JP6072742B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6072742B2
JP6072742B2 JP2014187288A JP2014187288A JP6072742B2 JP 6072742 B2 JP6072742 B2 JP 6072742B2 JP 2014187288 A JP2014187288 A JP 2014187288A JP 2014187288 A JP2014187288 A JP 2014187288A JP 6072742 B2 JP6072742 B2 JP 6072742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
guide member
guide
folded
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014187288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016060273A (ja
Inventor
大雅 伊東
大雅 伊東
長谷川 雅之
雅之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014187288A priority Critical patent/JP6072742B2/ja
Publication of JP2016060273A publication Critical patent/JP2016060273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072742B2 publication Critical patent/JP6072742B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、ウェビングベルトをガイドするためのガイド部材が取り付けられた、車両用シートに関する。
車両用シートには、ウェビングベルトの使い勝手を向上させるために、ウェビングベルトのガイド部材が取り付けられることがある。このような車両用シートとして、特許文献1に開示される技術がある。
この車両用シートでは、ガイド部材は、シートバックの側面上部に配置されている。ガイド部材は、帯状のガイド部本体と、このガイド部本体の下端部をシートバックに固定する固定部材と、ガイド部本体の上端部をシートバックに係止する係止部材と、からなる。乗員は、シートバックの側面部とガイド部本体との間にウェビングベルトを挟むように通した後に、係止部材をシートバックに係止させる。これにより、ウェビングベルトのタングを乗員の肩部付近に留めておくことができ、ウェビングベルトを引き出し易くなる。
ここで、固定部材及び係止部材は、ガイド部本体を支持するための部品であり、ガイド部本体よりも幅が広く形成されている。固定部材及び係止部材が大きいと、車両用シートの意匠性が低下する。
この対策として、ガイド部本体に皮材や布材を用い、ガイド部本体の両端部をシートバックの側面に直接固定することが考えられる。ガイド部材を直接的に固定することにより、意匠性を高めることができる。しかし、ガイド部本体に皮材を用いると、コストが嵩む。一方、布材は、安価ではあるものの、形状が崩れやすい。
実開平5−034029号公報
本発明は、安価、且つ、形状の維持性能に優れたガイド部材を用いた、車両用シートの提供を課題とする。
請求項1による発明によれば、シートバックに、ウェビングベルトをガイドするためのガイド部材が取り付けられている車両用シートにおいて、
前記ガイド部材は、前記シートバックに沿って略U字状に取り付けられ、1枚の布材を帯状に折り畳んで構成されたガイド部本体と、このガイド部本体に内蔵され可撓性及び弾性に富む補強材と、からなり、
前記ガイド部本体は、端部が前記シートバックに固定されると共に前記シートバックの表面に沿って延びる第1直線部と、この第1直線部に連続して形成され上方に向かって折り返される折り返し部と、この折り返し部から前記第1直線部の上面部に沿って延びる第2直線部と、からなり、
前記補強材は、少なくとも、前記第1直線部及び前記折り返し部に連続して配置され、
前記折り返し部は、前記第1直線部との境界近傍において、前記補強材と共に前記シートバックに縫合されていることを特徴とする車両用シートが提供される。
請求項2による発明によれば、シートバックに、ウェビングベルトをガイドするためのガイド部材が取り付けられている車両用シートにおいて、
前記ガイド部材は、前記シートバックに沿って略U字状に取り付けられ、1枚の布材を折り畳んで構成されたガイド部本体と、このガイド部本体に内蔵された補強材と、からなり、
前記ガイド部本体は、端部が前記シートバックに固定されると共に前記シートバックの表面に沿って延びる第1直線部と、この第1直線部に連続して形成され上方に向かって折り返される折り返し部と、この折り返し部から前記第1直線部に沿って延びる第2直線部と、からなり、
前記補強材は、少なくとも前記折り返し部に配置され、
前記折り返し部は、前記第1直線部との境界近傍において、前記補強材と共に前記シートバックに縫合されていることを特徴とする車両用シートが提供される。
請求項3に記載のごとく、好ましくは、前記第2直線部の端部の、前記シートバックへの取付点は、前記シートバックの後面部に位置する。
請求項4に記載のごとく、好ましくは、前記ガイド部本体は、長方形状の布材の長辺同士を長手方向の中央の線上まで折り曲げた後に、短手方向の両端を短手方向の中央の線に向かって折り曲げ、さらに、前記長手方向の中央の線に沿って折り曲げることにより形成される。
請求項1及び2に係る車両用シートにおいて、シートバックに沿って略U字状に取り付けられるガイド部本体は、シートバックの表面に沿って延びる第1直線部と、この第1直線部に連続して形成され上方に向かって折り返される折り返し部と、この折り返し部から第1直線部の上面部に沿って延びる第2直線部とからなる。そして、少なくとも折り返し部に可撓性及び弾性に富む補強材が配置される。そのため、折り返し部は、U字状を維持しやすくなり、第1直線部と第2直線部とは互いに一定の間隔を保つため、ガイド部材の形状は維持されやすくなる。
さらに、請求項1及び2に係る車両用シートにおいて、ガイド部本体は1枚の布材を帯状に折り畳んで構成される。そのため、ガイド部本体のコストを抑えられる。
以上より、請求項1及び2に係る車両用シートでは、ガイド部材は、安価、且つ、形状の維持性能に優れている。
さらに、請求項1に係る車両用シートでは、補強材は、折り返し部から連続して第1直線部にも配置されている。第1直線部は、シートバックの表面に沿って延びるため、補強材も第1直線部の内部においてシートバックに沿って延びる。そのため、補強材のうち、第1直線部に配置された部位は、折り返し部に配置された部位を支える。折り返し部の自立性が高まり、ガイド部材の形状は維持されやすくなる。
請求項2に係る車両用シートにおいて、補強材を第1直線部に配置しなかった場合、第1直線部に補強材が内蔵された場合と比べると、補強剤の厚さの分、車両用シートの第1直線部の厚みを抑えることができる。そのため、ガイド部材をシートバックに取り付けたとき、第1直線部の外形は目立ちにくくなる。結果、ガイド部材とシートバックとの一体感が向上し、車両用シートの意匠性が向上する。
請求項3に係る車両用シートでは、第2直線部の端部の、シートバックへの取付点は、シートバックの後面部に位置する。乗員の視界にガイド部材が入りにくくなるため、シートバックの外観上の煩雑さは低減され、車両用シートの意匠性が向上する。
請求項4に係る車両用シートでは、ガイド部本体は、長方形状の布材の長辺同士を長手方向の中央の線上まで折り曲げた後に、短手方向の両端を短手方向の中央の線に向かって折り曲げ、さらに、前記長手方向の中央の線に沿って折り曲げる。
仮に、短手方向の両端を折り曲げなかった場合、長手方向に2回続けて折り曲げることになるため、両端には、布材が4枚重なって現れる。
一方、本請求項に係る車両用シートでは、布材は長手方向に2回折り曲げられているが、この間に短手方向の両端が折り曲げられている。そのため、両端には、布材が2枚重なって現れる。両端の外観が簡素になることにより、ガイド部材の質感が高まり、車両用シートの意匠性が増す。
本発明の実施例1による車両用シートが設けられた車体の斜視図である。 図1に示されたシートバック及びガイド部材について説明する斜視図である。 図2の3−3線断面図である。 図2の4ー4線断面図である。 布材と補強材を用いて、ガイド部材を製造する方法を説明した図である。 ガイド部材をシートバックに取り付ける方法を説明した図である。 布材の両端部を折り曲げた場合と折り曲げなかった場合との両端部を比較した図である。 本発明の実施例2による車両用シートのガイド部材の斜視図である。 本発明の実施例3による車両用シートの背面図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Lは乗員から見て左、Rは乗員から見て右、Upは上、Dnは下を示している。
<実施例1>
実施例1による車両用シート20(以下、シート20とする。)について、図に基づき説明する。
図1には、車体10の車室内が示されている。車体10は、フロア11の左右側方からセンターピラー12が立ち上げられて成る(図1には、右のセンターピラー12のみが示されている。)。フロア11には、センターピラー12よりも前方にシート20が設けられている。
以下、フロア11の右側に設けられたシート20について説明する。しかし、本発明は、フロア11の左側に設けられることも可能である。
このシート20は、シートクッション30と、このシートクッション30の後端から上方に延びるシートバック40と、このシートバック40の上部に沿って略U字状に取り付けられたガイド部材50と、からなる。
センターピラー12の上部には、ウェビングベルト13が巻き取り可能に設けられている。ウェビングベルト13は、センターピラー12の上部からガイド部材50を通過している。ウェビングベルト13には、移動可能にスルーアンカ14が設けられている。このスルーアンカ14は、シートクッション30の左側面部の後部に固定されたバックル15に着脱自在に設けられている。ウェビングベルト13は、スルーアンカ14から車幅外方に向かってシートクッション30の幅方向に沿って延びている。ウェビングベルト13の端部は、シートクッション30の右側面部の後部に固定されている。
ここで、ガイド部材50の役割について説明する。例えば、スポーツ車等の車両においては、センターピラー12からシート20までの距離が、他の車両に比べて長いことがある。ガイド部材50が設けられていない車両において、スルーアンカ14は、センターピラー12まで巻き取られる。乗員は、シート20に着座した際に、センターピラー12まで手を伸ばしてウェビングベルト13を掴む必要がある。シート20とセンターピラー12との距離が離れているため、ウェビングベルト13を掴むのが困難である。
ガイド部材50を有する車両において、スルーアンカ14とバックル15の嵌合が解除されているとき、スルーアンカ14は、ガイド部材50に引っかかり留まる。シート20に着座した乗員は、ガイド部材50に引っかかっているスルーアンカ14を手がかりに、ウェビングベルト13を引き出すことができる。すなわち、ガイド部材50は、乗員が着座した際にウェビングベルト13を掴みやすくするための部材である。加えて、ガイド部材50は、ウェビングベルト13を進退させる際のウェビングベルト13のガイドの役割を果たす。
シートクッション30は、乗員が着座する着座部31と、この着座部31の左右の両端から立ち上げられている左右のクッション部サイドサポート32,32と、からなる。
シートバック40は、乗員の背中の後方に位置する背凭れ部41と、この背凭れ部の左右の両端から前方に突出する左右のシートバック部サイドサポート42,42と、背凭れ部41の上端から一体的に形成され乗員の頭部の後方に位置するヘッドレスト43と、からなる。
シートバック部サイドサポート42,42の上面部44は、側方に向かうに連れて下方に傾斜しており、かつ、後方に向かうに連れて下方に傾斜している。
図2を参照する。略U字状に配置されたガイド部材50は、一端がシートバック40に縫い合わされることにより固定されている。ガイド部材50の他端には、スナップボタン52が取り付けられている。ガイド部材50は、他端が、シートバック40に対して、着脱可能に設けられている。
ガイド部材50は、長方形状の布材が帯状に折りたたまれたガイド部本体60と、このガイド部本体60に内蔵されたゴム製の補強材51と、端部に取り付けられたスナップボタン52と、からなる。
なお、補強材51は、可撓性及び弾性に富む限りにおいて、ゴム以外の素材を採用することができる。具体的には、軟質樹脂等も採用することができる。
ガイド部本体60は、端部がシートバック40に固定されると共にシートバック40の表面に沿って延びる第1直線部61と、この第1直線部61に連続して形成され上方に向かって折り返される折り返し部62と、この折り返し部62から第1直線部61の上面部に沿って延びる第2直線部63と、からなる。
スナップボタン52は、第2直線部63の端部に取り付けられている。
補強材51は、折り返し部62のなかの第1直線部61近傍の部位から、第2直線部63のスナップボタン52近傍の部位まで連続して配置されている。
図3を併せて参照する。折り返し部62は、第1直線部61との境界近傍において、補強材51と共にシートバック40に縫合されている。より詳細には、ガイド部本体60、及び、補強材51は、シートバック部サイドサポート42の上面部44において、表皮45に縫合されている。
第1直線部61は、一端がシートバック40に固定されていると共に、他端の近傍もシートバック40に固定されているということができる。結果、第1直線部61は、シートバック40の表面に沿って配置することができる。
図4を併せて参照する。補強材51は、折り返し部62、及び、第2直線部63にのみ配置されている。第1直線部61には、配置されていない。理由は、後述する。図5以降において、ガイド部材50の製造方法について詳細を説明する。
図5(a)を参照する。布材70を長手方向に4等分する線を、便宜的に、折り畳み線L1〜L3とする。この折り畳み線L1〜L3により、布材70は、長手方向に区画される。布材70のうち、区画された各矩形部を第1矩形部71〜第4矩形部74とする。
補強材51の長辺の寸法は、布材70の長辺の寸法の略2/3である。補強材51の短辺の寸法は、布材70の短辺の寸法の略1/4である。補強材51は、第3矩形部73の長手方向に沿って置かれる。このとき、補強材51の一端は短辺の近傍に位置する。布材70をL1,L3に沿って折り曲げると、図5(b)に示されるように、補強材51は、第3矩形部73と第4矩形部74とに挟まれる。
次に、図5(c)に示されるように、布材70の短手方向の両端部75,75を中央に向かって折り曲げる。結果、図5(d)に示されるように、補強材51は、周囲を布材70によって包まれる。
次に、図5(e)に示されるように、布材70を、第1矩形部71と第4矩形部74とが重なるように、折り畳み線L2に沿って折り畳む。最後に、図5(f)に示されるように、布材70は、第2矩形部72の長手方向の縁に沿って縫合される。これにより、ガイド部材50が形成される。ガイド部材50の一端には、凹部が形成されたスナップボタン52が取り付けられる。
次に図6(a)に示されるように、ガイド部材50は、U字状を呈するように、折り曲げられる。
次に、ガイド部材50をシートバック40に取り付ける。図6(b)に示されるように、ガイド部材50は、シートバック40に略U字状に取り付けられる。
ヘッドレスト43の側面部46の下部には、スナップボタン52を嵌合可能な嵌合部53が取り付けられている。次に、図6(c)に示されるように、スナップボタン52を嵌合部53に嵌め込むことによって、ガイド部材50の一端が側面部46に取り付けられる。
次に本発明の作用及び効果を説明する。
図2を参照する。ガイド部材50には、ガイド部本体60のなかの、折り返し部62、及び、第2直線部63に補強材51は連続して配置されている。
そのため、折り返し部62は、U字状を維持しやすくなる。結果、第1直線部61と第2直線部63とは、互いに一定の間隔を保ち、ガイド部材50の形状は維持される。
上記の通り、本実施例では、第2直線部63にも補強材51は配置されている。第2直線部63は、両端のみが折り返し部62とヘッドレスト43の側面部46によって支えられており、特に形状が崩れやすい。この部位に補強材51を配置することにより、ガイド部材50の形状は維持されやすくなる。
そして、ガイド部本体60は1枚の布材70(図5参照)を帯状に折り畳んで構成される。そのため、ガイド部本体60のコストを抑えられる。
以上より、ガイド部材50は、安価、且つ、形状の維持性能に優れている。
加えて、ガイド部材50のうちの第1直線部61には、補強材51は配置されていない。以下、補強材51の配置の有無による、ガイド部材50の厚みの差異について説明する。
図4も併せて参照する。折り返し部62の厚みDは、第1矩形部71から第4矩形部74の厚みに、補強材51の厚みが加わる。一方、第1直線部61の厚みdは、第1矩形部71から第4矩形部74の厚みのみである。補強材51の厚さの分、第1直線部61の厚みを抑えることができる。そのため、ガイド部材50をシートバック40に取り付けたとき、第1直線部61の外形は目立ちにくくなる。結果、ガイド部材50とシートバック40との一体感が向上し、シート20の意匠性が向上する。
次に、図5を参照する。図5(a)に示されるように、布材70はL1,L2に沿って折り曲げられ、図5(e)に示されるように、布材70はL3に沿って折り曲げられている。さらに、上記の工程の間において、図5(c)に示されるように、布材70の短手方向の両端部75,75は、中央に向かって折り曲げられる。
そのため、図7(a)に示されるように、ガイド部材50の端部には、第2矩形部72と第3矩形部73とが重なって現れる。仮に、両端部75,75が折り曲げられなかった場合(図5(c)の工程を有さない場合)、図7(b)に示された比較例のように、第1矩形部71から第4矩形部74までの4枚の布材が重なって現れてしまう。一方、本実施例では、布材70の現れる枚数が減ることにより、ガイド部材50の端部の外観は簡素になる。そのため、ガイド部材50の質感が高まり、車両用シート20の意匠性が増す。
加えて、図3に示されるように、補強材51は、表皮45に接する第3矩形部73と第4矩形部74に挟まれるように配置されている。仮に、第2矩形部72と第3矩形部73との間に挟まれていれた場合、補強材51が外部から視認できてしまうおそれがある。補強材51が第1矩形部71と第2矩形部72との間に挟まれた場合、補強材51は取り付けの母体となるシートバック40から離れてしまうため、ガイド部材50のシートバック40への取り付けが不安定になるおそれがある。
一方、本実施例のように、補強材51が第3矩形部73と第4矩形部74との間に挟まれれば、補強材51は外部から視認されるおそれがなく、かつ、補強材51とシートバック40との間隔も近くなるため、ガイド部材50は、強固に取り付けることができる。
<実施例2>
次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2では、補強材51の配置されている部位が異なる。その他の構成については、実施例1の車両用シート20と同様であり、符号を流用すると共に説明を省略する。
図8に示されるように、補強材51Aは、ガイド部本体60の全体に亘って配置されている。すなわち、補強材51Aは、折り返し部62及び第2直線部63のみならず、第1直線部61にも配置される。
