JP6123133B2 - 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム - Google Patents

車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP6123133B2
JP6123133B2 JP2013042058A JP2013042058A JP6123133B2 JP 6123133 B2 JP6123133 B2 JP 6123133B2 JP 2013042058 A JP2013042058 A JP 2013042058A JP 2013042058 A JP2013042058 A JP 2013042058A JP 6123133 B2 JP6123133 B2 JP 6123133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstacle
ultrasonic sensor
calculation unit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013042058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014169927A (ja
Inventor
文武 仲野
文武 仲野
直哉 東
直哉 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013042058A priority Critical patent/JP6123133B2/ja
Priority to CN201480012086.8A priority patent/CN105008955B/zh
Priority to EP14761108.1A priority patent/EP2966472A4/en
Priority to PCT/JP2014/001068 priority patent/WO2014136408A1/ja
Priority to US14/772,380 priority patent/US9507023B2/en
Priority to TW103107049A priority patent/TW201447835A/zh
Publication of JP2014169927A publication Critical patent/JP2014169927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123133B2 publication Critical patent/JP6123133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/46Indirect determination of position data
    • G01S2015/465Indirect determination of position data by Trilateration, i.e. two transducers determine separately the distance to a target, whereby with the knowledge of the baseline length, i.e. the distance between the transducers, the position data of the target is determined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/932Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • G01S2015/938Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システムに関するものである。
従来、車両に設けられ、障害物の有無を検知する車両用障害物検知システムがある。一般的に、車両用障害物検知システムは、超音波を送受信するマイクロフォンを1つ有する超音波センサ(いわゆるシングルソナー)を1つ備える。この超音波センサは、マイクロフォンから超音波を送信し、障害物によって反射された超音波を受信することで、障害物の存在を検知する。さらに、超音波センサは、超音波を送信してから受信するまでの時間差に基づいて、障害物までの距離を測定する。
しかし、上述の車両用障害物検知システムでは、超音波センサを用いて車両から障害物までの距離情報を得ることができるが、車両に対する障害物の方向がわからないため、車両に対する障害物の位置情報を得ることができなかった。
そこで、超音波を送受信するマイクロフォンと、超音波の受信専用のマイクロフォンとを一体に有し、三角関数を用いて障害物の距離と角度を算出する超音波センサ(いわゆるデュアルソナー)がある(例えば特許文献1参照)。
特開2006−216066号公報
しかし、1つのマイクロフォンを有する超音波センサ(シングルソナー)に対して、2つのマイクロフォンを有する超音波センサ(デュアルソナー)は、検知可能な距離が短くなるという問題があった。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、近距離から遠距離にわたって、車両に対する障害物の位置を算出することができる車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システムを提供することにある。
本発明の車両用障害物検知装置は、車両の外面に設けられる第1のマイクロフォンを有し、前記第1のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から障害物までの距離を測定する第1の超音波センサが、第1のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報と、前記車両の外面に設けられる第2のマイクロフォンを有し、前記第2のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から前記障害物までの距離を測定する第2の超音波センサが、前記第1のタイミングより遅い第2のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報とを用いて、前記車両に対する前記障害物の位置を算出する演算部を備え、前記演算部は、前記車両の移動速度に基づいて、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記車両の移動距離を算出する移動距離算出部と、前記第1の超音波センサと前記第2の超音波センサとの取付間隔および、前記移動距離算出部が算出した前記車両の移動距離に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサと前記第2のタイミングにおける前記第2の超音波センサとのセンサ間隔を算出するセンサ間隔算出部と、前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサの位置を中心として、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記第2の超音波センサの移動角度を算出する移動角度算出部と、前記第1のタイミングにおいて前記第1の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記第2のタイミングにおいて前記第2の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔および、前記移動角度算出部が算出した前記移動角度に基づいて、前記第2の超音波センサに対する前記障害物の方向を算出する障害物方向算出部とを備えることを特徴とする。
この車両用障害物検知装置において、前記演算部が算出した前記車両に対する前記障害物の位置情報を、Controller Area Network通信を用いて外部に送信する通信部を備えることが好ましい。
この車両用障害物検知装置において、前記演算部が算出した前記車両に対する前記障害物の位置情報を、アナログ通信を用いて外部に送信する通信部を備えることが好ましい。
この車両用障害物検知装置において、前記車両の操舵角に基づいて、前記車両の進行ルートを予測する予測部と、前記予測部が予測した前記車両の進行ルートに、前記演算部が算出した前記車両に対する前記障害物の位置が含まれるか否かを判断する判断部とを備えることが好ましい。
本発明の車両用障害物検知システムは、車両の外面に設けられる第1のマイクロフォンを有し、前記第1のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から障害物までの距離を測定する第1の超音波センサと、前記車両の外面に設けられる第2のマイクロフォンを有し、前記第2のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から前記障害物までの距離を測定する第2の超音波センサと、前記第1の超音波センサが第1のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報および、前記第2の超音波センサが前記第1のタイミングより遅い第2のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報を用いて、前記車両に対する前記障害物の位置を算出する演算部とを備え、前記演算部は、前記車両の移動速度に基づいて、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記車両の移動距離を算出する移動距離算出部と、前記第1の超音波センサと前記第2の超音波センサとの取付間隔および、前記移動距離算出部が算出した前記車両の移動距離に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサと前記第2のタイミングにおける前記第2の超音波センサとのセンサ間隔を算出するセンサ間隔算出部と、前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサの位置を中心として、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記第2の超音波センサの移動角度を算出する移動角度算出部と、前記第1のタイミングにおいて前記第1の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記第2のタイミングにおいて前記第2の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔および、前記移動角度算出部が算出した前記移動角度に基づいて、前記第2の超音波センサに対する前記障害物の方向を算出する障害物方向算出部とを備えることを特徴する。
以上説明したように、本発明では、1つのマイクロフォンを有する超音波センサを複数用いて、各超音波センサが測定した障害物までの距離情報を演算処理することによって、近距離から遠距離にわたって、車両に対する障害物の位置を算出することができるという効果がある。
本発明の車両用障害物検知システムのブロック構成図である。 同上の概略構成図である。 移動距離算出部の演算説明図である。 センサ間隔算出部の演算説明図である。 移動角度算出部の演算説明図である。 障害物方向算出部の演算説明図である。 座標算出部の演算説明図である。 座標算出部の演算説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
本実施形態の車両用障害物検知システムのブロック構成図を図1、概略構成図を図2に示す。本実施形態の車両用障害物検知システムは、2つの超音波センサ1a,1bと、車両用障害物検知装置2とで構成され、車両3に対する障害物4の位置を算出するものである。
図2に示すように、超音波センサ1a,1bは、車両3の前側のバンパー31に設けられる。超音波センサ1aと超音波センサ1bとは、車両3の左右方向の中心を軸として、左右対称に設けられている。なお、超音波センサ1aは、車両3の左右方向の中心軸に対して左側に設けられ、超音波センサ1bは、車両3の左右方向の中心軸に対して右側に設けられている。
超音波センサ1a(第1の超音波センサ)は、マイクロフォン11a(第1のマイクロフォン)と信号処理回路12aとが、図示しないハウジングに収納されることで構成されるシングルソナーである。マイクロフォン11aは、バンパー31に設けられた孔から露出するように設けられ、車両3の前方向に向かって超音波を送信する。そして、障害物4が存在する場合、マイクロフォン11aは障害物4によって反射した超音波を受信する。信号処理回路12aは、マイクロフォン11aが超音波を送信してから、障害物4によって反射した超音波を受信するまでの時間差に基づいて、マイクロフォン11aから障害物4までの距離を測定(算出)する。そして、信号処理回路12aは、測定した障害物4までの距離情報を、車両用障害物検知装置2の記憶部22に格納する。ここで、超音波センサ1aは、所定周期でマイクロフォン11aから超音波を送信することで、障害物4までの距離を所定周期で測定しており、測定した障害物4までの距離情報と、測定した時間とを紐付けた測定データを記憶部22に順次格納する。
超音波センサ1b(第2の超音波センサ)は、マイクロフォン11b(第2のマイクロフォン)と信号処理回路12bとが、図示しないハウジングに収納されることで構成されるシングルソナーである。なお、超音波センサ1b(マイクロフォン11b,信号処理回路12b)の構成は、超音波センサ1a(マイクロフォン11a,信号処理回路12a)の構成と同一であるので、詳細な説明は省略する。
また、本実施形態では、超音波センサ1aのマイクロフォン11aと、超音波センサ1bのマイクロフォン11bとが、交互に超音波を送信することで、交互に障害物4までの距離を測定している。なお、超音波センサ1aと超音波センサ1bとの測定時間差をC1[ms]とする。
車両用障害物検知装置2は、演算部21,記憶部22,通信部23を備える。
記憶部22は、上述したように、超音波センサ1aが測定した障害物4までの距離情報と測定した時間とが紐付けられた測定データおよび、超音波センサ1bが測定した障害物4までの距離情報と測定した時間とが紐付けられた測定データを格納している。
演算部21は、移動距離算出部211,センサ間隔算出部212,移動角度算出部213,障害物方向算出部214,座標算出部215,予測部216,判断部217を備えるマイクロコンピュータで構成されている。そして、演算部21は、三角関数を用いた演算処理を行うことで、車両3に対する障害物4の位置を算出する。
通信部23は、外部機器(例えば、ECU(Electronic Control Unit))とCAN(Controller Area Network)通信を行うための通信インターフェースである。
以下に、演算部21の演算処理について、図3〜図8を用いて説明する。なお、図3〜図8において、車両3の左右方向をx軸方向、車両3の前後方向をy軸方向とし、車両3の左右方向の中心における車両3(バンパー31)の前端を、x軸とy軸とが直交する原点O1とする。
また、図3〜図8において、車両3の左斜め前方に障害物4が存在しているとする。また、車両3は前方(y軸方向)に移動速度S1[km/h]で進行している。そして、時間t1(第1のタイミング)において、超音波センサ1aが障害物4までの距離D1[mm]を測定したときの車両3の位置を破線で示す。また、時間t1から測定時間差C1経過した時間t2(第2のタイミング)において、超音波センサ1bが障害物4までの距離D2[mm]を測定したときの車両3の位置を実線で示す。
演算部21は、記憶部22に格納された超音波センサ1aの測定データ(距離D1,時間t1)および、超音波センサ1bの測定データ(距離D2,時間t2)を用いて、車両3の前端(原点O1)を原点とした障害物4の位置座標を算出する。
まず、演算部21の移動距離算出部211の演算処理について、図3を用いて説明する。移動距離算出部211は、時間t1から時間t2までの間(測定時間差C1)に移動した車両3の移動距離L1[mm]を算出する。ここで、演算部21は、通信部23を用いて外部のECUから車速情報(移動速度S1)を取得する。また、超音波センサ1aと超音波センサ1bとの測定時間差C1の情報は、予め移動距離算出部211が保持している。そして、移動距離算出部211は、予め保持している測定時間差C1[mm]と、取得した移動速度S1[km/h]とを用いて、移動距離L1[mm]を算出する(図3および下記式(1)参照)。
Figure 0006123133
次に、演算部21のセンサ間隔算出部212の演算処理について、図4を用いて説明する。センサ間隔算出部212は、時間t1における超音波センサ1aの位置と、時間t2における超音波センサ1bの位置との間隔(センサ間隔P2[mm])を算出する。なお、超音波センサ1aと超音波センサ1bとは、車両3の左右方向の中心軸(y軸)に対して左右対称に取り付けられており、超音波センサ1aと超音波センサ1bとの取付間隔をP1[mm]とする。この取付間隔P1の情報は、予めセンサ間隔算出部212が保持している。そして、センサ間隔算出部212は、予め保持している取付間隔P1[mm]と、移動距離算出部211が算出した移動距離L1[mm]とを用いて、センサ間隔P2[mm]を算出する(図4および下記式(2)(3)参照)。
Figure 0006123133
Figure 0006123133
次に、演算部21の移動角度算出部213の演算処理について、図5を用いて説明する。移動角度算出部213は、時間t1における超音波センサ1aの位置を中心として、時間t1から時間t2までの間に車両3の移動によって生じた超音波センサ1bの移動角度θ1[°]を算出する。移動角度算出部213は、センサ間隔算出部212が算出したセンサ間隔P2[mm]と、予め保持している取付間隔P1[mm]とを用いて、移動角度θ1[°]を算出する(図5および下記式(4)(5)参照)。
Figure 0006123133
Figure 0006123133
ここで、図5に示すように、時間t2における超音波センサ1bの位置を中心として、時間t1から時間t2までの間に車両3の移動によって生じた超音波センサ1aの移動角度もθ1となる。
次に、演算部21の障害物方向算出部214の演算処理について、図6を用いて説明する。障害物方向算出部214は、超音波センサ1bから見た障害物4の方向を算出する。なお、超音波センサ1bから見た障害物4の方向とは、時間t2における超音波センサ1aの位置および超音波センサ1bの位置を通過する軸B1(x軸に平行)を基準として、超音波センサ1bに対する障害物4の角度θ2[°]を示す。まず、障害物方向算出部214は、時間t2における超音波センサ1bの位置と時間t1における超音波センサ1aの位置とを結ぶ直線A1と、時間t2における超音波センサ1bの位置と障害物4の位置とを結ぶ直線A2とのなす角度θ3[°]を算出する。障害物方向算出部214は、超音波センサ1aが測定した距離D1と、超音波センサ1bが測定した距離D2と、センサ間隔算出部212が算出したセンサ間隔P2とを用いて、角度θ3を算出する(図6および下記式(6)(7)参照)。
Figure 0006123133
Figure 0006123133
ここで、図6に示すように、角度θ3は、移動角度θ1と角度θ2との和となる。したがって、障害物方向算出部214は、上記式(6)(7)によって算出した角度θ3から、移動角度θ1を減算することで、角度θ2を算出する(図6および下記式(8)参照)。
Figure 0006123133
障害物方向算出部214が角度θ2を算出することによって、超音波センサ1bに対する障害物4の位置(距離D2,角度θ2)が特定される。
次に、演算部21の座標算出部215の演算処理について、図7,図8を用いて説明する。座標算出部215は、車両3の前端(原点O1)を原点とした障害物4の位置座標を算出する。なお、障害物4の位置座標とは、原点O1に対する障害物4のx軸方向の距離Dx0[mm]と、原点O1に対する障害物4のy軸方向の距離Dy0[mm]とを示す(図8参照)。なお、障害物4がy軸に対して左側にある場合、距離Dx0は負の値で示される。
まず座標算出部215は、超音波センサ1bに対する障害物4のx軸方向の距離Dx2[mm]を算出する。座標算出部215は、障害物方向算出部214が算出した角度θ2が90°以下である場合、下記式(9)を用いて距離Dx2を算出する(図7参照)。また、座標算出部215は、障害物方向算出部214が算出した角度θ2が90°よりも大きい場合、下記式(10)を用いて距離Dx2を算出する(図7参照)。
Figure 0006123133
Figure 0006123133
次に、座標算出部215は、上記式(9)または(10)によって算出した距離Dx2を用いて、x軸方向における車両3の前端(原点O1)から障害物4までの距離Dx0を算出する。座標算出部215は、障害物方向算出部214が算出した角度θ2が90°以下である場合、下記式(11)を用いて距離Dx0を算出する(図8参照)。また、座標算出部215は、障害物方向算出部214が算出した角度θ2が90°よりも大きい場合、下記式(12)を用いて距離Dx0を算出する(図8参照)。
Figure 0006123133
Figure 0006123133
次に、座標算出部215は、y軸方向における車両3の前端(原点O1)から障害物4までの距離Dy0を算出する。なお、超音波センサ1a,1bが設けられるバンパー31は、前端を頂点として湾曲している。y軸方向における超音波センサ1bから車両3(バンパー31)の前端までの長さ(オフセット)はL2[mm]である。この長さL2の上方は、予め座標算出部215が保持している。座標算出部215は、上記式(11)または(12)によって算出した距離Dx2と、超音波センサ1bが測定した距離D2と、予め保持している長さL2とを用いて、距離Dy0を算出する。(図8および下記式(13)(14)参照)。
Figure 0006123133
Figure 0006123133
このように、演算部21の座標算出部215は、上記式(9)〜(14)より、車両3の前端(原点O1)に対する障害物4の位置座標(Dx0,Dy0)を算出する。
そして、演算部21は、座標算出部215が算出した障害物4の位置情報(位置座標(Dx0,Dy0))を、通信部23を用いて外部に送信し、車両3に搭載された表示灯などを用いて、車両3に対する障害物4の位置をドライバーに知らせる。
このように、本実施形態では、2つの超音波センサ1a,1bが異なるタイミング(時間t1,t2)に測定した障害物4までの距離(距離D1,D2)を用いて、障害物4の位置座標(Dx0,Dy0)を算出することができる。したがって、本実施形態は、障害物4の存在有無だけでなく、車両3に対する障害物4の位置情報もドライバーに知らせることができるので、ドライバーに対してより精度の高い運転支援を行うことができる。また、本実施形態では、障害物4の位置座標の算出にステアリング情報を用いていないため、演算処理が簡易化される。
また、従来の車両用障害物検知システムに用いられている、2つの超音波センサを一体に有するデュアルソナーは、2つのマイクロフォンの間隔が短く、検知距離が短くなるという問題があった。しかし、本実施形態は、超音波センサ1aが1つのマイクロフォン11aを有し、超音波センサ1bが1つのマイクロフォン11bを有しており、超音波センサ1a,1bがシングルソナーで構成されている。そして、超音波センサ1aと超音波センサ1bとは各々独立しており、取付間隔P1を任意に設定することができるので、近距離から遠距離にわたって、車両3に対する障害物4の位置を算出することができる。さらに、本実施形態では、汎用性の高いシングルソナー(超音波センサ1a,1b)を用いているため、デュアルソナーに比べてコスト面で有利である。
また、従来の車両用障害物検知システムに用いられている、シングルソナーを1つ用いた構成では、障害物4の位置を特定できなかったため、車両3が接触する可能性がない領域に存在する障害物4を検知した場合にも報知が行われていた。そのため、従来では、超音波センサを設ける位置や角度を調整したり、検知範囲を物理的に制限するマスク処理を行う必要があった。
しかし、本実施形態では、上述したように障害物4の位置座標を特定することができ、さらに、演算部21は、予測部216,判断部217を備える。
演算部21は、通信部23を用いて車両3のステアリング情報(操舵角)を取得する。そして、予測部216は、取得したステアリング情報から車両3の進行ルートを予測する。判断部217は、予測部216が予測した車両3の進行ルートに、座標算出部215が算出した障害物4の位置座標が含まれるか否かを判断する。判断部217は、車両3の進行ルートに障害物4の位置座標が含まれる場合、通信部23を介してブザーを鳴らしたり、警告灯を点灯させることで、車両3と障害物4とが衝突する可能性があることをドライバーに報知し、衝突回避をドライバーに促す。
このように、本実施形態では、車両3が接触する可能性がない領域を設定し、この領域に障害物4が存在する場合、障害物4の存在を示す報知を行わないように構成することができる。したがって、本実施形態は、ドライバーに対する不要な報知を防止することができると共に、従来のように超音波センサの設置に対する制限がなく、検知範囲を物理的に制限するマスク処理も必要がない
また、本実施形態では、車両3の移動中であっても、車両3の移動距離L1を用いて(上記式(1)参照)、障害物4の位置を算出するので、車両3の移動による誤差がなく、障害物4の位置の算出精度が高い。
また、本実施形態では、超音波センサ1aの測定データと、超音波センサ1aが測定してから測定時間差C1経過後の超音波センサ1bの測定データとを用いて障害物4の位置を算出している。しかし、超音波センサ1aの測定データと超音波センサ1bの測定データとの時間の前後関係は、上記に限定するものではない。例えば、超音波センサ1bの測定データと、超音波センサ1bが測定してから測定時間差C1経過後の超音波センサ1aの測定データとを用いて障害物4の位置を算出してもよい。
また、最新の超音波センサ1aまたは1bの測定データと、この測定データの測定時間差C1前の超音波センサ1bまたは1aの測定データを用いて障害物4の位置を算出してもよい。このように構成することによって、測定時間差C1毎に、障害物4の位置を算出することができるので、障害物4の位置情報の更新頻度が高くなる。
なお、本実施形態では、超音波センサ1aと超音波センサ1bとが交互に障害物4までの距離を測定しているが、超音波センサ1aと超音波センサ1bとが同時に障害物4までの距離を周期的に測定するように構成してもよい。この場合、演算部21は、超音波センサ1aと超音波センサ1bとで、測定時間差C1だけ異なる時間の測定データを記憶部22から取得して演算処理することで、障害物4の位置を算出する。
また、本実施形態では、2つの超音波センサ1a,1bの測定データを用いて障害物4の位置を算出しているが、さらに複数の超音波センサを備えた構成でもよい。この場合、複数の超音波センサのうち、いずれか2つの超音波センサの測定データを適宜組み合わせて障害物4の位置を算出する。多くの超音波センサを設けることによって、障害物4の検知範囲を広げることができる。なお、本実施形態では、前側のバンパー31に超音波センサ1a,1bを設けているが、この位置に限定するものではなく、例えば後ろ側のバンパーに設けてもよい。
また、本実施形態の通信部23は、CAN通信に対応した通信インターフェースであるが、CAN通信に限定するものではない。例えば、通信部23をシリアル等のアナログ通信に対応したインターフェースで構成し、外部機器と通信を行ってよい。
1a,1b 超音波センサ(第1の超音波センサ,第2の超音波センサ)
11a,11b マイクロフォン(第1のマイクロフォン,第2のマイクロフォン)
2 車両用障害物検知装置
21 演算部
211 移動距離算出部
212 センサ間隔算出部
213 移動角度算出部
214 障害物方向算出部
215 座標算出部
216 予測部
217 判断部
22 記憶部
23 通信部

Claims (5)

  1. 車両の外面に設けられる第1のマイクロフォンを有し、前記第1のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から障害物までの距離を測定する第1の超音波センサが、第1のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報と、
    前記車両の外面に設けられる第2のマイクロフォンを有し、前記第2のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から前記障害物までの距離を測定する第2の超音波センサが、前記第1のタイミングより遅い第2のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報とを用いて、
    前記車両に対する前記障害物の位置を算出する演算部を備え
    前記演算部は、
    前記車両の移動速度に基づいて、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記車両の移動距離を算出する移動距離算出部と、
    前記第1の超音波センサと前記第2の超音波センサとの取付間隔および、前記移動距離算出部が算出した前記車両の移動距離に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサと前記第2のタイミングにおける前記第2の超音波センサとのセンサ間隔を算出するセンサ間隔算出部と、
    前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサの位置を中心として、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記第2の超音波センサの移動角度を算出する移動角度算出部と、
    前記第1のタイミングにおいて前記第1の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記第2のタイミングにおいて前記第2の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔および、前記移動角度算出部が算出した前記移動角度に基づいて、前記第2の超音波センサに対する前記障害物の方向を算出する障害物方向算出部と、を備える
    ことを特徴とする車両用障害物検知装置。
  2. 前記演算部が算出した前記車両に対する前記障害物の位置情報を、Controller Area Network通信を用いて外部に送信する通信部を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用障害物検知装置。
  3. 前記演算部が算出した前記車両に対する前記障害物の位置情報を、アナログ通信を用いて外部に送信する通信部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用障害物検知装置。
  4. 前記車両の操舵角に基づいて、前記車両の進行ルートを予測する予測部と、
    前記予測部が予測した前記車両の進行ルートに、前記演算部が算出した前記車両に対する前記障害物の位置が含まれるか否かを判断する判断部とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の車両用障害物検知装置。
  5. 車両の外面に設けられる第1のマイクロフォンを有し、前記第1のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から障害物までの距離を測定する第1の超音波センサと、
    前記車両の外面に設けられる第2のマイクロフォンを有し、前記第2のマイクロフォンが超音波を送受信することで、前記車両から前記障害物までの距離を測定する第2の超音波センサと、
    前記第1の超音波センサが第1のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報および、前記第2の超音波センサが前記第1のタイミングより遅い第2のタイミングに測定した前記障害物までの距離情報を用いて、前記車両に対する前記障害物の位置を算出する演算部とを備え、
    前記演算部は、
    前記車両の移動速度に基づいて、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記車両の移動距離を算出する移動距離算出部と、
    前記第1の超音波センサと前記第2の超音波センサとの取付間隔および、前記移動距離算出部が算出した前記車両の移動距離に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサと前記第2のタイミングにおける前記第2の超音波センサとのセンサ間隔を算出するセンサ間隔算出部と、
    前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔に基づいて、前記第1のタイミングにおける前記第1の超音波センサの位置を中心として、前記第1のタイミングから前記第2のタイミングまでの間に移動した前記第2の超音波センサの移動角度を算出する移動角度算出部と、
    前記第1のタイミングにおいて前記第1の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記第2のタイミングにおいて前記第2の超音波センサが測定した前記障害物までの距離情報および、前記センサ間隔算出部が算出した前記センサ間隔および、前記移動角度算出部が算出した前記移動角度に基づいて、前記第2の超音波センサに対する前記障害物の方向を算出する障害物方向算出部と、を備える
    ことを特徴する車両用障害物検知システム。
JP2013042058A 2013-03-04 2013-03-04 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム Active JP6123133B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042058A JP6123133B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム
CN201480012086.8A CN105008955B (zh) 2013-03-04 2014-02-27 车辆障碍物检测设备和车辆障碍物检测***
EP14761108.1A EP2966472A4 (en) 2013-03-04 2014-02-27 VEHICLE DETECTION DEVICE AND VEHICLE DISABLING DETECTION DEVICE
PCT/JP2014/001068 WO2014136408A1 (ja) 2013-03-04 2014-02-27 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム
US14/772,380 US9507023B2 (en) 2013-03-04 2014-02-27 Obstacle detection device for vehicle and obstacle detection system for vehicle
TW103107049A TW201447835A (zh) 2013-03-04 2014-03-03 車輛用障礙物偵知裝置及車輛用障礙物偵知系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042058A JP6123133B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169927A JP2014169927A (ja) 2014-09-18
JP6123133B2 true JP6123133B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51490946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042058A Active JP6123133B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9507023B2 (ja)
EP (1) EP2966472A4 (ja)
JP (1) JP6123133B2 (ja)
CN (1) CN105008955B (ja)
TW (1) TW201447835A (ja)
WO (1) WO2014136408A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518830B1 (en) 2011-12-28 2016-12-13 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicular navigation system updating based on object presence
US9751527B2 (en) * 2014-07-09 2017-09-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. In-the-road, passable obstruction avoidance arrangement
JP6474228B2 (ja) 2014-10-22 2019-02-27 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6442225B2 (ja) * 2014-10-22 2018-12-19 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6430778B2 (ja) 2014-10-22 2018-11-28 株式会社デンソー 物体検知装置
JP2016080641A (ja) 2014-10-22 2016-05-16 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6484000B2 (ja) 2014-10-22 2019-03-13 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6404679B2 (ja) 2014-10-22 2018-10-10 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6462308B2 (ja) 2014-10-22 2019-01-30 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6430777B2 (ja) 2014-10-22 2018-11-28 株式会社デンソー 物体検知装置
JP6292097B2 (ja) * 2014-10-22 2018-03-14 株式会社デンソー 側方測距センサ診断装置
KR101712399B1 (ko) * 2014-11-25 2017-03-06 현대모비스 주식회사 차량의 후방 장애물 표시 방법
CN104569992A (zh) * 2014-12-02 2015-04-29 科世达(上海)管理有限公司 汽车浅水行驶避障方法、***及装置
CN106331549A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 中强光电股份有限公司 投影机装置
US9873428B2 (en) * 2015-10-27 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Collision avoidance using auditory data
JP6715456B2 (ja) * 2016-09-30 2020-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出装置、検出方法、および検出プログラム
KR101892028B1 (ko) 2016-10-26 2018-08-27 현대자동차주식회사 음향 추적 정보 제공 방법, 차량용 음향 추적 장치, 및 이를 포함하는 차량
KR102045286B1 (ko) * 2016-11-16 2019-11-18 고려대학교 산학협력단 초음파 센서를 대상으로 하는 공격 탐지 장치 및 방법
JP2018092240A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社デンソー 位置検出システム
DE102016224928A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Ultraschallsensors
WO2018154645A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 三菱電機株式会社 運転支援装置、マップ提供装置、運転支援プログラム、マップ提供プログラム及び運転支援システム
US10473759B2 (en) * 2017-03-28 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC Tool for automatic multiple radar calibration
CN107229054A (zh) * 2017-06-22 2017-10-03 深圳传音通讯有限公司 预警方法、装置及终端设备
CN109426267A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 苏州宝时得电动工具有限公司 自移动设备
JP6945399B2 (ja) * 2017-09-13 2021-10-06 株式会社クボタ 障害物検出装置
CN108226910B (zh) * 2018-01-19 2021-10-29 常州市鼎兴电子有限公司 单体超声传感器探测***
CN109229015B (zh) * 2018-02-11 2021-08-03 辅易航智能科技(苏州)有限公司 基于超声波传感器实现车辆360度障碍物报警提示的方法
WO2019160102A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 測定装置、測定方法、測定プログラム、測定プログラムを記録した記録媒体および車両制御装置
CN109472973B (zh) * 2018-03-19 2021-01-19 国网浙江桐乡市供电有限公司 一种基于声音辨识的实时交通展示方法
CN109050391B (zh) * 2018-07-26 2020-06-05 北京经纬恒润科技有限公司 一种远光灯控制方法及装置
CN111289947B (zh) * 2018-12-07 2023-04-07 阿里巴巴集团控股有限公司 信息处理方法、装置以及设备
DE102019103792A1 (de) 2019-02-14 2020-08-20 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verstellbaugruppe für ein Fahrzeug mit Ultraschallsystem und Verfahren zur Hindernisdetektion
JP7107274B2 (ja) * 2019-04-23 2022-07-27 株式会社豊田自動織機 障害物検出装置及び障害物検出方法
CN112055119B (zh) * 2019-06-06 2021-08-17 北京小米移动软件有限公司 识别障碍物的终端、方法、装置及存储介质
CN112346445A (zh) * 2019-08-07 2021-02-09 坎德拉(深圳)科技创新有限公司 一种配送机器人及其避障方法、计算机存储介质
TWI728470B (zh) * 2019-09-18 2021-05-21 財團法人車輛研究測試中心 目標物意圖預測方法及其系統
CN114578363B (zh) * 2022-03-04 2023-10-13 苏州优达斯汽车科技有限公司 一种超声波检测***和方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249075A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Casio Comput Co Ltd 障害物位置検出装置
DE3879923D1 (de) * 1988-01-30 1993-05-06 Mayser Gmbh & Co Verfahren zum orten eines hindernisses.
DE4023538A1 (de) * 1990-07-25 1992-01-30 Bosch Gmbh Robert Kollisionswarneinrichtung
JPH06317662A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Fujitsu General Ltd 超音波装置
SE515621C2 (sv) * 1995-05-08 2001-09-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande vid lägesbestämning
US5872536A (en) * 1997-02-19 1999-02-16 Hittite Microwave Corporation Multi-sensor anticipatory object detection system
DE19711467C2 (de) * 1997-03-20 2000-12-07 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Bestimmung des senkrechten Abstandes zwischen einem Objekt und einer sich örtlich verändernden Einrichtung
DE19842250A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-16 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Bestimmung des Abstandes zwischen einem Objekt und einer sich örtlich verändernden Einrichtung, insbesondere einem Kraftfahrzeug
JP2002162461A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nissan Motor Co Ltd 周囲検出装置
US6522288B1 (en) * 2002-01-09 2003-02-18 M/A-Com, Inc. Method and apparatus for determining location of objects based on range readings from multiple sensors
US6628227B1 (en) * 2002-07-23 2003-09-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining a target vehicle position from a source vehicle using a radar
DE10341128A1 (de) * 2003-09-06 2005-03-31 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung eines momentanen Abstandes eines Kraftfahrzeugs von einem Hindernis
DE10343175A1 (de) * 2003-09-18 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abstandsmessung und Messeinrichtung hierzu
DE10361315A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-21 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Position von mindestens einem Reflexionspunkt auf einem Hindernis
JP2007112297A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Denso Corp 車両用障害物衝突回避システム
JP2007192763A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自律走行装置
JP2006216066A (ja) 2006-02-13 2006-08-17 Matsushita Electric Works Ltd 車両用障害物検知装置
JP4412337B2 (ja) 2007-03-08 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 周囲環境推定装置及び周囲環境推定システム
CN101303410B (zh) * 2007-05-08 2011-08-24 李世雄 单方发射暨多方接收的障碍物检测方法及其装置
US20090254260A1 (en) 2008-04-07 2009-10-08 Axel Nix Full speed range adaptive cruise control system
US8217773B2 (en) * 2008-12-04 2012-07-10 Denso Corporation Field watch apparatus
JP5391730B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-15 セイコーエプソン株式会社 表示装置およびヘッドアップディスプレイシステム
JP5071743B2 (ja) * 2010-01-19 2012-11-14 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
JP2011220860A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Toyota Motor Corp 障害物検出装置
DE102010045657A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Wabco Gmbh Umfeld-Überwachungssystem für ein Fahrzeug
WO2012140769A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用物体検出装置および方法
CN202471965U (zh) * 2011-12-02 2012-10-03 中国计量学院 一种可探测障碍物位置的导盲装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9507023B2 (en) 2016-11-29
EP2966472A4 (en) 2016-04-20
US20160003943A1 (en) 2016-01-07
WO2014136408A1 (ja) 2014-09-12
CN105008955B (zh) 2017-02-22
JP2014169927A (ja) 2014-09-18
TW201447835A (zh) 2014-12-16
CN105008955A (zh) 2015-10-28
EP2966472A1 (en) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123133B2 (ja) 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム
JP6404679B2 (ja) 物体検知装置
US9594166B2 (en) Object detecting apparatus
US9953532B2 (en) Obstacle warning apparatus
KR101716590B1 (ko) 초음파 센서의 개선된 작동 방법, 운전자 지원 장치 및 자동차
JP6474228B2 (ja) 物体検知装置
KR101965989B1 (ko) 주변 물체의 존재에 관한 자동차 운전자의 경고 방법, 운전자 보조 시스템 및 자동차
US20150353078A1 (en) Driving assistance apparatus
US10192443B2 (en) Collision avoidance system and collision avoidance method
JP6430777B2 (ja) 物体検知装置
JP2014089077A (ja) 障害物検知装置
JP2016080642A (ja) 物体検知装置
JPWO2011013284A1 (ja) 車両用物体検知装置及び車両用物体検知方法
WO2016063534A1 (ja) 側方測距センサ診断装置
JP2016080641A (ja) 物体検知装置
JP6442225B2 (ja) 物体検知装置
CN113167890A (zh) 物体检测装置以及物体检测方法
JP2011086139A (ja) 車両の衝突を回避するための装置
WO2016063533A1 (ja) 車載用物体判別装置
KR20180007211A (ko) 차량의 후방 추돌경보시스템
JP2021140537A (ja) センシングシステム
KR20160132220A (ko) 자동차 사각지대 경보장치 및 그 방법
JP2022149205A (ja) 物体検出装置、車両及び物体検出方法
JP2001083244A (ja) 車両の側方障害物検出装置
WO2020152935A1 (ja) 物体検知装置および物体検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6123133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151