JP6091014B2 - スクリーン印刷によってパターンを成型する方法 - Google Patents

スクリーン印刷によってパターンを成型する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6091014B2
JP6091014B2 JP2014226620A JP2014226620A JP6091014B2 JP 6091014 B2 JP6091014 B2 JP 6091014B2 JP 2014226620 A JP2014226620 A JP 2014226620A JP 2014226620 A JP2014226620 A JP 2014226620A JP 6091014 B2 JP6091014 B2 JP 6091014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
resin
group
acrylic
inorganic fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014226620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016089074A (ja
Inventor
清水 大介
大介 清水
浅野 健一
健一 浅野
拓郎 松本
拓郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kusumoto Chemicals Ltd
Original Assignee
Kusumoto Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kusumoto Chemicals Ltd filed Critical Kusumoto Chemicals Ltd
Priority to JP2014226620A priority Critical patent/JP6091014B2/ja
Priority to US14/887,414 priority patent/US20160130457A1/en
Priority to KR1020150150206A priority patent/KR20160055054A/ko
Priority to EP15192339.8A priority patent/EP3018170B1/en
Priority to TW104135973A priority patent/TWI609060B/zh
Priority to CN201510750962.3A priority patent/CN105585741A/zh
Publication of JP2016089074A publication Critical patent/JP2016089074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091014B2 publication Critical patent/JP6091014B2/ja
Priority to KR1020170157986A priority patent/KR101847790B1/ko
Priority to US15/970,240 priority patent/US20180251653A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/26Cellulose ethers
    • C09D101/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、易熱分解性有機樹脂バインダー、及びそれを用いて調製された無機微粒子高濃度分散体、例えば、導電ペースト、金属インク、セラミックスペースト及びガラスペーストに関する。
さらに詳しくは、本発明は、各種部材に印刷又は塗布される無機微粒子高濃度分散体におけるバインダー成分として使用した場合、印刷又は塗布の工程を損なわず、焼結工程において炭素残渣が発生するという不具合を減らす事が可能な易熱分解性有機樹脂バインダー、及び該易熱分解性有機樹脂バインダーをバインダー成分として含有する無機微粒子高濃度分散体に関するものである。
電子部材の分野では、例えば、電子回路、電極、太陽電池パネル、マイクロストリップアンテナ、コンデンサ、インダクタ、積層セラミックスコンデンサ、プラズマディスプレイパネル等の製造工程で用いられる印刷インクや塗布材として無機微粒子高濃度分散体が使用されている。
無機微粒子高濃度分散体は、電子部材の製造における印刷工程又は塗布工程で用いる場合、電子部材加工を精密に制御することができるため、電子部材の高性能化及び量産化に寄与する方法として産業上利用されている。
電子部材を代表とする精密加工部材の製造においては、印刷機又はコーターを用いて無機微粒子高濃度分散体を印刷又は塗布した後、焼結する方法が一般的に行われている。例えば、金属微粒子を分散した導電性塗布液を使用し、スクリーン印刷法回路を印刷し、乾燥したのち焼結することによって、基板上に回路パターンを容易に形成できる。また、金属酸化物粒子を分散した塗布液を使用し、コーター塗布し、乾燥したのち焼結することによって、広い面積の保護層や絶縁層を容易に形成することができる。
無機微粒子高濃度分散体を印刷工程又は塗布工程で用いる場合には、通常、有機樹脂バインダーとしてエチルセルロース樹脂が用いられて来た。しかしながら、エチルセルロース樹脂は熱分解性に劣る(熱分解温度が高い)ため、焼結温度が低い場合には炭素残渣が残り易く、そのため、印刷又は塗布層の電気的特性を低下させることがあった。
昨今は、製造効率及びエネルギー効率の向上が求められており、このため、焼結工程では低温度化及び短時間化が求められている。また、製造技術の進歩により、部材の軽量化及び小型化が要求され、基材の薄層化及び樹脂化が進みつつあるので、更なる低温及び短時間の焼結工程が求められている。
これらの課題は、有機樹脂バインダーとして、エチルセルロース樹脂の代わりに低温分解性に優れた(メタ)アクリル樹脂、ポリオキシアルキレン樹脂等を用いることで改善が図られている。しかし、これらの技術は、印刷時の不具合をもたらすことがあるため、上記課題に完全な解決を与えるものではない。
下記特許文献1、2及び3に記載の発明では、焼成残渣を少なくするために有機樹脂バインダーとして(メタ)アクリル樹脂を使用している。しかしながら、(メタ)アクリル樹脂バインダーは、強い曳糸性によって印刷端部が乱れるという問題点を有し、さらに、エチルセルロース樹脂バインダーに比べて粘度が低いため、パターンのアスペクト比が低くなるという問題点を有している。ここで言うアスペクト比とは、回路パターンの幅と高さ
の比を意味する。例えば太陽電池では、受光面積を広くするために電極の幅が狭く、かつ高さが高い状態が良いとされる。この状態を高アスペクト比と称する。
特開2013−235678号公報 特許第3632868号公報 特許第4573696号公報
本発明の一つの目的は、無機微粒子高濃度分散体における有機樹脂バインダーとして一般に使用されているエチルセルロース樹脂に比較して、印刷特性を保持しつつ、より低温で焼結することができ且つ炭素残渣の発生を抑制できる易熱分解性有機樹脂バインダーを提供することにある。本発明の別の目的は、そのような有機樹脂バインダーを含んで成る無機微粒子高濃度分散体を提供する事にある。
本発明者らは鋭意検討を行なった結果、下記一般式(1)で表わされる(メタ)アクリル樹脂と、エチルセルロース樹脂とを、(メタ)アクリル樹脂:エチルセルロース樹脂の重量比率が5:95〜50:50となるように混合することにより、上記目的を達成することが可能な易熱分解性有機樹脂バインダーが得られることを発見した
本発明の易熱分解性有機樹脂バインダーの作用機構について明らかになっている訳ではないが、本発明者らは以下のように推論している:無機微粒子及び本発明の易熱分解性有機樹脂バインダー及び必要に応じて有機溶剤又は添加剤を含んで成る無機粒子高濃度分散体中では、(メタ)アクリル樹脂及びエチルセルロース樹脂はミクロ相分離状態になっている。焼結工程において、熱分解性に優れた(メタ)アクリル樹脂が分解を始めると、ミクロ相分離構造が崩壊を起こしエチルセルロース樹脂の分解助長され、その結果として、エチルセルロース樹脂のみから成る有機樹脂バインダーよりも熱分解性が向上する
なお、上記のようにミクロ相分離構造を形成することにより、エチルセルロース樹脂構造粘性抑制され、また、(メタ)アクリル樹脂糸曳き防止されるので、レベリング性が向上し、スクリーン印刷の表面平滑性が及び精度が向上する可能性がある。
本発明易熱分解性有機樹脂バインダーをバインダー成分として含む無機微粒子高濃度分散体は、これを各種部材上に印刷あるいは塗布焼結する工程において、脱脂の不足あるいは炭素分の発生に起因する導電特性の低下あるいは部材の強度低下という不具合の発生を減らすことが可能である。副次的な効果として、エチルセルロース樹脂と(メタ)アクリル樹脂を適切な重量割合で混合することにより、(メタ)アクリル樹脂の物性に起因する曳糸性が抑制され印刷精度の低下が防止される。
以下、本発明の易熱分解性有機樹脂バインダー及び無機微粒子高濃度分散体について詳細に説明する。
1. 易熱分解性有機樹脂
本発明の易熱分解性有機樹脂バインダーは、特定の(メタ)アクリル樹脂と、エチルセルロース樹脂とを、(メタ)アクリル樹脂:エチルセルロース樹脂の重量比率が5:95〜50:50のとなるように混合することによって得られ、エチルセルロース樹脂バインダ
ーに比べて、焼結工程での炭素残渣発生量が低減されるという特性を有している。
本発明で用いられる(メタ)アクリル樹脂は、下記一般式(1)
Figure 0006091014
[式中、R1水素又はメチル基を表し、R2、水素、又は炭素数1〜12の、特に炭素数1〜4の直鎖炭化水素基、分岐鎖炭化水素基、水酸基を持つ炭化水素基もしくはポリアルキレンオキサイド含有基を表す。]
で表わされるモノマー単位から成アクリルポリマーである。
(メタ)アクリル樹脂を構成する単量体としては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸sec−ブチル、(メタ)アクリル酸tert−ブチル、(メタ)アクリル酸n−ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ネオペンチル、(メタ)アクリル酸tert−ペンチル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アクリル酸イソヘキシル、(メタ)アクリル酸n−オクチル、(メタ)アクリル酸ter−オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリルの様な、(メタ)アクリル酸アルキルエステル類;(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルの様な(メタ)アクリル酸の水酸基含有アルキルエステル類;(メタ)アクリル酸のポリエチレングリコールエステル、(メタ)アクリル酸のポリプロピレングリコールエステルの様な、(メタ)アクリル酸のポリアルキレングリコールエステル類(メタ)アクリル酸のメトキシポリエチレングリコールエステル、(メタ)アクリル酸のメトキシポリプロピレングリコールエステルの様な(メタ)アクリル酸のアルコキシポリアルキレングリコールエステル類等を例示することができる。これらは単独で用いて良いし、組み合わせて用いることもできる。
上記(メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量は1,000〜250,000好ましくは2,000〜200,000である。(メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量が1,000未満であると、スクリーン印刷に十分な粘性や印刷基材への密着性が得られず、回路パターン精度が低下する可能性がある。(メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量が250,000を超えると、エチルセルロース樹脂の相溶性が悪くなり、本発明が意図する熱分解促進作用が十分に得られない。
上記(メタ)アクリル樹脂は、溶液重合法で得られるものが好ましい。乳化重合法で得られる(メタ)アクリル樹脂は用いられた乳化剤に由来するアルカリ金属成分によって電気的特性の低下もたら可能性があり、または、乳化剤成分の界面配向に起因して基材への密着性の低下をもたらす可能性があるため、好ましくない
本発明で用いられるエチルセルロース樹脂とは、セルロースのエチル化誘導体であって、種々のグレードのものが市販されている。例えば、DOW CHEMICALS社のSTD−4、STD−7、STD−10、STD−20、STD−45、STD−100等を例示することができる。勿論、本発明におけるエチルセルロース樹脂は上記品番に限定さ
れる物ではない
本発明の易熱分解性有機樹脂バインダーは、無機微粒子高濃度分散体への配合を容易にする目的で、必要に応じて有機溶剤を含有することができる。用いられる有機溶剤としては、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、ケトン、エステル、アルコール、エーテル、ポリグリコール、テルペン等を挙げる事が出来るが、使用する系に合わせて溶剤を選択することが望ましい。
有機溶剤の具体例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、イソブチルアルコール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート、エチルアセテート、ノルマルプロピルアセテート、イソプロピルアセテート、ノルマルブチルアセテート、イソブチルアセテート、ヘキシルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ノナン、ノルマルデカン、イソデカン、ノルマルドデカン、イソドデカン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、トルエン、キシレン、ターピネオール、ジヒドロターピネオール、及びジヒドロターピネオールアセテート等を挙げる事が出来る。これらは単独で用いて良いし、組み合わせて用いることもできる。
2. 無機微粒子高濃度分散体
本発明の無機微粒子高濃度分散体は、無機微粒子及び易熱分解性有機樹脂バインダーを必須成分とし、有機溶媒及びその他の添加剤を任意成分とするが、具体的には、使用する用途に合わせて各成分を選択することが望ましい。
無機微粒子の例としては、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、コバルト、錫、亜鉛、鉛、タングステン、炭素、希土類金属、これら金属の合金、アルミナ、シリカ、ジルコニア、イットリア、フェライト、酸化亜鉛、酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、酸化ホウ素、窒化ホウ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、炭化タングステン等の微粒子であって、導電ペースト、印刷インキ又は塗料の用途において慣用されている粒子径を有するものが挙げられる。これらは単独で用いて良いし、組み合わせて用いても良いが、使用する用途に合わせて無機微粒子を選択する必要がある。
本発明の無機微粒子高濃度分散体における無機微粒子の含有量は特に限定されないが、好ましい下限は30重量%、好ましい上限は95重量%である。無機微粒子の含有量が30重量%未満である場合、得られる分散体は充分な粘度を持たず、印刷性や塗布性が低下する可能性がある。無機微粒子の含有量が95重量%を超える場合、得られる分散体は粘度が高くなり過ぎて、印刷性や塗布性が悪くなることがある。
本発明の無機微粒子高濃度分散体における易熱分解性有機樹脂バインダーの含有量は特に限定されないが、好ましい下限は0.5重量%、好ましい上限は30重量%である。樹脂バインダーの含有量が0.5重量%未満である場合、得られる分散体は充分な粘度を持たないため貯蔵安定性に劣り、無機微粒子の沈降が起きることがある。樹脂バインダーの含有量が30重量%を超える場合、有機残渣の発生量が増加して、焼結工程後の電気特性及び機械的特性を低下させる可能性がある。
本発明の高濃度分散体は、無機微粒子及び易熱分解性有機樹脂バインダー以外に無機微粒子分散体の粘度を調整する目的で有機溶剤を含むことができる。有機溶剤の例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、イソブチルアルコール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート、エチルアセテート、ノルマルプロピルアセテート、イソプロピルアセテート、ノルマルブチルアセテート、イソブチルアセテート、ヘキシルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノイソプロピルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ノナン、ノルマルデカン、イソデカン、ノルマルドデカン、イソドデカン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、トルエン、キシレン、ターピネオール、ジヒドロターピネオール、及びジヒドロターピネオールアセテート等を挙げる事が出来る。これらは単独で用いて良いし、組み合わせて用いても良いが、使用する用途に合わせて有機溶剤の種類及び配合量を決定することが望ましい。
使用する有機溶剤の含有量は特に限定されないが、好ましい範囲は無機微粒子高濃度分散体の重量を基準として0〜70重量%である。有機溶剤の含有量が70重量%を超える場合、得られる分散体は充分な粘度が得られず、印刷性や塗布性が悪くなることがある。
また、本発明の無機微粒子高濃度分散体は、必須成分としての無機微粒子及び易熱分解性有機樹脂バインダー以外に、無機微粒子の分散を容易にする目的で分散剤を含むことができる。分散剤は無機微粒子を媒体中に分散させることができれば特に制限されるものではなく、オクチルアミン、ヘキシルアミン、オレイルアミン等のようなアミン化合物ドデカンチオール等のような硫黄化合物オレイン酸等のようなカルボン酸化合物アンモニウム基を有する分岐高分子化合物ジチオカルバメート基を有する低分子化合物又は高分子化合物デンドリマーハイパーブランチポリマー、分子末端にアンモニウム基を有するハイパーブランチポリマー及びリン酸エステル系分散剤あるいはポリエチレンイミングラフトポリマー系分散剤などのような市販の分散剤を使用することができる。上記分散剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用して用いてもよい。
また、本発明の無機微粒子高濃度分散体は、無機微粒子及び易熱分解性有機樹脂バインダ
ー以外に、印刷におけるレオロジー特性を調整する目的で粘性調整剤を含むことができる。粘性調整剤は特に制限されるものではなく、シリカ、ベントナイト、炭酸カルシウム等のような無機化合物水添ひまし油系、アマイド系、ポリオレフィン系、重合植物油系、界面活性剤系などのような有機化合物を含む市販の粘性調整剤を使用することができる。上記粘性調整剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用して用いてもよい。
上記、粘性調整剤の適切な使用によって、印刷欠陥の原因となる糸曳きを改善する効果を得られる事が知られている。本発明の効果を適切に発揮する為に、適切な粘性調整剤を使用することが好ましい。
さらに、本発明の無機微粒子高濃度分散体は、その特性や本発明の目的が損なわれない範囲で他の物質、例えば界面活性剤、レベリング剤、難燃剤、可塑剤、接着向上剤、着色剤、帯電防止剤、酸化防止剤、光安定剤、剥離剤、及びカップリング剤等を含有することができる。
3. 無機微粒子高濃度分散体の製造
本発明の無機微粒子高濃度分散体は、無機微粒子、樹脂バインダー、有機溶剤、分散剤、粘性調整剤、及びその他の必要な成分を混合し、混練することにより製造することができる。混練工程は、慣用の方法により行うことができる混練装置として例えば、ヘンシェルミキサー、リボンミキサー、ナウターミキサー、バドルミキサー、高速流動型ミキサー、ペイントシェイカー、ロールミル、ボールミル、アトライター、サンドミル、及びビーズミル等を挙げることができる。
本発明の無機微粒子高濃度分散体の用途は特に限定されないが、電子回路、電極、太陽電池パネル、マイクロストリップアンテナ、コンデンサ、インダクタ、積層セラミックスコンデンサ、プラズマディスプレイパネル等のような電子部材の製造において、所定の配線、電極、抵抗体、コンデンサ、コイル等のようなパターンを印刷する場合、あるいは電子部材に特定の機能を付与する目的で塗布する場合に好適に用いることができる。
以下、本発明について、実施例を挙げて具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例に何ら制約されるものではない。また、実施例中の「%」及び「部」は特に断らない限り、「重量%」及び「重量部」を示す。
実施例1
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)100部を仕込み、窒素ガスを導入しながら95℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸メチル(アクリエステル M:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックス219(アルケマ吉富株式会社製の3,5,5−trimethylhexanoyl peroxide)の混合液100部を75分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を40%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−1]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、15,000であった。
実施例2
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:K
Hネオケム株式会社製)100部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸n−ブチル(アクリエステル B:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックスDTA(アルケマ吉富株式会社製のdi−tert−amyl peroxide)の混合液200部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−2]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、8,000であった。
実施例3
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)100部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックスDTA(アルケマ吉富株式会社製)の混合液200部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−3]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、7500であった。
実施例4
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)100部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸2−エチルヘキシル(アクリエステル EH:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックスDTA(アルケマ吉富株式会社製)の混合液200部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−4]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、6000であった。
実施例5
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)30部を仕込み、窒素ガスを導入しながら135℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸ラウリル(アクリエステル L:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックス570(アルケマ吉富株式会社製のtert−amyl−3,5,5−trimethylhexanoyl peroxoate)の混合液70部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−5]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、9500であった。
実施例6
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)30部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した
後、滴下装置からアクリル酸イソブチル(三菱化学株式会社製)及び重合開始剤ルペロックス570(アルケマ吉富株式会社製)の混合液70部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−6]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、14,000であった。
実施例7
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)30部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からアクリル酸2−エチルヘキシル(三菱化学株式会社製)及び重合開始剤ルペロックス570(アルケマ吉富株式会社製)の混合液70部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−7]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、10,000であった。
実施例8
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、ブチルカルビトール(BDG:日本乳化剤株式会社製)100部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸ヒドロキシエチル(アクリエステル HO:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックスDTA(アルケマ吉富株式会社製)の混合液200部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−8]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、2,000であった。
実施例9
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)30部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)、ポリエチレングリコール部分の分子量が400であるメトキシポリエチレングリコールアクリレート(AM−90G:新中村化学株式会社製)及び重合開始剤ルペロックス570(アルケマ吉富株式会社製)の混合液70部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−9]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、20,000であった。
実施例10
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)30部を仕込み、窒素ガスを導入しながら155℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックスDTA(アルケマ吉富株式会社製)の混合液70部を
90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−10]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、2,000であった。
実施例11
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)100部を仕込み、窒素ガスを導入しながら135℃まで昇温した後、滴下装置からメタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤ルペロックス570(アルケマ吉富株式会社製)の混合液200部を90分で等速滴下した。更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートで固形分を50%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−11]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、21,000であった。
実施例12
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、メタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤V−59(和光純薬工業株式会社製の2,2−azobis(2−methylbutyronitrile))の混合液150部を仕込み、窒素ガスを導入しながら80℃まで昇温し、更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)で固形分を40%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−12]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、50,000であった。
実施例13
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、メタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤V−65(和光純薬工業株式会社製の2,2’−azobis(2,4−dimethylvaleronitrile))の混合液150部を仕込み、窒素ガスを導入しながら70℃まで昇温し、更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)で固形分を40%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−13]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、170000であった。
実施例14
撹拌装置、温度計、還流冷却器、及び窒素ガス導入口を備えた1L反応容器に、メタクリル酸i−ブチル(アクリエステル IB:三菱レイヨン株式会社製)及び重合開始剤V−65(和光純薬工業株式会社製)の混合液150部を仕込み、窒素ガスを導入しながら70℃まで昇温し、更に4時間加熱撹拌した後、室温まで冷却して重合を終了した。重合終了後、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)で固形分を30%に調整し、(メタ)アクリル樹脂[A−14]を得た。合成したアクリル系共重合物のゲルパーミエーションクロマトグラフによるポリスチレン換算の重量平均分子量は、240,000であった。
比較例
比較例として、樹脂バインダーとして一般的に使用されている、エチルセルロース樹脂STD−4(DOW CHEMICAL社製)(R−1)及びSTD−100(DOW CHEMICAL社製)(R−2)を用いた。
試験例1
エチルセルロース樹脂(STD−4及びSTD−100:DOW CHEMICAL社製)の2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート溶液及び、実施例1から9の(メタ)アクリル樹脂を(メタ)アクリル樹脂:エチルセルロース樹脂の固形分重量比が20:80となる様に混合し、易熱分解性樹脂溶液を調製した。この易熱分解性樹脂溶液を、ガラス板に4milのアプリケーターで塗装、その後乾燥させることで易熱分解性樹脂の乾燥膜を得た。乾燥膜の外観を観察した結果を表−1に示す。
Figure 0006091014
表−1の試験結果から、エチルセルロースと相溶可能な、一般式(1)で表わされる(メタ)アクリル樹脂のR2の範囲は、炭素数1〜12の直鎖炭素水素基、分岐鎖炭化水素基、水酸基を持つ炭化水素、又はポリアルキレンオキサイド含有基であるといえる。
試験例2
TG/DTA装置(DTG−60A(島津製作所株式会社製))を用いて、ただしアルミニウムセル使用し、窒素雰囲気化で、昇温速度10℃/分の条件下にて試験例1で調製した乾燥膜の熱分解性試験を行い、重量が95%以上減少した温度を分解温度とした。また、測定後に残った炭素残渣を確認した。表−2に試験結果を示す。
Figure 0006091014
表−2の試験結果から、本発明による易熱分解性樹脂はエチルセルロース樹脂と比べて熱分解性に優れ、焼成用途で優位性を持つ事が理解できる。
試験例3
エチルセルロース樹脂(STD−4及びSTD−100:DOW CHEMICAL社製)の2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート溶液及び、実施例10から14のメタクリル樹脂を(メタ)アクリル樹脂:エチルセルロース樹脂の固形分重量比が20:80となる様に混合し、易熱分解性樹脂溶液を調製した。この易熱分解性樹脂溶液を、ガラス板に4milのアプリケーターで塗装、その後乾燥させることで易分解性樹脂の乾燥膜を得た。乾燥膜の外観を観察した結果を表−3に示す。
Figure 0006091014
表−3の試験結果から、本発明による易熱分解性樹脂を形成する事ができる(メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量は、乾燥膜の外観に関しては、200,000を超えない事が望ましいと理解される
試験例4
TG/DTA装置(DTG−60A(島津製作所株式会社製))を用いて、ただしアルミニウムセル使用し、窒素雰囲気化で、昇温速度10℃/分の条件下にて試験例3で調した乾燥膜の熱分解性試験を行い、重量が95%以上減少した温度を分解温度とした。また、測定後に残った炭素残渣を確認した。表−4試験結果を示す。
Figure 0006091014
表−4の試験結果から、試験例3で調製した易熱分解性樹脂はエチルセルロース樹脂と比べて熱分解性に優れ、焼成用途で優位性を持つ事が理解できる。
試験例
エチルセルロース樹脂(STD−4及びSTD−100:DOW CHEMICAL社製)の2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート溶液及び、実施例3のメタクリル樹脂をメタクリル樹脂:エチルセルロース樹脂の固形分重量比が5:95、20:80、及び50:50となる様に混合し、易熱分解性樹脂溶液を調製した。この易熱分解性樹脂溶液を、ガラス板に4milのアプリケーターで塗装、その後乾燥させることで易熱分解性樹脂の乾燥膜を得た。乾燥膜の外観を観察した結果を表−5に示す。
Figure 0006091014
表−5の試験結果から、本発明による易熱分解性樹脂に使用される(メタ)アクリル樹脂とエチルセルロース樹の適切な混合比率は、5:95〜50:50の比率(重量比)であることが理解できる。
試験例
TG/DTA装置(DTG−60A(島津製作所株式会社製))を用いて、ただしアルミニウムセル使用し、窒素雰囲気化で、昇温速度10℃/分の条件下にて、試験例で調製した乾燥膜の熱分解性試験を行い、重量が95%以上減少した温度を分解温度とした。また、測定後に残った炭素残渣を確認した。表−6試験結果を示す。
Figure 0006091014
表−6の試験結果から、試験例5で調製した易熱分解性樹脂はエチルセルロース樹脂と比べて熱分解性に優れ、焼成工程を必要とする用途で優位性を持つ事が理解できる。
試験例
銀微粉末(粒子径3μm)、ガラス粉末(粒子径2μm)、試験例1又は試験例2で調製した易熱分解性樹脂の溶液、溶剤(キョ―ワノールM:KHネオケム株式会社製)、及び分散剤(HIPLAAD ED 119:楠本化成株式会社製)を混合し、ロールミルを用いて分散させることにより、表−7に示す配合の銀微粉末高濃度分散体を得た。
Figure 0006091014
銀微粉末高濃度分散体の粘度測定は、E型粘度計を用いて、ただし3°×R9.7mmコーンロータを使用し25℃で測定した。T.I.(チキソトロピックインデックス)値は、25℃で測定した剪断速度4[1/sec.]における粘度と、剪断速度0.4[1/sec.]における粘度の比、すなわち剪断速度0.4[1/sec.]における粘度/剪断速度4[1/sec.]における粘度を表している。銀微粉末高濃度分散体の粘度及びT.I.値は、表−8に示してある。
また、得られた銀微粉末高濃度分散体から、#640メッシュ及び線幅50μmのスクリーンを用いるスクリーン印刷法セラミックス基板に細線を印刷して、印刷線幅及び印刷線高さを測定し、印刷の状態を観察することにより、銀微粉末高濃度分散体の特性を評価した。評価の結果は、表−8に示した。
Figure 0006091014
表−8の試験結果から、本発明の易熱分解性樹脂バインダーを用いた銀微粉末高濃度分散体は、エチルセルロース樹脂をバインダーとして使用した場合と比較してスクリーン印刷に適した粘性調整効果をし、状態良好な印刷を与えることが明らかである。
電子部材例えば、電子回路、電極、太陽電池パネル、マイクロストリップアンテナ、コンデンサ、インダクタ、積層セラミックスコンデンサ、プラズマディスプレイパネル等の製造において、所定の配線、電極、抵抗体、コンデンサ、コイル等のようなパターンを印刷する場合に本発明の無機微粒子高濃度分散体を使用すると、焼結性及び印刷特性が向上される。このため、本発明は、電子部材の更なる高性能化及び量産化、並びに、製造工程におけるエネルギーの節約に寄与することが期待される。

Claims (4)

  1. (a)(メタ)アクリル樹脂およびエチルセルロース樹脂を含有して成り、(メタ)アクリル樹脂:エチルセルロース樹脂の重量比率が5:95〜50:50である易熱分解性有機樹脂バインダーであって、前記(メタ)アクリル樹脂が下記一般式(1)
    Figure 0006091014
    [式中、R1は水素又はメチル基を表し、R2は水素、又は炭素数1〜12の、直鎖炭化水
    素基、分岐鎖炭化水素基、水酸基を持つ炭化水素基もしくはポリアルキレンオキサイド含有基を表す。]
    で表わされるモノマー単位のみから成る重量平均分子量が1,000〜250,000の(メタ)アクリルポリマーである易熱分解性有機樹脂バインダー、
    (b)無機粒子及び
    (c)必要に応じて有機溶媒又は添加剤
    を含んで成る無機微粒子高濃度分散体を使用することを特徴とするスクリーン印刷によってパターンを成型する方法。
  2. 上記一般式(1)において、R1が水素又はメチル基であり、R2が炭素数1〜4のアルキル基、2−エチルヘキシル基、ラウリル基、ヒドロキシエチル基又はメトキシポリエチレングリコール基である請求項1に記載の方法。
  3. (メタ)アクリル樹脂の重量平均分子量が2,000〜200,000である請求項1に記載の方法。
  4. 無機微粒子が銀微粒子である請求項1に記載の方法。
JP2014226620A 2014-11-07 2014-11-07 スクリーン印刷によってパターンを成型する方法 Active JP6091014B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226620A JP6091014B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 スクリーン印刷によってパターンを成型する方法
US14/887,414 US20160130457A1 (en) 2014-11-07 2015-10-20 Readily thermally degradable organic resin binder
KR1020150150206A KR20160055054A (ko) 2014-11-07 2015-10-28 용이하게 열 분해가능한 유기 수지 결합제
EP15192339.8A EP3018170B1 (en) 2014-11-07 2015-10-30 Readily thermally degradable organic resin binder
TW104135973A TWI609060B (zh) 2014-11-07 2015-11-02 立即熱可分解的有機樹脂黏合劑
CN201510750962.3A CN105585741A (zh) 2014-11-07 2015-11-06 容易热降解的有机树脂黏料
KR1020170157986A KR101847790B1 (ko) 2014-11-07 2017-11-24 용이하게 열 분해가능한 유기 수지 결합제
US15/970,240 US20180251653A1 (en) 2014-11-07 2018-05-03 Readily thermally degradable organic resin binder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226620A JP6091014B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 スクリーン印刷によってパターンを成型する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016089074A JP2016089074A (ja) 2016-05-23
JP6091014B2 true JP6091014B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=55083266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226620A Active JP6091014B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 スクリーン印刷によってパターンを成型する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20160130457A1 (ja)
EP (1) EP3018170B1 (ja)
JP (1) JP6091014B2 (ja)
KR (2) KR20160055054A (ja)
CN (1) CN105585741A (ja)
TW (1) TWI609060B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3675227A4 (en) 2017-10-20 2020-12-02 LG Chem, Ltd. SEPARATOR AND ELECTROCHEMICAL DEVICE WITH IT

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251618A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Ngk Insulators Ltd 同時焼成用メタライズペースト
JP3019139B2 (ja) * 1995-03-30 2000-03-13 株式会社住友金属エレクトロデバイス 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック回路基板
JP3632868B2 (ja) 1995-11-09 2005-03-23 日本化薬株式会社 樹脂組成物及びその硬化物
JP4801855B2 (ja) * 2001-08-09 2011-10-26 住友ゴム工業株式会社 導電性ペーストとそれを用いた導電性パターンの形成方法
WO2004049356A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha セラミックパッケージ及びチップ抵抗器並びにそれらの製造方法
US6989110B2 (en) * 2003-06-13 2006-01-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electroconductive paste and method of producing the same
JP4412012B2 (ja) * 2004-03-16 2010-02-10 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品用の誘電体ペーストおよび積層セラミック電子部品用の積層体ユニットの製造方法
JP4573696B2 (ja) 2005-04-28 2010-11-04 積水化学工業株式会社 感光性組成物
JP2007169446A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系樹脂組成物及びペースト組成物
JP2008050594A (ja) * 2006-07-26 2008-03-06 Sekisui Chem Co Ltd バインダー樹脂組成物
JP2009057272A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Nippon Electric Glass Co Ltd 隔壁形成用ガラスペースト
JP4269000B2 (ja) * 2007-09-07 2009-05-27 積水化学工業株式会社 バインダー樹脂、ビヒクル組成物及び無機微粒子分散ペースト組成物
US20100308273A1 (en) * 2007-11-28 2010-12-09 Shigeru Yamago Terminally modified acrylic polymer and method for producing terminallly modified acrylic polymer
JP2009173811A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sekisui Chem Co Ltd 誘電体層用ガラスペースト
JP2010024323A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Canon Inc スクリーン印刷用ペースト
KR20110131283A (ko) * 2009-03-17 2011-12-06 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 무기 미립자 분산 페이스트 조성물
JP5600488B2 (ja) * 2009-08-04 2014-10-01 積水化学工業株式会社 無機微粒子分散ペースト
KR101275426B1 (ko) * 2010-12-24 2013-06-14 삼성전기주식회사 내부전극용 도전성 페이스트 조성물, 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터 및 이의 제조방법
JP2013235678A (ja) 2012-05-07 2013-11-21 Sekisui Chem Co Ltd 導電ペースト、太陽電池セル及び太陽電池パネル
WO2014084273A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 綜研化学株式会社 ペースト組成物、ならびに焼成体およびその製造方法
US20160118156A1 (en) * 2013-06-07 2016-04-28 Seiko Pmc Corporation Metal nanowire-containing composition
US20150240103A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-27 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions for high speed printing of conductive materials for electronic circuitry type applications and methods relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
TWI609060B (zh) 2017-12-21
US20180251653A1 (en) 2018-09-06
KR101847790B1 (ko) 2018-04-10
KR20160055054A (ko) 2016-05-17
EP3018170A1 (en) 2016-05-11
KR20170136464A (ko) 2017-12-11
EP3018170B1 (en) 2017-03-01
CN105585741A (zh) 2016-05-18
US20160130457A1 (en) 2016-05-12
JP2016089074A (ja) 2016-05-23
TW201623525A (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2014084273A1 (ja) ペースト組成物、ならびに焼成体およびその製造方法
KR20100065275A (ko) 바인더 수지, 비이클 조성물 및 무기 미립자 분산 페이스트 조성물
CN113330043B (zh) 聚合物、导电性膏组合物、陶瓷用粘结剂树脂、陶瓷浆料组合物及导电膏用粘结剂树脂
JP6091014B2 (ja) スクリーン印刷によってパターンを成型する方法
TWI835866B (zh) 導電性膏
TWI774774B (zh) 聚合物、包含聚合物而成的膏組合物、導電膏用黏結劑樹脂、導電膏組合物、陶瓷用黏結劑樹脂、陶瓷組合物及陶瓷成型體
JP2001049070A (ja) アクリル系バインダー樹脂組成物
WO2016132814A1 (ja) 焼成ペースト用樹脂組成物および焼成ペースト
TWI819033B (zh) 高耐電壓散熱絕緣性樹脂組成物,及使用其之電子零件
JP2002020570A (ja) 焼成型ペースト用アクリル系バインダー樹脂組成物
JP2021059669A (ja) スラリー組成物
JPWO2015045932A1 (ja) 銅薄膜形成組成物
JP6195257B1 (ja) 焼成用樹脂バインダー及び焼成用樹脂バインダー含有組成物
JP7086348B2 (ja) ペースト組成物
JP5215696B2 (ja) 無機微粒子分散ペースト
JP7180282B2 (ja) 焼成用金属酸化物ナノ粒子分散体、及び焼結膜の製造方法
JP2010235689A (ja) 無機微粒子分散用バインダー樹脂、無機微粒子分散ペースト組成物及び無機微粒子分散シート
JP2005243333A (ja) 導電性ペースト
EP4382227A1 (en) Copper fine particle dispersion
WO2022034754A1 (ja) 接合体の製造方法
WO2024018991A1 (ja) 乳酸-ビニル共重合体、バインダー組成物および焼成用ペースト
JP2019025522A (ja) 銀ロウペースト組成物
JP2023140270A (ja) 導電性ペースト組成物
JP2012184316A (ja) 無機微粒子分散ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250