームのそれぞれに対し利用される。実施形態において、ショートトレーニングフィールド(主に受信機において自動ゲイン制御(AGC)ゲインを設定するのに用いられる)の間の意図されないビーム形成を低減すべく、第2のCSDユニット366群は1より多い時空間ストリームが送信された場合のみ適用される。他の実施形態において、CSDユニット366は省略される。さらに、いくつかの実施形態において、ビットフリップユニット370および/またはBCCインターリーバ372は省略される。さらに、いくつかの実施形態において、ブロックエンコーダ354およびビットフリップユニット370は、1より多い時空間ストリームが送信されている場合のみ適用される。
IDFTユニット374が低帯域幅モードのデータユニットのために24のデータトーンを有するOFDMシンボルを生成するのに32ポイントのIDFTを用いる、より具体的な例示的な実施形態において、BCC/LDPCエンコーダ352は、1個のOFDMシンボルあたり12×NSS個のビットを出力するレート1/2BCC/LDPCエンコーダであり(NSSは空間ストリームの数)、ブロックエンコーダ354は、ブロックレベルの繰り返しを用いて1個のOFDMシンボルあたり24×Nss個のビットを出力するレート1/2(2回の繰り返し)ブロックエンコーダであり、各コンスタレーションマッパー376はBPSK変調を用いる。
1つの代替的な実施形態において、ビットの繰り返しは、ストリームパーサ356の前段ではなく後段に(つまり、各空間ストリームにおいて)起こる。例えば実施形態において、ブロックエンコーダ354および(存在する場合)ビットフリップユニット370が各空間ストリームに含まれ、ストリームパーサ356と対応するBCCインターリーバ372との間に結合される。ビットの繰り返しがストリームパーサ356の前に起こる実施形態のように、ビットの繰り返しは、いくつかの実施形態においてはビット毎に適用され、他の実施形態においてはブロックレベルで適用される。
図6は、実施形態に係る、第1PHYモードと第2PHYモードとのそれぞれに対応する第1データユニットおよび第2データユニットを生成するための例示的な方法400のフロー図である。実施形態において、第1PHYモードは、長距離通信プロトコルの通常モードであり、第2PHYモードは、長距離通信プロトコルの低帯域幅モードである。例えば一実施形態において、第2PHYモードは制御モードである。代替的に、第2PHYモードは単に、第1PHYモードの距離延長を実現する。様々な実施形態において、方法400は、図1のAP14のネットワークインタフェース16、および/または、クライアント局25−1のネットワークインタフェース27により実装される。
一般的に、第1PHYモードに対応する第1データユニットはブロック402において生成され、第2PHYモードに対応する第2データユニットは、ブロック404において生成される。まずブロック402を参照すると、ブロック410において第1の複数の情報ビットがFECエンコードされる。例えば一実施形態において、第1情報ビットはBCCエンコードされる。他の例として、実施形態において、第1情報ビットがLDPCエンコードされる。いくつかの実施形態において、第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、生成される第1データユニットのデータ部分に対応する。さらに、いくつかの実施形態において、第1の複数の情報ビットの他の一部は、生成される第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する。
ブロック412において、FECエンコードされた第1情報ビットが、第1の複数のコンスタレーションシンボルへマッピングされる。マッピングされるFECエンコードされたビットの数は、ブロック410で用いられるエンコードレートに関連する係数の倍だけ、FECエンコードの前の情報ビットの数より大きい。例えばR=1/2BCCエンコードがブロック410において用いられた場合、ブロック410で演算された情報ビット毎に2個のFECエンコードされた第1情報ビットが生成される(また、それらビットに対してブロック412で演算が行われる)。実施形態において、ブロック412におけるコンスタレーションマッピングは、図2のコンスタレーションマッパー112により実行されるマッピングと同様である。第1の複数のコンスタレーションシンボルは、各OFDMサブ搬送波に用いられる特定の変調技術に対応する。BPSK変調が利用される実施形態において、例えば、第1の複数のコンスタレーションシンボルは、+1および−1からのみ構成される。
ブロック414において、ブロック412において生成された第1コンスタレーションシンボルを含む第1OFDMシンボルが生成される。第1OFDMシンボルのそれぞれは第1トーン間隔を利用し、全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含む。第1データユニットが長距離データユニットである一実施形態において、例えば、非ゼロトーン(データ/パイロットトーン)は、IEEE802.11nまたはIEEE802.11ac規格に従って、ダウンクロック率に基づき決定されるより小さなトーン間隔を用いて配置される。
次にブロック404を参照すると、ブロック416において第2の複数の情報ビットがFECエンコードされる。実施形態においてブロック416はブロック410と同様である。いくつかの実施形態において、第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、生成される第2データユニットのデータ部分に対応する。さらに、いくつかの実施形態において、第2の複数の情報ビットの他の一部は、生成される第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する。
ブロック420において、FECエンコードされた第2情報がブロックエンコードされる。様々な例示的な実施形態において、2回の繰り返し(レート1/2ブロックエンコード)または4回の繰り返し(レート1/4ブロックエンコード)が用いられる。一実施形態において、ブロック420におけるブロックエンコードにより、ビットレベルの繰り返し(例えば、2回の繰り返しで[b1 b1,b2 b2,…])が実行される。他の実施形態において、ブロック420におけるブロックエンコードにより、ブロックレベルの繰り返しが実行される。この後者の実施形態において、ブロック420は、第2情報ビットをn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化することを含み、それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成することを含む。例えば、m=2(2回の繰り返し)、およびn=12の場合、ビットシーケンス[b1…b12,b1…b12,b13…b24,b13…b24,…]が生成される。いくつかの実施形態においてブロック420は、生成されたm×n個の情報ビットをインターリービングすることも含む。
ブロック422において、ブロックエンコードされた第2情報ビットは、第2の複数のコンスタレーションシンボルへマッピングされる。実施形態においてブロック422は、ブロック412と同様である。様々な実施形態において、ブロック422におけるマッピングは、図4のコンスタレーションマッパー214、または、図5のコンスタレーションマッパー376により実行されるマッピングと同様である。第2の複数のコンスタレーションシンボルは、各OFDMサブ搬送波に用いられる特定の変調技術に対応する。BPSK変調が利用される実施形態において、例えば、第2の複数のコンスタレーションシンボルは、+1および−1からのみ構成される。いくつかの実施形態および/またはシナリオにおいて、ブロック422において利用される第2の複数のコンスタレーションシンボルは、ブロック412で利用される第1の複数のコンスタレーションシンボルと同じである(つまり、変調形式が同じである)。他の実施形態および/またはシナリオにおいて、ブロック422で利用される第2の複数のコンスタレーションシンボルは、ブロック412で利用される第1の複数のコンスタレーションシンボルと異なる(例えば、ブロック422において、より小さなコンスタレーションシンボル群を有する変調形式が用いられる)。
ブロック424において、ブロック422において生成された第2コンスタレーションシンボルを含む第2OFDMシンボルが生成される。第2OFDMシンボルのそれぞれは第2トーン間隔を利用し、全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含む。第2トーン間隔は、ブロック414において生成される第1OFDMシンボルの第1トーン間隔と同じである(つまり、ブロック414、424において同じクロックレートが用いられる)。第2の数の非ゼロトーンは、ブロック414において生成される第1OFDMシンボルの第1の数の非ゼロトーンよりも少ない。第2OFDMシンボルの非ゼロトーンは、第1OFDMシンボルの第1帯域幅よりも小さい第2帯域幅に全体として亘る。
いくつかの実施形態において、ブロック422において生成されるOFDMシンボルの非ゼロトーンの数は、ブロック414において生成されるOFDMシンボルの非ゼロトーンの数の半分以下であり、第2帯域幅は第1帯域幅の半分以下である。例えば、第2データユニットの帯域幅が第1データユニットの帯域幅の半分である一実施形態において、第1OFDMシンボルの生成には、64ポイントのIDFTを利用することが含まれ、第2OFDMシンボルの生成には、64ポイントのIDFTを利用し、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、32ポイントのIDFTを利用することが含まれる。例示的なトーンマップは図7Aおよび図7Bに示され、以下にこれらの図面を参照して説明される。
いくつかの実施形態において、第2データユニットは、第1データユニットを生成するのに用いられ得る最も低いMSC以下のMCSを用いて生成される。例えば実施形態において、ブロック410におけるFECエンコードは、複数の相対的なスループットレベルに対応する複数のMCSから選択される第1MCSに従って実行され、ブロック412におけるマッピングは第1MCSに従って実行され、ブロック416におけるFECエンコードは、複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って実行され、ブロック422におけるマッピングは、第2MCSに従って実行される。
様々な実施形態において方法400は、図6に示されない他のブロックを含む。一実施形態において、例えば、第1情報ビットはブロック410におけるFECエンコードの前にスクランブリングされ、第2情報ビットはブロック416におけるFECエンコードの前にスクランブリングされる。
図7Aおよび図7Bは、2つの実施形態に係る、低帯域幅モードのデータユニットに対応する例示的なOFDMシンボルトーンマップ450、470の図である。より詳細には、通常モードのデータユニットが64ポイント以上の(例えば、128、256、および/または512ポイント)のIDFTを用いて生成されたダウンクロックされたIEEE802.11nまたはIEEE802.11acのデータユニットに対応する実施形態において、トーンマップ450、470は低帯域幅モードのデータユニット(例えばデータおよび信号フィールド部分の)に対応する。実施形態において、トーンマップ450、470は、図3のPHY処理ユニット150、図4のPHY処理ユニット200、または、図5のPHY処理ユニット350によって生成されるデータユニット、および/または、図6の方法400のブロック404において生成される第2PHYモードのデータユニットに対応する。
図7Aの第1の例示的なトーンマップ450は、32ポイントのIDFTを生成される低帯域幅モードのOFDMシンボルのトーンマップに対応する。合計32個のトーンのうち、2つの非ゼロトーン群452は、データ/パイロットトーンに対応し、中央の(ゼロ設定された)トーン454はDCトーンとして機能し、2つのトーン群458は、(ゼロ設定された)ガードトーンとして機能する。通常モードのOFDMシンボルの64個のトーンが全体として2MHzの帯域幅に亘る例示的な一実施形態において、トーンマップ450の32個のトーンが全体として1MHzの帯域幅に亘る。よって、トーンマップ450の非ゼロトーン452−1、452−2は全体として、64ポイントのIDFTの通常モードのOFDMシンボルの非ゼロトーンが全体として亘る帯域幅の半分より僅かに小さい帯域幅に亘る。
一実施形態において、非ゼロトーン452は24個のデータトーンのみ(例えば、下側波帯トーン452−1の12個のデータトーン、および、上側波帯トーン452−2の12個のデータトーン)、および2個のパイロットトーンのみ(例えば、+7インデックスの1個のパイロットトーン、および−7インデックスの1個のパイロットトーン)を含み、下縁のガードトーン458−1は、3個のトーンのみを含み、上縁のガードトーン458−2は2個のトーンのみを含む。いくつかの実施形態において、非ゼロトーン452は、18、20、22、24、または26個のデータトーンのうちいずれか、および2または4個のパイロットトーンのうちいずれかからなり、ガードトーン458は3または5個のガードトーンのうちいずれかからなる。様々な複数の異なる実施形態において、トーンマップ450の上縁よりも多くのガードトーン458が下縁に含まれる、またはその逆である。さらに様々な複数の異なる実施形態において、2または4個のパイロットトーンはトーンマップ450内のいずれかの位置群にある。いくつかの実施形態において、トーンマップ450は、1より多いDCトーン454を含む。
図7Bの第2の例示的なトーンマップ470は、16ポイントのIDFTを用いて生成された低帯域幅モードのOFDMシンボルのトーンマップに対応する。合計16個のトーンのうち、2つの非ゼロトーン群472はデータ/パイロットトーンに対応し、中央の(ゼロ設定された)トーン474はDCトーンとして機能し、2つのトーン群478は、(ゼロ設定された)ガードトーンとして機能する。通常モードのOFDMシンボルの64個のトーンが全体として2MHzの帯域幅に亘る例示的な一実施形態において、トーンマップ470の16個のトーンが全体として0.5MHzの帯域幅に亘る。よって、実施形態において、トーンマップ470の非ゼロトーン472−1、472−2は全体として、通常モードのOFDMシンボルの非ゼロトーンが全体として亘る帯域幅の4分の1より僅かに小さい帯域幅に亘る。
一実施形態において、非ゼロトーン472は12個のデータトーンのみ(例えば、下側波帯トーン472−1の6個のデータトーン、および、上側波帯トーン472−2の6個のデータトーン)、および1個のパイロットトーンのみを含み、下縁のガードトーン478−1は、1個のトーンのみを含み、上縁のガードトーン478−2は1個のトーンのみを含む。いくつかの実施形態において、非ゼロトーン472は、11または12個のデータトーンのうちいずれか、および1または2個のパイロットトーンのうちいずれかからなり、ガードトーン478は2個のガードトーンからのみなる。さらに様々な複数の異なる実施形態において、1または2個のパイロットトーンはトーンマップ470内のいずれかの位置群にある。いくつかの実施形態において、トーンマップ470は、1より多いDCトーン474を含む。
図8は、実施形態に係る、複数の異なる帯域幅を有する例示的な通常モードのデータユニット500、520の図である。通常モードのデータユニット500、520は、近距離プロトコルに準拠するデータユニットをダウンクロックしたバージョンである。図8に示される特定の実施形態において、通常モードのデータユニット500、520は、(ミックスされたモードではなく)「Greenfield」プリアンブルを用いるIEEE802.11nのデータユニットのダウンクロックされたバージョンである。他の実施形態において、通常モードのデータユニット500、520は、他の近距離プロトコルに準拠するデータユニットのダウンクロックされたバージョンである。様々な実施形態による、通常モードのデータユニットの複数の異なる例は、米国特許出願第13/359,336号に説明されている。
通常モードのデータユニット500は最も低い通常モードのチャネル帯域幅(例えば、64ポイントのIDFTを利用する2MHz)に対応し、ショートトレーニングフィールド(STF)502、第1ロングトレーニングフィールド(LTF1)504、第1信号(SIG1)フィールド506−1、第2信号(SIG2)フィールド506−2、残りのLTF510(例えば、1つの空間ストリームあたり他の1つのLTF)、およびするスループットの非常に高いデータ(VHTDATA)部分512を含む。一般的にSTF502は、パケット検出、最初の同期化、および自動ゲイン制御などに用いられ、LTF504は、チャネル推定、および精密な同期化に用いられ、SIGフィールド506は、例えばデータユニットを送信するのに用いられる信号帯域幅(例えば、データユニット500のための2MHz)、変調形式、およびエンコードレートなど、データユニット200の特定の物理層(PHY)パラメータを伝達するのに用いられる。
より高い帯域幅の通常モードのデータユニットのために、最も低い通常モードのチャネル帯域幅に等しい帯域幅をそれぞれが有する複数の副帯域のうちそれぞれにおいて、STF、LTF、およびSIGフィールドが複製される。例えば、データユニット500が最小の帯域幅の通常モードのデータユニットであり、2MHzの帯域幅を有する場合、データユニット520は、データ部分532のプリアンブルとして、各2MHz帯域においてSTF522、LTF524、530、およびSIGフィールド526を複製し、データ部分532は、周波数の複製なしで帯域幅の全体(4MHz)を占める。実施形態において、通常モードのデータユニット500または520を検出する受信機は、SIGフィールド506および/またはSIGフィールド526の帯域幅情報に基づき、データユニットの帯域幅を判断出来る。
図9は、実施形態に係る、例示的な低帯域幅モードのデータユニット540のプリアンブルの図である。低帯域幅モードのデータユニット540は、通常モードのデータユニット500、520として同じクロックレートを用いて、帯域幅を小さくすべくより小さなサイズのIDFTを利用して生成される。例えば、通常モードのデータユニット500、520が2および4MHzの帯域幅(それぞれ64および128ポイントのIDFTを用いて生成される)にそれぞれ対応する一実施形態において、低帯域幅モードのデータユニット540は1MHzの帯域幅を有し、32ポイントのIDFTを用いて生成される。通常モードのデータユニット500と同様に、低帯域幅モードのデータユニット540は、STF542、LTF1 544、SIG1フィールド546−1、SIG2フィールド546−2、および残りのLTF550(例えば、低帯域幅モードのデータユニットに対して1より多い空間ストリームが利用される場合、1つの空間ストリーム当たり他の1つのLTF)を含む。しかし実施形態において、低帯域幅モードのデータユニット540は他のSIGフィールドも含む。さらに、いくつかの実施形態において、低帯域幅モードのデータユニット540のプリアンブル内の様々なフィールドは、図10〜図15を参照してさらに詳細に説明するように、通常モードのデータユニット500、520の対応するフィールドとは様々に異なる。一般的に、様々な実施形態において、米国出願第13/366,064号に説明される低レートPHYプリアンブルのうちいずれかが低帯域幅モードのデータユニットに対して用いられるが、通常モードのデータユニットと比較してより小さい帯域幅が用いられる。いくつかの実施形態において、低帯域幅モードのデータユニット540は、データユニット540のプリアンブルと同じ帯域幅を有するデータ部分(図示せず)も含む。
代替的な実施形態において、図8に示される通常モードのデータユニット500のSIGフィールド506(および、実施形態において、より広い帯域幅の通常モードのデータユニット520のSIGフィールド526)は、低帯域幅モードのデータユニットの帯域幅にそれぞれが等しい、通常モードのチャネルの副帯域に亘り複製される。例えば実施形態において、2MHzの通常モードのデータユニットは、通常モードのデータユニット520に関して示されたものと同様のやり方で2つの1MHzの副帯域で複製されたSIGフィールドを含む。実施形態において、他のフィールド(例えば、STF、LTF、およびデータ)は、チャネル帯域幅に亘って複製されない。本実施形態において、複製された各SIGフィールドは、低帯域幅モードのデータユニットのSIGフィールドと同じフォーマットを有する。さらに、本実施形態において、他のOFDMシンボルがSIGフィールドに含まれる。例えば、実施形態において、64ポイントのIDFTの通常モードのSIGフィールドが2つのOFDMシンボルを含む場合、複製された2つの32ポイントのIDFTのSIGフィールドを備える通常モードのSIGフィールドは、4つのOFDMシンボルを含む。一実施形態において、32ポイントおよび64ポイントのIDFT信号に共通して用いられる副帯域のSIGフィールドには「帯域幅フィールド」が含まれる。さらに、実施形態において、SIGフィールドのPAPRを低減すべく、位相調整器が2つの副帯域に対して用いられる。実施形態において、複製されたSIGフィールドに先行するLTFは、低帯域幅モードのLTFの重複するパイロットトーンと同じ各副帯域のパイロットトーンを含む。
低帯域幅モードのデータユニット540のSTF542は、自動ゲイン制御(AGC)を含む様々な目的のために受信機により用いられる。受信機は、STF542の間、データユニット540の電力レベルを測定し、それに応じて、残りの受信信号のクリッピングを低減すべくAGCゲインターゲットを設定する。しかし一実施形態において、STF542の電力レベルは、データユニット540の残りと相対的に増大させられる。例えば、一実施形態において、電力は3dBだけ増大させられる。他の実施形態において、他の適したレベルの電力増大が用いられる。電力増大により、受信機におけるデータユニット540の検出が促される。さらに、STF542は一般的により少ない非ゼロトーンを含み、よって、データユニット540の残りよりも低いPAPRを有するので、適した程度だけSTF542の電力を増大させることにより大きなクリッピングは引き起こされない。
実施形態において、電力増大(例えば3dBの電力増大)は送信デバイスにより、低帯域幅モードのデータユニットのSTFに対してのみ適用され、通常モードのデータユニットのSTFに対しては適用されない。他の実施形態において、電力増大(例えば、3dBの電力増大)は送信デバイスにより、最も低いデータレート(例えば、実施形態において、図4または図5に示されるように、BPSK変調、単一ストリーム、ビットの繰り返しのブロックにより)で変調された低帯域幅モードのデータユニットのSTFのみに適用され、通常モードのデータユニットのSTF、および/または、ビットの繰り返しを用いて変調されていない低帯域幅モードのデータユニットのSTFに対しては適用されない。増加させられた平均送信電力レベルにより、受信機は電力が増大させられたSTFを含む低帯域幅モードのデータユニットを受信する際にAGCゲインを低減させ得るが、通常モードの信号と比較し低帯域幅モードの信号(例えば、最も低いMCSを用いる、2回、または4回の繰り返しを有する信号など)のロバストな性質のため、アナログ−デジタルコンバータ(ADC)における量子化誤差の増加は一般的に許容される。
図10および図11は、異なる実施形態に係る、それぞれ図8および図9に示されるデータユニットの通常モードのプリアンブルおよび低帯域幅モードのプリアンブルに対応する例示的な通常モードのSTFおよび低帯域幅モードのSTFを示す。より詳細には、図10および図11の通常モードのSTFは、図8のSTF502、522に対応し、図10および図11の低帯域幅モードのSTFは、図9のSTF542に対応する。
まず図10を参照すると、例示的な通常モードのSTF600は、繰り返しの第1シーケンス(S)602を含み、例示的な低帯域幅モードのSTF610は、第1シーケンス602とは異なる繰り返しの第2シーケンス(S1)612を含む。第1シーケンス602および第2シーケンス612は同じシーケンス期間/周期を有するが、STF600の第1シーケンス602の繰り返し回数は、STF610の第2シーケンス612の繰り返し回数より少ない。例えば、実施形態において、第1シーケンス602はSTF600内で10回繰り返され、第2シーケンス612はSTF610内で10回より多く繰り返される(つまり、低帯域幅モードのSTF610は、通常モードのSTF600より長い合計期間を有する)。他の実施形態において、第1シーケンス602は第2シーケンス612と同じ回数(例えばそれぞれ10回ずつ)だけ繰り返され、STF600およびSTF610が同じ合計期間を有する。
実施形態において、通常モードのSTF600は、IEEE802.11nに規定されるSTFと同じである。例えば実施形態において、STF600は、シーケンス602の10回の繰り返しを含み、1つのOFDMシンボルあたり5つのシーケンス602が含まれ、各OFDMシンボルは、周波数領域において(ゼロ設定されたDCトーンを除き)4つのトーン毎に1つの非ゼロトーンを有する。実施形態において、STF600と同じシーケンス周期性を実現するべく、STF610は、STF600と同じ非ゼロトーンの間隔(例えば、ゼロ設定されたDCトーンを除き、4つのトーン毎に非ゼロ値)を利用する。例えば実施形態において、低帯域幅モードのSTF610のOFDMシンボルは(32ポイントのIDFTを用いて生成された場合)、トーン+/−12、+/−8、および+/−4に関してのみ非ゼロ値を含む。いくつかの実施形態において、これらのトーンの非ゼロ値は、等しくない、または交互ではない(つまり、周波数領域において周期的ではない)いずれかの値である。例えば、実施形態において6つのトーン値p(i)は、[p(−12),p(−8),p(−4),p(4),p(8),p(12)]=a[sqrt(2),1+j,sqrt(2)*j,sqrt(2),1−j,−1−j]であり、ここでiはトーンインデックスであり、aは倍率である。
いくつかの実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットは、最小の帯域幅の通常モードのデータユニットと同じIDFTのサイズを利用して生成されるが、他の使用されていないトーンはゼロ設定される。例えば、通常モードのデータユニットが少なくとも64ポイントのIDFTを用いて生成される実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットも64ポイントのIDFTを用いて生成されるが、トーンの使用されていない1つの側波帯はゼロ設定される。これらの実施形態において、上述されたSTF610のトーンマップは、これらの副帯域のいずれが低帯域幅モードのデータユニットに用いられるかに応じて、下側波帯(トーン−32から−1)へ、または上側波帯(トーン0から31)へシフトされる。例えば、下側波帯が用いられる場合、インデックス+/−12、+/−8、および+/−4に位置するものとして上述した非ゼロトーンは代わりに、インデックス−28、−24、−20、−12、−8、および−4に位置付けられる。
いくつかの実施形態において、STF610のOFDMシンボルの他のいくつかのトーンは、パンクチャリングされる(ゼロ設定される)。様々な実施形態において、上述した6つの非ゼロトーンのうち1つから4つのトーンがパンクチャリングされる。例えば、32ポイントのIDFTを用いて低帯域幅モードのデータユニットが生成される一実施形態において、+/−12のインデックストーンがパンクチャリングされ、+/−8および+/−4に4つのトーンが残る。他の例において、32ポイントのIDFTを用いて低帯域幅モードのデータユニットが生成される他の実施形態において、+/−8のインデックストーンがパンクチャリングされ、+/−12および+/−4に4つのトーンが残る。他の例として、32ポイントのIDFTを用いて低帯域幅モードのデータユニットが生成されるさらに他の実施形態において、−12のインデックストーンがパンクチャリングされ、+12、+/−8、および+/−4に5つのトーンが残る。これらの、または他のやり方でトーンのうち1つから4つをパンクチャリングすることにより、STF600の第1シーケンス602は、STF610の第2シーケンス612の周期に対し周期的なままとなる(例えば、STF610の第2シーケンス612の周期の整数倍の周期を有することとなる)。
代替的な実施形態において、第2シーケンス612の1つおきのシーケンスの符号が反転させられ(例えば[S1 −S1 S1 −S1 …])、低帯域幅モードのSTF610の有効期間は、通常モードのSTF600の第1シーケンス602の周期の2倍に等しい(つまりSTF610の[S1−S1]に等しいシーケンスS2が、STF600のシーケンス602の2倍の期間/周期を有する)。本実施形態において、通常モードのSTF600は、IEEE802.11nおよびIEEE802.11acに規定されるのと同じSTFトーン設計を有し、+/−24、+/−20、+/−16、+/−12、+/−8、および+/−4に非ゼロトーンが存在する。
−26,26=sqrt(1/2){0,0,1+j,0,0,0,−1−j,0,0,0,1+j,0,0,0,−1−j,0,0,0,−1−j,0,0,0,1+j,0,0,0,0,0,0,0,−1−j,0,0,0,−1−j,0,0,0,1+j,0,0,0,1+j,0,0,0,1+j,0,0,0,1+j,0,0} 数式12
本実施形態において、低帯域幅モードのSTF610はS−26,26が数式12のインデックス[−13,13]内のトーン値となるよう切り捨て、それらのインデックス内の非ゼロトーンを2つのトーンの分だけ右または左へシフトし(および、任意選択的に、新たな非ゼロ値を1つ、シフトされたゼロDCトーンの代わりに挿入し)、繰り返しのS1/−S1パターンを得る。よって、トーンが右へ2つだけシフトされると、32ポイントのIDFTにより生成される非ゼロトーンは−10、−6、−2、6、および10(5つの非ゼロトーン)に存在し、または、新たなトーンが挿入された場合には、−10、−6、−2、2、6、および10(6つの非ゼロトーン)に存在する。代わりにトーンが左へ2つだけシフトされると、32ポイントのIDFTにより生成される非ゼロトーンは−10、−6、2、6、および10(5つの非ゼロトーン)に存在し、または、新たなトーンが挿入された場合には、−10、−6、−2、2、6、および10(6つの非ゼロトーン)に存在する。新たなトーンが含められる場合、何らかの適切な値が用いられ得る。さらに、様々な代替的な実施形態において、他の何らかの適切な非ゼロ値が、数式12に示される非ゼロ値の代わりに用いられる。
次に図11を参照すると、例示的な通常モードのSTF650は、繰り返しの第1シーケンス(S)652を含み、例示的な低帯域幅モードのSTF660は、第1シーケンス652とは異なる繰り返しの第2シーケンス(S1)662を含む。第2シーケンス662は、第1シーケンス652のシーケンス期間/周期の半分のシーケンス周期/期間を有し、STF660の第2シーケンス662の繰り返し回数は、STF650の第1シーケンス652の繰り返し回数の2倍より多い。例えば、実施形態において、第1シーケンス652はSTF650において10回繰り返され、第2シーケンス662は、STF660において20回以上繰り返される(つまり、低帯域幅モードのSTF660は、通常モードのSTF650よりも長い合計期間を有する)。他の実施形態において、第2シーケンス662は第1シーケンス652の繰り返し回数のちょうど2倍の回数だけ繰り返され(例えば、それぞれ20回、および10回)、STF660とSTF650とは同じ合計期間を有する。
実施形態において、通常モードのSTF650は、IEEE802.11n規格に規定されるSTFと同じである。例えば実施形態において、STF650は、シーケンス652の10回の繰り返しを含み、1つのOFDMシンボルあたりには5つのシーケンス652があり、各OFDMシンボルは周波数領域において4つのトーン毎に1つの非ゼロトーンを有する(ゼロ設定されたDCトーンを除いて)。実施形態において、STF650の半分のシーケンス周期性を実現するべく、STF660は、STF600の非ゼロトーンの間隔の2倍を利用する(例えば、ゼロ設定されたDCトーンを除いて、8つのトーン毎に1つの非ゼロトーン)。例えば実施形態において、低帯域幅モードのSTF660のOFDMシンボル(32ポイントのIDFTを用いて生成された場合)は、2つのトーン(+/−8)だけのための非ゼロ値を含む。いくつかの実施形態において、これらのトーンの非ゼロ値は、条件p(−8)!=p(8)およびp(−8)!=−p(8)を満たす何らかの値である。例えば実施形態において、2つのトーン値p(i)は、[p(−8),p(8)]=a[sqrt(2),1+j]であり、ここでiはトーンインデックスであり、aは倍率である。
通常モードのデータユニットが少なくとも64ポイントのIDFTを用いて生成され、低帯域幅モードのデータユニットも64ポイントのIDFTを用いて、複数のトーンの1つの使用されていない側波帯がゼロ設定されて生成される実施形態において、上述したSTF660のトーンマップは、これらの副帯域のいずれが低帯域幅モードのデータユニットに用いられるかに応じて、下側波帯(トーン−32〜−1)、または上側波帯(トーン0〜31)へシフトされる。例えば、下側波帯が用いられる場合、上記にてインデックス+/−8に位置付けられているものと説明した非ゼロトーンは代わりに、インデックス−24および−8に位置付けられる。上側波帯が用いられる場合、非ゼロトーンは代わりに、インデックス+8および+24に位置付けられる。
代替的な実施形態において、第2シーケンス662の1つおきのシーケンスの符号が反転させられ(例えば[S1 −S1 S1 −S1 …])、低帯域幅モードのSTF660の有効期間は、通常モードのSTF650の第1シーケンス652の周期と等しくなる(つまり、STF660の[S1−S1]に等しいシーケンスS2が、STF660のシーケンス662と同じ期間/周期を有する)。本実施形態において、トーン+/−12および+/−4だけが非ゼロ値を有する。本実施形態は、図10を参照して上述したパンクチャリングを行う実施形態に対応し、特定のケースとして、トーン+/−8がパンクチャリングされる。いくつかの実施形態において、これらのトーンの非ゼロ値は、等しくない、または交互ではない(つまり、周波数領域において周期的ではない)いずれかの値である。例えば実施形態において、4つのトーン値p(i)は、[p(−12),p(−4),p(4),p(12)]=a[−1−j,−1−j,1+j,−1−j]であり、ここでiはトーンインデックスであり、aは倍率である。低帯域幅モードのデータユニットが64ポイントのIDFTを用いて、複数のトーンの1つの使用されていない側波帯がゼロ設定されて生成される実施形態において、このトーンマップは、16個のトーンだけ上または下にシフトされる。例えば、下側波帯が用いられる場合、上記にてインデックス+/−12および+/−4に位置付けられているものと説明した非ゼロトーンは代わりに、インデックス−28、−20、−12、および−4に位置付けられる。
以下に様々な実施形態群において説明されるように、通常モードのSTF(例えば、図10のSTF602、または図11のSTF652)のトーンマップには異なる設計が利用され得る。以下に説明されるそれらの実施形態群のいくつかは、以下に説明する特定の他の実施形態群と態様が重複し得、および/または、図10および図11に示される特定の通常モードのSTFと態様が重複し得る。
1つの実施形態群において、上述した低帯域幅モードのSTFのいずれが利用されるかに関わらず、通常モードのSTFは、IEEE802.11anのSTFからは変更されず、つまり非ゼロ値は、64ポイントのIDFTのトーン+/−24、+/−20、+/−16、+/−12、+/−8、および、+/−4のみに位置付けられている。トーンの非ゼロ値が等しくない、または交互ではない(つまり、周波数領域において周期的ではない)ような何らかの適した値が非ゼロトーンに用いられる。代替的に実施形態において、インデックス+/−28におけるトーンも非ゼロ値を有する。これらの実施形態にのいずれかにおいて、トーンの非ゼロ値が等しくない、または交互ではない(つまり、周波数領域において周期的ではない)ような何らかの適した値が非ゼロトーンに用いられる。
低帯域幅モードのSTFのトーンが、図11を参照して上述した実施形態のいずれかに従って配置される(例えば、非ゼロトーンが+/−8、または非ゼロトーンが+/−4および+/−12)他の実施形態群において、通常モードのSTFのトーンのプランは、低帯域幅モードのSTFのトーンのプランと補完的である。これらの実施形態において、通常モードのSTFは、64ポイントのIDFTの+/−24、+/−20、+/−16、+/−12、+/−8、および+/−4において非ゼロトーンを含み、低帯域幅モードのSTFのトーンに対応するトーン(64ポイントのIDFTのトーン群の各副帯域において複製された場合)がゼロ設定されている。例えば、低帯域幅モードが32ポイントのIDFTトーンの+/−8(64ポイントのIDFTトーンのインデックス+/−24および+/−12となる)においてのみ非ゼロ値を含む上述した実施形態において、通常モードのSTFは、インデックス+/−20、+/−16、+/−8、および+/−4においてのみ非ゼロ値を含む。他の例として、低帯域幅モードが32ポイントのIDFTトーンの+/−12および+/−4(64ポイントのIDFTトーンのインデックス+/−28、+/−20、+/−12、および+/−4となる)においてのみ非ゼロ値を含む上述した実施形態において、通常モードのSTFは、インデックス+/−24、+/−16、および+/−8においてのみ非ゼロ値を含む。これらの補完的な設計により、通常モードのSTFと低帯域幅モードのSTFとの間の区別が可能となる。よって受信機は、通常モードのSTFのシーケンスの1つの周期、および、低帯域幅モードのSTFのシーケンスの1つの周期の相互相関器を実行することによりSTFに基づきPHYモードをより容易に、トーンが重複していないことに起因してクロストリガを最小とし、自動検出出来る。
さらに他の実施形態群において、通常モードのSTFのトーンマップは、通常モードのSTFおよび低帯域幅モードのSTFが同じシーケンス周期性および同じSTF期間(つまり、STF内に同じ数のOFDMシンボル)の両方を有するような何らかの適したやり方で低帯域幅モードのSTFと関連して設計される。これらの条件を満たす上述した通常モードのSTFの実施形態のいずれか、および、上述した低帯域幅モードのSTFのいずれかがこの実施形態群に含まれる。これらの実施形態は、低帯域幅モードのSTFのトーンと同じ、部分的に重複する、または補完的なインデックスにおいて非ゼロトーンを有する(低帯域幅モードのSTFが通常モードのトーン群の下側波帯および上側波帯において複製される場合)通常モードのSTFを含む。例えば実施形態において、通常モードの(64ポイントのIDFTの)STFは、インデックス+/−24、+/−20、+/−16、+/−12、+/−8、および+/−4においてのみ非ゼロトーンを含み、低帯域幅モードの(32ポイントのIDFTの)STFは、インデックス+/−12、+/−8、および+/−4においてのみ非ゼロトーンを含む。この例示的な実施形態において、トーンが部分的にのみ重複するが、同じ周期性を有するSTFシーケンスとなる。他の例として、実施形態において、トーンは補完的(上述したように)であり、通常モードのSTFの期間は、低帯域幅モードのSTFの期間より長い。
これらの実施形態のいくつかにおいて、通常モードのSTFおよび低帯域幅モードのSTFの両方が時間領域において同じ周期性および期間を有するので、受信装置はSTFの間、PHYモードを自動検出せず、代わりに、1つのSTF処理を実行する。これらの実施形態において、以下に説明するように、受信機は代わりにLTFおよび/またはSIGフィールドの間、PHYモードの自動検出を実行する。
代替的に実施形態において、通常モードのSTFおよび低帯域幅モードのSTFは互いに異なる期間を有する。例えば実施形態において、通常モードの(64ポイントのIDFTの)STFは、インデックス+/−24、+/−20、+/−16、+/−12、+/−8、および+/−4においてのみ非ゼロトーンを含み、低帯域幅モードの(32ポイントのIDFTの)STFは、インデックス+/−12、+/−8、および+/−4においてのみ非ゼロトーンを含み(つまり、通常モードのSTFおよび低帯域幅モードのSTFが同じ周期性を有し)、低帯域幅モードのSTFは、通常モードのSTFよりも長い期間を有する(例えば図10に示されるように)。
再び図10および図11を参照すると、実施形態において受信装置は、受信したデータユニットのPHYモードを自動検出するべく、つまり、受信したデータユニットが通常モードのデータユニットであるか、または低帯域幅モードのデータユニットであるかを検出するべく、第1シーケンス602または652、および第2シーケンス612または662に対応する相互相関器を含む。通常モードのSTFおよび低帯域幅モードのSTFが繰り返されるシーケンスの異なる(より大きな、またはより小さな)周期性を有する他の実施形態において、受信装置は、どの周期性が用いられているかを判断することにより、受信したデータユニットのPHYモードを自動検出する。さらに他の実施形態において、受信装置は、チャネル内の1以上の副帯域にエネルギーが存在するかしないかを検出することにより、受信したデータユニットのPHYモードを自動検出する。例えば、通常モードのSTF600が2MHzのチャネルを占め、低帯域幅モードのSTF610が、受信装置より演繹的に知られている2MHzのチャネル内の位置において1MHzの副帯域を占める一実施形態において、受信機は、2MHzのチャネルの全体に亘りSTF信号エネルギーが検出される場合、受信されたデータユニットは通常モードのデータユニットであると判断し、知られている1MHzの副帯域においてのみSTF信号エネルギーが検出される場合、受信されたデータユニットが低帯域幅モードのデータユニットであると判断する。
またさらに他の実施形態において、受信されたデータユニットのSTFは、PHYモードの自動検出に用いられない。図12〜図17は、PHYモードの自動検出がSTFに基づかず、代わりに、第2プリアンブル部分に基づく(例えば、LTFおよび/またはSIGフィールドに基づく)場合に利用されるプリアンブル設計および方法のフロー図を示す。他の実施形態において、以下に説明される設計および/または方法のいずれかに従う第2プリアンブル部分に基づくPHYモードの自動検出は、図10および図11を参照して上述された設計および/または方法のいずれかに従うSTFに基づくPHYモードの自動検出と関連して用いられる。
図12は、実施形態に係る、通常モードのデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分700、および、低帯域幅モードのデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分720の図である。一実施形態において、第2プリアンブル部分700は、図8の通常モードのデータユニット500のLTF1 504およびSIG1 506−1に対応し、第2プリアンブル部分720は、図9の低帯域幅モードのデータユニット540のLTF1 544の少なくとも一部に対応する。様々な実施形態において、第2プリアンブル部分700は、図10および図11を参照して上述した通常モードのSTFのうちのいずれかと同じプリアンブルに含まれ、第2プリアンブル部分720は、図10および図11を参照して上述した低帯域幅モードのSTFのうちの対応するいずれかと同じプリアンブルに含まれる。例えば、一実施形態において、第2プリアンブル部分700は図10のSTF600に続き、第2プリアンブル部分720は図10のSTF610に続く。
第2プリアンブル部分700は、ダブルガードインターバル(DGI)702、第1ロングトレーニングフィールド(LTF1)内の2つのロングトレーニングシンボル(LTS)704、ガードインターバル(GI)706、および、第1信号フィールド(SIG1)708を含む。SIG1フィールド708の第1OFDMシンボルは、LTF1の始まり(つまり、LTF1内のDGI702の始まり)の後、時間間隔730をおいて始まる。同様に第2プリアンブル部分720は、DGI722、LTF1内の2つのLTS724、およびガードインターバル(GI)726を含む。しかし第2プリアンブル部分720のLTF1は、通常モードのデータユニットの第2プリアンブル部分700よりも多くのロングトレーニングシンボルを含む。例えば実施形態において、第2プリアンブル部分720のLTF1は、4つのロングトレーニングシンボルを含む。一実施形態において、LTS724−2の後の各ロングトレーニングシンボルは、ガードインターバルによって先行される。例えば、図12の例示的な実施形態に見られるように、ガードインターバル726は第3LTS724−2および第4LTS724−3を分け隔てる。ガードインターバル726を含むことにより、プリアンブル部分720のLTF1の始まりと相対的な第3LTS724−3の位置は、プリアンブル部分700のLTF1の始まりと相対的なSIG1フィールド708の位置と同じである(つまり、それぞれは、対応するLTF1の始まりの後、時間間隔730をおいて始まる)。さらに、実施形態においてSIG1フィールド708は、第3LTS724−3と異なる変調技術により変調される。例えば様々な実施形態において、SIG1フィールド708は、四位相(QBPSK)変調され、第3LTS724−3は二相位相(BPSK)変調される、若しくはこの反対である。よって、SIG1フィールド708または第3LTS724−3の前に受信されたデータユニットと同期化する受信装置は、SIG1(通常モードのデータユニットの場合)または第3LTS(低帯域幅モードのデータユニットの場合)の位置で用いられる変調技術を検出し、それに応じてPHYモードを判断出来る。図13は、BPSK変調コンスタレーション750、およびQBPSK変調コンスタレーション760を示す。図13に見られるように、QBPSKの2つのコンスタレーションシンボルからなる群は、BPSKの2つのコンスタレーションシンボルからなる群に対し90°回転させられている。
図14は、実施形態に係る、第1PHYモードに対応する第1データユニットの第1プリアンブル、および、第1PHYモードとは異なる第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成するための例示的な方法800のフロー図である。実施形態において、第1PHYモードは長距離通信プロトコルの通常モードであり、第2PHYモードは、長距離通信プロトコルの低帯域幅モードである。例えば一実施形態において、第2PHYモードは制御モードである。代替的に、第2PHYモードは単に、第1PHYモードの距離延長を実現する。様々な実施形態において、方法800は、図1のAP14のネットワークインタフェース16、および/または、クライアント局25−1のネットワークインタフェース27により実装される。
一般的に、第1PHYモードに対応する第1データユニットは、図14のブロック802において生成され、第2PHYモードに対応する第2データユニットは、図14のブロック804において生成される。まずブロック802を参照すると、ブロック810において第1データユニットのSTFが生成される。ブロック812において、STFに続くLTFが生成され、ブロック814において、LTFに続くSIGフィールドが生成される。いくつかの実施形態において、ブロック802において生成されるプリアンブルは、他のフィールド(例えば他のLTF、SIGフィールドなど)も含む。ブロック810において生成されるSTFは、繰り返しの第1シーケンスを含む。様々な実施形態において、STFは図10のSTF600、または、図11のSTF650と同様である。実施形態において、ブロック812において生成されるLTFは、複数のOFDMシンボル(例えば、2つのOFDMシンボル)を含む。ブロック814において生成されるSIGフィールドは、例えば信号帯域幅、変調形式、および/または、エンコードレートなど、第1データユニットを解釈するための情報を提供する。さらにSIGフィールドは、第1データユニットが第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1OFDMシンボルを含む。第1OFDMシンボルは、ブロック812において生成されるLTFが開始した後、時間間隔Tにおいて開始し、時間間隔Tをおいて終了する。
次にブロック804を参照すると、第2データユニットのSTFがブロック820において生成され、STFに続くLTFがブロック822において生成される。いくつかの実施形態において、ブロック804において生成されるプリアンブルは、他のフィールド(他のLTF、SIGフィールドなど)も含む。STFはブロック810において生成されるSTFよりも長い期間を有し、ブロック810において生成されるSTFにおける繰り返しの第1シーケンスとは異なる繰り返しの第2シーケンスを含む。さらに、繰り返しの第2シーケンスの周期は、繰り返しの第1シーケンスの周期と等しい。ブロック822において生成されるLTFは、ブロック814において生成されるSIGフィールドの第1OFDMシンボルを変調するのに用いられる第1変調技術とは異なる第2変調技術に従って変調された第2OFDMシンボルを含む。第2変調技術は、第2データユニットが第2PHYモードに対応することを受信機に示す。実施形態において、方法800の第1変調技術は、BPSK変調とQBPSK変調とのうち一方であり、方法800の第2変調技術は、BPSK変調とQBPSK変調とのうち他方である。ブロック822において生成される第2データユニットのLTFは、ブロック812において生成される第1データユニットのLTFよりも多くのロングトレーニングシンボル(OFDMシンボル)を含む。例えば第1データユニットのLTFが2つのOFDMシンボルを含む一実施形態において、第2データユニットのLTFは4つのOFDMシンボルを含む。第2OFDMシンボルは少なくとも部分的に、ブロック822において生成されるLTFが開始した後、時間間隔Tをおいて開始し、時間間隔Tをおいて終了する第2プリアンブルの位置を占める。一実施形態において、第2OFDMシンボルは、ブロック822において生成されるLTFが開始した後、時間間隔Tをおいて開始し、時間間隔Tをおいて終了する。いくつかの実施形態において、第2OFDMシンボルは図12のプリアンブル部分720におけるロングトレーニングシンボル724−3(つまり、LTFにおいて2つの先行するロングトレーニングシンボルに続くロングトレーニングシンボル)である。第1データユニットのプリアンブル内の第1OFDMシンボルのタイミングを調整し(例えば、第1データユニットのプリアンブルのLTFの開始と相対的に)、同様に、第2データユニットのプリアンブル内の第2OFDMシンボルのタイミングを調整することにより(例えば、第2データユニットのプリアンブルのLTFの開始と相対的に)、タイミングを演繹的に知っている受信装置は、対応する周期の間に用いられた変調形式を検出し、受信されたデータユニットのPHYモードを判断出来る。
いくつかの実施形態において、ブロック814において生成されるSIGフィールドの第1OFDMシンボルは、例えば、図12に示されるプリアンブル部分700のように、その直前にガードインターバルが先行し、ブロック822において生成されるLTFフィールドの第2OFDMシンボルは、図12に示されるプリアンブル部分720のように、その直前に他のガードインターバルに先行される。そのような一実施形態において、2つのガードインターバルは同じ期間を有する。
いくつかの実施形態において、方法800はさらに、ブロック814において生成されるSIGフィールドに続く第2SIGフィールドを生成する段階を(第1プリアンブルを生成するためのブロック802内に)含む。第2SIGフィールドは、第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に示すべく第3変調技術、または、第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に示す、第3変調技術とは異なる第4変調技術に従って変調された第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含む。一実施形態において、第3変調技術はBPSKおよびQBPSKのうち一方であり、第4変調技術はBPSKおよびQBPSKのうち他方である。
図15は、実施形態に係る、通常モードのデータユニットの他の例示的な第2プリアンブル部分850、および、低帯域幅モードのデータユニットの他の例示的な第2プリアンブル部分870の図である。実施形態において、第2プリアンブル部分850、870は、図12の第2プリアンブル部分700、730と同じであり、低帯域幅モードのプリアンブル部分720の第3ロングトレーニングOFDMシンボル724−3がSIGフィールド878により置き換えられている点が異なる。よって、PHYモードは、受信されたデータユニットが通常モードのデータユニットか低帯域幅モードのデータユニットかに関わらず、第1SIGフィールドの変調技術(例えば、QBPSKまたはBPSK)により示される。
図16は、実施形態に係る、通常モードのシングルユーザデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分900、および、通常モードのマルチユーザデータユニットの例示的な第2プリアンブル部分920の図である。一実施形態において、第2プリアンブル部分900、920はそれぞれ、図8の通常モードのデータユニット500のLTF1 504、SIG1 506−1、および、SIG2 506−2に対応する。様々な実施形態において、第2プリアンブル部分900、920はそれぞれ、図10および図11を参照して上述した通常モードのSTFのうちいずれか1つと同じプリアンブルに含まれる。例えば一実施形態において、第2プリアンブル部分900または920は(データユニットがシングルユーザかマルチユーザかに応じて)、図10のSTF600に続く。
実施形態において、通常モードのシングルユーザデータユニットの第2プリアンブル部分900は、図12の第2プリアンブル部分700のダブルガードインターバル702、ロングトレーニングシンボル704、ガードインターバル706、および第1SIGフィールド708とそれぞれ同様に、ダブルガードインターバル902、ロングトレーニングシンボル904、ガードインターバル906、および、第1SIGフィールド908−1を含む。図12の第2プリアンブル部分700と同様に、第1SIGフィールド908−1の変調形式は、データユニットのPHYモードを受信機に示す(つまり、示される実施形態において、QBPSK変調を用いて通常モードのデータユニットを示す)。第2プリアンブル部分900は追加的に、第1SIGフィールド908−1に続く第2ガードインターバル910、および、ガードインターバル910に続く第2SIGフィールド908−2を含む。第2SIGフィールド908−2は、プリアンブル部分900を含むデータユニットがシングルユーザデータユニットであるか、またはマルチユーザデータユニットであるかを示す変調技術を用いて変調される。図16に示される例示的な実施形態において、第2SIGフィールド908−2はQBPSK変調され、プリアンブル部分900がシングルユーザデータユニットであることを示す。
通常モードのマルチユーザデータユニットの第2プリアンブル部分920は同様に、ダブルガードインターバル922、ロングトレーニングシンボル924、ガードインターバル926、および第1SIGフィールド928−1を含む。ここでも、第1SIGフィールド928−1の変調形式を用いてデータユニットのPHYモードが示され(つまり、示される実施形態において、QBPSK変調を用いて通常モードのデータユニットを示し)、第2SIGフィールド928−2の変調形式を用いて、プリアンブル部分920を含むデータユニットがシングルユーザデータユニットであるかマルチユーザデータユニットであるかを示す。図16に示される例示的な実施形態において、第2SIGフィールド928−2はBPSK変調され、プリアンブル部分920がマルチユーザデータユニットであることを示す。他の実施形態において、第2SIGフィールドのBPSK変調はシングルユーザデータユニットを示し、第2SIGフィールドのQBPSK変調はマルチユーザデータユニットを示す。またさらに他の実施形態において、他の何らかの適した変調技術を第2SIGフィールドに用いて、シングルユーザデータユニットとマルチユーザデータユニットとを区別する。
代替的な実施形態において、第2SIGフィールドの後のSIGフィールドの変調形式を用いて、データユニットがシングルユーザであるかマルチユーザであるかを示す。通常モードのデータユニットだけが図16に示されているが、いくつかの実施形態において、通常モードのデータユニットおよび低帯域幅モードのデータユニットの両方が、シングルユーザまたはマルチユーザデータユニットであり得る。例えば、一実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットの第1SIGフィールドの変調形式を用いて、低帯域幅データユニットがシングルユーザであるかマルチユーザであるかを示す。他の例として、低帯域幅モードのデータユニットの第1SIGフィールドの変調形式を用いてPHYモードを示す実施形態において、第2SIGフィールドの変調形式を用いて、データユニットがシングルユーザであるかマルチユーザであるかを示す。他の実施形態において、低帯域幅モードのデータユニットはマルチユーザデータユニットであることを許可されない。
他の実施形態において、データユニットがシングルユーザであるかマルチユーザであるかは、通常モードのデータユニットの(および/または、マルチユーザであることが許可されている場合、低帯域幅モードのデータユニットの)SIGフィールドの特別な「SU/MUビット」によって受信機に示される。実施形態において、SU/MUビットは、データユニットの(例えば、2つのSIGフィールドの)第1SIGフィールドに存在する。これらの実施形態のいくつかにおいて、マルチユーザデータユニットは第2SIGフィールドの後の延長された長さのマルチユーザSTF(MUSTF)を含み、これにより、マルチユーザデータユニットのSIGフィールドを復号化した後に自動ゲイン制御を調節するためにより長い時間を受信機に提供する。いくつかの実施形態において、マルチユーザデータユニットは、IEEE802.11nのミックスモードのプリアンブルと同様のプリアンブル構造を用いるいわゆる「ロングプリアンブルデータユニット」であり、シングルユーザデータユニットは、IEEE802.11nのGreenfieldプリアンブルと同様の(より短い)プリアンブルを用いるいわゆる「ショートプリアンブルデータユニット」である。
図17は、実施形態に係る、第1PHYモードに対応する第1データユニットの第1プリアンブル、および、第1PHYモードとは異なる第2PHYモードに対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成するための例示的な方法1000のフロー図である。実施形態において、第1PHYモードは長距離通信プロトコルの通常モードであり、第2PHYモードは、長距離通信プロトコルの低帯域幅モードである。例えば一実施形態において、第2PHYモードは制御モードである。代替的に、第2PHYモードは単に、第1PHYモードの距離延長を実現する。様々な実施形態において、方法1000は、図1のAP14のネットワークインタフェース16、および/または、クライアント局25−1のネットワークインタフェース27により実装される。
一般的に、第1PHYモードに対応する第1データユニットは、方法部分1002において生成され、第2PHYモードに対応する第2データユニットは、方法部分1004において生成される。まず方法部分1002を参照すると、第1データユニットのLTFはブロック1010において生成される。LTFに続く第1SIGフィールドは、ブロック1012において生成され、第1SIGフィールドに続く第2SIGフィールドはブロック1014において生成される。いくつかの実施形態において、ブロック1002において生成されるプリアンブルは他のフィールド(例えば、STF、他のLTF、他のSIGフィールドなど)も含む。実施形態において、ブロック1010において生成されるLTFは、複数のOFDMシンボル(例えば2つのOFDMシンボル)を含む。ブロック1012、1014で生成される第1SIGフィールドおよび第2SIGフィールドはそれぞれ、例えば信号帯域幅、変調形式、および/またはエンコードレートなど、第1データユニットを解釈するための情報を提供する。第1SIGフィールドは、第1データユニットが第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1OFDMシンボルを含む。第1OFDMシンボルは、ブロック1010において生成されるLTFが開始した後、時間間隔Tをおいて開始し、時間間隔Tをおいて終了する。第2SIGフィールドは、第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に示すべく第2変調技術、または、第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に示す、第2変調技術とは異なる第3変調技術に従って変調された第2OFDMシンボルを含む。
次に方法部分1004を参照すると、第2データユニットのLTFがブロック1020において生成される。いくつかの実施形態において、方法部分1004において生成されるプリアンブルは、他のフィールド(STF、他のLTF、SIGフィールドなど)も含む。LTFは、ブロック1014において生成されるSIGフィールドの第1OFDMシンボルを変調するのに用いられる第1変調技術とは異なる第4変調技術に従って変調された第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含む。第4変調技術は、第2データユニットが第2PHYモードに対応することを受信機に示す。第3OFDMシンボルは少なくとも部分的に、ブロック1020において生成されるLTFが開始した後、時間間隔Tをおいて開始し、時間間隔Tをおいて終了する第2プリアンブルの位置を占める。一実施形態において、第3OFDMシンボルは、ブロック1020において生成されるLTFが開始した後、時間間隔Tをおいて開始し、時間間隔Tをおいて終了する。図14の方法800と同様に、第1データユニットのプリアンブル内の第1OFDMシンボルのタイミングを調整し(例えば、第1データユニットのプリアンブルのLTFの開始と相対的に)、同様に、第2データユニットのプリアンブル内の第3OFDMシンボルのタイミングを調整することにより(例えば、第2データユニットのプリアンブルのLTFの開始と相対的に)、タイミングを演繹的に知っている受信装置は、変調形式を検出し、受信されたデータユニットのPHYモードを判断出来る。
実施形態において、方法1000の第1変調技術はBPSKおよびQBPSKのうち一方であり、方法1000の第4変調技術はBPSKおよびQBPSKのうち他方である。さらに、実施形態において、方法1000の第2変調技術はBPSKおよびQBPSKのうち一方であり、方法1000の第3変調技術はBPSKおよびQBPSKのうち他方である。
複数の異なる実施形態によると、図12〜図17を参照して上述した第2プリアンブル部分のロングトレーニングシンボル(LTS)は様々なやり方で規定される。一実施形態において、LTF544の各LTSはIEEE802.11n規格で規定されるのと同じで、つまり、任意の順序で+1または−1である。さらに、実施形態において、通常モード(例えば64ポイントのIDFT)のLTSのトーンは、低帯域幅モード(例えば32ポイントのIDFT)のLTSが64ポイントのIDFTの下側波帯および上側波帯のそれぞれにおいて複製された場合に得られる対応するトーンと同じ値を有する。本実施形態において、複製された32ポイントのIDFTトーンにより占められない残りのトーン(例えば、通常モードのLTSが56個のデータ/パイロットトーンを有し、低帯域幅モードのLTSが26個のデータ/パイロットトーンを有する場合、4つの追加のトーン)は、他の適した値で埋められる。この設計は(実施形態において、信号が64ポイント以上のIDFT信号である場合であっても32ポイントのIDFTの半分の帯域で常に実行される)周波数領域の自動検出において好都合である。いくつかの実施形態において、PAPRを低減すべく、通常モードの信号は、LTSの上側波帯の全てのトーンに亘って、またはLTSの下側波帯の全てのトーンに亘って位相シフト(例えば90°)を含む。さらに、通常モードのチャネルの帯域幅に亘って周波数領域において低帯域幅モードの信号が複製された結果、トーンの再ルーティングが利用される場合(図22A〜22C、23A、および23Bを参照して以下に説明するように)、対応するLTSトーンは同様のやり方で調整される。
いくつかの実施形態において、WLAN(例えば、図1のWLAN10)の通信チャネルは、通常モードの信号帯域幅のみに基づいて規定され、低帯域幅モードの信号(例えば、実施形態において、制御モードの信号)は、それらの通信チャネル内の1以上の周波数帯域で送信される。例えば、実施形態において、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルが動作するチャネライゼーションは、通常モードの信号の送信に用いられるチャネル群に対応する。通常モードの信号が2MHz、4MHz、8MHz、または16MHzの帯域幅(例えば、64ポイント、128ポイント、256ポイント、または512ポイントのIDFTを用いて生成されたデータユニットに対応する)で送信される、より具体的な例示的な実施形態において、規定されたチャネルは2MHz、4MHz、8MHz、または16MHzのチャネルであり、1MHzの帯域幅を有する低帯域幅モードの信号(例えば32ポイントのIDFTを用いて生成されたデータユニットに対応する)は、2MHzチャネルのうち1つのチャネル内の1MHz帯域で送信される。図18〜図23Bを参照する以下の説明において、説明を容易にするべく、他のことが示されない限り、通常モードのデータユニットとは、最小の2MHzのチャネル帯域幅に対応する最小のIDFTのサイズとして64ポイントのIDFTを用いて生成されたデータユニットであるものとする。しかし他の実施形態において、最小のIDFTのサイズおよび/または帯域幅は他の適切な値であり得、他の様々なシステムパラメータ(例えば、低帯域幅モードの帯域幅およびIDFTのサイズ)は、それに応じてスケーリングされるか、または修正される。
図18〜図21を参照し、通常モードのチャネル内の低帯域幅モードの信号のための周波数帯域の様々な配置を以下に説明する。図18〜図21のそれぞれにおいて、通常モードのデータユニットの送信にチャネル1100が用いられる。実施形態において各チャネル1100は、通常モードの信号の2MHzの最小の帯域幅に等しい帯域幅を有する。図18〜図21のそれぞれにおいて3つのチャネル1100が示されているが、他の実施形態において、1つ、2つ、4つ、または4よりも多くのチャネル1100が利用される。さらに、いくつかの実施形態において、2以上のチャネル1100を組み合わせて、組み合わせ条件またはルールが適用される複合チャネル(例えば、4MHz、8MHzなど)が形成され得る。図18〜図21において、第2チャネル1100−2に関して周波数帯域の配置が示されているが、他のシナリオは、チャネル1100−1、1100−3内、または他の何らかの適切なチャネル1100内の配置を伴い得る。
図18は、実施形態に係る、通信チャネル1100−2内で低帯域幅モードの信号1104を送信するのに用いられる周波数帯域の例示的な配置の図である。一実施形態において、低帯域幅モードの信号1104は、1MHz幅、32ポイントのIDFT信号(または、適切なトーンがゼロ設定された64ポイントのIDFT信号)であり、図7Aのトーンマップ450を(例えば、データユニットのデータ、SIG、および/またはLTF部分に)有するOFDMシンボルを含む。他の実施形態において、低帯域幅モードの信号1104は、0.5MHz幅、16ポイントのIDFT信号(または、適切なトーンがゼロ設定された64ポイントのIDFT信号)であり、図7Bのトーンマップ470を有するOFDMシンボルを含む。またさらに他の実施形態において、低帯域幅モードの信号1104は、他の適切なIDFTのサイズを用いて生成され、2MHz未満の他の適切な帯域幅を占める。
図18に示される実施形態およびシナリオにおいて、低帯域幅モードの信号1104はチャネル1100−2の中央に固定された周波数帯域で送信される。より一般的には、実施形態において、MAC層動作(例えば、様々な実施形態において、図1のMAC処理ユニット18および/またはMAC処理ユニット28により実装される)は、低帯域幅モードの信号1104が通信チャネル1100のうちいずれか1つの中央の周波数帯域で送信されることを要求する。複数のチャネル1100のうち1つの中央に帯域幅を置くことにより、一般的に他のチャネルとの干渉1100は低減される。
図19は、実施形態に係る、通信チャネル1100−2内で低帯域幅モードの信号1106を送信するのに用いられる周波数帯域の他の例示的な配置の図である。信号1106−1はチャネル1100−2の下側波帯に対応する周波数領域で送信され、信号1106−1の複製(つまり、信号1106−2)は、チャネル1100−2の上側波帯に対応する周波数帯域で同時に送信される。実施形態において、低帯域幅モードの各信号1106は、図7Aのトーンマップ450を(例えば、データユニットのデータ、SIG、および/またはLTF部分に)有するOFDMシンボルを含む1MHz幅の信号である。様々な実施形態において、2つの32ポイントのIDFT、または1つの64ポイントのIDFTを用いて、信号1106−1、1106−2の組み合わせが生成される。信号が図7Aのトーンマップ450を有するOFDMシンボルを含む実施形態において、3つのガードトーンがチャネル1100−2の下縁に含まれ、2つのガードトーンのみがチャネル1100−2の上縁に含まれる。他の実施形態において、低帯域幅モードの各信号1106は代わりに、図7Bのトーンマップ470を有するOFDMシンボルを含む0.5MHz幅の信号であり、信号1106の4つのコピーがチャネル1100−2内で送信される。様々な実施形態において、4つの16ポイントのIDFT、または1つの64ポイントのIDFTを用いて、4つの信号1106の組み合わせが生成される。さらに他の実施形態において、低帯域幅モードの各信号1106は、図7Bのトーンマップ470を有するOFDMシンボルを含む0.5MHz幅の信号であり、信号1106の2つのコピーのみがチャネル1100−2内で送信される。そのような一実施形態において、0.5MHzの信号の2つのコピーは、チャネル1100−2内の中央の1MHz帯域に位置付けられ、他のチャネルとの干渉が最小化される。
一般的に、複数の周波数帯域内に低帯域幅モードの信号1106の複製を含む実施形態は、周波数の多様性を実現する。例えば受信装置は、複製された信号1106の周波数領域の組み合わせ/平均化を実行出来る。さらに、いくつかの実施形態において、低帯域幅モードの信号1106の複数の複製に亘り位相シフトが適用され(例えば、4回の周波数の複製では[1 −1 −1 −1]、または2回の周波数の複製では[1 j])PAPRを低減させる。
図20は、実施形態に係る、通信チャネル1100−2内で低帯域幅モードの信号1110を送信するのに用いられる周波数帯域の他の例示的な配置の図である。一実施形態において、低帯域幅モードの信号1110は、1MHz幅、32ポイントのIDFT信号(または、適切なトーンがゼロ設定された64ポイントのIDFT信号)であり、図7Aのトーンマップ450を(例えば、データユニットのデータ、SIG、および/またはLTF部分に)有するOFDMシンボルを含む。図20に示される実施形態およびシナリオにおいて、低帯域幅モードの信号1110は、チャネル1100−2の下側波帯に固定された周波数帯域で送信される。より一般的には、低帯域幅モードの信号1110が上縁のガードトーンよりも下縁のガードトーンを多く有するOFDMシンボルを含む(例えば、図7Aのトーンマップ450)実施形態において、MAC層動作(例えば、様々な実施形態において、図1のMAC処理ユニット18および/またはMAC処理ユニット28により実装される)は、低帯域幅モードの信号1110が通信チャネル1100のうちいずれかの上側波帯で送信されることを許可しない。このやり方によると、一般的に他のチャネルとの干渉が低減され、フィルタの設計条件も緩和され得る。低帯域幅モードの信号1110のトーンマップが代わりに、下縁のガードトーンよりも上縁のガードトーンを多く有する他の実施形態において、MAC層動作は、低帯域幅モードの信号1110が通信チャネル1100のうちいずれかの下側波帯で送信されることを許可しない。
低帯域幅モードの周波数帯域が通常モードのチャネルの特定の(下または上の)側波帯に制限されるいくつかの実施形態において、受信機は、自身が位置を演繹的に知っている周波数帯域で検出される信号(または信号の部分)に基づきPHYモードを自動検出する。例えば、実施形態において受信機は、低帯域幅モードの(例えば制御モードの)信号が、通常モードのチャネルの下側帯波のみで送信されることを知っている。したがって本実施形態において、PHYモードを自動検出すべく(例えば、STFの差に基づいてなど)、受信機はチャネルの下側波帯の信号のみを観察する。反対に実施形態において、受信機は、信号フィールド(例えば、IEEE802.11nおよびIEEE802.11acで用いられるHTSIGフィールド)に基づき、異なる通常モードのデータユニットの帯域幅(例えば、2MHz、4MHz、8MHzなど)を検出する。
図21は、実施形態に係る、通信チャネル1100−2内で低帯域幅モードの信号1112を送信するのに用いられる周波数帯域のさらに他の例示的な配置の図である。一実施形態において、低帯域幅モードの信号1112は、0.5MHz幅、16ポイントのIDFT信号(または、適切なトーンがゼロ設定された64ポイントのIDFT信号)であり、図7Bのトーンマップ470を(例えば、データユニットのデータ、SIG、および/またはLTF部分に)有するOFDMシンボルを含む。図21に示される実施形態およびシナリオにおいて、低帯域幅モードの信号1112は、チャネル1100−2内の4つの0.5MHzの副帯域のうち下から2番目に低い副帯域に固定された周波数帯域で送信される。一般的には、実施形態において、MAC層動作(例えば、様々な実施形態において、図1のMAC処理ユニット18および/またはMAC処理ユニット28により実装される)は、通信チャネル1100のうちいずれかのうち最も高い、または最も低い副帯域で低帯域幅モードの信号1112が送信されることを許可しない。このやり方によると、一般的に他のチャネルとの干渉が軽減され得る。
図18〜図21を参照して上述した実施形態のいくつかにおいて、数のバランスがとれていないガードトーンを含む低帯域幅モードの信号(つまり、図7Aの例示的なトーンマップ450のように、下方/上方のバンドエッジよりも上方/下方のバンドエッジの方がガードトーンが多い)は、通信チャネル1100−2の一方のエッジにおいてより少ないガードトーンを配置する周波数帯域で送信され得る。例えば、図19に示される周波数帯域の配置を参照すると、低帯域幅モードの信号1106−1、1106−2の両方が図7Aのトーンマップ450を用いる実施形態において、低帯域幅モードの信号1106−2は、チャネル1100−2の上縁にガードトーンを2つのみ提供する(信号1106−1がチャネル1100−2の下縁に3つのガードトーンを提供するのに対し)。他の例として、図20の低帯域幅モードの信号1110がチャネル1100−2の下側波帯ではなく上側波帯に配置された周波数帯域で送信される場合(ここでも、信号1110が図7Aのトーンマップ450を用いるケースに関して)、低帯域幅モードの信号1110は、チャネル1100−2の上縁にガードトーンを2つだけ提供する。
チャネル1100−2のエッジにおけるガードトーンの数を増やすべく、低帯域幅モードの信号の(または、その1以上の周波数領域のコピーの)トーンは、いくつかの実施形態において反転またはシフトされる。図22A、図22B、および図22Cは、様々な実施形態に係る、低帯域幅モードの信号にそれぞれが対応する例示的な周期的な、反転された、およびシフトされたトーンマップ1150、1160、1170の図である。図22A、図22B、および図22Cは、低帯域幅モードの信号の周期的なトーンマップが図7Aのトーンマップ450である場合の、周期的かつ再ルーティングされた(反転された、またはシフトされた)トーンマップに対応する。よって、データ/パイロットトーン1152、DCトーン1154、およびガードトーン1158を含む「周期的な」トーンマップ1150は、データ/パイロットトーン452、DCトーン454、およびガードトーン458を含む、図7Aのトーンマップ450と同一である。
トーンマップ1160は、(周期的なトーンマップ1150に対し)同じ数のデータ/パイロットトーン1162、DCトーン1164、およびガードトーン1168を含むが、2つの下縁のガードトーン1168−1および3つの上縁のガードトーン1168−2を有し、その逆ではない。本実施形態において、帯域の縁のガードトーンの数の反転は、マップ1150のインデックス−1〜−13におけるトーンが代わりに、マップ1160においてそれぞれインデックス+1〜+13にマッピングされ、マップ1150のインデックス+1〜+13におけるトーンが代わりに、マップ1160においてそれぞれインデックス−1〜−13にマッピングされるように、マップ1150の全ての非ゼロトーンを反転させることにより実現される。
同様にトーンマップ1170は、(周期的なトーンマップ1150に対し)同じ数のデータ/パイロットトーン1172、DCトーン1174、およびガードトーン1178を含むが、2つの下縁のガードトーン1178−1および3つの上縁のガードトーン1178−2を有する。本実施形態において、ガードトーンの数の反転は、マップ1150の全ての非ゼロトーンを左へ1つシフトする(DCトーンを避けるべく左へ2つだけシフトされる+1のインデックスにおけるトーンを除いて)ことにより実現される。よって、マップ1150のインデックス+1におけるトーンは代わりに、マップ1170においてインデックス−1にマッピングされ、マップ1150のインデックス−1〜−13におけるトーンは代わりに、マップ1170においてそれぞれインデックス−2〜−14にマッピングされ、マップ1150のインデックス+2〜+13におけるトーンは代わりに、マップ1170においてインデックス+1〜+12にマッピングされる。
図23Aおよび図23Bは、実施形態に係る、低帯域幅モードの信号にそれぞれ対応する例示的な周期的な、およびシフトされたトーンマップ1250、1260の図である。しかし図22Aおよび図22Cの周期的な、およびシフトされたトーンマップ1150、1170とは異なり、トーンマップ1250、1260は、低帯域幅モードの信号が通常モードの64ポイントのIDFT信号チャネルの下側波帯に固定された周波数帯域で送信される実施形態(例えば、図20の実施形態)に対応する。よって、示されるトーンインデックスは、32ポイントのIDFT信号の周波数帯域の−15〜+16のインデックス、または−16〜+15のインデックスではなく、64ポイントのIDFT信号チャネルの下側波帯の−32〜0のインデックスに対応する。
図22Aおよび図22Cと同じように、図23Aおよび図23Bの実施形態は、低帯域幅モードの信号の周期的なトーンマップが図7Aのトーンマップ450である場合の、周期的な、およびシフトされたトーンマップに対応する。よって、データ/パイロットトーン1252、DCトーン1254、およびガードトーン1258を含む「周期的な」トーンマップ1250は、データ/パイロットトーン452、DCトーン454、およびガードトーン458を含む、図7Aのトーンマップ450と同一であるが、マップ1250が64ポイントのIDFT信号チャネルの下側波帯のインデックスと合わされている点が異なる。
トーンマップ1260は、(周期的なトーンマップ1250に対し)同じ数のデータ/パイロットトーン1262、DCトーン1264、およびガードトーン1268を含むが、3つではなく4つの下縁のガードトーン1268−1を有する。本実施形態において、より多くの下縁のガードトーンは、マップ1250のインデックス−3〜−15におけるトーンが代わりに、マップ1260においてそれぞれインデックス−2〜−15にマッピングされ、マップ1250のインデックス−17〜−29におけるトーンが代わりに、マップ1260においてそれぞれインデックス−16〜−28にマッピングされるように、マップ1250の全ての非ゼロトーンを右へ1つだけシフトすることにより実現される。他の実施形態において、周期的なトーンマップ1250のトーンは代わりに、さらに多くの下縁のガードトーンを提供するべく1より大きい適切な異なる数の分だけ右へシフトされる。例えば低帯域幅モードの信号がチャネル1100−2の下側波帯ではなく上側波帯に配置された周波数帯域で送信されるまたさらに他の実施形態において、トーンは代わりに、1以上のインデックスだけ左へシフトされる。
いくつかの実施形態において、図22A、図22B、および図22Cと同じように、または図23Aおよび図23Bと同じように、低帯域幅モードの信号のトーンの再ルーティング(反転、および/またはシフト)(またはその周波数領域の1以上の複製)が利用されるが、低帯域幅モードの信号のSTF部分のトーン(または複製)は変更されず、つまり、反転されず、シフトされず、若しくは、再ルーティングされない。このやり方によれば、STFシーケンスの周期性が維持される。
図24は、実施形態に係る、第1PHYモードおよび第2PHYモードにそれぞれ準拠する第1データユニットおよび第2データユニットを生成し、送信されるようにするための例示的な方法1400のフロー図である。実施形態において、第1PHYモードは、長距離通信プロトコルの通常モードであり、第2PHYモードは、長距離通信プロトコルの低帯域幅モードである。例えば一実施形態において、第2PHYモードは制御モードである。代替的に、第2PHYモードは単に、第1PHYモードの距離延長を実現する。いくつかの実施形態において、第1PHYモードは第2PHYモードに対応するデータスループットより大きなデータスループットに対応する。方法1400は、第1(例えば、通常の)PHYモードに準拠するデータユニットを送信するために複数のチャネルを有する通信システム(例えば、図1のWLAN10)で実装される。いくつかの実施形態において通信システムは、第1PHYモードに準拠するデータユニットを送信するべく追加の複合チャネル(複数のチャネルのうち2以上のチャネルを集約することにより形成される)も利用する。実施形態において、方法1400は、1のAP14のネットワークインタフェース16、および/または、クライアント局25−1のネットワークインタフェース27により実装される。
ブロック1402において、第1PHYモードに準拠する第1データユニットが、第1シリーズのOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて生成される。一実施形態において、第1シリーズのOFDMシンボルは、64ポイントのIDFTを利用することに少なくとも一部基づいて生成される。ブロック1404において、ブロック1402において生成された第1データユニットの、複数のチャネルのうち第1チャネルを介した送信が引き起こされる。例えば、実施形態において、方法1400を実施するネットワークインタフェース内のPHY処理ユニットが、第1データユニットに対応するOFDM信号を、無線周波数(RF)送信チェーンへ提供する。
ブロック1406において、第2PHYモードに準拠する第2データユニットが、第2シリーズのOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて生成される。一実施形態において、第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部(例えば、データ部分、データ/SIGフィールド部分、データ、LTFおよびSIGフィールド部分など)は、下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーンを含む。他の実施形態において、第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含む。一実施形態において、第2シリーズのOFDMシンボルは、32ポイントのIDFTを利用することに少なくとも一部基づいて生成される。他の実施形態において、第2シリーズのOFDMシンボルは、64ポイントのIDFTを利用することに少なくとも一部基づいて生成され、生成されるトーンの合計数のうち少なくとも半分はゼロに設定される。実施形態において、第2シリーズのOFDMシンボルは、第1シリーズのOFDMシンボルを生成するのに用いられたのと同じクロックレートを用いて生成される。
ブロック1410において、第2データユニットを送信するための周波数帯域が決定される。周波数帯域の帯域幅は、複数のチャネルのうち各チャネルの帯域幅を2以上である整数nにより除算した帯域幅に等しい。一実施形態において、整数nは2に等しい(例えば、各チャネルが2MHzの帯域幅を有し、決定される周波数帯域は、1MHzの帯域幅を有する)。第2シリーズのOFDMシンボルの部分が下縁のガードトーンよりも上縁のガードトーンを多く含む実施形態において、ブロック1410における周波数帯域の決定は、複数のチャネルのうちの1以上のチャネル(例えば、複数のチャネルのうち全てのチャネル)のそれぞれの最も低い副帯域を除外することを含む。代替的に、第2シリーズのOFDMシンボルの部分が上縁のガードトーンよりも下縁のガードトーンを多く含む実施形態において、ブロック1410における周波数帯域の決定は、複数のチャネルのうちの1以上のチャネル(例えば、複数のチャネルのうち全てのチャネル)のそれぞれの最も高い副帯域を除外することを含む。いずれの場合においても、各「副帯域」は、ブロック1410において決定される周波数帯域の帯域幅と等しい帯域幅(つまり、整数nで除算されたチャネル帯域幅)を有する。したがって、周波数帯域は、最も少ない数のガードトーンを有する第2PHYモードのデータユニットのエッジがチャネルエッジと合わないように、チャネル内で配置される。
ブロック1412において、第2データユニットの、ブロック1410において決定された周波数帯域を介しての送信が引き起こされる。例えば、実施形態において、方法1400を実施するネットワークインタフェース内のPHY処理ユニットは、第2データユニットに対応するOFDM信号をRF送信チェーンへ提供する。
図18〜図24は通常モードのデータユニットの帯域幅に基づいたチャネライゼーションに関するが、いくつかの実施形態において低帯域幅領域(例えば、欧州、日本など)は、低帯域幅モードのデータユニットに基づいてチャネライゼーションが行われる。これらの実施形態において、チャネル帯域幅は低帯域幅モードのデータユニット(例えば1MHz)の帯域幅と等しく、通常モードのデータユニット(例えば、2MHz以上)は、より狭いチャネルを集約することにより形成された複合チャネルで送信される。
1つのより具体的な、例示的な実施形態において、デュアルモードデバイス(例えば、図1のクライアント局25−1)が低帯域幅領域で用いられた場合、当該デュアルモードデバイスは低帯域幅モードのPHYの32ポイントのIDFT信号に対応する1MHzの帯域幅に基づいてチャネライゼーションが行われる。いくつかのそのような実施形態において、同じクロックレートを用いる64ポイントのIDFT(2MHz)の通常モードのデータユニットも、低帯域幅領域で許可される。2MHzのチャネルは1MHzのチャネルを2以上集約することにより形成され、様々な2MHzの複合チャネルの間には重複はない。そのような領域の2MHzのベーシックサービスセット(BSS)において、低帯域幅モードの1MHzの信号は、特定のシナリオにおいてどちらの側波帯が1MHzの主チャネルに対応するかに応じて、2MHzの複合チャネルの低側波帯または上側波帯のいずれかに存在し得る。
そのような一実施形態およびシナリオにおいて、他の領域においてデュアルモードデバイスが128ポイント、256ポイント、および512ポイントのIDFT信号(4MHz、8MHz、および16MHzの信号に対応する)をサポートしていようとも、これらより広い帯域幅の通常モードの信号は許可されない。これらの実施形態のうち他の実施形態において、128ポイント、256ポイント、および/または512ポイントのIDFT信号は許可される。さらに、いくつかの実施形態において、低帯域幅モードの信号は、より広い帯域幅領域よりも多くのMCSを許可される。本実施形態およびシナリオにおいて受信機は、2MHzの複合チャネルの下側波帯または上側波帯が1MHzの主チャネルに対応するかどうかの演繹的知識に基づき、受信されたデータユニットが32ポイントのIDFTの信号であるか、または64ポイントのIDFTの信号であるか(1MHzまたは2MHz)を(例えば、STF、LTF、および/またはSIGフィールドを用いて)自動検出する。128ポイント、256ポイント、および/または512ポイントのIDFT信号が許可される実施形態において、どちらの帯域幅の信号が受信されたかの自動検出は、SIGフィールド(例えば、IEEE802.11n規格およびIEEE802.11ac規格のようにHTSIGフィールド)に基づく。実施形態において、主チャネルに対応し、2MHzの複合チャネルの側波帯に位置付けられる32ポイントのIDFT信号は、2MHzの複合チャネルのうち一方、または両方のエッジにおいてガードバンドの数を増やすのに必要であれば図22A〜22C、23A、または23Bのトーン再ルーティング技術を利用し得る。
上述した様々なブロック、動作、および技術のうち少なくともいくつかは、ハードウェア、ファームウェア命令および/またはソフトウェア命令を実行するプロセッサ、或いは、それらの何らかの組み合わせにより実装されてもよい。ソフトウェア命令および/またはファームウェア命令を実行するプロセッサを用いて実装した場合、当該ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、RAMまたはROM、或いは、フラッシュメモリ、プロセッサ、ハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブなどの磁気ディスク、光ディスク、または他の記憶媒体などコンピュータ可読メモリに格納されてもよい。同様に、ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、例えばコンピュータ可読ディスクまたは他の搬送可能なコンピュータ記憶メカニズムを含む公知の、または所望される伝達方法を介して、或いは通信媒体を介して、ユーザまたはシステムへ届けられ得る。典型的には通信媒体はコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータを、搬送波、または他の搬送メカニズムなどの変調データ信号で具体化する。「変調データ信号」という用語は、情報を信号内でエンコードするよう設定または変更された1以上の特性を有する信号を指す。例として、通信媒体には、有線ネットワーク、直接有線接続などの有線媒体、および、音響媒体、ラジオ周波数媒体、赤外線媒体、および他の無線媒体などの無線媒体が含まれるが、これらに限定されない。よって、ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、電話線、DSL線、ケーブルテレビ線、光ファイバー線、無線通信チャネル、インターネットなどの(搬送可能な記憶媒体を介してソフトウェアを提供することと同じ、またはそのことの代替となりうる)通信チャネルを介してユーザまたはシステムに届けられ得る。ソフトウェア命令またはファームウェア命令には、プロセッサにより実行されると当該プロセッサに様々な動作を行わせる機械可読命令が含み得る。
ハードウェアで実装された場合、当該ハードウェアは、個別のコンポーネント、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)などのうち1以上を備え得る。
例示のみを目的とし本願発明を限定しない特定の例を参照し本願発明を説明してきたが、本願発明の範囲から逸脱することなく、開示される実施形態の変更、追加、および/または削除などが可能である。本発明の例を下記の各項目として示す。
[項目1]
方法であり、
第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成する段階を備え、
上記第1データユニットを生成する段階は、
(a)第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードする段階と、
(b)FECエンコードされた上記第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
(c)上記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階と
を有し、
上記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
上記方法は、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成する段階をさらに備え、
上記第2データユニットを生成する段階は、
(a)第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階と、
(b)FECエンコードされた上記第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする段階と、
(c)ブロックエンコードされた上記第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
(d)上記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階と
を有し、
上記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)上記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
上記非ゼロトーンの上記第2の数は上記非ゼロトーンの上記第1の数未満であり、
上記第2帯域幅は上記第1帯域幅よりも小さい、方法。
[項目2]
上記FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする段階は、
上記第2の複数の情報ビットを、それぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化する段階と、
それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成する段階と
を含む、項目1に記載の方法。
[項目3]
上記第2データユニットを生成する段階は、上記m×n個の情報ビットをインターリービングする段階をさらに有する、項目2に記載の方法。
[項目4]
上記非ゼロトーンの上記第2の数は上記非ゼロトーンの上記第1の数の半分以下であり、
上記第2帯域幅は上記第1帯域幅の半分以下である、項目1から3のいずれか1項に記載の方法。
[項目5]
上記第1の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、
上記第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定する段階、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いる段階を含む、項目4に記載の方法。
[項目6]
上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って実行され、
上記FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを上記第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階は、上記第1MCSに従って実行され、
上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って実行され、
上記ブロックエンコードされた上記第2の複数の情報ビットを上記第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階は、上記第2MCSに従って実行される、項目1から5のいずれか1項に記載の方法。
[項目7]
上記第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、上記第1データユニットのデータ部分に対応し、
上記第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、上記第2データユニットのデータ部分に対応する、項目1から6のいずれか1項に記載の方法。
[項目8]
上記第1の複数の情報ビットの他の一部は、上記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応し、
上記第2の複数の情報ビットの他の一部は、上記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する、項目7に記載の方法。
[項目9]
上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードする段階を含み、
上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードする段階を含む、項目1から8のいずれか1項に記載の方法。
[項目10]
上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記第1の複数の情報ビットを低密度パリティチェック(LDPC)エンコードする段階を含み、
上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記第2の複数の情報ビットをLDPCエンコードする段階を含む、項目1から9のいずれか1項に記載の方法。
[項目11]
上記第2の複数のコンスタレーションシンボルは上記第1の複数のコンスタレーションシンボルとは異なる、項目1から10のいずれか1項に記載の方法。
[項目12]
装置であり、
上記装置はネットワークインタフェースを備え、
上記ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成し、
上記ネットワークインタフェースは、
(a)第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードし、
(b)FECエンコードされた上記第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
(c)上記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する
ことに少なくとも一部基づいて上記第1データユニットを生成し、
上記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
上記ネットワークインタフェースはさらに、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成し、
上記ネットワークインタフェースは、
(a)第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、
(b)FECエンコードされた上記第2の複数の情報ビットをブロックエンコードし、
(c)ブロックエンコードされた上記第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
(d)上記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する
ことに少なくとも一部基づいて上記第2データユニットを生成し、
上記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)上記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
上記非ゼロトーンの上記第2の数は上記非ゼロトーンの上記第1の数未満であり、
上記第2帯域幅は上記第1帯域幅よりも小さい、装置。
[項目13]
上記ネットワークインタフェースは少なくとも、
上記第2の複数の情報ビットを、それぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化し、
それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成する
ことにより、上記FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする、項目12に記載の装置。
[項目14]
上記ネットワークインタフェースはさらに、上記m×n個の情報ビットをインターリービングすることにより上記第2データユニットを生成する、項目13に記載の装置。
[項目15]
上記非ゼロトーンの上記第2の数は上記非ゼロトーンの上記第1の数の半分以下であり、
上記第2帯域幅は上記第1帯域幅の半分以下である、項目12から14のいずれか1項に記載の装置。
[項目16]
上記ネットワークインタフェースは、
少なくとも、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いることにより上記第1の複数のOFDMシンボルを生成し、
少なくとも、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いることにより上記第2の複数のOFDMシンボルを生成する、
項目15に記載の装置。
[項目17]
上記ネットワークインタフェースは、
複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
上記FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを、上記第1MCSに従って上記第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
上記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、
上記ブロックエンコードされた上記第2の複数の情報ビットを、上記第2MCSに従って上記第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする、
項目12から16のいずれか1項に記載の装置。
[項目18]
上記第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、上記第1データユニットのデータ部分に対応し、
上記第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、上記第2データユニットのデータ部分に対応する、項目12から17のいずれか1項に記載の装置。
[項目19]
上記第1の複数の情報ビットの他の一部は、上記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応し、
上記第2の複数の情報ビットの他の一部は、上記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する、項目18に記載の装置。
[項目20]
上記ネットワークインタフェースは、
少なくとも、上記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードすることにより上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
少なくとも、上記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードすることにより上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする、
項目12から19のいずれか1項に記載の装置。
[項目21]
上記ネットワークインタフェースは、
少なくとも、上記第1の複数の情報ビットを低密度パリティチェック(LDPC)エンコードすることにより上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
少なくとも、上記第2の複数の情報ビットをLDPCエンコードすることにより上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする、
項目12から20のいずれか1項に記載の装置。
[項目22]
上記第2の複数のコンスタレーションシンボルは上記第1の複数のコンスタレーションシンボルとは異なる、項目12から21のいずれか1項に記載の装置。
[項目23]
方法であり、
第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成する段階を備え、
上記第1データユニットを生成する段階は、
(a)複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、一部が上記第1データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が上記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードする段階と、
(b)FECエンコードされた上記第1の複数の情報ビットを、上記第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
(c)上記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階と
を有し、
上記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
上記方法は、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成する段階をさらに備え、
上記第2データユニットを生成する段階は、
(a)上記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、一部が上記第2データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が上記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階と、
(b)FECエンコードされた上記第2の複数の情報ビットをそれぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックにパーティション化する段階と、
(c)それぞれがn個の情報ビットから成るブロックを2回繰り返し、2×n個の情報ビットを生成する段階と、
(d)パーティション化され繰り返された上記第2の複数の情報ビットを、上記第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
(e)上記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階と
を有し、
上記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)上記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
上記非ゼロトーンの上記第2の数は上記非ゼロトーンの上記第1の数の半分以下であり、
上記第2帯域幅は上記第1帯域幅の半分以下である、方法。
[項目24]
上記第1の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いる段階を含み、
上記第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定する段階、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いる段階を含む、項目23に記載の方法。
[項目25]
上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードする段階を含み、
上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、上記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードする段階を含む、項目23または24に記載の方法。
[項目26]
装置であり、
上記装置はネットワークインタフェースを備え、
上記ネットワークインタフェースは第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成し、
上記ネットワークインタフェースは、
(a)複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、一部が上記第1データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が上記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードし、
(b)FECエンコードされた上記第1の複数の情報ビットを、上記第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
(c)上記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する
ことに少なくとも一部基づいて上記第1データユニットを生成し
上記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
上記ネットワークインタフェースは、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成し、
上記ネットワークインタフェースは、
(a)上記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、一部が上記第2データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が上記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、
(b)FECエンコードされた上記第2の複数の情報ビットをそれぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックにパーティション化し、
(c)それぞれがn個の情報ビットから成るブロックを2回繰り返し、2×n個の情報ビットを生成し、
(d)パーティション化され繰り返された上記第2の複数の情報ビットを、上記第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
(e)上記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する
ことに少なくとも一部基づいて上記第2データユニットを生成し、
上記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)上記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
上記非ゼロトーンの上記第2の数は上記非ゼロトーンの上記第1の数の半分以下であり、
上記第2帯域幅は上記第1帯域幅の半分以下である、装置。
[項目27]
上記ネットワークインタフェースは、
少なくとも、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いることにより上記第1の複数のOFDMシンボルを生成し、
少なくとも、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いることにより上記第2の複数のOFDMシンボルを生成する、
項目26に記載の装置。
[項目28]
上記ネットワークインタフェースは、
少なくとも、上記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードすることにより上記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
少なくとも、上記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードすることにより上記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする、
項目26または27に記載の装置。
[項目29]
方法であり、
第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成する段階を備え、
上記第1プリアンブルを生成する段階は、
第1期間を有し、繰り返しの第1シーケンスを含む第1ショートトレーニングフィールド(第1STF)を生成する段階と、
上記第1STFに続く第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成する段階と、
上記第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成する段階と
を有し、
上記第1SIGフィールドは、
上記第1データユニットを解釈するための情報を提供し、
上記第1データユニットが上記第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、
上記第1OFDMシンボルは、
(i)上記第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、
上記方法は、上記第1PHYモードと異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成する段階をさらに備え、
上記第2プリアンブルを生成する段階は、上記第1期間より長い第2期間を有する、上記繰り返しの第1シーケンスと異なる繰り返しの第2シーケンスを含む第2STFを生成する段階を有し、
上記繰り返しの第2シーケンスの周期は、上記繰り返しの第1シーケンスの周期と等しく、
上記第2プリアンブルを生成する段階は、上記第2STFに続く第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成する段階をさらに有し、
上記第2LTFは第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、
上記第2OFDMシンボルは、
上記第2データユニットが上記第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、上記第1変調技術と異なる第2変調技術に従って変調され、
上記第2プリアンブルの、
(i)上記第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する
一の位置を少なくとも部分的に占有し、
上記第3時間間隔は上記第1時間間隔と等しく、
上記第4時間間隔は上記第2時間間隔に等しい、方法。
[項目30]
上記第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(quaternary binary phase shift keying)(QBPSK)とのうち一方であり、
上記第2変調技術は(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である、項目29に記載の方法。
[項目31]
上記第2OFDMシンボルは、上記第2LTFが開始した後、上記第3時間間隔をおいて開始し、上記第2LTFが開始した後、上記第4時間間隔をおいて終了する、項目29に記載の方法。
[項目32]
上記第1プリアンブルを生成する段階は、上記第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成する段階をさらに有し、
上記第2SIGフィールドは、(i)上記第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術、または、(ii)上記第3変調技術とは異なる、上記第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第4変調技術に従って変調された第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含む、項目29に記載の方法。
[項目33]
上記第3変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、
上記第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である、項目32に記載の方法。
[項目34]
上記第1プリアンブルは、上記第1OFDMシンボルの直前の第1ガードインターバルを含み、
上記第2プリアンブルは、上記第2OFDMシンボルの直前の第2ガードインターバルを含む、項目29に記載の方法。
[項目35]
上記第1ガードインターバルの期間は上記第2ガードインターバルの期間に等しい、項目34に記載の方法。
[項目36]
装置であり、
上記装置はネットワークインタフェースを備え、
上記ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成し、
上記ネットワークインタフェースは、
第1期間を有し、繰り返しの第1シーケンスを含む第1ショートトレーニングフィールド(第1STF)を生成し、
上記第1STFに続く第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成し、
上記第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成する
ことに少なくとも一部基づいて上記第1プリアンブルを生成し、
上記第1SIGフィールドは、
上記第1データユニットを解釈するための情報を提供し、
上記第1データユニットが上記第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、
上記第1OFDMシンボルは、
(i)上記第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、
上記ネットワークインタフェースは、上記第1PHYモードと異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットの第2プリアンブルをさらに生成し、
上記ネットワークインタフェースは、上記第1期間より長い第2期間を有する、上記繰り返しの第1シーケンスと異なる繰り返しの第2シーケンスを含む第2STFを生成することに少なくとも一部基づいて上記第2プリアンブルを生成し、
上記繰り返しの第2シーケンスの周期は、上記繰り返しの第1シーケンスの周期と等しく、
上記ネットワークインタフェースはさらに、上記第2STFに続く第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成することに少なくとも一部基づいて上記第2プリアンブルを生成し、
上記第2LTFは第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、
上記第2OFDMシンボルは、
上記第2データユニットが上記第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、上記第1変調技術と異なる第2変調技術に従って変調され、
上記第2プリアンブルの、
(i)上記第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する
一の位置を少なくとも部分的に占有し、
上記第3時間間隔は上記第1時間間隔と等しく、
上記第4時間間隔は上記第2時間間隔に等しい、装置。
[項目37]
上記第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、
上記第2変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である、項目36に記載の装置。
[項目38]
上記第2OFDMシンボルは、上記第2LTFが開始した後、上記第3時間間隔をおいて開始し、上記第2LTFが開始した後、上記第4時間間隔をおいて終了する、項目36に記載の装置。
[項目39]
上記ネットワークインタフェースは、上記第1プリアンブルを生成することの一部として、上記第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成し、
上記第2SIGフィールドは、(i)上記第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術、または、(ii)上記第3変調技術とは異なる、上記第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第4変調技術に従って変調された第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含む、項目36に記載の装置。
[項目40]
上記第3変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、
上記第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である、項目39に記載の装置。
[項目41]
上記ネットワークインタフェースは、
上記第1プリアンブルを生成することの一部として、上記第1OFDMシンボルの直前の第1ガードインターバルを含め、
上記第2プリアンブルを生成することの一部として、上記第2OFDMシンボルの直前の第2ガードインターバルを含める、
項目36に記載の装置。
[項目42]
上記第1ガードインターバルの期間は上記第2ガードインターバルの期間に等しい、項目41に記載の装置。
[項目43]
方法であり、
第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成する段階を備え、
上記第1プリアンブルを生成する段階は、
第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成する段階と、
上記第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成する段階と
を有し、
上記第1SIGフィールドは、
上記第1データユニットを解釈するための情報を提供し、
上記第1データユニットが上記第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、
上記第1OFDMシンボルは、
(i)上記第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、
上記第1プリアンブルを生成する段階は、上記第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成する段階をさらに有し、
上記第2SIGフィールドは、
上記第1データユニットを解釈するための情報を提供し、
(i)上記第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第2変調技術、または(ii)上記第2変調技術とは異なる、上記第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術に従って変調された第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、
上記方法は、上記第1PHYモードと異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットの第2プリアンブルを生成する段階をさらに備え、
上記第2プリアンブルを生成する段階は、第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成する段階をさらに有し、
上記第2LTFは第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含み、
上記第3OFDMシンボルは、
上記第2データユニットが上記第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、上記第1変調技術と異なる第4変調技術に従って変調され、
上記第2プリアンブルの、
(i)上記第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する
一の位置を少なくとも部分的に占有し、
上記第3時間間隔は上記第1時間間隔と等しく、
上記第4時間間隔は上記第2時間間隔に等しい、方法。
[項目44]
上記第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、
上記第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方であり、
上記第2変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち一方であり、
上記第3変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である、項目43に記載の方法。
[項目45]
上記第3OFDMシンボルは、上記第2LTFが開始した後、上記第3時間間隔をおいて開始し、上記第2LTFが開始した後、上記第4時間間隔をおいて終了する、項目43に記載の方法。
[項目46]
装置であり、
上記装置はネットワークインタフェースを備え、
上記ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットの第1プリアンブルを生成し、
上記ネットワークインタフェースは、
第1ロングトレーニングフィールド(第1LTF)を生成し、
上記第1LTFに続く第1信号フィールド(第1SIGフィールド)を生成する
ことに少なくとも一部基づいて上記第1プリアンブルを生成し、
上記第1SIGフィールドは、
上記第1データユニットを解釈するための情報を提供し、
上記第1データユニットが上記第1PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく第1変調技術に従って変調された第1直交周波数分割多重シンボル(第1OFDMシンボル)を含み、
上記第1OFDMシンボルは、
(i)上記第1LTFが開始した後、第1時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第1LTFが開始した後、第2時間間隔をおいて終了し、
上記ネットワークインタフェースはさらに、上記第1SIGフィールドに続く第2信号フィールド(第2SIGフィールド)を生成することに少なくとも一部基づいて上記第1プリアンブルを生成し、
上記第2SIGフィールドは、
上記第1データユニットを解釈するための情報を提供し、
(i)上記第1データユニットがシングルユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第2変調技術、または(ii)上記第2変調技術とは異なる、上記第1データユニットがマルチユーザデータユニットであることを受信機に対して示すべく第3変調技術に従って変調された第2直交周波数分割多重シンボル(第2OFDMシンボル)を含み、
上記ネットワークインタフェースは、上記第1PHYモードと異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットの第2プリアンブルをさらに生成し、
上記ネットワークインタフェースは、第2ロングトレーニングフィールド(第2LTF)を生成することに少なくとも一部基づいて上記第2プリアンブルを生成し、
上記第2LTFは第3直交周波数分割多重シンボル(第3OFDMシンボル)を含み、
上記第3OFDMシンボルは、
上記第2データユニットが上記第2PHYモードに対応することを受信機に対して示すべく、上記第1変調技術と異なる第4変調技術に従って変調され、
上記第2プリアンブルの、
(i)上記第2LTFが開始した後、第3時間間隔をおいて開始し、
(ii)上記第2LTFが開始した後、第4時間間隔をおいて終了する
一の位置を少なくとも部分的に占有し、
上記第3時間間隔は上記第1時間間隔と等しく、
上記第4時間間隔は上記第2時間間隔に等しい、装置。
[項目47]
上記第1変調技術は、(i)二位相偏移変調(BPSK)と(ii)四位相偏移変調(QBPSK)とのうち一方であり、
上記第4変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方であり、
上記第2変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち一方であり、
上記第3変調技術は、(i)BPSKと(ii)QBPSKとのうち他方である、項目46に記載の装置。
[項目48]
上記第3OFDMシンボルは、上記第2LTFが開始した後、上記第3時間間隔をおいて開始し、上記第2LTFが開始した後、上記第4時間間隔をおいて終了する、項目46に記載の装置。
[項目49]
第1物理層モード(第1PHYモード)に準拠するデータユニットと、上記第1PHYモードと異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に準拠するデータユニットとを生成し、送信されるようにする、上記第1PHYモードに準拠する上記データユニットを送信するために、それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルを用いる通信システムにおける方法であり、
上記第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成する段階を備え、
上記第1データユニットを生成する段階は、第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階を有し、
上記方法は、
上記複数のチャネルのうち一のチャネルを介して上記第1データユニットが送信されるようにする段階と、
上記第2PHYモードに準拠する第2データユニットを生成する段階と
をさらに備え、
上記第2データユニットを生成する段階は、第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階を有し、
上記第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、(i)下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーン、または、(ii)上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、
上記方法は、上記第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階をさらに備え、
上記周波数帯域は、上記第1帯域幅をn≧2である整数nにより除算して得られる帯域幅に等しい第2帯域幅を有し、
上記第2データユニットを送信するための上記周波数帯域を決定する段階は、
(i)上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記少なくとも一部が下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーンを含む場合、上記複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの最も低い副帯域を、または、
(ii)上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記少なくとも一部が上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含む場合、上記複数のチャネルのうち上記1以上のチャネルのそれぞれの最も高い副帯域を
除外する段階を有し、
上記複数のチャネルのうち各チャネルの各副帯域は上記第2帯域幅を有し、
上記方法は、決定された上記周波数帯域を介して上記第2データユニットが送信されるようにする段階をさらに備える、方法。
[項目50]
上記整数nは2に等しい、項目49に記載の方法。
[項目51]
上記第1シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、
上記第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、32ポイントのIDFTを利用する段階を含む、項目50に記載の方法。
[項目52]
上記第1シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、
上記第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントのIDFTを利用し、生成されるトーンの合計数の少なくとも半分をゼロに設定する段階を含む、項目50に記載の方法。
[項目53]
上記第1シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、第1クロックレートを利用する段階を含み、
上記第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階は、上記第1クロックレートを利用する段階を含む、項目49に記載の方法。
[項目54]
上記第1PHYモードは第1データスループットに対応し、
上記第2PHYモードは、上記第1データスループットよりも低い第2データスループットに対応する、項目49に記載の方法。
[項目55]
上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記一部は、上記第2シリーズのOFDMシンボルのデータ部分を含む、項目49に記載の方法。
[項目56]
上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記少なくとも一部は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、
上記第2データユニットを送信するための上記周波数帯域を決定する段階は、上記複数のチャネルのうち上記1以上のチャネルの上記最も高い副帯域を除外する段階を有する、項目49に記載の方法。
[項目57]
上記複数のチャネルのうちの上記1以上のチャネルは、上記複数のチャネルのうち全てのチャネルを含む、項目49に記載の方法。
[項目58]
装置であり、
上記装置はネットワークインタフェースを備え、
上記ネットワークインタフェースは、
第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成することに少なくとも一部基づいて第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成し、
それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルのうち一のチャネルを介して上記第1データユニットが送信されるようにし、
第2シリーズのOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて、上記第1PHYモードとは異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に準拠する第2データユニットを生成し、
上記第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも一部は、(i)下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーン、または、(ii)上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、
上記ネットワークインタフェースは、上記第2データユニットを送信するための周波数帯域をさらに決定し、
上記周波数帯域は、上記第1帯域幅をn≧2である整数nにより除算して得られる帯域幅に等しい第2帯域幅を有し、
上記ネットワークインタフェースは、
(i)上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記少なくとも一部が下縁のガードトーンよりも多くの上縁のガードトーンを含む場合、上記複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの最も低い副帯域を、
(ii)上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記少なくとも一部が上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含む場合、上記複数のチャネルのうち上記1以上のチャネルのそれぞれの最も高い副帯域を
除外することに少なくとも一部基づいて上記第2データユニットを送信するための上記周波数帯域を決定し、
上記複数のチャネルのうち各チャネルの各副帯域は上記第2帯域幅を有し、
上記ネットワークインタフェースは、決定された上記周波数帯域を介して上記第2データユニットが送信されるようにする、装置。
[項目59]
上記整数nは2に等しい、項目58に記載の装置。
[項目60]
上記ネットワークインタフェースは、
64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用することに少なくとも一部基づいて上記第1シリーズのOFDMシンボルを生成し、
32ポイントのIDFTを利用することに少なくとも一部基づいて上記第2シリーズのOFDMシンボルを生成する、
項目59に記載の装置。
[項目61]
上記ネットワークインタフェースは、
64ポイントの高速逆フーリエ変換(IDFT)を利用することに少なくとも一部基づいて上記第1シリーズのOFDMシンボルを生成し、
64ポイントのIDFTを利用し、生成されるトーンの合計数の少なくとも半分をゼロに設定することに少なくとも一部基づいて上記第2シリーズのOFDMシンボルを生成する、
項目59に記載の装置。
[項目62]
上記ネットワークインタフェースは、
第1クロックレートを利用することに少なくとも一部基づいて上記第1シリーズのOFDMシンボルを生成し、
上記第1クロックレートを利用することに少なくとも一部基づいて上記第2シリーズのOFDMシンボルを生成する、
項目58に記載の装置。
[項目63]
上記第1PHYモードは第1データスループットに対応し、
上記第2PHYモードは、上記第1データスループットよりも低い第2データスループットに対応する、項目58に記載の装置。
[項目64]
上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記少なくとも一部は、上記第2シリーズのOFDMシンボルのデータ部分を含む、項目58に記載の装置。
[項目65]
上記第2シリーズのOFDMシンボルの上記一部は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、
上記ネットワークインタフェースは、上記複数のチャネルのうち上記1以上のチャネルの上記最も高い副帯域を除外することに少なくとも一部基づいて上記第2データユニットを送信するための上記周波数帯域を決定する、項目58に記載の装置。
[項目66]
上記複数のチャネルのうちの上記1以上のチャネルは、上記複数のチャネルのうち全てのチャネルを含む、項目58に記載の装置。
[項目67]
通信システムにおいて、第1物理層モード(第1PHYモード)に準拠するデータユニットと、上記第1PHYモードと異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に準拠するデータユニットとを生成し、送信されるようにする方法であり、
上記通信システムは、上記第1PHYモードに準拠する上記データユニットを送信するために、それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルを用い、
上記方法は、
上記第1PHYモードに準拠する第1データユニットを生成する段階を備え、
上記第1データユニットを生成する段階は、クロックレートを利用して第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階を有し、
上記方法は、
上記複数のチャネルのうち一のチャネルを介して上記第1データユニットが送信されるようにする段階と、
上記第2PHYモードに準拠する第2データユニットを生成する段階と
をさらに備え、
上記第2データユニットを生成する段階は、上記クロックレートを利用して第2シリーズのOFDMシンボルを生成する段階を有し、
上記第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも1つのデータ部は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、
上記方法は、上記第2データユニットを送信するための周波数帯域を決定する段階をさらに備え、
上記周波数帯域は、上記第1帯域幅の半分に等しい第2帯域幅を有し、
上記第2データユニットを送信するための上記周波数帯域を決定する段階は、上記複数のチャネルのうち1以上のチャネルのそれぞれの上側波帯を除外する段階を有し、
上記方法は、決定された上記周波数帯域を介して上記第2データユニットが送信されるようにする段階をさらに備える、方法。
[項目68]
装置であり、
上記装置はネットワークインタフェースを備え、
上記ネットワークインタフェースは、
クロックレートを利用して第1シリーズの直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成することに少なくとも一部基づいて第1物理層モード(第1PHYモード)に準拠する第1データユニットを生成し、
それぞれが第1帯域幅を有する複数のチャネルのうち一のチャネルを介して上記第1データユニットが送信されるようにし、
上記クロックレートを利用して第2シリーズのOFDMシンボルを生成することに少なくとも一部基づいて、上記第1PHYモードとは異なる第2物理層モード(第2PHYモード)に準拠する第2データユニットを生成し、
上記第2シリーズのOFDMシンボルの少なくとも1つのデータ部は、上縁のガードトーンよりも多くの下縁のガードトーンを含み、
上記ネットワークインタフェースは、上記第2データユニットを送信するための周波数帯域をさらに決定し、
上記周波数帯域は、上記第1帯域幅の半分に等しい第2帯域幅を有し、
上記ネットワークインタフェースは、
上記複数のチャネルのうち上記1以上のチャネルのそれぞれの上側波帯を除外することに少なくとも一部基づいて上記第2データユニットを送信するための上記周波数帯域を決定し、
決定された上記周波数帯域を介して上記第2データユニットが送信されるようにする、
装置。

Claims (28)

  1. 方法であり、
    第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成する段階を備え、
    前記第1データユニットを生成する段階は、
    (a)第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードする段階と、
    (b)FECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットをブロックエンコードすることなく、FECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
    (c)前記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階と
    を有し、
    前記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
    前記方法は、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成する段階をさらに備え、
    前記第2データユニットを生成する段階は、
    (a)第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階と、
    (b)FECエンコードされた前記第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする段階と、
    (c)ブロックエンコードされた前記第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
    (d)前記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階と
    を有し、
    前記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)前記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
    前記非ゼロトーンの前記第2の数は前記非ゼロトーンの前記第1の数未満であり、
    前記第2帯域幅は前記第1帯域幅よりも小さい、方法。
  2. 前記FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする段階は、
    前記第2の複数の情報ビットを、それぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化する段階と、
    それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成する段階と
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2データユニットを生成する段階は、前記m×n個の情報ビットをインターリービングする段階をさらに有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記非ゼロトーンの前記第2の数は前記非ゼロトーンの前記第1の数の半分以下であり、
    前記第2帯域幅は前記第1帯域幅の半分以下である、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を利用する段階を含み、
    前記第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定する段階、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いる段階を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って実行され、
    前記FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを前記第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階は、前記第1MCSに従って実行され、
    前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って実行され、
    前記ブロックエンコードされた前記第2の複数の情報ビットを前記第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階は、前記第2MCSに従って実行される、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、前記第1データユニットのデータ部分に対応し、
    前記第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、前記第2データユニットのデータ部分に対応する、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1の複数の情報ビットの他の一部は、前記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応し、
    前記第2の複数の情報ビットの他の一部は、前記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードする段階を含み、
    前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードする段階を含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記第1の複数の情報ビットを低密度パリティチェック(LDPC)エンコードする段階を含み、
    前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記第2の複数の情報ビットをLDPCエンコードする段階を含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第2の複数のコンスタレーションシンボルは前記第1の複数のコンスタレーションシンボルとは異なる、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 装置であり、
    前記装置はネットワークインタフェースを備え、
    前記ネットワークインタフェースは、第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成し、
    前記ネットワークインタフェースは、
    (a)第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードし、
    (b)FECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットをブロックエンコードすることなく、FECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットを第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
    (c)前記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する
    ことに少なくとも一部基づいて前記第1データユニットを生成し、
    前記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
    前記ネットワークインタフェースはさらに、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成し、
    前記ネットワークインタフェースは、
    (a)第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    (b)FECエンコードされた前記第2の複数の情報ビットをブロックエンコードし、
    (c)ブロックエンコードされた前記第2の複数の情報ビットを第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
    (d)前記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する
    ことに少なくとも一部基づいて前記第2データユニットを生成し、
    前記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)前記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
    前記非ゼロトーンの前記第2の数は前記非ゼロトーンの前記第1の数未満であり、
    前記第2帯域幅は前記第1帯域幅よりも小さい、装置。
  13. 前記ネットワークインタフェースは少なくとも、
    前記第2の複数の情報ビットを、それぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックへパーティション化し、
    それぞれがn個の情報ビットから成るブロックをm回繰り返し、m×n個の情報ビットを生成する
    ことにより、前記FECエンコードされた第2の複数の情報ビットをブロックエンコードする、請求項12に記載の装置。
  14. 前記ネットワークインタフェースはさらに、前記m×n個の情報ビットをインターリービングすることにより前記第2データユニットを生成する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記非ゼロトーンの前記第2の数は前記非ゼロトーンの前記第1の数の半分以下であり、
    前記第2帯域幅は前記第1帯域幅の半分以下である、請求項12から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記ネットワークインタフェースは、
    少なくとも、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いることにより前記第1の複数のOFDMシンボルを生成し、
    少なくとも、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いることにより前記第2の複数のOFDMシンボルを生成する、
    請求項15に記載の装置。
  17. 前記ネットワークインタフェースは、
    複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    前記FECエンコードされた第1の複数の情報ビットを、前記第1MCSに従って前記第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
    前記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    前記ブロックエンコードされた前記第2の複数の情報ビットを、前記第2MCSに従って前記第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする、
    請求項12から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記第1の複数の情報ビットの少なくとも一部は、前記第1データユニットのデータ部分に対応し、
    前記第2の複数の情報ビットの少なくとも一部は、前記第2データユニットのデータ部分に対応する、請求項12から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記第1の複数の情報ビットの他の一部は、前記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応し、
    前記第2の複数の情報ビットの他の一部は、前記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ネットワークインタフェースは、
    少なくとも、前記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードすることにより前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    少なくとも、前記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードすることにより前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする、
    請求項12から19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記ネットワークインタフェースは、
    少なくとも、前記第1の複数の情報ビットを低密度パリティチェック(LDPC)エンコードすることにより前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    少なくとも、前記第2の複数の情報ビットをLDPCエンコードすることにより前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする、
    請求項12から20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記第2の複数のコンスタレーションシンボルは前記第1の複数のコンスタレーションシンボルとは異なる、請求項12から21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 方法であり、
    第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成する段階を備え、
    前記第1データユニットを生成する段階は、
    (a)複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、一部が前記第1データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が前記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードする段階と、
    (b)FECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットをブロックエンコードすることなくFECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットを前記第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
    (c)前記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する段階と
    を有し、
    前記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
    前記方法は、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成する段階をさらに備え、
    前記第2データユニットを生成する段階は、
    (a)前記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、一部が前記第2データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が前記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階と、
    (b)FECエンコードされた前記第2の複数の情報ビットをそれぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックにパーティション化する段階と、
    (c)それぞれがn個の情報ビットから成るブロックを2回繰り返し、2×n個の情報ビットを生成する段階と、
    (d)パーティション化され繰り返された前記第2の複数の情報ビットを、前記第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングする段階と、
    (e)前記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階と
    を有し、
    前記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)前記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
    前記非ゼロトーンの前記第2の数は前記非ゼロトーンの前記第1の数の半分以下であり、
    前記第2帯域幅は前記第1帯域幅の半分以下である、方法。
  24. 前記第1の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いる段階を含み、
    前記第2の複数のOFDMシンボルを生成する段階は、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定する段階、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いる段階を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードする段階を含み、
    前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする段階は、前記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードする段階を含む、請求項23または24に記載の方法。
  26. 装置であり、
    前記装置はネットワークインタフェースを備え、
    前記ネットワークインタフェースは第1物理層モード(第1PHYモード)に対応する第1データユニットを生成し、
    前記ネットワークインタフェースは、
    (a)複数の相対的なスループットレベルに対応する複数の変調符号化方式(MCS)から選択される第1MCSに従って、一部が前記第1データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が前記第1データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第1の複数の情報ビットを順方向誤り訂正(FEC)エンコードし、
    (b)FECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットをブロックエンコードすることなくFECエンコードされた前記第1の複数の情報ビットを前記第1MCSに従って第1の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
    (c)前記第1の複数のコンスタレーションシンボルを含む第1の複数の直交周波数分割多重シンボル(OFDMシンボル)を生成する
    ことに少なくとも一部基づいて前記第1データユニットを生成し
    前記第1の複数のOFDMシンボルは、(i)第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第1帯域幅に亘る第1の数の非ゼロトーンを含み、
    前記ネットワークインタフェースは、第2物理層モード(第2PHYモード)に対応する第2データユニットを生成し、
    前記ネットワークインタフェースは、
    (a)前記複数の相対的なスループットレベルのうち最も低い相対的なスループットレベル以下の相対的なスループットレベルに対応する第2MCSに従って、一部が前記第2データユニットのデータ部分に対応し、他の一部が前記第2データユニットのプリアンブルの信号フィールドに対応する第2の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    (b)FECエンコードされた前記第2の複数の情報ビットをそれぞれがn個の情報ビットから成る複数のブロックにパーティション化し、
    (c)それぞれがn個の情報ビットから成るブロックを2回繰り返し、2×n個の情報ビットを生成し、
    (d)パーティション化され繰り返された前記第2の複数の情報ビットを、前記第2MCSに従って第2の複数のコンスタレーションシンボルにマッピングし、
    (e)前記第2の複数のコンスタレーションシンボルを含む第2の複数のOFDMシンボルを生成する
    ことに少なくとも一部基づいて前記第2データユニットを生成し、
    前記第2の複数のOFDMシンボルは、(i)前記第1トーン間隔を用い、(ii)全体として第2帯域幅に亘る第2の数の非ゼロトーンを含み、
    前記非ゼロトーンの前記第2の数は前記非ゼロトーンの前記第1の数の半分以下であり、
    前記第2帯域幅は前記第1帯域幅の半分以下である、装置。
  27. 前記ネットワークインタフェースは、
    少なくとも、64ポイントの離散逆フーリエ変換(IDFT)を用いることにより前記第1の複数のOFDMシンボルを生成し、
    少なくとも、(i)64ポイントのIDFTを用い、結果として得られるトーンの少なくとも半分をゼロ設定すること、または、(ii)32ポイントのIDFTを用いることにより前記第2の複数のOFDMシンボルを生成する、
    請求項26に記載の装置。
  28. 前記ネットワークインタフェースは、
    少なくとも、前記第1の複数の情報ビットを2値畳み込み符号(BCC)エンコードすることにより前記第1の複数の情報ビットをFECエンコードし、
    少なくとも、前記第2の複数の情報ビットをBCCエンコードすることにより前記第2の複数の情報ビットをFECエンコードする、
    請求項26または27に記載の装置。
JP2014515913A 2011-06-15 2012-06-12 Wlanに用いる低帯域幅phy Expired - Fee Related JP6143016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161497274P 2011-06-15 2011-06-15
US61/497,274 2011-06-15
US201161513452P 2011-07-29 2011-07-29
US61/513,452 2011-07-29
US201161514164P 2011-08-02 2011-08-02
US61/514,164 2011-08-02
US201161523014P 2011-08-12 2011-08-12
US61/523,014 2011-08-12
US201161523799P 2011-08-15 2011-08-15
US61/523,799 2011-08-15
US201161524231P 2011-08-16 2011-08-16
US61/524,231 2011-08-16
US201161531548P 2011-09-06 2011-09-06
US61/531,548 2011-09-06
US201161534641P 2011-09-14 2011-09-14
US61/534,641 2011-09-14
US201161537169P 2011-09-21 2011-09-21
US61/537,169 2011-09-21
US201161550321P 2011-10-21 2011-10-21
US61/550,321 2011-10-21
US201161552631P 2011-10-28 2011-10-28
US61/552,631 2011-10-28
PCT/US2012/042027 WO2012173975A2 (en) 2011-06-15 2012-06-12 Low bandwidth phy for wlan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523152A JP2014523152A (ja) 2014-09-08
JP6143016B2 true JP6143016B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=46466833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515913A Expired - Fee Related JP6143016B2 (ja) 2011-06-15 2012-06-12 Wlanに用いる低帯域幅phy

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8891435B2 (ja)
EP (2) EP3595213A1 (ja)
JP (1) JP6143016B2 (ja)
KR (1) KR101927495B1 (ja)
CN (1) CN103703711B (ja)
WO (1) WO2012173975A2 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009012448A2 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Marvell World Trade Ltd. Wireless network with simultaneous uplink transmission of independent data from multiple client stations
JP5350380B2 (ja) 2007-07-18 2013-11-27 マーベル ワールド トレード リミテッド 複数のクライアント局に対する独立したデータを同時ダウンリンク伝送するアクセスポイント
US8982889B2 (en) 2008-07-18 2015-03-17 Marvell World Trade Ltd. Preamble designs for sub-1GHz frequency bands
JP5251605B2 (ja) * 2009-03-02 2013-07-31 ソニー株式会社 通信装置、および利得制御方法
US9706599B1 (en) 2009-07-23 2017-07-11 Marvell International Ltd. Long wireless local area network (WLAN) packets with midambles
US9088466B2 (en) 2009-07-23 2015-07-21 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
US8582418B2 (en) 2009-10-26 2013-11-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Packet mode auto-detection in multi-mode wireless communication system, signal field transmission for the packet mode auto-detection, and gain control based on the packet mode
KR101551919B1 (ko) 2010-10-22 2015-09-09 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 데이터 블록 전송 방법 및 전송기
WO2012064093A2 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of handling in-device co-existence interference in a multi-radio environment
WO2012106635A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Marvell World Trade Ltd. Control mode phy for wlan
US8879472B2 (en) * 2011-04-24 2014-11-04 Broadcom Corporation Long training field (LTF) for use within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
EP3001632B1 (en) 2011-04-28 2018-03-28 Intel Corporation Methods and arrangements for communications in low power wireless networks
US8867675B1 (en) 2011-08-04 2014-10-21 Marvell International Ltd. Low bandwidth PHY with frequency offset constraints
KR101618671B1 (ko) * 2011-08-24 2016-05-09 인텔 코포레이션 저속 phy 구조용 시스템, 방법 및 장치
US20130215993A1 (en) * 2011-08-24 2013-08-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for detecting transmissions based on 32-point and 64-point fast fourier transforms
JP6057259B2 (ja) * 2011-08-29 2017-01-11 マーベル ワールド トレード リミテッド システムおよび方法
KR102066646B1 (ko) 2011-10-27 2020-01-16 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 근거리 통신망들(wlans)을 위한 데이터 유닛 포맷 시그널링
KR101945974B1 (ko) 2011-11-02 2019-02-11 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 근거리 통신망(wlan)에서 데이터 유닛의 물리 계층(phy) 모드를 자동으로 검출하는 방법 및 장치
JP6083683B2 (ja) * 2011-11-16 2017-02-22 マーベル ワールド トレード リミテッド 通信チャネルでの送信のための物理層周波数重複モードのデータユニットを生成する方法および装置
KR101624817B1 (ko) * 2011-11-24 2016-05-26 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 채널 사운딩 수행 방법 및 이를 지원하는 장치
US8923432B2 (en) * 2011-12-02 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication over a plurality of frequencies and streams
US9019991B1 (en) 2011-12-08 2015-04-28 Marvell International Ltd. Method and apparatus for detecting a packet in a WLAN system
KR101685265B1 (ko) * 2011-12-08 2016-12-09 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 데이터 유닛 전송 방법 및 이를 지원하는 장치
WO2013089747A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Intel Corporation System and method for enabling low power devices
KR102015555B1 (ko) 2012-01-11 2019-08-28 마벨 월드 트레이드 리미티드 Wlan을 위한 정보 비트 패딩 기법
KR102066647B1 (ko) 2012-01-13 2020-02-11 마벨 월드 트레이드 리미티드 롱-레인지 무선 랜(wlans) 내 단일 사용자 빔형성을 위한 데이터 유닛 포맷
WO2013119829A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Marvell World Trade Ltd. Pilot sequence design for long range wlan
US9497000B2 (en) * 2012-02-14 2016-11-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data units in wireless LAN systems and apparatus for supporting same
EP2815531B1 (en) 2012-02-15 2018-04-18 Marvell World Trade Ltd. Low bandwidth phy transmission in a wider bandwidth
US9179496B2 (en) * 2012-04-02 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Tone scaling parameters in Sub-1 GHz networks
US9055468B2 (en) 2012-04-02 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Frame formats and timing parameters in sub-1 GHz networks
US9100947B2 (en) * 2012-04-02 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Modulation and coding schemes in sub-1 GHz networks
US9774481B2 (en) * 2012-04-05 2017-09-26 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for transmitting pilot tones
US9203673B2 (en) * 2012-05-13 2015-12-01 Broadcom Corporation Multi-channel support within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
KR102133949B1 (ko) 2012-05-24 2020-07-15 마벨 월드 트레이드 리미티드 장-거리 무선 근거리 네트워크에서 주파수 영역 복제
JP2015534771A (ja) * 2012-09-20 2015-12-03 マーベル ワールド トレード リミテッド 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)のための直交周波数分割多重化(ofdm)シンボルフォーマット
KR102384606B1 (ko) 2012-10-05 2022-04-08 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Mtc(machine type communication) 디바이스의 커버리지를 향상시키는 방법 및 장치
US10200974B2 (en) 2013-01-08 2019-02-05 Intel IP Corporation Methods and arrangements to mitigate collisions in wireless networks
US9996885B1 (en) 2013-03-15 2018-06-12 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method for facilitating vehicle insurance services
US9858622B1 (en) 2013-03-15 2018-01-02 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method for facilitating vehicle insurance services
US8972100B2 (en) 2013-03-15 2015-03-03 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method for facilitating transportation of a vehicle involved in a crash
US9508200B1 (en) 2013-03-15 2016-11-29 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method for using a specialty vehicle data identifier to facilitate treatment of a vehicle damaged in a crash
US9537589B2 (en) * 2013-04-05 2017-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of creating preamble, and method and apparatus for detecting frame boundary
KR101809960B1 (ko) 2013-06-19 2018-01-18 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법 및 방송 신호 수신 방법
WO2014205727A1 (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 华为技术有限公司 传输数据的方法和装置
US9462575B2 (en) * 2013-08-28 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Low rate data communication
KR101727781B1 (ko) * 2013-10-14 2017-05-02 한국전자통신연구원 물리 계층 저전력 통신 방법 및 장치
JP6464493B2 (ja) * 2013-10-25 2019-02-06 マーベル ワールド トレード リミテッド WiFi用の距離延長モード
US10218822B2 (en) 2013-10-25 2019-02-26 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format for WLAN
US10194006B2 (en) 2013-10-25 2019-01-29 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format for WLAN
EP2874462B1 (en) * 2013-11-15 2018-11-07 Rivierawaves (RW) Frame Bandwidth Detection in a WLAN network supporting multiple transmission modes
US9961678B2 (en) 2013-11-19 2018-05-01 Intel IP Corporation Master station and method for HEW communication with signal field configuration for HEW OFDMA MU-MIMO wideband channel operation
CN106063146A (zh) 2013-11-19 2016-10-26 英特尔Ip公司 用于具有改进的接收器性能的ul mu‑mimo hew的hew站和方法
US9325463B2 (en) 2013-11-19 2016-04-26 Intel IP Corporation High-efficiency WLAN (HEW) master station and methods to increase information bits for HEW communication
US9544914B2 (en) 2013-11-19 2017-01-10 Intel IP Corporation Master station and method for HEW communication using a transmission signaling structure for a HEW signal field
WO2015077223A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Intel IP Corporation Method, apparatus, and computer readable medium for multi-user scheduling in wireless local-area networks
US9271241B2 (en) 2013-11-19 2016-02-23 Intel IP Corporation Access point and methods for distinguishing HEW physical layer packets with backwards compatibility
WO2015089741A1 (zh) 2013-12-17 2015-06-25 华为技术有限公司 接收数据的方法及设备,以及发送数据的方法及设备
JP6208016B2 (ja) * 2014-01-06 2017-10-04 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
EP3764612B1 (en) * 2014-01-28 2022-07-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and communications device
US20150223246A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks
US9525522B2 (en) * 2014-02-05 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks
US9680603B2 (en) 2014-04-08 2017-06-13 Intel IP Corporation High-efficiency (HE) communication station and method for communicating longer duration OFDM symbols within 40 MHz and 80 MHz bandwidth
WO2015161068A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Marvell World Trade Ltd. Signal field length indication in a high efficiency wireless local area network (wlan)
JP6478131B2 (ja) * 2014-05-01 2019-03-06 マーベル ワールド トレード リミテッド マルチクロックphyプリアンブル設計及び検出
FR3021471B1 (fr) * 2014-05-23 2017-12-22 Thales Sa Procede de turbo-egalisation lineaire au sens large dans un contexte multi-utilisateurs et pour un recepteur multi-voies
US9804664B2 (en) 2014-05-27 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Adaptive control of RF low power modes in a multi-rate wireless system using MCS value
US9781673B2 (en) 2014-05-27 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Adaptive control of RF low power modes in a multi-rate wireless system using device mode
EP3149879B1 (en) 2014-06-02 2018-05-23 Marvell World Trade Ltd. High efficiency orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) physical layer (phy)
US9954703B2 (en) 2014-06-11 2018-04-24 Marvell World Trade Ltd. Compressed preamble for a wireless communication system
WO2015195460A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Intel IP Corporation High-efficiency (he) communication station and method for communicating longer duration ofdm symbols within 40 mhz and 80 mhz bandwidth allocations
TWI626839B (zh) * 2014-07-15 2018-06-11 英特爾Ip公司 用於在40mhz與80mhz之頻寬分配內來傳遞較長延時正交分頻多工(ofdm)符號之高效能(he)通訊站及方法
US10616020B2 (en) 2014-07-28 2020-04-07 Lg Electronics Inc. Transmitting and receiving device and method in wireless communication system
WO2016027956A1 (ko) * 2014-08-21 2016-02-25 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 프리엠블 전송 방법
CN104202285B (zh) * 2014-08-26 2015-06-03 江苏中兴微通信息科技有限公司 一种用于无线通信***的低papr序列设计方法
US10154476B2 (en) * 2014-09-04 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Tone plan for LTF compression
US9794044B2 (en) * 2014-09-23 2017-10-17 Marvell World Trade Ltd. Short training field for WiFi
CN111327557A (zh) 2014-09-28 2020-06-23 华为技术有限公司 高效短训练域序列生成方法、信号发送、接收方法及装置
EP3210354B1 (en) * 2014-10-24 2024-04-10 InterDigital Patent Holdings, Inc. Wlan designs for supporting an outdoor propagation channel
US9736277B2 (en) * 2014-10-28 2017-08-15 Newracom, Inc. PPDU format preamble design
US20160212749A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for use of multiple modulation and coding schemes in a physical protocol data unit
JP2017530583A (ja) * 2015-02-23 2017-10-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムの送受信装置及び方法
JP6317696B2 (ja) * 2015-03-16 2018-04-25 株式会社東芝 通信装置および通信システム
WO2016175439A1 (ko) * 2015-04-27 2016-11-03 엘지전자(주) 무선 통신 시스템의 데이터 전송 방법 및 장치
US10237839B2 (en) * 2015-06-15 2019-03-19 Qualcomm Incorporated Phase tracking in training fields
WO2016208830A1 (ko) * 2015-06-26 2016-12-29 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2017023136A1 (ko) 2015-08-06 2017-02-09 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 이진 시퀀스를 사용하여 트레이닝 신호를 생성하는 방법 및 장치
US10165094B2 (en) 2015-10-23 2018-12-25 Marvell World Trade Ltd. Structure for low-power-low-rate data transmission
US11190396B1 (en) * 2015-10-23 2021-11-30 Nxp Usa, Inc. Structure for low-power-low-rate data transmission in a wireless network
EP3780409A1 (en) * 2015-12-28 2021-02-17 Newracom, Inc. Multiple network allocation vector operation
US10056960B2 (en) * 2016-01-14 2018-08-21 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating according to a transmit space-frequency diversity scheme
CN109565484B (zh) * 2016-08-10 2021-02-09 华为技术有限公司 用于支持不同子载波间隔的新无线载波的公共同步信号
US10159097B2 (en) * 2016-09-30 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Signaling and determination of slot and mini-slot structure
CN108401292B (zh) * 2017-02-04 2023-07-18 中兴通讯股份有限公司 控制信息的传输方法、接收方法、装置、基站及终端
US10225851B2 (en) * 2017-04-14 2019-03-05 Intel Corporation Multi-cast long range low power access point
WO2018208198A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sta and method in a wireless local area network
EP3635926B1 (en) 2017-06-09 2024-03-27 Marvell World Trade Ltd. Packets with midambles having compressed ofdm symbols
US10312939B2 (en) * 2017-06-10 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Communication techniques involving pairwise orthogonality of adjacent rows in LPDC code
EP3685543A1 (en) 2017-09-22 2020-07-29 NXP USA, Inc. Determining number of midambles in a packet
JP2019134481A (ja) * 2019-04-05 2019-08-08 パナソニック株式会社 Ofdm送信装置及びofdm送信方法
US11916679B2 (en) * 2019-09-11 2024-02-27 Silicon Laboratories Inc. Apparatus and method to reduce spectral peaks in Bluetooth communications
US11570654B2 (en) 2019-12-05 2023-01-31 Qualcomm Incorporated Link adaptation using a link quality estimation sequence
CN110996342B (zh) * 2019-12-16 2022-03-04 展讯通信(上海)有限公司 Stf发送、接收方法及装置、存储介质、终端
US11606240B1 (en) 2021-09-30 2023-03-14 Silicon Laboratories Inc. Using preamble portion having irregular carrier spacing for frequency synchronization

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397368B1 (en) * 1999-12-06 2002-05-28 Intellon Corporation Forward error correction with channel adaptation
US6598200B1 (en) 2000-06-02 2003-07-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus for frequency domain data frame transmission
KR100781969B1 (ko) * 2001-03-26 2007-12-06 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속에 기반한 데이타 통신 장치및 방법
US20030193889A1 (en) 2002-04-11 2003-10-16 Intel Corporation Wireless device and method for interference and channel adaptation in an OFDM communication system
US6975837B1 (en) * 2003-01-21 2005-12-13 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for reducing interference between terrestrially-based and space-based broadcast systems
US7213197B2 (en) 2003-08-08 2007-05-01 Intel Corporation Adaptive bit loading with low density parity check forward error correction
US7418042B2 (en) * 2003-09-17 2008-08-26 Atheros Communications, Inc. Repetition coding for a wireless system
US20050204258A1 (en) 2004-02-13 2005-09-15 Broadcom Corporation Encoding system and method for a transmitter in wireless communications
JP2006050573A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および装置ならびに受信方法および装置
KR100887006B1 (ko) * 2004-06-28 2009-03-04 산요덴키가부시키가이샤 송신 방법 및 장치
US7672383B2 (en) 2004-09-17 2010-03-02 Qualcomm Incorporated Noise variance estimation in wireless communications for diversity combining and log-likelihood scaling
US8077669B2 (en) * 2005-02-07 2011-12-13 Broadcom Corporation Method and system for adaptive modulations and signal field for closed loop multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
US8116290B2 (en) * 2005-11-11 2012-02-14 Broadcom Corporation Reduced interframe spacing in a wireless LAN receiver
JP4367422B2 (ja) 2006-02-14 2009-11-18 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
EP1895703A1 (en) * 2006-07-05 2008-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bandwidth asymmetric communication system based on OFDM and TDMA
JP2010505292A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ieee802.22wran通信システムのための物理層における隣接tvバンドの結合、サブキャリア割当て、データバースト定義及び拡散ofdma
WO2008052001A2 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Qualcomm Incorporated Guard independent signal mapping
CN101018104B (zh) * 2006-11-01 2010-06-09 北京创毅视通科技有限公司 移动数字多媒体广播信号传输***及信道带宽改变方法
US7974225B2 (en) * 2007-05-30 2011-07-05 Intel Corporation Providing extended range modes as part of the 802.11n standard
US8798202B2 (en) 2007-06-15 2014-08-05 Motorola Mobility Llc Method and apparatus using sounding PPDUs to provide range extension to IEEE 802.11n signals
KR101387534B1 (ko) * 2008-01-03 2014-04-21 엘지전자 주식회사 반복 채널 코딩을 위한 심볼 매핑 방법
US8351521B2 (en) * 2008-03-17 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Multi-resolution beamforming based on codebooks in MIMO systems
EP2107707B1 (en) * 2008-03-31 2017-08-23 Google Technology Holdings LLC Spatial mapping of an OFDM signal to reduce attenuation from an individual transmit antenna in a mimo transmitter
US8385440B2 (en) 2008-05-15 2013-02-26 Marvel World Trade Ltd. Apparatus for generating spreading sequences and determining correlation
EP2359511B1 (en) * 2008-09-29 2018-08-15 Marvell World Trade Ltd. Physical layer data unit format
JP2010093704A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピューター・プログラム
KR101646721B1 (ko) * 2009-04-13 2016-08-12 마벨 월드 트레이드 리미티드 Wlan용 물리층 프레임 포맷
US8379757B1 (en) 2009-05-29 2013-02-19 Marvell International Ltd. Narrow-band OFDM mode for WLAN
US8571010B1 (en) * 2009-07-21 2013-10-29 Marvell International Ltd. Simultaneous uplink transmission in a wireless network
US20110043340A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Texas Instruments Incorporated Concatenated Repetition Code with Convolutional Code
US8446934B2 (en) 2009-08-31 2013-05-21 Texas Instruments Incorporated Frequency diversity and phase rotation
EP2491663B1 (en) * 2009-10-23 2015-07-29 Marvell World Trade Ltd. Training sequence indication for WLAN
US8340004B2 (en) * 2010-04-07 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Combining transmission with incrementing fields
CN101867550B (zh) * 2010-06-09 2013-03-20 清华大学 Ofdm***中支持多业务的多媒体发送、接收方法及其装置
WO2012106635A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Marvell World Trade Ltd. Control mode phy for wlan
US8644128B2 (en) 2011-02-10 2014-02-04 Marvell World Trade Ltd. Multi-clock PHY preamble design and detection
US8934413B2 (en) * 2011-05-13 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for wireless communication of packets having a plurality of formats

Also Published As

Publication number Publication date
EP2721758B1 (en) 2020-01-01
US8902869B2 (en) 2014-12-02
CN103703711B (zh) 2018-06-05
US20120324315A1 (en) 2012-12-20
KR20140039051A (ko) 2014-03-31
JP2014523152A (ja) 2014-09-08
WO2012173975A3 (en) 2013-05-10
US8826106B2 (en) 2014-09-02
EP2721758A2 (en) 2014-04-23
WO2012173975A2 (en) 2012-12-20
US8891435B2 (en) 2014-11-18
US20120320889A1 (en) 2012-12-20
US20120320890A1 (en) 2012-12-20
KR101927495B1 (ko) 2018-12-11
EP3595213A1 (en) 2020-01-15
CN103703711A (zh) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143016B2 (ja) Wlanに用いる低帯域幅phy
JP6124362B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)でデータユニットの物理層(phy)モードを自動的に検出するための方法および装置
JP6314342B2 (ja) 長距離wlan用のパイロットシーケンス設計
KR102283468B1 (ko) 와이파이를 위한 레인지 확장 모드
US9178745B2 (en) Control mode PHY for WLAN
US20180048740A1 (en) Physical layer frame format for wlan
US9130727B2 (en) Control mode PHY for WLAN
KR20140116906A (ko) Wlan을 위한 정보 비트 패딩 기법
CN106664275B (zh) 用于wlan的物理层帧格式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees