JP6060342B2 - 車両用閉鎖要素に対する制御方法と制御システム - Google Patents

車両用閉鎖要素に対する制御方法と制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6060342B2
JP6060342B2 JP2015525769A JP2015525769A JP6060342B2 JP 6060342 B2 JP6060342 B2 JP 6060342B2 JP 2015525769 A JP2015525769 A JP 2015525769A JP 2015525769 A JP2015525769 A JP 2015525769A JP 6060342 B2 JP6060342 B2 JP 6060342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor element
control method
person
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015525769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529758A (ja
Inventor
ヘアタン・ベルント
ヴァインガルトナー・トーマス
ヴルストライン・ホルガー
ゴイター・ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Original Assignee
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brose Fahrzeugteile SE and Co KG filed Critical Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Publication of JP2015529758A publication Critical patent/JP2015529758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060342B2 publication Critical patent/JP6060342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2054Means to switch the anti-theft system on or off by foot gestures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960785Capacitive touch switches with illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載の、動力により調整可能な車両のサイドドアやリフトゲートのような車両用閉鎖要素の動作を制御する方法、および請求項15に記載の制御システムに関する。
動力、特にモータで調整可能な車両用閉鎖要素を作動させるために、車両に少なくとも一つのセンサ要素を設け、(認証された)ユーザーの動作による操作イベントを非接触で認識する方法が知られている。このようなセンサ要素として、例えば、近接センサがあり、近接センサが、人すなわちユーザーの車両への接近を検知し、操作イベントを判定することで、車両用閉鎖要素のモータでの調整が始まる。
例えば、特許文献1には、車両から空間的に離れた2つの領域を監視して、人が遠方の領域から近くの領域に移動するのを判定することで、人の車両への接近を検知する方法が開示されている。2つの監視された領域によって人の接近が検知されると、自動的に認証プロセスが始動し、さらにキーレスエントリーシステムの無線キーのような有効な識別手段を、近づいて来る人が携行しているかどうかも認識する。
DE 10 2005 032 402 B3
しかしながら、特許文献1で公知の方法では、識別手段を携行するユーザーが車両に近づく度に車両用閉鎖要素が自動的に調整され、例えば、リフトゲートが自動的に開く。近づいてくる人の速度と、2つの領域のうちの一方での滞留時間とを考慮するような複雑な判定ロジックを用いれば、不測の誤作動を防止することはできるが、このような方法は、構造が複雑で、コストも高くなる。
本発明は、上述の先行技術を鑑みてなされたもので、車両用閉鎖要素の調整の制御方法を改善し、上記欠点を最小限に抑え、不測の誤作動を効果的に防ぐことを目的としている。本発明の別の目的は、このような方法を実行するための制御システムを提供することである。
この課題は、請求項1による方法および請求項15の制御システムで解決できる。
本発明の制御方法は、サイドドアまたはリフトゲートのような車両用閉鎖要素を動力で調整するための制御方法であって、車体の開口部を閉鎖し、また、操作イベントが発生したときに車体の開口部を自動的に開放する。本発明の制御方法は、車両周辺の少なくとも一つの遠方領域を車両に設けた少なくとも一つの第1のセンサ要素で監視して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素により非接触で人を検知する検知工程と、認証プロセスを実行して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素が前記遠方領域内の人を検知した時、車両の周辺の所定領域内(前記遠方領域とは異なっていてもよい)に有効な識別手段の存在をチェックするチェック工程と、車両周辺の近接領域を、第1のセンサ要素とは異なる少なくとも一つの第2のセンサ要素により監視する監視工程と、を備え、前記近接領域の外縁が前記遠方領域の外縁より車両に近くに位置し、監視工程では、前記少なくとも一つの第2のセンサ要素により、監視中の近接領域内で人が体の一部分で特定の動作を実行する操作イベントが非接触で検知される。本発明の制御方法は、さらに、遠方領域内での人の検知、周辺領域内での有効な識別手段の検知、および少なくとも一つの近接領域での操作イベントの認識が連続して起こることで、車両用閉鎖要素を調整する調整工程を備えている。
本発明の制御方法によれば、実際に車両用閉鎖要素を自動的に調整するためには最低3つの条件が連続して満たされなければならない。特に2つの条件はそれぞれ互いに異なる2つの領域で満たされなければならない。この2つの領域の一方は遠方領域で、他方は近接領域であり、第1および第2のセンサ要素の異なる検知範囲で定義されている。
少なくとも一つの第1のセンサ要素が、車両から離れた遠方領域(その外縁が離れていれば、遠方領域はその分遠くなる)内への人の接近を認識する一方で、少なくとも一つの第2のセンサ要素による監視は、車両近くの近接領域に制限され、場合によっては、前記遠方領域より何倍も小さくなる。監視中の少なくとも一つの近接領域内で人が特定の動作を実行し、この動作が少なくとも一つの第2のセンサ要素により操作イベントと判定されたときに、車両用閉鎖要素が動力で調整される。複数の条件を満足し、そのうちの少なくとも一つはユーザーが(非接触の制御ではあるが)意図的に満たさなければならないので、不測の誤作動は簡単な方法で容易に回避することができる。
周辺領域は遠方領域や少なくとも一つの監視中の近接領域とは異なる領域である。その周辺領域において、トランスポンダー付きの無線キーのような有効な識別手段の存在がチェックされる。これは、例えば、送信機や受信機に使用するセンサシステムの種類によって決まる。本発明の制御方法において、有効な識別手段の検知範囲が遠方領域の範囲を超えていないとき、有効な識別手段を検知可能な、車両まで距離、より正確には調整される車両用閉鎖要素までの最大許容距離が、少なくとも一つの第1のセンサ要素により人の検知が可能な距離より大きくないことが好ましい。このように、本発明により監視中の遠方領域の中に人が存在しているときに認証プロセスをスタートさせることが、少なくとも一つの第1のセンサ要素により確保され、有効な識別手段を認識するための受信機の範囲を制限することができる。これによりコストを抑えることができるうえに、対応する制御システムのエネルギー消費も小さくなる。
更なるエネルギー節約に関して、本発明の好ましい実施形態では、遠方領域内で少なくとも一つのセンサ要素が人を感知したときに、近接領域を監視する第2のセンサ要素が起動する。本発明の制御方法では、異なる領域に対応するために、遠方領域の監視用の少なくとも一つの第1のセンサ要素と近接領域の監視用の少なくとも一つの第2のセンサ要素は互いに異なるものとしている。近接領域(または複数の近接領域)の監視用の第2のセンサ要素(またはそのほかのセンサ要素)を遠方領域で人が検知された後で起動することにより、更なる利点が得られる。例えば、実際に遠方領域に人が存在し、第2のセンサ要素による監視が必要になったときに、少なくとも一つの第2のセンサ要素が起動する。それ以外の場合、少なくとも一つの第2のセンサ要素は休止状態にして、少なくとも一つのまたは複数の近接領域を連続的にではなく、必要な時のみ監視することにより、システム全体のエネルギー消費を減少させる。
これに代えて、またはこれに加えて、周辺領域内で有効な識別手段が検知されたときに、前記近接領域(または複数の近接領域)を監視するための少なくとも一つの第2のセンサ要素(または複数のセンサ要素)が起動するようにしてもよい。監視中の遠方領域内において人と有効な識別手段の両方を検知した後で、少なくとも一つの第2のセンサ要素を起動することで、少なくとも一つの第2のセンサ要素の不要な起動を最小にできる。
本発明において、好ましくは、操作イベントとして判定される動作を検出するために、空間的に離れた少なくとも2つの近接領域を監視する。これらの近接領域はいずれも、その外縁が遠方領域の外縁より車両の近くにあり、且つ、ユーザーの動作を検知するために、車両に近接して、より好ましくは、車両用閉鎖要素に近接して配備される。
2つの空間的に離れた領域を監視することにより、より複雑な動作を操作イベントとして判定し、車両用閉鎖要素を調整することができる。この様な複雑な動作の例としては、車両の後部のバンパー領域での“キック”のような足の往復運動がある。経験上、このような動作は、空間的に離れた2つの近接領域を非接触で監視することにより容易に認識できる。例えば一方の近接領域がバンパーに近接する領域をカバーし、他方の近接領域がバンパーの下方の領域を路面方向からカバーする。これら2つの近接領域を監視することにより特徴的な測定信号が発生すると、これが操作イベントの発生と判定され、少なくとも他の2つの条件を先に満足した場合、車両用閉鎖要素が調整される。特徴的な測定信号とは、例えば、2つの近接領域の一方でバンパーの前の下腿が確認され、他方でバンパーと路面の間の領域に足が入り込み続いてこの足を引っ込める、いわゆる“キック”動作の実行が確認されることである。ここでは、ユーザーが手動で車両用閉鎖要素を調整する必要がなく、非接触検出により電気的に作動させることが重要である。
個々のセンサ要素には、例えば、容量センサまたは光学センサ、および/または超音波センサまたはマイクロ波センサが含まれる。
空間的に離れた少なくとも2つの近接領域を監視するために、少なくとも一つの近接領域を別のセンサ要素で監視するようにすることができる。この別のセンサ要素は、少なくとも一つの追加の第3のセンサ要素とすることができる。第3のセンサ要素は、少なくとも一つの第1のセンサ要素および少なくとも一つの第2のセンサ要素とは異なるセンサ要素である。
これに代えて、少なくとも一つの近接領域を、遠方領域を監視している第1のセンサ要素で監視するようにすることもできる。このような第1のセンサ要素は、例えば、一方が遠方領域を監視し、他方が第2の近接領域を監視するように設計および配置された、異なる到達範囲の複数のセンサを統合したものとすることができる。他の好ましい実施形態において、第1のセンサ要素は遠方領域で人を検知し、さらに有効な識別手段を認識した後で、他のモードに切り替わるようにすることができ、そのモードでは、第1のセンサ要素は遠方領域の監視は行わず、操作イベントの発生を検知するために、少なくとも一つの近接領域を監視する。
個々のセンサを少ない設置スペースに収納するために、共通のセンサ要素が、共通のセンサ装置の一部として、電子的に(電子制御装置および/または共通の動力供給装置を介して)結合される。
さらに好ましくは、異なるセンサ要素を共通のプリント回路基板上に配置する。例えば、近接領域を監視する容量センサを備えた第2のセンサ要素を、遠方領域を監視するマイクロ波センサとその受信機を含むセンサ要素と同じプリント回路基板上に配置できる。自動車のリフトゲートを自動調整するために自動車の後部を監視するときに、車両の後部領域に個々のセンサ要素を収納するのが好ましく、バンパーの領域に収納するのが特に好ましい。
本発明において、遠方領域の監視用の少なくとも一つのセンサ要素を用いて、あるいはこのセンサ要素によって、遠方領域内の人が車両に近づいているのかどうかを検知することが好ましい。この方法によれば、人が遠方領域内に存在する、あるいは遠方領域に入ることだけでなく、人が車両、特に車両用閉鎖要素に接近することも検知する。このような接近は、例えば、少なくとも一つの第1のセンサ要素によって、必要に応じドップラー効果を使用して、距離を繰り返し(周期的に)測定することで判定される。また、上記特許文献1から公知で上述したように、遠方領域内の異なるソーンを監視することでも実現可能である。
本発明の制御方法において、車両に接近中の人に制御システムの現在の状態あるいは制御システムの個々の部品の起動を知らせるため、遠方領域内で人を検知した後、またはそれに引き続いて周辺領域内で有効な識別手段を検知した後、信号装置を用いて目視および/または聴覚により認知できるメッセージを車両で出すことが好ましい。これにより、車両の近傍で操作イベントとして記録された動作パターンを実行したとき、車両に近づく人、あるいは車両に近づく認証済のユーザーに対し、制御システムが起動しているか、特に車両用閉鎖要素を調整する準備ができているかどうかについてのフィードバックが与えられる。このように、視覚および/または聴覚により認知できるメッセージを介して、調整に必要な条件が制御システムにより満たされたものと判定されたかどうかをユーザーに知らせる。
このような信号装置には、特に照明信号要素および/または車両の照明用に設けられた信号要素が含まれる。照明信号要素は、例えば、専用の信号灯、室内照明、テールランプ、ウインカ等である。照明用に設けられた信号要素は、例えば、スポットライト、ヘッドライト等で、これにより、好ましくは、少なくとも監視中の近接領域または監視中の複数の近接領域の少なくとも一つが照明され、または照らされる。照明用に設けられた信号要素が起動すると、どこを監視し、また操作イベントとして判定される動作をどこで実行すべきかについての目視可能な標示が現れ、この動作が制御システムにより検知される。このような信号装置を介して、ユーザーは、車両またはその周囲のどの領域で車両用閉鎖要素を調整するための操作イベントを実行するかを知ることができる。
これに代えて、あるいはこれに加えて、音声または聞き取り可能なメッセージを出して、例えば、有効な識別手段の検知または有効な操作イベントの検知を知らせるようにすることもできる。
本発明において、有効な操作イベントの検知を知らせるため、操作イベントを検知したとき、信号要素(照明信号要素または車両の照明用の信号要素)が、その輝度および/または光色を変化させることが好ましい。例えば、操作イベントが正常に検知されたことを知らせるために、各信号要素を点滅させることができる。また、1つまたは複数の近接領域の監視の起動を知らせるために、操作イベントを検知する前に、点滅信号要素を用いて、視覚で感知できるメッセージを出すこともできる。
上述のとおり、好ましくは、車両用閉鎖要素は、自動車のサイドドアまたはリフトゲートである。
さらに、認証プロセスにおいてチェックされる識別手段は、好ましくは車両の無線キーであり、より好ましくは、キーレスエントリーシステムの無線キーである。このような無線キーは、例えば、トランスポンダーからなり、符号化手段およびその解読手段により車両と無線キーの間で認証プロセスを実行できるようになっている。このようなシステムは公知であるから、詳しい説明は省略する。
本発明の制御システムは、車両用閉鎖要素を調整するモータ駆動調整装置用の制御システムであって、詳細には、本発明の制御方法を用いた制御システムである。
本発明の制御システムは電子制御装置を備え、この電子制御装置が、認証プロセスを実行して、少なくとも一つの第1のセンサ要素により遠方領域内で人が検知し、つぎに周辺領域内で有効な識別手段が検知され、つづいて第2のセンサ要素で監視中の少なくとも一つの近接領域内で操作イベントが検知されたときに、車両用閉鎖要素を自動的に調整する。
このような制御システムの部品として、具体的には、容量近接センサおよび/または光学式近接センサ、および上述の信号装置を用いることができる。
本発明の制御システムは、本発明の制御方法の実行に適しているので、制御方法に関して記載した上述の特徴と効果は、本発明の制御システムおよびその好ましい実施形態にも当てはまる。
さらに、車両用閉鎖要素の動力による調整は、あらゆるモータ駆動による調整が含まれる。このようなモータ駆動としては、例えば、電気モータ、油圧モータおよび/または空圧モータによる駆動がある。
本発明の更なる利点と特徴について、以下の図面に基づいた実施形態の説明で明らかにされる。
本発明の一実施形態に係る制御方法または制御システムで自動的に調整可能なサイドドアの形式の車両用閉鎖要素を有する自動車の一部を示す図である。 本発明の一実施形態に係る制御方法または制御システムで自動的に調整可能なリフトゲートの形式の車両用閉鎖要素を有する自動車の一部を示す図である。 リフトゲートを自動的に調整するための本発明の一実施形態に係る制御システムの配置と監視される領域を示す模式図である。 ユーザーに目視可能な標示を発生して、ユーザーに制御システムの起動および機能を知らせる信号装置を有する、図2Aの制御システムの変形例を示す模式図である。 ユーザーに目視可能な標示を発生して、ユーザーに制御システムの起動および機能を知らせる信号装置を有する、図2Aの制御システムの変形例を示す模式図である。 本発明の制御方法の一実施形態を示すフロー図である。 本発明の制御システムの別の実施形態を示す概略構成図である。 本発明の制御システムのさらに別の実施形態を示す概略構成図である。 本発明の制御システムのさらに異なる実施形態を示す概略構成図である。
図1Aは、車体の開口部O1がサイドドアTからなる車両用閉鎖要素により閉鎖される自動車Kの一部を示す。図1Bは、車体の開口部O2がリフトゲートHからなる車両用閉鎖要素により閉鎖される自動車Kの一部を示す。ここで、サイドドアTおよびリフトゲートHは、本発明の一実施形態に係る制御システムにより自動的に調整され、操作イベントの発生が非接触で検知されると車体の開口部O1またはO2を閉鎖する。モータ駆動装置を用いて、図示の車両用閉鎖要素T,Hが、自動的に解放位置または回転位置に移行され、車体の開口部O1,O2を開放する。好ましい実施形態では、サイドドアTおよび/またはリフトゲートHは、モータ駆動装置により自動的に閉鎖する。
図1Aに示すサイドドアTは、鍵孔LとドアハンドルGによりロックSが開錠され、ユーザーが手動で開くようになっている。また、図示しないモータ駆動装置を介してサイドドアTを自動的に開く(および閉じる)ようにしてもよい。
センサ装置3により、サイドドアTの周辺で、体の一部分の特定の動きの実行により操作イベントの発生が非接触で検知される。センサ装置3は、サイドドアTに組み込まれており、図示しない2つの異なる第1および第2のセンサ要素により、自動車Kの周辺の遠方領域と近接領域の両方を監視している。センサ要素は、例えば光学式近接センサおよび/または容量式近接センサである。近接領域監視用のセンサ要素は、好ましくは、サイドドアT周辺の近接領域のみを監視する。センサ装置3およびこれに設けられたセンサ要素により、遠方領域、すなわち自動車Kから大きく離れた領域で人を検知することができる。遠方領域内で人が検知され、さらに場合によっては、サイドドアTへの接近が検知されると、センサ装置3に統合された電子制御装置(図示せず)またはセンサ装置3に結合された制御装置を介して認証プロセスが始まり、自動車Kの周辺の周辺領域において有効な識別手段の存在をチェックする。
このチェックの結果がポジティブである場合、すなわち、例えばコード化された信号の交換により有効な識別手段の存在が検知された場合、サイドドアTの近傍の近接領域を監視する第2のセンサ要素が起動する。この第2のセンサ要素を介して、例えば、ユーザーの手、腕または足の特定の動作が、関連づけられた特徴的な測定信号により検知される。特徴的な測定信号は、操作イベントとして電子制御装置に保存されたもので、最終的にサイドドアTの調整(好ましくは、開動作)を始動させる。監視される近接領域の外縁は、例えば、サイドドアから1m未満の距離にあるので、半径1m未満でしか操作イベントの発生を検知できない。例えば、ドアフレームの下部または路面を向いた車体の下部に、センサ装置3の少なくとも一つの第2のセンサ要素(図示せず)を設け、この第2のセンサ要素を介して、ユーザーの手または足の往復動作を検知し、操作イベントとして判定することができる。
図1Aの制御システム、およびこれによって実行される制御方法の詳細は、好ましい実施形態に関する以下の説明でさらに明確になる。この実施形態では、車両用閉鎖要素としての自動車KのリフトゲートHが用いられ、リフトゲートHを自動的に調整している。図1B(および図2A〜2C)に示す自動車KのリフトゲートHは、図1AのサイドドアTと同様に自動調整される。
リフトゲートHを調整するために設けられた制御システムのセンサ装置3は、自動車Kの後部のバンパーSTの領域に配置され、制御システムの電子制御装置1に接続されている。センサ装置3は、センサ要素3.1,3.2から出された信号を受信し、これらを判定する。具体的には、第1のセンサ要素3.1により監視される遠方領域内で人が検知されたかどうか、および第1のセンサ要素と異なる第2のセンサ要素3.2で監視される近接領域内で操作イベントが発生したかどうかを判定し、その後、自動車Kの周辺で、無線キー4のような有効な識別手段が検知されたかどうかを判定する。これらの条件が連続して正常にチェックされ、最終的に有効な操作イベントが検知されたときのみ、制御装置1によってリフトゲートHの調整が実行される。
リフトゲートHを調整する前に、センサ装置3も、空間的に離れた少なくも2つのセンサ要素3.1,3.2を用いて非接触で必要な条件をチェックする。これにより、不測の誤作動を効果的に防ぐことができる。本実施形態では、2つのセンサ要素3.1,3.2により検知された測定信号は、センサ要素3の判定ユニット30に送られ、つづいて制御装置1に送信される。なお、判定ユニット30を省略して、センサ要素3.1,3.2の信号を直接、制御装置1に送るようにしてもよい。
本実施形態では、制御装置1がキー検出器5に接続されており、認証プロセスを実行することで、自動車Kの周囲の特定の周辺領域内に、無線キー4のような有効な識別手段が存在するかどうかをチェックする。つづいて、リフトゲートHが開く前に、実際に認証されたユーザーが自動車Kの周囲にいるかどうかを確認するために、認証プロセスが実行される。このような無線キー4は、好ましくは、いわゆるキーレスエントリーシステムの部品であり、例えば、トランスポンダーからなる。
ここで、制御装置1の調整信号によるリフトゲートHの調整は、モータ駆動装置2で実行され、それによりリフトゲートHが開き、好ましくは、閉じることもできる。
センサ要素3.1、3.2の信号を判定するセンサ装置3と、キー検出器5の信号を判定する制御装置1は、1つの制御ユニット中に統合されることが好ましい。
図1Bに示す制御システムのモード動作が、図2Aに詳細に示されている。図2Aから明らかなように、遠方領域Fがセンサ装置3の第1のセンサ要素3.1で監視され、近接領域N2が第2のセンサ要素3.2で監視される。ここで、自動車Kの後部で監視される遠方領域Fは、近接領域N2より何倍も大きく、また、遠方領域Fの外縁も近接領域N2の外縁よりもかなり遠く離れている。換言すれば、第1のセンサ要素3.1は、人またはその動作を、第2のセンサ要素3.2よりも、自動車Kの後部から大きく離れたところで検知できる。
好ましい実施形態では、自動車Kの停止時、遠方領域を監視するために、第1のセンサ要素3.1のみが起動する。センサ要素3.1(およびこれに関連した電子制御装置1による判定)により遠方領域Fで人が検知されると、認証プロセスが始まる。これにより、認証されたユーザーが自動車Kの近くにいないにもかかわらずリフトゲートの調整が実行されるのを回避して、リフトゲートHの誤動作を防ぐことができる。認証プロセスでは、キー検出器5により、自動車Kの周辺に無線キー4があることがチェックされる。
認証プロセスにおいて有効な無線キー4の存在が検知されて初めて、これまで休止していた第2のセンサ要素3.2が起動する。本実施形態では、第1のセンサ要素3.1も運転モードに切り替えられ、遠方領域Fの監視に代えて、あるいはこれに加えて、バンパーSTの後方の第2の近接領域N1を監視する。空間的に離れた2つの近接領域N1、N2を監視することにより、(認証された)ユーザーの特徴的な足の動作が、バンパーSTの前と下で検知され、これが操作イベントの発生と判定され、ユーザーが自動車KまたはリフトゲートHに触れることなくリフトゲートHが開く。操作イベントと判定される足の特徴的な動作としては、例えば、“キック”のような往復動作であり、この動作により、2つのセンサ要素3.1、3.2から特有の測定信号が出力される。
本発明の方法によれば、リフトゲートH(またはサイドドアT)が調整される前に、個々の条件が順にチェックされるので、不測の誤作動あるいは不正な操作を容易に排除することができる。さらに、監視中の遠方領域Fで人が検知され、且つ、有効な無線キー4が検知された後で、第2のセンサ要素3.2が起動するので、本発明の制御システムのエネルギー消費を少なくできる。
さらに、センサ装置3,3*の状態および/または操作イベントが検知される監視領域をユーザーに視覚および/または聴覚で知らせるために、制御システムの一部として自動車Kに信号装置7を組み込んでもよい。このような信号装置7には、例えば、発光ダイオードのような照明手段からなる信号要素が設けられ、ユーザーにセンサ装置3、3の状態を知らせる。これに代えて、あるいはこれに加えて、信号装置7が音声メッセージを出すようにすることもできる。
図2B,2Cは、信号装置7の一例を示す。この信号装置7は、線型照明(信号要素7.1)と指向性照明(信号要素7.2)とからなる複数の信号要素7.1,7.2を有する。信号要素7.1は照明信号要素であり、信号要素7.2は自動車の周辺の特定の領域を照らす、あるいは発光させる。
信号要素7.1を用いて、例えば、照明セグメントの色または数により、および/または光の色を変えることにより、バンパーSTの領域においてユーザーに、制御システム3が起動しているか、あるいはセンサ要素3.1、3.2のどちらが起動しているかを知らせる。特に、遠方領域F内で人を正常に検知したか、および/または周辺領域内で有効な無線キー4が検知されたかについて、視覚で感知可能なメッセージを出すことができる。
さらに、各近接領域N1,N2を監視するセンサ要素3.1,3.2の起動後に、信号要素7.2により、信号領域Bが照らされる。このように信号領域Bが照らされることで、バンパーSTの領域における足の特定動作を実行する場所がユーザーに知らされ、この動作を、リフトゲートHを開くための操作イベントとして判定させることができる。信号領域Bは、監視中の近接領域N2とほぼ重なることが好ましい。
これに代えて、あるいはこれに加えて、センサ装置3またはセンサ要素3.1,3.2の状態および/または機能を視覚的にユーザーに知らせるために、自動車Kの後部のテールランプ6またはウインカを信号装置7の一部とすることができる。また、例えば、バンパーSTの領域で操作イベントの発生を正常に検知したときに室内灯を起動することで、室内灯を信号装置7の一部とすることもできる。
図3は、本発明の制御方法の一実施形態をフローチャートにより示している。
制御方法はステップA1から始まり、ステップA1では、例えば、人が自動車Kに接近すると、センサ要素3.1を介して遠方領域Fで人が検知される。つぎのステップA2では、無線キー4のような有効な識別手段が自動車Kの周辺領域内に存在するかがチェックされ、無線キー4を携行した認証ユーザーが自動車Kの近傍にいるのかどうかを確認する。ステップA3で電子制御装置1により有効な識別手段が検知されると、つぎのステップA4で、これまで休止していた第2のセンサ要素3.2が起動して、バンパーSTの下方の近接領域N2を監視する。同時に、第1のセンサ要素3.1を起動させる、または切り替えて、バンパーSTの前の別の近接領域N1を監視する。これに代えて、別の近接領域N1を監視する専用の第3のセンサ要素を設けて、ステップA4で起動させてもよい。
ここで、バンパーSTの領域において各センサ要素3.1、3.2または第3のセンサ要素(図示せず)で監視される近接領域N1,N2は、図2Aに一例として示した近接領域N1,N2と異なっていてもよく、また、互いに入れ替わっていてもよい。
例えば“キック“のような有効な操作イベントが、バンパーSTの領域において、近接領域を監視中のセンサ要素3.1、3.2により非接触で検知され、これが電子制御装置1により操作イベントであると判定されると(ステップA5)、つぎのステップA6で電子制御装置1によりリフトゲートHの調整(開動作)が実行される。
図3のフロー図のステップA4に示すように、1つ以上の近接領域N1、N2を監視するセンサシステムの起動と同時に、信号装置7を起動してもよい。
図4A〜4Cは、本発明の制御システムの3つ異なる実施形態を示す。
図4Aの実施形態では、自動車Kの後部のバンパーSTの領域の第1のセンサ装置3が制御ユニット31を有し、この制御ユニット31が、遠方領域Fを監視する第1のセンサ要素3.1および各近接領域N1,N2を監視する第2および第3のセンサ要素3.2,3.3を制御し、それらの信号を判定する。この実施形態では、遠方領域Fの監視は第1のセンサ要素が行い、2つの近接領域N1,N2を監視するために、2つのセンサ要素3.2、3.3が設けられている。さらに、信号装置7も、第1の制御ユニット31すなわちセンサ装置3により制御されている。
センサ装置3は、キー検出器5からなる第2の制御ユニット51に接続されている。第2の制御ユニット51、キーレスエントリーシステムであることが好ましい。
第2の制御ユニット51は、また、第3の制御ユニットとしての制御装置1に接続されている。制御装置1は、リフトゲートHの開閉用のモータ駆動装置2を制御する
図4Bの実施形態では、センサ装置3は、2つの第1および第2制御ユニット31,32を有している。第1制御ユニット31は、遠方領域Fを監視する第1のセンサ要素3.1のから信号を制御し判定する。第2の制御ユニット32は、第2および第3のセンサ要素3.2,3.3と信号装置7からの信号を制御し判定する。
図4Cの実施形態では、制御装置1からなる単一の(リフトゲート用)制御ユニットが、自動車Kの後部に収納されており、この1つの制御ユニットにより、遠方領域Fを監視する第1のセンサ要素3.1と近接領域N1,N2を監視する第2および第3のセンサ要素3.2、3.3のすべてが制御され、それらの信号が判定される。さらに、制御装置1は、信号装置7とモータ駆動装置2も制御する。
1 制御装置
2 モータ駆動装置
3、3 センサ装置
3.1 第1のセンサ要素
3.2 第2のセンサ要素
3.3 第3のセンサ要素
30 判定ユニット
31、32 制御ユニット
4 無線キー(識別手段)
5 キー検出器
51 制御ユニット
6 テールランプ
7 信号装置
7.1,7.2 信号要素
A1〜A6、A4 方法のステップ
B 照らされた信号領域
F 遠方領域
G ドアハンドル
H リフトゲート
K 自動車(車両)
L 鍵孔
N1、N2 近接領域
O1、O2 車体開口部
S ロック
ST バンパー
T サイドドア

Claims (15)

  1. 車両の車体の開口部を閉鎖し、また、操作イベントが発生したときに車体の開口部を自動的に開放する車両用閉鎖要素を動力で開放するための制御方法であって、
    前記車両(K)の周辺の少なくとも一つの遠方領域(F)を前記車両(K)に設けた少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)で監視して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)により非接触で人を検知する検知工程と、
    認証プロセスを実行して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)が前記遠方領域(F)内の人を検知した時、前記車両(K)の周辺の所定領域内に有効な識別手段(4)の存在をチェックするチェック工程と、
    その外縁が前記遠方領域(F)の外縁より前記車両(K)の近くに位置する前記車両(K)周辺の近接領域(N2)を、前記第1のセンサ要素(3.1)とは異なる少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)により監視して、前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)により、監視中の前記近接領域(N2)内で人が体の一部分で特定の動作を実行する操作イベントを非接触で検知する監視工程と、
    前記遠方領域(F)内で人が検知され、前記周辺領域内で有効な識別手段(4)が検知され、且つ前記少なくとも一つの近接領域(N2)で操作イベントが検知されたときに、前記車両用閉鎖要素(T,H)を開放する調整工程と、を備え、
    前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)が前記遠方領域(F)において人を検知したときに、前記近接領域(N2)を監視するための前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)が起動する制御方法。
  2. 請求項1に記載の制御方法において、さらに、前記人の検知に加えて、有効な識別手段(4)が前記周辺領域で認識されたときに、前記近接領域(N2)を監視するための前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)が起動することを特徴とする制御方法。
  3. 請求項1または2に記載の制御方法において、少なくとも2つの空間的に離れた近接領域(N1、N2)を監視して、操作イベントとして判定する動作を検知することを特徴とする制御方法。
  4. 請求項3に記載の制御方法において、前記少なくとも一つの近接領域(N1)を、前記近接領域(N2)を監視するための前記第2のセンサ要素(3.2)とは異なる他のセンサ要素(3.1,3.3)で監視することを特徴とする制御方法。
  5. 請求項4に記載の制御方法において、前記少なくとも一つの近接領域(N1)を追加の少なくとも一つの第3のセンサ要素(3.3)で非接触に監視することを特徴とする制御方法。
  6. 車両の車体の開口部を閉鎖し、また、操作イベントが発生したときに車体の開口部を自動的に開放する車両用閉鎖要素を動力で開放するための制御方法であって、
    前記車両(K)の周辺の少なくとも一つの遠方領域(F)を前記車両(K)に設けた少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)で監視して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)により非接触で人を検知する検知工程と、
    認証プロセスを実行して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)が前記遠方領域(F)内の人を検知した時、前記車両(K)の周辺の所定領域内に有効な識別手段(4)の存在をチェックするチェック工程と、
    その外縁が前記遠方領域(F)の外縁より前記車両(K)の近くに位置する前記車両(K)周辺の近接領域(N2)を、前記第1のセンサ要素(3.1)とは異なる少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)により監視して、前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)により、監視中の前記近接領域(N2)内で人が体の一部分で特定の動作を実行する操作イベントを非接触で検知する監視工程と、
    前記遠方領域(F)内で人が検知され、前記周辺領域内で有効な識別手段(4)が検知され、且つ前記少なくとも一つの近接領域(N2)で操作イベントが検知されたときに、前記車両用閉鎖要素(T,H)を開放する調整工程と、を備え、
    前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)が前記遠方領域(F)において人を検知したときに、前記近接領域(N2)を監視するための前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)が起動し、
    少なくとも2つの空間的に離れた近接領域(N1、N2)を監視して、操作イベントとして判定する動作を検知し、
    前記少なくとも一つの近接領域(N1)を、前記遠方領域(F)監視用の前記第1のセンサ要素(3.1)で監視することを特徴とする制御方法。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の制御方法において、前記遠方領域(F)を監視するとき、前記遠方領域(F)に人が入ったかどうかを検知することを特徴とする制御方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の制御方法において、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)により、前記遠方領域(F)内の人が前記車両(K)に近づくのを検知することを特徴とする制御方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の制御方法において、前記遠方領域(F)内に人を検知した後、または前記周辺領域内で有効な識別手段(4)を検知した後、信号装置(7)によって、目視および/または聴覚で感知できるメッセージを前記車両(K)で出すことを特徴とする制御方法。
  10. 請求項9に記載の制御方法において、前記メッセージが、前記車両(K)の照明信号要素(7.1)および/または前記車両(K)の照明用に設けられた信号要素(7.2)により出されることを特徴とする制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法において、前記車両(K)に設けられる照明信号要素(7.2)が、少なくとも監視中の前記近接領域(N2)を照明することを特徴とする制御方法。
  12. 請求項10または11に記載の制御方法において、操作イベントが検知されたとき、信号要素(7.1,7.2)がその明るさおよび/または光色を変えることを特徴とする制御方法。
  13. 請求項10から12のいずれか一項に記載の制御方法において、信号要素(7.1,7.2)が点滅することで目視により感知できるメッセージを出して、操作イベントが正常に検知されたことを伝えることを特徴とする制御方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の制御方法において、前記車両用閉鎖要素がサイドドア(T)またはリフトゲート(H)であり、前記識別手段が前記車両(K)の無線キー(4)であることを特徴とする制御方法。
  15. 車両の車体の開口部を閉鎖し、また、操作イベントが発生したときに車体の開口部を自動的に開放する車両用閉鎖要素を開放するためのモータ駆動調整装置の制御システムであって、
    前記車両(K)に設けられ、前記車両(K)の周辺の少なくとも一つの遠方領域(F)を監視して、前記遠方領域(F)内の人を非接触で検知する少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)と、
    認証プロセスを実行して、前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)が前記遠方領域(F)内の人を検知したとき、前記車両(K)の周辺の所定領域内に有効な識別手段(4)が存在することをチェックする少なくも一つの電子制御装置(1)と、
    前記車両(K)に設けられ、前記第1のセンサ要素(3.1)とは異なる少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)と、を備え、
    前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)は、その外縁が前記遠方領域(F)の外縁より前記車両(K)の近くに位置する前記車両(K)周辺の近接領域(N2)を監視し、監視中の前記近接領域(N2)内で人が体の一部分で特定の動作を実行する操作イベントを非接触で検知し、
    前記電子制御装置(1)は、前記遠方領域(F)内で人が検知され、前記周辺領域内で有効な識別手段(4)が検知され、且つ前記少なくとも一つの近接領域(N2)で操作イベントが検知されたときに、前記車両用閉鎖要素(T,H)の開放を行い、
    前記少なくとも一つの第1のセンサ要素(3.1)が前記遠方領域(F)において人を検知したときに、前記近接領域(N2)を監視するための前記少なくとも一つの第2のセンサ要素(3.2,3.3)が起動する制御システム。
JP2015525769A 2012-08-08 2013-08-01 車両用閉鎖要素に対する制御方法と制御システム Expired - Fee Related JP6060342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012107288.4 2012-08-08
DE102012107288.4A DE102012107288A1 (de) 2012-08-08 2012-08-08 Steuerungsverfahren und Steuerungssystem für ein Fahrzeugschließelement
PCT/EP2013/002290 WO2014023405A1 (de) 2012-08-08 2013-08-01 Steuerungsverfahren und steuerungssystem für ein fahrzeugschliesselement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529758A JP2015529758A (ja) 2015-10-08
JP6060342B2 true JP6060342B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49000433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525769A Expired - Fee Related JP6060342B2 (ja) 2012-08-08 2013-08-01 車両用閉鎖要素に対する制御方法と制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9446739B2 (ja)
EP (1) EP2882617B1 (ja)
JP (1) JP6060342B2 (ja)
KR (1) KR20150041799A (ja)
CN (1) CN104583027B (ja)
DE (1) DE102012107288A1 (ja)
WO (1) WO2014023405A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9528337B2 (en) 2009-10-07 2016-12-27 Longyear Tm, Inc. Up-hole bushing and core barrel head assembly comprising same
DE102013018838A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Fahrzeug mit einer Stellvorrichtung für eine Fahrzeugtür, Stellvorrichtung und Verwendung einer Stellvorrichtung
JP6405639B2 (ja) * 2014-02-06 2018-10-17 アイシン精機株式会社 制御装置及び車両制御システム
JP6603049B2 (ja) * 2014-07-31 2019-11-06 株式会社ユーシン 車両開閉体制御装置、車両開閉体制御方法及びプログラム
DE102014116171A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung mit Außenbewegungssensor und Leuchtmarkierung für ein Kraftfahrzeug
JP6346863B2 (ja) * 2015-01-15 2018-06-20 アイシン精機株式会社 制御装置
DE102015202782A1 (de) * 2015-02-17 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Sensorvorrichtung und Sensorvorrichtung
GB2536475B (en) * 2015-03-18 2018-02-14 Jaguar Land Rover Ltd Reducing erroneous detection of input command gestures
DE102015208611A1 (de) * 2015-05-08 2016-11-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigung eines Schließelements eines Fahrzeugs mit Ultraschallsensor
US10415276B2 (en) 2015-09-12 2019-09-17 Adac Plastics, Inc. Gesture access and object impact avoidance system for a motor vehicle
US11313159B2 (en) 2015-09-12 2022-04-26 Adac Plastics, Inc. Gesture access system for a motor vehicle
JP6649034B2 (ja) * 2015-10-22 2020-02-19 株式会社ユーシン ドア開閉装置
US9834175B2 (en) * 2015-10-22 2017-12-05 U-Shin Ltd. Door opening and closing device
JP6649035B2 (ja) * 2015-10-22 2020-02-19 株式会社ユーシン ドア開閉装置
US20170114978A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Kumar Singarajan Assembly having an illuminable clear display surface coupled to a remote light source by a hidden optical waveguide
KR101834868B1 (ko) 2015-11-06 2018-03-06 주식회사 재원씨앤씨 차량 도어 제어 방법 및 장치
DE102015224108A1 (de) * 2015-12-02 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuervorrichtung und Steuerverfahren für ein Fahrzeug mit automatisch öffnender und/oder automatisch schließender Klappe
LU92909B1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Iee Sa Optical Smart Trunk Opener
JP2017160761A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両制御装置
JP6533759B2 (ja) * 2016-04-26 2019-06-19 株式会社ヨコオ モーションセンサ、車両制御装置、車両使用者の挙動判別方法
US20180018179A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Ford Global Technologies, Llc Intelligent pre-boot and setup of vehicle systems
JP6537488B2 (ja) * 2016-12-14 2019-07-03 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両ドア開閉制御装置
EP3845454B1 (en) * 2017-03-06 2023-03-15 Safran Seats USA LLC Passenger seat with a storage compartment
JP2019007213A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 アイシン精機株式会社 バックドア開閉装置
JP7081089B2 (ja) * 2017-07-06 2022-06-07 株式会社アイシン 車両ドア開閉装置、静電センサ
CN107554357A (zh) * 2017-08-23 2018-01-09 北京新能源汽车股份有限公司 车辆遥控驾驶方法、***和电机控制器
DE102017124446B4 (de) * 2017-10-19 2024-04-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sensorgesteuertes Schlüsselsystem für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur energiesparenden Umfeldüberwachung eines Kraftfahrzeuges
FR3074328B1 (fr) * 2017-11-30 2019-11-22 Continental Automotive France Procede d'activation d'au moins une fonction d'un equipement d'un vehicule
JP7010686B2 (ja) * 2017-12-15 2022-01-26 株式会社ユーシン 車両ドア制御装置
CN108331484B (zh) * 2018-01-05 2019-12-27 上海纳恩汽车技术有限公司 一种汽车尾门脚踢传感器***
JP7093648B2 (ja) * 2018-02-27 2022-06-30 株式会社ホンダアクセス 超音波センサの取付構造
DE102018204082A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
CN108915479A (zh) * 2018-07-09 2018-11-30 爱驰汽车有限公司 一种用于开启车辆的尾门的方法、设备和车辆
CN109306834B (zh) * 2018-08-02 2020-10-02 同济大学 一种基于视觉的汽车电动尾门开启方法
DE102018222197B3 (de) 2018-12-18 2020-06-18 Witte Automotive Gmbh Vorrichtung sowie ein Verfahren zur Erkennung von mindestens einem Objekt in einem Umgebungsbereich eines Fahrzeugs
EP3680814A1 (de) * 2019-01-14 2020-07-15 Kaba Gallenschütz GmbH Verfahren zur erkennung von bewegungsabläufen und passiererkennungssystem
CN109882019B (zh) * 2019-01-17 2021-03-26 同济大学 一种基于目标检测和动作识别的汽车电动尾门开启方法
CN110700719A (zh) * 2019-10-29 2020-01-17 上汽通用汽车有限公司 车辆的尾门自动开启***和汽车
KR20220023091A (ko) * 2020-08-20 2022-03-02 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19851177A1 (de) * 1998-11-06 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Zugangsberechtigungssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2003138817A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Denso Corp 車両のキーレスエントリーシステム、個人識別方法及び個人識別システム
JP4576837B2 (ja) 2003-02-12 2010-11-10 日産自動車株式会社 車両用開閉体作動装置
DE102004041709C5 (de) * 2004-08-28 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit automatisch öffnender Klappe
DE102005032402B3 (de) 2005-07-12 2006-09-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Nachweis einer Berechtigung zum Ver- oder Entriegeln eines Objekts sowie Sicherheitsvorrichtung
DE102006044112A1 (de) 2006-09-20 2008-03-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Kraftfahrzeug mit einer Sensoranordnung
US8091280B2 (en) * 2007-06-01 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Arms full vehicle closure activation apparatus and method
DE102009023594A1 (de) 2009-06-02 2010-12-09 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Betätigung eines Schließelements eines Fahrzeugs
DE102009034549A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Moduleinheit
DE102010027503A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-27 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensoreinrichtung sowie Moduleinheit dafür
DE102010018164B4 (de) 2010-02-01 2023-03-02 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Virtueller Schalter und Verfahren zum Betrieb eines solchen
DE102010009058A1 (de) * 2010-02-23 2011-08-25 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Hallstadt, 96103 Verfahren für den Betrieb des elektrischen Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs
DE102010049400A1 (de) * 2010-10-26 2012-04-26 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Sensoreinheit zum berührungslosen Betätigen einer Fahrzeugtür
EP2738337B1 (en) * 2011-07-29 2017-06-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Apparatus for controlling vehicle opening/closing element

Also Published As

Publication number Publication date
CN104583027B (zh) 2017-03-01
US20150262436A1 (en) 2015-09-17
WO2014023405A1 (de) 2014-02-13
EP2882617A1 (de) 2015-06-17
US9446739B2 (en) 2016-09-20
DE102012107288A1 (de) 2014-03-06
EP2882617B1 (de) 2017-11-29
CN104583027A (zh) 2015-04-29
JP2015529758A (ja) 2015-10-08
KR20150041799A (ko) 2015-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060342B2 (ja) 車両用閉鎖要素に対する制御方法と制御システム
JP6814260B2 (ja) 自動車用の組立体モジュール
JP6684724B2 (ja) 光学センサシステムと緊急作動手段とを備える自動車用組立体モジュール
JP6612781B2 (ja) 組立体モジュール
JP2021139285A (ja) センサシステムを備えた自動車用標章及びその操作方法
US20180065545A1 (en) User notification of powered system activation during non-contact human activation
KR101533483B1 (ko) 차량의 폐쇄 요소를 작동시키는 방법 및 장치
US10822845B2 (en) Gesture access system for a motor vehicle
CN111994037A (zh) 使用投射图标的车辆功能控制***
US20200408009A1 (en) Gesture access system for a motor vehicle
JP2006009352A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2016532594A (ja) 自動車用検出装置、並びに障害物の検出方法、及び自動車用可動パネルの開扉方法
JP2017510739A (ja) 動作信号を提供するための方法
US20220186533A1 (en) Motor vehicle gesture access system including powered door speed control
CN103003513A (zh) 用于具有自动关闭的盖的车辆的控制装置
US10597927B2 (en) Backdoor opening and closing apparatus
KR20140079920A (ko) 스마트키를 이용한 램프 작동장치 및 그 제어방법
JP6243947B2 (ja) 車両用無線警報装置およびその制御方法
EP3807486B1 (en) Gesture access and object impact avoidance system for a motor vehicle
KR20120096243A (ko) 스마트키 위치 확인 시스템
KR200459228Y1 (ko) 차량 도어 개방 경보 장치
KR102463707B1 (ko) 차량의 주차위치 알림 시스템 및 방법
EP3968290A1 (en) Gesture access system for a motor vehicle
KR20110017963A (ko) 횡단보도 안전장치 및 이를 이용한 횡단보도 안전 시스템
KR20120083041A (ko) 횡단보도 안전장치 및 이를 이용한 횡단보도 안전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees