JP6134119B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6134119B2
JP6134119B2 JP2012222724A JP2012222724A JP6134119B2 JP 6134119 B2 JP6134119 B2 JP 6134119B2 JP 2012222724 A JP2012222724 A JP 2012222724A JP 2012222724 A JP2012222724 A JP 2012222724A JP 6134119 B2 JP6134119 B2 JP 6134119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor device
layer
gate
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012222724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075502A (ja
Inventor
喜直 三浦
喜直 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2012222724A priority Critical patent/JP6134119B2/ja
Priority to US14/038,327 priority patent/US9153683B2/en
Priority to CN201310462189.1A priority patent/CN103715254B/zh
Publication of JP2014075502A publication Critical patent/JP2014075502A/ja
Priority to US14/837,373 priority patent/US20150364467A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6134119B2 publication Critical patent/JP6134119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、例えば化合物半導体層に形成されたトランジスタを有する半導体装置に適用可能な技術である。
GaNなどの化合物半導体は、シリコンに比べてバンドギャップが大きく、また臨界電界も大きいため、高耐圧で低損失なトランジスタを形成しやすい。しかし、化合物半導体ではp型を得にくい。このため、トランジスタの保護素子であるp/n接合型のダイオードを形成することが難しい。
これに対して特許文献1には、ショットキーバリアダイオードをトランジスタの保護素子として用いることが記載されている。特許文献1において、ショットキーバリアダイオードのショットキー接合は、GaN層の表面の上にショットキー電極を形成したものである。
なお、特許文献2には、デプレッション型のトランジスタとエンハンスメント型のトランジスタとを同一基板上に並べることが記載されている。特許文献2において、基板は、P型のGaN層、N型のGaN層、及びAlGaN層をこの順に積層した構造を有している。そして、N型のGaN層及びAlGaN層のうち、エンハンスメント型のトランジスタのゲート電極の下に位置する領域には、アクセプタ(P型の不純物)が導入されている。
特開2007−59589号公報 特開2001−210657号公報
本発明者が検討した結果、特許文献1に記載の構造では、ショットキー電極の下面の縁のうち、ゲート電極に対向している領域に電界が集中しやすいことが分かった。この場合、ショットキーバリアダイオードに電圧が加わってショットキーバリアダイオードが保護素子として機能し始めると、ショットキー接合を形成する半導体層のうちゲート電極に対向している領域に、電流が集中しやすくなる。この場合、この電流が集中した部分の温度が上昇し、ショットキーバリアダイオードがダメージを受けてしまう可能性が出てくる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、トランジスタは化合物半導体層を用いて形成されている。化合物半導体層は、バッファ層上に形成されている。埋込電極は、トランジスタのドレイン、ゲート電極、及びソースが並んでいる第1方向において、ゲート電極を基準にしたときに少なくとも一部がソースとは逆側に位置している。埋込電極は、接続部材を介してトランジスタのソースに接続されている。そして埋込電極は、先端がバッファ層に入り込んでいる。
前記一実施の形態によれば、ショットキーバリアダイオードが保護素子として動作している間にダメージを受けることを抑制できる。
第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図1のA−A´断面図である。 図1からドレイン電極、ドレインパッド、ソース電極、及びソースパッドを取り除いた図である。 図1〜図3に示した半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図1〜図3に示した半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図2のA−A´断面の第1の変形例を示す図である。 図2のA−A´断面の第2の変形例を示す図である。 図2のA−A´断面の第3の変形例を示す図である。 図2のA−A´断面の第4の変形例を示す図である。 図2のA−A´断面の第5の変形例を示す図である。 図2のA−A´断面の第6の変形例を示す図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図12のB−B´断面を示す図である。 図12のC−C´断面を示す図である。 第3の実施形態に係る半導体装置が有する回路の回路図である。 図15に示すショットキーバリアダイオードの動作を説明するための図である。
以下、実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置SDの構成を示す平面図である。図2は、図1のA−A´断面図である。図3は、図1からドレイン電極DRE、ドレインパッドDRP、ソース電極SOE、及びソースパッドSOPを取り除いた図である。図2に示すように、半導体装置SDは、基板SUB1、トランジスタSEL、及び埋込電極BEを有している。
図2に示すように、基板SUB1は、第1導電型のエピタキシャルシリコン層EPI(ベース層)、バッファ層BUF、及びチャネル層CNL(化合物半導体層)を有している。トランジスタSELは、基板SUB1に形成されている。具体的には、トランジスタSELのチャネルは、チャネル層CNLに形成される。また、トランジスタSELは、ドレイン電極DRE(ドレイン)、ゲート電極GE、及びソース電極SOE(ソース)を有している。埋込電極BEは、チャネル層CNLに埋め込まれており、先端がバッファ層BUFに入り込んでいる。埋込電極BEは、ドレイン電極DRE、ゲート電極GE、及びソース電極SOEが並んでいる第1方向(図中X方向)において、ゲート電極GEを基準としたときに、少なくとも一部がソース電極SOEとは逆側に設けられている。また、埋込電極BEは、ソースパッドSOP(接続部材)を介してソース電極SOEに電気的に接続されている。
このような構成によれば、埋込電極BEとチャネル層CNLの界面がショットキー接続を構成しているため、この部分がショットキーバリアダイオードSBDとして機能する。そしてショットキーバリアダイオードSBDの埋込電極BEは、ソース電極SOEに電気的に接続している。また、チャネル層CNLはドレイン電極DREに電気的に接続している。このため、ショットキーバリアダイオードSBDは、トランジスタSELの保護素子として機能する。
また、埋込電極BEの先端は、バッファ層BUFに埋め込まれている。このため、ショットキーバリアダイオードSBDを構成するショットキー接合は、埋込電極BEの側面に形成される。このため、埋込電極BEのうちショットキー接合を形成する領域のうち、特定の部分に電界が集中することを抑制できる。従って、ショットキーバリアダイオードSBDが保護素子として機能している間に、ショットキーバリアダイオードSBDの特定の部分に電流が集中して、ショットキーバリアダイオードSBDにダメージが生じることを抑制できる。
以下、第1導電型をp型として、第2導電型をn型として、半導体装置SDの構成を詳細に説明する。ただし、第1導電型がn型であって第2導電型がp型であっても良い。また図1及び図3においては、説明のため、層間絶縁膜INSLなどの図示を省略している。
まず、図3を用いて半導体装置SDの平面レイアウトを説明する。基板SUB1には、素子分離領域EIが形成されている。素子分離領域EIは、素子形成領域EAを他の領域から分離している。素子分離領域EIは、例えばバリア層BAR(詳細は図2を用いて後述)及びチャネル層CNLに、高濃度の不純物(例えばB)を導入して高抵抗化した領域である。素子分離領域EIの下端は、バッファ層BUFの表層に位置している。素子形成領域EAには、複数のトランジスタSELが形成されている。
複数のトランジスタSELは、第1方向(X方向)に並んでいる。複数のトランジスタSELは、それぞれゲート電極GEを有している。これら複数のゲート電極GEは、互いに平行に第2方向(Y方向)延伸している。具体的には、素子形成領域EAは長方形である。ゲート電極GEは、素子形成領域EAの短辺に平行に延伸している。ゲート電極GEは、例えばAu又はAlを含む金属により形成されている。
ゲート電極GEの両端は、素子分離領域EI上に位置している。そしてゲート電極GEの一方の端部は、ゲート配線GEIを介してゲートパッドGEPに接続している。ゲート配線GEIは、素子分離領域EI上に形成されており、第1方向(X方向)に延伸している。すなわちゲート電極GEは、櫛歯状になっている。
そして、埋込電極BEは、素子形成領域EAのうちゲート電極GEの間の領域に設けられている。詳細には、素子形成領域EAのうちゲート電極GEの間の領域としては、埋込電極BEが設けられている領域と、埋込電極BEが設けられていない領域が交互に位置している。ゲート電極GEの間の領域のうち埋込電極BEが設けられている領域は、トランジスタSELのドレインとして機能する。また、ゲート電極GEの間の領域のうち埋込電極BEが設けられていない領域は、トランジスタSELのソースとして機能する。
なお、図3に図示していないが、基板SUB1上には、ソース電極SOE及びドレイン電極DREが形成されている。ソース電極SOEは、素子形成領域EAのうちソースとして機能する領域の上に位置しており、ドレイン電極DREは、素子形成領域EAのうちドレインとして機能する領域の上に位置している。
次に、図1を用いて、ソース電極SOE及びドレイン電極DREの平面レイアウトを説明する。本実施形態において、素子形成領域EAには、第1方向(X方向)に沿って、ソース電極SOE、ゲート電極GE、ドレイン電極DRE、埋込電極BE、ドレイン電極DRE、及びゲート電極GEが、この順に繰り返し配置されている。すなわち、第1方向において、複数のトランジスタSELが並んで配置されている。そして隣り合う2つのトランジスタSELは、逆向きになっている。そして埋込電極BEは、隣り合う2つのトランジスタSELのドレインの間に位置している。このようにすると、埋込電極BEの数を少なくして半導体装置SDを小型化することができる。
そして複数のソース電極SOEは、ソースパッドSOPを介して互いに並列に接続されており、複数のドレイン電極DREは、ドレインパッドDRPを介して互いに接続している。ソースパッドSOP及びドレイン電極DREは、いずれも平面視で素子分離領域EIと重なっている。そして平面視において、ソースパッドSOPの一部は、埋込電極BE上に延伸しており、埋込電極BEに接続している。
ソースパッドSOPはソース電極SOEと一体であるため、ソース電極SOEの一部ともいえる。同様に、ドレインパッドDRPはドレイン電極DREと一体であるため、ドレイン電極DREの一部ともいえる。すなわち本実施形態では、ソース電極SOE及びドレイン電極DREは、いずれも櫛歯形状を有している。なお、ソース電極SOE及びドレイン電極DREは、例えばAl又はAl合金である。
次に、図2を用いて半導体装置SDの断面構造を説明する。基板SUB1は、基板SUB2上にエピタキシャルシリコン層EPI、バッファ層BUF、チャネル層CNL、及びバリア層BARをこの順にエピタキシャル成長させた構成を有している。基板SUB1は、例えばp型のバルクのシリコン基板である。エピタキシャルシリコン層EPIは、p型のエピタキシャル層であり、基板SUB2の上に形成されている。バッファ層BUFは、チャネル層CNLとエピタキシャルシリコン層EPIとのバッファである。バッファ層BUFは、例えばAlN層とGaN層を繰り返し積層した窒化物半導体層である。チャネル層CNLは、バッファ層BUF上にエピタキシャル成長した層である。チャネル層CNLは、例えばGaNであるが、AlGaNなどの他の窒化物半導体層であってもよい。すなわち、チャネル層CNLは、Ga及びNを有する層である。バリア層BARは、チャネル層CNLとは格子定数が異なる材料により形成されている。バリア層BARは、例えばAlGaNである。バリア層BARが形成されることにより、チャネル層CNLには、キャリアとなる2次元電子ガスが生成する。
本実施形態において、トランジスタSELは、ノーマリーオン型のトランジスタであり、チャネル層CNLに形成された2次電子ガスをキャリアとしている。ただし後述する変形例のように、トランジスタSELは、ノーマリーオン型のトランジスタであっても良い。
なお、素子分離領域EIは、バリア層BAR、チャネル層CNL、及びバッファ層BUFに埋め込まれている。具体的には、素子分離領域EIはバリア層BAR及びチャネル層CNLを貫通しており、下面がバッファ層BUF内に位置している。
上述したように、埋込電極BEの下端は、バッファ層BUFに入り込んでいる。埋込電極BEのうちバッファ層BUFに入り込んでいる領域の深さは、例えば100nm以上である。ただし、この深さは、100nmよりも浅くてもよく、例えば、最上層のAlN層を貫通していればよい。このようにすると、埋込電極BEの下端に電界が集中することを十分に抑制できる。なお、埋込電極BEの上面は、層間絶縁膜INSLの上面と同一面を形成している。
また、図中X方向(第1方向)において、埋込電極BEからドレイン電極DREまでの距離は、ドレイン電極DREからゲート電極GEまでの距離よりも短い。このようにすると、ドレイン電極DREとゲート電極GEの間の電界がアバランシェ降伏を起こす程度に強くなる前に、埋込電極BEとドレイン電極DREの間の電界がアバランシェ降伏を起こす程度に強くなる。このため、ショットキーバリアダイオードSBDは、トランジスタSELの保護素子として機能しやすくなる。なお、本実施形態において、ドレイン電極DREは、埋込電極BEとゲート電極GEの間に位置している。
埋込電極BEは、例えば不純物が導入された半導体(例えばポリシリコン)によって形成されている。このようにすると、埋込電極BEとチャネル層CNLの間の接続はショットキー接続になりやすくなる。本実施形態では、不純物としてはp型の不純物が用いられている。なお、埋込電極BEは、埋込電極BEとチャネル層CNLの間の接続はショットキー接続になるのであれば、金属で形成されていてもよい。
そして、バリア層BARの上のうちゲート電極GEが形成されている領域には、ゲート絶縁膜GINSが形成されている。ゲート絶縁膜GINSは、例えばアモルファス状態のAl又はSiOである。なお、ゲート絶縁膜GINSは、素子分離領域EI上にも形成されている。ゲート配線GEIは、素子分離領域EIの上に位置するゲート絶縁膜GINS上に形成されている。
なお、ゲート絶縁膜GINS上及びゲート電極GE上には、層間絶縁膜INSLが形成されている。層間絶縁膜INSLは、例えばSiN膜により形成されている。また、ソースパッドSOP及びドレインパッドDRPは、層間絶縁膜INSL上に形成されている。そして埋込電極BEの上端は、層間絶縁膜INSL上に露出しており、この部分でソースパッドSOPに接続している。
また、基板SUB2の裏面には、裏面電極BELが形成されている。裏面電極BELは、例えばAu/Tiの積層膜により形成されている。裏面電極BELには、基準電位、例えばソースパッドSOPと等電位が印加される。
図4及び図5は、図1〜図3に示した半導体装置の製造方法を示す断面図である。まず図4に示すように、基板SUB2上に、エピタキシャルシリコン層EPI、バッファ層BUF、チャネル層CNL、及びバリア層BARをこの順にエピタキシャル成長させる。次いで、バリア層BAR及びチャネル層CNLに、素子分離領域EIを形成する。
次いで、バリア層BAR及び素子分離領域EI上に、ゲート絶縁膜GINSを、例えばCVD法を用いて形成する。次いで、ゲート絶縁膜GINS上に、ゲート電極GE、ゲート配線GEI、及びゲートパッドGEPとなる導電膜をスパッタリング法により形成する。次いで、この導電膜を、例えばレジストパターンを用いたエッチングにより、選択的に除去する。これにより、ゲート電極GE、ゲート配線GEI、及びゲートパッドGEPが形成される。次いで、ゲート電極GE上およびゲート絶縁膜GINS上に、層間絶縁膜INSLをCVD法により形成する。
次いで図5に示すように、層間絶縁膜INSL上にマスクパターン(図示せず)を形成し、マスクパターンをマスクとして層間絶縁膜INSL、ゲート絶縁膜GINS、チャネル層CNL、及びバッファ層BUFをエッチングする。これにより、埋込電極BEを埋め込むための凹部が形成される。この凹部の先端(底面)は、バッファ層BUFに入り込んでいる。そしてマスクパターンを除去する。
次いで、この凹部内及び層間絶縁膜INSL上に、埋込電極BEとなる導電膜を埋め込む。次いで、この導電膜をエッチバックする。これにより、埋込電極BEが形成される。
その後、素子形成領域EA上に位置する層間絶縁膜INSLのうち、ソース電極SOE及びドレイン電極DREが形成されるべき領域上に位置する部分を除去する。次いで、層間絶縁膜INSL上、埋込電極BE上、及び素子形成領域EA内に位置するバリア層BAR上に、ソース電極SOE及びドレイン電極DREとなる金属膜を、例えばスパッタリング法により形成する。次いで、この金属膜を選択的に除去する。これにより、ソース電極SOE、ソースパッドSOP、ドレイン電極DRE、及びドレインパッドDRPが形成される。また、基板SUB2の裏面に、裏面電極BELを形成する。
以上、本実施形態によれば、埋込電極BEの側面はチャネル層CNLに接しており、これらの界面がショットキー接続を構成している。このため、この部分がショットキーバリアダイオードSBDとして機能する。そしてショットキーバリアダイオードSBDの埋込電極BEは、ソース電極SOEに電気的に接続している。また、チャネル層CNLはドレイン電極DREに電気的に接続している。このため、ショットキーバリアダイオードSBDは、トランジスタSELの保護素子として機能する。
また、埋込電極BEの先端は、バッファ層BUFに入り込んでいる。このため、埋込電極BEのうちショットキー接合を形成する領域のうち、特定の部分に電界が集中することを抑制できる。従って、ショットキーバリアダイオードSBDが保護素子として機能している間に、ショットキーバリアダイオードSBDの特定の部分に電流が集中してショットキーバリアダイオードSBDにダメージが生じることを抑制できる。
なお、トランジスタSELの構造は、上記した構造に限定されない。
図6は、図2のA−A´断面の第1の変形例を示す図である。この図に示す例は、埋込電極BEの上面がゲート絶縁膜GINSの上面と同一面を形成している点を除いて、図2に示した例と同様である。このような構成は、ゲート絶縁膜GINSを形成した後、層間絶縁膜INSLを形成する前に、埋込電極BEを形成する工程を行うことにより、実現できる。
図7は、図2のA−A´断面の第2の変形例を示す図である。この図に示す例は、埋込電極BEの上面がバリア層BARの上面と同一面を形成している点を除いて、図2に示した例と同様である。このような構成は、バリア層BARを形成した後、ゲート絶縁膜GINSを形成する前に、埋込電極BEを形成する工程を行うことにより、実現できる。
図8は、図2のA−A´断面の第3の変形例を示す図である。この図に示す例は、ゲート電極GEからドレイン電極DREまでの距離が、ゲート電極GEからソース電極SOEまでの距離よりも長い点を除いて、図2に示した第1例と同様である。本図に示す例によれば、ゲート電極GEとドレイン電極DREの間の耐圧を高くすることができる。
図9は、図2のA−A´断面の第4の変形例を示す図である。本図に示す例において、トランジスタSELはMIS−HJ−FET(Metal-Insulator-Semiconductor Hetero-Junction Field-Effect Transistor)である。具体的には、バリア層BAR上には絶縁膜INSが形成されている。絶縁膜INSは、例えばSiN膜である。そしてゲート電極GE及びゲート絶縁膜GINSの一部は絶縁膜INSに埋め込まれている。ゲート電極GEは、ゲート絶縁膜GINSを介してバリア層BARに接続している。ゲート絶縁膜GINSは、絶縁膜INS上にも形成されている。
この例において、チャネル層CNLに形成された2次元電子ガスは、ゲート電極GEの下に位置する部分で途切れる。このため、ゲート電極GEに電圧が印加されていない状態では、チャネル層CNLには電流が流れない。そしてゲート電極GEに電圧が印加されると、チャネル層CNLに電流が流れる。すなわちトランジスタSELは、ノーマリーオフ型である。
図10は、図2のA−A´断面の第5の変形例を示す図である。本図に示す例において、トランジスタSELはMIS−FET(Metal-Insulator-Semiconductor Field-Effect Transistor)であり、ノーマリーオフ型のトランジスタである。具体的には、本図に示す例は、ゲート電極GEの一部及び層間絶縁膜INSLがチャネル層CNLに入り込んでいる点を除いて、図9に示した例と同様である。
この例において、チャネル層CNLに形成された2次元電子ガスは、ゲート電極GEによって分断される。このため、ゲート電極GEに電圧が印加されていない状態では、チャネル層CNLには電流が流れない。そしてゲート電極GEに電圧が印加されると、チャネル層CNLに電流が流れる。
図11は、図2のA−A´断面の第6の変形例を示す図である。本図に示す例において、トランジスタSELは、J−FET(Junction Field-Effect Transistor)であり、ノーマリーオフ型のトランジスタである。具体的には、バリア層BARとゲート電極GEの間には、第1導電型層SEMが形成されている。第1導電型層SEMは、例えばAlGaNである。
(第2の実施形態)
図12は、第2の実施形態に係る半導体装置SDの構成を示す平面図である。本実施形態に係る半導体装置SDは、以下の点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置SDと同様の構成である。
まず、第1方向(図中X方向)において、埋込電極BEはゲート電極GEとドレイン電極DREの間に位置している。この場合においても、埋込電極BEからドレイン電極DREまでの距離は、ドレイン電極DREからゲート電極GEまでの距離よりも短くなるため、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
さらに本図に示す例では、ゲート電極GEは、第2方向(図中Y方向)において、複数に分断されている。分断されたゲート電極GEのそれぞれには、コンタクトCONを介して電圧が印加される。そして第2の方向において、埋込電極BEは、複数のゲート電極GEの間に位置しており、かつ第1の方向において一部がゲート電極GEと重なっている。このため、第1方向(図中X方向)において、トランジスタSELが大きくなることを抑制できる。
また、ソース電極SOEのうち、第2方向(図中Y方向)においてゲート電極GEの間と重なる部分は、第1方向(図中X方向)に延伸し、埋込電極BEに接続している。
図13は、図12のB−B´断面を示す図である。本実施形態では、ゲート配線GEIが層間絶縁膜INSL上に形成されており、ソースパッドSOP及びドレインパッドDRPが素子分離領域EI上に形成されている。そして、ゲート配線GEIは、層間絶縁膜INSL内に埋め込まれたコンタクトCONを介して、複数のゲート電極GEのそれぞれに接続している。
図14は、図12のC−C´断面を示す図である。上記したように、ソース電極SOEのうち、第2方向(図中Y方向)においてゲート電極GEの間と重なる部分は、第1方向(図中X方向)に延伸し、埋込電極BEに接続している。詳細には、埋込電極BEの上面は、ゲート絶縁膜GINSの上面と同一面を形成している。そしてソース電極SOEのうち第1方向に延伸している部分は、ゲート絶縁膜GINS上に位置している。ソース電極SOEは、ゲート絶縁膜GINS上に位置している部分が埋込電極BEに接続している。
本実施形態に係る半導体装置SDの製造方法は、ソース電極SOE及びドレイン電極DREが形成された後に層間絶縁膜INSLが形成される点、及び、層間絶縁膜INSLが形成された後にゲート配線GEI及びコンタクトCONが形成される点を除いて、第1の実施形態の図6に示した半導体装置SDの製造方法と同様である。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、埋込電極BEは、第1の方向(図中X方向)において一部がゲート電極GEと重なっている。このため、第1方向(図中X方向)において、トランジスタSELが大きくなることを抑制できる。
(第3の実施形態)
図15は、第3の実施形態に係る半導体装置SDが有する回路の回路図である。本図に示す回路は、DC/DCコンバータであり、第1のトランジスタSEL及び第2のトランジスタSELが直列に接続されている。そして2つのトランジスタSELには、いずれもショットキーバリアダイオードSBDが逆方向に並列に接続されている。なお、DC/DCコンバータの出力端子は、第1のトランジスタSELと第2のトランジスタSELの接続部分に接続している。また、DC/DCコンバータの出力端子と接地端子の間には、容量素子Cが接続されている。なお、トランジスタSEL及びショットキーバリアダイオードSBDの構成は、第1の実施形態又は第2の実施形態と同様である。
図16は、図15に示すショットキーバリアダイオードSBDの動作を説明するための図である。図16(a)は、第1のトランジスタSELに流れる電流の変化を示しており、図16(b)は第1のトランジスタSELのドレイン電圧(VDS)の変化を示している。
図15に示す回路において、第1のトランジスタSEL(High−side)と第2のトランジスタSEL(Low−side)を高周波で交互にオン・オフする。すると、2つのトランジスタSELのオン時間の比に応じて、DCの入力電圧VinがDCの出力電圧Voutに変換される。
ここで、第1のトランジスタSEL(High−side)がオンからオフに切り替わる瞬間を考える。トランジスタSELの浮遊インダクタンスLの影響により、VDSにはサージ電圧が乗る。このサージ電圧が十分大きい場合には、第1のトランジスタSELにアバランシェ降伏が発生する前に、ショットキーバリアダイオードSBDが動作する。このため、ショットキーバリアダイオードSBDによって第1のトランジスタSELを保護することができる。なお、このような状況は、オン電流が非常に大きい場合、例えばDC/DCコンバータが起動する時などに起こり易い。
一方、第1のトランジスタSELのドレイン側に負バイアスが印加された場合には、ショットキーバリアダイオードSBDの順方向に電流が流れる。この場合、第2のトランジスタSELのドレイン側にも負バイアスが印加され、その結果、第2のトランジスタSEL(Low−side)に並列なショットキーバリアダイオードSBDにも順方向に電流が流れる。
このように、本実施形態によれば、化合物半導体を用いてDC/DCコンバータを作製することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
BAR バリア層
BE 埋込電極
BEL 裏面電極
BUF バッファ層
CNL チャネル層
CON コンタクト
DRE ドレイン電極
DRP ドレインパッド
EA 素子形成領域
EI 素子分離領域
EPI エピタキシャルシリコン層
GE ゲート電極
GEI ゲート配線
GEP ゲートパッド
GINS ゲート絶縁膜
INSL 層間絶縁膜
INS 絶縁膜
SBD ショットキーバリアダイオード
SD 半導体装置
SEL トランジスタ
SEM 第1導電型層
SOE ソース電極
SOP ソースパッド
SUB1 基板
SUB2 基板

Claims (8)

  1. ベース層、前記ベース層上に形成されたバッファ層、及び前記バッファ層上に形成された化合物半導体層を有する基板と、
    前記化合物半導体層にチャネルが形成され、ドレイン、ゲート電極、及びソースを有するトランジスタと、
    前記化合物半導体層及び前記バッファ層に埋め込まれ、前記ドレイン、前記ゲート電極、及び前記ソースが並んでいる第1方向において、前記ゲート電極を基準にしたときに少なくとも一部が前記ソースとは逆側に位置する埋込電極と、
    備え、
    前記埋込電極は前記ソースに接続されており、
    前記バッファ層は、前記化合物半導体層側に位置する第1表面と、前記ベース層側に位置する第2表面と、を有し、
    前記埋込電極の底面は、前記化合物半導体層から前記ベース層に向かう方向において、前記第1表面と前記第2表面の間に位置し、
    前記埋込電極と前記化合物半導体層との界面がショットキー接続を構成している半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1方向において、前記埋込電極から前記ドレインまでの距離は、前記ドレインから前記ゲート電極までの距離よりも短い半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1方向において、前記ドレインは前記埋込電極と前記ゲート電極の間に位置している半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記第1方向において、第1の前記トランジスタと第2の前記トランジスタが並んでかつ逆向きに配置されており、
    前記埋込電極は、前記第1のトランジスタの前記ドレインと、前記第2のトランジスタの前記ドレインの間に位置している半導体装置。
  5. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記第1方向において、前記埋込電極は前記ドレインと前記ゲート電極の間に位置している半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    前記ゲート電極は、前記第1方向とは直交する第2方向に延伸しており、かつ複数に分断されており、
    前記ゲート電極より上層に形成されたゲート配線と、
    前記ゲート配線を前記分断されているゲート電極の各々に接続する複数のコンタクトと、
    を備え、
    前記埋込電極は、前記第2方向では前記分断されているゲート電極の間に位置しており、かつ前記第1方向では一部が前記ゲート電極と重なっている半導体装置。
  7. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記化合物半導体層はGa及びNを含有しており、
    前記バッファ層は、AlN層とGaN層を繰り返し積層した構造であり、
    前記埋込電極の先端は、少なくとも最上層の前記AlN層に入り込んでいる半導体装置。
  8. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記埋込電極は、不純物が導入された半導体により形成されている半導体装置。
JP2012222724A 2012-10-05 2012-10-05 半導体装置 Active JP6134119B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222724A JP6134119B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 半導体装置
US14/038,327 US9153683B2 (en) 2012-10-05 2013-09-26 Semiconductor device
CN201310462189.1A CN103715254B (zh) 2012-10-05 2013-09-30 半导体器件
US14/837,373 US20150364467A1 (en) 2012-10-05 2015-08-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222724A JP6134119B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075502A JP2014075502A (ja) 2014-04-24
JP6134119B2 true JP6134119B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=50408067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222724A Active JP6134119B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9153683B2 (ja)
JP (1) JP6134119B2 (ja)
CN (1) CN103715254B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016063167A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置
DE112015007227T5 (de) * 2015-12-24 2018-09-13 Intel Corporation Kontaktstruktur mit niedriger Schottky-Barriere für Ge-NMOS
JP2019021753A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 ゲートスイッチング素子とその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850993B2 (ja) 2000-01-25 2012-01-11 古河電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20010015437A1 (en) 2000-01-25 2001-08-23 Hirotatsu Ishii GaN field-effect transistor, inverter device, and production processes therefor
JP5130641B2 (ja) * 2006-03-31 2013-01-30 サンケン電気株式会社 複合半導体装置
WO2005096365A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corporation 半導体装置
JP4389935B2 (ja) * 2004-09-30 2009-12-24 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5025108B2 (ja) 2005-08-24 2012-09-12 株式会社東芝 窒化物半導体素子
US7285807B2 (en) * 2005-08-25 2007-10-23 Coldwatt, Inc. Semiconductor device having substrate-driven field-effect transistor and Schottky diode and method of forming the same
JP5319084B2 (ja) * 2007-06-19 2013-10-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009218528A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系電界効果トランジスタ
JP5325534B2 (ja) * 2008-10-29 2013-10-23 株式会社東芝 窒化物半導体素子
JP5577713B2 (ja) * 2010-01-20 2014-08-27 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ、電子装置、電界効果トランジスタの製造方法及び使用方法
JP5056883B2 (ja) * 2010-03-26 2012-10-24 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5548906B2 (ja) * 2010-09-14 2014-07-16 古河電気工業株式会社 窒化物系半導体装置
JP2012084653A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Advanced Power Device Research Association 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140097445A1 (en) 2014-04-10
US9153683B2 (en) 2015-10-06
CN103715254B (zh) 2018-10-12
CN103715254A (zh) 2014-04-09
JP2014075502A (ja) 2014-04-24
US20150364467A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222174B2 (ja) 窒化物半導体装置
KR101922123B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JP4002918B2 (ja) 窒化物含有半導体装置
US7737467B2 (en) Nitride semiconductor device with a hole extraction electrode
US10475918B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5793120B2 (ja) 集積されたダイオードを有するsoi基板を備える複合半導体装置
JP5659182B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5672756B2 (ja) 半導体装置
US9054073B2 (en) Semiconductor device
KR102065113B1 (ko) 고전자이동도 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP6211867B2 (ja) 半導体装置
CN104319238A (zh) 形成高电子迁移率半导体器件的方法及其结构
JP6091941B2 (ja) 半導体装置
KR101980197B1 (ko) 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
KR20140042474A (ko) 2deg와 2dhg를 이용한 반도체 소자 및 제조방법
WO2019003746A1 (ja) 半導体装置
JP2014036115A (ja) 半導体装置
JP4917269B2 (ja) 半導体装置
JP6134119B2 (ja) 半導体装置
US9748225B2 (en) Semiconductor device with power transistors coupled to diodes
JP6957795B2 (ja) 半導体デバイス
JPWO2017170867A6 (ja) 半導体デバイス
JP2017201722A (ja) 半導体装置
EP2835833A2 (en) Nitride-based field-effect transistor and method of fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150