JP6101070B2 - ヘッドカバーの注油構造 - Google Patents

ヘッドカバーの注油構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6101070B2
JP6101070B2 JP2012277670A JP2012277670A JP6101070B2 JP 6101070 B2 JP6101070 B2 JP 6101070B2 JP 2012277670 A JP2012277670 A JP 2012277670A JP 2012277670 A JP2012277670 A JP 2012277670A JP 6101070 B2 JP6101070 B2 JP 6101070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head cover
oil
oil supply
port
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012277670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014122559A (ja
Inventor
敦 野中
敦 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority to JP2012277670A priority Critical patent/JP6101070B2/ja
Priority to US14/088,790 priority patent/US8936000B2/en
Priority to CN201310703594.8A priority patent/CN103883423A/zh
Publication of JP2014122559A publication Critical patent/JP2014122559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101070B2 publication Critical patent/JP6101070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M7/00Lubrication means specially adapted for machine or engine running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0458Lubricant filling and draining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M13/0416Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil arranged in valve-covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M2011/0491Filing cap with special features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0433Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a deflection device, e.g. screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンの上部に固定されるヘッドカバーに関し、特に、エンジンオイルをエンジン内部へ注入するための注油構造に関する。
特許文献1等に記載されているように、エンジンのシリンダヘッドの上部に固定されるヘッドカバーには、エンジンオイルを注油するための注油口が設けられる。例えば図4に示すように、注油口2は、ヘッドカバー1の上壁部に上向きに開口して設けられている。この注油口2にはフィラーキャップ3が着脱可能に取り付けられており、注油時以外はフィラーキャップ3によりエンジン内部が密封されている。
作業者がオイル交換作業を行う場合、フィラーキャップ3を外してエンジンオイルが注入されるが、作業終了後に作業者がフィラーキャップ3を閉め忘れた状態でエンジンを始動させた場合、シリンダヘッド4内のカムシャフト5等により飛散したエンジンオイルが注油口2を介してヘッドカバー1の外部へ漏れるおそれがあり、非常に危険である。
そこで、従来より、注油口2の下部に遮蔽板6を設けて、カムシャフト5等により飛散するオイルを注油口2から遮断させたものが知られている。この遮蔽板6は、例えば図4に示すように注油口2を有するヘッドカバー1に一体的に形成される。
実開平5−47318号公報
しかしながら、上述したように遮蔽板を設ける構造とすると、遮蔽板の追加によるコストアップやヘッドカバーの大型化を招いてしまう。また、カムシャフト等から飛散するオイルは、基本的にその飛散方向などは予測不能であるために、遮蔽板の形状が複雑化する場合もあり、構造が複雑となるといった問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、注油口からのオイルの漏洩を防止しつつ、ヘッドカバーの簡素化及びコンパクト化を図ることができる新規なヘッドカバーの注油構造を提供することを目的としている。
そこで本発明は、下面側が開口するボックス形状をなし、その下面周縁部でエンジンの上部に固定されるヘッドカバーに、上向きに開口する注油口を設けるヘッドカバーの注油構造において、上記注油口の全体を、上記ヘッドカバーよりも外側に配置するとともに、上記ヘッドカバーの側壁から外側へ延びる注油路によって、上記注油口と上記ヘッドカバーの内部とを連通した。
このように、上向きに開口する注油口の全体をヘッドカバーよりも外側に外れた位置に配置することで、ヘッドカバーの側壁と注油口とを結ぶ注油路自体が遮蔽板として機能することとなり、ヘッドカバーの内部を飛散するオイルが注油口にかかることがなく、注油口からのオイルの漏洩を防止することができる。
また、注油路自体が遮蔽板として機能することから、別途遮蔽板を設定する必要がなく、ヘッドカバーの形状の簡素化を図ることができるとともに、注油口の下方に遮蔽板を設定する必要がないために、特にエンジン上下方向に関してヘッドカバーのコンパクト化を図ることができる。
更に、注油口及びフィラーキャップをヘッドカバーの上面に設けなくて良いために、エンジン全高を下げることができる。このために、ボンネットとの空間を広くとることによって、その空間が緩衝空間となって、車両衝突時の歩行者保護性能も向上する。
好ましくは、注油路を上下に分割構成し、その下側部分をヘッドカバーに一体的に形成するとともに、その上側部分を構成する上側分割体に上記注油口を形成する。このように注油路を上下に分割構成することによって、アンダーカット形状を生じることなく合成樹脂材料等により容易にヘッドカバーと上側分割体とを成形することが可能となり、部品点数をヘッドカバーと注油路の下側部分の二部品に抑えつつ、注油路及び注油口を容易に形成することが可能となる。
また、上側分割体の注油口の近傍には、上記下側部分と接合される所定厚さの取付座部を設け、この取付座部を、上記注油路の内側へ突出させている。このように取付座部を注油路の内側に設定することによって、取付座部が外側へ突出する場合に比して外側に張り出す部分を無くし、ヘッドカバーの形状・寸法を縮小することができ、車両搭載性が向上する。
ヘッドカバーの下面周縁部には、当該ヘッドカバーをエンジンの上部に固定するためのボルトが挿通する複数のボルトボス部が形成されている。そして好ましくは、上記注油路を上記ボルトボス部に近接して配置する。このように注油路をボルトボス部に近接して配置することによって、両者の剛性を互いに向上することができる。
本発明によれば、注油口からのオイルの漏洩を防止しつつ、ヘッドカバーの簡素化・小型化を図ることができる。
本発明の一実施例に係る注油構造を適用したヘッドカバーを示す分解斜視図。 上記ヘッドカバーを示す断面図。 図2の要部を拡大して示す断面図。 従来のヘッドカバーの注油構造を示す断面図。
以下、図示実施例により本発明を説明する。図1〜図3は、本発明の一実施例に係るエンジンのヘッドカバー10を示している。このエンジンのシリンダヘッド11には吸・排気弁の2本のカムシャフト12が回転可能に配設されており、その上方を覆うようにヘッドカバー10がシリンダヘッド11の上側に取り付けられている。
ヘッドカバー10は、軽量かつ安価な合成樹脂材料により形成されており、下面側が開放するボックス形状をなしている。このヘッドカバー10の下面周縁部13には、円筒状のボルトボス部14が適宜間隔毎に形成されており、このボルトボス部14を挿通するボルト(図示省略)によって、ヘッドカバー10がシリンダヘッド11の上部に固定されている。このヘッドカバー10の下面周縁部13とシリンダヘッド11の上面フランジ部15との間には、シール性を確保するためのシールリング16が介装されている。
図2にも示すように、ヘッドカバー10の内部には、ブローバイガス中からオイルを分離するオイルミストセパレータ17が設けられている。このようなオイルミストセパレータ17は周知であるために簡単に説明すると、ブローバイガスを細いガス通路18を通して衝突壁19に衝突させることでオイルを分離し、分離後のオイルを油落とし部20よりシリンダヘッド11の内部へ滴下するものである。これらのガス通路18,衝突壁19及び油落とし部20は、ヘッドカバー10の下面側に接合・固定される底部プレート21に設けられている。
次に、本実施例の要部をなすヘッドカバー10の注油構造について説明する。このヘッドカバー10には、上向きに開口する略筒状の注油口22が設けられており、この注油口22にフィラーキャップ23が着脱可能に装着されている。注油口22の内周とフィラーヤップ23の外周には互いに螺合するネジ部24が形成されている。
ここで本実施例では、この注油口22を、ヘッドカバー10の下面周縁部13よりも外側に配置している。つまり、図2において注油口22の全体を、ヘッドカバー10の下面周縁部13よりも外側に配置しており、言い換えると、ヘッドカバー10を上から見た場合に、注油口22をヘッドカバー10から外れた位置に配置している。
そして、ヘッドカバー10の側壁25から外側へ延びる管状をなす注油路26によって、注油口22とヘッドカバー10の内部とを連通している。つまり、注油路26の一端は側壁25に開口形成された開口部27を通してヘッドカバー10の内部へと連通しており、この注油路27の他端が上側へ向けてL字状に折曲する形で筒状の注油口22と連通している。
この注油路26は、上下に分割構成されており、その下側部分28がヘッドカバー10に一体的に形成されており、その上側部分である上側分割体29に、上記の注油口22が一体的に形成されている。つまり、ヘッドカバー10と上側分割体29の二部品により注油路26が形成されている。
図1にも示すように、注油路26の下側部分28は、上方が開放する管状をなしており、その一端がヘッドカバー10の側壁25に一体的に接続している。この下側部分28の開放する上方を閉塞するように、上側分割体29が接合されている。この上側分割体29は、下側部分28の上面開口周縁部30に接合されて、注油路26の天井部分を構成するプレート部31を有し、このプレート部31の一端に、筒状をなす上記の注油口22が一体的に付帯形成されている。この上側分割体29もまた、ヘッドカバー10と同様に、軽量かつ安価な合成樹脂材料により形成されている。下側部分28の上面開口周縁部30と上側分割体29の下面開口周縁部32とは、振動溶着により接合されている。
このように本実施例では、上向きに開口する注油口22をヘッドカバー10の下面周縁部13よりも外側に外れた位置に配置することで、ヘッドカバー10の側壁25と注油口22とを接続する注油路26自体が遮蔽板として機能することとなり、ヘッドカバー10の内部を飛散するオイルが注油口22にかかることがなく、注油口22からのオイルの漏洩を確実に防止することができる。
また、注油路26自体が遮蔽板として機能することから、別途遮蔽板を設定する必要がなく、ヘッドカバー10の形状の簡素化を図ることができるとともに、注油口22の下方に遮蔽板を設定する必要がないために、特にエンジン上下方向に関してヘッドカバー10のコンパクト化を図ることができる。しかも、注油口22及びフィラーキャップ23をヘッドカバー10の上面に設けなくて良いことに加え、注油路26がヘッドカバー10の側壁25から側方へ延びる形となっているために、図2にも示すように、注油口22及びフィラーキャップ23をヘッドカバー10の上端よりも低い位置に配置することが可能となり、エンジン全高を下げることができる。このために、ボンネットとの空間を広くとることによって、その空間が緩衝空間となって、車両衝突時の歩行者保護性能も向上する。
更に、注油路26を上下に分割構成することで、アンダーカット形状を生じることなく合成樹脂製のヘッドカバー10と上側分割体29の二部品により注油路26を形成することが可能となる。更に言えば、注油路26の下側部分28をヘッドカバー10に一体的に形成するとともに、その上側部分である上側分割体29に注油口22を形成することで、これら二部品からなる簡素か構造で注油路26及び注油口22を容易に形成することができる。
図3に示すように、上側分割体29における注油口22の近傍の下面開口周縁部32には、注油路26の下側部分28と接合される所定厚さのフランジ状の取付座部33が設けられている。この取付座部33の上面は、下側部分28の上面開口周縁部30と上側分割体29の下面開口周縁部32とを振動溶着により接合する際に、治具により押圧される座面34として機能する。この取付座部33を、注油路26の内側に設定している。つまり、フランジ状の取付座部33を注油路26の内側へ向けて張り出すように設定している。これによって、取付座部33を外側へ突出させる場合に比して、外側に張り出す部分が無くなるために、コンパクト化を図ることができ、レイアウト空間が小さい場合にも適用可能となり、車両搭載性に優れている。
図1にも示すように、注油路26は、ボルトボス部14に近接して配置されている。つまり、注油路26はコーナー部に位置するボルトボス部14Aに近づくように、ヘッドカバー10の幅方向L1に対して斜めに傾斜する形で張り出しており、このボルトボス部14Aと実質的に一体的に連なるように一体的に形成されている。このように注油路26をボルトボス部14Aに近接して配置し、より具体的には両者を一体的に形成することによって、両者26,14Aの剛性を協働して向上させることができる。また、図1に示すように、注油路26をボルトボス部14Aに近づけるようにカバー幅方向L1に対して斜めに傾斜させることで、オイルの漏洩を防ぐために注油路26の長さをある程度確保しつつ、注油路26のカバー幅方向L1の張出し量を抑制し、コンパクト化及び車両搭載性の向上を図ることができる。
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形・変更を含むものである。例えば、上記実施例ではヘッドカバー10と上側分割体29とを振動溶着により固定しているが、ネジ止めや他の溶着工法で両者を固定するようにしても良い。
10…ヘッドカバー
13…下面周縁部
14,14A…ボルトボス部
22…注油口
23…フィラーキャップ
25…側壁
26…注油路
28…下側部分
29…上側分割体
33…取付座部

Claims (2)

  1. 下面側が開口するボックス形状をなし、その下面周縁部でエンジンの上部に固定されるヘッドカバーに、上向きに開口する注油口を設けるヘッドカバーの注油構造において、
    上記注油口の全体を、上記ヘッドカバーよりも外側に配置するとともに、
    上記ヘッドカバーの側壁から外側へ延びる注油路によって、上記注油口と上記ヘッドカバーの内部とを連通し
    上記注油路を上下に分割構成し、その下側部分をヘッドカバーに一体的に形成するとともに、その上側部分を構成する上側分割体に、上記注油口を形成し、
    かつ、上記上側分割体の注油路の近傍に、上記下側部分と接合される所定厚さの取付座部を設け、この取付座部を、上記注油路の内側へ突出させたことを特徴とするヘッドカバーの注油構造。
  2. 上記ヘッドカバーの下面周縁部に、当該ヘッドカバーをエンジンの上部に固定するためのボルトが挿通するボルトボス部が形成されており、
    上記注油路を上記ボルトボス部に近接して配置したことを特徴とする請求項に記載のヘッドカバーの注油構造。
JP2012277670A 2012-12-20 2012-12-20 ヘッドカバーの注油構造 Active JP6101070B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277670A JP6101070B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 ヘッドカバーの注油構造
US14/088,790 US8936000B2 (en) 2012-12-20 2013-11-25 Head cover having lubrication structure
CN201310703594.8A CN103883423A (zh) 2012-12-20 2013-12-19 盖罩的注油构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012277670A JP6101070B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 ヘッドカバーの注油構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014122559A JP2014122559A (ja) 2014-07-03
JP6101070B2 true JP6101070B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50952507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277670A Active JP6101070B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 ヘッドカバーの注油構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8936000B2 (ja)
JP (1) JP6101070B2 (ja)
CN (1) CN103883423A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104405472B (zh) * 2014-10-23 2017-10-31 广西北海玉柴马石油高级润滑油有限公司 发动机的加机油口盖板
JP6700602B2 (ja) * 2016-09-02 2020-05-27 トヨタ紡織株式会社 内燃機関の潤滑油注入構造
JP6960316B2 (ja) * 2017-11-30 2021-11-05 株式会社マーレ フィルターシステムズ オイルパンのドレンプラグ構造
JP7012567B2 (ja) * 2018-03-08 2022-01-28 本田技研工業株式会社 エンジンのオイルフィラー構造
JP6821623B2 (ja) * 2018-04-26 2021-01-27 ダイハツ工業株式会社 オイル注入口構造
CN112128011B (zh) * 2020-09-16 2022-01-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种发动机缸盖护罩

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538125Y2 (ja) 1991-12-02 1997-06-11 ダイハツ工業株式会社 内燃機関におけるオイル注入口の構造
JP3114554B2 (ja) * 1995-03-17 2000-12-04 三菱自動車工業株式会社 内燃機関のロッカカバー構造
JP3899763B2 (ja) * 2000-01-17 2007-03-28 スズキ株式会社 シリンダヘッドカバー構造
JP4486574B2 (ja) * 2005-09-28 2010-06-23 愛知機械工業株式会社 内燃機関
JP4486582B2 (ja) * 2005-11-17 2010-06-23 愛知機械工業株式会社 内燃機関
CN201062550Y (zh) * 2007-08-16 2008-05-21 宁波雪龙集团有限公司 改性塑料气缸盖罩

Also Published As

Publication number Publication date
CN103883423A (zh) 2014-06-25
JP2014122559A (ja) 2014-07-03
US8936000B2 (en) 2015-01-20
US20140174399A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101070B2 (ja) ヘッドカバーの注油構造
JP5148377B2 (ja) シリンダヘッドカバーの取付構造
JP6700602B2 (ja) 内燃機関の潤滑油注入構造
JP5574270B2 (ja) エンジンのチェーンケース構造
JP5881238B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー装置
KR101249280B1 (ko) 엔진, 및 엔진 조립체
JP6136557B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JP2006266167A (ja) 内燃機関のチェーンテンショナ装置
JP6278788B2 (ja) オイルパン
JP6134640B2 (ja) カム角センサ取付具及び内燃機関
JP6311463B2 (ja) オイルセパレータ
JP2021063494A (ja) エンジンの補機取付構造
JP5881354B2 (ja) 内燃機関の構造
JP7400328B2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP2012172593A (ja) 内燃機関
JP6821623B2 (ja) オイル注入口構造
JP6337521B2 (ja) V型内燃機関のブローバイガス通路構造
JP6844925B2 (ja) 内燃機関の構造
JP6638387B2 (ja) エンジンのブリーザ構造
JP5297904B2 (ja) 内燃機関のオイルパン及びこれを備える内燃機関
JP2012127291A (ja) ブローバイガス通路のシール構造
JP2016056710A (ja) 内燃機関および内燃機関用セパレータ
JP2021124059A (ja) エンジン
JP2013174226A (ja) 内燃機関の構造
JP2010164017A (ja) 内燃機関の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250