JP6090395B1 - 音楽再生装置 - Google Patents

音楽再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6090395B1
JP6090395B1 JP2015171946A JP2015171946A JP6090395B1 JP 6090395 B1 JP6090395 B1 JP 6090395B1 JP 2015171946 A JP2015171946 A JP 2015171946A JP 2015171946 A JP2015171946 A JP 2015171946A JP 6090395 B1 JP6090395 B1 JP 6090395B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier circuit
analog audio
converter
signal
dac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015171946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017050675A (ja
Inventor
勁 淺尾
勁 淺尾
川口 剛
剛 川口
吉田 誠
吉田  誠
尚徳 塩崎
尚徳 塩崎
芳徳 中西
芳徳 中西
宏之 浅原
宏之 浅原
範匡 北川
範匡 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2015171946A priority Critical patent/JP6090395B1/ja
Priority to EP16182386.9A priority patent/EP3139499A1/en
Priority to US15/238,644 priority patent/US9762197B2/en
Priority to CN201610739148.6A priority patent/CN106487354A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6090395B1 publication Critical patent/JP6090395B1/ja
Publication of JP2017050675A publication Critical patent/JP2017050675A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/32Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/341Muting when no signals or only weak signals are present
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • H03F3/183Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • H03F3/183Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/187Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/348Muting in response to a mechanical action or to power supply variations, e.g. during tuning; Click removal circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/03Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being designed for audio applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、増幅回路の反転出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンドを実現可能とすること。【解決手段】DAP1は、デジタルオーディオデータをアナログオーディオデータにD/A変換する、ポジティブ側のDAC7と、DAC8がD/A変換したアナログオーディオデータを増幅する、ポジティブ側の増幅回路9と、デジタルオーディオデータをアナログオーディオデータにD/A変換する、ネガティブ側のDAC8と、DAC8がD/A変換したアナログオーディオデータを増幅する、ネガティブ側の増幅回路10と、CPU2と、を備える。CPU2は、増幅回路10の出力をグラウンドとするACGモードの場合、DAC8をミュートする。【選択図】図3

Description

本発明は、ヘッドホンに音声信号を出力する音楽再生装置に関する。
ヘッドホンに音声信号を出力する音楽再生装置において、ヘッドホン出力には、アンバランス、バランスと呼ばれる方式がある(例えば、特許文献1参照。)。アンバランス方式には、直径3.5mmの3極端子が用いられており、「ホット」、「コールド」の2種類で音声信号を伝送する。一方、バランス方式には、直径2.5mmの4極端子が用いられており、「グラウンド」、「ホット」、「コールド」の3種類で信号を伝送する。「コールド」は、「ホット」の逆相である。外来ノイズが発生した場合、「ホット」、「コールド」双方に同じ位相のノイズが乗る。「コールド」の位相を反転し、「ホット」の信号とミックス(混合)することで、外来ノイズは打ち消しあい、音声信号の振幅は、倍になる。このため、バランス方式は、ノイズに強く、音質が良い。
バランス出力を有する音楽再生装置において、BTL増幅回路のネガティブ(反転)出力をグラウンド(=基準電位)にすることで、一般的なグラウンド接地のアンバランス出力とは、異なる音質効果が得られる。ここでは、この方式をアクティブコントロールグラウンド(以下、「ACG」という。)と呼ぶ。例えば、ACGは、バランス入力端子のネガティブ側をグラウンドショートするなどのアナログ手法で実現することができる。
デジタルの音楽再生装置としては、ティアック株式会社製のUSB DAC「UD−503」が、ACGモードを有する。「UD−503」は、電源部からデジタル部、アナログ部までデュアルモノラル回路構成となっている。この構成で、ACGモードを実現するには、以下の3通りが考えらえる。
(1)各チャンネルのネガティブ側の入力を電気的にグラウンドショートする。
(2)図5に示すように、各チャンネルのDAC(D/Aコンバーター)の入力信号に、ゼロデータを挿入し、DACに入力する。図5では、CPUからDSPに通常のLR2チャンネルの音声信号(I2S形式)が入力される。DSPは、−Lチャンネル、−Rチャンネルのデータを、ゼロデータとし、増幅回路に出力する。図5に示すI2S(データ0)は、+Lチャンネルと−Lチャンネルの2チャンネルの信号であるが、−Lチャンネルの信号は、ゼロデータである。また、I2S(データ1)は、+Rチャンネルと−Rチャンネルの2チャンネルの信号であるが、−Rチャンネルの信号は、ゼロデータである。
(3)図6に示すように、各チャンネルのDACのネガティブ側のボリュームを0、又は、ミュートする。図6では、CPUからDSPに通常のLR2チャンネルの音声信号(I2S形式)が入力される。図6に示すI2S(データ0)は、+Lチャンネルと−Lチャンネルの2チャンネルの信号である。また、I2S(データ1)は、+Rチャンネルと−Rチャンネルの2チャンネルの信号である。CPUは、I2Cにより、DACのネガティブ側のボリュームを0、又は、ミュートする。
特開2013−005291号公報
しかしながら、上記(1)〜(3)には、以下のデメリットがある。
(1)入力ショート用の回路、制御回路、制御信号、ボツ音防止のミュート機能が必要となる。
(2)DSPでのボリューム処理が、LRの2チャンネル必要となる。
(3)CPUから、I2Cにより、DACのボリューム操作、又は、ミュート操作が2チャンネル必要となる。
本発明の目的は、簡易な構成で、増幅回路の反転出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンドを実現可能とすることである。
第1の発明の音楽再生装置は、デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、非反転信号用の第1D/Aコンバーターと、前記第1D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、非反転信号用の第1増幅回路と、デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、反転信号用の第2D/Aコンバーターと、前記第2D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、反転信号用の第2増幅回路と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記第2増幅回路の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンドモードの場合、前記第2D/Aコンバーターをミュートすることを特徴とする。
本発明では、制御部は、第2増幅回路の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンドモードの場合、第2D/Aコンバーターをミュートする。従って、第2D/Aコンバーターは、第2増幅回路にゼロデータを出力するため、第2増幅回路の出力は、グラウンドとなる。ここで、制御部は、第2D/Aコンバーターをまとめてミュートするだけ(1信号だけ)でよい。従って、本発明によれば、簡易な構成で、アクティブコントロールグラウンドを実現することができる。
第2の発明の音楽再生装置は、デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、非反転信号用の第1D/Aコンバーターと、前記第1D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、非反転信号用の第1増幅回路と、デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、反転信号用の第2D/Aコンバーターと、前記第2D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、反転信号用の第2増幅回路と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記第2増幅回路の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンドモードの場合、前記第2D/Aコンバーターのボリュームをゼロとすることを特徴とする。
本発明では、制御部は、第2増幅回路の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンドモードの場合、第2D/Aコンバーターのボリュームをゼロとする。従って、第2D/Aコンバーターは、第2増幅回路にゼロデータを出力するため、第2増幅回路の出力は、グラウンドとなる。ここで、制御部は、まとめて第2D/Aコンバーターのボリュームをゼロとするだけ(1信号だけ)でよい。従って、本発明によれば、簡易な構成で、アクティブコントロールグラウンドを実現することができる。
本発明によれば、簡易な構成で、アクティブコントロールグラウンドを実現することができる。
本発明の実施形態に係るデジタルオーディオプレーヤーの構成を示すブロック図である。 DAC、増幅回路、及びこれらの周辺回路を示す図である。 アクティブコントロールグラウンドの実現手法を説明するための図である。 アクティブコントロールグラウンドの実現手法を説明するための図である。 従来のアクティブコントロールグラウンドの実現手法を説明するための図である。 従来のアクティブコントロールグラウンドの実現手法を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るデジタルオーディオプレーヤー(以下、「DAP」という。)の構成を示すブロック図である。DAP1(音楽再生装置)は、ヘッドホン101、102にアナログオーディオデータ(アナログ音声信号)を出力する。ヘッドホン101、102は、アナログオーディオデータに基づいて、音声を外部に出力する。ヘッドホン101は、バランス用のヘッドホンであり、バランス出力端子に接続される。ヘッドホン102は、アンバランス用のヘッドホンであり、アンバランス出力端子に接続される。DAP1は、バランス出力とアンバランス出力とを有する。
図1に示すように、DAP1は、CPU2、記憶部3、表示部4、操作部5、DSP6、D/Aコンバーター(以下、「DAC」という。)7、8、増幅回路9、10、無線モジュール11、USBインターフェース(以下、「USB I/F」という。)12を備える。
CPU(Central Processing Unit)2(制御部)は、制御プログラム、OSプログラム、アプリケーションプログラムに従って、DAP1を構成する各部を制御する。記憶部3は、CPU2の主メモリとして機能するRAM(Random Access Memory)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、OSプログラム、アプリケーションプログラム等のプログラム、デジタルオーディオデータ等の各種データを記憶するフラッシュメモリから構成されている。なお、記憶部3は、例示する構成に限られず、HDD(Hard Disk Drive)等を含んでいてもよい。
表示部4は、種々の画像(静止画像、動画像を含む)を表示するものであり、液晶パネルにより構成されている。操作部5は、各種設定を行うための操作キー、及び、表示部4と連動したタッチパネルを備えている。ユーザーは、操作部5を介して、各種の文字入力、設定などを行うことが可能である。
DSP(Digital Signal Processor)6は、デジタルオーディオデータに、イコライザー処理等の信号処理を行う。DAC7、8は、デジタルオーディオデータをアナログオーディオデータにD/A変換する。増幅回路9、10は、DAC7、8がD/A変換したアナログオーディオデータを増幅し、ヘッドホン101又はヘッドホン102に出力する。DAC7、8、増幅回路9、10の詳細については、後述する。無線モジュール11は、Bluetooth(登録商標)規格、Wi−Fi規格に従った無線通信を行うためのものである。USB I/F12は、USB規格に従った通信を行うためのものである。
DAP1は、バランスモードと、ネガティブ側(反転信号用)の増幅回路9の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグラウンド(以下、「ACG」という。)モードと、を有する。
図2は、DAC7、8、増幅回路9、10及びこれらの周辺回路を示す図である。図2に示すように、DAP1は、さらに、DC/DCコンバーター13、リニアレギュレーター14、15を備える。DC/DCコンバーター13は、バッテリーから供給される電圧を昇圧し、昇圧した電圧をリニアレギュレーター14、15に供給する。リニアレギュレーター14は、DAC7(第1D/Aコンバーター)と増幅回路9(第1増幅回路)とに電源電圧を供給する。リニアレギュレーター15は、DAC8(第2D/Aコンバーター)と増幅回路10(第2増幅回路)とに電源電圧を供給する。なお、リニアレギュレーター14、15は、DC/DCコンバーター13からの電圧を降圧して、各回路に供給する。
ポジティブ側(非反転信号用)のDAC7には、I2S形式のLR(左右)2チャンネルのデジタルオーディオデータ(デジタル音声信号)が入力される。DAC7は、LR2チャンネルのデジタルオーディオデータを、LR2チャンネルのアナログオーディオデータ(アナログ音声信号)に変換する。ポジティブ側(非反転信号用)の増幅回路9は、DAC7がD/A変換したLR2チャンネルのアナログオーディオデータを増幅する。増幅回路9は、2つの増幅器18、19を含む。増幅器18は、Lチャンネルのアナログオーディオデータを増幅する。増幅器19は、Rチャンネルのアナログオーディオデータを増幅する。増幅回路9が増幅したアナログオーディオデータは、バランス出力端子16、アンバランス出力端子17に出力される。
ネガティブ側(反転信号用)のDAC8には、I2S形式のLR2チャンネルのデジタルオーディオデータが入力される。バランスモードでは、DAC8は、LR2チャンネルのデジタルオーディオデータを、LR2チャンネルのアナログオーディオデータにD/A変換する。ネガティブ側(反転信号用)の増幅回路10には、DAC8がD/A変換したLR2チャンネルのアナログオーディオデータを反転したLR2チャンネルの反転アナログオーディオデータが入力される。増幅回路10は、LR2チャンネルの反転アナログオーディオデータを増幅する。増幅回路10は、2つの増幅器20、21を含む。増幅器20は、Lチャンネルの反転アナログオーディオデータを増幅する。増幅器21は、Rチャンネルの反転アナログオーディオデータを増幅する。増幅回路10が増幅した反転アナログオーディオデータは、バランス出力端子16に出力される。
ACGモードでは、図3に示すように、CPU2は、I2Cにより、DAC8をミュートする。従って、DAC8は、増幅回路10にゼロデータを出力する。このため、増幅回路10の出力は、グラウンド(=基準電位)となる。なお、CPU2からDSP6、DSP6からDAC7、8には、通常の2チャンネルのデジタルオーディオデータ(I2S形式)が入力される。
以上説明したように、本実施形態では、CPU2は、ネガティブ側の増幅回路10の出力をグラウンドとするACGモードの場合、DAC8をミュートする。従って、DAC8は、増幅回路10にゼロデータを出力するため、増幅回路10の出力は、グラウンドとなる。ここで、CPU2は、DAC8をまとめてミュートするだけ(1信号だけ)でよい。従って、本実施形態によれば、簡易な構成で、ACGを実現することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
上述の実施形態においては、CPU2は、ACGモードの場合、DAC8をミュートする。これに替えて、図4に示すように、CPU2は、DAC8のボリュームをゼロとしてもよい。この場合も、DAC8は、増幅回路10にゼロデータを出力する。このため、増幅回路10の出力は、グラウンド(=基準電位)となる。
上述の実施形態においては、音楽再生装置として、DAPを例示した。これに限らず、スマートフォン、タブレットPC、USB DAC等であってもよい。
本発明は、ヘッドホンに音声信号を出力する音楽再生装置に好適に採用され得る。
1 DAP(音楽再生装置)
2 CPU(制御部)
7 DAC(第1D/Aコンバーター)
8 DAC(第2D/Aコンバーター)
9 増幅回路(第1増幅回路)
10 増幅回路(第2増幅回路)
14 リニアレギュレーター
15 リニアレギュレーター
16 バランス出力端子
17 アンバランス出力端子
101 ヘッドホン
102 ヘッドホン

Claims (2)

  1. デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、非反転信号用の第1D/Aコンバーターと、
    前記第1D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、非反転信号用の第1増幅回路と、
    デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、反転信号用の第2D/Aコンバーターと、
    前記第2D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、反転信号用の第2増幅回路と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記第2増幅回路の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグランドモードの場合、前記第2D/Aコンバーターをミュートすることを特徴とする音楽再生装置。
  2. デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、非反転信号用の第1D/Aコンバーターと、
    前記第1D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、非反転信号用の第1増幅回路と、
    デジタル音声信号をアナログ音声信号にD/A変換する、反転信号用の第2D/Aコンバーターと、
    前記第2D/AコンバーターがD/A変換したアナログ音声信号を増幅する、反転信号用の第2増幅回路と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記第2増幅回路の出力をグラウンドとするアクティブコントロールグランドモードの場合、前記第2D/Aコンバーターのボリュームをゼロとすることを特徴とする音楽再生装置。
JP2015171946A 2015-09-01 2015-09-01 音楽再生装置 Expired - Fee Related JP6090395B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171946A JP6090395B1 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 音楽再生装置
EP16182386.9A EP3139499A1 (en) 2015-09-01 2016-08-02 Music reproducing device
US15/238,644 US9762197B2 (en) 2015-09-01 2016-08-16 Music reproducing device with active control ground mode
CN201610739148.6A CN106487354A (zh) 2015-09-01 2016-08-26 音乐再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171946A JP6090395B1 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 音楽再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6090395B1 true JP6090395B1 (ja) 2017-03-08
JP2017050675A JP2017050675A (ja) 2017-03-09

Family

ID=57017943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015171946A Expired - Fee Related JP6090395B1 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 音楽再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9762197B2 (ja)
EP (1) EP3139499A1 (ja)
JP (1) JP6090395B1 (ja)
CN (1) CN106487354A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512053B2 (ja) * 2015-09-30 2019-05-15 オンキヨー株式会社 音楽再生装置
JP2019004275A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 オンキヨー株式会社 音楽再生装置
CN108391203B (zh) * 2018-02-27 2021-08-24 Tcl通力电子(惠州)有限公司 音频播放控制方法及装置、音频播放设备及***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118876A (en) * 1995-09-07 2000-09-12 Rep Investment Limited Liability Company Surround sound speaker system for improved spatial effects
CN2422778Y (zh) * 2000-04-03 2001-03-07 吴平 电流音频功率放大器
US7676047B2 (en) * 2002-12-03 2010-03-09 Bose Corporation Electroacoustical transducing with low frequency augmenting devices
JP4043430B2 (ja) * 2003-10-22 2008-02-06 シャープ株式会社 オーディオ再生装置及びオーディオ再生方法
JP2007097039A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Corp 平衡出力増幅装置
WO2008105257A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Nec Corporation 高周波回路
JP4946644B2 (ja) * 2007-06-08 2012-06-06 ソニー株式会社 平衡出力装置及び方法
US8571232B2 (en) * 2009-09-11 2013-10-29 Barry Stephen Goldfarb Apparatus and method for a complete audio signal
JP5699823B2 (ja) 2011-06-17 2015-04-15 ティアック株式会社 バランス/アンバランス信号出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20170063320A1 (en) 2017-03-02
JP2017050675A (ja) 2017-03-09
US9762197B2 (en) 2017-09-12
CN106487354A (zh) 2017-03-08
EP3139499A1 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090395B1 (ja) 音楽再生装置
JP6184625B2 (ja) 音楽再生装置
TWI728279B (zh) 立體聲音訊系統及方法
US20150289054A1 (en) Mixer circuit, audio signal processing circuit, method for mixing audio signals, and audio device for a vehicle, audio component device and electronic device using the same
JP6103005B2 (ja) 音楽再生装置
JP2018160712A (ja) 音楽再生装置、プラグ、ヘッドホン、及び、アダプタ
JP2020120220A (ja) 音楽再生装置
US20090285403A1 (en) Method and Apparatus for Improving Audio Reproduction for a Portable Electronic Device
JP6018491B2 (ja) D/a変換回路、ゼロクロス点検出方法、それを用いた車載用オーディオ装置、オーディオコンポーネント装置、電子機器
US20060161277A1 (en) Portable personal pocket-sized audio sound equalizer to be used in-line with headphones or speakers
JP6512053B2 (ja) 音楽再生装置
KR102388628B1 (ko) 디지털 크로스오버를 이용한 다중 출력 모드를 지원하는 오디오 장치 및 오디오 시스템
JP6477633B2 (ja) 音楽再生装置
CN103258563A (zh) 移动终端及用于其的音乐播放器
US9584082B1 (en) Systems and methods for supply-based gain control of an audio output signal
JP2018164197A (ja) 音楽再生装置
JP2017063327A (ja) 音楽再生装置
JP2018082327A (ja) 音楽再生装置
JP5804274B2 (ja) スピーカシステム
RU167902U1 (ru) Устройство для вывода аудио-сигнала повышенного качества
US10326407B2 (en) Music reproducing device
KR101739087B1 (ko) 하이파이를 제공하는 오디오 신호 증폭 회로 및 방법
JP6083457B1 (ja) 音楽再生装置
JP2020184707A (ja) 音楽再生装置
JP2013153324A (ja) 音声処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6090395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees