JP6056403B2 - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6056403B2
JP6056403B2 JP2012251595A JP2012251595A JP6056403B2 JP 6056403 B2 JP6056403 B2 JP 6056403B2 JP 2012251595 A JP2012251595 A JP 2012251595A JP 2012251595 A JP2012251595 A JP 2012251595A JP 6056403 B2 JP6056403 B2 JP 6056403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
clamp ring
substrate
surrounding member
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012251595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014098202A (ja
Inventor
大輔 鳥屋
大輔 鳥屋
網倉 学
学 網倉
栄一 小森
栄一 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012251595A priority Critical patent/JP6056403B2/ja
Priority to KR1020130133015A priority patent/KR101751094B1/ko
Priority to US14/074,302 priority patent/US10094019B2/en
Publication of JP2014098202A publication Critical patent/JP2014098202A/ja
Priority to US15/243,048 priority patent/US10526702B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6056403B2 publication Critical patent/JP6056403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、処理容器内の基板に対して反応ガスを供給して成膜処理を行う成膜装置に関する。
基板である例えば半導体ウエハ(以下「ウエハ」と言う)に膜を成膜する手法として、ウエハの表面で反応ガスを反応させて堆積物を堆積させるCVD(Chemical Vapor Deposition)法や、互いに反応する複数種類の反応ガスをウエハに対して順番に供給してこれらのガスをウエハの表面に吸着させながら堆積物を堆積させるALD(Atomic Layer Deposition)法やMLD(Multi Layer Deposition)法(以下、これらを総合してALD法と称する)などと呼ばれる方法が知られている。
CVD法やALD法に利用される種々の反応ガスのなかには、部材間の隙間に進入しやすいものがありウエハとその載置台との隙間に入り込んで、ウエハの側面や裏面にまで成膜が行われてしまう場合がある。これらの領域に成膜が行われると、ウエハを搬送する搬送アームとの接触などによりパーティクルが発生し、ウエハの汚染源となってしまう場合がある。
例えば引用文献1には、載置台上のウエハ周縁部を上面側から円環状のクランプリングで覆い、成膜処理が行われるエリアを制限する技術が記載されている。一方で本発明者は、部材の隙間に進入する能力(浸透性)が高く、クランプリングを接触させただけでは、ウエハの裏面への成膜を抑えることが困難な反応ガスが存在することを見出した。しかしながら引用文献1には、このような浸透性の高い反応ガスのウエハの裏面への回り込む手法は記載されていない。
特開2010−225740号公報:請求項1、段落0016、図1
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、基板の裏面への反応ガスの回り込みを抑えることが可能な成膜装置を提供することにある。
本発明に係る一の成膜装置は、真空雰囲気である処理容器内の基板に対して反応ガスを供給して成膜処理を行う成膜装置において、
基板を載置するために前記処理容器内に設けられ、成膜処理が行われる処理位置と、この処理位置の下方側であって、外部との間で基板の受け渡しが行われる受け渡し位置との間で昇降自在に構成された載置台と、
前記処理位置の載置台を囲み、前記処理容器の内部を、前記反応ガスが供給される上部側の処理空間と、下部側の空間とに分ける囲み部材と、
前記処理空間側から前記処理容器内の真空排気を行う排気部と、
前記載置台が受け渡し位置にあるときには前記囲み部材の上面に載置されると共に、当該載置台が処理位置に上昇したときにはその内縁部が前記載置台上の基板の周縁部に全周に亘って当接して前記囲み部材の上面から持ち上げられ、基板の裏面側への反応ガスの回り込みを防止するためのクランプリングと、
前記囲み部材の上面に載置される領域を含むクランプリングの下面から下方側に向けて伸び出すと共に、当該クランプリングの周方向に沿って筒状に形成され、前記載置台の外周面と、前記囲み部材の内周面との間に位置する筒状壁部と、を備え、
前記クランプリングの下面にて、前記筒状壁部は、当該クランプリングが囲み部材の上面から持ち上げられたとき、前記囲み部材の上面とクランプリングの下面との間に横向きの隙間が形成され、且つ、前記囲み部材の内周面と筒状壁部の外周面との間に、前記囲み部材−クランプリング間の横向きの隙間と連通する縦向きの隙間が形成されると共に、前記内縁部が基板の周縁部に当接する位置よりも外側のクランプリングの下面と、前記載置台の上面との間に横向きの隙間が形成され、且つ、前記載置台の外周面と筒状壁部の内周面との間に、前記クランプリング−載置台間の横向きの隙間と連通する縦向きの隙間が形成される位置に設けられていることを特徴とする。
前記一の成膜装置は、以下の特徴を備えていてもよい。
(a)前記囲み部材、クランプリング及び筒状壁部の間の隙間を介し、前記下部側の空間から処理空間へ向けて流れるパージガスの流れを形成するために、当該下部側の空間にパージガスを供給するパージガス供給部を備えること。
(b)前記クランプリングは、前記筒状壁部を外周側から周方向に囲むように筒状に形成された一または複数の外筒壁部を備え、前記囲み部材には、前記外筒壁部が挿入される溝部が形成されていること。



また、他の発明に係る成膜装置は、真空雰囲気である処理容器内の基板に対して反応ガスを供給して成膜処理を行う成膜装置において、
基板を載置するために前記処理容器内に設けられ、成膜処理が行われる処理位置と、この処理位置の下方側であって、外部との間で基板の受け渡しが行われる受け渡し位置との間で昇降自在に構成された載置台と、
前記処理位置の載置台を囲み、前記処理容器の内部を、前記反応ガスが供給される上部側の処理空間と、下部側の空間とに分ける囲み部材と、
前記処理空間側から前記処理容器内の真空排気を行う排気部と、
前記下部側の空間にパージガスを供給するパージガス供給部と、
前記載置台が受け渡し位置にあるときには前記囲み部材の上面に載置されると共に、当該載置台が処理位置に上昇したときにはその内縁部が前記載置台上の基板の周縁部に全周に亘って当接して前記囲み部材の上面から持ち上げられ、基板の裏面側への反応ガスの回り込みを防止するためのクランプリングと、
前記処理位置にある載置台の上面と前記クランプリングの下面との間に伸び出すように前記囲み部材に設けられ、前記パージガス供給部から供給されたパージガスが前記載置台上の基板の側方を通過して処理空間へと流れ込むように、パージガスの流れを案内する案内部と、を備えることを特徴とする。
さらに上述の各成膜装置は以下の特徴を備えていてもよい。
(c)前記反応ガスにより成膜される膜は、ルテニウム若しくはニッケルの金属膜、またはRuO 、RuO 、NiO、Ni 、NiO からなる群から選択される酸化物の酸化物膜であり、前記膜を酸化雰囲気に晒して少なくとも当該膜の表面に前記酸化物を形成し、その後、当該酸化物を還元する処理を含む後段の処理により粉化してパーティクルを発生する膜であること
(d)前記載置台は、基板を加熱するための基板加熱部を備え、前記囲み部材は、前記載置台により持ち上げられたクランプリングの熱膨張を抑えるために、囲み部材の上面に載置されたクランプリングを予め加熱する予熱部を備えること。



本発明は、載置台上に載置された基板の周縁部の全周に亘って当接する内縁部を備えたクランプリングを用い、載置台によってこのクランプリングを持ち上げることによりクランプリングを基板に密着させるので、当該基板の裏面への反応ガスの回り込みが抑えられる。
そして、一の発明は、前記クランプリングから下方側向けて伸び出す筒状の筒状壁部が設けられ、載置台とこの載置台を囲む囲み部材との間にこの筒状壁部が位置している。このため、クランプリングの下面側を介した反応ガスの進入を阻み、基板の裏面への反応ガスの回り込みを抑えることができる。
また他の発明は、載置台の下方側からパージガスを供給すると共に、載置台と、クランプリングとの間に伸び出すように案内部を設けることにより、前記載置台上の基板の側方を通過するパージガスの流れを形成している。このため、クランプリングと囲み部材との隙間に進入した反応ガスを押し戻すと共に、基板の裏面近傍に反応ガスが滞留しにくくなり、これらの相乗効果により基板の裏面への反応ガスの回り込みを抑えることができる。
基板の裏面に成膜された膜が粉化する過程を説明するための模式図である。 実施の形態に係わる成膜装置の縦断側面図である。 前記成膜装置に設けられているガスシャワーヘッドの縦断側面図である。 前記成膜装置に設けられているクランプリング及びインナーリングの構成を示す拡大縦断面図である。 前記成膜装置の作用を示す第1の説明図である。 前記成膜装置の作用を示す第2の説明図である。 前記成膜装置の作用を示す第3の説明図である。 前記クランプリング及びインナーリングの作用を示す説明図である。 前記クランプリングの作用、効果を説明するための模式図である。 前記クランプリングの変形例を示す拡大縦断面図である。 第2の実施の形態に関わる成膜装置の縦断面図である。 図11の成膜装置に設けられているクランプリング及びインナーリングの構成を示す拡大縦断面図である。 図12のクランプリング及びインナーリングの作用を示す説明図である。 比較例に係るウエハの裏面側の成膜状態を示す模式図である。
本発明の実施の形態に関わる成膜装置の具体的な構成を説明する前に、部材間の隙間への浸透性の高い反応ガスと、この反応ガスを用いた場合の問題点について説明する。
発明者は、例えばルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)の金属膜、またはこれらの酸化物(RuO、RuO、NiO、Ni、NiO等)の酸化物膜を成膜する際の金属ソースとして利用される反応ガスにおいて、部材間の浸透性が高いものがあることを見出した。これらの膜は、半導体装置の電極や絶縁膜などとして用いられる。
これらの反応ガスは、従来法のようにクランプリングを接触させただけではウエハWの裏面側への周り込みを抑制する効果が十分でなく、図1(a)に示すようにウエハWの側面や裏面に膜101が成膜されてしまう場合がある。
特に、RuやNiの金属膜やその酸化膜に対しては、成膜後の後段の処理にて、例えば酸素雰囲気下で膜101の表面にパッシベーション膜102を成膜し(図1(b))、次いで水素ガス雰囲気などの還元雰囲気下で加熱処理などを行うことがある(図1(c))。このとき、パッシベーション膜102が形成されないウエハWの側面や裏面に形成された膜101は、酸素雰囲気に晒されることにより、少なくともその表面に酸化物が形成され、次いで還元雰囲気に晒されることによりこの酸化物が還元されて金属になる。このように還元されて生成した金属は、特に粉化しやすく、搬送アームなどと接触して汚染源となるおそれが高い。
そこで、本発明者は、ウエハWの裏面への反応ガスの回り込みを抑える効果が従来よりも高いクランプリング5を備える成膜装置を開発した。以下、Ruの酸化膜を成膜する例を挙げて、実施の形態に関わる成膜装置について説明する。
本例の成膜装置は、Ruを含む反応ガス(以下、Ruソースという)と、酸化ガスである酸素ガスとを反応させて、ALD法により、例えば直径300mmのウエハ表面に酸化ルテニウム(RuO)の薄膜を成膜する。
図2の縦断面図に示すように、この成膜装置は、内部に真空雰囲気が形成される処理容器2と、当該処理容器2内に設けられ、ウエハWを載置するための載置台3と、この載置台3と対向するように処理容器2の上部に設けられ、ウエハW表面に処理ガスを供給するためのガスシャワーヘッド4と、を備えている。
載置台3は、ウエハWを支持するステージ31と、このステージ31を覆うステージカバー32と、から構成されており、ステージ31は例えば窒化アルミニウムや石英などを材料として、扁平な円板状に形成されている。ステージ31の内部には、載置台3の載置面を加熱することにより、ウエハWを成膜温度まで昇温するための基板加熱部であるステージヒーター33が埋設されている。このステージヒーター33は、例えばシート状の抵抗発熱体より構成されていて、不図示の電源部から電力を供給することにより載置台3上に載置されたウエハWを例えば250℃に加熱することができる。またステージ31内には図示しない静電チャックが設けられており、載置台3上に載置されたウエハWを静電吸着して固定することができる。なお、図2、図11以外の図では、ステージヒーター33の記載は省略してある。
ステージ31と共に載置台3を構成するステージカバー32は、ステージ31の上面及び側面を覆うことにより、反応生成物や反応副生成物といった反応物のステージ31表面への堆積を防止する。ステージカバー32は例えば石英製の着脱自在なカバー部材(デポシールドなどと呼ばれている)として構成されており、その上面側の中央領域には、ウエハWよりやや大きな径を有する円形の凹部が形成されていて、当該ステージカバー32上の載置面に載置されるウエハWの位置決めを行うことができる。
載置台3は、柱状の支持部材34によって例えばステージ31の下面側中央部を支持されており、当該支持部材34は昇降機構69によって昇降されるように構成されている。そしてこの支持部材34を昇降させることにより載置台3は、外部のウエハ搬送機構との間でウエハWの受け渡しが行われる受け渡し位置と、ウエハWの処理が行われる処理位置と、の間を昇降することができる。
図2に示すように支持部材34は、処理容器2の底面部、詳しくは後述の下側容器22の底面部を貫通し、既述の昇降機構69によって昇降される昇降板23に接続されていると共に、この昇降板23と下側容器22との間はベローズ24によって気密に接合されている。
また載置台3は、ウエハWの裏面を支えて当該ウエハWを載置台3の載置面より昇降させるための例えば3本の昇降ピン35を備えている。これらの昇降ピン35は、例えば図2に示すように載置台3をウエハWの処理位置まで移動させた状態で、各昇降ピン35の扁平な頭部がステージ31の上面にて係止され、その下端部がステージ31の底面から飛び出すように、ステージ31を上下方向に貫通している。
ステージ31を貫通した各昇降ピン35の下方側には、リング状の昇降部材36が設けられていて、載置台3をウエハWの受け渡し位置まで降下させた状態で昇降部材36を昇降させ、各昇降ピン35を押し上げたり降下させたりすることにより、これら昇降ピン35に支持されたウエハWを載置台3の載置面より昇降させることができる(図5参照)。
ここでステージカバー32の上面側における、既述の昇降ピン35が貫通している位置には、昇降ピン35の頭部を格納するための開口部が設けられている。このため、図2に示すようにウエハWの処理位置まで載置台3を移動させた状態では、昇降ピン35の頭部が開口部内に収容され、載置台3の上面に平坦なウエハWの載置面が形成される。さらに当該ステージカバー32の側壁部は、ステージ31の下方側まで延伸されていて、ステージ31の下方領域を側面から取り囲むスカート部321を形成している。
次に処理容器2の構成について説明する。処理容器2は、扁平な椀形の下側容器22の上に環状に形成された排気ダクト21を積み重ねた構成となっている。下側容器22は、例えばアルミニウムなどにより構成され、その底面には貫通孔221が設けられていて、既述したステージ31の支持部材34を貫通させる。また当該貫通孔221の周囲には、例えば4箇所にパージガス供給路222が設けられていて、パージガス供給源66から供給された窒素ガスなどのパージガスを載置台3下方側の空間(後述のボトムエリア20)に供給することができる。パージガス供給路222やパージガス供給源66は、本例のパージガス供給部に相当する。
下側容器22の側壁部223には、外部のウエハ搬送機構によりウエハWの搬入出を行うための搬入出口28が設けられており、この搬入出口28はゲートバルブ281によって開閉される。
排気ダクト21は、例えばアルミニウム製の角状のダクトを湾曲させて形成された環状体として構成されており、下側容器22の上に積み重ねられて処理容器2を構成している。当該排気ダクト21の内周側の面は、載置台3の上方側の領域へ向けて開口している。当該排気ダクト21の外壁面には排気管29が接続されていて、当該排気管29に接続された真空ポンプ67を利用して、処理容器2内の真空排気を行うことができる。これら排気管29や真空ポンプ67は、本例の排気部に相当する。
さらに処理容器2には、処理位置の載置台3を囲み、処理容器2の内部を上部側の処理空間40と下部側の空間であるボトムエリア20とに分ける囲み部材であるインナーリング26が設けられている。このインナーリング26は、例えばアルミニウムにより形成されたリング状部材であって、下側容器22の側壁部223の内壁面と、載置台3の側周面との間に装填できる形状に形成されている。インナーリング26の上面外周部には、当該外側へ向けて広がるようにフランジ部263が設けられており、インナーリング26は、前記排気ダクト21にこのフランジ部263を係止させた状態で処理容器2内に配置されている。また、インナーリング26は例えば石英製のリングカバーによりその上面側を覆ってもよい。
次にガスシャワーヘッド4の構成について説明する。図3に示すようにガスシャワーヘッド4は、扁平なリング状の側壁部42と、この側壁部42を上下から覆う天板43及び底板41とによって囲まれる空間内に円板状の隔壁部44を設けて、当該空間を上部空間45と下部空間46とに上下に区画した構造となっている。
下部空間46は、上部空間45を貫通するRuソース供給路480を介してRuソース供給管481に接続されており、Ruソース供給管481の上流側には、Ruソースを貯留する原料タンクや気化器、流量調節部などを備えたRuソース供給部401が設けられている。また、Ruソース供給路480は、不図示のパージガス供給部にも接続されており、窒素ガスなどのパージガスを下部空間46に供給することもできる。Ruソース供給路480を介して下部空間46に供給されたRuソースやパージガスは、下部空間46内に拡散し、底板41の全面に設けられたガス供給孔461を介して処理空間40に供給される。
上部空間45は、天板43の下面に設けられた酸化ガス供給部47を介して酸化ガス供給管482に接続され、酸化ガス供給管482の上流側には、酸素タンクや流量調節部などを備えた酸化ガス供給部402が設けられている。酸化ガス供給部47を介して上部空間45に供給された酸素ガスは、上部空間45内に拡散し、隔壁部44、下部空間46、底板41を貫通するように設けられたガス供給孔451を通って底板41の全面から処理空間40に供給される。
上述のようにガスシャワーヘッド4は、Ruソースと酸素ガスとを異なる流路から供給することにより、両ガスの反応による堆積物の堆積を防止する構造となっているが、反応ガスを供給する手法はこれに限られるものではない。例えば、これらRuソースや酸素ガスを共通の流路から処理空間40へと供給してもよい。この場合には、反応ガスの切り替え時に当該流路内に窒素ガスなどのパージガスを供給し、Ruソースと酸素ガスとが混在しないようにしてガスシャワーヘッド4内の堆積物の堆積を防止するとよい。
ガスシャワーヘッド4は、支持部材49により上面側から支持され、排気ダクト21の上面側の開口を当該支持部材49によって塞ぐことにより、処理容器2が密閉される。排気ダクト21と支持部材49との間には、処理容器2内を気密に保つためのOリング211が設けられている。
支持部材49によって支持されたガスシャワーヘッド4は、その底面が載置台3の上面と対向するように配置され、これらガスシャワーヘッド4と載置台3との間の処理空間40に反応ガスが供給されてウエハWに対する成膜処理が行われる。
また、ガスシャワーヘッド4と排気ダクト21との間には、この空間の通流コンダクタンスを小さくすることにより、処理空間40からみて処理容器2の周方向における排気の均一化を計るための円筒形状のバッフルリング27が下方側に向けて伸び出している。
さらに本例の成膜装置は、載置台3に載置されたウエハWの下面側への反応ガスの周り込みを抑えるためのクランプリング5が設けられている。図2、図4示すように、クランプリング5は、円環状の板材からなる本体部51を備え、この本体部51の下面をインナーリング26上に載置した状態で処理容器2内に配置されている。本体部51の内縁部52はインナーリング26の内周面よりもさらに内側へ向けて伸び出しており、その内端は載置台3上に載置されたウエハWの周縁部の上方に位置している。
本例のクランプリング5は、インナーリング26上に載置されているとき、内縁部52の内端が、インナーリング26の上面よりも下方側に伸び出している。また、当該内端の下面には、平坦な当接面521が形成されており、載置台3上のウエハWの周縁部に全周に亘ってこの当接面521を当接させることができる。
本体部51の下面には、クランプリング5の周方向に沿って筒状に形成された筒状壁部54が設けられている。図8に示すように、筒状壁部54は、処理位置に位置する載置台3とインナーリング26との間に位置するように配置される。
さらに本体部51の下面側には、位置決めのための複数個の凸部53が設けられており凸部53は、インナーリング26の上面側に設けられた凹部267(図8参照)に挿入されてインナーリング26上におけるクランプリング5の載置位置が定められる。
クランプリング5はアルミニウムなどの金属により構成してもよいし、アルミナなどのセラミックにより構成してもよい。クランプリング5は載置台3上のウエハWに対して当接面521を押し当てることにより反応ガスの回り込みを抑えるのに十分な重量、例えば数百グラム〜数キログラム程度の重量を有している。
また、インナーリング26には、本体部51がウエハWに当接したときに、ステージヒーター33からの熱を受けて熱膨張することにより、当接面521とウエハWとが擦れ合い、ウエハWが削れてパーティクルが発生しないようにするために、クランプリング5を予熱する予熱部である複数本のシースヒーター264が設けられている。図4に示すように本例のインナーリング26は、上部部材262と下部部材261とをボルト265によって上下に締結して構成されており、前記シースヒーター264は、これら下部部材261、上部部材262の接合面に沿って形成された溝部内に配設されている。各シースヒーター264は不図示の電源部から電力を供給することによりインナーリング26を介してクランプリング5を加熱する。クランプリング5の加熱温度は、シースヒーター264からの熱の供給がなくなった後に、クランプリング5の温度が載置台3上のウエハWの温度とほぼバランスする程度の温度、例えば280℃に調節されている。
また、図4に示すように、インナーリング26の下部部材261には、その内周面を下方側向けて延伸するように突出する円筒状の突出部266が設けられており、筒状壁部54を囲む面積を大きくしている。
以上に説明した構成を備える成膜装置は、Ruソース供給部401や酸化ガス供給部402からの反応ガス等の供給動作、載置台3の昇降動作や真空ポンプ67による処理容器2内の排気動作、ステージヒーター33、やシースヒーター264による加熱動作などを制御する制御部7を備えている。制御部7は例えば図示しないCPUと記憶部とを備えたコンピュータからなり、この記憶部には上述の各動作を実行するためのステップ(命令)群が組まれたプログラムが記録されている。このプログラムは、例えばハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリカードなどの記憶媒体に格納され、そこから記憶部にインストールされる。
以下、本成膜装置の作用について図5〜図8を参照しながら説明する。予め処理容器2内を真空雰囲気に減圧した後、図5に示すように載置台3を受け渡し位置まで降下させる。そして、ゲートバルブ281を開放し、搬入出口28と接続された真空搬送室に設けられたウエハ搬送機構の搬送アームを進入させ、昇降ピン35との間でウエハWの受け渡しを行う。しかる後、昇降ピン35を降下させ、ステージヒーター33によって加熱された載置台3上にウエハWを載置する。
次いで、ゲートバルブ281を閉じ、載置台3を処理位置まで上昇させる。既述のようにインナーリング26上に載置された状態においてクランプリング5の内縁部52は、当接面521がインナーリング26の上面よりも下方側に位置するように伸び出している。
このため図8に示すように、載置台3を処理位置まで上昇させると、インナーリング26の上面よりも下方側に伸び出しているクランプリング5の当接面521がウエハWの周縁部に全周に亘って当接し、クランプリング5がインナーリング26の上面から持ち上げられる。これにより前記当接面521にクランプリング5の自重が加えられ、クランプリング5がウエハWに密着した状態となる。
また、このときクランプリング5がシースヒーター264によって予熱されていることにより、クランプリング5がインナーリング26から持ち上げられた後、ステージヒーター33によって加熱されているウエハWの温度と、このウエハW上に載置されたクランプリング5の温度とがほぼバランスする。この結果、クランプリング5の熱膨張が抑えられ、クランプリング5とウエハWとの擦れ合いによるパーティクルの発生を抑制することができる。
しかる後、処理容器2内の圧力調整を行った後、Ruソース供給部401よりRuソースを供給する(図6)。ガスシャワーヘッド4に供給されたRuソースは、下部空間46内を広がり、ガス供給孔461を介して処理空間40内の全体に向けて下方側へ吐出される。処理空間40に吐出されたRuソースは、載置台3上のウエハWへ向けて流下し、その表面に達するとRuソースはウエハWに吸着する。
ウエハWに到達したRuソースは、ウエハWの表面に沿って径方向に放射状に広がり、バッフルリング27とクランプリング5との隙間を介し、処理空間40から排気ダクト21へ向けて流れ出す。排気ダクト21内に流れ込んだRuソースは、排気管29を介して外部へ排気される。
このように、ウエハWの表面を放射状に広がるRuソースは、図8に示すようにウエハWの周縁部の上方を通過する。しかしながら当該周縁部には、クランプリング5の内縁部52がその全周に亘って当接していると共に、この当接面521にはクランプリング5の自重が加わっている。このため、当該当接面521とウエハWとが十分に密着し、浸透性の高いRuソースであってもこれらの部材(当接面521、ウエハW)の間には殆ど入り込むことができない。この結果、ウエハWの表面側を流れるRuソースがウエハWの側面や裏面側に流れ込んで吸着する現象の発生を抑えることができる。
一方、載置台3によって持ち上げられたクランプリング5の下面とインナーリング26の上面との間には、隙間が形成され、この隙間を介してRuソースが載置台3側に進入するおそれもある。そこでクランプリング5の下面側に、インナーリング26と載置台3との間に位置する筒状壁部54を設けることにより、クランプリング5の外縁部から内縁部52までの連通空間の距離を長くして、ウエハWの側面や裏面側へのRuソースガスの到達を阻んでいる。さらに、ボトムエリア20に供給されたパージガスが、インナーリング26の内周面と筒状壁部54の外周面との隙間、及びクランプリング5の下面とインナーリング26の上面との隙間を流れて排気ダクト21へと排出される流れが形成される。このパージガスの流れが形成されることにより、クランプリング5の外縁部から下面側に進入したRuソースを押し戻すこともできる。
クランプリング5を利用してウエハWの裏面側への回り込みを抑えながら、ウエハWの表面にRuソースを供給し、所定時間が経過したら、Ruソースの供給を停止し、下部空間46内のRuソースを窒素ガスによりパージする(図6)。
しかる後、酸化ガス供給部402からガスシャワーヘッド4に酸素ガスを供給する(図7)。ガスシャワーヘッド4に供給された酸素ガスは、上部空間45内を広がり、ガス供給孔451を介して処理空間40内の全体に向けて下方側へ吐出される。処理空間40に吐出された酸素ガスは、載置台3上のウエハWへ向けて流下し、その表面に達するとウエハWの表面に吸着しているRuソースと反応してRuOの分子層が形成される。酸素ガスの供給開始後、所定時間が経過したら、酸素ガスの供給を停止し、上部空間45内の酸素ガスを窒素ガスによりパージする(図7)。
ウエハWに到達した酸素ガスは、既述のRuソースと同様の流れを形成し、排気ダクト21へ向けて流れていくが、ウエハWの周縁部はクランプリング5によって覆われている。また、クランプリング5の下面には、クランプリング5の外縁部側からウエハWへの酸素ガスの進入を妨げる筒状壁部54が設けられ、さらにクランプリング5とインナーリング26との隙間に進入した酸素ガスを押し戻すパージガスの流れが形成されている。これらの作用により、載置台3上のウエハWの裏面側への酸素ガスの回り込みも抑えられ、ウエハWの側面や裏面へのRuOの形成が抑えられる。
以上に説明した工程を繰り返し、処理空間40にRuソースと酸素ガスとを交互に供給することにより、ウエハWの表面にRuOの分子層が積層され、RuOの膜101が成膜される。
こうしてRuソースの供給と酸素ガスの供給とを例えば数十回〜数百回繰り返し、所望の膜厚の膜101を成膜したら、載置台3を受け渡し位置まで降下させる。そしてゲートバルブ281を開いて搬送アームを進入させ、搬入時とは逆の手順で昇降ピン35から搬送アームにウエハWを受け渡し、成膜後のウエハWを搬出させた後、次のウエハWの搬入を待つ。
本実施の形態に係わる成膜装置によれば以下の効果がある。載置台3上に載置されたウエハWの周縁部の全周に亘って当接する内縁部52を備えたクランプリング5を用い、載置台3によって内縁部52の当接面521を介してこのクランプリング5を持ち上げることによりクランプリング5をウエハWに密着させるので、当該ウエハWの裏面への反応ガス(Ruソースのガス、酸素ガス)の回り込みが効果的に抑えられる。
さらに前記クランプリング5には、その下方側向けて伸び出す筒状の筒状壁部54が設けられ、載置台3とインナーリング26との間にこの筒状壁部54が位置している。この結果、クランプリング5の下面側を介した反応ガスの進入が阻まれ、ウエハWの裏面への反応ガスの回り込みを抑えることができる。
以上に説明した成膜装置によれば、図9(a)に模式的に示すようにクランプリング5を用いて成膜を行うことにより、ウエハWの側面及び裏面への膜101の形成を抑えることができる。この結果、膜101の表面にパッシベーション膜102を形成する際に、このパッシベーション膜102によって覆われていない領域が殆ど発生しない(図9(b))。膜101の全面がパッシベーション膜102で覆われていることにより、還元雰囲気下(例えば水素ガス雰囲気)で加熱処理などを行っても、当該膜101が還元雰囲気に晒されず、粉化しやすい金属の形成を抑えることができるという効果がある(図9(c))。
図10は、囲み部材であるインナーリング26aと載置台3との間に位置する筒状壁部54を外周側から周方向に囲むように、クランプリング5aの下面から下方側に伸び出す、一つ、または複数の外筒壁部541を設けた例を示している(図10には、複数の外筒壁部541を設けた例を示してある)。インナーリング26aの上面には、これらの外筒壁部541を挿入するための溝部268が形成されている。そして、載置台3によりこのクランプリング5aを持ち上げると、外筒壁部541と溝部268との間にラビリンスシールが形成される。これによりクランプリング5aの外縁部側からの反応ガスの進入を妨げる効果がさらに向上する。
なお、以下に説明する各例では、図2〜図4に示した成膜装置と共通の構成要素には、これらの図と同じ符号を付してある。
次に、本発明の第2の実施の形態に関わる成膜装置について図11〜図13を用いて説明する。第2の実施の形態に関わる成膜装置は、クランプリング5の下面に筒状壁部54を設けることに代えて、囲み部材であるインナーリング26bからクランプリング5bと載置台3との間に向けて伸び出す案内部269を設けた点が第1の実施の形態の成膜装置と異なる。
図12に示すように、案内部269は、クランプリング5bの下面に沿って、インナーリング26bの上端部から内側へ向けて伸び出している。案内部269の先端は、載置台3の周縁部を上面側から覆うように、載置台3上に載置されるウエハWの周縁部の近傍位置まで伸び出している。また、クランプリング5bがインナーリング26b上に載置されている状態において、クランプリング5bの内端の平坦な当接面521の高さ位置は、案内部269の下面よりも低い位置にある。そして図13に示すように、載置台3を処理位置に位置させると、ウエハWを介して載置台3によってクランプリング5bがインナーリング26bから持ち上げられてこれらの部材5b、26bに隙間が形成されると共に、この隙間に案内部269が配置される。この結果、当該案内部269の上下面側には、ボトムエリア20に供給されたパージガスが通流する流路が形成される。
この流路に沿ってパージガスを通流させることにより、パージガスは、案内部269に案内されて載置台3上のウエハWの側方を通過して処理空間40へと流れ込む。ウエハWの側方にパージガスの流れが形成されることにより、クランプリング5bの外縁部側から反応ガスが進入したとしても、当該パージガスによって反応ガスが押し戻される。特に、案内部269の先端が載置台3上のウエハWの近傍位置まで伸び出していることにより、ウエハWの近くまで進入した反応ガスのパージガスによる置換が進むと共に、ウエハWの裏面近傍に反応ガスが滞留しにくくなる。これらの相乗効果によりウエハWの裏面への反応ガスの回り込みが効果的に抑えられる。
以上に説明したように本成膜装置に設けられているクランプリング5、5a、5bは、浸透性の高い反応ガスの侵入を抑える効果がある。従って、RuやNiを含む金属ソースほどは浸透性の高くない金属ソースを反応ガスとして、成膜を行う場合にも同等以上の効果を発揮することができる。
このような金属ソースの例として、例えば周期表の第3周期の元素であるAl、Si等、周期表の第4周期の元素であるTi、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Ge等、周期表の第5周期の元素であるZr、Mo、Rh、Pd、Ag等、周期表の第6周期の元素であるBa、Hf、Ta、W、Re、lr、Pt等の元素を含む反応ガスを用いてこれらの金属やその酸化物の膜を成膜する場合を例示できる。ウエハW表面に吸着させる金属ソースとしては、これらの金属元素の有機金属化合物や無機金属化合物などを反応ガスとして用いる場合が挙げられる。
また、ウエハWの表面に吸着した原料ソースを反応させて、所望の膜を得る反応には、例えばO、O、HO等を利用した酸化反応、H、HCOOH、CHCOOH等の有機酸、CHOH、COH等のアルコール類等を利用した還元反応、CH、C、C、C等を利用した炭化反応、NH、NHNH、N等を利用した窒化反応等の各種反応を利用してもよい。
さらに、反応ガスとして、3種類の反応ガスや4種類の反応ガスを用いてもよい。
一方で、ウエハWの表面に膜101を成膜する手法は、ALD法に限られるものではない。例えば金属ソースを処理容器2内に連続的に供給し、ウエハWの加熱されたウエハWの表面で金属ソースを分解させて薄膜を得る熱CVD法や、金属ソースと反応ガスなどをプラズマの存在下で活性化して反応させ連続的な成膜を行うプラズマCVD法などの各種のCVD法にも本発明は適用することができる。
(実験)
クランプリング5を用いた場合と、クランプリング5を用いない場合とでウエハWの裏面側への反応ガスの回り込みを比較した。
A.実験条件
(実施例) 図2に示したものと同様の構成を備える成膜装置を用いて、ウエハWの表面にRuソースと酸素ガスを交互に供給し、RuO膜の成膜を行った。
(比較例)クランプリング5が設けられていない成膜装置を用いて実施例と同様の条件下でRuO膜の成膜を行った。
B.実験結果
実施例の結果によれば、ウエハWの裏面側にはRuO膜の成膜は確認されなかった。一方、比較例の結果によれば、図14に模式的に示すように、ウエハWの裏面側にリング状にRuOの膜101が成膜された。これにより、本例のクランプリング5を用いることにより、浸透性の高いRuソースであっても反応ガスのウエハWの裏面側への回り込みを抑えることができることを確認できた。
W ウエハ
2 処理容器
26、26a、26b
インナーリング
264 シースヒーター
3 載置台
40 処理空間
5、5a、5b
クランプリング
52 内縁部
54 筒状壁部
541 外筒壁部

Claims (6)

  1. 真空雰囲気である処理容器内の基板に対して反応ガスを供給して成膜処理を行う成膜装置において、
    基板を載置するために前記処理容器内に設けられ、成膜処理が行われる処理位置と、この処理位置の下方側であって、外部との間で基板の受け渡しが行われる受け渡し位置との間で昇降自在に構成された載置台と、
    前記処理位置の載置台を囲み、前記処理容器の内部を、前記反応ガスが供給される上部側の処理空間と、下部側の空間とに分ける囲み部材と、
    前記処理空間側から前記処理容器内の真空排気を行う排気部と、
    前記載置台が受け渡し位置にあるときには前記囲み部材の上面に載置されると共に、当該載置台が処理位置に上昇したときにはその内縁部が前記載置台上の基板の周縁部に全周に亘って当接して前記囲み部材の上面から持ち上げられ、基板の裏面側への反応ガスの回り込みを防止するためのクランプリングと、
    前記囲み部材の上面に載置される領域を含むクランプリングの下面から下方側に向けて伸び出すと共に、当該クランプリングの周方向に沿って筒状に形成され、前記載置台の外周面と、前記囲み部材の内周面との間に位置する筒状壁部と、を備え、
    前記クランプリングの下面にて、前記筒状壁部は、当該クランプリングが囲み部材の上面から持ち上げられたとき、前記囲み部材の上面とクランプリングの下面との間に横向きの隙間が形成され、且つ、前記囲み部材の内周面と筒状壁部の外周面との間に、前記囲み部材−クランプリング間の横向きの隙間と連通する縦向きの隙間が形成されると共に、前記内縁部が基板の周縁部に当接する位置よりも外側のクランプリングの下面と、前記載置台の上面との間に横向きの隙間が形成され、且つ、前記載置台の外周面と筒状壁部の内周面との間に、前記クランプリング−載置台間の横向きの隙間と連通する縦向きの隙間が形成される位置に設けられていることを特徴とする成膜装置。
  2. 前記囲み部材、クランプリング及び筒状壁部の間の隙間を介し、前記下部側の空間から処理空間へ向けて流れるパージガスの流れを形成するために、当該下部側の空間にパージガスを供給するパージガス供給部を備えることを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記クランプリングは、前記筒状壁部を外周側から周方向に囲むように筒状に形成された一または複数の外筒壁部を備え、前記囲み部材には、前記外筒壁部が挿入される溝部が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の成膜装置。
  4. 真空雰囲気である処理容器内の基板に対して反応ガスを供給して成膜処理を行う成膜装置において、
    基板を載置するために前記処理容器内に設けられ、成膜処理が行われる処理位置と、この処理位置の下方側であって、外部との間で基板の受け渡しが行われる受け渡し位置との間で昇降自在に構成された載置台と、
    前記処理位置の載置台を囲み、前記処理容器の内部を、前記反応ガスが供給される上部側の処理空間と、下部側の空間とに分ける囲み部材と、
    前記処理空間側から前記処理容器内の真空排気を行う排気部と、
    前記下部側の空間にパージガスを供給するパージガス供給部と、
    前記載置台が受け渡し位置にあるときには前記囲み部材の上面に載置されると共に、当該載置台が処理位置に上昇したときにはその内縁部が前記載置台上の基板の周縁部に全周に亘って当接して前記囲み部材の上面から持ち上げられ、基板の裏面側への反応ガスの回り込みを防止するためのクランプリングと、
    前記処理位置にある載置台の上面と前記クランプリングの下面との間に伸び出すように前記囲み部材に設けられ、前記パージガス供給部から供給されたパージガスが前記載置台上の基板の側方を通過して処理空間へと流れ込むように、パージガスの流れを案内する案内部と、を備えることを特徴とする成膜装置。
  5. 前記反応ガスにより成膜される膜は、ルテニウム若しくはニッケルの金属膜、またはRuO、RuO、NiO、Ni、NiOからなる群から選択される酸化物の酸化物膜であり、前記膜を酸化雰囲気に晒して少なくとも当該膜の表面に前記酸化物を形成し、その後、当該酸化物を還元する処理を含む後段の処理により粉化してパーティクルを発生する膜であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の成膜装置。
  6. 前記載置台は、基板を加熱するための基板加熱部を備え、前記囲み部材は、前記載置台により持ち上げられたクランプリングの熱膨張を抑えるために、囲み部材の上面に載置されたクランプリングを予め加熱する予熱部を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の成膜装置。
JP2012251595A 2012-11-15 2012-11-15 成膜装置 Active JP6056403B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251595A JP6056403B2 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 成膜装置
KR1020130133015A KR101751094B1 (ko) 2012-11-15 2013-11-04 성막 장치
US14/074,302 US10094019B2 (en) 2012-11-15 2013-11-07 Film forming apparatus
US15/243,048 US10526702B2 (en) 2012-11-15 2016-08-22 Film forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251595A JP6056403B2 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014098202A JP2014098202A (ja) 2014-05-29
JP6056403B2 true JP6056403B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=50680438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251595A Active JP6056403B2 (ja) 2012-11-15 2012-11-15 成膜装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10094019B2 (ja)
JP (1) JP6056403B2 (ja)
KR (1) KR101751094B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11437269B2 (en) 2012-03-27 2022-09-06 Novellus Systems, Inc. Tungsten feature fill with nucleation inhibition
JP6038698B2 (ja) * 2013-03-22 2016-12-07 日本碍子株式会社 セラミックス部材及び半導体製造装置用部材
JP6007143B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-12 東京エレクトロン株式会社 シャワーヘッド、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理方法
WO2015084487A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Applied Materials, Inc. Apparatus for self centering preheat member
KR101560623B1 (ko) * 2014-01-03 2015-10-15 주식회사 유진테크 기판처리장치 및 기판처리방법
CN105336655A (zh) * 2014-06-12 2016-02-17 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种承载装置及半导体加工设备
US10167552B2 (en) * 2015-02-05 2019-01-01 Lam Research Ag Spin chuck with rotating gas showerhead
US9963782B2 (en) * 2015-02-12 2018-05-08 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor manufacturing apparatus
CN106252258B (zh) * 2015-06-15 2018-12-07 株式会社思可林集团 基板处理装置
CN110088019A (zh) * 2016-10-21 2019-08-02 康宁股份有限公司 用于稳固制品的方法和设备
JP6698001B2 (ja) * 2016-10-24 2020-05-27 東京エレクトロン株式会社 処理装置及びカバー部材
KR102096700B1 (ko) * 2017-03-29 2020-04-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10872803B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
US10872804B2 (en) * 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
CN111417742B (zh) * 2017-11-28 2022-05-27 东京毅力科创株式会社 处理装置
KR20190092154A (ko) * 2018-01-30 2019-08-07 삼성전자주식회사 반도체 설비의 실링 장치 및 기류 산포 제어 장치
US20210375591A1 (en) * 2018-04-20 2021-12-02 Lam Research Corporation Edge exclusion control
CN108754458B (zh) * 2018-05-23 2020-10-16 上海华力微电子有限公司 一种化学气相淀积机台及处理机台报警的方法
US11434569B2 (en) * 2018-05-25 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Ground path systems for providing a shorter and symmetrical ground path
JP7085898B2 (ja) * 2018-05-25 2022-06-17 東京エレクトロン株式会社 ラジカル失活部品及びこれを用いたプラズマ処理装置
JP7246148B2 (ja) * 2018-06-26 2023-03-27 東京エレクトロン株式会社 スパッタ装置
JP7225599B2 (ja) 2018-08-10 2023-02-21 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US11875970B2 (en) * 2018-12-17 2024-01-16 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc. China Radio frequency electrode assembly for plasma processing apparatus, and plasma processing apparatus
KR20210102337A (ko) * 2019-01-08 2021-08-19 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱 챔버들을 위한 펌핑 장치 및 방법
JP2020147795A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US11018046B2 (en) * 2019-04-12 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Substrate processing apparatus including edge ring
US20210032750A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deposition apparatus and method of forming metal oxide layer using the same
US11236424B2 (en) * 2019-11-01 2022-02-01 Applied Materials, Inc. Process kit for improving edge film thickness uniformity on a substrate
CN112885692A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021097162A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び載置台
CN115087758A (zh) 2020-02-11 2022-09-20 朗姆研究公司 用于控制晶片晶边/边缘上的沉积的承载环设计
US11447866B2 (en) * 2020-06-17 2022-09-20 Applied Materials, Inc. High temperature chemical vapor deposition lid
US20220093371A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Applied Materials, Inc. Radiation shield for removing backside deposition at lift pin locations
US11996315B2 (en) * 2020-11-18 2024-05-28 Applied Materials, Inc. Thin substrate handling via edge clamping
US20220178021A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-09 Skytech Co., Ltd. Wafer fixing mechanism and wafer pre-cleaning machine using the wafer fixing mechanism
JP2022139625A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置および傾き調整方法
CN115621109A (zh) * 2021-07-16 2023-01-17 长鑫存储技术有限公司 等离子体处理装置
WO2023158555A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Applied Materials, Inc. Substrate carrier to control temperature of substrate

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304248A (en) * 1990-12-05 1994-04-19 Applied Materials, Inc. Passive shield for CVD wafer processing which provides frontside edge exclusion and prevents backside depositions
KR100243784B1 (ko) * 1990-12-05 2000-02-01 조셉 제이. 스위니 웨이퍼의 전방부 모서리와후방부에서의 증착을 방지하는 cvd웨이퍼 처리용 수동 실드
JPH04268124A (ja) 1991-02-20 1992-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 暖房機
JP2603909B2 (ja) * 1992-06-24 1997-04-23 アネルバ株式会社 Cvd装置、マルチチャンバ方式cvd装置及びその基板処理方法
US5292554A (en) * 1992-11-12 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Deposition apparatus using a perforated pumping plate
US5437757A (en) * 1994-01-21 1995-08-01 Applied Materials, Inc. Clamp ring for domed pedestal in wafer processing chamber
US5476548A (en) * 1994-06-20 1995-12-19 Applied Materials, Inc. Reducing backside deposition in a substrate processing apparatus through the use of a shadow ring
JPH08191096A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体用治具
KR19980071011A (ko) * 1997-01-24 1998-10-26 조셉 제이. 스위니 고온 및 고 흐름 속도의 화학적 기상 증착 장치 및 관련증착 방법
US5922133A (en) * 1997-09-12 1999-07-13 Applied Materials, Inc. Multiple edge deposition exclusion rings
JP4317608B2 (ja) * 1999-01-18 2009-08-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP4149694B2 (ja) * 2001-09-27 2008-09-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体製造装置及び半導体製造方法
US7520969B2 (en) * 2006-03-07 2009-04-21 Applied Materials, Inc. Notched deposition ring
JP2010212452A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Tokyo Electron Ltd Cu膜の成膜方法および記憶媒体
JP2010225740A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および基板処理装置
KR20130095276A (ko) * 2010-08-20 2013-08-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 수명이 연장된 증착 링

Also Published As

Publication number Publication date
KR101751094B1 (ko) 2017-06-26
US20160355928A1 (en) 2016-12-08
JP2014098202A (ja) 2014-05-29
US20140130743A1 (en) 2014-05-15
KR20140063413A (ko) 2014-05-27
US10526702B2 (en) 2020-01-07
US10094019B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6056403B2 (ja) 成膜装置
JP6432507B2 (ja) 成膜装置
JP5347294B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP6245643B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR101665371B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
WO2006041169A1 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5719138B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理方法
JP2012238641A (ja) ガス供給装置、熱処理装置、ガス供給方法及び熱処理方法
JP2018066050A (ja) 成膜装置および成膜方法
WO2016063670A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2018170307A (ja) 金属汚染防止方法及び成膜装置
WO2012153591A1 (ja) 成膜装置
TWI788683B (zh) 基板處理裝置、基板支撐具、半導體裝置的製造方法及程式
US20170053781A1 (en) Multi-Station Chamber Having Symmetric Grounding Plate
JP2013165222A (ja) ガス供給装置及び熱処理装置
JP4777173B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP6308030B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
CN112740373A (zh) 基板处理装置
WO2022220190A1 (ja) 表面処理方法及び基板処理装置
JP6084070B2 (ja) 半導体装置の製造方法、プログラムおよび基板処理装置
JP2013082995A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置および基板処理装置
KR20230078781A (ko) 매립 방법 및 성막 장치
JP6108530B2 (ja) 半導体装置の製造方法、プログラムおよび基板処理装置
KR20230072480A (ko) 성막 방법
JP2011035113A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250