JP6062409B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6062409B2
JP6062409B2 JP2014200469A JP2014200469A JP6062409B2 JP 6062409 B2 JP6062409 B2 JP 6062409B2 JP 2014200469 A JP2014200469 A JP 2014200469A JP 2014200469 A JP2014200469 A JP 2014200469A JP 6062409 B2 JP6062409 B2 JP 6062409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper size
paper
image data
raster image
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014200469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016072817A (ja
Inventor
武徳 山本
武徳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014200469A priority Critical patent/JP6062409B2/ja
Priority to US14/869,842 priority patent/US9538033B2/en
Publication of JP2016072817A publication Critical patent/JP2016072817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062409B2 publication Critical patent/JP6062409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00771Indicating or reporting, e.g. issuing an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関する。
従来、複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置において、読み取った原稿の画像データのサイズと、画像形成のための用紙のサイズとを照合し、両者が不一致であれば、エラーを出力する技術が搭載されている。
例えば、特開平9−249338号公報(特許文献1)には、用紙搬送路上の光学センサーを用いて用紙の通紙時間を計測し、当該通紙時間及び用紙搬送速度に基づいて実際に通紙された用紙のサイズを算出し、この用紙のサイズが設定された用紙のサイズと不一致である場合に、用紙サイズエラーと判断する画像形成装置が開示されている。
又、実開昭62−154847号公報(特許文献2)には、用紙サイズエラーと判断された場合に、印刷を停止するプリンタが開示されている。更に、特開2011−237564号公報(特許文献3)には、用紙サイズエラーと判断された場合に、エラーと判断された用紙サイズを印刷出力サイズとした印刷要求を発行し、印刷出力サイズを実際の用紙サイズに一致させて、印刷を自動的にやり直す画像形成装置が開示されている。又、特開平8−87204号公報(特許文献4)には、用紙サイズエラーと判断された場合に、印刷を停止した状態を解除するか又は停止状態を確定するかをユーザーに選択させる画像形成装置が開示されている。
特開平9−249338号公報 実開昭62−154847号公報 特開2011−237564号公報 特開平8−87204号公報
ところで、近年の画像形成装置の低価格化に伴って、画像形成装置に備えるべき機能の数も減少してきている。例えば、給紙カセットの用紙のサイズを検知する用紙サイズセンサーや用紙有無検知センサーを設けておらず、印刷ジョブを受けた画像形成装置が、ユーザーにより指定されたサイズの用紙が給紙カセットに存在するものとして当該印刷ジョブを実行する。
しかしながら、このような画像形成装置であっても、定着部の保護の観点より、上述した用紙サイズエラーの検出機能を備えており、実際に給紙・搬送された用紙のサイズが、前記印刷ジョブで指定された用紙のサイズよりも小さい場合には、用紙サイズエラーを表示し、当該印刷ジョブを停止させる。ここで、サイズが大きい幅広の用紙に定着処理する際に、この用紙のサイズが小さい幅狭の用紙である場合、定着部の両端の温度が用紙により吸収されずに、異常高温となり、定着部の破損の原因となる。そこで、幅広の用紙への定着処理を前提として印刷が実行される際に、現実の用紙が幅狭の用紙である場合には、強制的に印刷を停止させることで、上述の異常高温を防止し、定着部を保護するのである。例えば、画像形成装置にA5サイズの用紙が収納されており、ユーザーがA4サイズの印刷ジョブを当該画像形成装置に実行させる場合、印刷ジョブの用紙サイズ(A4サイズ)は、現実の用紙サイズ(A5サイズ、A4サイズの半分)より大きいため、用紙サイズエラーとなる。
一方、病院等で良く使用される印刷ジョブ用のソフトウェアでは、A4サイズの用紙を前提に印刷ジョブを作成できるものの、印刷ジョブの内容としてはA5サイズの用紙で足りる場合がある。この印刷ジョブの内容は、例えば、明細の帳票等である。このようなソフトウェアを使用するユーザーは、端末装置でA4サイズの用紙の印刷ジョブを作成するものの、画像形成装置に設定する用紙をA5サイズの用紙にすることが多い。このようなユーザーが、上述した用紙サイズエラーの検出機能を有する画像形成装置を使用すると、用紙サイズエラーが多発するという問題がある。現在、このような問題に対応するために、画像形成装置の用紙サイズエラーの機能を完全に喪失させるソフトウェアがリリースされているが、このソフトウェアが出回ると、上述した異常高温により定着部の破損を招き、用紙サイズエラーの機能で達成される本来の定着部の保護の目的が達成することが出来ないという問題がある。上述した特許文献1−5に記載の技術では、この問題を解決することが出来ない。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、用紙サイズエラーの検知機能を備えているにもかかわらず、ユーザーの利便性を向上させることが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、印刷ジョブの実行が開始されると、前記印刷ジョブの印刷対象となるラスタ画像データに対応する用紙サイズが、当該印刷ジョブで搬送される用紙の用紙サイズに一致するか否かを判定する用紙サイズ判定手段を備える。前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合に、前記用紙の用紙サイズから超過するラスタ画像データの超過領域に、印刷すべき印刷画素が存在するか否かを判定するサイズエラー検出手段を備える。前記超過領域に前記印刷画素が存在しない場合に、前記印刷ジョブの実行を継続し、前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、前記印刷ジョブを停止する印刷手段と、を備える。
又、前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、エラーメッセージ画面を表示させるエラーメッセージ手段を更に備える。
又、本発明に係る画像形成方法は、印刷ジョブの実行が開始されると、前記印刷ジョブの印刷対象となるラスタ画像データに対応する用紙サイズが、当該印刷ジョブで搬送される用紙の用紙サイズに一致するか否かを判定するステップを備える。前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合に、前記用紙の用紙サイズから超過するラスタ画像データの超過領域に、印刷すべき印刷画素が存在するか否かを判定するステップを備える。又、前記超過領域に前記印刷画素が存在しない場合に、前記印刷ジョブの実行を継続するステップと、前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、前記印刷ジョブを停止するステップとを備える。
本発明の画像形成装置及び画像形成方法によれば、用紙サイズエラーの検知機能を備えているにもかかわらず、ユーザーの利便性を向上させることが可能となる。
本発明の実施形態に係る複合機の概略模式図である。 本発明の実施形態に係る複合機の操作部の概略模式図である。 本発明の実施形態に係る複合機の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る複合機の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 用紙サイズエラーが発生しない場合のラスタ画像データ、用紙の関係を示す図(図6A)と、用紙サイズエラーが発生する場合のラスタ画像データ、用紙の関係を示す図(図6B)とである。
以下に、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベットSはステップを意味する。
以下に、本発明の実施形態の一例として、画像形成装置について説明する。尚、本発明の画像形成装置は、例えば、コピー、スキャナ、プリンタ等の機能を備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral)が該当する。
複合機100は、図1に示すように、操作部101を介してユーザーから印刷ジョブの設定条件を受け付けて、各部(画像読取部、画像形成部、搬送部、定着部等)を駆動し、当該印刷ジョブを提供する。
画像読取部は、原稿台の原稿の画像データを読み取り、搬送部は、前記設定条件に対応する用紙サイズの用紙を搬送し、画像形成部は、前記画像データに対応するトナー像を当該用紙に転写し、定着部は、当該トナー像を用紙に定着させる。当該トナー像が定着した用紙は印刷物として排紙させる。
操作部101は、図2に示すように、タッチパネル201(操作パネル)、操作キー202が設けられており、ユーザーは、前記操作部101を用いて、所定の指示を入力したり、所定の操作画面を確認したりする。前記タッチパネル201では、所定の画面が表示されたり、当該表示された画面内のキーを押下することによって、当該押下されたキーに対応する情報が入力されたりする。前記操作キー202では、例えば、テンキー、スタートキー、クリアキー、ストップキー、リセットキー、電源キー等が備えられている。
複合機100の制御回路は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HDD(Hard Disk Drive)304、各駆動部に対応するドライバ305を内部バス306によって接続している。
複合機100のCPUは、例えば、RAMを作業領域として利用し、ROM、HDD等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいてドライバ、画像読取部101からのデータや指示、信号、命令等を授受し、図1に示した各駆動部の動作を制御する。又、駆動部以外の後述する各手段(図4に示す)についても、CPUが、各プログラムを実行することで当該各手段を実現する。ROM、RAM、HDD等には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
次に、図4、図5を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。先ず、ユーザーが、複合機100の電源を投入すると、当該複合機100の表示受付手段401が、操作部101のタッチパネル上に操作画面を表示して、印刷ジョブの受付を開始する。ユーザーは、原稿台にA4サイズの原稿を載置して、所望の設定条件(例えば、倍率100%、用紙サイズA4等)を入力して、スタートキーを選択すると、表示受付手段401が印刷ジョブを受け付ける(図5:S101)。そして、表示受付手段401が、その旨を印刷手段402に通知し、当該通知を受けた印刷手段402は前記印刷ジョブの実行を開始する(図5:S102)。
ここで、印刷手段402は前記印刷ジョブの実行を開始すると、画像読取部を用いて、前記原稿の画像データを印刷用のラスタ画像データとして読み取り、前記設定条件(倍率100%)に基づいてラスタ画像データを加工し、これを所定のメモリー(例えば、RAM)へ一時記憶させる。又、印刷手段402は、搬送部を用いて、給紙カセットに収納された用紙の搬送を開始する。尚、前記印刷ジョブの実行には、ラスタ画像データの領域設定、用紙の搬送速度の設定、帯電・定着等の各部のプロセス設定等も意味する。
ここで、印刷手段402が前記印刷ジョブの実行を開始する際に、その旨を用紙サイズ検出手段403に通知し、当該通知を受けた用紙サイズ検出手段403は、前記印刷ジョブで搬送される用紙の用紙サイズを検出する(図5:S103)。
用紙サイズ検出手段403が検出する方法は、特に限定は無いが、例えば、用紙の搬送路に予め設けられた光学センサーを用いて、当該光学センサーが前記搬送される用紙の先端を検知してから当該用紙の後端を検知するまでの通紙時間を算出する。次に、用紙サイズ検出手段403は、当該算出した通紙時間(sec)と、予め設定された用紙の搬送速度(m/sec)とに基づいて前記用紙の搬送方向のサイズ(m)を算出する。そして、用紙サイズ検出手段403は、規定の用紙の搬送方向のサイズと、当該用紙サイズ(A4、A5等)とを予め関連付けた用紙サイズテーブルを参照する。又、用紙サイズ検出手段403は、当該算出した用紙の搬送方向のサイズと、当該参照した用紙サイズテーブルの用紙の搬送方向のサイズとを照合して、当該照合した用紙の搬送方向のサイズに対応する用紙サイズを前記搬送された用紙の用紙サイズと検出する。
用紙サイズ検出手段403が検出を完了すると、その旨を用紙サイズ判定手段404に通知し、当該通知を受けた用紙サイズ判定手段404は、前記印刷ジョブの印刷対象となるラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記検出された用紙サイズに一致するか否かを判定する(図5:S104)。
用紙サイズ判定手段404が判定する方法は、特に限定は無い。例えば、ユーザーが載置した原稿の用紙サイズがA4であり、前記印刷ジョブで選択された画像データの倍率が100%である場合、前記原稿の用紙サイズがそのままラスタ画像データに対応する用紙サイズになるため、当該用紙サイズはA4となる。一方、ユーザーが複合機100の給紙カセットに収納した用紙サイズがA4であると、前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記検出された用紙サイズに一致する。そのため、前記判定の結果、用紙サイズ判定手段404が、前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記検出された用紙サイズに一致すると判定し(図5:S104YES)、その旨を印刷手段402に通知する。当該通知を受けた印刷手段402は、画像形成部で前記ラスタ画像データに対応するトナー像を、前記用紙の搬送中に形成させる。そして、印刷手段402は、前記トナー像を搬送中の用紙に転写させ、定着部で当該トナー像を用紙に定着させ、この用紙を印刷物として排紙する。これにより、印刷ジョブが完了する。
一方、例えば、前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズがA4であるものの、ユーザーが、原稿の内容(明細の帳票等)が用紙サイズA4の半分の内容であることを予め知っているため、給紙カセットに用紙サイズがA5の用紙を収納していた場合は、下記のようになる。即ち、前記判定の結果、用紙サイズ判定手段404が、前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記検出された用紙サイズに一致しないと判定し(図5:S104NO)、その旨をサイズエラー検出手段405に通知する。当該通知を受けたサイズエラー検出手段405は、前記検出された用紙サイズから超過するラスタ画像データの超過領域に、印刷すべき印刷画素(データ)が存在するか否かを判定する(図5:S106)。
ここで、サイズエラー検出手段405が判定する方法は、特に限定は無い。例えば、図6Aに示すように、ラスタ画像データに対応する用紙サイズがA4であり、搬送中の用紙の用紙サイズがA5であるが、前記ラスタ画像データの半分(上半分)は、搬送中の用紙に画像形成でき、当該ラスタ画像データの残り半分(下半分)は、搬送中の用紙の用紙サイズから超過する。そのため、サイズエラー検出手段405は、このラスタ画像データの残り半分を前記超過領域として参照し、当該超過領域に前記印刷画素が存在するか否かを検索する。当該印刷画素は、例えば、黒色や赤色等の文字に対応する画素を意味する。前記検索の結果、前記超過領域に、一つでも印刷画素が存在すれば、サイズエラー検出手段405は、前記超過領域に前記印刷画素が存在すると判定する(サイズエラーが検出される)。
前記判定の結果、図6Aに示すように、ラスタ画像データの上半分のみに印刷画素が存在し、下半分には印刷画素が存在しない場合(図5:S106NO)、サイズエラー検出手段405は、前記超過領域に前記印刷画素が存在しないと判定し、その旨を印刷手段402に通知する。当該通知を受けた印刷手段402は、前記印刷ジョブの実行を継続し、画像形成部で前記ラスタ画像データに対応するトナー像を、前記用紙の搬送中に形成させる。この場合は、図6Aに示すように、前記超過領域にトナー像が全く無いラスタ画像データのトナー像となる。そして、印刷手段402は、前記トナー像を搬送中の用紙に転写させ、定着部で当該トナー像を用紙に定着させ、この用紙を印刷物として排紙する(図5:S105)。これにより、前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが搬送中の用紙の用紙サイズに一致していない、つまり、用紙サイズエラーであると判定されていても、搬送中の用紙を超過してトナー像を形成させない場合には、印刷を継続させることが可能となる。そのため、従来のように、用紙サイズエラーであれば、一律に印刷停止させていた場合と比較して、本発明では、用紙サイズエラーの多発を防止することが出来て、ユーザーの利便性を向上させる。又、本発明では、前記印刷の継続の場合でも、前記用紙を超過してトナー像を形成しないため、定着部も駆動せず、定着部の保護の目的も達成することが出来る。
一方、図6Bに示すように、ラスタ画像データに対応する用紙サイズがA4であり、搬送中の用紙の用紙サイズがA5であり、更に、当該ラスタ画像データの全部に印刷画素が存在する場合(図5:S106YES)、サイズエラー検出手段405は、前記超過領域に前記印刷画素が存在すると判定し、その旨を印刷手段402に通知する。当該通知を受けた印刷手段402は、前記印刷ジョブの実行を停止する(図5:S107)。又、サイズエラー検出手段405は、その旨をエラーメッセージ手段406に通知する。当該通知を受けたエラーメッセージ手段406は、前記印刷ジョブを用紙サイズエラーとし(図5:S108)、前記表示受付手段401にエラーメッセージ画面を表示させる。
前記エラーメッセージ画面には、図2に示すように、用紙サイズエラーである旨のメッセージと、適切な用紙サイズの用紙のセットを促す旨のメッセージと、原稿サイズ(ラスタ画像データの用紙サイズ)「A4」と、用紙サイズ「A5」と、再実行キーと、キャンセルキーとが表示させる。例えば、ユーザーが再実行させるのであれば、用紙サイズがA4の用紙を再セットさせて、前記再実行キーを選択すれば良い。又、ユーザーが印刷自体をキャンセルさせるのであれば、前記キャンセルキーを選択すれば良い。これにより、通常の用紙サイズエラーの手順となる。
尚、本発明の実施形態では、複合機100が各手段を備えるよう構成したが、当該各手段を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを画像読取装置に読み出させ、当該画像読取装置が前記各手段を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る画像形成装置及び画像形成方法は、複合機はもちろん、複写機、プリンタ等の画像形成装置に有用であり、用紙サイズエラーの検知機能を備えているにもかかわらず、ユーザーの利便性を向上させることが可能な画像形成装置及び画像形成方法として有効である。
100 複合機
401 表示受付手段
402 印刷手段
403 用紙サイズ検出手段
404 用紙サイズ判定手段
405 サイズエラー検出手段
406 用紙サイズエラー手段

Claims (4)

  1. 印刷ジョブの実行が開始されると、前記印刷ジョブの印刷対象となるラスタ画像データに対応する用紙サイズが、当該印刷ジョブで搬送される用紙の用紙サイズに一致するか否かを判定する用紙サイズ判定手段と、
    前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合に、前記用紙の用紙サイズから超過するラスタ画像データの超過領域に、印刷すべき黒色又は赤色等の文字に対応する印刷画素が存在するか否かを判定するサイズエラー検出手段と、
    前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合であっても、前記超過領域に前記印刷画素が存在しない場合に、前記印刷ジョブの実行を継続し、前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、前記印刷ジョブを停止する印刷手段と、
    を備え
    前記印刷手段は、前記印刷ジョブの印刷対象となるラスタ画像データを読み取り、当該ラスタ画像データをユーザー操作によって入力された設定条件に基づいて加工し、
    前記用紙サイズ判定手段は、前記印刷手段で加工された前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが、当該印刷ジョブで搬送される用紙の用紙サイズに一致するか否かを判定し、
    前記サイズエラー検出手段が、前記用紙の用紙サイズが前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズの半分である場合には、前記ラスタ画像データの下半分である前記超過領域に前記印刷画素が存在するか否かを判定する画像形成装置。
  2. 前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、エラーメッセージ画面を表示させるエラーメッセージ手段を更に備える
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 印刷ジョブの実行が開始されると、前記印刷ジョブの印刷対象となるラスタ画像データを読み取り、当該ラスタ画像データをユーザー操作によって入力された設定条件に基づいて加工し、当該ラスタ画像データに対応する用紙サイズが、当該印刷ジョブで搬送される用紙の用紙サイズに一致するか否かを判定する第1ステップと、
    前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合に、前記用紙の用紙サイズから超過するラスタ画像データの超過領域に、印刷すべき黒色又は赤色等の文字に対応する印刷画素が存在するか否かを判定する第2ステップと、
    前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合であっても、前記超過領域に前記印刷画素が存在しない場合に、前記印刷ジョブの実行を継続する第3ステップと、
    前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズが前記用紙の用紙サイズに一致しない場合であり、前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、前記印刷ジョブを停止する第4ステップと
    を備え、
    前記第2ステップでは、前記用紙の用紙サイズが前記ラスタ画像データに対応する用紙サイズの半分である場合に、前記ラスタ画像データの下半分である前記超過領域に前記印刷画素が存在するか否かが判定される画像形成方法。
  4. 前記超過領域に前記印刷画素が存在する場合に、エラーメッセージ画面を表示させる第5ステップを更に備える請求項3に記載の画像形成方法。
JP2014200469A 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP6062409B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200469A JP6062409B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置及び画像形成方法
US14/869,842 US9538033B2 (en) 2014-09-30 2015-09-29 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200469A JP6062409B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072817A JP2016072817A (ja) 2016-05-09
JP6062409B2 true JP6062409B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=55585842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200469A Expired - Fee Related JP6062409B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9538033B2 (ja)
JP (1) JP6062409B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190018631A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method
JP2023104545A (ja) * 2022-01-18 2023-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、立体物印刷装置、およびコンピュータープログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154847U (ja) 1986-03-20 1987-10-01
JPH05147304A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nec Corp プリンタ
US5237379A (en) * 1992-02-03 1993-08-17 Xerox Corporation Automatic paper size selection
JPH0887204A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Canon Inc 画像形成装置
JPH09249338A (ja) 1996-03-14 1997-09-22 Canon Inc 画像形成装置および方法
JP2004330602A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 印刷装置
JP2007034957A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 印刷制御システム
JP4798017B2 (ja) * 2007-02-09 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2011237564A (ja) 2010-05-10 2011-11-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8917415B2 (en) * 2011-05-24 2014-12-23 Xerox Corporation Method and apparatus for automatically scaling print jobs in an image production device
JP5954027B2 (ja) * 2012-08-02 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 複写機
JP5945235B2 (ja) * 2013-01-25 2016-07-05 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5815619B2 (ja) * 2013-09-09 2015-11-17 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9538033B2 (en) 2017-01-03
US20160094745A1 (en) 2016-03-31
JP2016072817A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017074698A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP6281519B2 (ja) 紙種検出装置及び紙種検出方法
US20180255186A1 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
CN109271013B (zh) 信息处理装置及信息处理装置的控制方法
US20120163851A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP6300469B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP6062409B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017065223A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP2016114865A (ja) 画像形成装置
US20140353909A1 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP5939024B2 (ja) 画像処理装置
US20140362393A1 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and recording medium storing image forming apparatus control program
JP6178294B2 (ja) 画像形成装置
JP6237573B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010151883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6497355B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2008278296A (ja) 画像形成装置
JP6245091B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2011130020A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009053935A (ja) 情報処理装置及び履歴情報管理プログラム
JP2008171073A (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
US20190291992A1 (en) Media transport jam prevention
JP6493329B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2016142806A (ja) メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法
US20160198061A1 (en) Image Forming Apparatus, Image Forming Method, and Recording Medium That Prevent Missing of Information in Performing Reduced Printing of Image Data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees