JP6100915B2 - 耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテル - Google Patents

耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテル Download PDF

Info

Publication number
JP6100915B2
JP6100915B2 JP2015546725A JP2015546725A JP6100915B2 JP 6100915 B2 JP6100915 B2 JP 6100915B2 JP 2015546725 A JP2015546725 A JP 2015546725A JP 2015546725 A JP2015546725 A JP 2015546725A JP 6100915 B2 JP6100915 B2 JP 6100915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose ether
acetylated cellulose
acetylated
group
stain resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015546725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506427A (ja
Inventor
ホン キム、テ
ホン キム、テ
ヒ ソン、ピョン
ヒ ソン、ピョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Fine Chemical Co Ltd filed Critical Lotte Fine Chemical Co Ltd
Publication of JP2016506427A publication Critical patent/JP2016506427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100915B2 publication Critical patent/JP6100915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/10Crosslinking of cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B13/00Preparation of cellulose ether-esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • B01D71/14Esters of organic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • B01D71/22Cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/08Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals with hydroxylated hydrocarbon radicals; Esters, ethers, or acetals thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

本発明は、耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテルに関する。より詳細には、追加の親水基が導入されるように架橋させたセルロースエーテルをアセチル化反応させた耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルを製造する方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテルに関する。
水処理用分離膜の素材は、親水性が高く、且つ耐汚染性、耐塩素性及び引張強度を有しなければならず、具体的に、親水性の高いほど、汚染が減少することができ、耐塩素性が高いほど、汚染した膜が損傷なしに洗浄されることができ、引張強度が高いほど、長期間使用時にも膜が圧力に耐えることができる。
従来、引張強度と耐塩素性は低いが、親水性が高くて、膜の汚染を減らすことによって、洗浄周期を延長することができるセルロースアセテート、親水性は低いが、耐塩素性が高くて、洗浄に有利なポリビニリデンフルオライドが水処理用分離膜の素材として主に使用されている。
しかし、セルロースアセテートは、親水性に優れていて、膜の汚染を最小化することができる長所を有しているが、機械的強度が低い問題点がある。すなわちセルロースアセテートは、製造時に原料物質であるセルロース結晶構造を破壊しながらアセチル化反応を進行させなければならないので、無機酸のような極性触媒を使用する。これによって、セルロースの主鎖が切断し、最終生成されたセルロースアセテートは、分子量が小さく、機械的強度が顕著に低い問題点がある。
また、ポリビニリデンフルオライドは、機械的強度及び耐塩素性に優れているが、親水性が低いため、これを含む分離膜は、汚染しやすくて、頻繁な洗浄が要求される問題点がある。
これより、最近、セルロースエーテルをアセチル化反応させて合成したアセチル化セルロースエーテルを水処理用分離膜に使用することを提案しているが、相変らず水処理用分離膜に実際使用時に有機物によるハウリング(fouling)現象が発生し、汚染されることによって、分離膜の耐久性が低下し、頻繁な故障が発生している。これによって、分離膜の有機物によるハウリング現象を改善することができる素材に対する開発が要求されている実情である。
これより、本発明者は、分離膜素材の耐汚染性(anti−fouling)が改善されるように、親水性を増加させるためにアセチル化セルロースエーテルを製造するための原料物質セルロースエーテルを架橋処理した後、アセチル化反応を進行すれば、架橋物質に存在する水酸基による親水性が増加したセルロースエーテルの製造が可能になり、このような追加の親水性基が導入されたアセチル化セルロースエーテルによって水処理メンブレインの耐汚染性を顕著に改善させることができることを明らかにし、本発明を完成した。
本発明が解決しようとする課題は、耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルを提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、セルロースエーテルを架橋させる段階と;前記架橋されたセルロースエーテルをアセチル化する段階と;を含む耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法を提供する。
前記セルロースエーテルは、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピルよりなる群から選択された1種以上の置換基を有することが好ましく、特に前記セルロースエーテルとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びヒドロキシエチルメチルセルロースよりなる群から一種以上選択されることが好ましい。
前記架橋させる物質としては、グリオキサール及びグルタアルデヒドよりなる群から一種以上選択されることが好ましく、これらは、セルロースエーテル重量に対して0.5〜2.5重量%の範囲内でセルロースエーテルと架橋されることが好ましい。
前記アセチル化セルロースエーテルのアルキル基置換度(DS)は、1〜2であり、ヒドロキシアルキル基置換度(MS)は、0〜1であり、アセチル基置換度(DS)は、1〜2であることが好ましい。
本発明が解決しようとするさらに他の課題は、架橋されたセルロースエーテルの単位体に含まれた水酸基中の水素原子がアセチル基で置換されたアセチル化セルロースエーテルである。
本発明による追加の親水基が導入されるように架橋されたセルロースエーテルをアセチル化させたアセチル化セルロースエーテルは、架橋によって高分子間の凝集によってブロックされている水酸基を活性化させることができ、追加の親水基を導入することができ、親水性の増加をもたらし、これによって耐汚染性を改善させることができる。
図1は、本発明によって製造されたアセチル化セルロースエーテルの耐汚染性を測定した結果を示すグラフである。
以下、本発明の一具現例によるアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから製造されたアセチル化セルロースエーテルについて詳しく説明する。
本発明の一具現例による耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法は、セルロースエーテルを架橋させる段階と;前記架橋されたセルロースエーテルをアセチル化する段階と;を含む。
前記セルロースエーテルを架橋させる段階で、前記セルロースエーテルと架橋させる物質を混合した後、60〜100℃で、好ましくは80℃で、0.5時間〜2時間、好ましくは1時間撹拌しつつ架橋させる。
前記架橋させる物質としては、グリオキサール及びグルタアルデヒドよりなる群から選択されることが好ましく、より好ましくは、グリオキサールである。
前記セルロースエーテルを架橋させることによって、特にグリオキサールで架橋させることによって、セルロースエーテル高分子間の凝集によってブロックされている水酸基が活性化され、親水基が追加に導入されることによって、親水性が増加し、これによって、耐汚染性を改善させることができる。
前記架橋させる物質は、セルロースエーテル重量に対して0.5〜2.5重量%の範囲内でセルロースエーテルに架橋されることが好ましい。前記物質が0.5重量%未満及び2.5重量%を超過して架橋される場合、前記のような耐汚染性に対する効果を得ることができないため、好ましくない。
前記架橋されるセルロースエーテルは、セルロースの水酸基をエーテル化して製造する。すなわち、セルロースのエーテル化反応によって、セルロース構造内の水酸基のうち一部をブロッキングするか、または前記水酸基中の水素を他の置換体で置換することによって、セルロースエーテルを形成する。この場合、セルロースの主鎖は切断されず、維持されるが、セルロース内の水素結合が破壊され、前記セルロースが非結晶構造に変換されるので、高分子量の水溶性セルロースエーテルが得られる。
架橋されたセルロースエーテルは、単位体に存在する3個の水酸基以外に架橋された物質にも水酸基が存在し、アセチル化反応は、セルロースエーテル単位体に存在する水酸基にのみ起こる。
架橋された水酸基は、中性の条件で時間による分解反応が起こるようになる。前記内容を証明するために、架橋されたセルロースエーテルを利用して合成したアセチル化セルロースエーテルの時間によるアセチル化度を測定した。もし架橋された水酸化基にアセチル化反応が行われば、時間によってアセチル化度の値は減少するが、測定結果、時間によるアセチル化度の変化は観察されなかった。
前記セルロースエーテルは、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピルよりなる群から選択された1種以上の置換基を有するものであり、例えば、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはメチルセルロースなどが含まれることができる。
また、前記メチル基、エチル基またはプロピル基のようなアルキル基の置換度(DS)と前記ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基またはヒドロキシプロピル基のようなヒドロキシアルキル基の置換度(MS)は、この分野で一般的に使用されるセルロースエーテルの基本的な置換度であり、具体的にはアルキル基の置換度(DS)は、1〜2であり、前記ヒドロキシアルキル基の置換度(MS)は、0〜1である。
前記「置換度(DS:degree of substitution)」の用語は、無水グルコース単位当たりアルキル基で置換された水酸基の平均個数を意味する。無水グルコース単位当たり3個の水酸基が存在するので、理論的な置換度(DS)は、3である。しかし、多官能性または重合性置換体は、無水グルコース単位に含まれた水酸基の水素と反応するだけでなく、自分自身とも反応するので、置換度(DS)は3に限定されない。
下記化学式1及び2は、セルロースの基本繰り返し単位である無水グルコース(anhydroglucose)がエーテル化される過程を示すものである。特に、化学式1は、セルロースがエーテル化され、ヒドロキシアルキルアルキルセルロースで転換されるものであり、化学式2は、セルロースがエーテル化され、アルキルセルロースに転換されるものである。
[化学式1]
Figure 0006100915
前記式で、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピルであり、Rは、水素またはメチルである。
[化学式2]
Figure 0006100915
前記式中、R及びRは、互いに独立にして、水素、メチル、エチルまたはプロピルである。
前記のように製造された化学式1及び2に示すセルロースエーテルの基本繰り返し単位は、追加の親水基が導入されるように架橋させる物質と架橋される。
前記架橋されたセルロースエーテルをアセチル化する段階では、セルロースエーテルに含まれた水酸基中の水素原子がアセチル基(CHCO)で置換されるものである。このために、架橋されたセルロースエーテルに酢酸、無水酢酸、酢酸ナトリウムまたはこれらの組合物を混合させた後、60〜80℃の温度で6〜8時間撹拌し、アセチル化を進行することができる。ここで、反応溶媒としては、酢酸、ピリジン、イソプロピルアルコール(IPA)などが使用されることができ、また、触媒としては、酢酸ナトリウムまたはリン酸などが使用されることができる。
また、前記のような方法で得たアセチル化セルロースエーテルのアセチル基の置換度は、1〜2である。
前記のような製造方法を通じて得られたアセチル化セルロースエーテルは、300,000〜1,000,000の数平均分子量及び25〜45゜の接触角及び45〜75MPaの引張強度を有する。ここで、「接触角」というのは、前記アセチル化セルロースエーテルで製造されたフィルムが水と接触しているとき、水の自由表面が前記フィルムの平面と成す角度を意味する。また、「引張強度」というのは、前記アセチル化セルロースエーテルで製造されたフィルムの引張強度を意味する。
前記アセチル化セルロースエーテルは、1〜2のアルキル基置換度(DS)、0〜1のヒドロキシアルキル基置換度(MS)及び1〜2のアセチル基置換度(DS)を有する。
前記のようなアセチル化セルロースエーテルは、水には溶解されず、アセトンのような有機溶媒にはよく溶解され、そして、高分子量を有することによって機械的強度に優れているので、水処理用分離膜などに利用されることができる。
以下、実施例により本発明に関してさらに詳しく説明するが、本発明がこのような実施例に限定されるものではない。
<実施例1〜5:アセチル化セルロースエーテルの製造>
コンデンサー、温度計及び撹拌器が装着された3L反応器にセルロースエーテル150gとグリオキサールを下記表1に示すようにそれぞれ投入した後、150rpmで撹拌しながら80℃で1時間反応させてグリオキサールをセルロースエーテルに架橋させた。前記グリオキサール架橋されたセルロースエーテルに酢酸1,050g、酢酸ナトリウム300g及び酢酸無水物750gを投入した後、650rpmで撹拌しながら70℃で7時間反応させて、アセチル化セルロースエーテルを製造した。この場合、酢酸は、溶媒として使用され、酢酸ナトリウムは、触媒として使用された。引き続いて、反応器の内容物を10L凝固浴(coagulating bath)に噴射して凝固させた後、きれいな水で5回洗浄した後、乾燥した。各実施例で使用したセルロースエーテルのメチル基置換度(DS)、ヒドロキシプロピル基置換度(MS)、グリオキサールの使用量及び各セルロースエーテルに含まれた無水グルコース単位当たり使用された無水酢酸無水物のモル比を下記表1に示す。
<比較例1>
前記セルロースエーテルは、グリオキサールで架橋させないことを除いて、前記実施例1〜5と同一の手続でアセチル化セルロースエーテルを製造した。
Figure 0006100915
前記表1で、使用されたセルロースエーテルであるHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)は、三星精密化学で生産される商業化された規格である。
<試験例>
前記実施例1〜5及び比較例1で製造されたそれぞれのアセチル化セルロースエーテルのアセチル基置換度、水との接触角、引張強度、分子量及び耐汚染性をそれぞれ下記のような方法で測定し、下記表2に示す。
<アセチル基置換度の測定>
前記実施例1〜5及び比較例1の製造されたそれぞれのアセチル化セルロースエーテル試料の鹸化反応によって形成された遊離酢酸をアルカリで滴定し、前記各試料のアセチル基置換度をASTM D871−96によって測定した。
<接触角及び引張強度測定>
前記実施例1〜5及び比較例1の各試料10gをジメチルホルムアミド(DMF)90gに溶解させた後、前記製造された溶液10gを採取し、ガラス板の上に2mm厚さでキャスティングした後、真空オーブンで乾燥した。この場合、真空オーブンの温度を60℃に維持し、最終フィルムの厚さは、0.2±0.02mmであった。
(1)接触角の測定
前記製造された各フィルムをきれいな水と接触させた状態で、接触角測定器(KSV、Theta optical tensimeter)を使用して、水と各フィルムとの間の接触角を測定した。ここで、接触角が小さいほど親水性が高いことを意味する。
(2)引張強度の測定
前記各フィルムの引張強度を測定強度測定器(Instron、No.5569)を使用して測定した。
<分子量の測定>
前記各試料に対してサイズ排除クロマトグラフィー(Agilent、HP 1100)を使用して重量平均分子量(Mw)を測定した。具体的に、各試料0.1gを100gのジメチルホルムアミド(HPLC grade)に溶解させた後、ジメチルホルムアミドを移動相として25℃の温度及び10mL/分の流速の条件の下で測定した。
Figure 0006100915
前記表2から明らかなように、グリオキサール架橋されたセルロースエーテルを利用して実施例1〜5から製造されたそれぞれのアセチル化セルロースエーテルは、比較例1の非架橋されたセルロースエーテルから製造されたアセチル化セルロースエーテルと引張強度及び分子量の観点から類似しているが、接触角の観点から実施例1〜5が比較例1に比べて低いことを確認することができ、これは、親水性が高くなったことを示すものである。
<耐汚染性の評価−フラックス(flux)>
前記実施例1〜5及び比較例1で得たアセチル化セルロースエーテルをステンレス材質の交差フロー形態の分離膜セルにそれぞれ分離膜として装着し、10Lの超純水を利用して2kgf/cmで圧密化した後、超純水に100ppm BSAを注入し、1kgf/ cmで水透過度の変化を測定し、その結果を図1に示す。図1で示すグラフの縦側の正規化されたフラックス(Normalized flux)は、LMH(体積、面積、時間)、すなわちΔV/A*Δt、単位面積当たり時間による透過した水の量である。
図1から分かるように、実施例2〜4の場合、時間の経過につれてフラックスの減少量が比較例に比べて格別に少なく、グリオキサールの架橋量が閾値にある実施例1及び5の場合、フラックスの減少が比較例と同様に減少した。これは、グリオキサールを一定含量架橋させたセルロースエーテルで製造されたアセチル化セルロースエーテルが耐汚染性の観点から格別に改善していることを示すものである。

Claims (3)

  1. セルロースエーテルを架橋させる段階と;
    前記架橋されたセルロースエーテルをアセチル化する段階と;を含み、
    前記セルロースエーテルは、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピルよりなる群から選択された1種以上の置換基を有し、
    前記セルロースエーテルを架橋させる物質としては、グリオキサール及びグルタアルデヒドよりなる群から一種以上選択されるものであり、
    前記架橋させる物質は、セルロースエーテルの重量に対して0.5〜2.5重量%の範囲内で使用されるものである、耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法。
  2. 前記セルロースエーテルとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びヒドロキシエチルメチルセルロースよりなる群から一種以上選択されるものである、請求項1に記載の耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法。
  3. 前記アセチル化セルロースエーテルのアルキル基置換度(DS)は、1〜2であり、ヒドロキシアルキル基置換度(MS)は、0〜1であり、アセチル基置換度(DS)は、1〜2である、請求項1に記載の耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法。
JP2015546725A 2012-12-07 2013-02-18 耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテル Active JP6100915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120142218A KR101967478B1 (ko) 2012-12-07 2012-12-07 내오염성이 개선된 아세틸화 셀룰로오스 에테르의 제조방법 및 이로부터 얻은 아세틸화 셀룰로오스 에테르
KR10-2012-0142218 2012-12-07
PCT/KR2013/001251 WO2014088154A1 (ko) 2012-12-07 2013-02-18 내오염성이 개선된 아세틸화 셀룰로오스 에테르의 제조방법 및 이로부터 얻은 아세틸화 셀룰로오스 에테르

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506427A JP2016506427A (ja) 2016-03-03
JP6100915B2 true JP6100915B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50883561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546725A Active JP6100915B2 (ja) 2012-12-07 2013-02-18 耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150203596A1 (ja)
EP (1) EP2930190B1 (ja)
JP (1) JP6100915B2 (ja)
KR (1) KR101967478B1 (ja)
ES (1) ES2743737T3 (ja)
WO (1) WO2014088154A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530655A (ja) * 2015-10-16 2018-10-18 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. 一時的な架橋を有するセルロースエーテル、それらを調製するための方法、およびそれらの使用
EP3415536A4 (en) * 2016-01-11 2019-08-21 LOTTE Fine Chemical Co., Ltd. PROCESS FOR THE PRODUCTION OF ACETYLATED CELLULOSE ETHER
US20190270054A1 (en) * 2016-07-28 2019-09-05 Eastman Chemical Company Gas separation membranes comprising crosslinked cellulose esters
DE102020110058A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Se Tylose Gmbh & Co. Kg Anquellverzögerte Celluloseether mit reduziertem Glyoxalgehalt

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1244145B (de) * 1964-05-02 1967-07-13 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum Reinigen von wasserloeslicher Hydroxyaethylcellulose
US3592672A (en) * 1969-12-22 1971-07-13 Eastman Kodak Co Dry stabilized,rewettable semipermeable cellulose ester and ether membranes and their preparation
JPS572218A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Shionogi & Co Ltd Capsule agent for rectal administration
JPS6157847A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Sharp Corp 電界効果型湿度センサ
JPH03149705A (ja) * 1989-11-02 1991-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 高分子固体電解質
CN1315872C (zh) * 2000-11-01 2007-05-16 伊斯曼化学公司 羧甲基纤维素乙酸酯丁酸酯的用途
JP2003073443A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hiroshi Takimoto 生分解性高吸水性樹脂
US6896928B2 (en) * 2002-06-07 2005-05-24 Corning Incorporated Two-layer protective coating system for LCD glass
DE10308109A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Wasserdispergierbare Polysaccharidderivate mit vermindertem Glyoxalgehalt und ein Verfahren zur Absenkung des Glyoxalgehalts in glyoxalvernetzten Polysaccharidderivaten
US7585905B2 (en) * 2003-03-14 2009-09-08 Eastman Chemical Company Low molecular weight cellulose mixed esters and their use as low viscosity binders and modifiers in coating compositions
JP4373763B2 (ja) * 2003-10-24 2009-11-25 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 生分解性材料および生分解性材料の製造方法
JP4399305B2 (ja) * 2004-03-30 2010-01-13 ダイセル化学工業株式会社 セルロースエーテルアセテート光学フィルム
GB0515577D0 (en) * 2005-07-29 2005-09-07 Amersham Biosciences Ab Process for cross-linking cellulose ester membranes
JP5296334B2 (ja) * 2007-06-08 2013-09-25 サンダイヤポリマー株式会社 吸水性ポリマーの製造方法及び吸収性樹脂粒子
KR101132731B1 (ko) * 2009-12-24 2012-06-21 한국화학연구원 아세틸화 메틸 셀룰로스, 이를 이용하여 제조한 수처리용 분리막 및 이들의 제조방법
KR101682466B1 (ko) * 2010-02-01 2016-12-05 롯데정밀화학 주식회사 아세틸화 셀룰로오스 에테르 및 이를 포함하는 물품
JP2011195789A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fujifilm Corp 樹脂組成物、並びに当該組成物から得られる成形体及び電気・電子機器用筺体
KR101749620B1 (ko) * 2010-12-06 2017-07-03 롯데정밀화학 주식회사 아세틸화 셀룰로오스 에테르 및 이를 포함하는 물품
CN104736572B (zh) * 2012-08-24 2017-09-05 陶氏环球技术有限责任公司 部分交联的酯化纤维素醚

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016506427A (ja) 2016-03-03
ES2743737T3 (es) 2020-02-20
EP2930190A1 (en) 2015-10-14
EP2930190B1 (en) 2019-07-17
KR101967478B1 (ko) 2019-08-13
WO2014088154A1 (ko) 2014-06-12
KR20140074049A (ko) 2014-06-17
US20150203596A1 (en) 2015-07-23
EP2930190A4 (en) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389470B2 (ja) ポリα−1,3−グルカンエーテルの調製
DK1983004T4 (en) METHOD FOR PREPARING HYDROXYALKYL-METHYL CELLULOSE, WHICH HAVE IMPROVED SOLUBILITY AND TERMOREVERSIBLE GELLING PROPERTIES
JP6100915B2 (ja) 耐汚染性が改善されたアセチル化セルロースエーテルの製造方法及びこれから得たアセチル化セルロースエーテル
KR101682466B1 (ko) 아세틸화 셀룰로오스 에테르 및 이를 포함하는 물품
JPWO2016056570A1 (ja) 樹脂組成物及びフィルム
JP5740722B2 (ja) アセチル化セルロースエーテル及びそれを含む物品
JP2015508430A (ja) アセチル化セルロースエーテル及びその製造方法、並びに該アセチル化セルロースエーテルを含む物品
US9469694B2 (en) Preparation method of acetylated cellulose ether, and acetylated cellulose ether prepared thereby
KR20150080311A (ko) 아세틸화 셀룰로오스 에테르 마이크로섬유를 포함하는 필름
KR101442701B1 (ko) 내구성이 우수한 아세틸 셀룰로스계 수처리용 분리막 및 이의 제조방법
KR101925645B1 (ko) 내염소성이 개선된 아세틸화 셀룰로오스 에테르 및 이를 포함한 제품
KR101452822B1 (ko) 화학적 내구성이 우수한 아세틸 메셀로스계 분리막 및 이의 제조방법
JP6646461B2 (ja) 中空糸膜
JP7430037B2 (ja) セルロース誘導体とその成形体
WO2019244831A1 (ja) セルロース誘導体とその成形体
EP3415536A1 (en) Method for preparing acetylated cellulose ether
JP2014205787A (ja) 多糖類多孔質体の製造方法
JP2023169623A (ja) セルロース誘導体および成型体
JP2019198816A (ja) 半透膜
WO2019069574A1 (ja) セルロース混合エステルとその成形体
JP2010163737A (ja) セルローストリアセテート
JP2018177892A (ja) セルロース誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250