JP6065433B2 - 投影装置、投影システム、プログラム - Google Patents

投影装置、投影システム、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6065433B2
JP6065433B2 JP2012156932A JP2012156932A JP6065433B2 JP 6065433 B2 JP6065433 B2 JP 6065433B2 JP 2012156932 A JP2012156932 A JP 2012156932A JP 2012156932 A JP2012156932 A JP 2012156932A JP 6065433 B2 JP6065433 B2 JP 6065433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
projection
unit
pattern
generation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012156932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022788A (ja
Inventor
楽 竹本
楽 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012156932A priority Critical patent/JP6065433B2/ja
Priority to US13/917,133 priority patent/US9196068B2/en
Priority to CN201310277122.0A priority patent/CN103546707B/zh
Publication of JP2014022788A publication Critical patent/JP2014022788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065433B2 publication Critical patent/JP6065433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、投影装置、投影システム、プログラムに関する。
従来、プロジェクタから投影された画面上をポインティングデバイスで指し示したり、ポインティングデバイスによって描画した文字や、線、図形などを投影面にも反映させたりする技術が知られている。例えば、特許文献1に記載の技術においては、例えばポインティングデバイスで投影面上に図形を描画した場合、1×1画素の範囲で示される座標の明るさなどを取得することで、その位置情報を特定し、位置情報によって示される部位に、新たに描画した画像データを生成して、投影するといった方法が行われている。例えば、ポインティングデバイスで線を記載した場合、線を構成するそれぞれの画素の位置情報が取得され、各位置に対応する画像データがそれぞれ投影される。
しかしながら、従来の技術においては、描画を行うように指定された部分の位置情報を取得するには、投影面上に位置検出用のパターンや、その他の画像などが正常に投影されている必要がある。しかしながら、例えば複数の人でこの投影された画面上に書き込みを行うような状況にあっては、利用者によって投影パターンが投影面に正常に投影されない箇所が生じて影ができてしまい、描画の位置情報を取得できなくなってしまうという問題が発生しやすくなっていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、投影面に影が生じて位置検出が正常に行えない部分が生じている場合であっても、描画を行うことができる投影装置を提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、投影面に対して投影を行う投影装置であって、投影面上に画像データを投影するための描画装置により送信された、前記投影面上において描画を指示した位置を示す描画位置情報と、描画を実施することを要求する描画要求情報と、を受信する受信部と、前記描画要求情報が受信されている受信期間において受信された前記描画位置情報を用いて前記投影面に投影する前記画像データを生成する第1生成部と、前記受信期間において前記描画位置情報を受信できなかった描画失敗期間を算出する判定値算出部と、パターン画像を複数種類記憶するパターン記憶部と、前記第1生成部が生成した前記画像データと類似した前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における部分の補完画像データを生成する第2生成部と、前記第2生成部によって生成された補完画像データを前記第1生成部によって生成された前記画像データに補完して投影する投影部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、投影面に影が生じて位置検出が正常に行えない部分が生じている場合であっても、描画を行うことができるという効果を奏する。
図1は、第1の実施形態の投影装置の利用状況を示す図である。 図2は、第1の実施形態の投影装置の利用状況を示す図である。 図3は、第1の実施形態の投影装置の機能構成を示すブロック図である。 図4は、第1の実施形態の投影装置において、取得された描画の位置情報のデータの一例を示す図である。 図5は、第1の実施形態の投影装置において、画像データの補完に用いられる図形のパターン画像の一例を示す図である。 図6は、第1の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。 図7は、第2の実施形態の投影装置において、描画できない線の部分を示す図である。 図8は、第2の実施形態の投影装置において、画像データの補完に用いられる線のパターン画像の一例を示す図である。 図9は、第2の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。 図10は、第3の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。 図11は、第4の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。 図12は、第4の実施形態の投影装置において、画像データの補完に用いられる図形のパターン画像の一例を示す図である。 図13は、第5の実施形態の投影装置の機能構成を示すブロック図である。 図14は、第5の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。 図15は、第6の実施形態における投影面の一例を示す図である。 図16は、第6の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データが消去される処理の流れを示すフロー図である。 図17は、第7の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。 図18は、第8の実施形態の投影装置において、描画できない部分の画像データを補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の投影装置の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる投影装置を構成するプロジェクタ100の利用状況について示す図である。投影装置は、プロジェクタ100に対して、各種制御を行う情報処理装置200と接続した例として示している。なお、情報処理装置200が行う各種制御は、プロジェクタ100内に実装した一体型の構成として実現することも可能である。
図1に示されるように、利用者A〜利用者Cの3人の利用者が、上方に設置されたプロジェクタ100から投影される投影面300に対して、描画装置であるポインティングデバイス400を用いて、文字や図形などの書き込みを行う。この際、利用者B、及び利用者Cは投影面300に対して、プロジェクタ100から投影される画像データを妨げるように位置しているため、投影面300には画像データのうち妨げられている部分に影が生じている。なお、描画装置としては、ポインティングデバイス以外にも、例えば直接投影面に描画する電子ペンなどを用いてもよい。
図2は、投影面300の利用状況を示した図である。図2に示されるように、投影面300には、利用者による影Sが映りこんでいる。ここに、利用者がポインティングデバイス400によって、影Sと重なる位置に図形Fを描画使用とした場合、影Sと重なる部分については、位置情報が取得できないことから、描画が行われなくなってしまう。本実施形態においては、この描画が行われなかった部分を補完するための後述する構成が設けられている。
図3は、情報処理装置200、プロジェクタ100、及びポインティングデバイス400の機能構成を示すブロック図である。図3に示されるように、ポインティングデバイス400は、位置情報取得部401、描画要求検出部402、描画要求ボタン403、及び送信部404を備えている。位置情報取得部401は、ポインティングデバイス400が指示した投影面300における位置情報を取得する。位置情報は、例えば投影面における左上の角の部分を(0,0)の座標として、1×1画素に対して、一つの座標が割り当てられている。なお、位置情報取得部401は、ポインティングデバイス400に設けるのではなく、ポインティングデバイス400が指示した位置の映像情報を情報処理装置200やプロジェクタ100側に設けたカメラなどで取得して、これらの装置内で位置情報を算出して取得するようにしてもよい。また、位置情報取得部401は、位置情報が取得された時間を示す時刻情報も取得する。位置情報取得部401は、例えば1秒間に30回のタイミングで、それぞれ位置情報と時刻情報とを取得していることとする。なお、位置の取得方法については、従来の技術で述べたような様々な方法を採用することができるため、ここでは説明を省略する。
描画要求検出部402は、ポインティングデバイス400に設けられた描画要求ボタン403が押されたときに、送信される描画要求信号を検出する。描画要求信号は、信号が検出されている間においてポインティングデバイス400からのポインターを投影面300に当てた場合は、ポインターの軌跡を投影面300上に描画するものである。なお、描画要求信号は、描画要求ボタン403が押されることで出力されるものではなく、例えば特定の描画を支持する操作パターンをポインティングデバイス400に行うことによって、操作検出後の決まった時間の間の操作を描画の指示とみなすようにしてもよい。
送信部404は、取得された位置情報、描画要求信号、及び時刻情報を情報処理装置200に対して送信する。
情報処理装置200は、受信部201、図形生成部202、記憶部203、パターン記憶部204、判定値算出部205、補完判定部206、及び補完生成部207を備えている。受信部201は、ポインティングデバイス400から送信された位置情報、描画要求信号、時刻情報などを受信する。図形生成部202は、受信部201が描画要求信号を受信した場合、信号を受信している間に受信した位置情報が示す投影面300における位置
に、画素を連結した線や図形、文字などの画像データを生成する。記憶部203は、情報処理装置200において生成されたデータや、ポインティングデバイス400から受信されたデータなどを記憶する。
図4は、記憶部203に記憶されているポインティングデバイス400から受信したデータの一例を示す図である。図4に示されるように、データは、所定のタイミング、本実施形態では1秒間に30回のタイミングで受信されるごとに、記憶されている。データは、取得された時刻情報と、位置情報と、描画要求信号が受信されているか否かを示す描画要求フラグからなる。位置情報は、投影面300における左上端を基点とした座標として示されている。また、描画要求フラグは、TrueとFalseとの2種類が存在する。描画要求フラグがTrueであり、位置情報が取得されているデータは、図形生成部202により描画される画像データが生成される。一方、描画要求フラグがTrueでありながら、位置情報が取得されていないデータは、何らかの理由により、描画を指定した位置の位置情報が取得できなかった場合を示している。
パターン記憶部204は、後述するポインティングデバイス400による描画が失敗した部分を保管する際に用いる複数種類の図形のパターン画像を記憶する。図5はパターン記憶部204に記憶されたパターン画像の一例を示す。パターン画像は、各図形の形状が抽象化されたものであり、図形を構成する部分のうち特定的な部分が、既存の図形などの類似を判定する技術により判別可能なように、それぞれが分類されている。
