JP6069204B2 - ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層 - Google Patents

ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層 Download PDF

Info

Publication number
JP6069204B2
JP6069204B2 JP2013531800A JP2013531800A JP6069204B2 JP 6069204 B2 JP6069204 B2 JP 6069204B2 JP 2013531800 A JP2013531800 A JP 2013531800A JP 2013531800 A JP2013531800 A JP 2013531800A JP 6069204 B2 JP6069204 B2 JP 6069204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
ethylene
block
layer
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013531800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542284A5 (ja
JP2013542284A (ja
Inventor
リン,ウェンビン
ウォルトン,キム,エル.
マーチャンド,ゲイリー,アール.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2013542284A publication Critical patent/JP2013542284A/ja
Publication of JP2013542284A5 publication Critical patent/JP2013542284A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6069204B2 publication Critical patent/JP6069204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2453/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

プラスチックフィルムは、バッグ、容器、カップ、小袋、チューブ、およびトレイのような多種多様な包装用途に有用性を見出している。ヒートシール可能な層を有する、ラミネート、単層フィルム、および多層フィルムは、「製袋充填シール」(FFS)機械でしばしば使用される。FFS機械は、フィルムからの包装の連続的な流れを生じさせ、フィルム同士のシールによって閉じることができる。
フィルム同士のヒートシールクロージャ(heat seal closure)は、圧力をかけ、およびまたフィルムのシール開始温度を超えて熱をかける、対向するヒートシールジョー(heat seal jaw)間にフィルムを置くことによって形成される。作製されたヒートシールクロージャは、シールが周囲温度に冷えた後で最も強いことが多い。生産能力を高めるために、その包装は、ヒートシールにとって完全に冷える時間をもつ前に製品で充填される。したがって、ヒートシールクロージャは、周囲温度への包装の冷却を必要とせずに非常に迅速に十分な強度を示すことが必要である。そうでなければ、ヒートシールクロージャは損なわれて、不良品、廃品、および追加費用をもたらす。
さらに、レトルト包装で用いられるフィルムは、滅菌に必要な高温に耐え得るヒートシールを形成する必要がある。レトルト包装は、典型的には、その中の内容物を滅菌するために、121℃を超える、または130℃を超える温度に長期間晒される。
したがって、当技術分野では、FFS用途のための改善されたフィルムを開発するという継続した必要性が認められる。特に、包装操作、例えば、FFS操作のための生産効率を向上させるために、低いヒートシール開始温度および広範な温度範囲にわたる強いホットタック強度を有するフィルムに対する必要性が存在する。前述のフィルム特性に加えて、高温シール強度を有するフィルムに対するさらなる必要性が存在する。
本開示は、ポリマー組成物およびそれらから製造されたフィルムを提供する。フィルム(またはフィルム層)に形成される場合、本ポリマー組成物は、(i)低いヒートシール開始温度、(ii)広範な温度枠にわたる強いホットタック強度、および(iii)高いホットタック強度を示す。さらに、本ポリマー組成物から構成されるフィルムは、レトルト包装におけるフィルムとしての使用に適切な高温シール強度を有する。
本開示は、ポリマー組成物を提供する。ある実施形態において、ポリマー組成物が提供され、ならびにこれは、
(A)プロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)エチレンベースポリマーと、
(C)i)結晶性プロピレンベースポリマー、
ii)エチレン/α−オレフィンポリマー、ならびに
iii)結晶性プロピレンベースブロックおよびエチレン/α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマー
を含むブロック複合材料と
を含む。
本開示は、フィルムを提供する。ある実施形態において、フィルムが提供され、ならびにこれは、
(A)プロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)エチレンベースポリマーと、
(C)i)結晶性プロピレンベースポリマー、
ii)エチレン/α−オレフィンポリマー、ならびに
iii)結晶性プロピレンベースブロックおよびエチレン/α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマー
を含むブロック複合材料と
を含むポリマー組成物から形成された少なくとも1つの層を含む。
ある実施形態において、フィルムは、第二層を含む。第二層は、オレフィンベースポリマーから構成される。
本開示は、物品を提供する。ある実施形態において、レトルトパウチが提供され、ならびにこれは、第一層、第二層、および場合による第三層を含む。第一層は、
(A)プロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)エチレンベースポリマーと、
(C)i)結晶性プロピレンベースポリマー、
ii)エチレン/α−オレフィンポリマー、ならびに
iii)結晶性プロピレンベースブロックおよびエチレン/α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマー
を含むブロック複合材料と
を含むポリマー組成物から構成される。
ある実施形態において、第二層は、オレフィンベースポリマーから構成され得る。
本開示の利点は、低いヒートシール開始温度、および/または広範な温度枠にわたる強いホットタック強度、および/または高いホットタック強度などの、フィルムまたはフィルム層に形成される場合に改善されたヒートシール特性を示す改善されたポリマー組成物である。
本開示の利点は、ヒートシール用途のための改善されたフィルムである。
本開示の実施形態によるレトルトパウチの平面図である。 本開示の実施形態による多層フィルムの立面図である。 本開示の実施形態による多層フィルムの立面図である。 本開示の比較試料および実施形態についてのホットタック強度および温度を示すグラフである。 本開示の比較試料および実施形態についてのホットタック温度枠を示すグラフである。 本開示の比較試料および実施形態についてのヒートシール強度およびシーリング温度を示すグラフである。 本開示の比較試料および実施形態についての摩擦係数を示すグラフである。 本開示の比較試料および実施形態についての透明度を示すグラフである。 本開示の比較試料および実施形態についての150℃でのホットタック強度を示すグラフである。
1.組成物
本開示は、ポリマー組成物を提供する。ある実施形態において、ポリマー組成物が提供され、ならびにこれは、
(A)プロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)エチレンベースポリマーと、
(C)(i)結晶性プロピレンベースポリマー、
(ii)エチレン/α−オレフィンポリマー、ならびに
(iii)結晶性プロピレンベースブロックおよびエチレン/α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマー
を含むブロック複合材料と
を含む。
ポリマー組成物は、(D)オレフィンベースポリマーおよび/または(E)添加剤を場合によって含有し得る。ある実施形態において、ポリマー組成物は、50重量%から95重量%の成分(A)、1重量%から30重量%の成分(B)、および1重量%から30重量%の成分(C)を含有する。重量パーセントは、組成物の全重量に基づく。それぞれの成分(A)〜成分(E)の量は、100重量%のポリマー組成物を生成するように調整され得ることが理解される。
(A) プロピレン/α−オレフィンインターポリマー
本組成物は、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー成分(A)を含有する。プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、プロピレンベースポリマーである。本開示の目的において、エチレンは、α−オレフィンとみなされる。好適なコモノマーの非限定的な例には、エチレン、C4〜20α−オレフィン(1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、および1−オクタデセンなど)、C4〜20ジオレフィン(1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、ノルボルナジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)およびジシクロペンタジエンなど)、C8〜40ビニル芳香族化合物(スチレン、o−、m−、およびp−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ビニルビフェニル、ビニルナフタレンを含む)、ならびにハロゲン置換C8〜40ビニル芳香族化合物(クロロスチレンおよびフルオロスチレンなど)が含まれる。α−オレフィンは、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環状構造を有することもでき、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)およびビニルシクロヘキサンなどのα−オレフィンをもたらす。
ある実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、プロピレン/エチレンコポリマーである。プロピレン/エチレンコポリマーは、エチレン由来の1重量%から40重量%の単位を含む(プロピレン/エチレンコポリマーの全重量に基づいて)。さらなる実施形態において、プロピレン/エチレンコポリマーは、0.86g/ccから0.90g/ccの密度、および/または0.5g/10分から10g/分のメルトフローレート(MFR)、および/または10%から40%の全結晶化度、および/または70℃、または80℃から、90℃、または95℃までの溶融温度(Tm)を有する。好適なプロピレン/エチレンコポリマーの非限定的な例は、The Dow Chemical Company、Midland、Michiganから入手できるVERSIFY(VERSIFY 2200およびVERSIFY 3200など)の商品名下で販売されるプロピレン/エチレンコポリマー、およびExxonMobil Corporation、Irving、Texasから入手できるVISTAMAXXという商品名下で販売されるプロピレン/エチレンコポリマーである。
ある実施形態において、プロピレン/エチレンコポリマーは、0.86g/ccから0.89g/ccの密度、および/または1g/10分から3g/10分のMFR、および/または20重量%から25重量%の全結晶化度、および/または80℃から85℃のTmを有する。
ある実施形態において、プロピレン/エチレンコポリマーは、0.86g/ccから0.88g/ccの密度、および/または5g/10分から10g/10分のMFR、および/または25%から35%の全結晶化度、および/または80℃から90℃のTmを有する。
ある実施形態において、プロピレン/エチレンコポリマーは、単相プロピレン/エチレンコポリマーである。言い換えれば、プロピレン/エチレンコポリマーは、プロピレンインパクトコポリマーなどの異相コポリマーを除外する。
ある実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、2.0、または2.5から、4.0まで、3.5までの分子量分布(MWD)を有する。さらなる実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、2.0、または2.5から、4.0まで、3.5までのMWDを有するプロピレン/エチレンコポリマーである。
プロピレンベースポリマーは、本明細書で開示される2つ以上の実施形態から構成され得る。
(B)エチレンベースポリマー
本ポリマー組成物は、エチレンベースポリマー、成分(B)を含有する。エチレンベースポリマーは、エチレンホモポリマーまたはエチレンコポリマーであってもよい。コモノマーは、α−オレフィン、例えば、C3〜20の直鎖、分岐または環状のα−オレフィンであり得る。好適なC3〜20α−オレフィンの非限定的な例には、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、および1−オクタデセンが含まれる。α−オレフィンはまた、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環状構造を含有し、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)およびビニルシクロヘキサンなどのα−オレフィンをもたらすこともできる。用語の古典的な意味でのα−オレフィンではないが、本開示において、ある種の環状オレフィン、例えば、ノルボルネンおよび関連オレフィン、特に5−エチリデン−2−ノルボルネンは、α−オレフィンであり、上記されたα−オレフィンの一部またはすべての代わりに用いることができる。同様に、スチレンおよびその関連オレフィン(例えば、α−メチルスチレンなど)は、本開示においてα−オレフィンである。例証的なエチレンポリマーには、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン、エチレン/スチレンなどが含まれる。例証的なターポリマーには、エチレン/プロピレン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/ブテン、エチレン/ブテン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/ジエンモノマー(EPDM)およびエチレン/ブテン/スチレンが含まれる。コポリマーは、ランダムまたはブロック状であることができる。
ある実施形態において、エチレンベースポリマーは、高密度ポリエチレンである。本明細書で使用される場合、「高密度ポリエチレン(または「HDPE」)」という用語は、0.941g/cc以上の密度を有するエチレンベースポリマーである。好適なHDPEの非限定的な例は、the Dow Chemical Company、Midland、Michiganから入手できる12450Nである。
ある実施形態において、HDPEは、0.941g/ccから0.970g/ccの密度、および/または少なくとも55%の結晶化度、および/または少なくとも125℃の溶融温度、および/または1.0g/10分から20.0g/10分のメルトインデックス(MI)を有する。
ある実施形態において、HDPEは、0.950g/ccの密度、および12.0g/10分のメルトインデックスを有する。
本明細書で使用される場合、「合計重量」は、成分(A)の重量に加えて成分(B)の重量を合わせたものである。合計重量は、成分(B)に対して成分(A)を評価し、および逆も同様である測定基準である。言い換えれば、合計重量は成分(C)ならびに場合による成分(D)および(E)を除外する。ある実施形態において、合計重量には、50重量%超の、または60重量%超の、または70重量%超の成分(A)が含まれる。
エチレンベースポリマーは、本明細書で開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
(C)ブロック複合材料
本ポリマー組成物は、ブロック複合材料を含有する。ブロック複合材料は、
(i)結晶性プロピレンベースポリマーと、
(ii)エチレン/α−オレフィンベースポリマーと、
(iii)結晶性プロピレンベースブロックおよびエチレン/α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーと
を含む。
「ブロックコポリマー」または「セグメント化コポリマー」という用語は、好ましくは直鎖状様式で連結された、2つ以上の化学的に区別できる領域またはセグメント(「ブロック」と呼ばれる)を含むポリマー、すなわち、ペンダントまたはグラフト様式ではなく、重合されたエチレン性官能基に関して末端同士で連結されている化学的に差別化される単位を含むポリマーを指す。ある実施形態において、ブロックは、そこに組み込まれたコモノマーの量または種類、密度、結晶化度の量、このような組成物のポリマーに起因する結晶子サイズ、立体規則性(アイソタクチックもしくはシンジオタクチック)の種類もしくは度合い、レジオ規則性もしくはレジオ不規則性、分岐の量(長鎖分岐または超分岐を含む)、均一性、または任意の他の化学的もしくは物理的特性で異なる。本開示のブロックコポリマーは、好ましい実施形態において、触媒(単数または複数)と組み合せたシャトリング剤(shuttling agent)(単数または複数)の効果のために、両ポリマーの多分散性(PDIまたはMw/Mn)、ブロック長分布、および/またはブロック数分布の独特の分布によって特徴付けられる。
「ブロック複合材料」は、ソフトコポリマー、ハードポリマー、およびソフトセグメントとハードセグメントとを有するブロックコポリマーを含む新規なポリマーであり、ここで、ブロックコポリマーのハードセグメントは、ブロック複合材料中のハードポリマーと同じ組成であり、ブロックコポリマーのソフトセグメントは、ブロック複合材料のソフトコポリマーと同じ組成である。ブロックコポリマーは、直鎖状または分岐であり得る。より具体的には、連続法で製造される場合、ブロック複合材料は、望ましくは1.7から15、または1.8から3.5、または1.8から2.2、または1.8から2.1のPDIを有する。回分法または半回分法で製造される場合、ブロック複合材料は、1.0から2.9、または1.3から2.5、または1.4から2.0、または1.4から1.8のPDIを有する。
「ハード」セグメントは、そのモノマーが95重量パーセントを超える、好ましくは98重量パーセントを超える量で存在する、重合単位の高度に結晶性のブロックを指す。言い換えれば、ハードセグメント中のコモノマー含有量は、5重量パーセント未満、好ましくは2重量パーセント未満である。一部の実施形態において、ハードセグメントは、プロピレン単位のすべてまたは実質的にすべてを含む。他方で、「ソフト」セグメントは、そのコモノマー含有量が10モル%を超える、重合単位の非晶質の、実質的に非晶質のまたはゴム状弾性のブロックを指す。
(i)ブロック複合材料インデックス
本実施例(表3、表4)は、ポリマーが単にiPPホモポリマーとEPコポリマーとのブレンドである場合に別に存在しないかなりの量のエチレンを、不溶性画分が含むことを示す。この「特別のエチレン」を説明するために、質量バランス計算を行って、キシレン不溶性および可溶性の画分の量ならびにそれぞれの画分に存在するエチレン重量%からブロック複合材料インデックスを推定することができる。
式1に従う各画分からのエチレン重量%の合計は、全体のエチレン重量%(ポリマー中の)をもたらす。この質量バランス式は、二成分ブレンドにおいて、または三成分、もしくはn−成分のブレンドに拡張されて、それぞれの成分の量を定量化するために用いることもできる。
Wt%C2全体=w不溶性(wt%C2不溶性)+w可溶性(wt%C2可溶性) 式1
式2から式4までを適用して、不溶性画分中に存在するソフトブロック(特別のエチレンの供給源を提供する)の量が計算される。式2の左辺に不溶性画分のC重量%を代入することによって、式3および式4を用いて、iPPハードの重量%およびEPソフトの重量%を計算することができる。EPソフトにおけるエチレンの重量%は、キシレン可溶性画分中のエチレン重量%と等しいように設定されることに留意すべきである。iPPブロック中のエチレン重量%は、ゼロに設定されるか、またはもし別にそのDSC融点もしくは他の組成物測定から知られる場合、その値をその個所に入れることができる。
Wt%C2全体またキシレン不溶性=wiPPハード(wt%C2iPP)+wEPソフト(wt%C2EPソフト) 式2
EPソフト=1−wiPPハード 式4
不溶性画分中に「さらなる」エチレンが存在することを考慮の後、EPコポリマーを不溶性画分中に存在させる唯一の方法として、EPポリマー鎖をiPPポリマーブロックに結合させなければならない(そうでなければ、それは、キシレン可溶性画分中に抽出されてしまうであろう)。したがって、iPPブロックが結晶化する場合、それは、EPブロックが可溶化することを妨げる。
ブロック複合材料インデックスを推定するために、それぞれのブロックの相対量が考慮されなければならない。これを概算するために、EPソフトとiPPハードとの間の比が用いられる。EPソフトポリマーとiPPハードポリマーとの比は、ポリマー中で測定された全エチレンの質量バランスから、式2を用いて計算することができる。代替として、それは、重合中のモノマーおよびコモノマーの消費の質量バランスから推定することもできる。実験すべてについて、ジブロックコポリマー中に存在するiPPとEPとの推定比に関しては表3を参照されたい。iPPハードの重量分率およびEPソフトの重量分率は、式2を用いて計算され、iPPハードは、エチレンを含まないと仮定する。EPソフトのエチレン重量%は、キシレン可溶性画分中に存在するエチレンの量である。
例えば、iPP(C)(i)、EP(C)(ii)およびiPP−EPジブロック(C)(iii)から構成される本発明のブロック複合材料(C)が、全体で47重量%のCを含有し、67重量%のCを有するEPソフトポリマーおよびゼロのエチレンを含有するiPPホモポリマーを生成する条件下で作製される場合、EPソフトおよびiPPハードの量は、それぞれ70重量%および30重量%である(式3および式4を用いて計算して)。EPのパーセントが70重量%であり、iPPが30重量%である場合、EP:iPPのブロックの相対比は、2.33:1と表すことができる。
したがって、当業者が、ポリマーのキシレン抽出を行い、40重量%の不溶性および60重量%の可溶性を回収する場合、これは、予想外の結果であり、これは、本発明のブロックコポリマーの画分が存在したという結論に至る。不溶性画分のエチレン含有量が、その後に25重量%のCであると測定される場合、式2から式4までを解いて、このさらなるエチレンを計上し、37.3重量%のEPソフトポリマーおよび62.7重量%のiPPハードポリマーをもたらし得る。
不溶性画分は、37.3重量%のEPコポリマーを含有するので、それは、EP:iPPブロック比2.33:1に基づいて、さらなる16重量%のiPPポリマーに結合させなければならない。これは、不溶性画分中のジブロックの推定量を53.3重量%であるようにする。ポリマー全体(未分画の)について、組成物は、21.3重量%のiPP−EPジブロック、18.7重量%のiPPポリマー、および60重量%のEPポリマーと記述される。これらのポリマーの組成物は新規であるので、「ブロック複合材料インデックス」(または「BCI」)という用語は、100%で除したジブロックの重量パーセント(すなわち、重量分率)に等しいと本明細書で定義される。ブロック複合材料インデックスの値は、0から1の範囲であることができ、ここで、1は、100%の本発明のジブロックに等しく、ゼロは、伝統的なブレンドまたはランダムコポリマーなどの材料についてのものである。上記の例について、ブロック複合材料のブロック複合材料インデックスは、0.213である。不溶性画分について、BCIは0.533であり、可溶性画分について、BCIは、ゼロの値に割り付けられる。
全ポリマー組成、およびハードブロックとソフトブロックとからなる組成を推定するために用いられる分析測定における誤差から構成される推定に依存して、5から10%の誤差がブロック複合材料インデックスの算出値に起こり得る。このような推定は、DSC融点、NMR分析、または加工条件から測定して、iPPハードブロック中のC2重量%;ソフトブロックのキシレン可溶物の組成から推定して、またはNMRによって、またはDSC融点によって(もし検出されれば)、ソフトブロック中のC2平均重量%を含む。しかし、全体として、ブロック複合材料インデックス計算は、不溶性画分中に存在する「さらなる」エチレンの予想されない量を合理的に説明し、EPコポリマーを不溶性画分中に存在させる唯一の方法として、EPポリマー鎖は、iPPポリマーブロックに結合させなければならない(そうでなければ、それは、キシレン可溶性画分中に抽出されてしまうであろう)。
本開示のブロック複合ポリマーは、付加重合性のモノマーまたはモノマーの混合物を付加重合条件下で、少なくとも1種の付加重合触媒、共触媒および連鎖シャトリング剤を含む組成物と接触させる工程を含む方法によって調製され、前記方法は、定常状態重合条件下で稼動する2つ以上の反応器、またはプラグフロー重合条件下で稼動する反応器の2つ以上のゾーンにおける差別化されたプロセス条件下で成長する少なくとも一部のポリマー鎖の形成を特徴とする。
ある実施形態において、ブロック複合材料は、ブロック長の最も確率の高い分布を有するブロックポリマーの画分を含む。本開示による好ましいポリマーは、2つまたは3つのブロックまたはセグメントを有するブロックコポリマーである。3つ以上のセグメント(それは、区別できるブロックによって分離されたブロックである)を有するポリマーにおいて、それぞれのブロックは、同じかまたは化学的に異なっていてもよく、および概して特性の分布を特徴としていてもよい。ポリマーを製造する方法において、連鎖シャトリングは、ポリマー鎖の寿命を長くする方法として用いられ、その結果、ポリマー鎖のかなりの画分が、一連の複数の反応器のうちの少なくとも最初の反応器で、または実質的にプラグフロー条件下で稼動する複数ゾーンの反応器中の少なくとも最初の反応器ゾーンで、連鎖シャトリング剤によって末端化されたポリマーの形態で存在し、このポリマー鎖は、次の反応器または重合ゾーンにおいて異なる重合条件を受ける。それぞれの反応器またはゾーンにおける異なる重合条件は、異なるモノマー、コモノマー、またはモノマー/コモノマー(単数または複数)比、異なる重合温度、様々なモノマーの圧力または分圧、異なる触媒、異なるモノマー勾配、または区別できるポリマーセグメントの形成をもたらす任意の他の違いの使用を含む。したがって、少なくとも一部のポリマーは、2つ、3つ、またはそれを超える、好ましくは2つまたは3つの、分子内に配置された区別化されたポリマーセグメントを含む。
得られたポリマーの以下の数学的処理は、当てはまると考えられる理論的に導き出されたパラメータに基づき、成長ポリマーが晒される異なる重合条件を有する、直列に接続された、2つ以上の定常状態の連続反応器またはゾーンにおいて、それぞれの反応器またはゾーンで形成されるポリマーのブロック長が、以下の方式(ここで、piは、触媒iからのブロック配列に関して反応器中のポリマー成長の確率である)で導き出される、最も確率が高い分布に一致することを実証する。この理論的処理は、当技術分野で公知の標準的な仮定および方法に基づき、鎖長またはブロック長に影響されない質量作用反応速度式の使用、およびポリマー鎖成長が、平均反応器滞留時間に比べて非常に短い時間で終了するという仮定を含めて、分子アーキテクチャに対する重合動態の影響を予測する際に用いられる。このような方法は、以前にW.H.Ray、J. Macromol. Sci.、Rev. Macromol. Chem.、C8、1(1972年)ならびにA.E. HamielecおよびJ.F. MacGregor、「Polymer Reaction Engineering」、K.H. ReichertおよびW. Geisler編、Hanser、Munich、1983年に開示されている。さらに、所与の反応器中の連鎖シャトリング反応のそれぞれの発生頻度は、単一ポリマーブロックの形成をもたらすが、一方連鎖シャトリング剤で末端化されたポリマーの異なる反応器またはゾーンへの移動、および異なる重合条件への曝露は、異なるブロックの形成をもたらすことが仮定される。触媒iに関して、反応器中で生成される長さnの配列の画分は、Xi[n](ここで、nは、ブロック中のモノマー単位の合計数を表す1から無限大までの整数である)によって示される。
Xi[n]=(1−pi)pi(n−1) ブロック長の最も確率が高い分布
数平均ブロック長
2種以上の触媒が、反応器またはゾーン中に存在する場合、それぞれの触媒は、成長の確率(pi)を有し、したがって、その反応器またはゾーン中で製造されるポリマーの独特の平均ブロック長および分布を有する。最も好ましい実施形態において、成長の確率は、それぞれの触媒i={1、2、・・・}について、
[式中、
Rp[i]=触媒iによるモノマー消費の局所的速度、(モル/L/時間)、
Rt[i]=触媒iについての連鎖移動および停止の合計速度、(モル/L/時間)、
および
Rs[i]=休止ポリマーとの連鎖シャトリングの局所的速度、(モル/L/時間)]
と定義される。
所与の反応器について、ポリマー成長速度、Rp[i]は、以下のとおりに、見かけの速度定数
に、合計モノマー濃度[M]を乗じ、且つ触媒iの局所的濃度[Ci]を乗じたものを用いて定義される:
連鎖移動、停止、およびシャトリング速度は、水素(H2)への連鎖移動、ベータヒドリド脱離、および連鎖シャトリング剤(CSA)への連鎖移動の関数として決定される。量[H2]および[CSA]は、モル濃度であり、それぞれの下付きのk値は、反応器またはゾーンについての速度定数である:
Rt[i]=kH2i[H2][Ci]+kβi[Ci]+kai[CSA][Ci]
休止ポリマー鎖は、ポリマー部分がCSAに移動し、反応するCSA部分のすべてが、それぞれに対して休止ポリマー鎖と対になると仮定される場合に生成される。休止ポリマーと触媒iとの連鎖シャトリング速度は、以下のとおりに示され、ここで、[CSAf]は、CSAの供給濃度であり、量([CSAf]−[CSA])は、休止ポリマー鎖の濃度を表す:
Rs[i]=kai[Ci]([CSAf]−[CSA])
上述の理論的処理の結果として、得られたブロックコポリマーのそれぞれのブロックについての全体のブロック長分布は、触媒iについての局所的ポリマー生成速度によって重み付けされた、Xi[n]によって前に示されたブロック長分布の合計であることが理解され得る。これは、少なくとも2つの異なるポリマー形成条件下で製造されたポリマーが、少なくとも2つの区別できるブロックまたはセグメントを有し、それぞれが最も確率が高いブロック長分布を有することを意味する。
ブロック複合材料(C)を生成させる好適な触媒および触媒前駆体には、参照により本明細書に組み込まれる、WO2005/090426に開示されたような金属錯体、特に、20頁30行から始まって53頁20行までに開示されたものが含まれる。好適な触媒は、US2006/0199930、US2007/0167578、US2008/0311812、US7,355,089B2、またはWO2009/012215にも開示されており、これらは、触媒に関して参照により本明細書に組み込まれる。好適な共触媒は、参照により本明細書に組み込まれる、WO2005/090426に開示されたもの、特に、54頁1行から60頁12行に開示されたものである。好適な連鎖シャトリング剤は、参照により本明細書に組み込まれる、WO2005/090426に開示されたもの、特に、19頁21行から20頁12行までに開示されたものである。特に好ましい連鎖シャトリング剤は、ジアルキル亜鉛化合物である。
ブロック複合材料のブロックポリマーは、重合された形態でプロピレンおよびエチレンおよび/または1種以上のC4〜20α−オレフィンコモノマー、ならびに/あるいは1種以上のさらなる共重合性コモノマーを含むか、またはそれらは、4−メチル−1−ペンテンおよびエチレンおよび/または1種以上のC4〜20α−オレフィンコモノマーを含むか、またはそれらは、1−ブテンおよびエチレン、プロピレンおよび/または1種以上のC〜C20α−オレフィンコモノマーならびに/あるいは1種以上のさらなる共重合性コモノマーを含む。さらなる好適なコモノマーは、ジオレフィン、環状オレフィン、および環状ジオレフィン、ハロゲン化ビニル化合物、ならびにビニリデン芳香族化合物から選択される。
得られたブロック複合ポリマー中のコモノマー含有量は、任意の適切な技術を用いて測定されてもよく、核磁気共鳴(NMR)分光法に基づく技術が好ましい。ポリマーブロックの一部またはすべてが、プロピレン、1−ブテンまたは4−メチル−1−ペンテンおよびコモノマーのコポリマー、特にプロピレン、1−ブテンまたは4−メチル−1−ペンテンとエチレンとのランダムコポリマーなどの非晶質または比較的に非晶質のポリマーを含み、もしあれば、任意の残存するポリマーブロック(ハードセグメント)は、重合された形態でプロピレン、1−ブテンまたは4−メチル−1−ペンテンを主として含むことが非常に望ましい。好ましくは、このようなセグメントは、高度に結晶性または立体特異性のポリプロピレン、ポリブテンまたはポリ−4−メチル−1−ペンテン、特にアイソタクチックホモポリマーである。
さらに好ましくは、本開示のブロックコポリマーは、10から90パーセントの結晶性または比較的にハードなセグメントおよび90から10パーセントの非晶質または比較的に非晶質のセグメント(ソフトセグメント)、好ましくは20から80パーセントの結晶性または比較的にハードなセグメントおよび80から20パーセントの非晶質または比較的に非晶質のセグメント(ソフトセグメント)、最も好ましくは30から70パーセントの結晶性または比較的にハードなセグメントおよび70から30パーセントの非晶質または比較的に非晶質のセグメント(ソフトセグメント)を含む。ソフトセグメント内で、コモノマーのモルパーセントは、10から90モルパーセント、好ましくは20から80モルパーセント、最も好ましくは33から75モルパーセントの範囲であり得る。コモノマーがエチレンである場合、それは、好ましくは10モル%から90モル%、より好ましくは20モル%から80モル%、最も好ましくは33モル%から75モル%の量で存在する。好ましくは、コポリマーは、90モル%から100モル%のプロピレンであるハードセグメントを含む。ハードセグメントは、90モル%を超える、好ましくは93モル%を超える、より好ましくは95モル%を超えるプロピレン、最も好ましくは98モル%を超えるプロピレンであり得る。このようなハードセグメントは、80℃以上、好ましくは100℃以上、より好ましくは115℃以上、最も好ましくは120℃以上である対応する融点を有する。好ましくは、本開示のブロックコポリマーは、10から90パーセントの結晶性または比較的にハードなセグメントおよび90から10パーセントの非晶質または比較的に非晶質のセグメント(ソフトセグメント)を含む。ソフトセグメント内で、コモノマーのモルパーセントは、5から90モルパーセント、好ましくは10から60モルパーセントの範囲であり得る。コモノマーがエチレンである場合、それは、好ましくは10重量%から75重量%、より好ましくは30重量%から70重量%の量で存在する。
好ましくは、コポリマーは、80重量%から100重量%のプロピレンであるハードセグメントを含む。ハードセグメントは、90重量%を超える、好ましくは95重量%を超える、より好ましくは98重量%を超えるプロピレンであり得る。
本開示のブロック複合ポリマーは、従来のランダムコポリマー、ポリマーの物理的ブレンド、および逐次モノマー付加によって調製されるブロックコポリマーと区別され得る。ブロック複合材料は、コモノマーの匹敵する量に対するより高い溶融温度、以下に記載されるとおりのブロックインデックスおよびブロック複合材料インデックスなどの特徴によってランダムコポリマーから;ブロックインデックス、ブロック複合材料インデックス、より良好な引張強度、改善された破壊応力、より微細な形態、改善された光学、およびより低い温度でのより大きな衝撃強さなどの特徴によって物理的ブレンドから;分子量分布、レオロジー、剪断減粘性(shear thinning)、レオロジー比によって、およびブロック多分散性が存在することにおいて、逐次モノマー付加により調製されるブロックコポリマーから区別され得る。
一部の実施形態において、本開示のブロック複合材料は、以下に定義されるような、0を超えるが約0.4未満、または約0.1から約0.3であるブロック複合材料インデックス(BCI)を有する。他の実施形態において、BCIは、約0.4を超え、最大約1.0である。さらに、BCIは、約0.4から約0.7、約0.5から約0.7、または約0.6から約0.9の範囲であり得る。一部の実施形態において、BCIは、約0.3から約0.9、約0.3から約0.8、または約0.3から約0.7、約0.3から約0.6、約0.3から約0.5、または約0.3から約0.4の範囲である。他の実施形態において、BCIは、約0.4から約1.0、約0.5から約1.0、または約0.6から1.0、約0.7から約1.0、約0.8から約1.0、または約0.9から約1.0の範囲である。
本開示による他の望ましい組成物は、プロピレン、1−ブテンまたは4−メチル−1−ペンテンと、エチレンおよび場合によって1種以上のα−オレフィンまたはジエンモノマーとのエラストマー性ブロックコポリマーである。本開示のこの実施形態における使用のための好ましいα−オレフィンは、式CH=CHR(式中、Rは、1から12個の炭素原子の直鎖または分岐のアルキル基である)で表される。好適なα−オレフィンの例には、限定されるものではないが、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン(プロピレンと共重合される場合)、および1−オクテンが含まれる。このようなポリマー、特にマルチブロックEPDM型ポリマーを調製する際の使用に好適なジエンには、4から20個の炭素を含有する、共役または非共役の、直鎖または分岐鎖、環状または多環状のジエンが含まれる。好ましいジエンには、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、および5−ブチリデン−2−ノルボルネンが含まれる。特に好ましいジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネンである。得られた生成物は、重合の間にインサイチューで作られた、エラストマー性コポリマーセグメントと交互のアイソタクチックホモポリマーセグメントを含み得る。好ましくは、生成物は、プロピレン、1−ブテンまたは4−メチル−1−ペンテンと、1種以上のコモノマー、特にエチレンとのエラストマー性ブロックコポリマーからのみ構成され得る。
ジエン含有ポリマーは、ジエン(何もないことを含む)およびα−オレフィン(何もないことを含む)のより多いまたはより少ない量を含む交互のセグメントまたはブロックを含むので、ジエンおよびα−オレフィンの合計量は、その後のポリマー特性の喪失なしに減少させ得る。すなわち、ジエンおよびα−オレフィンのモノマーは、ポリマー全体に均一にまたはランダムにというよりはむしろ、ポリマーの1つのタイプのブロック中に優先的に組み込まれるので、それらは、より効率的に利用され、その後にポリマーの架橋密度はより良く制御され得る。このような架橋性エラストマーおよび硬化生成物は、より高い引張強度、より良い弾性回復を含む、利点に恵まれた特性を有する。
ある実施形態において、ブロック複合材料は、10,000から約2,500,000、好ましくは35000から約1,000,000、より好ましくは50,000から約300,000、好ましくは50,000から約200,000の重量平均分子量(Mw)を有する。ブロック複合材料(C)は、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる、2009年10月2日に出願された同時係属の米国特許出願第61/248,160号に開示されている。
(ii)結晶性ブロック複合材料
ブロック複合材料(C)は、結晶性ブロック複合材料であり得る。「結晶性ブロック複合材料」(CBC)という用語は、結晶性エチレンベースポリマー(CEP)、結晶性アルファ−オレフィンベースポリマー(CAOP)、および結晶性エチレンブロック(CEB)と結晶性アルファ−オレフィンブロック(CAOB)とを有するブロックコポリマーを含む新規のポリマーを指し、ここで、ブロックコポリマーのCEBは、ブロック複合材料中のCEPと本質的に同じ組成であり、ブロックコポリマーのCAOBは、ブロック複合材料中のCAOPと本質的に同じ組成である。ブロックコポリマーは、直鎖状または分岐であり得る。より具体的には、それぞれのブロックセグメントのそれぞれは、それぞれのブロックと同様の組成の長鎖分岐を含み得るが、ブロックコポリマーセグメントは、グラフトまたは分岐ブロックを含むこととは対照的に、実質的に直鎖状である。連続法で製造される場合、結晶性ブロック複合材料は、望ましくは1.7から15、好ましくは1.8から5、より好ましくは1.8から3.5、最も好ましくは1.8から2.5のPDIを有する。
CAOBは、モノマーが90モル%を超える、好ましくは93モルパーセントを超える、より好ましくは95モルパーセントを超える、好ましくは96モルパーセントを超える量で存在する、重合されたアルファオレフィン単位の高度に結晶性のブロックを指す。言い換えれば、CAOB中のコモノマー含有量は、10モルパーセント未満、好ましくは7モルパーセント未満、より好ましくは5モルパーセント未満、最も好ましくは4モル%未満である。このようなCAOBは、80℃以上、好ましくは100℃以上、より好ましくは115℃以上、最も好ましくは120℃以上である対応する融点を有する。一部の実施形態において、CAOBは、プロピレン単位のすべてまたは実質的にすべてを含む。他方で、CEBは、コモノマー含有量が、10モル%以下、好ましくは0モル%と10モル%の間、より好ましくは0モル%と7モル%の間、最も好ましくは0モル%と5モル%の間である、重合されたエチレン単位のブロックを指す。このようなCEBは、好ましくは75℃以上、より好ましくは90℃以上、および100℃以上である、対応する融点を有する。
好ましくは、本開示の結晶性ブロック複合ポリマーは、0.5から94重量%のCEP、0.5から94重量%のCAOPおよび5から99重量%のブロックコポリマーを含む。より好ましくは、結晶性ブロック複合ポリマーは、0.5から79重量%のCEP、0.5から79重量%のCAOPおよび20から99重量%のブロックコポリマー、より好ましくは0.5から49重量%のCEP、0.5から49重量%のCAOP、および50から99重量%のブロックコポリマーを含む。
好ましくは、本開示のブロックコポリマーは、5から95重量パーセントの結晶性エチレンブロック(CEB)および95から5パーセントの結晶アルファ−オレフィンブロック(CAOB)を含む。それらは、10重量%から90重量%のCEBおよび90重量%から10重量%のCAOBを含み得る。より好ましくは、ブロックコポリマーは、25から75重量%のCEBおよび75から25重量%のCAOBを含み、さらにより好ましくは、それらは、30から70%のCEBおよび70から30重量%のCAOBを含む。
一部の実施形態において、本開示のブロック複合材料は、0を超えるが、約0.4未満、または約0.1から約0.3である、以下に定義されるとおりの結晶性ブロック複合材料インデックス(CBCI)を有する。他の実施形態において、CBCIは、約0.4を超えて、最大約1.0である。さらに、CBCIは、約0.4から約0.7、約0.5から約0.7、または約0.6から約0.9の範囲であり得る。一部の実施形態において、CBCIは、約0.3から約0.9、約0.3から約0.8、または約0.3から約0.7、約0.3から約0.6、約0.3から約0.5、または約0.3から約0.4の範囲である。他の実施形態において、CBCIは、約0.4から約1.0、約0.5から約1.0、または約0.6から約1.0、約0.7から約1.0、約0.8から約1.0、または約0.9から約1.0の範囲である。
さらに好ましくは、本開示のこの実施形態の結晶性ブロック複合材料は、1,000から約2,500,000、好ましくは約35000から約1,000,000、より好ましくは50,000から500,000、50,000から約300,000、好ましくは50,000から約200,000の重量平均分子量(Mw)を有する。結晶性ブロック複合材料および結晶性ブロック複合材料インデックス(CBCI)の計算は、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる、2010年6月21日に出願された同時係属の米国特許出願第61/356,978号に開示されている。
ある実施形態において、ブロック複合材料(C)は、結晶性アイソタクチックプロピレンホモポリマー iPP(C)(i)、エチレン/プロピレンコポリマー EP(C)(ii)、およびブロックコポリマー(C)(iii)を含む。ブロックコポリマーサブ成分(C)(iii)は、以下の式(1)を有するジブロックを含む。
(EP)−(iPP) (1)
「EP」という用語は、重合されたエチレンおよびプロピレンのモノマー単位のセグメントを表す。「iPP」という用語は、アイソタクチックプロピレンホモポリマーのセグメント、または最少(<1%)アタクチックまたはシンジオタクチックの欠陥を有する実質的にアイソタクチックのプロピレンホモポリマーのセグメントを表す。
ある実施形態において、ブロック複合材料(C)は、20重量%を超える、または30重量%を超える、または35重量%を超えるエチレン含有量を有する。エチレン重量パーセントは、ブロック複合材料(C)の全重量に基づく。
ある実施形態において、成分(C)(iii)は、成分(C)の全重量に基づいて、15重量%超、または20重量%超、または25重量%超、または30重量%超、または50重量%超から約80重量%までの量で存在する。
ある実施形態において、ブロック複合材料(成分C)は、0.865から0.90g/cc、または0.897g/ccまでの密度、および/または1から50g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
ある実施形態において、ブロック複合材料(C)は、約1、または約2、または約3、または約4、または約5、または約6から、約40、または約35、または約20、または約15、または約13までのメルトインデックスを有する。
ある実施形態において、ブロック複合材料(C)は、約6、または約7、または約8から、約20、または約19、または約17、または約15、または約13、または約12、または約11までのI10/I2を有する。
D.オレフィンベースポリマー
本ポリマー組成物は、オレフィンベースポリマーを場合によって含み得る。好適なオレフィンベースポリマーの非限定的な例には、プロピレンベースポリマーおよびエチレンベースポリマーが含まれる。好適なエチレンベースポリマーの非限定的な例には、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、HDPE、均一に分岐したポリエチレン(非限定的な例には、ExxonMobilからEXXACTの商品名下およびMitsuiからTAFMERの商品名下で販売されるポリマーが含まれる)、実質的に直鎖状のエチレンポリマー(非限定的な例には、The Dow Chemical CompanyからのAFFINTYおよびENGAGEの商品名下で販売されるポリマーが含まれる)、官能基化オレフィンベースポリマー、およびそれらの任意の組合せが含まれる。
実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンインターポリマー(SLEP)は、均一に分岐したポリマーであり、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、同第6,054,544号、同第6,335,410号および同第6,723,810号に記載されており、それぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、長鎖の分岐を有する。長鎖分岐は、ポリマー骨格と同じコモノマー分布を有し、ポリマー骨格の長さとほぼ同じ長さを有し得る。「実質的に直鎖状の」は、典型的には、平均で、「1000個の炭素当たり0.01個の長鎖分岐」から「1000個の炭素当たり3個の長鎖分岐」で置換されているポリマーに関する。長鎖分岐の長さは、ポリマー骨格中への1個のコモノマーの取り込みから形成された、短鎖分岐の炭素長よりも長い。
一部のポリマーは、1000個の合計炭素当たり0.01個の長鎖分岐から1000個の合計炭素当たり3個の長鎖分岐、より好ましくは1000個の合計炭素当たり0.05個の長鎖分岐から1000個の合計炭素当たり2個の長鎖分岐、特に1000個の合計炭素当たり0.3個の長鎖分岐から1000個の合計炭素当たり1個の長鎖分岐で置換されていてもよい。
実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、均一に分岐したエチレンポリマーの独特のクラスを形成する。それらは、従来の、均一に分岐した直鎖状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの周知のクラスと実質的に異なり、さらに、それらは、従来の不均一な「チーグラー・ナッタ触媒重合の」直鎖状エチレンポリマー(例えば、米国特許第4,076,698号においてAndersonらによって開示された技術を用いて製造された、例えば、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)または高密度ポリエチレン(HDPE))と同じクラスでなく、または、それらは、高圧フリーラジカル開始の高度に分岐したポリエチレン、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン−アクリル酸(EAA)コポリマーおよびエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーなどと同じクラスでもない。
本開示において有用な均一に分岐した、実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、比較的に狭い分子量分布を有するにもかかわらず、優れた加工性を有する。驚くべきことに、実質的に直鎖状のエチレンインターポリマーの、ASTM D 1238に従うメルトフロー比(I10/I2)は、広範に変化させることができ、分子量分布(Mw/MnまたはMWD)と本質的に無関係であることができる。この驚くべき挙動は、例えば、U.S.3,645,992においてElstonによって記載されたものなどの従来の均一に分岐した直鎖状エチレンインターポリマー、および例えば、U.S.4,076,698においてAndersonらによって記載されたものなどの不均一に分岐した、従来の「チーグラー・ナッタ重合の」直鎖状ポリエチレンインターポリマーと対照的である。実質的に直鎖状のエチレンインターポリマーと違って、直鎖状のエチレンインターポリマー(均一にまたは不均一に分岐したかどうかにかかわらず)は、分子量分布が増加するにつれて、I10/I2値も増加するような、レオロジー特性を有する。
長鎖分岐は、13C核磁気共鳴(NMR)分光法を用いて決定することができ、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、Randall(Rev. Macromol. Chem. Phys.、C29(2 & 3)、1989年、285〜297頁)の方法を用いて定量化することができる。他の二方法は、低角レーザ光散乱検出器と連結されたゲル透過クロマトグラフィー(GPCLALLS)、および示差粘度計検出器と連結されたゲル透過クロマトグラフィー(GPC−DV)である。長鎖分岐の検出のためのこれらの技術の使用、および基礎理論は、文献中で十分に文書化されている。例えば、Zimm, B.H.およびStockmayer, W.H.、J. Chem. Phys.、17、1301頁(1949年)およびRudin, A.、Modern Methods of Polymer Characterization、John Wiley & Sons、New York(1991年)103〜112頁を参照されたい。
オレフィンベースポリマーは、官能基化オレフィンベースポリマーを含み得る。好適な官能基化オレフィンベースポリマーの非限定的な例には、無水マレイン酸グラフトポリエチレン、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリレートコポリマー、およびそれらの任意の組合せが含まれる。
E.添加剤
本ポリマー組成物は、1種以上の添加剤を場合によって含み得る。開示の目的が損なわれない限り、公知の添加剤がこの樹脂組成物中に取り込まれ得る。このような添加剤の非限定的な例には、核形成剤、酸化防止剤、酸捕捉剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、潤滑剤、静電防止剤、顔料、染料、分散剤、抑制剤、中和剤、発泡剤、可塑剤、流動性向上剤、ブロッキング防止剤、スリップ剤、および溶接強度向上剤が含まれる。
上述の添加剤は、任意の組合せで用いられてもよく、それぞれ0.0001から10パーセント(またはその中の任意の個々の値もしくは部分範囲)の量、または0.001から1.0パーセントの量でそれぞれのポリマー組成物中に含有されてもよい。
ポリマー組成物は、本明細書で開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
2.フィルム
本開示は、本ポリマー組成物を含むフィルムを提供する。言い換えれば、本ポリマー組成物は、フィルムに形成され得る。ある実施形態において、フィルムが提供され、ならびにこれは、
(A)50重量%から95重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)1重量%から30重量%のエチレンベースポリマーと、
(C)1重量%から30重量%のブロック複合材料と
を含む。
フィルムは、オレフィンベースポリマー(D)および/または添加剤(E)を場合によって含み得る。成分(A)〜成分(E)は、ポリマー組成物について上に開示されたとおりの任意のそれぞれの成分(A)〜成分(E)であり得る。ある実施形態において、フィルムは、70重量%から80重量%の成分(A)、10重量%から20重量%の成分(B)および5重量%から15重量%の成分(C)を含有する。重量パーセントは、フィルムの全重量に基づく。フィルムは、以下の表1に示される以下の特性の1つ、一部、またはすべてを示す。
低い摩擦係数(COF)が、処理の促進および/またはより速い包装速度に望ましい。上の表1における摩擦係数は、フィルム同士の摩擦係数である。広いホットタック温度枠が、(i)より低いシール開始温度、(ii)レトルト温度(120℃から130℃)でのシール安定性の強化、および(iii)より速い処理速度に有利である。150℃での高いホットタック強度は、レトルト用途に有利である。
本出願人は、特性の以下の望ましい組合せ、すなわち、低いCOF、広いホットタック温度枠、低いホットタック開始温度、および高温での高いホットタック強度を有するフィルムを発見した。
さらに、本フィルムは、望ましい光学特性、すなわち、低いヘイズおよび高い透明度を有する。
ある実施形態において、フィルムは、80℃未満、または75℃未満のホットタック開始温度(HTIT)を有する。
本フィルムは、単層フィルムであり得る。本ポリマー組成物は、多層フィルムにおいて1つ以上の層に形成され得る。単層/多層フィルムの構造は、ラミネート、押出(キャスト/シート)、同時押出(キャスト/シート)、延伸(軸方向延伸、二軸延伸、テンター延伸、バブル、ダブルバブル延伸、トラップドバブル(trapped bubble)延伸)されていても、およびそれらの組合せであってもよい。
ある実施形態において、本フィルムは、無架橋(crosslink-free)である。本明細書で使用される場合、フィルムが、ASTM D−2765−84方法Aに従って測定して5%未満のゲル含有量を有する場合、フィルムは「無架橋」である。
ある実施形態において、フィルムは、約0.3ミルから約5.0ミル、または約3.5ミルまでの厚さを有する。
(A)多層フィルム
本開示は、多層フィルムを提供する。ある実施形態において、多層フィルムが提供され、これは、第一層、第二層、および場合による第三層を含む。第一層は、
(A)50重量%から95重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)1重量%から30重量%のエチレンベースポリマーと、
(C)1重量%から30重量%のブロック複合材料と
を含む。
重量パーセントは、第一層の全重量に基づく。成分(A)、成分(B)および成分(C)は、本ポリマー組成物について開示されるとおりの任意のそれぞれの成分(A)〜成分(C)であり得る。ある実施形態において、第一層の成分(A)は、0.89g/ccから0.92g/ccの密度、および/またはエチレン由来の1モル%から12モル%の単位を有するプロピレン/エチレンコポリマーを含む。第一層は、場合による成分(D)および成分(E)を含み得る。
ある実施形態において、第一層の成分(B)は、0.941g/cc超の密度、および/または1.0g/10分から20.0g/10分のメルトインデックスを有するHDPEである。
ある実施形態において、多層フィルムの第一層の成分(C)は、(i)iPPと、(ii)エチレン/プロピレンコポリマーと、(iii)iPP−ブロックおよびエチレン/プロピレン−ブロックを含むジブロックコポリマーとを含む。ブロック組成物(C)の密度は、0.87g/cc、または0.875g/ccから、0.915g/cc、または0.92g/ccまでである。
ある実施形態において、多層フィルムの第二層は、オレフィンベースポリマーから構成される。好適なオレフィンベースポリマーの非限定的な例には、LLDPE、LDPE、均一に分岐したポリエチレン、SLEP、HDPE、プロピレンベースポリマー、およびそれらの任意の組合せが含まれる。
ある実施形態において、第二層は、70重量%から99重量%のオレフィンベースポリマーおよび30重量%から1重量%の官能基化オレフィンベースポリマーを含む。好適な官能基化オレフィンベースポリマーの非限定的な例には、無水マレイン酸グラフトポリエチレン、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンメタクリレートコポリマー、およびそれらの任意の組合せが含まれる。重量パーセントは、第二層の全重量に基づく。
場合による第三層は、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン、およびそれらの任意の組合せから選択される材料を含む。
ある実施形態において、多層フィルムは、3層フィルムである。第一層は、シーラント層(本ポリマー組成物を含有する)であり、第二層は、コア層(オレフィンベースポリマーを含有する)であり、第三層は、バッキング層(backing layer)(ナイロン、PET、および/またはポリプロピレンを含有する)である。シーラント層は、最内層である。第二層は、コア層である。「コア層」は、少なくとも2つの他の層間に位置した層である。言い換えれば、コア層は、最内層でも、最外層でもない。バッキング層は、最外層である。
ある実施形態において、3層フィルムは、0.3ミル、または0.5ミルから、3ミル、または5ミルまでの厚さを有する。
本フィルムは、本明細書で開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
3.物品
本開示は、本ポリマー組成物から形成される少なくとも1つの成分を含む物品を提供する。言い換えれば、本ポリマー組成物は、物品に形成され得る。本ポリマー組成物および/または本フィルムは、いくつかの従来の方法および装置のいずれか1つによって完成された製品に形成され得る。例示的な方法には、限定されるものではないが、押出、カレンダー加工、射出成形、および/または圧縮成形が含まれる。例えば、物品は、射出成形、押出、押出に続いて熱成形、低圧成形、圧縮成形などによって調製され得る。好適な物品の非限定的な例には、押出異形材(単層または多層フィルム)、フォーム、ウェザーストリップ、ベルト、ホース、ワイヤおよびケーブル外被、チューブ、床仕上げ材、ガスケット、成形品、シート、および押出部品が含まれる。さらなる物品には、自動車部品(例えば、ダッシュボードおよびウィンドウシール)、コンピュータ部品、建築材料、家庭用品、玩具、履物用部品、印刷用粘着シート、ミルクカートンなどの紙器、サシェ、バッグ、小袋、ソーセージおよび/または肉のラップまたは密封袋、乾燥食品パッケージ(シリアル、砂糖、小麦粉など)、熱成形多層フィルム、熱成形容器、ブリスター包装、ならびに医薬品包装フィルムが含まれる。
(A)レトルトパウチ
ある実施形態において、物品は、本ポリマー組成物を含む可撓性容器である。図面、最初に図1を参照すると、物品の一形態はレトルトパウチであり、参照番号10によって全体として示され、かつ表示される。本明細書で使用される場合、「レトルトパウチ」は、120℃〜135℃の温度および最大500kPaの圧力に30〜80分間曝露後に、気密でシールされたままであり得る可撓性包装である。レトルトパウチ10は、ヒートシール14によってそれぞれの周辺の周りに一緒に接合およびシールされた、多層フィルムの2つのシート12Aおよび12Bを含む。ヒートシール14は、シート12A、シート12Bの全体の共通の周辺に沿って延在し得る。あるいは、ヒートシール14は、シート12A、シート12Bの共通の周辺の一部に沿って延在し得る。貯蔵空間16は、2つのシート12A、12Bと、ヒートシール14内の間の領域によって規定される。貯蔵空間16は、周囲の環境から封じ込められており、レトルトパウチの内容物18、例えば、食材を含む。包装は、2つのシート12A、シート12Bを有すると記述されるが、単一のシートを用い得ることが理解される。単一シートは、それ自体の上に折り畳まれて、2つの層を形成し得る。次いで、内容物が折り重ねられた層の間に置かれた後に3つの未結合の端部がヒートシールされる。
レトルトパウチ10のシート12A、シート12Bは、図2に示されるように2層フィルム構造から製造され得る。外層20は、包装内容物18から最も離れている。ある実施形態において、外層は、前に記載したフィルムの第二層に相当する。
シーラント層22は、外層20に直ぐに隣接している。シーラント層22(または最内層、またはレトルトパウチ内容物接触層)は、本ポリマー組成物から構成される。外層20およびシーラント層22は、互いに直接に同時押出され得る。代替として、図2に示されるように、接着層24が外層20をシーラント層22に接着させ得る。対向するシーラント層24の熱および圧力下でのフィルム同士の接触により、ヒートシール14が形成される。
ある実施形態において、レトルトパウチ10は、レトルト後に、しわがないか、または実質的にしわがない。
ある実施形態において、レトルトパウチ100は、図3に示されるように3層フィルムから作られている。レトルトパウチ100は、レトルトパウチ100が2層フィルムではなく、3層フィルムから作られていることを除いて、レトルトパウチ10と同様である。シーラント層22は、層20と接触する。バッキング層26は、層20と接触する。層間の接触は、「直接」(直接のおよび/または密接な接触)または「間接」(フィルム層間に介在する接着層および/または介在する構造)であり得る。この配置において、層20(前に記載したフィルムの第二層に相当する)は、コア層になる。層26は、最外層であり、前に記載したフィルムの第三層に相当する。
層22、20、および26の厚さは、同じであっても、異なっていてもよい。
ある実施形態において、シーラント層22は、コア層20に同時押出される。バッキング層26は、コア層20に同時押出される。シーラント層22およびバッキング層26は、それぞれ、層20と直接かつ密接に接触している。言い換えれば、シーラント層22とコア層20との間に介在する層は存在しない。同様に、バッキング層26とコア層20との間に介在する層は存在しない。
ある実施形態において、レトルトパウチ10またはレトルトパウチ100は、バリヤー層を含む。
レトルトパウチ10/100は、著しい劣化なしに、120から135℃の範囲(またはその中の任意の個々の値もしくは部分範囲)の最高適用温度に30から90分間耐えるように設計される。
レトルトパウチは、食品、調味料、薬および滅菌溶液のような非限定的な品目を保持、保護、または保存するために使用される。レトルトパウチは、「枕形状」であり得、または「ガセット」もしくは「立っている(stand-up)」レトルトパウチであり得る。「製袋充填」包装において、レトルトパウチは、すべて連続操作で、互いに面接触状態で一緒に運ばれる2つのフィルムから底部および側部のシールを行い、保存しようとする材料を加え、最終シールを形成して、包装される食品または他の物質を封入することによって、列を成して形成される。得られたレトルトパウチは、一般に枕形状のパウチである。あるいは、処理装置は、単一の開口端を有する予め作製されたパウチを用いてもよく、次いで、これは、充填され、充填後に閉じられるかまたはシールされる。この技術は、ガセットレトルトパウチにより良く適する。最終工程において、レトルトパウチおよび内容物は、オーブンを用いてまたはレトルト中で加圧蒸気などによって、通常は加熱されて、内容物を低温殺菌、殺菌、または調理する。
レトルトパウチは、本明細書で開示されるとおりの2つ以上の実施形態を含み得る。
定義
本明細書における元素の周期律表への言及はすべて、CRC Press, Inc.、2003年により刊行されおよび著作権を取得された、「the Periodic Table of the Elements」を指すものとする。また、族(単数)または族(複数)への言及はいずれも、族を番号付けるためのIUPAC系を用いてこの元素の周期律表で反映される族(単数)または族(複数)に対するものとする。反対に記載される場合、文脈から暗黙的である場合、または当技術分野で慣例的である場合を除き、部およびパーセントのすべては重量に基づく。米国特許実務において、本明細書で参照されるいかなる特許、特許出願、または刊行物の内容も、とりわけ合成技術、定義(本明細書で提供されるいかなる定義とも矛盾しない程度に)および当技術分野での一般的知識に関して、それらの全体が参照により本明細書によって組み込まれる(または、それらの同等の米国版が、参照によりそのように組み込まれる)。
本明細書で列挙されるいかなる数値範囲も、1単位の刻みで、下方値から上方値のすべての値を含むが、任意の下方値と任意の上方値との間に少なくとも2単位の隔たりがあることを条件とする。一例として、成分の量、または組成的もしくは物理的特性の値、例えば、ブレンド成分の量、軟化温度、メルトインデックスなどが、1と100の間であると記載される場合、個々の値のすべて、例えば、1、2、3など、および部分範囲のすべて、例えば、1から20、55から70、197から100などが、本明細書において明示的に列挙されることが意図される。1未満である値について、1単位は、必要に応じて、0.0001、0.001、0.01または0.1であるとみなされる。これらは、具体的に意図されるものの単なる例であり、列挙される最下限値と最高値の間の数値のすべての可能な組合せが、本出願で明示的に記載されているとみなされるべきである。言い換えれば、本明細書で列挙される任意の数値範囲は、記載範囲内のいかなる値または部分範囲も含む。本明細書で検討されるとおりに、メルトインデックス、メルトフローレート、および他の特性に関して、数値範囲が列挙されている。
本明細書で使用される場合、「ブレンド」または「ポリマーブレンド」という用語は、2種以上のポリマーのブレンドである。このようなブレンドは、混和性(分子レベルで分離した相でない)であっても、なくてもよい。このようなブレンドは相分離されていても、いなくてもよい。このようなブレンドは、透過型電子分光法、光散乱法、x線散乱法、および当技術分野で公知の他の方法から決定して、1つ以上のドメイン配置を含んでいても、含んでいなくてもよい。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、その組成物を構成する材料の混合物、ならびに組成物の材料から形成される反応生成物および分解生成物を含む。
「含む(comprising)」という用語、およびその派生語は、本明細書で同じ物が開示されているかどうかにかかわらず、任意のさらなる成分、工程または手順の存在を除外することを意図しない。いかなる疑いも避けるために、「含む」という用語の使用によって本明細書で特許請求される組成物はすべて、それとは反対に記載されない限り、ポリマーであってもそれ以外でも、任意のさらなる添加剤、アジュバント、または化合物を含み得る。対照的に、「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、実施可能性にとって本質的でないものを除いて、後続の任意の列挙の範囲から、任意の他の成分、工程または手順を除外する。「からなる(consisting of )」という用語は、具体的に線引きまたは列挙されない任意の成分、工程または手順を除外する。「または(or)」という用語は、特に断りのない限り、列挙したメンバーを、個々におよび任意の組合せで指す。
本明細書で使用される場合、「エチレンベースポリマー」という用語は、大部分の重量パーセントの重合されたエチレンモノマー(ポリマーの重量に基づく)を含み、および場合によって、少なくとも1種の重合されたコモノマーを含み得るポリマーである。
「ホットタック開始温度」(HTIT)は、シーリング温度が増加するにつれて、ホットタックが4N/インチに達する温度である。
「ホットタック温度枠」または「デルタT」は、ホットタック強度が6N/インチ以上である温度範囲である。
「オレフィンベースポリマー」という用語は、重合された形態で、ポリマーの重量に基づいて、大部分の重量パーセントのオレフィン、例えば、エチレンまたはプロピレンを含有するポリマーである。オレフィンベースポリマーの非限定的な例には、エチレンベースポリマーおよびプロピレンベースポリマーが含まれる。
「ポリマー」という用語は、同じかまたは異なる種類のモノマーを重合させることによって調製される巨大分子の化合物である。「ポリマー」には、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、インターポリマーなどが含まれる。「インターポリマー」という用語は、少なくとも2種類のモノマーまたはコモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。それには、限定されるものではないが、コポリマー(これは、異なる2種類のモノマーまたはコモノマーから調製されるポリマーを指す、ターポリマー(これは、異なる3種類のモノマーまたはコモノマーから調製されるポリマーを指す)、テトラポリマー(これは、異なる4種類のモノマーまたはコモノマーから調製されるポリマーを指す)などが含まれる。
本明細書で使用される場合の「プロピレンベースポリマー」という用語は、大部分の重量パーセントの重合されたプロピレンモノマー(そのポリマーの重量に基づいて)を含み、および場合によって、少なくとも1種の重合されたコモノマーを含み得るポリマーを指す。
試験方法
透明度は、ASTM D 1746に従って測定される。
同時押出フィルムの摩擦係数は、室温(23℃)でASTM D 1894に従って、ブローンフィルムの外側(シーラント)層に対して移動させる外側(シーラント)層を有するフィルム間で測定される。一片のフィルムが、水平床上に保持される。別のフィルム片(約2.5×3インチの)を、平らなフィルム床の表面の上に置かれたスレッドの下側に取り付ける。TMI Monitor/Slip & Friction Tester、Model 32−06−00を用いて、COFを測定する。引取速度は、1分当たり6インチである。相対運動を開始するのに、および一定運動を維持するのに必要な力を記録し、それぞれ、静および動摩擦係数を得るために用いた。値は、5回の読取りの平均である。
結晶化度−示差走査熱量計(DSC)を用いて、エチレンベース(PE)試料およびプロピレンベース(PP)試料の結晶化度を測定する。試料を190℃の温度で薄いフィルムに押圧する。約5から8mgのフィルム試料を量り取り、DSCパンに入れる。蓋をパン上でクリンプして、密閉雰囲気を確保する。試料パンをDSCセルに入れ、次いで、PEについて180℃(PPについて230℃)の温度に約10℃/分の速度で加熱する。試料をこの温度で3分間保持する。次いで、試料をPEについて−60℃(PPについて−40℃)に10℃/分の速度で冷却し、その温度で3分間等温に保持する。次に、試料を完全に溶融するまで、10℃/分の速度で加熱する(第2の加熱)。結晶化度パーセントは、第2の加熱曲線から決定した融解熱(H)を、PEについて292J/g(PPについて165J/g)の理論的融解熱で除し、この量に100を乗ずることによって計算する(例えば、結晶化度%=(H/292J/g)×100(PEについて))。
密度は、ASTM D 792−08に従って測定する。
ヘイズは、ASTM D 1003に従って測定する。
フィルムのヒートシール強度は、Enepay MAGMA Hot Tack and Heat Seal Test Systemを用いて測定する。フィルムを特定の温度でシールし、室温(23℃)に完全に冷却させる。試験片を、試験前に23℃および50%相対湿度で最低24時間調整する。ヒートシールを有する試料フィルムを、以下の実施例の項において調製する。
ホットタック試験−試料フィルム(以下の実施例の項で調製される)を、以下の条件:
によって、ASTM F 1921、方法Bに基づいて、Enepay MAGMA Hot Tack and Heat Seal Test System(Enepay Corporation、Raleigh、NCから入手できる)を用いて測定する。
ホットタックデータは、10℃温度刻みで収集する。
メルトフローレート(MFR)は、2.16kg重で230℃においてASTM D 1238試験法に従って測定する。
メルトインデックス(MI)は、2.16kg重で190℃においてASTM D 1238試験法に従って測定する。
ポリマー試料の溶融温度(Tm)は、示差走査熱量計(DSC)によって測定する。試料を190℃の温度で薄いフィルムに押圧する。約5から8mgのフィルム試料を量り取り、DSCパンに入れる。蓋をパン上でクリンプし、密閉雰囲気を確保する。試料パンをDSCセルに入れ、次いで、PEについて180℃(PPについて230℃)の温度に、約10℃/分の速度で加熱する。試料をこの温度で3分間保持する。次いで、試料をPEについて−60℃(PPについて−40℃)に10℃/分の速度で冷却し、その温度で3分間等温に保持する。次に、試料を、完全に溶融するまで、10℃/分の速度で加熱する(第2の加熱)。物質の融点は、その材料が固体状態から液体状態に変化する温度である。ポリマーの融点は、融解熱が最大に達する温度と本明細書では定義される。
一例としておよび限定によってではなく、本開示の実施例がこれから提供される。
1. ポリマー組成
ブロック複合材料、成分(C)は、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる、2009年10月2日に出願された同時係属の米国特許出願第61/248,160号の82〜91頁に記載されたとおりに調製する。
ブロック複合材料の実施例02、実施例03および実施例14の生成のための重合条件を、以下の表3に示す。得られたブロック複合材料02、03および14の物理的特性を、表4に示す。
触媒系は、触媒([[rel−2’,2’’’−[(1R,2R)−1,2−シクロヘキサンジイルビス(メチレンオキシ−κO)]ビス[3−(9H−カルバゾール−9−イル)−5−メチル[1,1’−ビフェニル]−2−オラト−κO]](2−)]ジメチル−ハフニウム)、ならびにUSP5,919,9883、実施例2に実質的に開示されたとおりに、長鎖トリアルキルアミン[Armeen(商標)M2HT(Akzo−Nobel,Inc.から入手できる)]、HClおよびLi[B(C]の反応によって調製される、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのメチルジ(C14〜18アルキル)アンモニウム塩の混合物である共触媒を含み、Boulder Scientificから購入し、さらに精製することなく用いる。
触媒系は、CSA(ジエチル亜鉛またはDEZ)および変性メチルアルモキサン(MMAO)も含み、Akzo Nobelから購入し、さらに精製することなく用いる。重合反応のための溶媒は、Shell Chemical Companyから入手できる炭化水素混合物(SBP100/140)であり、使用前に13−Xモレキュラーシーブの床を通して精製される。
それぞれのブロック複合材料の実施例02、実施例03、および実施例14は、
(i)結晶性アイソタクチックプロピレンホモポリマー(iPP)、
(ii)エチレン/プロピレンポリマー(EP)、および
(iii)iPPブロックと、EPブロックとから構成されるブロックコポリマー(ジブロック)
を含む。
表4は、ブロック複合材料の実施例02、実施例03、および実施例14の分析概要を示す。特に断らない限り、表4中の特性は、ブロック複合材料(C)についてのものである。
2.フィルム
(A)プロピレン/α−オレフィンインターポリマー、(B)エチレンベースポリマーおよび(C)ブロック複合材料から構成されるポリマー組成物を、フィルム構造物に同時押出する。成分(A)、成分(B)、および成分(C)を、押出機のフィードホッパー中に加える前に乾燥ブレンドする。
3層同時押出フィルムを、3つの押出機を有するColin Extrusion Blown Film Lineを用いて製作する。フィルム製作条件は、以下の表5に示す。Nylon Ultramid C33L01をバッキング層として用いる(バブルの内側で)。90重量%のATTANE 4201(the Dow Chemical Companyから入手できる、商用グレードの超低密度エチレン/オクテンコポリマー)と、10重量%のAMPLIFY GR 205(The Dow Chemical Companyから入手できる、無水マレイン酸−グラフトポリマーHDPE)とのブレンドを、コア層として用いる。シーラント層の組成およびそれぞれの3層フィルムの特性を、表6に示す。
ホットタック温度枠
特定のフィルム構造に関して、本ポリマー組成物で作製した同時押出フィルムは、滞留時間1.0秒および冷却時間0.1秒で、ASTM F 1921、方法Bに基づいて、少なくとも約50℃、または少なくとも約55℃、または少なくとも約60℃の温度範囲にわたって6N/インチ超のホットタックを示す(表5)。ホットタック温度枠データは、図5に示す。
ホットタック開始温度(HTIT)
シーラント層において本ポリマー組成物を用いて作製した同時押出フィルムは、比較試料に比べて、同等またはより低いホットタック開始温度を示す。一般に、より低いホットタック開始温度が、包装操作の処理および生産速度の改善に望ましい。シーラント層に本ポリマー組成物を含む同時押出フィルムは、シーラント層にSLEPを含むフィルムのものよりも低いHTITを示す。HTITデータは、表6に記載する。
摩擦係数(COF)
一般に、より低いCOFが、処理の向上および/またはより速い包装速度に望ましい。COFデータは、表6および図7に示す。本ポリマー組成物で作製したシーラント層を有する同時押出フィルムは、SLEPおよびポリプロピレンベースポリマーで作製した比較試料と比べて、より低いCOFを示す。
高温でのホットタック強度
本実施例の別の非常に有用な態様は、高温、例えば、150℃でのそれらのホットタック強度である。高温でのより高いホットタック強度は、レトルト用途における使用のための、水を沸騰させるまたは他の加熱機構を介した滅菌などの高温での内容物の包装および/または処理を可能にする。図4および6ならびに表6に示すように、150℃での本実施例のホットタック値は、対応する比較試料のものよりも高い。
光学特性
本実施例は、表6ならびに図8および9に示すように、非常に良好な光学特性を示す。比較試料および本実施例のシーラントを含有するフィルムのヘイズ値は、すべて2.5未満であり、これらのフィルムの透明度は、96%より高い。
本開示は、本明細書に含まれる実施形態および例証に限定されないが、以下の特許請求の範囲内に入るように、実施形態の部分および異なる実施形態の要素の組合せを含むそれらの実施形態の変更形態を含むことが特に意図される。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] (A)プロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
(B)エチレンベースポリマーと、
(C)i)結晶性プロピレンベースポリマー、
ii)エチレン/α−オレフィンポリマー、ならびに
iii)結晶性プロピレンベースブロックおよびエチレン/α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマー
を含むブロック複合材料と
を含むポリマー組成物。
[2] 成分(A)が、0.85g/ccから0.90g/ccの密度を有するプロピレン/エチレンコポリマーを含む、[1]に記載のポリマー組成物。
[3] 成分(A)が、0.5g/10分から10g/分のメルトフローレートを有する、[1]から[2]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[4] 成分(B)が、0.941g/ccを超える密度を有するエチレンベースポリマーを含む、[1]から[3]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[5] 成分(B)が、1.0g/10分から20.0g/10分のメルトインデックスを有する、[1]から[4]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[6] 前記ブロックコポリマー(C)(iii)が、以下の式(1)
(EP)−(iPP) (1)
(式中、EPは、重合されたエチレンおよびプロピレンのモノマー単位のセグメントを表し、iPPは、アイソタクチックプロピレンホモポリマーのセグメントを表す)
を有するジブロックを含む、[1]から[5]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[7] ブロック複合材料(C)が、ブロック複合材料(C)の全重量に基づいて、15重量%超のC(iii)を含む、[1]から[6]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[8] ブロック複合材料(C)が、0.88g/ccから0.90g/ccの密度および1g/10分から50g/10分のメルトインデックスを有する、[1]から[7]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[9] オレフィンベースポリマーを含む、[1]から[8]のいずれかに記載のポリマー組成物。
[10] [1]から[9]のいずれかに記載のポリマー組成物から形成された少なくとも1層を含むフィルム。
[11] [1]から[9]のいずれかに記載のポリマー組成物を含む第一層、および
オレフィンベースポリマーを含む第二層
を含むフィルム。
[12] 前記第二層が、オレフィンベースポリマーおよび場合によって官能基化オレフィンベースポリマーを含む、[11]に記載のフィルム。
[13] [1]から[9]のいずれかに記載のポリマー組成物を含む第一層、
オレフィンベースポリマーを含む第二層、および
場合により第三層
を含む、レトルトパウチ。
[14] 前記第一層が、シーラント層であり、前記第二層が、70重量%から99重量%のオレフィンベースポリマーおよび30重量%から1重量%の官能基化オレフィンベースポリマーを含む、[13]に記載のレトルトパウチ。
[15] 前記第三層が、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン、およびそれらの組合せからなる群から選択される物質を含む、[13]から[14]のいずれかに記載のレトルトパウチ。

Claims (5)

  1. (A)(A)および(B)の合計重量に基づいて、50重量パーセントを超える、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーと、
    (B)エチレンベースポリマー(ただし(B)は(A)とは異なる)と、
    (C)i)結晶性アイソタクチックプロピレンホモポリマー(iPP)
    ii)エチレン/プロピレンポリマー(EP)(ただし(C)ii)は(A)または(B)とは異なる)、ならびに
    iii)以下の式(1)
    (EP)−(iPP) (1)
    (式中、EPは、重合されたエチレンおよびプロピレンのモノマー単位のセグメントを表し、iPPは、アイソタクチックプロピレンホモポリマーのセグメントを表す)
    を有するジブロックを含むブロックコポリマー
    を含むブロック複合材料と
    を含む、ポリマー組成物を含む第一層と;
    オレフィンベースポリマーを含む第二層と;
    を含むフィルム。
  2. ブロック複合材料(C)が、ブロック複合材料(C)の全重量に基づいて、15重量%超のC(iii)を含む、請求項1に記載のフィルム。
  3. エチレンベースポリマー(B)は、高密度ポリエチレンを含む、請求項1に記載のフィルム。
  4. 請求項1に記載のフィルムを含む、レトルトパウチ。
  5. 請求項1に記載のフィルム、および第三層を含む、レトルトパウチ。
JP2013531800A 2010-09-30 2011-09-29 ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層 Active JP6069204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38843910P 2010-09-30 2010-09-30
US61/388,439 2010-09-30
PCT/US2011/053816 WO2012044730A1 (en) 2010-09-30 2011-09-29 Polymeric composition and sealant layer with same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252007A Division JP6373337B2 (ja) 2010-09-30 2016-12-26 ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013542284A JP2013542284A (ja) 2013-11-21
JP2013542284A5 JP2013542284A5 (ja) 2014-11-20
JP6069204B2 true JP6069204B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=44789629

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531800A Active JP6069204B2 (ja) 2010-09-30 2011-09-29 ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層
JP2016252007A Active JP6373337B2 (ja) 2010-09-30 2016-12-26 ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252007A Active JP6373337B2 (ja) 2010-09-30 2016-12-26 ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8916249B2 (ja)
EP (1) EP2622014B1 (ja)
JP (2) JP6069204B2 (ja)
CN (1) CN103228723B (ja)
BR (1) BR112013007286B1 (ja)
ES (1) ES2642060T3 (ja)
MX (1) MX340414B (ja)
PL (1) PL2622014T3 (ja)
RU (1) RU2013119976A (ja)
WO (1) WO2012044730A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102712795B (zh) 2009-10-02 2015-10-21 陶氏环球技术有限责任公司 嵌段复合材料和冲击改性组合物
JP6069204B2 (ja) * 2010-09-30 2017-02-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層
UA110497C2 (uk) * 2010-09-30 2016-01-12 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЕлЕлСі Полімерна композиція й герметизуючий шар, який містить її
WO2012174422A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Insulated container with molded brim
WO2012174567A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Process for forming an insulated container having artwork
US8883280B2 (en) 2011-08-31 2014-11-11 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
US9758292B2 (en) 2011-06-17 2017-09-12 Berry Plastics Corporation Insulated container
AU2012363114B2 (en) 2011-06-17 2016-10-06 Berry Plastics Corporation Insulated sleeve for a cup
MY162978A (en) * 2011-06-30 2017-07-31 Dow Global Technologies Llc Multilayered polyolefin-based films having a layer comprising a crystalline block copolymer composite or a block copolymer composite resin
WO2013154860A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Dow Global Technologies Llc Polyolefin blend composition and articles made therefrom
CN104602895A (zh) 2012-08-07 2015-05-06 比瑞塑料公司 杯状件成型方法和机器
MX359534B (es) 2012-09-14 2018-10-01 Dow Global Technologies Llc Peliculas de capas multiples basadas en poliolefina.
EP2727724B1 (de) * 2012-10-25 2020-12-02 Buergofol GmbH Ein- oder mehrschichtige folie
BR112015009329A2 (pt) 2012-10-26 2017-07-04 Berry Plastics Corp material polimérico para um recipiente isolado
US9840049B2 (en) 2012-12-14 2017-12-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
AR093944A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Troquelado para envase
AR093943A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Reborde de un envase termico
US9957365B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
US20140262916A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Berry Plastics Corporation Container
WO2015024018A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
JP2016537449A (ja) * 2013-10-15 2016-12-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化されたポリオレフィンブレンド
CN105848878B (zh) 2013-12-31 2018-06-08 陶氏环球技术有限责任公司 多层薄膜、其制造方法以及包含其的制品
WO2015123829A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Dow Global Technologies Llc Multilayer film, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US20150231862A1 (en) 2014-02-19 2015-08-20 Dow Global Technologies Llc Multilayered polyolefin films, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2015123827A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Dow Global Technologies Llc High performance sealable co-extruded oriented film, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP6292441B2 (ja) * 2014-03-07 2018-03-14 東レフィルム加工株式会社 ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP6331074B2 (ja) * 2014-03-07 2018-05-30 東レフィルム加工株式会社 ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP6292442B2 (ja) * 2014-03-12 2018-03-14 東レフィルム加工株式会社 ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
CN106062014B (zh) * 2014-03-21 2018-03-30 博里利斯股份公司 具有高熔点的异相丙烯共聚物
WO2016014230A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Footwear compositions comprising propylene-based elastomers
BR112017003457B1 (pt) * 2014-08-21 2022-01-18 Dow Global Technologies Llc Composição adesiva de fusão a quente, adesivo de embalagem, adesivo de encadernação e artigo
JP6802151B6 (ja) * 2014-08-21 2021-01-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結晶性ブロック複合材料を含むホットメルト接着剤組成物
EP3183297B1 (en) * 2014-08-21 2022-06-01 Dow Global Technologies LLC Nucleation with a block composite nucleator
CN107109170B (zh) * 2014-08-21 2020-01-17 陶氏环球技术有限责任公司 包括嵌段复合物相容剂的热熔性粘合剂组合物
US9758655B2 (en) 2014-09-18 2017-09-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
CN107001734B (zh) 2014-12-02 2021-02-05 陶氏环球技术有限责任公司 掺混组合物的动态硫化、其制造方法和包含其的制品
WO2016118838A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
CN107580612A (zh) * 2015-03-13 2018-01-12 陶氏环球技术有限责任公司 用于低温使用容器的组合物
US10688775B2 (en) 2015-04-16 2020-06-23 Response Technologies, Llc Method of manufacturing containment bladders
US11745391B2 (en) 2015-04-16 2023-09-05 Response Technologies, Llc Method of manufacturing complex-shaped, flexible, and reusable tanks
JP6823645B2 (ja) * 2015-09-10 2021-02-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相容化剤を含むポリオレフィンブレンド
KR102497930B1 (ko) * 2016-03-25 2023-02-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 광섬유 케이블용 버퍼 튜브
EP3436485B1 (en) * 2016-03-31 2021-09-22 Dow Global Technologies LLC Polyolefin blends including crystalline block composites for pvc-free wear layers
BR112018074402B1 (pt) * 2016-05-31 2022-10-18 Dow Global Technologies Llc Composição e artigo
BR112019005873B1 (pt) 2016-09-28 2022-10-04 Dow Global Technologies Llc Bolsa de retorta
EP3559108A4 (en) * 2016-12-22 2020-09-02 Bemis Company, Inc. PACKAGING FILMS WITH IMPROVED HOT ADHESIVE PERFORMANCE
ES2783948T3 (es) * 2017-03-10 2020-09-21 Dow Global Technologies Llc Películas multicapa y métodos de las mismas
CA3068535A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Dow Global Technologies Llc Plastic living hinges with block composite polymer
PL3645623T3 (pl) 2017-06-29 2021-11-15 Dow Global Technologies Llc Żywe zawiasy z tworzywa sztucznego z blokowym polimerem kompozytowym
BR112019027184B1 (pt) 2017-07-18 2023-04-18 Dow Global Technologies Llc Camada vedante, filme multicamada e embalagem
US11091311B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Berry Global, Inc. Insulated container and method of making the same
US11338559B2 (en) * 2017-11-22 2022-05-24 Dow Global Technologies Llc Polyolefin based films with matte surface and improved sealing performance
SG11202101925UA (en) * 2018-08-31 2021-03-30 Dow Global Technologies Llc Polypropylene laminate sheet
US10973601B2 (en) * 2018-11-16 2021-04-13 WEG Surgical Solutions, LLC Sterile drape without air-trapping wrinkles for use in warming system
CN111825908B (zh) * 2020-06-04 2022-07-29 江门普立菲新材料有限公司 一种热熔胶包装用改性薄膜及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
JPH0734378B2 (ja) 1991-03-15 1995-04-12 山一電機株式会社 載接形コンタクト
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5462807A (en) 1993-08-20 1995-10-31 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealable films and articles
JPH09194646A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
ID16442A (id) 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
JP3905006B2 (ja) * 2001-09-20 2007-04-18 株式会社プライムポリマー 熱融着性フィルムおよびその用途
US20030211350A1 (en) 2002-05-10 2003-11-13 Migliorini Robert A. Multilayer heat sealable polyolefin film comprising skin layer and transition layer of differing melting points
CN100484995C (zh) * 2002-05-20 2009-05-06 三井化学株式会社 密封用树脂组合物和层压体及由其制成的容器
US20040081842A1 (en) 2002-10-29 2004-04-29 Peet Robert G. Film with metallocene-catalyzed propylene copolymer heat-seal layer
JP4344997B2 (ja) * 2003-09-16 2009-10-14 Dic株式会社 易開封性共押出多層フィルムおよび易開封性ラミネートフィルム
BRPI0508173B1 (pt) 2004-03-17 2016-03-15 Dow Global Technologies Inc copolímeros em multibloco, polímero, copolímero, um derivado funcional, mistura homogênea de polímero, processo para a preparação de um copolímero em multibloco contendo propileno e processo para preparar um copolímero em multibloco contendo 4-metil-1-penteno
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
AR053693A1 (es) 2004-03-17 2007-05-16 Dow Global Technologies Inc Composiciones de interpolimero de etileno/alfa-olefina multibloque adecuado para peliculas
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
EP1727841B1 (en) 2004-03-17 2010-03-17 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
TWI426089B (zh) * 2005-09-15 2014-02-11 Dow Global Technologies Llc 具受控嵌段序列分布之催化烯烴嵌段共聚物
US8153243B2 (en) * 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
US8617717B2 (en) 2006-06-09 2013-12-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heat sealable films from propylene and α-olefin units
CN101855078B (zh) 2007-07-13 2014-08-27 陶氏环球技术有限责任公司 含有低结晶度硬嵌段的乙烯/α-烯烃互聚物
US8716400B2 (en) * 2009-10-02 2014-05-06 Dow Global Technologies Llc Block composites and impact modified compositions
CN102712795B (zh) 2009-10-02 2015-10-21 陶氏环球技术有限责任公司 嵌段复合材料和冲击改性组合物
UA110497C2 (uk) * 2010-09-30 2016-01-12 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЕлЕлСі Полімерна композиція й герметизуючий шар, який містить її
JP6069204B2 (ja) * 2010-09-30 2017-02-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層
US20140072743A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Baxter Healthcare S.A. Polymer films containing microspheres

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013007286A2 (pt) 2016-06-14
JP6373337B2 (ja) 2018-08-15
US8916249B2 (en) 2014-12-23
ES2642060T3 (es) 2017-11-15
RU2013119976A (ru) 2014-11-10
MX2013003617A (es) 2013-05-20
CN103228723B (zh) 2016-01-13
PL2622014T3 (pl) 2018-01-31
CN103228723A (zh) 2013-07-31
US20130183465A1 (en) 2013-07-18
EP2622014A1 (en) 2013-08-07
MX340414B (es) 2016-07-06
EP2622014B1 (en) 2017-08-16
WO2012044730A1 (en) 2012-04-05
JP2017122218A (ja) 2017-07-13
BR112013007286B1 (pt) 2020-03-31
JP2013542284A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373337B2 (ja) ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層
JP5968321B2 (ja) ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層
BR112021003478A2 (pt) copolímero aleatório de propileno para uso em aplicações de película
WO2011064119A1 (en) Polyolefin compositions having a low seal temperature and improved hot tack
JPH09510484A (ja) ポリマーブレンド、フイルム及びその物品
JP4535484B2 (ja) 熱融着性プロピレン系重合体フィルム、積層フィルム及びその用途
JP5060828B2 (ja) ヒートシール性積層体
JP6545479B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびこれから得られる積層フィルム
JP4240370B2 (ja) 二軸延伸ポリプロピレン多層フィルム
JP4535483B2 (ja) 熱融着性プロピレン系重合体積層フィルム及びその用途
JP4520719B2 (ja) 熱融着性プロピレン系重合体積層フィルム及びその用途
EP3431546A1 (en) Resins, multilayer films and packages comprising the same
CN110869439B (zh) 树脂、多层膜和包含其的包装
JPH11165389A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4726394B2 (ja) 熱融着性プロピレン系重合体積層フィルム及びその用途
JP2004107544A (ja) 熱融着性プロピレン系重合体フィルム、積層フィルム及び包装体
JP2010173326A (ja) 熱融着性プロピレン系重合体積層フィルム及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6069204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250