JP6068276B2 - 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6068276B2
JP6068276B2 JP2013130585A JP2013130585A JP6068276B2 JP 6068276 B2 JP6068276 B2 JP 6068276B2 JP 2013130585 A JP2013130585 A JP 2013130585A JP 2013130585 A JP2013130585 A JP 2013130585A JP 6068276 B2 JP6068276 B2 JP 6068276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
developing
photosensitive drum
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015004849A (ja
Inventor
秀一 明渡
秀一 明渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013130585A priority Critical patent/JP6068276B2/ja
Publication of JP2015004849A publication Critical patent/JP2015004849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068276B2 publication Critical patent/JP6068276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置、該現像装置を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。
トナーとキャリアとを含む二成分現像剤(以下、「現像剤」という)を収容する現像装置を用いて画像を形成する画像形成装置は、画像形成の際に、トナーが記録用紙に定着されて徐々に消費されるが、キャリアはほとんど消費されずに現像装置内に残留する。そのため、消費されたトナー量に応じて現像装置にトナーのみを補給してキャリアを繰り返し使用すると、キャリアが摩耗劣化して、形成される画像の画質が劣化する虞がある。
そこで、累積使用時間が所定時間に達すると現像剤を新しいものに交換するか、現像剤を少しずつ補給すると共に劣化したキャリアを外部に排出するものが知られている。
後者のような現像装置として、現像剤を貯留する現像槽と、現像剤を像担持体(感光体)に供給するための現像ローラと、現像槽内の現像剤を現像ローラへと搬送するための螺旋羽根を備えたオーガスクリューとを備え、現像槽の側壁に現像剤を外部に排出するための排出口を所定の高さに形成し、オーガスクリューで搬送される現像剤が排出口の下端を超えた分だけ外部に排出されるものが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
このような現像装置においては、現像槽内のトナー濃度が、形成される画像の印字率に応じて制御される。すなわち、印字率の大きい画像(高カバレッジ画像)を形成する場合には、現像槽内のトナー濃度が高くなるように、現像装置に接続された補給装置からの現像剤の供給量が多くなるように制御される。一方、印字率の小さい画像(低カバレッジ画像)を形成しよう場合には、現像槽内のトナー濃度が低くなるように、補給装置からの現像剤の供給量が少なくなるように制御される。
特開2009−58649号公報 特開2009−63991号公報
しかしながら、上述した現像装置では、低カバレッジ画像を多量に印刷する際には、補給装置から現像槽に補給される現像剤が少ないために、現像槽内の現像剤量が徐々に減少する虞がある。このように現像剤量が低下すると、オーガスクリューの一部が現像剤の剤面から露出して、現像液がオーガスクリューの回転によって飛散し易くなるため、飛散した現像剤が排出口から外部に排出されて、現像剤量が著しく減少し、形成する画像の画質が劣化する虞があるという問題があった。
そこで、螺旋羽根の回転による現像剤の飛散に起因した現像剤の過度な外部排出を抑制して、画像印刷に好適な現像剤量を維持するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は、この課題を解決することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために提案するものであり、請求項1記載の発明は、像坦持体上に形成された静電潜像を現像する現像装置であって、トナー及びキャリアを含む現像剤を収容して、前記現像剤の剤面が鉛直方向の所定高さを超えると余剰の現像剤を排出する排出口を備えた現像槽と、前記現像剤を所定の搬送方向に搬送する螺旋羽根を備えて、前記現像剤を前記現像槽内で循環させる搬送手段と、前記鉛直方向で前記搬送手段と前記排出口との間に配置されて前記搬送方向の上流側から下流側に向かって前記鉛直方向の下方に傾斜した飛散抑制傾斜板を備えて、前記螺旋羽根の回転による前記現像剤の外部排出を抑制する外部排出抑制手段と、を備えている現像装置を提供する。
この構成によれば、飛散抑制傾斜板が現像装置の鉛直方向において搬送手段と排出口との間に設けられていることにより、現像剤量が一時的に低下し、現像剤の剤面が下がって螺旋羽根の一部が現像剤の剤面から露出して、螺旋羽根が現像液を飛散させる場合であっても、飛散抑制傾斜板が飛散した現像剤をせき止めるため、螺旋羽根の回転による現像剤の飛散に起因した現像剤の過度な外部排出を抑制することができる。
さらに、飛散抑制傾斜板が搬送方向の上流側から下流側に向かって鉛直方向の下方に傾斜していることにより、十分な現像剤量が確保された通常運転時に、飛散抑制傾斜板の一部が現像剤内に没している場合であっても、現像剤が飛散抑制傾斜板に沿って過度の摩擦抵抗を受けることなくなだらかに搬送方向の上流側から下流側に搬送されるため、飛散抑制傾斜板が、通常運転時に、現像剤の流動性を損なうことなく、現像剤量減少時に、螺旋羽根の回転による現像剤の飛散に起因した現像剤の過度な外部排出を抑制することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記外部排出抑制手段は、前記飛散抑制傾斜板に対して前記搬送方向の上流側で前記搬送方向に沿って延伸された上流側水平板と、該上流側水平板に対して隙間を空けて前記鉛直方向の上方に垂設された上流側脈動制止板とを備えている現像装置を提供する。
この構成によれば、上流側水平板と上流側脈動制止板とが隙間を空けて対向して設けられていることにより、現像剤の剤面が上流側水平板よりも下がった場合には、上流側水平板上に坦持された現像剤が、上流側水平板と上流側脈動制止板との隙間を塞いで、飛散抑制傾斜板と上流側水平板と上流側水平板とが排出口の上流側を覆うため、螺旋羽根が現像液を飛散させても現像剤の飛散に起因する現像剤の外部排出を更に抑制することができる。
また、現像剤が脈動して、排出口に対して搬送方向の上流側における現像剤の剤面が鉛直方向に局所的に高くなる場合であっても、上流側脈動制止板が、この上流側脈動制止板の下端よりも高く波打った現像剤をせき止める。これにより、現像剤の脈動に起因して現像剤が排出口から過度に排出されることを抑制することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明の構成に加えて、前記外部排出抑制手段は、前記排出口に対して前記搬送方向の下流側で前記鉛直方向に沿って垂設された下流側脈動制止板を備えている現像装置を提供する。
この構成によれば、現像剤が現像槽内で反射して、排出口に対して搬送方向の下流側における現像剤の剤面が鉛直方向に局所的に高くなる場合であっても、下流側脈動制止板が、この下流側脈動制止板の下端よりも高く波打った現像剤をせき止める。これにより、現像剤が現像槽内で反射することに起因して現像剤が排出口から過度に排出されることを更に抑制することができる。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項記載の発明の構成に加えて、前記外部排出抑制手段は、前記排出口に対向して配置され、前記鉛直方向に沿って延設された回転脈動制止板を備えている現像装置を提供する。
この構成によれば、現像剤が脈動して、現像剤の剤面が螺旋羽根の回転方向に局所的に高くなる場合であっても、排出口と対向するように位置決めされた回転脈動制止板が、回転脈動制止板の下端よりも高く波打った現像剤をせき止める。これにより、現像剤の脈動に起因して現像剤が排出口から過度に排出されることを抑制することができる。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4の何れか1項に記載の現像装置を備えている画像形成装置を提供する。
この構成によれば、現像剤が現像槽から不用意に外部に排出されることを抑制して、現像槽内の現像剤量が過度に低下することを抑制するため、安定して高画質の画像を形成することができる。
請求項6記載の発明は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面を帯電させる帯電装置と、前記感光体ドラム表面の静電潜像をトナー像に現像する請求項1乃至4の何れか1項記載の現像装置と、前記感光体ドラム表面に残留するトナーを除去して感光体ドラム表面を清浄化するクリーニングユニットとを備えているプロセスカートリッジを提供する。
この構成によれば、現像槽内の現像剤量が低下することを抑制するため、現像時に高画質の画像を形成することができる。
請求項7記載の発明は、請求項6記載のプロセスカートリッジと、前記感光体ドラムの表面に静電潜像を形成する露光装置と、前記現像装置に前記現像剤を補給する補給装置と、前記感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、前記転写されたトナー像を前記記録媒体に定着させる定着装置とを備えている画像形成装置を提供する。
この構成によれば、現像剤が現像槽から不用意に外部に排出されることを抑制して、現像槽内の現像剤量が過度に低下することを抑制するため、安定して高画質の画像を形成することができる。
本発明によれば、現像槽内に画像印刷に好適な現像剤量を維持して、現像時に高画質の画像を形成することができる。さらに、十分な現像剤量が確保された通常運転時であっても、現像剤の流動性を維持することができる。
画像形成装置100の構成を示す模式図。 補給装置4の構成を示す模式図。 図2に示すIII−III線断面図。 図1中のIV−IV線における現像装置200の鉛直方向断面図。 図4に示すV−V線における現像装置200の短手方向断面図。 図4に示すVI−VI線における現像装置200の短手方向断面図。 (a)図4に示すVII-VII線における現像装置200の長手方向断図。 及び、(b)現像装置200を図4中の矢印Bから視た図。 外部排出抑制手段250を示す斜視図。 飛散抑制傾斜板251が飛散した現像剤Gをせき止める状態を示す図。 上流側水平板252上に現像剤Gが坦持された状態を示す図。 上流側脈動制止板253が脈動する現像剤Gをせき止める状態を示す図。 下流側脈動制止板254が脈動する現像剤Gをせき止める状態を示す図。 回転脈動制止板255が脈動する現像剤Gをせき止める状態を示す図。
本発明に係る現像装置は、螺旋羽根の回転による現像剤の飛散に起因した現像剤の過度な外部排出を抑制して、画像印刷に好適な現像剤量を維持するという目的を達成するために、像坦持体上に形成された静電潜像を現像する現像装置であって、トナー及びキャリアを含む現像剤を収容して、現像剤の剤面が鉛直方向の所定高さを超えると余剰の現像剤を排出する排出口を備えた現像槽と、現像剤を所定の搬送方向に搬送する螺旋羽根を備えて、現像剤を前記現像槽内で循環させる搬送手段と、鉛直方向で搬送手段と排出口との間に配置されて搬送方向の上流側から下流側に向かって鉛直方向の下方に傾斜した飛散抑制傾斜板を備えて、螺旋羽根の回転による現像剤の外部排出を抑制する外部排出抑制手段と、を備えている現像装置により実現した。
本発明に係る現像装置200及びこの現像装置200を用いた画像形成装置100の一実施例について、図1乃至図3に基づいて説明する。
本実施例に係る画像形成装置100は、外部から伝達される画像データに応じてシート状の記録媒体(記録用紙)にカラー画像を形成することができるフルカラープリンターである。
画像形成装置100は、図1に示すように、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム1と、感光体ドラム1の表面を帯電させる帯電装置としての帯電ローラ2と、感光体ドラム1の表面に静電潜像を形成する露光装置3と、感光体ドラム1表面の静電潜像をトナー像に現像する現像装置200と、トナーとキャリアとを含む二成分現像剤(以下、単に「現像剤G」という)を現像装置200に補給する補給装置4と、感光体ドラム1の表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置5と、転写されたトナー像を記録媒体に定着させる定着装置6と、感光体ドラム1の表面に残留するトナーを除去するクリーニングユニット7とを備えている。
感光体ドラム1、帯電ローラ2、現像装置200及びクリーニングユニット7は、一体化されてプロセスカートリッジ300を構成している。
画像形成装置100は、カラー画像情報に含まれるブラック(b)、シアン(c)、マゼンタ(m)、およびイエロー(y)の各色の画像情報に対応して、補給装置4と、後述する中間転写ローラ54と、プロセスカートリッジ300(即ち、感光体ドラム1、帯電ローラ2、現像装置200、及び、クリーニングユニット7)とを夫々4つずつ備えている。本実施例において、これらを各色に応じて4つずつ設けられる各部材を区別する場合には、各部材を表す数字の末尾に各色を表すアルファベットを付して参照符号とし、各部材を総称する場合は、各部材を表す数字のみを参照符号とする。
プロセスカートリッジ300は、画像形成装置100に対して着脱可能に取り付けられており、現像剤Gの劣化が進むと新品のものと交換される。
感光体ドラム1は、図示しない駆動部によって図1紙面上の反時計回りに回転可能に支持されており、図示しない円柱状の導電性基体と、この導電性基体の表面に形成されて光伝導性を示す材料から成る光導電層とを備えている。
帯電ローラ2は、感光体ドラム1に近接した状態で並設されている。なお、帯電ローラ2は、感光体ドラム1表面を所定の極性および電位に帯電させるものであれば良く、ブラシ型帯電装置又はローラ型帯電装置等の感光体ドラム1と帯電ローラ2とが離隔する非接触帯電方式、若しくは、コロナ放電装置又はイオン発生装置等の感光体ドラム1と帯電ローラ2とが接触する接触帯電方式の何れでもあっても構わない。帯電ローラ2は、現像装置200及び後述するクリーニングユニット7よりも、感光体ドラム1に接近して配置されている。これにより、感光体ドラム2の帯電不良の発生を確実に防止することができる。
露光装置3は、帯電状態にある感光体ドラム1b、1c、1m、1yの各表面に、各色の画像情報に対応するレーザー光をそれぞれ照射する。これにより、帯電ローラ2により均一に帯電した感光体ドラム1b、1c、1m、1yの各表面に、各色の画像情報に対応する静電潜像が形成される。
現像装置200が、感光体ドラム1の表面に形成された静電潜像にトナーを供給することで、トナー像が、感光体ドラム1の表面に形成される。現像装置200の詳細については後述する。
補給装置4は、現像装置200の上方に配置されている。補給装置4は、図2及び図3に示すように、画像形成装置100の鉛直方向H’(図1紙面上下方向)に筒状に延びて現像装置200に接続された現像剤供給パイプ41と、未使用の現像剤Gを収容する収容容器42と、収容容器42内の現像剤Gを汲み上げる汲み上げ部材43と、現像剤Gを排出する排出口44aが形成された排出容器44と、排出容器42内の現像剤Gを排出羽根45aで排出口まで搬送する排出部材45とを備えている。なお、補給装置4は、トナーとキャリアとを同時に現像装置200に供給しているが、トナー又はキャリアをそれぞれ独立して供給するように構成しても構わない。
これにより、収容容器42内に収容される未使用の現像剤Gは、排出羽根45aにより排出口44aまで押し出され、現像剤供給パイプ41を介して現像装置200に供給される。
転写装置5は、感光体ドラム1に対して鉛直方向H’の上方に配置された無端状の中間転写ベルト51と、中間転写ベルト51を図1中の矢印方向に移動させる駆動ローラ52と、中間転写ベルト51を張架する従動ローラ53と、中間転写ベルト51を介して感光体ドラム1に圧接されると共に転写バイアスを印加された中間転写ローラ54と、中間転写ベルト51を介して駆動ローラ52に圧接された転写ローラ55とを備えている。
これにより、感光体ドラム1y、1m、1c、1bでそれぞれ形成された各色のトナー画像が、各トナー像の帯電極性とは逆極性の転写バイアスを印加された中間転写ローラ54y、54m、54c、54bによって、中間転写ベルト51上にこの順番で順次重ねて転写されることによって、フルカラーのトナー像が形成される。中間転写ベルト51に担持されたフルカラーのトナー像は、駆動ローラ52と転写ローラ55との圧接領域において、後述する記録媒体供給装置8から送給される記録媒体に転写される。
記録媒体供給装置8は、トナー像が転写される記録媒体を貯留する給紙トレイ81と、給紙トレイ81から記録媒体を1枚ずつ取り出すピックアップローラ82と、給紙トレイ81から取り出された記録媒体を駆動ローラ52と転写ローラ55との圧接領域に搬送する搬送ローラ83とを備えている。記録媒体としては、例えば、普通紙、カラーコピー用紙、オーバーヘッドプロジェクタ用シート、葉書等がある。
記録媒体に転写されたトナー像を定着させる定着装置6は、所定の定着温度に制御された加熱ローラ61と、加熱ローラ61に圧接する加圧ローラ62とを備えている。記録媒体が、加熱ローラ61と加圧ローラ62との間を加熱された状態で通過することにより、トナー像を構成するトナーが溶融されて記録媒体上に定着される。
トナーが定着した記録媒体を排出する排出装置9は、定着装置6から鉛直方向H’に搬送された記録媒体を挟持して水平方向に搬送する一対の搬送ローラ91と、搬送ローラ91から搬送された記録媒体を挟持して外部に排出する一対の排出ローラ92と、排出ローラ92から排出された記録媒体を受ける排出トレイ93とを備えている。
クリーニングユニット7は、感光体ドラムの表面のトナー像が中間転写ベルト51に転写された後に、感光体ドラム1の表面に残留するトナーを除去することにより、感光体ドラム1の表面を清浄化する。
画像形成装置1は、さらに、図示しない制御ユニットを備えている。制御ユニットは、外部からの入力情報を受ける記憶部と、記憶部に書き込まれた各種データ(画像形成命令、検知結果、画像情報等)及び各種処理プログラムを取り出して各種判定を行う演算部と、演算部の判定結果に応じて画像形成装置1に設けられた各装置に制御信号を送信して動作制御を行う制御部とを備えている。
記憶部には、ROM、RAM、HDD等のこの分野で常用されるものを使用可能であり、画像形成装置に配置される図示しない操作パネルを介した各種設定値、画像形成装置内部の各所に配置される図示しないセンサ等の検知結果、外部機器から入力される画像情報等が入力される。なお、外部機器としては、画像情報が形成・取得可能であると共に画像形成装置に電気的に接続可能な電気、電子機器であればよく、例えば、コンピュータ、デジタルカメラ、テレビジョン受像機器、ビデオレコーダ、DVDレコーダ、HDDVD(High-Definition Digital Versatile Disc)レコーダ、ブルーレイディスクレコーダ、ファクシミリ装置、携帯端末装置等であっても構わない。
次に、本発明に係る現像装置200について、図4乃至図14に基づいて説明する。
現像装置200は、現像剤Gを収容する現像槽210と、現像槽210内に回転自在に設けられた搬送手段としての第1搬送部材220及び第2搬送部材230と、現像剤Gを表面に坦持してトナーを感光体ドラム1に供給する現像ローラ240と、現像剤Gの飛散による外部排出を抑制する外部排出抑制手段250とを備えている。
現像槽210は、底部211と、底部211の周縁から立設した側壁部212と、現像槽210の長手方向Lに延設されて底部211の中央付近から立設した隔壁部213と、側壁部212上に着脱自在に取り付けられる現像カバー214とで構成されている。
現像槽210の具体的な材質としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ハイインパクトポリスチレン、ABS樹脂等の樹脂材料が用いられる。
側壁部212は、画像形成装置100の鉛直方向H’と一致する現像槽210の鉛直方向H、即ち、底部211に対して垂直方向であって底部211に対して現像カバー214を上方とする方向において、現像槽210内の現像剤Gの剤面が所定の高さを超えたときに現像剤Gの一部を後述する廃現像剤搬送容器260へ排出する排出口212aを備えている。
隔壁部213は、底部211と側壁部212とで囲まれた空間Rを、現像装置200の長手方向Lに沿って延びる第1搬送路A1と、第1搬送路A1に並設された第2搬送路A2と、第1搬送路A1と第2搬送路A2とを長手方向Lの一方端側で連通する第1連通路A3と、第1搬送路A1と第2搬送路A2とを長手方向Lの他端側で連通する第2連通路A4とに仕切っている。
現像カバー214は、図4及び図5に示すように、第1搬送路A1及び第2連通路A4の上方に位置するように現像カバー214に穿設された供給口214aを介して、補給装置4の現像剤供給パイプ41に接続されている。これにより、補給装置4内に収容された現像剤Gは、現像剤供給パイプ41を通じて現像槽210内に供給されるようになっている。
第1搬送部材220は、図4に示すように、第1搬送路A1内に長手方向Lに亘って設けられている。第1搬送部材220は、長手方向Lの他端側から一方端側に向かって、現像槽200内の現像剤Gを搬送する。以下、第1搬送部材220による現像剤Gの搬送方向を第1搬送方向D1と称する。
第1搬送部材220は、長手方向Lに延びた円柱状の第1回転軸部材221と、第1回転軸部材221の周面に設けられた螺旋羽根としての第1螺旋羽根222と、図示しないモータ等の回転駆動源によって第1回転軸部材221を軸線まわりに回転させる第1ギア223とを備え、オーガスクリュー状に形成されている。第1回転軸部材221は、側壁部212に固定された図示しない軸受によって、軸線まわりに回転自在に軸支されている。
第1螺旋羽根222は、側壁部212に形成された排出口212aに対して、鉛直方向Hの下方に位置する領域を除き、第1搬送方向D1に亘って第1回転軸部材221の周面に連続して設けられており、第1搬送方向D1の上流側に設けられた上流側螺旋羽根222aと、第1搬送方向D1の下流側に設けられた下流側螺旋羽根222bとで構成されている。なお、第1螺旋羽根222は、排出口212aの下方に位置する領域に配置されていないが、第1螺旋羽根222aよりも小径の螺旋羽根を設けても構わない。
第2搬送部材230は、第2搬送路A2内に長手方向Lに亘って設けられている。第2搬送部材230は、長手方向Lの一方端側から他端側に向かって、現像槽200内の現像剤Gを搬送する。以下、第2搬送部材230による現像剤Gの搬送方向を第2搬送方向D2と称する。
第2搬送部材230は、長手方向Lに延びた円柱状の第2回転軸部材231と、第2回転軸部材231の周面に設けられた螺旋羽根としての第2螺旋羽根232と、図示しないモータ等の回転駆動源によって第2回転軸部材231を軸線まわりに回転させる第2ギア233とを備え、オーガスクリュー状に形成されている。第2回転軸部材230は、側壁部212に固定される図示しない軸受によって、軸線まわりに回転自在に支持される。
第2螺旋羽根232は、第2搬送方向D2に亘って第2回転軸部材231の周面に連続して設けられている。
第1搬送部材220と第2搬送部材230とは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ハイインパクトポリスチレン、ABS樹脂、ポリアセタール等の樹脂材料で形成されても構わない。
第1回転軸部材221と第2回転軸部材232とは、SUSやSUM等の金属材料で形成されても構わない。第1回転軸部材221及び第1螺旋羽根222、又は第2回転軸部材231及び第2螺旋羽根232とは、同一の材料で一体成形されることが好ましい。
第1螺旋羽根222と第2螺旋羽根232とは、多重螺旋構造を呈している。ここで、「多重螺旋構造」とは、第1回転軸部材221又は第2回転軸部材231の軸線方向において同じ位置でかつ周方向において異なる位置で、複数の螺旋羽根が、第1回転軸部材221又は第2回転軸部材231の周面を取り巻いている構造を指す。第1螺旋羽根222と第2螺旋羽根232とは、2つの螺旋羽根を含む2重螺旋構造であるが、3重以上の螺旋構造であっても構わない。
上述した第1搬送部材220と第2搬送部材230により、補給装置4から供給口214aを介して現像装置200内に供給された現像剤Gは、現像槽200内を図4紙面の反時計回りに循環する。すなわち、現像剤Gは、第1搬送路A1内を第1搬送部材220により第1搬送方向D1の上流側から下流側に搬送され、第1連通路A3を通じて第2搬送路A2に流入し、第2搬送路A2内を第2搬送部材230により第2搬送方向の上流側から下流側に搬送され、第2連通路A4を通じて再び第1搬送路A1の上流側に戻る。また、現像剤Gが現像槽200内を循環している間、排出口212aから溢れた現像剤Gは廃現像剤搬送容器260に排出される。
現像ローラ240は、図5及び図6に示すように、第2搬送路A2の上方に設けられて感光体ドラム1に対向する開口の両端に亘って架設されている。現像ローラ240には、図示しない電源が接続され、現像バイアス電圧が印加されるようになっている。これにより、現像ローラ240に担持されたトナーは、感光体ドラム1近傍において、現像バイアス電圧による静電気力によって感光体ドラム1へ移動することができる。
現像槽200の底部には、図5に示すように、センサ面を第2搬送路A2に露出するようにトナー濃度検知センサ270が設けられている。トナー濃度検知センサ270としては、透過光検知センサ、反射光検知センサ、透磁率検知センサ等の一般的なトナー濃度検知センサの何れであっても良く、特に、透磁率検知センサが好ましい。
トナー濃度検知センサ270は、図示しないトナー濃度制御部に電気的に接続されている。トナー濃度制御部は、トナー濃度検知センサによるトナー濃度検知結果が所定の設定値よりも低いか否かを判断し、低いと判断した場合に、補給装置4の排出部材45を回転させる回転駆動源に制御信号を送り、排出部材45を回転させることによって現像槽200内に現像剤Gを供給させる。
また、現像槽200の側壁部212には、図5及び図6に示すように、矩形板状のドクターブレード280が設けられている。ドクターブレード280は、長手方向Lに沿って延設されている。ドクターブレード280は、下端部が現像槽200に固定され、かつ上端部が現像ローラ240の表面に対して間隔を空けて設けられている。ドクターブレード280の具合的な材料については、ステンレス鋼、アルミニウム、合成樹脂等が用いられる。
廃現像剤搬送容器260は、図7(a)、(b)に示すように、廃現像剤搬送容器260の内部に回転自在に設けられた廃現像剤搬送部材261により、廃現像剤搬送容器260に排出口260aを介して連通された図示しない廃現像剤回収容器内に流入する。廃現像剤回収容器は、廃現像剤搬送容器に対して着脱可能であり、廃現像剤回収容器を適宜交換することにより、廃現像剤を回収することができる。
外部排出抑制手段250は、図8に示すように、第1搬送方向D1の上流側から下流側に向かって鉛直方向Hの下方に傾斜して形成された飛散抑制傾斜板251と、飛散抑制傾斜板251の先端から第1搬送方向D1の上流側に向かって延伸された上流側水平板252と、上流側水平板252に対して隙間rを空けて鉛直方向Hの上方に現像カバー214から鉛直方向Hかつ短手方向Wに垂設された上流側脈動制止板253と、飛散抑制傾斜板251に対して第1搬送方向D1の下流側で現像カバー214から鉛直方向Hかつ短手方向Wに垂設された下流側脈動制止板254と、上流側脈動制止板253と下流側脈動制止板255とに亘って第1搬送方向D1に沿って延設される回転脈動制止板255とを備えている。
図9に示すように、外部排出抑制手段250は、長手方向Lにおいて、排出口212aが、上流側脈動制止板253と下流側脈動制止板254とで第1搬送方向D1の上流側と下流側とを囲まれるように側壁部212に取り付けられている。
また、外部排出抑制手段250は、鉛直方向Hにおいて、上流側脈動制止板253、下流側脈動制止板254及び回転脈動制止板255の上面が、現像カバー214の下面に当接するように側壁部212に位置決めされている。
飛散抑制傾斜板251は、鉛直方向Hにおいて第1搬送部材220と排出口212aとの間に配置されている。具体的には、飛散抑制傾斜板251は、上流側螺旋羽根222aの後端下部222cと排出口212aとの間を横断するように配置されている。
これにより、現像剤Gの剤面が下がって上流側螺旋羽根222aの一部が剤面から露出し、第1搬送部材220の回転に伴って上流側螺旋羽根222aが現像液Gを飛散させる場合であっても、飛散抑制傾斜板251が飛散された現像剤Gをせき止めるため、現像剤Gが飛散されたことに起因する現像剤Gの過度な外部排出を抑制することができる。
さらに、飛散抑制傾斜板251が第1搬送方向D1の上流側から下流側に向かって鉛直方向Hの下方に傾斜していることにより、現像剤Gの剤面が上がって飛散抑制傾斜板251の一部が現像剤G内に没する場合であっても、現像剤Gが傾斜した飛散抑制傾斜板251に沿って飛散抑制傾斜板251の下面251sから過度の摩擦抵抗を受けることなくなだらかに第1搬送方向D1の下流側に搬送されるため、通常運転時に現像剤Gの流動性を損なうことなく、現像剤Gの剤面低下時に、現像剤Gが飛散されたことに起因する現像剤Gの過度な外部排出を抑制することができる。
上流側水平板252は、図10に示すように、先端が鋭角に形成されている。これにより、第1搬送方向D1に沿って搬送される現像剤Gが上流側水平板252に当たる際の抵抗が低減されて、現像剤Gの劣化を抑制することができる。
上流側脈動制止板253は、回転脈動制止板255の高さの略半分の長さに形成され、上流側水平板252との間に現像剤Gを通す隙間rを確保している。
これにより、現像剤Gの剤面が下がると、上流側水平板252上に坦持された現像剤Gが上流側水平板252と上流側脈動制止板253との隙間rを塞いで、排出口212aが、飛散抑制傾斜板251、上流側水平板252及び上流側脈動制止板253とで第1搬送方向D1の上流側を囲まれる。そのため、上流側螺旋羽根221が現像液Gを飛散させた場合であっても、現像剤Gの飛散に起因する外部排出を更に抑制することができる。
また、図11に示すように、現像剤Gが脈動して現像剤Gの剤面が鉛直方向Hにおいて局所的に高く波打った場合であっても、上流側脈動制止板253が、上流側脈動制止板253の下端よりも高く波打った現像剤Gをせき止めるため、現像槽220の鉛直方向Hにおける現像剤Gの脈動に起因して現像剤Gが排出口212aから過度に排出されることを抑制することができる。
下流側脈動制止板254は、図12に示すように、第1搬送方向D1において排出口212aの下流側で、排出口212aの後端近傍に設けられている。
これにより、下流側螺旋羽根222bによって第1搬送部材220の下流側まで搬送された現像剤Gが、側壁部212で反射して上流側へ逆流し、排出口212aの第1搬送方向D1の下流側における現像剤Gの剤面が鉛直方向Hに局所的に高く波打った場合であっても、下流側脈動制止板254が、下流側脈動制止板254の下端よりも高い現像剤Gをせき止めるため、現像槽200の側壁部212で反射した現像剤Gが排出口212aから過度に排出されることを更に抑制することができる。
回転脈動制止板255は、図13に示すように、長手方向Lにおいて排出口212aよりも長く延伸されている。また、回転脈動制止板255の下端は、排出口212aの下端よりも鉛直方向Hの下方に延びている。
これにより、現像剤Gが脈動して、現像剤Gが第1搬送部材220の回転方向において局所的に高く波打った場合であっても、回転脈動制止板255が、回転脈動制止板255の下端よりも高く波打った現像剤Gをせき止めるため、現像剤Gの脈動に起因して現像剤Gが排出口212aから過度に排出されることを更に抑制することができる。
上述したように、現像装置200は、現像剤Gの流動性を悪化させることなく、飛散抑制傾斜板251が上流側螺旋羽根222aの回転により飛散された現像剤Gをせき止めて、現像剤Gの過度な外部排出を抑制するため、画像印刷に好適な現像剤量を維持することができる。
さらに、現像装置200を用いた画像形成装置100は、安定して高画質の画像を形成することができる。
また、飛散抑制傾斜板251は、側壁部212と回転脈動制止板255との間を現像槽200の短手方向Wに亘って形成されているが、第1搬送部材220の回転によって飛散された現像剤Gの外部排出を抑制可能であれば、飛散抑制傾斜板251の短手方向Wにおける長さは如何なるものであっても構わない。
また、飛散抑制傾斜板251の具体的な傾斜角度については、現像剤Gの飛散による外部排出を抑制すると共に、現像剤Gの流動性が過度に悪化しない程度であれば、如何なる角度であっても構わない。
また、飛散抑制傾斜板251は、第1螺旋部材221の回転動作を妨げない程度に飛散抑制傾斜板251の後端を延伸するのが好ましい。これにより、現像剤Gの飛散による外部排出を確実に抑制することができる。
また、画像形成装置100は、外部から伝達される画像データおよび/またはスキャナによって原稿から読み取った画像データに応じても記録媒体に多色または単色の画像を形成するものであれば、カラープリンター、コピー機、ファクシミリ装置またはこれらの機能を備えた複合機であっても構わない。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変をなすことができ、そして、本発明が該改変されたものにも及ぶことは当然である。
1 ・・・ 感光体ドラム
2 ・・・ 帯電ローラ(帯電装置)
3 ・・・ 露光装置
4 ・・・ 補給装置
5 ・・・ 転写装置
6 ・・・ 定着装置
7 ・・・ クリーニングユニット
8 ・・・ 記録媒体供給装置
9 ・・・ 排出装置
100・・・ 画像形成装置
200・・・ 現像装置
210・・・ 現像槽
211・・・ 底部
212・・・ 側壁部
212a・・・排出口
213・・・ 隔壁部
214・・・ 現像カバー
220・・・ 第1搬送部材(搬送手段)
221・・・ 第1回転軸部材
222・・・ 第1螺旋羽根(螺旋羽根)
222a・・・上流側螺旋羽根
222b・・・下流側螺旋羽根
230・・・ 第2搬送部材(搬送手段)
231・・・ 第2回転軸部材
232・・・ 第2螺旋羽根(螺旋羽根)
240・・・ 現像ローラ
250・・・ 外部排出抑制手段
251・・・ 飛散抑制傾斜板
252・・・ 上流側水平板
253・・・ 上流側脈動制止板
254・・・ 下流側脈動制止板
255・・・ 回転脈動制止板
300・・・ プロセスカートリッジ
G ・・・ 現像剤

Claims (7)

  1. 像坦持体上に形成された静電潜像を現像する現像装置であって、
    トナー及びキャリアを含む現像剤を収容して、前記現像剤の剤面が鉛直方向の所定高さを超えると余剰の現像剤を排出する排出口を備えた現像槽と、
    前記現像剤を所定の搬送方向に搬送する螺旋羽根を備えて、前記現像剤を前記現像槽内で循環させる搬送手段と、
    前記鉛直方向で前記搬送手段と前記排出口との間に配置されて前記搬送方向の上流側から下流側に向かって前記鉛直方向の下方に傾斜した飛散抑制傾斜板を備えて、前記螺旋羽根の回転による前記現像剤の外部排出を抑制する外部排出抑制手段と、
    を備えていることを特徴とする現像装置。
  2. 前記外部排出抑制手段は、前記飛散抑制傾斜板に対して前記搬送方向の上流側で前記搬送方向に沿って延伸された上流側水平板と、該上流側水平板に対して隙間を空けて前記鉛直方向の上方に垂設された上流側脈動制止板とを備えていることを特徴とする請求項1記載の現像装置。
  3. 前記外部排出抑制手段は、前記排出口に対して前記搬送方向の下流側で前記鉛直方向に沿って垂設された下流側脈動制止板を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の現像装置。
  4. 前記外部排出抑制手段は、前記排出口に対向して配置されて、前記鉛直方向に沿って延設された回転脈動制止板を備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の現像装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項記載の現像装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  6. 表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムの表面を帯電させる帯電装置と、
    前記感光体ドラム表面の静電潜像をトナー像に現像する請求項1乃至4の何れか1項記載の現像装置と、
    前記感光体ドラム表面に残留するトナーを除去するクリーニングユニットと、
    を備えていることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  7. 請求項6記載のプロセスカートリッジと、
    前記感光体ドラムの表面に静電潜像を形成する露光装置と、
    該現像装置に前記現像剤を補給する補給装置と、
    前記感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
    前記転写されたトナー像を前記記録媒体に定着させる定着装置と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2013130585A 2013-06-21 2013-06-21 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Active JP6068276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130585A JP6068276B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130585A JP6068276B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015004849A JP2015004849A (ja) 2015-01-08
JP6068276B2 true JP6068276B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52300789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130585A Active JP6068276B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6068276B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7013227B2 (ja) * 2017-12-18 2022-01-31 キヤノン株式会社 現像装置
JP7064172B2 (ja) * 2018-03-16 2022-05-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 現像装置および画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3603492B2 (ja) * 1996-08-08 2004-12-22 富士ゼロックス株式会社 現像装置
JPH1165248A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JP2000112238A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JP2002258611A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 回転式現像装置
JP4118889B2 (ja) * 2005-01-26 2008-07-16 シャープ株式会社 現像装置およびこれを備える画像形成装置
US7764908B2 (en) * 2006-06-30 2010-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing unit and developer stirring and transporting method
JP5152628B2 (ja) * 2007-01-26 2013-02-27 株式会社リコー 現像装置、画像形成装置
JP5442186B2 (ja) * 2007-06-29 2014-03-12 株式会社リコー 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP5305127B2 (ja) * 2007-08-09 2013-10-02 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
JP5277587B2 (ja) * 2007-08-20 2013-08-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP5067660B2 (ja) * 2007-08-23 2012-11-07 富士ゼロックス株式会社 現像器
JP5085242B2 (ja) * 2007-09-07 2012-11-28 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US8131186B2 (en) * 2007-12-06 2012-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device
JP2010102125A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015004849A (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402066B2 (ja) トナー補給装置、現像装置および画像形成装置
JP5061226B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5764611B2 (ja) トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP5184660B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5785827B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2016090672A (ja) 廃トナー収容容器、画像形成装置
JP5877079B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP6068276B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US8488999B2 (en) Developing device and image forming apparatus having a developer conveying section with a spiral blade
JP5233864B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
US10372068B2 (en) Development device
JP6047321B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5074869B2 (ja) 現像装置
JP5852897B2 (ja) 画像形成装置
JP6406174B2 (ja) 廃トナー収容容器、画像形成装置
JP2013125212A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2009025493A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5985274B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP7434775B2 (ja) 画像形成装置
JP5600560B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4868032B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5961464B2 (ja) 画像形成装置および現像剤補給排出プログラム
JP2014052575A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5887132B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2012083504A (ja) 現像装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150