判定値算出部205は、ポインティングデバイス400による描画が失敗した場合に、この失敗した部分を補完するための処理を実行するか否かを決定するための判定値である描画失敗期間を算出する。描画失敗期間は、受信した時刻情報のうち、描画要求フラグがTrueであるにもかかわらず、位置情報が取得できていない期間を示しており、図4では、「9:14:12:07」〜「9:14:12:13」の間の0.6秒間が相当する。補完判定部206は、描画された画像データのうち描画失敗期間に該当する部分のデータを補完するか否かを判定値に基づいて判定する。補完生成部207は、データを補完する場合、パターン記憶部204から選択されたパターンに基づき補完用の画像データを生成して、記憶部203に記憶する。
プロジェクタ100は、記憶部203に記憶され、情報処理装置200において生成された画像データを投影面300に投影する投影部101を備えている。
次に、本実施形態において、上述したように利用者の影Sなどが原因で、位置情報が取得できなかった部分を補完して、画像データを生成する処理の流れについて図6を用いて説明する。
まず受信部201は、描画要求信号をポインティングデバイス400から受信したか否かを判定する(ステップS201)。描画要求信号をポインティングデバイス400から受信していないと判定された場合(ステップS201:No)、受信するまで処理を繰り返す。描画要求信号をポインティングデバイス400から受信したと判定された場合(ステップS201:Yes)、受信部201は受信した描画の指定された位置情報を記憶部203に時刻情報とともに、記憶する(ステップS202)。
次いで、受信部201は、ポインティングデバイス400による描画が終了したか、すなわちポインティングデバイス400から受信した描画要求信号に基づく描画要求フラグがTrueからFalseに切り替わったか否かを判定する(ステップS203)。ポインティングデバイス400による描画が終了していないと判定された場合(ステップS203:No)、描画が終了するまで取得された位置情報を記憶し続ける。一方、ポインティングデバイス400による描画が終了したと判定された場合(ステップS203:Yes)、図形生成部202は、記憶されている位置情報から図形の画像データを生成し、記憶部203に記憶する(ステップS204)。次いで、補完生成部207は、パターン記憶部204から図形のパターン画像をそれぞれ取得する(ステップS205)。
次いで、補完生成部207は、図形生成部202が生成した図形の画像データと、取得したパターン画像のうちいずれかと、が類似しているか否かを判定する(ステップS206)。類似しているパターン画像がないと判定された場合(ステップS206:No)、投影部101は、図形生成部202が生成した画像データのみを投影する(ステップS210)。一方、類似しているパターン画像が存在すると判定された場合(ステップS206:Yes)、判定値算出部205は、描画失敗期間Tmと、描画期間Tcを算出する(ステップS207)。描画期間Tcは、描画要求フラグがTrueであり、かつ位置情報を受信できている期間である。
次いで、補完判定部206は、算出した描画失敗期間Tmと、描画期間Tcの値を元に、Tm/Tm+Tc<閾値であるか否かを判定する(ステップSS208)。すなわち、描画ができなかった部分が描画した図形において占める割合が閾値以上となった場合には、描画が成功した部分から補完すべき図形などの形状を予測することが困難になることからこのような判定が行われる。なお、本実施形態においては、描画失敗期間Tmの割合によって判定を行うこととしたが、描画失敗期間が予め定めた期間より長かったり、描画が失敗した期間の位置情報が示す位置の間の距離が長かったりした場合に、図形の補完を行わないようにすることもできる。
Tm/Tm+Tc<閾値であると判定された場合(ステップS208:Yes)、補完生成部207は、パターン画像のうち描画された図形と最も類似するものを用いて、描画を失敗した部分の図形を補完して画像データの部分を生成し、記憶部203に記憶する(ステップS209)。そして、投影部101は、記憶部203に記憶された図形生成部202と補完生成部207が生成した画像データをともに投影する(ステップS210)。一方、Tm/Tm+Tcが閾値より大きいと判定された場合(ステップS208:No)、投影部101は、図形生成部202が生成した画像データのみを投影する(ステップS210)。
以上に示した本実施形態の投影装置にあっては、利用者などによって投影がさえぎられている箇所があり、ポインティングデバイス400により描画を指定された位置の位置情報が取得できないことにより、描画が行えなかった部分がある場合でも、パターン画像を用いて、補完して画像データを生成し、正しい状態の図形を描画することができるようになる。
また、描画が失敗した部分の大きさや、その描画にかかる時間によって、描画できなかった部分を補完することができるか否かを判定し、できる場合に画像データの補完を実行することとしたため、描画ができなかった部分を補完するために必要となる情報が不足する状況で、誤った補完が行われる可能性を抑制することができるようになる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の投影装置が実現された第2の実施形態について説明する。第2の実施形態にあっては、図形のパターン画像ではなく、線のパターン画像を用いて画像データの補完が行われる場合を示す。
図7に示されるように、2点(x1、y1)と(x2、y2)の間の部分が描画のできなかった部分であり、この領域に相当するのが、描画失敗期間Tmである。また、本実施形態においては、描画失敗期間Tmの直前の期間Tnにおいて描画された線と類似したパターン画像を用いて描画ができなかった部分の補完が行われる。
図8は、複数種類の線のパターン画像の例を示す図である。期間Tnにおいて描画された線の形状と類似する線のパターン画像を用いて補完生成部207は、画像データを生成する。
図9は、本実施形態において、描画できなかった部分を補完して生成する処理の流れを示すフロー図である。図6と同じ処理にあっては、同様の符号を付与している。以下処理の異なる部分のみについて説明する。
図形生成部202は、位置情報を用いて位置情報を取得できなかった描画失敗期間Tmの直前の期間Tnの位置情報をそれぞれ取得し、期間Tnにおける画像データを生成する(ステップS304)。そして、以降この生成した線の画像データと取得した線のパターン画像とを比較して、類似するパターン画像を用いて補完生成部207は画像データを生成する。
なお、線の補完にあたっては、パターン画像を用いなくても、描画失敗期間Tmの直前の期間の線の形状を用いて、形状が繰り返されるように補完するようにすることもできる。また、パターン画像としては、図形や線だけではなく、例えば描画されるのが文字の場合は、文字のパターン画像を予め登録しておき、文字を補完するといったことも可能である。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態にあっては、描画された図形等と類似するパターン画像が複数存在する場合に、投影部101によって一度パターン画像を投影し、利用者が用いるパターン画像を選択することができるよう構成されている。
図10は、本実施形態における、描画ができなかった部分を補完して生成する処理の流れを示したフロー図である。図10は、ステップS208がYesとなった以降の処理である。まず、Tm/Tm+Tc<閾値であると判定された場合(ステップS208:Yes)、描画された図形等の画像データと類似するパターン画像が複数存在するか否かが判定される(ステップS402)。なお、類似するとは、各画像データに含まれる特徴点から算出される類似度を示す判定値が所定値以上の場合に類似するとし、判定値の算出には既存の方法を用いることができる。
描画された図形等の画像データと類似するパターン画像が複数存在しない、すなわち類似するのが一つのパターン画像であった場合(ステップS402:No)、補完生成部207は、通常通り類似するパターン画像を用いて、描画ができなかった部分を補完して画像データを生成して記憶部203に記憶する(ステップS405)。一方、描画された図形等の画像データと類似するパターン画像が複数存在する場合(ステップS402:Yes)、投影部101は、類似するパターン画像をそれぞれ投影する(ステップS403)。なお、類似するパターン画像だけでなく、全てのパターン画像を投影するようにしてもよい。そして、投影されたパターン画像の選択が受け付けられるまで、待機する(ステップS404:No)。選択の受け付けは、例えば投影された各パターン画像にポインティングデバイス400からのポインターが重なるようにして、描画要求ボタン403を押すことにより選択が行われるようにして構成することができる。
パターン画像が選択されると(ステップS404:Yes)、補完生成部207は、選択されたパターン画像を用いて描画ができなかった部分を補完して、画像データを生成し記憶部203に記憶する(ステップS405)。そして、最後の投影部101が、補完した画像データも投影する(ステップS406)。
本実施形態の投影装置にあっては、パターン画像を利用者が選択することができることから、描画しようと意図していた図形等と一致するパターン画像を選ぶことができ、利用者の意図と異なる描画の態様で、描画ができなかった部分が補完されてしまうことを抑制することができるようになる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態においては、第3の実施形態と同様に類似するパターン画像が複数存在する場合について示すが、優先度の高いパターン画像を補完に用いる点が異なっている。以下、図11、及び図12を用いて説明する。
図11に示されるように、類似するパターン画像が複数存在する場合(ステップS402:Yes)、優先度の高いパターン画像が選択される(ステップS501)。優先度は、図12に示されるように、各パターン画像と対応付けられて記憶されており、本実施形態においては、優先度の値が小さいほど、優先度が高いよう設定されている。したがって、類似するパターン画像のうち、最も優先度が高いパターン画像が選択されるようになる。パターン画像が選択されると、補完生成部207は、選択されたパターン画像を用いて描画ができなかった部分を補完して、画像データを生成し記憶部203に記憶する(ステップS405)。そして、最後の投影部101が、補完した画像データも投影する(ステップS406)。
本実施形態の投影装置にあっては、予めよく描画する図形と類似するパターン画像の優先度を高く設定しておけば、利用者がパターン画像を選択する必要がなく、最適なパターン画像により自動的に図形等の描画できなかった部分の補完が行われるようになる。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態においては、図13に示されるように、新たに履歴記憶部208が設けられている。履歴記憶部208は、描画ができなかった部分を補完する際に用いられたパターン画像の利用の履歴を記憶する。すなわち、あるパターン画像が他にも用いられる毎に、パターン画像に対応した使用履歴のレコードが新たに追加される。
本実施形態において描画できなかった部分を補完して生成する処理の流れを図14に示す。図14に示されるように、類似するパターン画像が複数存在する場合(ステップS402:Yes)、履歴記憶部208に記憶されたパターン画像の履歴を参照し、類似するもので最も履歴の多いパターン画像が選択される(ステップS502)。パターン画像が選択されると、補完生成部207は、選択されたパターン画像を用いて描画ができなかった部分を補完して、画像データを生成し記憶部203に記憶する(ステップS405)。そして、最後の投影部101が、補完した画像データも投影する(ステップS406)。
本実施形態の投影装置にあっては、描画の補完に用いられた回数が最も多いパターン画像を用いることで、利用者がプレゼン中などに使用頻度が高い図形や文字などと類似したパターン画像が選択されやすくなる。
(第6の実施形態)
本実施形態の投影装置にあっては、補完した投影された部分が利用者の意図しないものであった場合に、補完された画像データを消去することができるように構成されている。図15は、投影面300に投影された画像データの一例を示す。図15に示されるように、投影面300には、画像データ301が投影されている。画像データ301は、その一部が補完生成部207によって生成された画像データにより構成されている。また、投影面300には、補完した画像データが意図するものでない場合に、消去を指示する画像消去ボタン302が表示されている。画像消去ボタン302が選択されると、投影された画像データのうち、補完生成部207によって生成された画像データの部分が消去される。
図16は、画像データが消去される処理の流れを示したフロー図である。図16に示されるように、投影部101は、補完生成部207、及び図形生成部202によって生成された画像データと、画像消去ボタン302を投影する(ステップS601)。次いで、画像消去ボタン302が操作されたか否かの判定が行われる(ステップS602)。画像消去ボタン302が操作されたと判定された場合(ステップS602:Yes)、補完された図形等の部分の画像データが削除される(ステップS603:消去部)。一方、画像消去ボタン302が操作されていない、例えば予め定めた時間内に操作がなかった場合(ステップS602:No)、そのまま処理は終了する。
本実施形態の投影装置にあっては、補完された画像データが利用者の意図しないものであった場合、補完された部分を消去することができるようになる。
(第7の実施形態)
第7の実施形態においては、図17に示されるように、ステップS208の判定の結果、描画できなかった部分を補完できないと判定された場合(ステップS208:No)、図形生成部202が生成した図形等の画像データが削除され、処理を終了する(ステップS701:消去部)。このようにすることで、描画ができなかった部分が補完することのできなかった不完全な図形等を自動的に消去することができるようになる。
(第8の実施形態)
第8の実施形態においては、図18に示されるように、ステップS208の判定の結果、描画できなかった部分を補完できないと判定された場合(ステップS208:No)、投影部101が補完できなかった旨を投影し、処理を終了する(ステップS801)。
なお、以上の実施形態の投影装置、又は情報処理装置は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
また、以上の実施形態の投影装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、以上の実施形態の投影装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、以上の実施形態の投影装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、以上の実施形態の投影装置で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
以上の実施形態の投影装置で実行されるプログラムは、上述した各部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
100 プロジェクタ
101 投影部
200 情報処理装置
201 受信部
202 図形生成部
203 記憶部
204 パターン記憶部
205 判定値算出部
206 補完判定部
207 補完生成部
208 履歴記憶部
300 投影面
301 画像データ
302 画像消去ボタン
400 ポインティングデバイス
401 位置情報取得部
402 描画要求検出部
403 描画要求ボタン
404 送信部
特開2007−48135号公報

Claims (12)

  1. 投影面に対して投影を行う投影装置であって、
    投影面上に画像データを投影するための描画装置により送信された、前記投影面上において描画を指示した位置を示す描画位置情報と、描画を実施することを要求する描画要求情報と、を受信する受信部と、
    前記描画要求情報が受信されている受信期間において受信された前記描画位置情報を用いて前記投影面に投影する前記画像データを生成する第1生成部と、
    前記受信期間において前記描画位置情報を受信できなかった描画失敗期間を算出する判定値算出部と、
    パターン画像を複数種類記憶するパターン記憶部と、
    前記第1生成部が生成した前記画像データと類似した前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における部分の補完画像データを生成する第2生成部と、
    前記第2生成部によって生成された補完画像データを前記第1生成部によって生成された前記画像データに補完して投影する投影部と、
    を備えることを特徴とする投影装置。
  2. 前記描画失敗期間の値に基づき、前記描画失敗期間において描画できなった線の部分を補完して前記補完画像データを生成するか否かを判定する補完判定部と、を更に備え、
    前記第2生成部は、前記部分を補完して前記補完画像データを生成すると判定された場合に、前記第1生成部が生成した前記画像データと類似した前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における前記部分の前記補完画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  3. 前記パターン記憶部は、複数種類の図形のパターン画像を記憶しており、
    前記第2生成部は、前記第1生成部が生成した前記図形の前記画像データと類似した前記パターン画像を用いて、前記描画失敗期間における前記部分の図形の前記補完画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  4. 前記パターン記憶部は、複数種類の線形のパターン画像を記憶しており、
    前記第2生成部は、前記描画失敗期間の直前と直後において描画された線の形状と類似した前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における前記線の前記補完画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  5. 前記投影部は、前記パターン記憶部に記憶されている複数種類の前記パターン画像を投影するとともに、
    投影された前記パターン画像の選択を前記描画装置から受け付ける選択受付部とを更に備え、
    前記第2生成部は、選択された前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における前記補完画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  6. 前記パターン記憶部は、前記パターン画像ごとに優先度を記憶し、
    前記第2生成部は、前記優先度が最も高い前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における前記補完画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  7. 前記第2生成部が過去に前記補完画像データを生成する際に用いた前記パターン画像の履歴を記憶する履歴記憶部とを更に備え、
    前記第2生成部は、過去の前記履歴が最も多い前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における前記補完画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  8. 前記投影部が投影した前記補完画像データを、前記描画装置からの指示を受けて消去する消去部と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の投影装置。
  9. 前記補完判定部が前記描画失敗期間において描画できなった前記部分を補完して前記補完画像データを生成できないと判定した場合に、前記第1生成部が生成した前記画像データを消去する消去部と、
    を更にそなえることを特徴とする請求項2に記載の投影装置。
  10. 前記投影部は、前記補完判定部が前記描画失敗期間において描画できなった前記部分を補完して前記補完画像データを生成できないと判定した場合に、補完ができない旨を前記投影面に投影する
    ことを特徴とする請求項に記載の投影装置。
  11. 投影面上に画像データを投影するための描画装置と、投影面に対して投影を行う投影装置とを備える投影システムであって、
    前記描画装置により送信された、前記投影面上において描画を指示した位置を示す描画位置情報と、描画を実施することを要求する描画要求情報とを受信する受信部と、
    前記描画要求情報が受信されている受信期間において受信された前記描画位置情報を用いて前記投影面に投影する前記画像データを生成する第1生成部と、
    前記受信期間において前記描画位置情報を受信できなかった描画失敗期間を算出する判定値算出部と、
    パターン画像を複数種類記憶するパターン記憶部と、
    前記第1生成部が生成した前記画像データと類似した前記パターン画像を用いて前記描画失敗期間における部分の補完画像データを生成する第2生成部と、
    前記第2生成部によって生成された前記補完画像データを前記第1生成部によって生成された前記画像データに補完して投影する投影部と、
    を備えることを特徴とする投影システム。
  12. 投影面上に画像データを投影するための描画装置により描画された画像データを生成して投影する投影装置を制御するコンピュータに、
    前記描画装置により送信された、前記投影面上において描画を指示した位置を示す描画位置情報と、描画を実施することを要求する描画要求情報と、を受信する受信ステップと、
    前記描画要求情報が受信されている受信期間において受信された前記描画位置情報を用いて前記投影面に投影する前記画像データを生成する第1生成ステップと、
    前記受信期間において前記描画位置情報を受信できなかった描画失敗期間を算出する判定値算出ステップと、
    前記第1生成ステップにおいて生成された前記画像データと類似するパターン画像を用いて前記描画失敗期間における部分の補完画像データを生成する第2生成ステップと、
    前記第2生成ステップにおいて生成された前記補完画像データを前記第1生成ステップにおいて生成された前記画像データに補完して投影する投影ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2012156932A 2012-07-12 2012-07-12 投影装置、投影システム、プログラム Expired - Fee Related JP6065433B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156932A JP6065433B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 投影装置、投影システム、プログラム
US13/917,133 US9196068B2 (en) 2012-07-12 2013-06-13 Projector system, and method for drawings
CN201310277122.0A CN103546707B (zh) 2012-07-12 2013-07-03 投影装置、投影***和投影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156932A JP6065433B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 投影装置、投影システム、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022788A JP2014022788A (ja) 2014-02-03
JP6065433B2 true JP6065433B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49913624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156932A Expired - Fee Related JP6065433B2 (ja) 2012-07-12 2012-07-12 投影装置、投影システム、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9196068B2 (ja)
JP (1) JP6065433B2 (ja)
CN (1) CN103546707B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888319B2 (ja) * 2013-12-27 2016-03-22 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、データ管理システム、データアップロード方法及びプログラム
KR102130798B1 (ko) * 2014-01-13 2020-07-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
JP2021064320A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178487A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Mitsubishi Electric Corp 手書き図形描画装置
US5544260A (en) * 1994-07-12 1996-08-06 International Business Machines Corporation Silent training by error correction for on-line handwritting recognition systems
US6005200A (en) * 1994-08-05 1999-12-21 Hyundai Electronics America Compensation of stylus signals in digitizing tablet
US5926566A (en) * 1996-11-15 1999-07-20 Synaptics, Inc. Incremental ideographic character input method
JP2000105671A (ja) * 1998-05-11 2000-04-11 Ricoh Co Ltd 座標入力/検出装置および電子黒板システム
JP4033582B2 (ja) * 1998-06-09 2008-01-16 株式会社リコー 座標入力/検出装置および電子黒板システム
JP2000043488A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Brother Ind Ltd 筆記軌跡出力装置および記憶媒体
JP2000284895A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Software Eng Co Ltd 座標入力ペン並びにそれを用いた電子ボード、座標入力システム及び電子ボードシステム
JP3670896B2 (ja) * 1999-08-06 2005-07-13 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 電子ボードシステム
AU2001227797A1 (en) * 2000-01-10 2001-07-24 Ic Tech, Inc. Method and system for interacting with a display
JP3934846B2 (ja) * 2000-03-06 2007-06-20 株式会社リコー 座標入力/検出装置、電子黒板システム、受光素子の位置ズレ補正方法及び記憶媒体
JP4097952B2 (ja) * 2002-02-19 2008-06-11 株式会社リコー 手書き情報処理方法、その装置、手書き情報処理プログラムおよびそのプログラムが記録された記録媒体
EP1413974A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-28 Hewlett-Packard Company Hybrid sensing techniques for position determination
US6979087B2 (en) * 2002-10-31 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with interpretable pattern detection
US7218782B1 (en) * 2003-04-18 2007-05-15 Kamran Reihani System and method for automated symbolic recognition including multi-phase symbolic reshaping
JP2005122534A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Nec Viewtechnology Ltd 画像表示装置及び画像表示システム
US20050266386A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media apparatus including stroke recognition
JP2007048135A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Plus Vision Corp Dmdを使用した投影面上の座標位置の取得方法
JP4710734B2 (ja) * 2006-06-21 2011-06-29 カシオ計算機株式会社 ポインティング装置、ポインティング位置検出方法及びプログラム
JP2008033049A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 対象物指示装置
US7792336B2 (en) * 2006-08-16 2010-09-07 International Business Machines Corporation Signature capture aesthetic/temporal qualification failure detection
US8116570B2 (en) * 2007-04-19 2012-02-14 Microsoft Corporation User interface for providing digital ink input and correcting recognition errors
US8103702B2 (en) 2007-08-28 2012-01-24 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, electronic manual managing method, and electronic manual managing program
US20090115744A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Innovative Material Solutions, Inc. Electronic freeboard writing system
US20100021022A1 (en) * 2008-02-25 2010-01-28 Arkady Pittel Electronic Handwriting
JP5194914B2 (ja) 2008-03-18 2013-05-08 株式会社リコー 画像処理装置と画像処理装置の表示方法とプログラム
US9335909B2 (en) * 2009-06-03 2016-05-10 Honda Motor Co., Ltd. Drawing assist device, drawing assist program, and drawing assist method
US9710097B2 (en) * 2009-07-10 2017-07-18 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for natural media painting using touch-and-stylus combination gestures
KR20120095852A (ko) * 2009-10-15 2012-08-29 스마트 테크놀러지스 유엘씨 디스플레이 표면상에서 손글씨 잉크 객체를 그리기 및 지우기 하는 방법 및 장치
US8633942B2 (en) * 2010-06-07 2014-01-21 Microsoft Corporation View generation using interpolated values
JP5565132B2 (ja) 2010-06-22 2014-08-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、操作入力支援方法及びプログラム
JP5673036B2 (ja) 2010-11-30 2015-02-18 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム
JP5708017B2 (ja) 2011-02-23 2015-04-30 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理機器、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9196068B2 (en) 2015-11-24
CN103546707B (zh) 2016-12-28
CN103546707A (zh) 2014-01-29
US20140015861A1 (en) 2014-01-16
JP2014022788A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013223015B2 (en) Method and apparatus for moving contents in terminal
US8022997B2 (en) Information processing device and computer readable recording medium
US20120092369A1 (en) Display apparatus and display method for improving visibility of augmented reality object
EP2991323B1 (en) Mobile device and method of projecting image by using the mobile device
US20120304063A1 (en) Systems and Methods for Improving Object Detection
JP6488653B2 (ja) 表示装置、表示制御方法および表示システム
JP2007047324A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
US20160252984A1 (en) Display apparatus, display control method, and computer program
US8929684B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2011034216A (ja) 選択オブジェクト決定方法、オブジェクトの前後関係の決定方法及びその装置
JP6065433B2 (ja) 投影装置、投影システム、プログラム
JP7009882B2 (ja) 表示プログラム、表示方法、及び表示装置
US20110043461A1 (en) Systems and methods for application management
JP2015184742A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4500036B2 (ja) 画像投影表示装置、画像投影表示方法および画像投影表示プログラム
US20150261430A1 (en) Document data distribution system and program
JP6417939B2 (ja) 手書きシステム及びプログラム
CN111886567B (zh) 操作输入装置、操作输入方法及计算机可读的记录介质
JP2013238966A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2022092453A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20140201687A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus
US20240129443A1 (en) Display method, projector, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
KR101700117B1 (ko) 인터렉티브 전자저작도구, 이를 제공하는 컴퓨터 장치 및 방법
US20100277598A1 (en) Method and apparatus for capturing anti-aliasing directx multimedia contents moving picture
JP2005141357A (ja) 動画マニュアル作成支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6065433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees