JP6139798B2 - エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の成分を分離するための方法 - Google Patents

エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の成分を分離するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6139798B2
JP6139798B2 JP2016534636A JP2016534636A JP6139798B2 JP 6139798 B2 JP6139798 B2 JP 6139798B2 JP 2016534636 A JP2016534636 A JP 2016534636A JP 2016534636 A JP2016534636 A JP 2016534636A JP 6139798 B2 JP6139798 B2 JP 6139798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation vessel
polymerization
reaction mixture
gas
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501253A (ja
Inventor
ジョージ・グルース
エリヒ・ノイマン
マイケル・デューリング
ディエター・リットマン
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49683619&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6139798(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2017501253A publication Critical patent/JP2017501253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139798B2 publication Critical patent/JP6139798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/02Polymerisation in bulk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/34Polymerisation in gaseous state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/10Removal of volatile materials, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/12Separation of polymers from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/02Recovery or working-up of waste materials of solvents, plasticisers or unreacted monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、フリーラジカル重合開始剤の存在下におけるエチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた組成物の重合成分とガス成分とを分離するための方法に関し、また、本発明は、このような分離方法を含み、フリーラジカル重合開始剤の存在下にエチレン系不飽和単量体からエチレンの単独重合体又は共重合体を製造するための方法に関する。
ポリエチレンは最も広く用いられる商業用重合体である。ポリエチレンは一組の互いに異なる方法によって製造できる。フリーラジカル開始剤の存在下に高圧にて行われる重合が、ポリエチレンを得る最初に見出された方法であり、今でも低密度ポリエチレン(LDPE)の製造と高い商業的関連性を有する価値のある方法である。
低密度ポリエチレンを製造するためのプラントの通常の構成は、オートクレーブ反応器又は管型反応器又はこれらの反応器の組み合わせからなる重合反応器以外にも、他の装備を含む。反応成分を加圧するためには、通常2つの圧縮機、すなわち一次圧縮機と二次圧縮機の1セットが用いられる。重合過程の最後に、高圧重合ユニットは一般に、得られた重合体をペレット化するために押出機及び造粒機のような装置をさらに含む。また、このような重合ユニットは一般に、1つ以上の位置で単量体と共単量体、フリーラジカル開始剤、調節剤又は他の物質を重合反応に供給するための手段も含む。
高圧下で行われるエチレン系不飽和単量体のラジカル開始重合の一特徴は、単量体の転換が全く完全でないということである。反応器を通過するごとに、管型反応器での重合の場合には投入された単量体のうちの約10%〜50%のみが転換され、オートクレーブ反応器での重合の場合には投入された単量体のうちの8%〜30%が転換される。したがって、排出された反応混合物を重合成分とガス成分とに分離し、単量体を再循環させることが一般的な慣行である。不要な減圧ステップと圧縮ステップを避けるために、重合成分とガス成分との分離は通常2段階で行う。反応器から出る単量体−重合体混合物は第1分離容器(高圧生成物分離器ともいう)に送られ、ここで、単量体−重合体混合物から分離されたエチレンと共単量体は一次圧縮機と二次圧縮機との間の位置で反応混合物に再循環可能な圧力で重合成分とガス成分との分離が行われる。第1分離容器の作動条件で、該分離容器内の重合成分は液体状態である。第1分離容器内の液相のレベルは、一般に放射分析レベル測定で測定され、生成物排出弁によって自動制御される。第1分離容器から得られた液相は第2分離容器(低圧生成物分離器ともいう)に送られ、ここで重合成分とガス成分とのさらなる分離が低圧で起きる。第2分離容器で混合物から分離されたエチレンと共単量体は一次圧縮機に供給され、ここで該エチレンと共単量体はフレッシュなエチレン供給物の圧力で圧縮され、該フレッシュなエチレン供給物と結合し、結合されたストリームは高圧ガス再循環ストリームの圧力でさらに加圧される。
第1分離容器として異なる設計と幾何学的構造を有する装置が開示されており、第1分離容器は通常15MPa〜50MPaの圧力で作動する。時には、反応混合物を冷却及び/又は精製するために、第1分離容器中の又は該第1分離容器に入る前の反応混合物に低温エチレンが追加されることもある。
GB 1 575 474 Aの記載によると、重合反応器からの反応物を分離させるための第1分離器はサイクロン分離器であってもよい。同様に、WO2010/071653 A1の開示によると、反応混合物の第1分離はある装置で行われるが、分離器の円筒形状の壁内に設けられた入口を通じて反応混合物が該装置中に入り、未反応単量体ガスのストリームと重合体濃縮液状に素早く分離され、該液状は分離容器の下部に集まる。
EP 0 440 838 A1は、高圧重合で得られた反応混合物から揮発性成分を分離させるための方法に関し、該方法において、第1分離はバッフルを備える高圧分離器で行われ、反応混合物とフレッシュなエチレンとは対向流方向に互いに通過するように前記高圧分離器内に供給される。また、DD 131824 A3には、高圧重合プラントで得られた反応混合物を分離させるための方法が記載されており、該方法では、反応混合物が重合反応器の下流でエチレンと接触する。好適なレイアウトにおいて、接触は拡張された管内で起き、該管は第1又は第2分離容器中に入る。
エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた組成物の重合成分とガス成分とを分離するためのこのような方法では、単量体−重合体混合物からエチレン、共単量体及び他の低分子量成分が二次圧縮機の吸入側に再循環できる。しかし、第1分離容器から出るガスストリームには依然としてかなりの量の重合成分を伴っている。これらの成分はエチレン再循環ラインの次の分離ステップでガスから分離しなければならない。また、伴われる重合成分は分離容器の表面又は伝達導管の表面に付着し、そこでファウリング(fouling)を起こし得る。
したがって、本発明の目的は、従来技術の短所を克服し、第1分離容器から出るガスストリームに伴われる重合体の量が非常に少ない方法を提供することである。また、前記方法は、分離容器内の液分の充填レベルが確実に測定されなければならず、また、生成された互いに異なる種類の低密度ポリエチレン間の迅速なグレード変更を可能にしなければならない。さらに、フリーラジカル重合開始剤の存在下にオレフィン重合体を製造するための高圧方法においての分離容器は大きな耐圧性装置であるので、経済的な理由から、良好な分離効率性を失うことなくそのような分離容器をできるだけ小さくしなければならないという要望が依然としてある。
上記の目的は、フリーラジカル重合開始剤の存在下におけるエチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の重合成分とガス成分とを分離するための方法であって、反応混合物を分離容器中に入れるステップと;反応混合物をガス分と液分とに分離するステップと;分離容器の頂部から前記ガス分を引き出し、また分離容器の底部から前記液分を引き出すステップを含み、
前記分離は圧力15MPa〜50MPa及び温度120℃〜300℃にて行われ、前記分離容器は、4〜10の直径に対する長さの比(L/D)を有する垂直に配置された円筒形状を有し、また、反応混合物を分離容器中に導入するための入口管を備え、該入口管は前記頂部から分離容器中に垂直に延びており、また、入口管の下端部の内径と分離容器の円筒形状部分の内径との比は0.2〜0.4である方法により達成されることを見出した。
また、重合成分とガス成分とを分離するためのこのような方法を含み、重合反応器において100℃〜350℃の温度及び110MPa〜500MPaの圧力でフリーラジカル重合開始剤の存在下でエチレン系不飽和単量体からエチレンの単独重合体又は共重合体を製造するための方法を見出した。
図1は、好適な管型重合反応器のための典型的な構成を概略的に示すが、本発明はここで説明する実施形態に限定されない。 図2は、本発明の分離方法に好適な分離容器の断面を概略的に示したものである。
本発明の方法は、フリーラジカル重合開始剤の存在下にエチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の重合成分とガス成分とを分離することに関する。高圧重合は、好ましくはエチレンの単独重合であるか、エチレンと1つ以上の異なる単量体との共重合であり、なお、前記単量体は高圧下でエチレンとフリーラジカル共重合が可能である。共重合可能な好適な単量体は、例えば、α,β−不飽和C−C−カルボン酸、特にマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸及びクロトン酸、α,β−不飽和C−C−カルボン酸の誘導体、例えば不飽和C−C15−カルボン酸エステル、特にC−C−アルカノールのエステル又は無水物、特にメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート又はtert−ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、メタクリル酸無水物、無水マレイン酸又はイタコン酸無水物、及びプロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン又は1−デセンのような1−オレフィンがある。また、カルボン酸ビニル、特に好ましくはビニルアセテートを共単量体として用いることができる。プロペン、1−ブテン、1−ヘキセン、アクリル酸、n−ブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ビニルアセテート又はプロピオン酸ビニルが共単量体として特に好適である。
共重合の場合に、反応混合物内の共単量体の割合は、単量体の量、すなわちエチレン及び他の単量体の合計を基準として1〜50重量%、好ましくは3〜40重量%である。共単量体の種類によって、1つ以上の多くのポイントで共単量体を反応器の構成に供給することが好ましい。好ましくは共単量体は二次圧縮機の吸入側に供給される。
本発明の目的のために、重合体又は重合材料は、いずれも少なくとも2つの単量体単位からなる物質である。これは好ましくは20,000g/moleより大きい平均分子量(M)を有する低密度ポリエチレンである。低密度ポリエチレンという用語は、エチレンの単独重合体及びエチレン共重合体を含む。本発明の方法は20,000g/moleより小さい分子量(M)を有するオリゴマー、ワックス及び重合体の製造にも有利に用いることができる。
それぞれの反応領域でフリーラジカル重合を開始するための可能な全ての開始剤は、一般に、重合反応器内の条件下でラジカル種を生成できる物質、例えば酸素、空気、アゾ化合物又は過酸化物重合開始剤である。本発明の好ましい一実施形態において、重合は酸素を用いて行われ、この酸素は純粋なOの形態又は空気として供給される。酸素で重合を開始する場合、開始剤は通常、まずエチレン供給物と混合された後、反応器に供給される。このような場合、単量体と酸素を含むストリームを重合反応器の開始部に供給できるだけでなく、該反応器に沿っている1つ以上のポイントにも供給でき、2つ以上の反応領域を生成することができる。本発明の好ましい実施形態では、さらに有機過酸化物又はアゾ化合物を用いて開始が行われる。好適な有機過酸化物としては、例えば、パーオキシエステル、パーオキシケタール、パーオキシケトン及びパーオキシカーボネート、例えば、ジ(2−エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジシクロヘキシルパーオキシジカーボネート、ジアセチルパーオキシジカーボネート、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジ−sec−ブチルパーオキシジカーボネート、ジ−tert−ブチルパーオキシド、ジ−tert−アミルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチルパーオキシヘキサン、tert−ブチルクミルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチル−パーオキシ)ヘキサ−3−イン、1,3−ジイソプロピルモノヒドロパーオキシド又はtert−ブチルヒドロパーオキシド、ジデカノイルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(2−エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、tert−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジベンゾイルパーオキシド、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオキシジエチルアセテート、tert−ブチルパーオキシジエチルイソブチラート、tert−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、1,1−ジ(tert−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、tert−ブチルパーオキシアセテート、クミルパーオキシネオデカノエート、tert−アミルパーオキシネオデカノエート、tert−アミルパーオキシピバレート、tert−ブチルパーオキシネオデカノエート、tert−ブチルパーマレート、tert−ブチルパーオキシピバレート、tert−ブチルパーオキシイソノナノエート、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、メチルイソブチルケトンヒドロパーオキシド、3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−トリパーオキソシクロノナン、及び2,2−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ブタンがある。アゾアルカン(ジアゼン)、アゾジカルボン酸エステル、アゾビスイソブチロニトリルのようなアゾジカルボキシルジニトリル、及びフリーラジカルに分解され、かつC−C開始剤ともいう炭化水素、例えば1,2−ジフェニル−1,2−ジメチルエタン誘導体、及び1,1,2,2−テトラメチルエタン誘導体も好適である。個別の開始剤、又は好ましくは多様な開始剤の混合物を用いることができる。広範囲の開始剤、特にパーオキシドが商用化されており、例えばAkzo Nobel社製の商品名Trigonox(商標)又はPerkadox(商標)の製品がある。
好適な過酸化物重合開始剤としては、例えば1,1−ジ(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ブタン、tert−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、tert−ブチルクミルパーオキシド、ジ−tert−ブチルパーオキシド、及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサ−3−インを含み、tert−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ジ−(2−エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート又はtert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートを用いることが特に好ましい。
前記開始剤は、生成されるポリエチレンの0.1mol/t〜50mol/t、特に0.2mol/t〜20mol/tの濃度で各反応領域で単独又は混合物として用いられてもよい。本発明の好ましい一実施形態において、反応領域に供給されるフリーラジカル重合開始剤は、少なくとも2つの互いに異なるアゾ化合物又は有機過酸化物の混合物である。このような開始剤混合物が用いられる場合、その開始剤混合物を全反応領域に供給することが好ましい。そのような混合物内の互いに異なる開始剤の数に対する制限はないが、好ましくは前記混合物は2〜6種、特に2種、3種又は4種の互いに異なる開始剤から構成される。互いに異なる分解温度を有する開始剤の混合物を使用することが特に好ましい。
溶解された状態の開始剤を使用することがしばしば有利である。好適な溶媒としては例えば、ケトンと脂肪族炭化水素、特にオクタン、デカン、及びイソドデカン及び他の飽和C−C25−炭化水素がある。溶液は2〜65重量%、好ましくは5〜40重量%、特に好ましくは8〜30重量%の割合の開始剤又は開始剤混合物を含む。
高圧重合において、製造される重合体の分子量は通常連鎖移動剤として作用する調節剤の添加により変わり得る。適切な調節剤としては例えば、水素、脂肪族又はオレフィン炭化水素、例えばプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン又は1−ヘキセン、アセトン、メチルエチルケトン(2−ブタノン)、メチルイソブチルケトン、メチルイソアミルケトン、ジエチルケトン又はジアミルケトンのようなケトン、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド又はプロピオンアルデヒドのようなアルデヒド、及びメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール又はブタノールのような飽和脂肪族アルコールがある。飽和脂肪族アルデヒド、特にプロピオンアルデヒド又はプロペン、1−ブテン又は1−ヘキセンのような1−オレフィン又はプロパンのような脂肪族炭化水素を用いることが特に好ましい。
高圧重合は、好ましくは110MPa〜500MPaの圧力で行われ、管型反応器での重合の場合には、160MPa〜350MPaの圧力が好ましく、200MPa〜330MPaの圧力が特に好ましく、オートクレーブ反応器での重合の場合には、110MPa〜300MPaの圧力が好ましく、120MPa〜280MPaの圧力が特に好ましい。重合温度は管型反応器での重合の場合には、通常100℃〜350℃、好ましくは180℃〜340℃、さらに好ましくは200℃〜330℃であり、オートクレーブ反応器での重合の場合には、好ましくは110℃〜320℃、さらに好ましくは120℃〜310℃である。
重合は高圧重合に好適なあらゆる種類の高圧反応器で行うことができる。好適な高圧反応器は例えば、管型反応器又はオートクレーブ反応器、あるいはこれらの反応器の組み合わせである。好ましくは高圧反応器は管型反応器又はオートクレーブ反応器であり、特に管型反応器である。
通常の高圧オートクレーブ反応器は攪拌式反応器であり、2〜30、好ましくは2〜20の直径に対する長さの比を有する。このようなオートクレーブ反応器は1つ以上の反応領域、好ましくは1〜6個の反応領域、さらに好ましくは1〜4個の反応領域を有する。反応領域の数はオートクレーブ反応器内部の個々の混合領域を分離する攪拌機バッフルの数によって決まる。
好適な管型反応器は基本的に長い厚壁管になっており、この管の長さは通常約0.5km〜4km、好ましくは1km〜3km、特に1.5km〜2.5kmである。前記管の内径は通常約30mm〜120mm、好ましくは60mm〜100mmである。このような管型反応器は好ましくは1000を上回る、好ましくは10000〜40000、特に25000〜35000の直径に対する長さの比を有する。
好ましい管型反応器は少なくとも2個の反応領域、好ましくは2〜6個の反応領域、さらに好ましくは2〜5個の反応領域を有する。反応領域の数は開始剤に対する供給ポイントの数から与えられる。このような供給ポイントは例えば、アゾ化合物又は有機過酸化物の溶液に対する注入ポイントであってもよい。フレッシュな開始剤が反応器に追加されると、この反応器で該フレッシュな開始剤はフリーラジカルに分解され、追加重合を開始する。管型反応器の壁を通じて除去可能なものよりも多くの熱が発生するため、発生した反応熱によって反応混合物の温度が上昇する。温度が上昇すると、実質的に全てのフリーラジカル開始剤が消費されるまではフリーラジカル開始剤の分解速度が増加し、また重合が加速化する。その後は追加的な熱の発生がなく、反応器壁の温度が反応混合物の温度よりも低いので温度が再度低下する。これによって、管型反応器において開始剤供給ポイントの下流にありかつ温度が上昇する部分が反応領域になり、温度が再度下がるその後の部分は主に冷却領域になる。温度がどの程度上昇するかは加えられるフリーラジカル開始剤の量と特性によって決定され、したがってこの量と特性によってその値を調整することができる。通常、温度上昇は生成物の特性及び反応器の構成によって第1反応領域では70℃〜170℃と設定され、次の反応領域では50℃〜130℃と設定される。
重合圧力による反応ガス組成物の圧縮は、好ましくは順次に作動する少なくとも2個の圧縮機で行われるが、これらの圧縮機のうちの一次圧縮機がまず反応ガス組成物を10MPa〜50MPaの圧力で圧縮し、次いで、二次圧縮機(超高圧圧縮機ともいう)が反応ガス組成物を110MPa〜500MPaの重合圧力でさらに圧縮する。好ましくは、一次圧縮機及び二次圧縮機は多段式圧縮機である。また、これら圧縮機のうちの一方又は両方において1つ以上の段を分離し、それを分離された圧縮機で分割することができる。しかし、反応ガス組成物を重合圧力で圧縮するためには、通常、一連の1つの一次圧縮機と1つの二次圧縮機が用いられる。この場合、全ての一次圧縮機が一次圧縮機に指定されることもある。しかし、一次圧縮機の1つ以上の第1段(低圧生成物分離器からの再循環ガスをフレッシュなエチレン供給物の圧力で圧縮する)をブースター圧縮機に指定し、1つ以上の次の段のみ一次圧縮機に指定するのも一般的であり、もちろんそれらはいずれも1つの装置の一部分である。
一般に、重合装置は重合反応器以外にも、未反応単量体を重合方法に再循環させるために高圧ガス再循環ライン及び低圧ガス再循環ラインを含む。重合反応器で得られた反応混合物は第1分離容器(高圧生成物分離器ともいう)に送られ、15MPa〜50MPaの圧力でガス分と液分とに分離される。第1分離容器から引き出されるガス分は、前記高圧ガス再循環ラインを通じて二次圧縮機の吸入側に供給される。高圧ガス再循環ラインにおいて、通常前記ガスはいくつかの浄化ステップにより伴われる重合体又はオリゴマーのような望ましくない成分から浄化される。第1分離容器から引き出される液分(通常、依然としてエチレンのような溶解された単量体及び共単量体を20〜40重量%の量で含む)は第2分離容器(低圧生成物分離器ともいう)に伝達され、減少した圧力、通常0.1〜0.5MPaの絶対圧力で重合成分とガス成分とにさらに分離される。第2分離容器から引き出されたガス分は低圧ガス再循環ラインを通じて一次圧縮機、好ましくは最前方段に供給される。また、低圧ガス再循環ラインは通常、望ましくない成分からガスを浄化するためのいくつかの浄化ステップを含む。
好ましくは、低圧ガス再循環ラインからの再循環ガスは一次圧縮機の第1段によってエチレン系不飽和単量体、好ましくはエチレンのフレッシュな供給物の圧力で圧縮され、その後にフレッシュなガス供給物と結合し、結合されたガスは一次圧縮機で10MPa〜50MPaの圧力でさらに圧縮される。好ましくは、一次圧縮機は5個又は6個の圧縮段を含み、このうち2個又は3個の圧縮段がフレッシュなガスの追加前にあり、また、2個又は3個の圧縮段がフレッシュなガスの追加後にある。二次圧縮機は好ましくは2個の段を有するが、このうち第1段はガスを約30MPaから約120MPaに圧縮し、第2段はさらにガスを約120MPaから最終重合圧力に圧縮する。
例えばオートクレーブ反応器のような好適な重合装置のための他の構成も可能である。
図1は好適な管型重合反応器のための典型的な構成を概略的に示すが、本発明はここで説明する実施形態に限定されない。
通常、1.7MPaの圧力下にあるフレッシュなエチレンがまず一次圧縮機(1)により約30MPaの圧力で圧縮され、その後に二次圧縮機(2)を使用して約300MPaの反応圧力で圧縮される。分子量調節剤が一次圧縮機(1)に追加される。一次圧縮機(2)から出る反応混合物はプリヒーター(3)に供給され、そこで反応混合物は約120℃〜220℃の反応開始温度で予熱されてから管型反応器(4)に送られる。
前記管型反応器(4)は基本的に長い厚壁管でなっており、該管は冷却材回路(図示せず)により反応混合物から放出された反応熱を除去するために冷却ジャケットを有する。前記管の長さは通常約0.5km〜4km、好ましくは1.5km〜3km、特に2km〜2.5kmである。管の内径は通常約30mm〜120mm、好ましくは60mm〜100mmである。
図1に示されている管型反応器(4)は空間的に互いに離隔している4個の開始剤の注入ポイント(5a〜5d)を有し、これら注入ポイントは開始剤又は開始剤混合物(I1〜I4)を反応器に供給し、また4個の反応領域にも供給するためのものである。反応混合物の温度で分解される好適なフリーラジカル開始剤を管型反応器に供給すると、重合反応が開始される。管型反応器の壁を通じて除去可能なものよりも多くの熱が発生するため、発生した反応熱によって反応混合物の温度が上昇する。温度が上昇すると、全てのフリーラジカル開始剤が消費されるまでフリーラジカル開始剤の分解速度が増加し、また重合が加速化する。その後、追加的な熱の発生がなく、反応器壁の温度が反応混合物の温度より低いので温度は再度低くなる。これによって、管型反応器において開始剤の注入ポイントの下流にありかつ温度が上昇する部分が反応領域になり、温度が再度下がるその後の部分は主に冷却領域になる。
温度がどの程度上昇するかは加えられるフリーラジカル開始剤の量と特性によって決定され、したがってこの量と特性でその値を調整することができる。通常、温度上昇は生成物の特性及び反応器の構成によって第1反応領域では70℃〜170℃と設定され、次の反応領域では50℃〜130℃と設定される。反応混合物は高圧減圧弁(6)を通じて管型反応器(4)から出てポスト反応器冷却器(7)を通過する。その後、結果として得られた重合体は、第1分離容器(8)及び第2分離容器(9)により未反応エチレン及び他の低分子量化合物(単量体、オリゴマー、重合体、添加剤、溶媒など)から分離して排出され、押出機及び造粒機(10)を通じてペレット化する。
第1分離容器(8)で分離されたエチレン及び共単量体は、30MPaの高圧回路(11)にある管型反応器(4)の入口端部に再度供給される。前記エチレン及び共単量体はまず少なくとも1つの浄化段で他の成分から遊離し、その後、一次圧縮機(1)と二次圧縮機(2)との間で単量体ストリームに追加される。図1は熱交換器(12)と分離器(13)とからなる1つの浄化段を示す。ただし、複数の浄化段を使用することも可能である。高圧回路(11)は通常ワックスを分離する。
第2分離容器(9)で分離されたエチレン(特に低分子量重合生成物(オリゴマー)及び溶媒の大部分を含んでいる)は、約0.1〜0.5MPaの絶対圧力の低圧回路(14)で複数の分離器で処理され、各分離器の間には熱交換器が位置している。図1は熱交換器(15、17)及び分離器(16、18)からなる2個の浄化段を示す。ただし、単に1つの浄化段を用いることも可能であり、好ましくは2個より多い浄化段を用いることも可能である。低圧回路(14)は通常オイルとワックスを分離する。
好適な管型重合反応器のための他の構成ももちろん可能である。反応器管の入口で単量体を加えるだけでなく、好ましくは冷却された単量体を互いに異なる複数のポイントで反応器に供給することも有利であり得る。これは、特に酸素又は空気が開始剤として用いられる場合、異なる反応領域の開始部で特に好ましく行われ、酸素又は空気は通常一次圧縮機内の単量体供給物に追加される。
本発明によると、フリーラジカル重合開始剤の存在下におけるエチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の重合成分とガス成分とを分離するための上記方法は、反応混合物を分離容器中に入れるステップと;反応混合物をガス分と液分に分離するステップと;分離容器の頂部から前記ガス分を引き出し、また、分離容器の底部から前記液分を引き出すステップとを含む。前記分離は圧力15MPa〜50MPa、好ましくは圧力20MPa〜30MPa及び温度120℃〜300℃(好ましくは、エチレンの単独重合体の場合には220℃〜290℃、また好ましくは、エチレン共重合体の場合には130℃〜260℃)で行われる。分離容器の作動条件で、分離容器内の重合成分は液体状態である。
前記分離容器は4〜10、好ましくは5〜8の直径に対する長さの比(L/D)を有する円筒形状を有し、かつ垂直に配置される。容器の長さと容器の直径に対する値は内部サイズを指す。好ましくは、分離容器の下端部は円錐形部分で形成されるが、該円錐形部分のレベルは容器の長さに含まれる。前記分離容器は、反応混合物を分離容器中に導入するための入口管を備え、該入口管は頂部から分離容器中に垂直に延びており、また、入口管は好ましくは分離容器内の中央に配置される。重合成分とガス成分とを分離するための上記方法はさらに、入口管の下端部、すなわち入口管の出口の内径と分離容器の円筒形状部分の内径との比が0.2〜0.4であり、さらに好ましくは0.22〜0.35であることを特徴とする。分離容器の円筒形状部分の内径に対する入口管の下端部の内径に求められる比の実現は、好ましくは、下部で拡張されている管を入口管として用いて達成される。該入口管は容器上にある特定のマンホールフランジを分離して適宜に再び取り付けられ、すなわち分離容器外に取り出すことができる。
本発明の好ましい一実施形態によると、前記入口管は、分離容器の長さの25%〜50%、さらに好ましくは分離容器の長さの30%〜40%の距離で該分離容器中に延びている。
分離容器からガス分を引き出すための出口は分離容器の頂部に位置していることがさらに好ましい。したがって、入口管の下端部から、ガス分を分離容器から引き出すための出口までの距離は、分離容器の長さの25%〜50%、さらに好ましくは分離容器の長さの30%〜40%であることが好ましい。
前記入口管の下端部における反応混合物の速度は好ましくは0.5m/s〜60m/s、さらに好ましくは3m/s〜15m/s、特に好ましくは4m/s〜10m/sである。前記入口管の下端部における反応混合物の速度は、入口管を通過する質量流量、分離容器内部の条件(すなわち、圧力と温度)下における反応混合物のガス成分と液体成分の組み合わせの全密度、及び入口管の下端部における開口面積から決定できる。
好ましくは、入口管の下端部から、ガス分を分離容器から引き出すための出口(この出口は好ましくは入口管の下端部の上方に、さらに好ましくは容器の頂部に配置される)までの領域における上昇ガスの垂直方向速度は、0.02m/s〜2m/s、好ましくは0.04m/s〜1m/s、さらに好ましくは0.05m/s〜0.5m/sである。
高圧重合で得られた反応混合物の圧力は通常、重合反応器の下流に配置される高圧減圧弁に該混合物を通過させることによって減少する。その後、反応混合物は一般に後部冷却器又は生成物冷却器(冷却媒体として温水が供給される)を通過し、液分とガス分とに分離されるために分離容器に供給される。反応混合物の冷却及び/又は重合体生成物からの不純物の除去のために、反応混合物が第1分離容器に入る前に該反応混合物に低温エチレンを加えることができる。また、低温エチレンを分離容器に別々に供給することができる。好ましくは、反応混合物は高圧重合で得られたままの、すなわち低温エチレンのような他の成分が反応混合物に添加することなく分離容器に供給される。
分離容器の頂部から引き出された反応混合物のガス分は通常高圧再循環に供給され、浄化及び冷却後に、二次圧縮機の吸入側に復帰する。浄化のために、分離容器から出るガスは、好ましくはまず熱交換器に供給され、(該熱交換器でガスは温水で冷却される)、その後、他の分離器に供給され、該分離器では伴われた重合材料とオリゴマー材料及び不純物の大部分がガスから分離される。ガスは通常追加的な冷却及び分離ステップを経ることでさらに浄化される。
分離容器の底部から引き出された反応混合物の液分は通常第2分離容器に送られ、この分離容器では、依然として溶解されている低分子量化合物(主にエチレン)が、減少した圧力でさらに分離される。
図2は、本発明の分離方法に好適な分離容器の断面を概略的に示す。
重合反応器から出る反応混合物は入口管(22)に変換される管(21)を通じて頂部から分離容器(8)に入り、前記入口管はその下端部で拡張される。入口管(22)はさらに、高圧に耐えられるように拡張前の上部(23)でより大きな壁厚を有する。直径が増大する領域(24)で、壁厚は振動に耐え、その領域の機械的安定性を改善するためにさらに厚くなっている。
分離容器(8)の内部空間(25)は、反応混合物の液分、すなわち溶解されたガス成分を含む溶融された重合体で部分的に充填される。液分は底部で管(26)を通り分離容器から排出される。ガス分は頂部で分離容器から排出される。図2ではガス分に対する2個の出口(27、28)を示しているが、ガス分のための1個又は3個、4個あるいはそれ以上の出口を有する分離容器(8)を設計することも可能である。
頂部で、分離容器は取外し可能な蓋(29)で閉じられ、その蓋には入口管がフランジ(30)を介して取外し可能に連結される。
好ましくは、分離容器の円筒形状部分は、120〜300℃の温度を有する高圧又は中圧の飽和蒸気又は加圧水が通過するコイル又はジャケット又は加熱パネルによって効率的に加熱され、前記円錐形部分は、120〜300℃の温度を有する高圧又は中圧の飽和蒸気又は加圧水が通過するコイル又はジャケット又は加熱パネルによってさらに強く加熱される。
本発明の好ましい一実施形態において、液分と接触する分離容器内の表面は0.05μm〜50μm、さらに好ましくは0.1μm〜5μm、特に0.1μm〜3.2μmの平均粗さ(Ra)を有する。低い粗さは好ましくは前記表面を研削又は研磨して得られる。これにより、液分の前記表面への付着が少なくなり、分離容器にはファウリングが現れない。この結果、ゲルに対する重合体の品質が改善されて分離容器の作業期間が長くなり、この作業期間は数年になることもあるが、その作業期間には内部浄化を必要としない。
本発明による分離方法に好適な分離容器の一般的な体積は、プラント容量及び専用生成物により、年間容量80,000〜500,000トンのLDPEを有する高圧重合プラントの場合、4m〜20mmである。
本発明の好ましい一実施形態において、分離容器内の液分の充填レベルは放射分析レベル測定で測定され、レベル測定から得られるデータに基づいて作動する生成物排出弁で制御される。充填レベルは好ましくは予め定められた最小充填レベルと予め定められた最大充填レベルの間の範囲で維持される。好ましくは、最大充填レベルから入口管の下端部までの距離は、分離容器の長さの20%〜40%、さらに好ましくは分離容器の長さの25%〜35%である。
分離容器は通常、緊急圧力放出弁及び1つ以上の破裂板を含む非常圧力放出システムが備えられる。
分離容器内の液分のレベルは好ましくは、重合材料重合体が分離容器から高圧再循環ガスシステムに伴われる可能性を最小化し、かつゲル形成の危険を減らすために分離容器内での重合体の滞留時間を最小化するように、実行可能な限り低く維持される。
本発明による分離方法は高い分離効率を奏する。高圧再循環ガスシステムに移動するガス分に伴われる重合材料は大変少ない。一般に、300,000トンのLDPEの年間容量を有する高圧重合プラントで24時間の間に同伴されて移動する重合材料の量は30kg〜60kgである。また、上記方法によって、分離容器の壁におけるファウリングが少なくなる。さらに本発明による分離方法では分離容器内の液分の表面レベルは比較的に平らで、さらに充填レベルの正確な測定が容易になる。この平らな表面レベルによって、例えばグレード変更が望まれる場合に、充填レベルを低くして分離容器を高い程度に空けることができる。
安全上の理由により、重合は通常壁で区切った領域、いわゆる反応器セルの内部に位置する。好ましくは、第1分離容器も反応器セルの内部に位置する。分離容器から引き出された液分は、減少した圧力での追加的な分離のために後続の分離容器に送られる。該後続の分離容器は一般に反応器セルの外部に位置する。第1分離容器の充填レベルを制御する生成物排出弁は理論的には、第1分離容器から出る液分の出口と後続の分離容器の入口とを連結する伝達ラインのいずれの位置にも位置することができる。ただし、生成物排出弁を反応器セルの外部に設置すると作業はより容易になる。したがって、生成物排出弁は好ましくは反応器セルの外部であるが、後続の分離容器に比較的近くに位置する。生成物排出弁と後続の分離容器の入口との間の距離は、好ましくは、第1分離容器から出る液分の出口から後続の分離容器の入口までの距離の少なくとも25%、最大50%であり、さらに好ましくは、第1分離容器から出る液分の出口から後続の分離容器の入口までの距離の30%〜40%である。このように、第1分離容器から出る液分の出口と後続の分離容器の入口とを互いに連結する前記ラインに生成物の排出が位置することによって、最大の安全性及び最適化された制御挙動が与えられる。
本発明によるエチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の重合成分とガス成分とを分離するための方法は、エチレンの単独重合体又は共重合体を製造するための方法の一部分として非常に有利に利用できる。
したがって、本発明はさらに、重合成分とガス成分とを分離するためのこれらの方法を含み、重合反応器において温度100℃〜350℃及び圧力110MPa〜500MPaでフリーラジカル重合開始剤の存在下にエチレン系不飽和単量体からエチレンの単独重合体又は共重合体を製造するための方法に関する。上記重合は好ましくは1つ以上の管型反応器、又はオートクレーブ反応器、あるいはこれらの反応器の組み合わせによって行われる。

Claims (9)

  1. フリーラジカル重合開始剤の存在下におけるエチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の重合成分とガス成分とを分離するための方法であって、反応混合物を分離容器中に入れるステップと;反応混合物をガス分と液分とに分離するステップと;
    分離容器の頂部から前記ガス分を引き出し、また分離容器の底部から前記液分を引き出すステップとを含み、
    前記分離は圧力15MPa〜50MPa及び温度120℃〜300℃にて行われ;前記分離容器は、4〜10の直径に対する長さの比(L/D)を有する垂直に配置された円筒形状を有し、反応混合物を分離容器中に導入するための入口管を備え、該入口管は前記頂部から分離容器中に垂直に延びており、前記入口管は分離容器内の中央に配置されており、該入口管の下端部の内径と分離容器の円筒形状部分の内径との比は0.2〜0.4である、方法。
  2. 高圧重合で得られたままの反応混合物が前記分離容器に供給される、請求項に記載の方法。
  3. 前記入口管は、分離容器の長さの25%〜40%になる距離だけ前記分離容器中に延びる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記入口管の下端部における反応混合物の速度は0.5m/s〜60m/sである、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記入口管の下端部から、ガス分を前記分離容器から引き出すための出口までの領域における上昇ガスの垂直方向速度は0.02m/s〜2.0m/sである、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 液分と接触する分離容器内の表面は最大3.2μmの平均粗さ(Ra)を有する、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記分離容器内の液分のレベルは放射分析レベル測定によって測定され、生成物排出弁によって制御される、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の重合成分とガス成分とを分離するための方法を含み、重合反応器で温度100℃〜350℃及び圧力110MPa〜500MPaでフリーラジカル重合開始剤の存在下にエチレン系不飽和単量体からエチレンの単独重合体又は共重合体を製造するための方法。
  9. 前記重合は、1つ以上の管型反応器又はオートクレーブ反応器又はこれらの反応器の組み合わせで行われる請求項に記載の方法。
JP2016534636A 2013-12-04 2014-12-03 エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の成分を分離するための方法 Active JP6139798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13195650.0 2013-12-04
EP13195650 2013-12-04
PCT/EP2014/076460 WO2015082565A1 (en) 2013-12-04 2014-12-03 Process for separating components of a reaction mixture obtained by high-pressure polymerization of ethylenically unsaturated monomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501253A JP2017501253A (ja) 2017-01-12
JP6139798B2 true JP6139798B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=49683619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534636A Active JP6139798B2 (ja) 2013-12-04 2014-12-03 エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の成分を分離するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9631035B2 (ja)
EP (1) EP3077423B1 (ja)
JP (1) JP6139798B2 (ja)
KR (1) KR101708159B1 (ja)
CN (1) CN105793294B (ja)
BR (1) BR112016011149B1 (ja)
RU (1) RU2636520C1 (ja)
SA (1) SA516371190B1 (ja)
WO (1) WO2015082565A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107074991B (zh) 2014-11-13 2018-09-18 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 由烯属不饱和单体的高压聚合获得的聚合物-单体混合物的组分分离方法
EP3121199B1 (en) * 2015-07-23 2017-04-26 Basell Polyolefine GmbH High-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers in a tubular reactor
US10358510B2 (en) * 2016-05-10 2019-07-23 Basell Polyolefine Gmbh High-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers in a production line having flanges covered by a chimney construction
US10562986B2 (en) * 2016-05-10 2020-02-18 Basell Polyolefine Gmbh High-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers
WO2017194493A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Basell Polyolefine Gmbh High-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers carried out in a polymerization reactor installed within a protective enclosure
WO2018054805A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-29 Borealis Ag Method for separating hydrocarbons from polymer
EP3299397A1 (en) 2016-09-21 2018-03-28 Borealis AG Method for separating hydrocarbons from polymer
US11155649B2 (en) 2017-08-17 2021-10-26 Basell Polyolefine Gmbh Process for the preparation of ethylene homopolymers or copolymers
RU2711295C2 (ru) * 2017-12-04 2020-01-16 Общество С Ограниченной Ответственностью "Ника-Петротэк" Технологическая линия и способ получения продуктов полимеризации на ней
EP3659686A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-03 Borealis AG Separator and process for separating volatile compounds from a polymer solution
CN113956380B (zh) * 2021-09-28 2023-07-28 国家能源集团宁夏煤业有限责任公司 用于聚烯烃生产工艺的载气分配、处理和聚合反应***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230542B1 (ja) * 1970-04-27 1977-08-09
GB1313836A (en) 1970-04-27 1973-04-18 Mitsubishi Petrochemical Co Process for the preparation of ethylene polymers
DD131824A3 (de) 1975-11-13 1978-07-26 Manfred Raetzsch Verfahren zur trennung des reaktionsgemisches in hochdruckpolymerisationsanlagen
GB1575474A (en) * 1976-02-19 1980-09-24 Exxon Research Engineering Co Ethylene polymerisation process
FR2680370B1 (fr) 1991-08-14 1993-11-05 Enichem Polymeres France Sa Procede pour le greffage dans la ligne d'acides et anhydrides d'acides carboxyliques insatures sur des polymeres de l'ethylene et installation pour la mise en óoeuvre de ce procede.
DE19926223A1 (de) 1999-06-10 2000-12-14 Elenac Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ethylenhomo- und -copolymeren durch intensives Vermischen einer reaktiven Reaktionskomponente mit einem strömenden Fließmedium
JP2004204028A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフィン気相重合プロセス
RU2243168C1 (ru) * 2003-09-03 2004-12-27 Евдокимов Александр Александрович Установка для очистки нефтесодержащих вод
DE10351262A1 (de) 2003-10-31 2005-06-02 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Ethylenhomo- oder Copolymeren
GB0609973D0 (en) 2006-05-19 2006-06-28 Exxonmobil Chem Patents Inc An apparatus for the production of polyethylene and ethylene copolymers
CN102256697B (zh) * 2008-12-18 2014-11-12 埃克森美孚化学专利公司 高压聚合工艺
CN102281943B (zh) 2009-01-16 2016-01-20 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 在改进引发剂进料的高压反应器中的乙烯聚合反应
WO2011106047A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-01 Univation Technologies, Llc Apparatus and methods for separation volatiles from particulates

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160085349A (ko) 2016-07-15
EP3077423A1 (en) 2016-10-12
WO2015082565A1 (en) 2015-06-11
BR112016011149B1 (pt) 2021-03-02
EP3077423B1 (en) 2017-10-04
US9631035B2 (en) 2017-04-25
SA516371190B1 (ar) 2017-11-08
JP2017501253A (ja) 2017-01-12
US20160311939A1 (en) 2016-10-27
KR101708159B1 (ko) 2017-02-17
CN105793294B (zh) 2017-06-13
RU2636520C1 (ru) 2017-11-23
CN105793294A (zh) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139798B2 (ja) エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られた反応混合物の成分を分離するための方法
EP3186288B1 (en) Process for separating components of a polymer-monomer mixture obtained by high-pressure polymerization of ethylenically unsaturated monomers
JP6211198B2 (ja) 一体化された破裂板を有する、エチレン系不飽和単量体の高圧重合により得られる反応混合物の成分を分離するための容器
KR101708136B1 (ko) 에틸렌과 비닐 알코올 에스테르의 공중합 공정
KR101747575B1 (ko) 에틸렌 및 비닐 에스테르를 포함하는 가스 스트림으로부터 비닐 에스테르를 분리하는 공정
CN109715674B (zh) 制备聚乙烯的方法
US20230014128A1 (en) Cooling of reaction mixture obtained by high-pressure polymerization process of ethylenically unsaturated monomers

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250