JP6115486B2 - 移動体 - Google Patents

移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP6115486B2
JP6115486B2 JP2014013365A JP2014013365A JP6115486B2 JP 6115486 B2 JP6115486 B2 JP 6115486B2 JP 2014013365 A JP2014013365 A JP 2014013365A JP 2014013365 A JP2014013365 A JP 2014013365A JP 6115486 B2 JP6115486 B2 JP 6115486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverted
moving body
power
riding
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014013365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015140066A (ja
Inventor
森 淳
淳 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014013365A priority Critical patent/JP6115486B2/ja
Priority to US14/601,987 priority patent/US9376154B2/en
Priority to EP15152449.3A priority patent/EP2899104B1/en
Publication of JP2015140066A publication Critical patent/JP2015140066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115486B2 publication Critical patent/JP6115486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/02Frames
    • B62K3/06Frames of open type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/001Motor vehicles characterised by the driver not being seated characterised by the vehicle control device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/02Motor vehicles characterised by the driver not being seated the driver standing in the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は、移動体に関する。
一般に、搭乗者に把持されるハンドルと搭乗者が乗車する乗車部とを有する移動体において、移動体の電源をONするための操作部は、ハンドルの乗車部側の面に設けられる。例えば、特許文献1では、ハンドルの乗車部側の面にメインスイッチのキー孔を設けた移動体が記載されている。
特開2004−200986号公報
倒立二輪移動体400のハンドルは、例えば、図11に示すように、乗車部405の前部から延びる第1の支持部401、第1の支持部401の上部から倒立二輪移動体400の後方且つ上方に向かって延出する第2の支持部402、第2の支持部402の上部から倒立二輪移動体400の前方且つ上方に向かって突出する把持部403等を備えている。
そして、当該ハンドルは、倒立二輪移動体400の電源をONするための押しボタン404を第2の支持部402の乗車部405側の面に設けている。そして、通常、図12に示すように、搭乗者Xは、当該押しボタン404を押下して電源をONしてから倒立二輪移動体400に搭乗するようになっている。
しかしながら、例えば、図13に示すように、倒立二輪移動体400の電源がOFFの状態で、搭乗者Xが倒立二輪移動体400に飛び乗りながら当該押しボタン404を押下した場合、倒立二輪移動体400の倒立制御の開始動作中であるために、飛び乗った搭乗者Xの勢い及び姿勢に対して当該倒立制御が対応することができない可能性がある。この場合、倒立二輪移動体400が結果として姿勢を復帰できずに転倒に至る虞がある。
また、例えば、図14に示すように、倒立二輪移動体400の電源がOFFの状態で、搭乗者Xが倒立二輪移動体400に飛び乗りながら当該押しボタン404を押下した場合、当該押下が不十分であるために倒立二輪移動体400の電源がOFFの状態のままである場合がある。この場合、倒立二輪移動体400の倒立制御が作動していないため、倒立二輪移動体400が転倒してしまう虞がある。
このような倒立制御の開始前に搭乗者が倒立二輪移動体に乗車することによる転倒を厳密に防ぐためには、倒立二輪移動体において複雑な制御を行う必要がある。また、そもそも、倒立二輪移動体の電源がOFFの状態のままでは、そのような複雑な制御を実行することもできない。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、複雑な制御を実行しなくとも、移動体が搭乗者の意図と異なる動きをすることを抑制できる移動体を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の態様にかかる移動体は、搭乗者が足を乗せて乗車する乗車部と、前記乗車部の前部から上方に延出して設けられ、前記搭乗者に把持されるハンドルと、を備え、倒立制御により移動する。また、前記移動体は、前記ハンドルの前記乗車部側とは反対側の面に、少なくとも前記倒立制御の開始を指示する開始操作部を備える。
本発明の第1の態様にかかる移動体によれば、移動体の倒立制御の開始を指示する開始操作部がハンドルの乗車部側とは反対側の面に備えられる。そのため、搭乗者は乗車部側から当該開始操作部を操作しにくいようになっている。そのため、搭乗者は、移動体の乗車部側の反対側から開始操作部を操作して移動体の倒立制御を開始した後、移動体の乗車部側に回って、移動体に乗車することになる。これにより、移動体の倒立制御が開始される前に搭乗者が移動体に乗車することを防ぐことができる。よって、複雑な制御を実行しなくとも、移動体が搭乗者の意図と異なる動きをすることを抑制できる。
複雑な制御を実行しなくとも、移動体が搭乗者の意図と異なる動きをすることを抑制できる移動体を提供することができる。
本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体を示す側面図である。 本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体のハンドルを示す斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体のハンドルを示す正面図である。 本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体が駐車している場合に、ハンドルに設けられた電源ON操作部にアプローチできる範囲を示す側面図である。 本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体が搭乗姿勢となっている場合に、ハンドルに設けられた電源ON操作部にアプローチできる範囲を示す側面図である。 本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体に搭乗者が搭乗する様子を示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる倒立二輪移動体のハンドルを示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる倒立二輪移動体が駐車している場合に、ハンドルに設けられた電源ON操作部にアプローチできる範囲を示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる倒立二輪移動体が搭乗姿勢となっている場合に、ハンドルに設けられた電源ON操作部にアプローチできる範囲を示す側面図である。 本発明の実施の形態3にかかる倒立二輪移動体のハンドルを示す斜視図である。 従来の倒立二輪移動体のハンドルの上部を示す斜視図である。 従来の倒立二輪移動体に搭乗者が搭乗する様子を説明する側面図である。 従来の倒立二輪移動体に搭乗者が飛び乗りながら電源をONするための押しボタンを押下する様子を説明する側面図である。 従来の倒立二輪移動体に搭乗者が飛び乗りながら電源をONするための押しボタンを押下する様子を説明する側面図である。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかる倒立二輪移動体(移動体)100の概要構成を示す側面図である。具体的には、図1は、駐車している倒立二輪移動体100の側面を示している。
倒立二輪移動体100は、図1に示すように、2つの車輪1、ステッププレート(乗車部)2、ハンドル3等を備える。
ステッププレート2は、同軸に配置された2つの車輪1の間に配置される。搭乗者Xは、ステッププレート2に足を乗せて、倒立二輪移動体100に乗車する。
ハンドル3は、ステッププレート2の前部から上方に延出して設けられ、搭乗者Xに把持される。
また、倒立二輪移動体100は、制御装置(図示省略)を備え、当該制御装置によって、倒立制御されている。
図2、図3に、ハンドル3の上部を拡大して示す。図2、図3に示すように、ハンドル3には、倒立二輪移動体100の電源をONするための電源ON操作部(開始操作部)31、降車ボタン32、倒立二輪移動体100の電源をOFFするための電源OFFボタン(停止操作部)33等を備えている。なお、搭乗者Xが電源ON操作部31押下すると、倒立二輪移動体100の制御装置に対して、少なくとも倒立制御の開始が指示される。また、搭乗者Xが電源OFFボタン33押下すると、倒立二輪移動体100の制御装置に対して、少なくとも倒立制御の停止が指示される。
また、図1〜図3に示すように、ハンドル3は、第1の支持部(支持部)34、第2の支持部(支持部)35、把持部36等を備えている。
第1の支持部34は、ステッププレート3から上方に延出する棒状の部材である。
第2の支持部35は、第1の支持部34の上部から倒立二輪移動体100の後方且つ上方に延出し、第1の支持部34の幅より広い幅を有している。具体的には、第2の支持部35は、第1の支持部34の上部から略三角形状に延出している。
把持部36は、第2の支持部35の上部から倒立二輪移動体100の前方且つ上方に向かって略U字形状に突出している。把持部36は、倒立二輪移動体100に搭乗している搭乗者Xの手によって把持される部分である。また、把持部36上には、後述する降車ボタン32の他、倒立二輪移動体100の移動を指示するための各種ボタンが備えられていてもよい。
電源ON操作部31は、近距離無線通信によって無線通信端末(図示省略)と通信可能な電子錠認証装置である。具体的には、電源ON操作部31は、まず、近距離無線通信を介して、無線通信端末内に記憶されている認証データを取得する。次に、電源ON操作部31は、当該認証データが、既に電源ON操作部31に記憶されている認証データと一致するか否かに基づいて、電子錠を開閉するか否かを判断する。換言すれば、電源ON操作部31は、無線通信端末から取得した認証データが電源ON操作部31内に記憶されている認証データと一致する場合には、電子錠を開錠する。また、電源ON操作部31は、無線通信端末から取得した認証データが電源ON操作部31内に記憶されている認証データと一致しない場合には、電子錠を開錠しない。そして、電源ON操作部31は、電子錠を開錠するのに伴って、倒立二輪移動体100の電源をONする。
なお、無線通信端末は、搭乗者Xによって所持されるものであり、例えば、スマートフォン等である。
また、電源ON操作部31と無線通信端末とは、相互間で双方向無線通信、例えば、Wifi、Bluetooth(登録商標)等の接続を確立し、双方向通信を実施する。
なお、電源ON操作部31内に記憶されている認証データは、上述の制御装置内に記憶されていてもよい。この場合、制御装置が、認証データが一致するか否かの判断及び電子錠を開閉するか否かの判断を行ってもよい。
また、電源ON操作部31は、ハンドル3のステッププレート2側とは反対側の面に設けられている。具体的には、電源ON操作部31は、把持部36より下方で、第2の支持部35のステッププレート2側とは反対側の面に設けられている。より具体的には、電源ON操作部31は、把持部36より下方に設けられており倒立二輪移動体100が搭乗姿勢であるとき、第2の支持部35から倒立二輪移動体100の前方且つ下方に突出して設けられている。また、電源ON操作部31の上面は無線通信端末をかざすことが可能な面となっている。そして、搭乗者Xが電源ON操作部31の上面に対して無線通信端末をかざすことによって、電源ON操作部31と無線通信端末との間で近距離無線通信が開始される。なお、無線通信端末をかざす面は、電源ON操作部31の前面であってもよい。
なお、電源ON操作部31が設けられる場所は、ハンドル3のステッププレート2側とは反対側の面であればよく、本実施の形態1に限定されるものではない。例えば、電源ON操作部31は、第1の支持部34のステッププレート2側とは反対側の面等に設けられてもよい。
降車ボタン32は、降車ボタン32は、把持部36上に備えられている。なお、降車ボタン32は、搭乗者Xが倒立二輪移動体100に搭乗している際に押下しやすい位置にあればよく、例えば、第2の支持部35のステッププレート2側の面等に設けられていてもよい。
電源OFFボタン33は、ハンドル3のステッププレート2側の面に設けられている。具体的には、電源OFFボタン33は、第2の支持部35の上部であって、倒立二輪移動体100のステッププレート2側の面に設けられている。なお、電源OFFボタン33は、搭乗者Xが倒立二輪移動体100に搭乗している際に押下しやすい位置にあればよく、例えば、把持部36のステッププレート2側の面等に設けられていてもよい。
図4に、倒立二輪移動体100が駐車している場合に、ハンドル3に設けられた電源ON操作部31にアプローチできる範囲を示す。また、図5に、倒立二輪移動体100が搭乗姿勢となっている場合に、ハンドル3に設けられた電源ON操作部31にアプローチできる範囲を示す。図4、図5において、電源ON操作部31にアプローチできる範囲をハッチングで示す。
図4、図5に示すように、搭乗者Xはハンドル3のステッププレート2側から当該電源ON操作部31を操作しようとしても、把持部36が邪魔となり、電源ON操作部31にアプローチしにくいようになっている。
そのため、図6に示すように、搭乗者Xは、ハンドル3のステッププレート2側の反対側から電源ON操作部31を操作して倒立二輪移動体100の電子錠を開錠して電源をONした後、倒立二輪移動体100のステッププレート2側に回って、倒立二輪移動体100に乗車することになる。これにより、倒立二輪移動体100の倒立制御が開始される前に搭乗者Xが倒立二輪移動体100に乗車することを防ぐことができる。よって、複雑な制御を実行しなくとも、倒立二輪移動体100が、搭乗者Xの意図と異なる動きをすることを抑制できる。
実施の形態2
実施の形態2にかかる倒立二輪移動体(移動体)200は、ハンドル3の把持部36Aの形状が実施の形態1にかかる倒立二輪移動体100と異なる。よって同一の構成については、同一の符号を付すとともに、その説明を省略する。
図7に、倒立二輪移動体200のハンドル3の上部を拡大して示す。図7に示すように、把持部36Aは、第2の支持部35の上部から倒立二輪移動体200の上方に向かって略U字形状に延出している。
図8に、倒立二輪移動体200が駐車している場合に、ハンドル3に設けられた電源ON操作部31にアプローチできる範囲を示す。また、図9に、倒立二輪移動体200が搭乗姿勢となっている場合に、ハンドル3に設けられた電源ON操作部31にアプローチできる範囲を示す。図8、図9において、電源ON操作部31にアプローチできる範囲をハッチングで示す。
図8、図9に示すように、搭乗者Xはハンドル3のステッププレート2側から当該電源ON操作部31を操作しようとしても、把持部36が邪魔となり、電源ON操作部31にアプローチしにくいようになっている。特に、倒立二輪移動体200が搭乗姿勢となっている場合は、倒立二輪移動体200が駐車している場合に比べて、さらに、搭乗者Xがハンドル3のステッププレート2側から電源ON操作部31にアプローチしにくいようになっている。
実施の形態3
実施の形態3にかかる倒立二輪移動体(移動体)300は、電源ON操作部31の代わりに電源ONボタン(開始操作部)31Aを備える点が実施の形態1にかかる倒立二輪移動体100と異なる。よって同一の構成については、同一の符号を付すとともに、その説明を省略する。
図10に、倒立二輪移動体300のハンドル3の上部を拡大して示す。図9に示すように、電源ONボタン31Aは、ハンドル3のステッププレート2側とは反対側の面に設けられている。具体的には、電源ONボタン31Aは、把持部36より下方で、第2の支持部35から倒立二輪移動体300の前方且つ下方に突出して設けられた台座部31Bの上面に設けられている。また、電源ONボタン31Aは、台座部31Bの幅方向略中央の位置に設けられている。そして、搭乗者Xが電源ONボタン31Aを押下することによって、倒立二輪移動体300の電源がONされる。
倒立二輪移動体300においても、倒立二輪移動体100と同様に、搭乗者Xはハンドル3のステッププレート2側から当該電源ONボタン31Aを押下しようとしても、把持部36が邪魔となり、電源ONボタン31Aを押下しにくいようになっている。特に、電源ONボタン31Aは、台座部31Bの幅方向略中央の位置に設けられているため、把持部36の右側と左側の何れからも遠い位置に存在することになっている。そのため、ハンドル3のステッププレート2側に搭乗者Xがいる場合、搭乗者Xは把持部36の右側と左側の何れからも電源ONボタン31Aを押下しにくいようになっている。
以上に説明した、本発明の実施の形態1〜3にかかる倒立二輪移動体100〜300によれば、倒立二輪移動体100〜300の電源をONするための電源ON操作部31又は電源ONボタン31Aがハンドル3のステッププレート2側とは反対側の面に備えられている。そのため、搭乗者Xはステッププレート2側から電源ON操作部31又は電源ONボタン31Aを操作しにくいようになっている。そのため、搭乗者Xは、倒立二輪移動体100〜300のステッププレート2側の反対側から電源ON操作部31又は電源ONボタン31Aを操作して倒立二輪移動体100〜300の電源をONした後、倒立二輪移動体100〜300のステッププレート2側に回って、倒立二輪移動体100〜300に乗車することになる。これにより、倒立二輪移動体100〜300の倒立制御が開始される前に搭乗者Xが倒立二輪移動体100〜300に乗車することを防ぐことができる。よって、複雑な制御を実行しなくとも、倒立二輪移動体100〜300が、搭乗者Xの意図と異なる動きをすることを抑制できる。
また、実施の形態2にかかる倒立二輪移動体200のハンドル3の把持部36Aの形状は、実施の形態1にかかる倒立二輪移動体100のハンドル3の把持部36の形状と異なるが、実施の形態1にかかる倒立二輪移動体100と同様の効果を得ることができている。すなわち、把持部36、36A以外のハンドル3のステッププレート2側とは反対側の面に、倒立二輪移動体100〜300の電源をONするための電源ON操作部31又は電源ONボタン31Aを設ければ、ハンドル3の把持部36、36Aの形状に関係なく、本願の効果を得ることができる。
また、実施の形態1〜3にかかる倒立二輪移動体100〜300では、電源OFFボタン33は、ハンドル3のステッププレート2側の面に設けられているため、搭乗者Xが倒立二輪移動体100〜300から降車する際に、押下しやすい位置にある。そのため、降車後に搭乗者Xが倒立二輪移動体100〜300の前側に回って電源をOFFする必要がない。よって、倒立二輪移動体の電源をON又はOFFする操作部をハンドルのステッププレート側と反対側の面に設ける場合に比べて、搭乗者Xがより容易に倒立二輪移動体100〜300の電源をOFFすることができる。
また、実施の形態1、2にかかる倒立二輪移動体100、200では、電源ON操作部31は、近距離無線通信によって、搭乗者Xが所持する無線通信端末と通信可能な電子錠認証装置である。そのため、電源ON操作部31は、無線通信端末から取得した認証データが電源ON操作部31内に記憶されている認証データと一致する場合に、電子錠を開錠する。これにより、倒立二輪移動体100、200内に登録されている認証データを記憶している無線通信端末を所持する搭乗者Xのみが当該倒立二輪移動体100、200に搭乗することができる。よって、不特定多数の者が倒立二輪移動体100、200に搭乗するのを防ぐことができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、倒立二輪移動体の制御装置に対して少なくとも倒立制御の開始を指示する開始操作部は、引金(トリガ)、鍵スイッチ、赤外線センサ等の非接触センサ等であってもよい。また、把持部36は、第2の支持部35の上部から倒立二輪移動体の後方且つ上方に向かって延出して設けられてもよい。
1 車輪
2 ステッププレート(乗車部)
3 ハンドル
31 電源ON操作部(開始操作部)
31A 電源ONボタン(開始操作部)
32 降車ボタン
33 電源OFFボタン(停止操作部)
34 第1の支持部(支持部)
35 第2の支持部(支持部)
36、36A 把持部
100、200、300 倒立二輪移動体(移動体)

Claims (4)

  1. 搭乗者が足を乗せて乗車する乗車部と、前記乗車部の前部から上方に延出して設けられ、前記搭乗者に把持されるハンドルと、を備え、倒立制御により移動する移動体であって、
    前記ハンドルの前記乗車部側とは反対側の面に、少なくとも前記倒立制御の開始を指示する開始操作部を備え
    前記ハンドルは、前記乗車部の前部から上方に延出する支持部と、前記支持部の上部から上方に延出して設けられ、前記搭乗者に把持される把持部と、を備え、
    前記開始操作部は、前記把持部よりも下方で前記支持部の前記乗車部側とは反対側の面に設けられている、移動体。
  2. 前記ハンドルの乗車部側の面に、少なくとも前記倒立制御の停止を指示する停止操作部を備える、請求項1に記載の移動体。
  3. 前記支持部は、前記乗車部の前部から上方に延出する棒状の部材である第1の支持部と、前記第1の支持部の上部から前記移動体の後方且つ上方に延出し、前記第1の支持部の幅より広い幅を有する第2の支持部と、を備え、
    前記把持部は、前記第2の支持部の上部から前記移動体の上方に向かって突出しており、
    前記開始操作部は、前記把持部より下方に設けられており、前記移動体が搭乗姿勢であるとき、前記第2の支持部の前記乗車部側とは反対側の面から前方且つ下方に突出して設けられている、請求項2に記載の移動体。
  4. 前記開始操作部は、近距離無線通信によって、前記搭乗者が所持する無線通信端末と通信可能な電子錠認証装置である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の移動体。
JP2014013365A 2014-01-28 2014-01-28 移動体 Active JP6115486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013365A JP6115486B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 移動体
US14/601,987 US9376154B2 (en) 2014-01-28 2015-01-21 Vehicle
EP15152449.3A EP2899104B1 (en) 2014-01-28 2015-01-26 Inverted pendulum type vehicle with operation section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013365A JP6115486B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015140066A JP2015140066A (ja) 2015-08-03
JP6115486B2 true JP6115486B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52394172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013365A Active JP6115486B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9376154B2 (ja)
EP (1) EP2899104B1 (ja)
JP (1) JP6115486B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2523884A (en) * 2014-02-04 2015-09-09 Timur Artemev Usage detection system for a self-balancing powered unicycle device
CN107031766A (zh) * 2017-04-04 2017-08-11 深圳市上羽科技有限公司 一种新型太阳能平衡车
USD826087S1 (en) * 2017-09-04 2018-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Personal transportation vehicle
ES2957718A1 (es) * 2022-06-19 2024-01-24 Genius Emobility Systems Sl Carro peatonal dotado de asistencia electrica y sistema de control por auto-equilibrio

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740099B2 (en) * 1999-06-04 2010-06-22 Segway Inc. Enhanced control of a transporter
JP4047019B2 (ja) * 2002-01-24 2008-02-13 ビルコン株式会社 ワンバッグ用の電動式ゴルフカート
JP3812459B2 (ja) * 2002-02-26 2006-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両の電源制御装置
US7200427B2 (en) * 2002-11-26 2007-04-03 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Computer-equipped mobility device for connecting to a network
JP3952398B2 (ja) 2002-12-18 2007-08-01 本田技研工業株式会社 運転状態監視装置付き車両
US6907949B1 (en) * 2003-08-22 2005-06-21 John Baron Wang Battery powered motor vehicle and method of use
US7192040B2 (en) * 2003-12-17 2007-03-20 Shouchun Xie Drive mechanism for vehicle
JP4821093B2 (ja) * 2004-05-27 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両装置
US20090055033A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Segway Inc. Apparatus and methods for fault detection at vehicle startup
JP5151779B2 (ja) * 2007-10-22 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
JP4849103B2 (ja) * 2007-10-22 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
JP5045598B2 (ja) * 2008-07-31 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 搬送車及び連結機構
ES2445756T3 (es) * 2008-10-14 2014-03-05 Crown Equipment Corporation Sistema de retención para un montacargas para acompañante/conductor
JP5206618B2 (ja) * 2009-08-04 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
JP4957769B2 (ja) * 2009-09-08 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 走行装置及びその制御方法
CN102414077B (zh) * 2010-03-12 2015-04-22 丰田自动车株式会社 移动体
WO2012029087A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 トヨタ自動車株式会社 倒立型移動体及びその乗降方法
RU2456195C2 (ru) * 2010-10-06 2012-07-20 Павел Сергеевич Сулимов Одноколесное транспортное средство и устройство стабилизации транспортного средства
JP2012126353A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Bosch Corp 倒立振子型移動体
JP5691827B2 (ja) * 2011-05-17 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 倒立二輪型車両、その動作方法、及びプログラム
JP5644821B2 (ja) * 2012-08-29 2014-12-24 トヨタ自動車株式会社 倒立二輪車及びその制御方法
EP2891596A4 (en) * 2012-08-30 2015-09-09 Toyota Motor Co Ltd SELF-COMPATIBLE MOBILE BODY AND CONTROL PROCEDURE THEREFOR
JP5942910B2 (ja) 2013-03-25 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 キー認証システム、キー認証方法及びプログラム
US9114849B2 (en) * 2013-04-29 2015-08-25 Gulshan Prem Choppla Student, teacher, administrative and research coordinating helper

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015140066A (ja) 2015-08-03
US20150210337A1 (en) 2015-07-30
EP2899104A1 (en) 2015-07-29
US9376154B2 (en) 2016-06-28
EP2899104B1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115486B2 (ja) 移動体
JP4849103B2 (ja) 同軸二輪車
JP3738694B2 (ja) 可動型ケース
US20150032322A1 (en) Motor vehicle having a driver assistance device and method for operating a motor vehicle
KR101596706B1 (ko) 동시조작형 전자식 변속레버 및 그 제어방법
US20110198201A1 (en) Steering wheel having a direction light button
JP5151779B2 (ja) 同軸二輪車
JP2017043267A5 (ja)
JP2015047944A (ja) 手動推進車両
JP2015160585A (ja) 倒立二輪車
WO2009054208A1 (ja) 同軸二輪車及びその制御方法
US7237645B2 (en) Steering arm for a walkie/rider truck
JP2014021676A (ja) 電子機器
JPWO2020202343A5 (ja) 解錠システム
JP6167066B2 (ja) ラジオコントロール送信機
JP2015156895A (ja) 歩行補助車
JP2018526089A (ja) 操作ハンドル
JP6601349B2 (ja) 搬送補助装置
JP2015156897A (ja) 手押し車
CN106476964B (zh) 一种通过姿态转向的电动车
JP5839419B1 (ja) リーチ式フォークリフト
JP2011031636A (ja) 同軸二輪車
KR101876922B1 (ko) 듀얼 페달을 통한 안전 및 조작 기능이 강화된 패밀리 전동차량
CN213566324U (zh) 方向把套行走安全***
CN109789910A (zh) 电动车

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6115486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151