シート20Aにおいても、本発明所定の効果を得ることができる。さらに、シート20Aによれば、上記の構成により、以下の特有の効果を得ることができる。
第1直線部61は、シートバック40の表面に沿って延びるため、補強材51Aも第1直線部61の内部においてシートバック40に沿って延びる。そのため、補強材51Aのうち、第1直線部61に配置された部位は、折り返し部62部及び第2直線部63に配置された部位を支える。折り返し部62及び第2直線部63の自立性が高まり、ガイド部材50Aの形状維持性能はさらに高まる。
<実施例3>
次に、本発明の実施例3について説明する。実施例3では、ガイド部材50の取付位置が異なる。その他の構成については、実施例1の車両用シート20と同様であり、符号を流用すると共に説明を省略する。
図9に示されるように、ガイド部材50のうちの第2直線部63の端部の、シートバック40への取付点は、シートバック40の後面部47に位置する。
実施例3によるシート20Bにおいても、本発明所定の効果を得ることができる。さらに、実施例3によるシート20Bによれば、以下の特有の効果を得ることができる。
第2直線部63の端部が側面部46に位置する場合と比較すると、第2直線部63の端部が後面部に位置した場合、乗員の視界にガイド部材50が入りにくくなる。そのため、シートバック40の外観上の煩雑さは低減され、シート20Bの意匠性が向上する。
尚、本発明の効果を奏する限りにおいて、各実施例は、適宜組み合わせることができる。例えば、補強材51は、ガイド部本体60の全体に亘って配置されていると共に、シートバック40への取付点が、シートバック40の後面部47に位置する構成とすることもできる。
本発明の車両用シートは、乗用車に搭載するのに好適である。
13…ウェビングベルト
20…車両用シート
40…シートバック
43…ヘッドレスト
44…上面部(シートバック部サイドサポート)
45…表皮
46…側面部(ヘッドレスト)
50…ガイド部材
51…補強材
60…ガイド部本体
61…第1直線部
62…折り返し部
63…第2直線部
70…布材
71…第1矩形部
72…第2矩形部
73…第3矩形部
74…第4矩形部
75…両端部

Claims (4)

  1. シートバックに、ウェビングベルトをガイドするためのガイド部材が取り付けられている車両用シートにおいて、
    前記ガイド部材は、前記シートバックに沿って略U字状に取り付けられ、1枚の布材を帯状に折り畳んで構成されたガイド部本体と、このガイド部本体に内蔵され可撓性及び弾性に富む補強材と、からなり、
    前記ガイド部本体は、端部が前記シートバックに固定されると共に前記シートバックの表面に沿って延びる第1直線部と、この第1直線部に連続して形成され上方に向かって折り返される折り返し部と、この折り返し部から前記第1直線部の上面部に沿って延びる第2直線部と、からなり、
    前記補強材は、少なくとも、前記第1直線部及び前記折り返し部に連続して配置され、
    前記折り返し部は、前記第1直線部との境界近傍において、前記補強材と共に前記シートバックに縫合されていることを特徴とする車両用シート。
  2. シートバックに、ウェビングベルトをガイドするためのガイド部材が取り付けられている車両用シートにおいて、
    前記ガイド部材は、前記シートバックに沿って略U字状に取り付けられ、1枚の布材を折り畳んで構成されたガイド部本体と、このガイド部本体に内蔵された補強材と、からなり、
    前記ガイド部本体は、端部が前記シートバックに固定されると共に前記シートバックの表面に沿って延びる第1直線部と、この第1直線部に連続して形成され上方に向かって折り返される折り返し部と、この折り返し部から前記第1直線部に沿って延びる第2直線部と、からなり、
    前記補強材は、少なくとも前記折り返し部に配置され、
    前記折り返し部は、前記第1直線部との境界近傍において、前記補強材と共に前記シートバックに縫合されていることを特徴とする車両用シート。
  3. 前記第2直線部の端部の、前記シートバックへの取付点は、前記シートバックの後面部に位置することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両用シート。
  4. 前記ガイド部本体は、長方形状の布材の長辺同士を長手方向の中央の線上まで折り曲げた後に、短手方向の両端を短手方向の中央の線に向かって折り曲げ、さらに、前記長手方向の中央の線に沿って折り曲げることにより形成されたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項記載の車両用シート。
JP2014187288A 2014-09-16 2014-09-16 車両用シート Expired - Fee Related JP6072742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187288A JP6072742B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187288A JP6072742B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016060273A JP2016060273A (ja) 2016-04-25
JP6072742B2 true JP6072742B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=55795609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014187288A Expired - Fee Related JP6072742B2 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6072742B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259241B2 (ja) * 2018-09-19 2023-04-18 いすゞ自動車株式会社 シートベルト装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4035919Y1 (ja) * 1964-03-11 1965-12-18
US3567247A (en) * 1969-07-24 1971-03-02 Ford Motor Co Vehicle shoulder harness arrangement
JPS52164829U (ja) * 1976-06-08 1977-12-14
JPS62189270U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02
JPH0659171U (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 池田物産株式会社 シートベルトの保持装置
NL9301901A (nl) * 1993-11-04 1995-06-01 Netherlands Car Bv Veiligheidsgordelgeleiding.
JP2003312344A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd シートベルトガイド構造
JP2004082791A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Tachi S Co Ltd ベルト・ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016060273A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823980B2 (en) Pieces for skin members of vehicular seats and methods of manufacturing the same
JP6276042B2 (ja) 乗物用シート
US9987959B2 (en) Seat cover and vehicle seat
TWI531493B (zh) Children with seats
US9981579B2 (en) Vehicle seat
CN104837675A (zh) 车辆儿童安全座椅以及肩垫
US11013342B2 (en) Conveyance seat and seat cover for the same
JP6341431B2 (ja) シート装置
JP6072742B2 (ja) 車両用シート
JP2017217985A (ja) 車両用シート
JP2019064416A (ja) 車両用シート
JP6316681B2 (ja) エアベルト装置
KR102305202B1 (ko) 차일드 시트
JP2001315559A (ja) シートバックのフレーム構造
JP6352018B2 (ja) チャイルドシート
JP2016022191A (ja) シートの表皮構造およびシートの表皮縫製方法
JP5889248B2 (ja) 車両用シート
JP6338910B2 (ja) チャイルドシート
JP7290775B2 (ja) 乗物用シート
JP7394010B2 (ja) 乗り物用シート及びトリムカバーの製造方法
JP6866630B2 (ja) シートカバーの係止構造
JP2018144771A (ja) 乗物用シート
CN105599646B (zh) 一种座椅靠背
JP6293549B2 (ja) チャイルドシート
JP5193157B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees