JP6079676B2 - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079676B2
JP6079676B2 JP2014064371A JP2014064371A JP6079676B2 JP 6079676 B2 JP6079676 B2 JP 6079676B2 JP 2014064371 A JP2014064371 A JP 2014064371A JP 2014064371 A JP2014064371 A JP 2014064371A JP 6079676 B2 JP6079676 B2 JP 6079676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
fluid
chamber
control
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014064371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015187399A (ja
Inventor
昌樹 小林
昌樹 小林
芳明 山川
芳明 山川
寛之 天野
寛之 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014064371A priority Critical patent/JP6079676B2/ja
Priority to DE112014006512.9T priority patent/DE112014006512T5/de
Priority to US14/772,673 priority patent/US9689283B2/en
Priority to PCT/JP2014/080245 priority patent/WO2015145862A1/ja
Publication of JP2015187399A publication Critical patent/JP2015187399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079676B2 publication Critical patent/JP6079676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34459Locking in multiple positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34466Locking means between driving and driven members with multiple locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/04Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/01Starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/03Stopping; Stalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、弁開閉時期制御装置に関し、詳しくは、内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体と同軸芯に配置され内燃機関の弁開閉用のカム軸と一体回転する従動側回転体とを有し、内燃機関を停止する場合には、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を所定の位相に保持するロック機構を備えている弁開閉時期制御装置の改良に関する。
従来からの弁開閉時期制御装置にはロック機構を備えることで、内燃機関の始動時にポンプによる流体圧が低いときでも相対回転位相をロック位相に維持する。また、内燃機関の始動後には、ロック機構によるロックを解除しポンプから供給される流体により相対回転位相の制御を行っている。
内燃機関の始動時にはロック機構をロック状態に維持するが、内燃機関が始動した後には、弁開閉時期制御装置の相対回転位相を変更して弁の開閉時期を迅速に調節する必要がある。
これに対し特許文献1には、内燃機関の始動時には、弁開閉時期制御装置において相対回転位相を進角方向に変位させる進角室と、遅角方向に変位させる遅角室との一方に流体を充填した後に、進角室と遅角室との他方に流体を充填し、その後にロック機構のロック解除を行う制御形態が示されている。
また、特許文献2には、弁開閉時期制御装置の駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を制御し、ロック機構のロック状態を制御する電磁型のソレノイドを備えた油圧制御弁が示されている。この油圧制御弁は、単一のスプールをソレノイドで操作することにより進角室と遅角室とに対する流体の給排、及び、ロック機構に対する流体の給排を制御するように構成されている。
特許第4531705号公報 特許第3867897号公報
内燃機関により駆動されるポンプからの流体が油圧制御弁を介して給排される弁開閉時期制御装置では、内燃機関の始動時にはロック機構をロック状態に維持し、この始動から所定時間が経過して、弁開閉時期制御装置を作動させるに充分な流体圧を得る状況に達した後にロック機構のロック状態を解除する制御が行われる。
また、通常の弁開閉時期制御装置では、進角室と遅角室とから流体が僅かにリークする。このため、内燃機関の停止から長時間経過した後に内燃機関を始動する際には進角室と遅角室とには流体が殆ど存在せず、ロック機構のロックを解除した場合には、カム軸から作用するトルクにより駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相が進・遅角方向に大きく変動する。
このような相対回転位相の変動を排除するには特許文献1に記載されるように、内燃機関の始動時に、進角室と遅角室とに流体を充填した後、ロック機構のロックを解除することが考えられる。
しかしながら、進角室と遅角室とに流体を充填するものでは、内燃機関の始動後に弁開閉時期制御装置の相対回転位相の変更が可能となるまでに時間を要することとなり改善の余地がある。
本発明の目的は、内燃機関の始動後すみやかに弁開閉時期を制御し得る弁開閉時期制御装置を合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体と同軸芯に配置され前記内燃機関の弁開閉用のカム軸と一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転位相を所定のロック位相に保持するロック状態及びロック解除状態に切換自在なロック機構と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される流体圧室と、前記流体圧室のうち前記相対回転位相を進角方向に変位させる進角室及び遅角方向に変位させる遅角室への流体の供給を制御し、かつ、前記ロック機構を制御するための流体の供給を制御する制御弁機構と、前記制御弁機構を制御する制御部とを備えると共に、
前記制御部は、前記内燃機関の始動時に前記進角室と前記遅角室とに対し流体充填制御による流体の充填が完了するより前に前記ロック機構のロック状態を解除するロック解除制御を行う点にある。
この構成によると、内燃機関の始動時には、進角室と遅角室とに対して流体充填制御により流体が充填され、この充填が完了するより前にロック解除制御によってロック機構のロック状態が解除される。このように制御形態を設定することにより、例えば、進角室と遅角室とに対する流体の充填が完了した後にロック機構のロック状態を解除するものと比較すると、内燃機関の始動からロック解除までの時間が短縮される。また、ロック機構のロック状態の解除後にカム軸から回転トルクが作用した場合にも充填された流体により相対回転位相の変動を抑制できる。
従って、内燃機関の始動後すみやかに弁開閉時期を制御し得る弁開閉時期制御装置が構成された。
本発明は、前記流体充填制御が、前記進角室と前記遅角室との何れか一方に対する流体の充填が完了した後に、他方に対する流体の充填を開始するように充填の順序が設定され、前記ロック解除制御が、前記進角室と前記遅角室との何れか一方に対する流体の充填が完了した後で、前記進角室と前記遅角室との何れか他方に対する充填が完了するより前に前記ロック機構のロック解除方向に流体を供給しても良い。
進角室及び遅角室の何れか一方が流体で充填された後であれば、ロック機構のロック状態が解除された後、カム軸からの回転トルクが、流体の充填された部分を圧縮する方向、あるいは、膨張させる方向の何れに作用しても、流体が従動側回転体の移動を抑制し、相対回転位相を進・遅角方向に大きく変動させることはない。
本発明は、前記制御部は、前記ロック解除制御の後において、前記進角室と前記遅角室とのうち、前記カム軸から作用するカム軸のトルクにより前記相対回転位相が変位する方向に抗する前記進角室又は前記遅角室に流体が供給されるように前記制御弁機構を制御しても良い。
制御弁機構は、進角室と遅角室との一方に流体を供給する場合には、他方から流体を排出するように構成される。従って、ロック機構によるロック状態を解除した場合に、流体が排出される側の室が縮小されるようにカム軸のトルクによる圧力が作用すると、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相が容易に変位する不都合を招くことになる。
このような理由から、ロック解除制御の後には、進角室と遅角室とのうちカム軸のトルクによって体積が減少される側の室に流体を供給することにより、相対回転位相の変位を抑制することができる。
本発明は、前記制御部は、前記ロック解除制御の後において、前記相対回転位相を前記ロック位相に維持するように前記制御弁機構を制御しても良い。
これによると、ロック機構のロックが解除された後に、相対回転位相がロック位相から外れた場合には、進角室と遅角室との一方に流体が供給され、相対回転位相をロック位相に維持することが可能となる。従って、始動直後の暖機運転等を安定して行うことができる。
本発明は、前記制御部は、前記内燃機関の始動の後、未燃HCの排出のピークを過ぎたタイミングで前記ロック解除制御を開始しても良い。
内燃機関では、始動直後に燃焼されなかった燃料が未燃HCとして排出される。この未燃HCの量は、内燃機関の始動から数秒経過した時点で最も増大する。弁開閉時期制御装置のロック位相は、未燃HCを低減する位相が設定されている。しかしながら、このようにロック機構のロック解除のタイミングを設定することにより、未燃HCの増大の抑制を維持しながら、バルブの開閉時期の変更を可能にする。
本発明の特徴は、内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、前記駆動側回転体と同軸芯に配置され前記内燃機関の弁開閉用のカム軸と一体回転する従動側回転体と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転位相を所定のロック位相に保持するロック状態及びロック解除状態に切換自在なロック機構と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される流体圧室と、前記流体圧室のうち前記相対回転位相を進角方向に変位させる進角室及び遅角方向に変位させる遅角室への第一流体の供給を制御し、かつ、前記ロック機構を制御するための前記第一流体の供給を制御する制御弁機構と、前記制御弁機構を制御する制御部とを備えると共に、
前記制御部は、前記内燃機関の始動時点から前記進角室又は前記遅角室のいずれか一方が前記第一流体により充填する充填時間が、前記内燃機関の始動時に前記第一流体、又は、前記内燃機関の温度を調整する第二流体の温度に応じて設定される設定時間を超えた時点でロック解除を行う点にある。
この構成によると、内燃機関の始動時には、進角室と遅角室とのいずれか一方に第一流体が充填する充填時間が第一流体又は第二流体の温度に応じて設定される。すなわち、第一流体又は第二流体の温度応じた粘性に対応する充填時間が設定される。この充填時間としての設定時間を超えた時点でロック解除が行われる。
また、この構成では、例えば、進角室と遅角室とに対する流体の充填が完了した後にロック機構のロック状態を解除するものと比較すると、内燃機関の始動からロック解除までの時間が短縮される。また、ロック機構のロック状態の解除後にカム軸から回転トルクが作用した場合にも充填された流体により相対回転位相の変動を抑制できる。
弁開閉時期制御装置の構成を表す図である。 図1のII−II線断面図である。 制御弁機構のスプールの設定位置に対する作動油の給排を示す図である。 変形例の制御弁機構のスプールの設定位置に対する作動油の給排を示す図である。 スプールを第1ポジションに設定した際の作動油の流れを示す断面図である。 スプールを第2ポジションに設定した際の作動油の流れを示す断面図である。 スプールを第3ポジションに設定した際の作動油の流れを示す断面図である。 スプールを第4ポジションに設定した際の作動油の流れを示す断面図である。 スプールを第5ポジションに設定した際の作動油の流れを示す断面図である。 エンジンの始動時におけるエンジン回転数と作動油等を示すチャートである。 エンジン始動ルーチンのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
図1及び図2に示すように、駆動側回転体としての外部ロータ10と、従動側回転体としての内部ロータ20と、外部ロータ10と内部ロータ20との相対回転位相を中間ロック位相Pmに保持するロック機構Lとを備えて弁開閉時期制御ユニットAが構成されている。この弁開閉時期制御ユニットAと、弁開閉時期制御ユニットAの相対回転位相の制御及びロック機構Lの制御を行う制御弁機構Vと、この制御弁機構Vを制御する制御部としてのエンジン制御ユニット50とを備えて弁開閉時期制御装置が構成されている。
図1に示すエンジンE(内燃機関の一例)は、乗用車等の車両に備えられるものである。エンジンEは、クランクシャフト1(駆動軸の一例)を回転自在に支持するケース部の上部にシリンダブロック2を備え、このシリンダブロック2のシリンダボアに収容されたピストン3の作動力をコネクティングロッド4によりクランクシャフト1に伝える4サイクル型に構成されている。シリンダブロック2の上部には、吸気弁5と排気弁(図示せず)とを備え、吸気弁5を開閉作動させる吸気カムシャフト6(カム軸の一例)と、排気弁を開閉作動させる排気カムシャフト(図示せず)を備えている。
外部ロータ10は、吸気カムシャフト6の回転軸芯Xと同軸芯上に配置されている。内部ロータ20は、外部ロータ10に内包される状態で吸気カムシャフト6と一体的に回転するように固定ボルト8により吸気カムシャフト6に連結されている。
弁開閉時期制御ユニットAは、後述するように、外部ロータ10(駆動側回転体の一例)と内部ロータ20(従動側回転体の一例)との間に形成された進角室Caと遅角室Cbとに対する作動油(流体・第一流体の具体例)の給排を制御することにより外部ロータ10と内部ロータ20との相対回転位相を変位させる。この相対回転位相の変位により、エンジンE(内燃機関の一例)の吸気弁5の開閉タイミングが制御される。ロック機構Lは作動油の給排によりロック解除状態(アンロック状態)への移行と、ロック状態への移行とを可能にする。制御弁機構Vは、進角室Caと遅角室Cbとに対する作動油の給排を行うと共に、ロック機構Lを制御するための作動油の給排を行う。また、エンジンEは、第二流体としての冷却水によって温度が調整される構成を有している。
エンジン制御ユニット50はECUとして構成され、エンジンEの回転速度やエンジンEの温度、あるいは、エンジンEに作用する負荷等の情報に基づき、燃費が良好となる吸気時期(吸気タイミング)、あるいは、必要なトルクを得る吸気時期を設定するために弁開閉時期制御ユニットAの相対回転位相を制御する。
また、エンジン制御ユニット50は、エンジンEの停止時にロック機構Lをロック状態に移行する制御を行い、エンジンEの始動時にはロック機構Lをロック解除状態に移行する制御を行う。このロック解除状態へ移行する制御の詳細は後述する。
尚、本発明の弁開閉時期制御ユニットAは、排気弁の開閉時期を制御するように排気カムシャフトに備えて良く、吸気カムシャフト6と排気カムシャフトとの双方に備えても良い。
〔弁開閉時期制御ユニット〕
外部ロータ10は、円筒状となるロータ本体11と、回転軸芯Xに沿う方向でエンジンから離間する位置のフロントプレート13と、エンジンEに近接する位置のリヤプレート14とを備え、これらと締結ボルト15の締結により一体化されている。また、リヤプレート14の外周にはタイミングプーリ部14Aが一体的に形成され、このタイミングプーリ部14Aと、クランクシャフト1に備えた出力プーリ1Aとの間にタイミングベルト7が巻回されている。
この構成により、エンジンEのクランクシャフト1と、外部ロータ10とが同期回転する。尚、クランクシャフト1と外部ロータ10とを同期回転させるために、例えば、タイミングチェーンを用いても良く、これらの間に複数のギヤを有するギヤトレインを配置しても良い。
ロータ本体11の内周には、回転軸芯Xの方向(中心方向)に突出する複数(実施形態では3つ)の突出部12が形成されている。このように複数の突出部12が形成されることにより、内部ロータ20の外周部との間に複数の流体圧室Cが形成される。
内部ロータ20は、フロントプレート13とリヤプレート14とに挟まれる位置に配置され、外部ロータ10に対し、回転軸芯Xを中心にして相対回転自在となる。この内部ロータ20は、回転軸芯Xと同軸芯の円柱状部21の外周面に複数(実施形態では3つ)のベーン部22を一体形成した構造を有している。ロータ本体11の突出部12の突出端を円柱状部21の外周に対して接触させ、ベーン部22の突出端をロータ本体11の内周に対して接触させている。この構成から、各々の流体圧室Cがベーン部22で区画され進角室Caと遅角室Cbとが形成される。
弁開閉時期制御ユニットAはエンジンEの稼働時には駆動回転方向Sに回転する。また、外部ロータ10に対して内部ロータ20が駆動回転方向Sと同方向に変位する方向を進角方向Saと称し、外部ロータ10に対して内部ロータ20が駆動回転方向Sと逆方向に変位する方向を遅角方向Sbと称する。
この構成から、進角室Caへの作動油の供給により相対回転位相は進角方向Saに変位し、遅角室Cbへの作動油の供給により相対回転位相は遅角方向Sbに変位する。
ベーン部22が進角方向Saの移動端(回転軸芯Xを中心にした揺動端)に達した状態での相対回転位相を最進角位相と称し、ベーン部22が遅角方向Sbの移動端(回転軸芯Xを中心にした揺動端)に達した状態での相対回転位相を最遅角位相と称する。尚、最進角位相はベーン部22の進角方向Saの移動端だけはなく、この近傍を含む概念である。これと同様に、最遅角位相はベーン部22の遅角方向Sbでの移動端だけではなく、この近傍を含む概念である。
また、外部ロータ10と内部ロータ20との間には、相対回転位相を最遅角位相から中間ロック位相Pmに至る領域において進角方向Saに付勢力を作用させるトーションスプリング18を備えている。このトーションスプリング18は相対回転位相が中間ロック位相Pmを進角方向Saに超えた場合には付勢力や抵抗を作用させないように構成されている。
〔弁開閉時期制御ユニット:ロック機構〕
ロック機構Lは、内部ロータ20の円柱状部21の外周に形成されたロック凹部31と、外部ロータ10の突出部12に対し半径方向に出退自在に支持されたプレート状のロック部材32と、このロック部材32をロック凹部31に向けて付勢するロックスプリング33とで構成されている。
ロック凹部31は、円柱状部21の外周の2箇所に形成され、これに対応してロック部材32は2箇所の突出部12に形成されている。また、2箇所のロック凹部31に対して、対応するロック部材32が同時に係合する相対姿勢を中間ロック位相Pmと称しており、この中間ロック位相Pmは、最進角位相と最遅角位相との領域を分ける位相に設定されている。中間ロック位相Pmは、エンジンEを安定的に始動させるに最適な位相である。
〔ロック機構の変形例〕
ロック機構Lとして、内部ロータ20にロック部材32を出退自在に支持し、このロック部材32が係脱するロック凹部31を外部ロータ10に形成する構成であっても良い。また、ロック機構Lとして、回転軸芯Xと平行する方向に沿って出退可能なロック部材32を外部ロータ10又は内部ロータ20に支持し、このロック部材32が係合するロック凹部31を内部ロータ20又は外部ロータ10に形成する構成であっても良い。
〔弁開閉時期制御ユニット:油路構成〕
内部ロータ20の円柱状部21には進角室Caに連通する進角流路25と、遅角室Cbに連通する遅角流路26とが形成されると共に、ロック凹部31に連通するロック解除流路27とロック排出流路28とが形成されている。
この油路構成から、遅角室Cbから排油する状態で進角室Caに作動油を供給することで相対回転位相を進角方向Saに変位させ、進角室Caから排油する状態で遅角室Cbに作動油を供給することで相対回転位相を遅角方向Sbに変位させることになる。
また、ロック解除流路27とロック排出流路28とから排油する状態で相対回転位相が中間ロック位相Pmに達した場合には、ロックスプリング33の付勢力により2つのロック部材32が対応するロック凹部31に係合してロック状態に達する。これとは逆に、ロック解除流路27に作動油を供給すると共に、ロック排出流路28を閉じ状態にすることにより、ロックスプリング33の付勢力に抗してロック部材32をロック凹部31から離脱させロック解除が行われる。このロック機構Lのロック状態への移行及びロック状態の解除時における作動油の給排については後述する。
固定ボルト8は、図1に示すよう吸気カムシャフト6に螺合する雄ネジ部8Aが先端に形成され、後端にボルトヘッド部8Bが形成されると共に、中間部分には回転軸芯Xと同軸芯で断面形状が円形となる筒状部8Cに形成されている。
エンジンEの構成部材には、エンジンEで駆動される油圧ポンプPから作動油が供給される供給油路35が形成され、吸気カムシャフト6には、供給油路35からの作動油が供給される中継油路6Aが形成されている。固定ボルト8には、中継油路6Aから供給される作動油の圧力により解放するボール型のチェック弁36と、このチェック弁36から作動油が供給される中間流路37が形成されている。内部ロータ20の円柱状部21には、中間流路37からの作動油が供給される複数(4つ)の配給流路29が回転軸芯Xと平行姿勢で形成されている。
尚、油圧ポンプPは、エンジンEのオイルパンに貯留される潤滑油を作動油として、制御弁機構Vに供給するように構成されている。
〔制御弁機構〕
図1に示すように、制御弁機構Vは、固定ボルト8の筒状部8Cに収容されたスプール41と、このスプール41を外方(図1では左側)に付勢するスプールスプリング42と、スプール41を内方に操作する電磁ソレノイド43とを備えて構成されている。この制御弁機構Vでは、スプール41は内部ロータ20と一体的に回転する構成であるが、電磁ソレノイド43はエンジンEに支持され、スプール41と相対回転することになる。
この制御弁機構Vは、電磁ソレノイド43により単一のスプール41を図3に示す5つのポジション(W1〜W5)の何れかにセットすることにより、進角流路25と、遅角流路26と、ロック解除流路27と、ロック排出流路28とに対する作動油の流れが制御される。尚、この制御弁機構Vの変形例として、例えば、図4に示すよう作動油の流れが制御される構成のものを用いても良い。この構成の制御弁機構Vは、図3と等しい構成のものに対して進角流路25と遅角流路26とを入れ換えた構成であり、制御時に電磁ソレノイド43に供給される電力値が図3の構成と逆になるが、図3の構成のもと同様の機能を有する。
筒状部8Cには、配給流路29に連通する2つのポンプポートと、進角流路25に連通する進角ポートと遅角流路26に連通する遅角ポートと、ロック解除流路27に連通するロック排除ポートと、ロック排出流路28に連通するロック排出ポートとが形成されている。
スプール41は、外端側に押圧壁41Aが形成されると共に、内部には、回転軸芯Xと同軸芯となるドレン空間41Sが内部に形成され、このドレン空間41Sからの作動油を外部に排出するドレン孔41Dが外端側に形成されている。また、スプール41の外周にはドレン空間41Sに連通する一対のドレングルーブGdと、作動油を制御するために外端側の第1制御グルーブG1と、これより吸気カムシャフト6に近い位置の第2制御グルーブG2とが全周に亘る溝状に形成されている。
電磁ソレノイド43は、供給される電流値に応じて移動するプランジャ43Aを備えており、電磁ソレノイド43に供給する電力を段階的に設定することにより第2ポジションW2〜第5ポジションW5にセットできるように構成されている。電磁ソレノイド43に電力を供給しない状態では、スプール41は、固定ボルト8に備えたストッパー44に当接する第1ポジションW1にセットされる。尚、電磁ソレノイド43に最大となる電力が供給された場合に、スプール41は内方への移動限界に達し、これにより第5ポジションW5にセットされる。
〔制御弁機構:第1ポジション〕
第1ポジションW1では、スプールスプリング42の付勢力によりスプール41がストッパー44に当接する位置にあり、図5に矢印で示すように作動油が流れる。具体的には、筒状部8Cにおいて配給流路29に連通するポンプポートが、スプール41の第2制御グルーブG2を介して進角流路25に連通する。また、筒状部8Cにおいて遅角流路26に連通する遅角ポートが、スプール41のドレングルーブGdを介してドレン空間41Sに連通する。
更に、筒状部8Cにおいてロック解除流路27に連通するロック解除ポートが、スプール41のドレングルーブGdに連通し、筒状部8Cにおいてロック排出流路28に連通するロック排除ポートが、スプール41の内端部を介してスプール41のドレン空間41Sと連通する。
これにより、エンジンEが稼働し、ロック機構Lがロック解除状態にある状況で、スプール41が第1ポジションW1にセットされた場合には、遅角室Cbの作動油が排油される状態で、作動油が進角室Caに供給されるため、相対回転位相が進角方向Saに変位する。この変位により相対回転位相が中間ロック位相Pmに達した場合に、ロックスプリング33の付勢力により、一対のロック部材32が対応するロック凹部31に嵌り込み、ロック機構Lがロック状態に移行する。また、ロック機構Lが既にロック状態にある場合にはロック状態が維持される。尚、このドレン空間41Sに排出された作動油は、ドレン孔41Dから外部に排出される。
〔制御弁機構:第2ポジション〕
第2ポジションW2では、電磁ソレノイド43のプランジャ43Aがスプール41の押圧壁41Aに押圧力を作用させスプールスプリング42の付勢力とバランスする位置にあり、図6に矢印で示すように作動油が流れる。具体的には、筒状部8Cにおいて配給流路29に連通するポンプポートが、スプール41の第2制御グルーブG2を介して進角流路25に連通する。また、筒状部8Cにおいて遅角流路26に連通する遅角ポートが、スプール41のドレングルーブGdを介してドレン空間41Sに連通する。
更に、筒状部8Cにおいてロック解除流路27に連通するロック解除ポートが、スプール41の第1制御グルーブG1を介して筒状部8Cのポンプポートに連通し、筒状部8Cにおいてロック排出流路28に連通するロック排除ポートが、スプール41により閉じられる。
これにより、エンジンEが稼働し、ロック機構Lがロック状態にある状況で、スプール41が第2ポジションW2にセットされた場合には、ロック解除流路27から供給される作動油の圧力によりロック機構Lのロック部材32がロック凹部31から離脱してロック解除状態に移行する。このロック機構Lのロック解除後に相対回転位相が進角方向Saに変位する。また、ロック機構Lが既にロック解除状態にある場合にはロック解除状態のまま相対回転位相が進角方向Saに変位する。
〔制御弁機構:第3ポジション〕
第3ポジションW3では、電磁ソレノイド43のプランジャ43Aがスプール41の押圧壁41Aに押圧力を作用させスプールスプリング42の付勢力とバランスする位置にあり、図7に矢印で示すように作動油が流れる。具体的には、筒状部8Cにおいて配給流路29に連通する2つのポンプポートがスプール41により閉じられ、進角流路25に連通する進角ポートと、遅角流路26に連通する遅角ポートとがスプール41により閉じられる。
更に、筒状部8Cにおいてロック解除流路27に連通するロック解除ポートが、スプール41の第1制御グルーブG1を介して筒状部8Cのポンプポートに連通する。筒状部8Cにおいてロック排出流路28に連通するロック排除ポートが、スプール41により閉じられる。
これにより、スプール41が第3ポジションW3にセットされた場合には、ロック機構Lがロック解除状態に維持されるが、相対回転位相の変位は抑制される。
〔制御弁機構:第4ポジション〕
第4ポジションW4では、電磁ソレノイド43のプランジャ43Aがスプール41の押圧壁41Aに押圧力を作用させスプールスプリング42の付勢力とバランスする位置にあり、図8に矢印で示すように作動油が流れる。具体的には、筒状部8Cにおいて配給流路29に連通するポンプポートが、スプール41の第2制御グルーブG2を介して遅角流路26に連通する。また、筒状部8Cにおいて進角流路25に連通する進角ポートが、スプール41のドレングルーブGdを介してドレン空間41Sに連通する。
更に、筒状部8Cにおいてロック解除流路27に連通するロック解除ポートが、スプール41の第1制御グルーブG1を介して筒状部8Cのポンプポートに連通し、筒状部8Cにおいてロック排出流路28に連通するロック排除ポートが、スプール41により閉じられる。
これにより、エンジンEが稼働し、ロック機構Lがロック状態にある状況で、スプール41が第4ポジションW4にセットされた場合には、ロック解除流路27から供給される作動油の圧力によりロック機構Lのロック部材32がロック凹部31から離脱してロック解除状態に移行する。このロック機構Lのロック解除後に相対回転位相が遅角方向Sbに変位する。また、ロック機構Lが既にロック解除状態にある場合にはロック解除状態で相対回転位相が遅角方向Sbに変位する。
〔制御弁機構:第5ポジション〕
第5ポジションW5では、電磁ソレノイド43のプランジャ43Aがスプール41の押圧壁41Aに押圧力を作用させ、このスプール41の内端が固定ボルト8の当接面に当接する移動限界に達しており、図9に矢印で示すように作動油が流れる。具体的には、筒状部8Cにおいて配給流路29に連通するポンプポートが、スプール41の第2制御グルーブG2を介して遅角流路26に連通する。また、筒状部8Cにおいて進角流路25に連通する進角ポートが、スプール41のドレングルーブGdを介してドレン空間41Sに連通する。
更に、筒状部8Cにおいてロック解除流路27に連通するロック解除ポートが、スプール41により閉じられ、筒状部8Cにおいてロック排出流路28に連通するロック排除ポートが、スプール41のドレングルーブGdを介してドレン空間41Sに連通する。
これにより、エンジンEが稼働し、ロック機構Lがロック解除状態にある状況で、スプール41が第5ポジションW5にセットされた場合には、相対回転位相が遅角方向Sbに変位する。この変位によって相対回転位相が中間ロック位相Pmに達するとロック機構Lがロック状態に移行することになる。また、ロック機構Lが既にロック状態にある場合にはロック状態が維持される。
〔エンジン制御ユニット〕
エンジン制御ユニット50は、図1に示すように、複数のセンサ等からの情報を取得すると共に、電磁ソレノイド43と、エンジンEの制御系に制御信号を出力するように構成されている。
エンジンEには、クランクシャフト1の回転速度(単位時間内の回転数)を検知する回転速度センサRSと、エンジンEの温度を検知する温度センサTSとを備えている。弁開閉時期制御ユニットAには、相対回転位相を検知する位相センサPhSを備えている。油圧ポンプPから作動油を供給する流路には作動油圧を検知するオイル圧センサPrSを備えている。車両にはエンジンEの始動と停止とを行う始動/停止スイッチ55を備えている。エンジン制御ユニット50には、これらからの信号を取得する入力系を備えている。
また、エンジンEには、エンジンEを始動するスタータモータMを備えている。エンジン制御ユニット50には、スタータモータMに制御信号を出力し、電磁ソレノイド43を制御する制御信号を出力する出力系備えている。
エンジン制御ユニット50は、エンジンEを始動する始動制御部51と、弁開閉時期制御ユニットAの相対回転位相を制御する位相制御部52と、エンジンEを停止する停止制御部53とを備えている。
これら始動制御部51と、位相制御部52と、停止制御部53とはソフトウエアで構成されるものであるが、一部をロジック等のハードウエアで構成することや、全てをハードウエアで構成するものでも良い。
〔制御形態〕
エンジンEの稼働時には、回転速度センサRS、温度センサTS、オイル圧センサPrS等の情報に基づき、エンジン制御ユニット50の位相制御部52が弁開閉時期制御ユニットAの相対回転位相の制御を行う。この制御では、目標とする相対回転位相をセットし、位相センサPhSで検知した相対回転位相をフィードバックする形態で制御弁機構Vの電磁ソレノイド43を制御することになる。
次に、始動/停止スイッチ55の操作によりエンジンEを始動する場合には、図11のフローチャートに示すエンジン始動ルーチンの制御が実行される。この制御時では図10に示すようにスプール41のポジションがセットされ、エンジンEの回転速度と、オイル圧センサPrSで検知される作動油圧と、位相センサPhSで検知される相対回転位相とが変化する。
つまり、スタータモータMを駆動し、燃焼室に燃料を供給し、点火プラグによる混合気の点火を行い、スプール41を第5ポジションW5にセットする(#01〜#03ステップ)。
この構成では、始動/停止スイッチ55が操作される以前にスプール41は第1ポジションW1にあり、始動/停止スイッチ55が操作されると(Readyのタイミング)でスプール41が第5ポジションW5にセットされ、スタータモータMの駆動によりクランキングが開始される。
次に、クランキングによりエンジンEが始動し、オイル圧センサPrSで作動油の圧力上昇を検知したタイミングでタイマを作動させ、設定時間が経過するまでスプール41を第5ポジションW5に維持し、この設定時間が経過したタイミングでスプール41を第2ポジションW2にセットする(#04〜#07ステップ)。
第5ポジションW5は、前述したようにロック機構Lをロック状態に維持したまま、遅角室Cbに作動油を供給するポジションである。また、設定時間は、遅角室Cbに対して作動油を完全に充填し得る時間(充填を完了する時間)であり、図10において時間T1として示している。これにより相対回転位相を中間ロック位相Pmに維持した状態が設定時間(時間T1)維持されると共に、この設定時間(時間T1)が経過することで遅角室Cbは作動油で完全に満たされ、この直後に、スプール41が第2ポジションW2にセットされる。この設定時間を、作動油の油温に基づいて変更するように制御形態を設定しても良い。具体的には、油温が高いほど設定時間を短くする演算を行うことや、油温と設定時間との関係を記憶したテーブルから設定時間の情報を読み出すように制御形態を設定することにより、作動油の油温により粘性が変動する場合でも、必要とする量の作動油を充填した時点でロック状態を解除できる。また、充填し得る時間は油種によっても変動する。高粘度の作動油は、低粘度の作動油に比べて設定時間はより長くなる。よって、設定時間は使用するエンジンEに対応する最も高粘度の作動油を充填し得る時間を設定しても良い。又は、この設定時間は冷却水(第二流体の具体例)の温度に基づいて変更するように制御形態を設定しても良い。
スプール41が第2ポジションW2にセットされることにより、ロック解除流路27に作動油が供給され、図10に示す「ロック解除」のタイミングでロック機構Lの2つのロック部材32が対応するロック凹部31から離脱する。この第2ポジションW2では、遅角室Cbからの作動油は排油可能な状態にあるが、進角室Caに対して作動油が供給される。このように進角室Caに作動油を供給することにより、吸気カムシャフト6から相対回転位相を遅角方向Sbに変位させるようにカム軸のトルクが作用する状態であるに拘わらず、相対回転位相が遅角方向Sbに変位する不都合を抑制する。
尚、スプール41を第2ポジションW2にセットした初期には、進角室Caに供給される作動油の量が充分でないため、図10に示すように吸気カムシャフト6から作用するカム軸のトルクにより相対回転位相は遅角方向Sbに徐々に変位する。
このように遅角室Cbに作動油を供給した後に、進角室Caに作動油を供給する制御が流体充填制御の具体例であり、スプール41を第2ポジションW2にセットすることによりロック機構Lのロック状態を解除する制御がロック解除制御の具体例である。
特に、エンジンEの始動時には、吸気カムシャフト6のトルクが弁開閉時期制御ユニットAの相対回転位相を遅角方向Sbに変位させるように作用する。この実施形態では、先ず遅角室Cbに作動油を充填している。これにより、ロック機構Lのロック状態が解除された後には、吸気カムシャフト6から作用するトルクにより相対回転位相が大きく変動する不都合を解消する。ロック機構Lのロック状態が解除された時点で、進角室Caに作動油が継続的に供給される。これにより、ロック状態が解除された直後でも相対回転位相の遅角方向Sbへ急激に変位する不都合を抑制している。
また、エンジンEでは始動直後に燃焼されなかった燃料が未燃HCとして排出される。この未燃HCの量は、エンジンEの始動から所定時間経過した時点で最も増大する(ピークに達する)。中間ロック位相Pmは、未燃HCの発生量を抑制する位相でもあるため、ロック機構Lのロック状態を解除するタイミングは、未燃HCの発生量が低下した(ピークを越えた)タイミングであることが望ましい。このような理由から、設定時間(時間T1)は未燃HCの発生量が低下する傾向に移行した後のタイミングに設定されている。
また、このように第2ポジションW2にセットされた場合には、進角室Caの圧力が低く、相対回転位相が進角方向Saの方向に変位することもないため、遅角室Cbに充填された作動油が急激に排出されることはない。
そして、このスプール41が第2ポジションW2にセットされ、ロック機構Lのロック状態が解除された後に、所定の時間が経過することにより進角室Caに対する作動油の供給が完了し、相対回転位相の進角方向Saへの変位が開始する。この変位により相対回転位相が中間ロック位相Pmに達し、図10に「位相保持」として示すタイミングでフィードバックにより中間ロック位相Pm又は中間ロック位相Pm付近に保持する制御が行われ、エンジンEの始動制御を終了する(#08、#09ステップ)。具体的な制御形態として「位相保持」として示すタイミングでは、制御弁機構Vのスプール41を第3ポジションW3にセットする制御が行われるが、相対回転位相を中間ロック位相Pmに保持するために、スプール41を必ずしも第3ポジションW3にセットする必要はなく、第3ポジションW3又は第3ポジションW3付近の領域にセットしても良い。
尚、設定時間が経過した直後に、更にタイマを作動させ、進角室Caに作動油が完全に充填されるまでの時間を図10において時間T2として表すことが可能であり、この時間T2が経過した場合には、相対回転位相が進角方向Saに変化し始めることになり、この状態において位相センサPhSの検知信号をフィードバックする位相制御(位相制御部52による制御)が可能となる。
〔実施形態の作用・効果〕
このようにエンジンEを始動する場合には、遅角室Cbに対して作動油を充填し、この充填の後に、進角室Caに作動油の供給を開始すると共に、この進角室Caに対する作動油の充填が完了する以前にロック機構Lのロック状態を解除する。このような制御を行うことにより、例えば、進角室Caと遅角室Cbとに作動油を完全に充填するものと比較して、エンジンEの始動からロック解除までの時間の短縮が可能となる。
しかも、ロック機構Lがロック解除状態に移行した時点では遅角室Cbに作動油が既に充填された状態にあるため、この遅角室Cbの容積を圧縮する方向と、容積を拡大する方向との何れに外力が作用した場合でも、作動油が容積変化を阻止し、相対回転位相が大きく変動する不都合が解消される。また、ロック機構Lのロック状態を解除したタイミングでは、進角室Caに対する作動油の供給が継続する状態にある。このため、吸気カムシャフト6から遅角方向Sbにカム軸のトルクが作用する状況でありながら、相対回転位相が遅角方向Sbへ大きく変位する現象を抑制することも可能となる。
また、ロック機構Lのロック状態を解除するタイミングが、未燃HCの排出量のピークを越えた後に設定されているため、早期にロック機構Lのロック状態を解除する制御を行っても未燃HCを増大させることもない。
単一のスプール41を用いた制御弁機構Vでは、ロック機構Lに作動油を給排するだけのポジションを作ることが構造的に困難であるため、実施形態に示したように進角室Caと遅角室Cbとに対する作動油の給排と同時にロック機構Lに対する作動油の給排を行う構成が採用される。
また、相対回転位相を制御する位相制御弁と、ロック機構Lのロックを制御するロック制御弁とを備えて制御弁機構Vを構成すると、ロック機構Lの制御を任意のタイミングで行えるため、作動油の充填が完了する以前にロック機構Lを解除する際の制御が容易となる。しかしながら、位相制御弁とロック制御弁とを備える構成で部品点数が増大しコストの上昇を招くことになる。
これに対して、実施形態に示すように流体充填制御とロック解除制御とを行えるようにエンジン制御ユニット50による制御形態を設定することにより、進角室Caと遅角室Cbとの一方に作動油(流体)を充填した後にロック機構Lのロック状態を解除することが可能となり、エンジンEの始動時に相対回転位相が大きく変動する現象を良好に抑制するのである。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)制御弁機構Vを、進角室Caと遅角室Cbとに対する流体(作動油)の給排を行う位相制御弁と、ロック機構Lに対してロック解除用の流体(作動油)の給排を行うロック制御弁との2種の制御弁で構成する。このように構成することにより、ロック機構Lのロック状態を解除するタイミングを任意に設定できることになる。
(b)制御弁機構Vを弁開閉時期制御ユニットAの中心位置に対して直接的に流体(作動油)の給排を行うものに代えて、弁開閉用のカム軸の外周からロータリ型のジョイントを介して流体を給排する構成を採用する。このように構成することにより、制御弁機構Vの多少の大型化も許容し、メンテナンス性を向上させることも可能となる。
(c)実施形態のように単一のスプール41を用いて制御弁機構Vを構成したもの、あるいは、前述した別実施形態(a)のように位相制御用を用いて制御弁機構Vを構成したものの何れの構成であっても、進角室Caと遅角室Cbとに対して同時に流体(作動油)を供給する充填ポジションをセットする。この充填ポジションは内燃機関(エンジンE)の始動時にのみ設定されることになるが、この種の制御弁機構Vを備えた場合には、例えば、進角室Caと遅角室Cbとに対し流体が完全に充填されないタイミングでロック機構Lのロック状態を解除する制御形態となる。
(d)実施形態のように遅角室Cbに流体(作動油)を充填した後に、進角室Caに流体を供給する制御に代えて、これとは逆に、進角室Caに流体を充填した後に、遅角室Cbに流体の供給を開始するように流体充填制御のシーケンスを設定する。このように作動油の充填のシーケンスを設定することにより、エンジンEの始動時にカムシャフトからトルクが作用する状況でも弁開閉時期制御ユニットAの相対回転位相を殆ど変化させないようにすることも可能となる。
本発明は、内燃機関の駆動軸と同期して回転する駆動側回転体に対する従動側回転体の相対回転位相を制御する弁開閉時期制御装置に利用することができる。
1 駆動軸(クランクシャフト)
6 カム軸(吸気カムシャフト)
10 駆動側回転体(外部ロータ)
20 従動側回転体(内部ロータ)
41 スプール
43 電磁ソレノイド
50 制御部(エンジン制御ユニット)
C 流体圧室
Ca 進角室
Cb 遅角室
E 内燃機関(エンジン)
L ロック機構
Pm ロック位相(中間ロック位相)
V 制御弁機構

Claims (6)

  1. 内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、
    前記駆動側回転体と同軸芯に配置され前記内燃機関の弁開閉用のカム軸と一体回転する従動側回転体と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転位相を所定のロック位相に保持するロック状態及びロック解除状態に切換自在なロック機構と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される流体圧室と、
    前記流体圧室のうち前記相対回転位相を進角方向に変位させる進角室及び遅角方向に変位させる遅角室への流体の供給を制御し、かつ、前記ロック機構を制御するための流体の供給を制御する制御弁機構と、
    前記制御弁機構を制御する制御部とを備えると共に、
    前記制御部は、前記内燃機関の始動時に前記進角室と前記遅角室とに対し流体充填制御による流体の充填が完了するより前に前記ロック機構のロック状態を解除するロック解除制御を行う弁開閉時期制御装置。
  2. 前記流体充填制御が、前記進角室と前記遅角室との何れか一方に対する流体の充填が完了した後に、他方に対する流体の充填を開始するように充填の順序が設定され、
    前記ロック解除制御が、前記進角室と前記遅角室との何れか一方に対する流体の充填が完了した後で、前記進角室と前記遅角室との何れか他方に対する充填が完了するより前に前記ロック機構のロック解除方向に流体を供給する制御を行う請求項1記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記制御部は、前記ロック解除制御の後において、前記進角室と前記遅角室とのうち、前記カム軸から作用するカム軸のトルクにより前記相対回転位相が変位する方向に抗する前記進角室又は前記遅角室に流体が供給されるように前記制御弁機構を制御する請求項2記載の弁開閉時期制御装置。
  4. 前記制御部は、前記ロック解除制御の後において、前記相対回転位相を前記ロック位相に維持するように前記制御弁機構を制御する請求項1又は2記載の弁開閉時期制御装置。
  5. 前記制御部は、前記内燃機関の始動の後、未燃HCの排出のピークを過ぎたタイミングで前記ロック解除制御を開始する請求項1〜4のいずれか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  6. 内燃機関の駆動軸と同期回転する駆動側回転体と、
    前記駆動側回転体と同軸芯に配置され前記内燃機関の弁開閉用のカム軸と一体回転する従動側回転体と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転位相を所定のロック位相に保持するロック状態及びロック解除状態に切換自在なロック機構と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される流体圧室と、
    前記流体圧室のうち前記相対回転位相を進角方向に変位させる進角室及び遅角方向に変位させる遅角室への第一流体の供給を制御し、かつ、前記ロック機構を制御するための前記第一流体の供給を制御する制御弁機構と、
    前記制御弁機構を制御する制御部とを備えると共に、
    前記制御部は、前記内燃機関の始動時点から前記進角室又は前記遅角室のいずれか一方が前記第一流体により充填する充填時間が、前記内燃機関の始動時に前記第一流体、又は、前記内燃機関の温度を調整する第二流体の温度に応じて設定される設定時間を超えた時点でロック解除を行う弁開閉時期制御装置。
JP2014064371A 2014-03-26 2014-03-26 弁開閉時期制御装置 Expired - Fee Related JP6079676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064371A JP6079676B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 弁開閉時期制御装置
DE112014006512.9T DE112014006512T5 (de) 2014-03-26 2014-11-14 Ventilöffnungs-/Ventilschliesszeitsteuervorrichtung
US14/772,673 US9689283B2 (en) 2014-03-26 2014-11-14 Valve opening/closing timing control device
PCT/JP2014/080245 WO2015145862A1 (ja) 2014-03-26 2014-11-14 弁開閉時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064371A JP6079676B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 弁開閉時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187399A JP2015187399A (ja) 2015-10-29
JP6079676B2 true JP6079676B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=54194432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064371A Expired - Fee Related JP6079676B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 弁開閉時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9689283B2 (ja)
JP (1) JP6079676B2 (ja)
DE (1) DE112014006512T5 (ja)
WO (1) WO2015145862A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979115B2 (ja) 2013-10-16 2016-08-24 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE102014212617B4 (de) * 2014-06-30 2018-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mittenverriegelung für einen Nockenwellenversteller
JP2018184868A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置用制御バルブおよび弁開閉時期制御装置
US10494961B2 (en) * 2017-06-28 2019-12-03 Borgwarner Inc. Camshaft driven pump for a hydraulic cam phaser
JP7035880B2 (ja) * 2018-07-25 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085219B2 (ja) * 1996-11-29 2000-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3783425B2 (ja) 1998-09-04 2006-06-07 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の始動制御装置
JP3791658B2 (ja) * 1999-08-05 2006-06-28 株式会社デンソー 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US6505586B1 (en) 1999-08-05 2003-01-14 Denso Corporation Variable valve timing control apparatus and method for engines
JP2001289013A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Denso Corp 可変バルブタイミング装置
JP3867897B2 (ja) 2001-12-05 2007-01-17 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP4556137B2 (ja) * 2005-12-05 2010-10-06 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP4531705B2 (ja) * 2006-01-24 2010-08-25 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP2010138698A (ja) 2008-12-09 2010-06-24 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2013256929A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP2014034914A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015187399A (ja) 2015-10-29
DE112014006512T5 (de) 2016-12-29
US9689283B2 (en) 2017-06-27
US20160108770A1 (en) 2016-04-21
WO2015145862A1 (ja) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376227B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6079676B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
WO2011055589A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4524672B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4609714B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US8776748B2 (en) Variable valve timing control apparatus
US9903235B2 (en) Valve timing control apparatus
WO2013187284A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4932761B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6036600B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4531705B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
WO2015015960A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2006322323A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5793116B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2014051919A (ja) 弁開閉時期制御装置
EP2778356B1 (en) Valve timing control apparatus
JP5954056B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6229538B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP4123424B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6015136B2 (ja) 弁開閉時期制御装置及び内燃機関制御システム
JP6260263B2 (ja) 位相制御弁
JP6171423B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6589342B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6201842B2 (ja) 弁開閉時期制御システム
JP2020183746A (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees