JP6124464B2 - 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム - Google Patents

運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6124464B2
JP6124464B2 JP2015006020A JP2015006020A JP6124464B2 JP 6124464 B2 JP6124464 B2 JP 6124464B2 JP 2015006020 A JP2015006020 A JP 2015006020A JP 2015006020 A JP2015006020 A JP 2015006020A JP 6124464 B2 JP6124464 B2 JP 6124464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
driving support
bsm
communication
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015006020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133825A (ja
Inventor
健至 千葉
健至 千葉
昌史 里村
昌史 里村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015006020A priority Critical patent/JP6124464B2/ja
Priority to EP15203112.6A priority patent/EP3046090A1/en
Priority to US14/994,268 priority patent/US20160212610A1/en
Publication of JP2016133825A publication Critical patent/JP2016133825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124464B2 publication Critical patent/JP6124464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラムに関し、特に、車車間通信または路車間通信を用いた運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラムに関する。
ヨーロッパ(EU)やアメリカ(US)などで車車間通信・路車間通信を用いた運転支援システムが開発されている。EUとUSではそれぞれ独自に規格が研究されており、通信の方式やデータフォーマットはそれぞれ異なっている。
EUでは自車の情報を格納し定期的に送信されるCAMと、危険な事象を検知されたときに送信されるDENMの2種類のパケットフォーマットが用いられる。
一方、USでは自車の情報を格納し定期的に送信されるBSMが用いられる。EUのDENMに相当する、危険な事象を検知されたときに送信される規格はない。
EUだけ、またはUSだけに通信可能な運転支援装置では、それぞれ開発・設計をしなければならず、管理や製造も支障がある。1つの装置でEUにもUSにも適用できれば便利である。
従来、異なるデータ形式の変換を行う装置として、車車間通信で得られたデータをVICS(登録商標)という処理可能な互換性のあるデータ形式に変換して利用する通信装置が知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、具体的な車車間通信を用いた安全運転支援システムへの適用について、どのような変換を行えばよいかの言及は無い。
特開2008−15851号公報
上記背景より、種々の地域での車車間通信および路車間通信の方式、通信の内容を1台で処理することのできる運転支援装置の実現が望まれている。
本発明の運転支援装置は、車両の運転を支援する運転支援装置であって、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを受信し、実行するアプリケーションが受信したデータの方式に対応しているか否かを判定し、判定の結果、対応していない場合は、対応可能となるように受信したデータを変換処理し、アプリケーションを実行するよう構成されている。
本発明の一の態様によると、第1地域方式はアメリカ方式であり、第2地域方式は欧州方式であり、アメリカ方式のデータに基づくBSMにイベント情報が付与されたデータを受信した場合、アプリケーションが欧州方式のデータに対応しているときは、イベント情報からDENMに変換し、かつBSMからCAMに変換してから、アプリケーションを実行するよう構成されている。
本発明の他の態様によると、第1地域方式がアメリカ方式であり、第2地域方式が欧州方式であり、欧州方式に基づくDENMを受信した場合、アプリケーションがアメリカ方式のデータに対応しているときは、DENMをイベント情報に変換してから、アプリケーションを実行するよう構成されている。
また、本発明の運転支援装置は、車両の運転を支援する運転支援装置であって、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータのいずれも送信できるアプリケーションを有し、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを生成し、生成したデータを送信するよう構成されている。
本発明の他の態様によると、現在位置に応じて、第1地域方式と第2地域方式のいずれかの方式で送信するかを選択するよう構成されている。
本発明の他の態様によると、受信したデータの方式の割合に応じて、第1地域方式と第2地域方式のいずれかの方式で送信するかを選択するよう構成されている。
本発明の運転支援方法は、運転支援装置が実行する運転支援方法であって、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを受信する受信ステップと、実行するアプリケーションが受信したデータの方式に対応しているか否かを判定する判定ステップと、判定の結果、対応していない場合は、対応可能となるように受信したデータを変換処理する変換処理ステップと、アプリケーションを実行する実行ステップと、を含むよう構成されている。
また本発明の運転支援方法は、運転支援装置が実行する運転支援方法であって、運転支援装置は第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータのいずれも送信できる機能を有し、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを生成する生成ステップと、生成されたデータを送信する送信ステップと、を含むよう構成されている。
本発明の運転支援プログラムは、運転支援装置が備えるコンピュータに、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを受信する受信ステップと、実行するアプリケーションが受信したデータの方式に対応しているか否かを判定する判定ステップと、判定の結果、対応していない場合は、対応可能となるように受信したデータを変換処理する変換処理ステップと、アプリケーションを実行する実行ステップと、を実行させるよう構成されている。
また本発明の運転支援プログラムは、運転支援装置が備えるコンピュータに、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータのいずれも送信できるように機能させるステップと、第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを生成するステップと、生成されたデータを送信する送信ステップと、を実行させるよう構成されている。
本発明の運転支援装置によれば、運転支援に関する通信について地域によって異なる方式を採用している場合でも、共通のプラットフォームにより処理することができる。
本発明の実施形態に係る運転支援装置を含めた運転支援システムの構成を示すブロック図である。 ITS処理装置のソフトウエアアーキテクチャを示すブロック図である。 ITS処理装置の送信側の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る運転支援装置のBSM送信で通信するデータフィールド構成を示す図である。 ITS処理装置の受信側の動作手順を示すフローチャートである。
車車間通信および路車間通信は、安全運転支援のための通信技術である。車車間通信とは、車両と車両との通信である。路車間通信とは、道路周辺に設置された路側機と車両との通信である。センサーやカメラが搭載された路側機では、路側機自身が車や横断歩道の歩行者の有無を調べ、周辺の車に送信する。
まず、車車間通信や路車間通信に関する、ヨーロッパ(以下、「EU」と呼ぶ)とアメリカ(以下、「US」と呼ぶ)において計画されている規格を説明する。
EU地域方式での運転支援のためのデータであるCAM(Cooperative Awareness Message:ETSI EN 302 637-2で規定)について説明する。
CAM通信では、車両の位置、方位、車速などの情報を送信する。CAMは定期的(たとえば100msec毎)に送信される。CAMを受信した車両は位置、車速などを用いて衝突リスク判断を行う。
次に、EU地域方式での運転支援のためのデータであるDENM(Decentralized Environmental Notification Message:ETSI EN 302 637-3で規定)について説明する。
DENM通信では、イベントの種別、場所などの情報を送信する。DENMはイベントが発生したときに送信される。DENMはイベント送信である点でCAMとは異なる。DENMを受信した車両はハザード情報、急ブレーキ情報などを画像または音声で運転者に知らせる。
次に、US地域方式での運転支援のためのデータであるBSM(Basic Safety Message:SAE J2735で規定)について説明する。
BSMは、CAMと同様である。BSM通信では、車両の位置、方位、車速などの情報を送信する。BSMは定期的(たとえば100msec毎)に送信される。BSMを受信した車両は位置、車速などを用いて衝突リスク判断を行う。
USでは、EUのDENMに相当する情報の通信に関しては、まだ提示されていない。
EUの規格とUSの規格を1台の運転支援装置として実装するために、BSMにおいてDENMに相当する機能を実現させる。
本実施形態では、EUでのDENMのイベント情報を、USでBSMを用いて通信する。BSMとDENMとでは定期通信とイベント通信との違いはあるが、定期通信の通信レートが100msecなど速い場合は、通信遅れによる不具合は無視できる程度となる。
具体的にはBSMにイベント情報を付与する。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る運転支援装置を含めた運転支援システムの構成を示すブロック図である。
運転支援システム1は、ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)処理装置10と、アンテナ20と、ナビゲーション装置30と、METER40と、表示装置50と、スピーカー60と、を備える。
ITS処理装置10は、車車間通信および路車間通信をし、運転支援をするための処理装置である。ITS処理装置10は、アプリケーションユニットの機能とCCU(Communication Control Unit)の機能とを有する。F−CAN(Control Area Network)、B−CANを介して、図示しないECU(Engine Control Unit)などから車両に関する各種データを取得し、運転支援の車車間通信をするために送信処理を実行する。
またITS処理装置10は、運転支援の車車間通信または路車間通信をするための受信処理を実行する。ITS処理装置10は、受信処理した結果を、F−CAN、B−CANを介してナビゲーション装置30やMETER40へ送る。ナビゲーション装置30とはUSB(Universal Serial Bus)による通信も使用できる。
車車間通信または路車間通信に関してはDSRC(Dedicated Short Range Communication:専用狭域通信)やWi−Fiなどの技術を用いる。
ITS処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)、データの一時記憶のためのRAM(Random Access Memory)等のメモリを有するコンピュータである。ITS処理装置10は、プログラムを実行することにより実現される、機能実現手段である。
プログラムの実行により実現されるソフトウエアの構成については後述する。
なお、ITS処理装置10は、ソフトウエアの構成する各ユニットを、それぞれ一つ以上の電気部品を含む専用のハードウエアとして構成することもできる。
アンテナ20は、車外と無線ネットワークを介した通信を行う。アンテナ20は、電話、GPS(Global Positioning System)、AM、FM、XM(衛星デジタルラジオ局の商標)の通信と共に、DSRCを例とする車車間通信および路車間通信を実現する統合ループアンテナを構成する。
ナビゲーション装置30は、自車の現在位置や目的地への経路案内をする機能を有する電子装置である。ナビゲーション装置30は、表示装置50へ地図情報などの表示情報を出力し、スピーカー60へ警報情報などの音声情報を出力する。
表示装置50は、地図等のグラフィックスやテキストメッセージを表示し、例えば液晶表示装置(LCD、Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイを用いて構成することができる。
スピーカー60は、運転支援に係る音声情報を音に変換して車両の乗員に伝達する。
METER40は、温度やオイル量などの警告情報を表示する表示ユニットである。METER40は、車両のフロントパネルに位置し、ナビゲーション装置30よりも運転者が運転中に情報を見やすい場所にある。
次に、ITS処理装置10が備えるソフトウエアの構成を説明する。
図2は、ITS処理装置10のソフトウエアアーキテクチャを示すブロック図である。
アプリケーション110に属するソフトウエアと、ファシリティ120に属するソフトウエアとがある。
アプリケーション110には、EU用アプリケーション130と、US用アプリケーション140と、の各ユニットを備える。
EU用アプリケーション130は、CAMとDENMに関する処理を行うためのソフトウエア・アプリケーションである。
US用アプリケーション140は、BSMに関する処理を行うためのソフトウエア・アプリケーションである。
このように、アプリケーション110は、EU用アプリケーション130とUS用アプリケーション140を備えることにより、CAM、DENM、BSMのいずれにも対応する。US用アプリケーション140を実行している場合であっても、EU用アプリケーション130を併用して実行することができる。
ファシリティ120には、VDP150と、POTI160と、LDM170と、メッセージハンドラ180と、の各ユニットを備える。
VDP150は、車速、操舵角などの車両データをF−CANやB−CAN等から取得する。
POTI160は、GPSなどから車両の現在位置、時刻の情報を取得する。
LDM(Local Dynamic Map)170は、通信データを保持する通信データ保持部の機能を有する。
メッセージハンドラ180は、イベント変換機能を有する。メッセージハンドラは、CAM/DENMとBSMとを双方に変換する。メッセージハンドラ180は、送信データフォーマットや送信方法の違いを吸収し、アプリケーション110がそれらの違いを考慮せず利用できるようにする。すなわち、メッセージハンドラ180は、グローバルで運転支援システムを共通化する機能を備える。
メッセージハンドラ180のイベント変換機能は、イベント送信での機能とイベント受信での機能とを有する。
イベント送信機能は、たとえば、EU用アプリケーション130からDENMを受信したときに、現在のBSM規格では任意(optional)となっているイベントフラグ(Event flags)を付与し、DENMをイベント情報に変換する。
イベント受信機能は、たとえば、イベントフラグ付きBSMをCAM/DENMに変換し、LDM170へ送り、保存する。
ITS処理装置10が、EU通信データを用いてアプリケーション110を動作するとして、USでのBSM環境を用いてデータ送信および受信する場合の動作手順を説明する。
図3は、ITS処理装置10の送信側の動作手順を示すフローチャートである。
送信に関しては、BSM本来の情報と、イベント情報と、イベントフラグとを生成する。
ステップS110では、VDP150から車速やターンシグナル等の車両データと、POSI160から位置情報とを受け取り、BSMを生成する。このBSMは、規格に定義された本来のBSMを示す。
また、ITS処理装置10は、周囲に知らせるべき危険な事象(急ブレーキや車両挙動の乱れ)の検知情報を受け取る。EU用アプリケーション130では危険な事象をDENMフォーマットで送信するため、DENMを受け取ってもよい。ステップS120へ移行する。
ステップS120では、危険情報を受信したか判定する。
危険な事象を受け取った場合は、ステップS130へ移行する。危険な事象を受け取らなかった場合は、ステップS140へ移行する。
ステップS130では、メッセージハンドラ180は、イベントフラグをBSMに付与する。イベントフラグとDENMの対応表は保持されており、対応表を参照することでイベントフラグが付与される。また、メッセージハンドラ180は、危険情報をイベント情報に変換してBSMに付与する。
ステップS140へ移行する。
ステップS140では、BSM送信をする。
図4は、本発明の実施形態に係る運転支援装置のBSM送信で通信するデータフィールド構成を示す図である。
通信に使用されるデータフィールドは、BSMデータフィールド210の中に、イベントフラグフィールド220と、イベント情報フィールド230と、を備える。
イベントフラグフィールド220は、BSM規格では任意とされている領域であり、イベント情報フィールド230は、BSM規格では未使用とされている領域である。BSMデータフィールド210の中で、イベントフラグフィールド220及びイベント情報フィールド230以外のデータフィールドは、すでにBSM規格で通信内容が定められている本来のBSMのデータフィールドである。
BSM送信は、本来のBSMと、イベントフラグと、イベント情報とを、それぞれに割り当てられたフィールドに格納して送信する。イベント情報と、イベントフラグとは、上述の処理で付与された場合に送信される。
図5は、ITS処理装置10の受信側の動作手順を示すフローチャートである。
ITS処理装置10は、EU用アプリケーション130とUS用アプリケーション140の両方を有することにより、CAM、DENM、BSMに対応している。
受信に関しては、イベント情報を取り出してDENMに変換する。
ステップS210では、BSM受信をする。このBSM受信は、本来のBSMと、イベントフラグと、イベント情報とを受信する。ステップS220へ移行する。
ステップS220では、イベントフラグの有無を判定する。このステップは、実行するアプリケーション110がUS用アプリケーション140であり、US用アプリケーション140が受信したデータの方式に対応しているか否かを判定するステップである。
BSMのイベントフラグフィールド220にイベントフラグがある場合は、ステップS230へ移行する。イベントフラグがない場合は、ステップS240へ移行する。
ステップS230では、メッセージハンドラ180は、アプリケーション110が対応可能となるように、DENMとイベントフラグの対応表を参照し、受信したイベント情報を該当するDENMに変換処理をする。
ステップS240へ移行する。
ステップS240では、US用アプリケーション140が対応していない場合であるので、メッセージハンドラ180は、受信したBSMをCAMに変換処理する。アプリケーション110はEU用アプリケーション130も備えているので、CAMに変換処理することにより、アプリケーション110は実行可能となる。ステップS250へ移行する。
ステップS250では、メッセージハンドラ180は、CAMとDENMとをLDM170へ保存する。
このように、アプリケーション110はCAMおよびDENMに対応している場合は、CAMおよびDENMの必要なほうを取得することが可能となる。
次に、ITS処理装置10がBSMをEUでのCAMを用いて通信する場合を説明する。BSMにはDENMで通知するハザード情報、急ブレーキ情報に相当する情報は規格にはない。従って、ITS処理装置10は、送信側ではBSMの内容をCAMで生成して送信し、受信側ではCAMをBSMに変換する。
送信側では、ITS処理装置10は、VDP150から車速やターンシグナル等の車両データと、POSI160から位置情報とを受け取り、CAMを生成する。
CAMを生成した後、CAM送信をする。
また、ITS処理装置10は、周囲に知らせるべき危険な事象の検知情報を受け取り、DENMを生成する。
DENMを生成した後、DENM送信をする。
受信側では、ITS処理装置10は、CAMを受信した後、CAMをBSMに変換する。変換したBSMをLDM170へ保存する。
またITS処理装置10は、アプリケーション110がBSMにも対応しているので、DENMをイベント情報に変換してから、アプリケーション110を実行することができる。
ITS処理装置10は、BSM通信をするか、あるいはCAM通信をするかは、車両の現在位置に応じて決定する。アプリケーション110は、POTI160から車両の現在位置情報を入力し、US地域方式のBSM通信が適用される地域か、EU地域方式のCAM通信、DENM通信が適用される地域か判断する。アプリケーション110は、US地域方式のBSM通信が適用される地域であれば、BSM通信を選択する。またアプリケーション110は、EU地域方式のCAM通信、DENM通信が適用される地域であれば、CAM通信、DENM通信を選択する。
この処理を送信処理においては、図5で示す動作手順の前に実行し、受信処理においては図6で示す動作手順の前に実行する。また、現在位置に基づく判断の結果は、車両の起動後に実行してLDM170に保持し、LDM170に保持したデータを用いていずれかの地域の通信方式を選択してもよい。
またITS処理装置10は、車両の現在位置の代わりに、受信したデータの方式の割合に応じて、BSM通信をするか、CAM通信をするかを決定してもよい。
受信したデータの方式が、BSMであるか、CAMまたはDENMであるか判定し、その判定結果をLDM170に保持する。
アプリケーション110は、LDM170を参照し、BSMと判定した回数がCAMまたはDENMであると判定した回数より多ければ、US地域方式であるBSMで送信することを選択する。一方、アプリケーション110は、CAMまたはDENMであると判定した回数がBSMと判定した回数より多ければ、EU地域方式であるCAMまたはDENMで送信することを選択する。
以上説明したように、本実施形態に係るITS処理装置10は、US地域方式のデータおよびEU地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを受信し、実行するアプリケーションが受信したデータの方式に対応しているか否かを判定し、判定の結果、対応していない場合は、対応可能となるように受信したデータを変換処理し、アプリケーションを実行する。
また、本実施形態に係るITS処理装置10は、US地域方式のデータおよびEU地域方式のデータのいずれも送信できるアプリケーションを有し、US地域方式のデータおよびEU地域方式のデータの、少なくともいずれか一方のデータを生成し、生成したデータを送信する。
本実施形態によれば、US方式およびEU方式のメッセージフォーマットの差分を吸収できる。たとえば、発生したイベントをイベントフラグとイベント情報というフィールドに格納して送信されるBSMに対して、対応するDENMへ変換機能を実装し、DENMとBSMの差分を吸収することで、同一プラットフォーム上で適用することを可能とする。すなわち、US地域とEU地域で走行する車両に対して、共通のプラットフォームを適用することができる。
なお本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
10・・・ITS処理装置、20・・・アンテナ、30・・・ナビゲーション装置、40・・・METER、50・・・表示装置、60・・・スピーカー、110・・・アプリケーション、120・・・ファシリティ、130・・・EU用アプリケーション、140・・・US用アプリケーション、150・・・VDP、160・・・POTI、170・・・LDM170、180・・・メッセージハンドラ、210・・・BSMデータフィールド、220・・・イベントフラグフィールド、230・・・イベント情報フィールド。

Claims (3)

  1. 車両の運転を支援する運転支援装置であって、
    第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータのいずれも送信できるアプリケーションを有し、
    受信したデータの方式の割合に応じて、前記第1地域方式と前記第2地域方式のいずれの方式で送信するかを選択し、該選択した前記第1地域方式または前記第2地域方式のデータを生成し、
    前記生成したデータを送信する、運転支援装置。
  2. 運転支援装置が実行する運転支援方法であって、前記運転支援装置は第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータのいずれも送信できる機能を有し、
    受信したデータの方式の割合に応じて、前記第1地域方式と前記第2地域方式のいずれの方式で送信するかを選択し、該選択した前記第1地域方式または前記第2地域方式のデータを生成するステップと、
    前記生成されたデータを送信する送信ステップと、
    を含む、運転支援方法。
  3. 運転支援装置が備えるコンピュータに、
    第1地域方式のデータおよび第2地域方式のデータのいずれも送信できるように機能させるステップと、
    受信したデータの方式の割合に応じて、前記第1地域方式と前記第2地域方式のいずれの方式で送信するかを選択し、該選択した前記第1地域方式または前記第2地域方式のデータを生成するステップと、
    前記生成されたデータを送信する送信ステップと、
    を実行させる、運転支援プログラム。
JP2015006020A 2015-01-15 2015-01-15 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム Expired - Fee Related JP6124464B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006020A JP6124464B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
EP15203112.6A EP3046090A1 (en) 2015-01-15 2015-12-30 An apparatus, a method, and a computer program for assisting a driver
US14/994,268 US20160212610A1 (en) 2015-01-15 2016-01-13 Apparatus, a method, and a computer program for assisting a driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006020A JP6124464B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133825A JP2016133825A (ja) 2016-07-25
JP6124464B2 true JP6124464B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=55168106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006020A Expired - Fee Related JP6124464B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160212610A1 (ja)
EP (1) EP3046090A1 (ja)
JP (1) JP6124464B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697349B2 (ja) * 2016-08-10 2020-05-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信方法およびサーバ
KR101999960B1 (ko) * 2017-09-29 2019-07-15 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319294B1 (ko) * 1998-09-14 2002-04-22 윤종용 쌍방향정보송/수신시스템및그서비스방법
JP2001136225A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Mikasa Shoji Co Ltd 送受信装置
JP2004080420A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Denso Corp 車載無線端末
ATE382848T1 (de) * 2003-08-14 2008-01-15 Harman Becker Automotive Sys Computergestütztes system und verfahren zur informationsausgabe an einen fahrer eines fahrzeuges
JP2007120973A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Denso Corp 移動体用アプリケーション実行装置
JP4864543B2 (ja) * 2006-05-24 2012-02-01 富士通テン株式会社 車載通信装置および車両用の通信方法
JP4919716B2 (ja) 2006-07-07 2012-04-18 富士通テン株式会社 通信装置
KR20090079575A (ko) * 2008-01-18 2009-07-22 (주)시터스 네비게이션 서비스 제공 시스템 및 장치와 서비스 제공방법
JP6175917B2 (ja) * 2013-06-06 2017-08-09 日本電気株式会社 車載通信装置、通信方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160212610A1 (en) 2016-07-21
EP3046090A1 (en) 2016-07-20
JP2016133825A (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5880904B1 (ja) 端末装置
US20180089997A1 (en) Roadside display system, roadside unit and roadside display method thereof
US10373498B2 (en) Inter-vehicle communication device
JP5874020B2 (ja) 無線装置
JP2007060289A (ja) 通信システム及び車載通信端末
US20150198692A1 (en) Receiving apparatus for receiving signal containing predetermined information
JP6261812B1 (ja) 車載装置、携帯端末装置、認識支援システム、認識支援方法、及び認識支援プログラム
JP6124464B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
JP2019074804A (ja) 情報処理装置および車両システム
JP4534739B2 (ja) 車両用通信装置
JP2010026840A (ja) 車載通信装置、及びナビゲーション装置
JP2009181472A (ja) 車両用危険情報処理装置
WO2017203950A1 (ja) 通信機、移動通信機、通信制御方法および通信制御プログラム
JP7238443B2 (ja) 基地局及び車載装置
JP2018139031A (ja) 情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
JP2017174332A (ja) 端末装置
JP2014142864A (ja) 危険個所通知システム、運転支援装置および運転支援方法
WO2014002485A1 (ja) 無線装置
JP2008090732A (ja) 無線通信システム
JP5678564B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP2010256967A (ja) 安全運転支援情報提供車載装置
JP4601662B2 (ja) 安全運転支援情報提供車載装置及び情報処理装置
JP2008197702A (ja) 車車間通信装置
JP6493175B2 (ja) 自動運転制御装置及びプログラム
JP2009259170A (ja) 安全運転支援情報提供車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees