JP6054441B2 - メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法 - Google Patents

メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6054441B2
JP6054441B2 JP2015016517A JP2015016517A JP6054441B2 JP 6054441 B2 JP6054441 B2 JP 6054441B2 JP 2015016517 A JP2015016517 A JP 2015016517A JP 2015016517 A JP2015016517 A JP 2015016517A JP 6054441 B2 JP6054441 B2 JP 6054441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
maintenance adjustment
common
adjustment operation
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015016517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016140991A (ja
Inventor
陽介 森下
陽介 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015016517A priority Critical patent/JP6054441B2/ja
Priority to US15/006,823 priority patent/US20160224948A1/en
Publication of JP2016140991A publication Critical patent/JP2016140991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054441B2 publication Critical patent/JP6054441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法に関する。
画像処理装置等の電子機器は、機能提供の品質確保の点から、定期的にメンテナンスを実行する必要がある。従来、このメンテナンスに関する技術は多種存在する。例えば、特開平10−157173号公報(特許文献1)には、プリンターの履歴を管理し、この履歴情報に基づいたメンテナンス措置を操作者に促す警告を行うプリンターが開示されている。又、特開2013−158917号公報(特許文献2)には、画像形成装置で複数のメンテナンス項目を確認する必要があるメンテナンスを行う場合において、何度も画面を切り替えることになる不都合を回避する画像形成装置が開示されている。
特開平10−157173号公報 特開2013−158917号公報
しかしながら、特許文献1、2に記載の技術では、電子機器等のエラー(トラブル)に対してサービスマンがメンテナンス調整操作を繰り返し試行錯誤することで、前記エラーを解消出来る最適なメンテナンス調整操作の手順を見つけ出す必要があり、時間と手間が掛かるという課題がある。
そこで、本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、過去のメンテナンス調整操作の履歴に基づいて最適のメンテナンス調整操作を提示することが可能なメンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係るメンテナンス管理装置は、操作履歴部と、最適操作抽出部と、最適操作表示部と、を備える。操作履歴部は、特定のエラーの解消のために、サービスマンにより複数のメンテナンス調整操作が実行されると、前記複数のメンテナンス調整操作を履歴として残す。最適操作抽出部は、前記履歴に基づいて、前記特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を、当該共通メンテナンス調整操作が実行された共通の順番で抽出する。最適操作表示部は、前記特定のエラーが発生した場合に、前記抽出された共通メンテナンス調整操作を、前記順番に従って、最適のメンテナンス調整操作として表示させる。
前記操作履歴部は、前記特定のエラーが解消した場合のサービスマンが完了した完了メンテナンス調整操作と、前記特定のエラーが解消しなかった場合のサービスマンが中断した中断メンテナンス調整操作とを履歴として残す。又、前記最適操作抽出部は、前記完了メンテナンス調整操作に基づいて、共通メンテナンス調整操作を抽出し、前記中断メンテナンス調整操作に含まれていない共通メンテナンス調整操作を優先的な共通メンテナンス調整操作として抽出する。前記最適操作表示部は、前記優先的な共通メンテナンス調整操作を優先的に表示させる。
本発明の一の局面に係るメンテナンス管理方法は、操作履歴ステップと、最適操作抽出ステップと、最適操作表示ステップと、を備える。操作履歴ステップは、特定のエラーの解消のために、サービスマンにより複数のメンテナンス調整操作が実行されると、前記複数のメンテナンス調整操作を履歴として残す。最適操作抽出ステップは、前記履歴に基づいて、前記特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を、当該共通メンテナンス調整操作が実行された共通の順番で抽出する。最適操作表示ステップは、前記特定のエラーが発生した場合に、前記抽出された共通メンテナンス調整操作を、前記順番に従って、最適のメンテナンス調整操作として表示させる。
本発明のメンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法によれば、過去のメンテナンス調整操作の履歴に基づいて最適なメンテナンス調整操作を提示することが可能となる。
本発明の実施形態におけるメンテナンス管理部を備えた画像処理装置の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態における画像処理装置及びメンテナンス管理部の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態におけるサービスマンコール画面の一例を示す図(図4(A))と、本発明の実施形態におけるメンテナンス調整操作テーブルの一例を示す図(図4(B))とである。 本発明の実施形態におけるメンテナンス画面の一例を示す図(図5(A))と、本発明の実施形態における操作履歴テーブルの一例を示す図(図5(B))とである。 本発明の実施形態における操作履歴テーブルの一例を示す図(図6(A))と、本発明の実施形態における最適のメンテナンス調整操作付きメンテナンス画面の一例を示す図(図6(B))とである。 本発明の実施形態における操作履歴テーブルの一例を示す図(図7(A))と、本発明の実施形態における操作履歴テーブルの一例を示す図(図7(B))とである 。
以下に、添付図面を参照して、本発明のメンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベットSはステップを意味する。
以下に、本発明の実施形態の一例として、メンテナンス管理装置(メンテナンス管理部)を備えた画像処理装置について説明する。尚、画像処理装置は、例えば、ファクシミリ、コピー、スキャナー、プリンター等の機能を備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral)、複写機、プリンター等を採用することが出来る。
画像処理装置100は、図1に示すように、操作部101を介して、ユーザーから特定のジョブの設定条件を受け付ける。ジョブは、例えば、コピー、ファクシミリ、スキャン、プリント等を含む。
画像処理装置100は、前記ジョブの設定条件を受け付けると、画像読取部102、用紙搬送部103、画像形成部104等の各部を駆動し、当該ジョブを実行する。画像読取部102は、原稿台又は自動原稿給送部に載置された原稿の画像データを読み取る。用紙搬送部103は、給紙カセット又は手差しトレイから用紙を画像形成部104へ搬送する。画像形成部104は、搬送された用紙に、画像データに対応するトナー像を転写し、定着ローラで定着して、画像形成を実行する。
又、画像処理装置100は、メンテナンス管理部105を内蔵しており、メンテナンス管理部105は、画像処理装置100内で特定のエラー(例えば、印字かすれ)が発生すると、サービスマンコール画面を操作部101に表示する。サービスマンが操作部101を介してメンテナンス画面を表示させると、メンテナンス管理部105は、前記エラーを解消するための各種メンテナンス調整操作を表示させ、サービスマンにメンテナンス調整操作を実行させる。メンテナンス管理部105は、サービスマンによるメンテナンス調整操作を記録し、最適のメンテナンス調整操作を抽出する。前記特定のエラーが発生した際に、メンテナンス管理部105が最適のメンテナンス調整操作の抽出を完了していた場合、当該最適のメンテナンス調整操作をサービスマンに表示させる。
尚、画像処理装置100、メンテナンス管理部105の制御回路は、図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、各駆動部に対応するドライバーを内部バスによって接続している。
画像処理装置100、メンテナンス管理部105のCPUは、例えば、RAMを作業領域として利用し、ROM、HDD、SSD等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいてドライバーからのデータ、指示、信号、命令等を授受し、ジョブの実行に関する各駆動部の動作を制御する。又、駆動部以外の後述する各部(図2に示す)についても、CPUが、各プログラムを実行することで当該各部を実現する。ROM、RAM、HDD、SSD等には、以下に説明する各部を実現するプログラムやデータが記憶されている。
次に、図2、図3を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。先ず、ユーザーが画像処理装置100を使用している最中に、何らかの理由により、特定のエラー(例えば、印字かすれ)が発生すると(図3:S101)、当該画像処理装置100の内部のセンサーが前記特定のエラーを検知し、前記画像処理装置100の制御部201が使用中の動作を中断し、その旨を表示受付部202に通知する。当該通知を受けた表示受付部202は、操作部101のタッチパネル上にサービスマンコール画面400を表示させる(図3:S102)。
前記サービスマンコール画面400には、図4(A)に示すように、サービスマンコール画面である旨のメッセージ401と、エラーが発生した旨のメッセージ402と、発生した特定のエラーに対応するエラーコード403と、ユーザーにサービスマンに連絡をするように促す旨のメッセージ404とが表示される。
ユーザーは、前記サービスマンコール画面400を見ながら、特定のサービスマン(例えば、サービスマンA)に連絡して、サービスマンAに来てもらい、当該サービスマンAに前記特定のエラーの解消を依頼する。前記サービスマンAは、前記画像処理装置100でユーザー認証した後に、前記画像処理装置100或いは前記操作部101の特定の部分を操作する、又は前記操作部101を介して特定の操作をすることで、前記画像処理装置100の制御部201にメンテナンスモードへ移行するための特定の指示を入力する。前記特定の指示の入力は、上述したサービスマンA又は管理者のみに許可される。
前記指示を受けた制御部201は、その旨をメンテナンス管理部105のメンテナンス制御部203に通知し、当該通知を受けたメンテナンス制御部203は、通常モードからメンテナンスモードへ移行し(図3:S103YES)、その旨を最適操作表示部204に通知する。当該通知を受けた最適操作表示部204は、第一のメモリーM1を参照し、前記特定のエラーに対する最適のメンテナンス調整操作が存在するか否かを判定する(図3:S104)。
現時点では、前記最適のメンテナンス調整操作が記憶されていないため、前記判定の結果、最適操作表示部204は、前記最適のメンテナンス調整操作が存在しないと判定し(図3:S104YES)、その旨をメンテナンス制御部203に通知する。当該通知を受けたメンテナンス制御部203は、第二のメモリーM2に記憶されたメンテナンス調整操作テーブル406を参照する。
前記メンテナンス調整操作テーブル406には、図4(B)に示すように、メンテナンス調整操作を識別するための調整項目407(例えば、「A」)と、当該調整項目407に対応付けられたメンテナンス調整操作408(例えば、「エージング」)とが関連付けられて記憶されている。
ここで、メンテナンス調整操作408とは、サービスマンAが特定のエラーを解消するために実行する操作を意味し、サービスマンAがこの操作を実行する或いはメンテナンス管理部105に指示することで、当該操作に対応する処理が実行される。
例えば、「エージング」は、画像形成部104の感光体や現像ローラ等のエンジン(モーター)を特定の時間駆動する処理を意味し、「画像読込確認」は、画像読取部102が原稿をスキャンして、当該スキャンの結果に基づいて原稿を正常にスキャンできるかどうかを判定する処理を意味する。又、「印字マージン確認・調整」は、画像形成部104が画像形成(印字)する印字領域の周囲にある空白領域のサイズをサービスマンに確認させ、当該サイズを調整させる処理を意味し、「搬送品質確認」は、用紙搬送部103が用紙を搬送して、用紙の搬送中に紙詰まりが発生するか否かを判定する処理を意味し、「色ずれ調整確認」は、画像形成部104でフルカラーの特定のテストパターンを画像形成させ、当該テストパターンの各色にずれが生じているか否かをサービスマンに確認させ、当該色ずれを調整させる処理を意味する。他にも、複数のメンテナンス調整操作408が存在する。
前記メンテナンス調整操作テーブル406を参照したメンテナンス制御部203は、前記メンテナンス調整操作408を取得し、当該メンテナンス調整操作408を用いて、前記操作部101のタッチパネル上にメンテナンス画面500を表示させる(図3:S105)。
前記メンテナンス画面500には、図5(A)に示すように、メンテナンス画面である旨のメッセージ501と、前記発生している特定のエラー502(「エラーコード1」)と、前記メンテナンス調整操作408に対応するメンテナンス調整操作キー503と、調整を中断するための調整中断キー504と、調整を完了するための調整完了キー505とが表示される。又、前記メンテナンス調整操作キー503の近傍には、前記メンテナンス画面500に表示することが出来ないメンテナンス調整操作キーを別途表示させるための切り替えキー506も表示される。
サービスマンAは、前記メンテナンス画面500を見ながら、特定のエラー502を解消するために、前記メンテナンス調整操作キー503を選択することで、当該メンテナンス調整操作キー503のメンテナンス調整操作408を受け付け、当該メンテナンス調整操作408に対応する処理を画像処理装置100に実行させる(図3:S106)。
例えば、サービスマンAが、前記メンテナンス調整操作キー503のうち、「エージング」キーを選択すると、メンテナンス制御部203は、当該キーの「エージング」に対応する処理を実行する。
ここで、前記処理が実行されても、前記特定のエラーが解消されない場合、サービスマンAは、前記調整完了キー505を選択すること無く(図3:S107NO)、又、前記調整中断キー504を選択すること無く(図3:S108NO)、他のメンテナンス調整操作キー503を選択して、当該キー503に対応する処理を画像処理装置100に実行させることになる(図3:S106)。
このように、サービスマンAは、多種のメンテナンス調整操作408を繰り返し試行錯誤することで、前記特定のエラーの解消が図れる。ここで、例えば、サービスマンAが、「エージング」キー、「画像読込確認」キー、「印字マージン確認・調整」キー、「搬送品質確認」キー、「色ずれ調整確認」キーをこの順番で選択し、メンテナンス制御部203は、各キーに対応する処理を順次実行したとする。
すると、前記特定のエラーが解消され、前記画像処理装置100の内部のセンサーが当該特定のエラーを検知しなくなり、当該画像処理装置100の制御部201がその旨をメンテナンス制御部203に通知する。当該通知を受けたメンテナンス制御部203は、前記メンテナンス画面500の調整完了キー505を点灯させて、サービスマンAに、当該調整完了の旨を知らせる。サービスマンAが、当該調整完了キー505を選択すると(図3:S107YES)、前記特定のエラーに対するメンテナンス調整操作が完了する。
一方、サービスマンAが、各キーを選択しても、前記特定のエラーが解消されない場合、サービスマンAは、前記調整完了キー505を選択すること無く(図3:S107NO)、前記調整中断キー504を選択することで(図3:S108YES)、前記特定のエラーが解消されずに、前記メンテナンス調整操作を強制的に中断しても良い。
ここで、前記メンテナンス調整操作が完了又は中断すると、メンテナンス管理部203は、その旨を操作履歴部205に通知し、当該通知を受けた操作履歴部205は、特定のエラーの解消のために前記サービスマンが実行した複数のメンテナンス調整操作を履歴として残す(図3:S109)。
例えば、操作履歴部205は、前記特定のエラー(「エラーコード1」)に対して前記サービスマンAが実行した複数のメンテナンス調整操作(例えば、「エージング」、「画像読込確認」等)を、実行された順番(例えば、「1」、「2」等)で取得する。次に、操作履歴部205は、前記メンテナンス調整操作テーブル406を参照して、当該取得した複数のメンテナンス調整操作(例えば、「エージング」)に対応する調整項目(例えば、「A」)を前記順番に従って取得する。そして、操作履歴部205は、前記特定のエラーと前記調整項目と前記順番とに基づいて、所定の操作履歴テーブル507を作成し、当該作成した操作履歴テーブル507を第三のメモリーM3に記憶させる。
前記操作履歴テーブル507には、図5(B)に示すように、特定のエラーに対応するエラーコード508(「エラーコード1」)と、前記メンテナンス調整操作の実行の順番509(「1」、「2」等)と、前記メンテナンス調整操作を実行したサービスマンの識別情報510(「サービスマンA」)と、前記順番509に対応する調整項目511(例えば、「A」、「B」等)とが関連付けて記憶される。尚、前記調整項目511のうち、最後にメンテナンス調整操作が無事に完了した場合には、それを示す「調整完了」が最後の順番(「6」)に記憶される。これにより、サービスマン毎に現実に行ったメンテナンス調整操作を履歴として残すことが出来る。
さて、操作履歴部205が前記記憶を完了すると、その旨を最適操作抽出部206に通知し、当該通知を受けた最適操作抽出部206は、特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を抽出する(図3:S110)。
ここで、現時点では、前記操作履歴テーブル507には、未だ、一人のサービスマンのメンテナンス調整操作の履歴しかない。そのため、最適操作抽出部206は、一人のサービスマンのメンテナンス調整操作の履歴しか存在しない場合は、前記抽出及びその後に続く最適メンテナンス調整操作のフローの作成(図3:S111)も終了する。
一方、前記特定のエラーが再度発生し、今度は、異なるサービスマン(サービスマンB)が前記メンテナンス画面500を表示させて、複数のメンテナンス調整操作を実行することで、前記特定のエラーが解消し、前記メンテナンス調整操作が完了したとする。すると、S109において、操作履歴部205が、前記サービスマンBが実行した複数のメンテナンス調整操作を履歴として残し(図3:S109)、図6(A)に示すように、前記操作履歴テーブル507には、2人の異なるサービスマンが実行した複数のメンテナンス調整操作が履歴として残る。この場合、最適操作抽出部206は、前記操作履歴テーブル507に基づいて、特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を抽出する(図3:S110)。
具体的には、最適操作抽出部206は、一方のサービスマン(サービスマンA)に属する複数の調整項目511aと、他方のサービスマン(サービスマンB)に属する複数の調整項目511bとを各調整項目毎に比較して、共通する(同一の)共通調整項目511z(「A」、「C」、「E」)を抽出する。このように、現実に実行した共通メンテナンス調整操作のみを抽出することで、不要と考えられる操作を削除し、最適のメンテナンス調整操作において調整時間を短縮することが出来る。
ここで、前記特定のエラーの解消には、一つ一つのメンテナンス調整操作の順番が重要な場合がある。例えば、特定のエラーが「印字かすれ」である場合、最適なメンテナンス調整操作として、「エージング」の次に「印字マージン確認・調整」が実行され、その次に「色ずれ調整確認」が実行されることで、「印字かすれ」が有効に解消される可能性がある。
そこで、最適操作抽出部206は、複数のサービスマンが共通の順番で実行した共通メンテナンス調整操作を当該順番で抽出する。例えば、図6(A)に示すように、一方のサービスマン(サービスマンA)の共通調整項目511zの順番は、「A」、「C」、「E」の順番であり、他方のサービスマン(サービスマンB)の共通調整項目511zの順番は、「A」、「C」、「E」の順番である場合、共通調整項目511zは、その順番も共通する。この場合は、最適操作抽出部206は、前記共通調整項目511zの「A」、「C」、「E」をこの順番で抽出する。これにより、前記特定のエラーを確実に解消し得る複数の共通メンテナンス調整操作を抽出することが出来る。
一方、例えば、一方のサービスマン(サービスマンA)の共通調整項目511zの順番は、「A」、「C」、「E」の順番であり、他方のサービスマン(サービスマンB)の共通調整項目511zの順番は、「A」、「E」、「C」の順番である場合、共通調整項目511zのうち、順番が共通する共通調整項目511zは、「A」、「C」となる。この場合は、最適操作抽出部206は、前記共通調整項目511zの「A」、「C」をこの順番で抽出することになる。言い換えると、共通調整項目511zの「E」は、前記特定のエラーの解消に大きく寄与していないと考えられる。このように、前記順番に基づいて不要と考えられる操作を削除しても良い。
さて、最適操作抽出部206が複数の共通メンテナンス調整操作(共通調整項目511z)の抽出を完了すると、当該複数の共通メンテナンス調整操作(共通調整項目511z)を前記順番で配置したフローを作成し(図3:S111)、前記第一のメモリーM1に、前記フローを最適のメンテナンス調整操作として記憶させる。これにより、最適のメンテナンス調整操作が出来上がる。
そして、次に前記特定のエラーが発生し、S103において、再度、サービスマンが前記メンテナンスモードへ移行させた場合(図3:S103YES)、最適操作表示部204は、前記第一のメモリーM1を参照することで、前記特定のエラーに対する最適のメンテナンス調整操作が存在すると判定する(図3:S104YES)。すると、最適操作表示部204は、前記第一のメモリーM1に記憶された最適のメンテナンス調整操作(フロー)に基づいて、前記操作部101のタッチパネル上に、最適のメンテナンス調整操作付きメンテナンス画面600を表示させる(図3:S112)。
前記最適のメンテナンス調整操作付きメンテナンス画面600には、図6(B)に示すように、メンテナンス画面である旨のメッセージ601と、前記発生している特定のエラー602(「エラーコード1」)と、前記最適のメンテナンス調整操作に対応するメンテナンス調整操作キー603と、当該最適のメンテナンス調整操作の順番604と、メンテナンス調整操作キーを別途表示させるための切り替えキー605と、前記調整中断キー606と、前記調整完了キー607とが表示される。これにより、サービスマンは、前記最適のメンテナンス調整操作を確認することが可能となり、当該最適のメンテナンス調整操作を前記順番604に従って実行することで、前記特定のエラーを容易に解消することが可能となる。
又、従来であれば、サービスマンが各個人で試行錯誤を繰り返して前記特定のエラーを解消していた。特に、エラーが発生してサービスマンが現場に出向き、画像処理装置100のエラーを解消する場合、前記メンテナンス調整操作において最適な調整値を戻したり特定の処理を実行させたりして前記エラーを解消するが、各サービスマンが当該エラーに対して最適な操作手順を把握している訳ではなく、現場では、いくつものメンテナンス調整操作が実行され、試行錯誤の形式で解消策を探っている。各サービスマン毎に試行錯誤で実行するメンテナンス調整操作は非常に無駄な作業となる。
本発明では、各サービスマン毎に試行錯誤で実行するメンテナンス調整操作が繰り返されないように、無駄なメンテナンス調整操作を削除し、共通するメンテナンス調整操作のみを抽出して、前記最適のメンテナンス調整操作を提示することで、サービスマンの試行錯誤の繰り返しを無くし、効率の良い調整操作が可能となり、そして、サービスマンの調整時間(作業時間)を大幅に短縮することが可能となる。
ところで、本発明では、特定のエラーに対してメンテナンス調整操作を実行したサービスマンの数が多ければ多い程、前記共通メンテナンス調整操作が限定され、効率の良い最適のメンテナンス調整操作を抽出することが出来る。
例えば、図7(A)に示すように、三人のサービスマンが過去に特定のエラーに対してメンテナンス調整操作を実行していた場合、最適操作抽出部206は、前記操作履歴テーブル507において、第一のサービスマン(サービスマンA)に属する複数の調整項目511aと、第二のサービスマン(サービスマンB)に属する複数の調整項目511bと、第三のサービスマン(サービスマンC)に属する複数の調整項目511cとを各調整項目毎に比較して、共通する(同一の)共通調整項目511z(「A」、「C」)を抽出する。このように、サービスマンの数が増加する程、共通調整項目511zが限定されるため、効率の良い最適のメンテナンス調整操作を抽出することが可能となる。
又、上述では、前記特定のエラーが解消した場合のサービスマンが完了した完了メンテナンス調整操作を対象としたが、他の構成でも良い。例えば、前記操作履歴部205は、前記完了メンテナンス調整操作の他に、前記特定のエラーが解消しなかった場合のサービスマンが中断した中断メンテナンス調整操作を履歴として残しても良い。そして、前記最適操作抽出部206は、前記完了メンテナンス調整操作に基づいて、共通メンテナンス調整操作を抽出し、前記中断メンテナンス調整操作に含まれていない共通メンテナンス調整操作を優先的な共通メンテナンス調整操作として抽出する。
例えば、過去に、三人のサービスマンが特定のエラーに対してメンテナンス調整操作を完了し、一人のサービスマンが特定のエラーに対してメンテナンス調整操作を中断していた場合、図7(B)に示すように、最適操作抽出部206は、前記操作履歴テーブル507において、三人のサービスマンの完了メンテナンス調整操作(調整項目511a、511b、511c)を対象に、第一のサービスマン(サービスマンA)に属する複数の調整項目511aと、第二のサービスマン(サービスマンB)に属する複数の調整項目511bと、第三のサービスマン(サービスマンC)に属する複数の調整項目511cとを各調整項目毎に比較して、共通する共通調整項目511z(「A」、「C」)を抽出する。次に、最適操作抽出部206は、一人のサービスマンの中断メンテナンス調整操作(調整項目511d)を対象に、第四のサービスマン(サービスマンD)に属する複数の調整項目511dと、前記共通調整項目511zとを各調整項目毎に比較して、前記調整項目511dに存在しない共通調整項目511zを検索する。図7(B)では、前記第四のサービスマンに属する複数の調整項目511dに、前記共通調整項目511zの「C」が存在しないため、最適操作抽出部206は、前記存在しない共通調整項目511zの「C」を優先的な共通調整項目として抽出する。この共通調整項目511zの「C」は、前記特定のエラーの解消に不可欠な調整項目であると考えられるため、例えば、最適操作抽出部206は、前記検索された共通調整項目511zの「C」に、高い優先度「1」を付与し、前記検索されなかった共通調整項目511zの「A」に、低い優先度「0」を付与する。そして、最適操作表示部204は、前記最適のメンテナンス調整操作を表示させる際に、前記最適のメンテナンス調整操作のうち、前記高い優先度が付与された調整項目511zの「C」のメンテナンス調整操作を優先的にサービスマンに実行させるように表示させる。例えば、前記高い優先度が付与された調整項目511zの「C」のメンテナンス調整操作が上位に表示され、前記低い優先度が付与された調整項目511zの「A」のメンテナンス調整操作が下位に表示される。これにより、更に、効率の良い最適のメンテナンス調整操作をサービスマンに実行させることが可能となる。
尚、本発明の実施形態では、最適操作抽出部206は、複数のサービスマンが共通の順番で実行した共通メンテナンス調整操作を当該順番で抽出するよう構成したが、他の構成でも良い。上述のように、前記特定のエラーの解消に、一つ一つのメンテナンス調整操作の順番が重要な場合もあるが、順不同で、共通のメンテナンス調整操作が実行されれば、前記特定のエラーが解消される場合もある。その場合は、最適操作抽出部206は、順番を考慮せず、前記共通メンテナンス調整操作を全て抽出し、最適操作表示部204は、全ての共通メンテナンス調整操作を最適のメンテナンス調整操作として表示させても良い。
又、本発明の実施形態では、最適操作表示部204が、一つのメンテナンス画面600に、複数の共通メンテナンス調整操作を最適のメンテナンス調整操作として表示させたが、表示形態に特に限定は無い。最適のメンテナンス調整操作のうち、順番(フローの手順)に対応して一つ一つの共通メンテナンス調整操作をサービスマンの操作により表示させても良い。
又、本発明の実施形態では、メンテナンス管理部105を備えた画像処理装置100について説明したが、本発明は、エラーが発生した場合、サービスマンが当該エラーを解消することが必要な電子機器についても適用出来る。
又、本発明の実施形態では、メンテナンス管理装置が各部を備えるよう構成したが、当該各部を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを、各装置に読み出させ、各装置が前記各部を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係るメンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法は、複合機、複写機、プリンター、スキャナー等の画像形成装置を含む電子機器に有用であり、過去のメンテナンス調整操作の履歴に基づいて最適なメンテナンス調整操作を提示することが可能なメンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法として有効である。
100 画像処理装置
105 メンテナンス管理部
201 制御部
202 表示受付部
203 メンテナンス制御部
204 最適操作表示部
205 操作履歴部
206 最適操作抽出部

Claims (4)

  1. 特定のエラーの解消のために、サービスマンにより複数のメンテナンス調整操作が実行されると、前記複数のメンテナンス調整操作を履歴として残す操作履歴部と、
    前記履歴に基づいて、前記特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を、当該共通メンテナンス調整操作が実行された共通の順番で抽出する最適操作抽出部と、
    前記特定のエラーが発生した場合に、前記抽出された共通メンテナンス調整操作を、前記順番に従って、最適のメンテナンス調整操作として表示させる最適操作表示部と、
    を備えることを特徴とするメンテナンス管理装置。
  2. 前記操作履歴部は、前記特定のエラーが解消した場合のサービスマンが完了した完了メンテナンス調整操作と、前記特定のエラーが解消しなかった場合のサービスマンが中断した中断メンテナンス調整操作とを履歴として残し、
    前記最適操作抽出部は、前記完了メンテナンス調整操作に基づいて、共通メンテナンス調整操作を抽出し、前記中断メンテナンス調整操作に含まれていない共通メンテナンス調整操作を優先的な共通メンテナンス調整操作として抽出し、
    前記最適操作表示部は、前記優先的な共通メンテナンス調整操作を優先的に表示させる
    請求項1に記載のメンテナンス管理装置。
  3. 特定のエラーの解消のために、サービスマンにより複数のメンテナンス調整操作が実行されると、前記複数のメンテナンス調整操作を履歴として残す操作履歴部と、
    前記履歴に基づいて、前記特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を抽出する最適操作抽出部と、
    前記特定のエラーが発生した場合に、前記抽出された共通メンテナンス調整操作を最適のメンテナンス調整操作として表示させる最適操作表示部と、を備え、
    前記操作履歴部は、前記特定のエラーが解消した場合のサービスマンが完了した完了メンテナンス調整操作と、前記特定のエラーが解消しなかった場合のサービスマンが中断した中断メンテナンス調整操作とを履歴として残し、
    前記最適操作抽出部は、前記完了メンテナンス調整操作に基づいて、共通メンテナンス調整操作を抽出し、前記中断メンテナンス調整操作に含まれていない共通メンテナンス調整操作を優先的な共通メンテナンス調整操作として抽出し、
    前記最適操作表示部は、前記優先的な共通メンテナンス調整操作を優先的に表示させる
    ことを特徴とするメンテナンス管理装置。
  4. 特定のエラーの解消のために、サービスマンにより複数のメンテナンス調整操作が実行されると、前記複数のメンテナンス調整操作を履歴として残す操作履歴ステップと、
    前記履歴に基づいて、前記特定のエラーに対して複数のサービスマンが共通して実行した共通メンテナンス調整操作を、当該共通メンテナンス調整操作が実行された共通の順番で抽出する最適操作抽出ステップと、
    前記特定のエラーが発生した場合に、前記抽出された共通メンテナンス調整操作を、前記順番に従って、最適のメンテナンス調整操作として表示させる最適操作表示ステップと、
    を備えることを特徴とするメンテナンス管理方法。
JP2015016517A 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法 Expired - Fee Related JP6054441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016517A JP6054441B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法
US15/006,823 US20160224948A1 (en) 2015-01-30 2016-01-26 Maintenance management device and maintenance management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016517A JP6054441B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016140991A JP2016140991A (ja) 2016-08-08
JP6054441B2 true JP6054441B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=56568135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016517A Expired - Fee Related JP6054441B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6054441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11930138B2 (en) * 2021-04-26 2024-03-12 Konica Minolta, Inc. Management apparatus, system, and management method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677824B2 (ja) * 1995-08-09 2005-08-03 株式会社豊田自動織機 異常箇所検索システム
JP2005190026A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nec Saitama Ltd 製品の修理支援システム及びプログラム
JP2007283635A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Canon Inc 診断装置、診断装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び画像形成システム
JP2008015568A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp メンテナンスシステムおよびメンテナンスシステムの制御方法およびホストサーバおよびホストサーバのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2014145933A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US20160062857A1 (en) * 2013-04-17 2016-03-03 Nec Corporation Fault recovery routine generating device, fault recovery routine generating method, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11930138B2 (en) * 2021-04-26 2024-03-12 Konica Minolta, Inc. Management apparatus, system, and management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016140991A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7802187B2 (en) Method for displaying user interface in accordance with user's intention
JP6157435B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20160371039A1 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, program, and storage medium
CN114193948B (zh) 印刷装置、印刷物生产方法以及记录有程序的记录介质
US9589215B2 (en) Image forming apparatus capable of properly reproducing desired settings, method of controlling the same, and storage medium
US20110032585A1 (en) Image reading apparatus, method for controlling image reading apparatus, and recording medium
US8854674B2 (en) Image forming apparatus equipped with real size preview function, method of displaying image, and storage medium
JP6054441B2 (ja) メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法
US8325975B2 (en) Image processing apparatus and script correction method therefor
JP6365845B2 (ja) 画像形成システムおよび印刷位置ずれ補正方法
JP6054440B2 (ja) メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法
US20160224948A1 (en) Maintenance management device and maintenance management method
US8848235B2 (en) Systems and methods for displaying a print preview
JP7087764B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US8913261B2 (en) Method for controlling advertisement-attached copying
US20150160971A1 (en) Electronic Device and Workflow Creating Program That Ensures Complicated Operation
JP6922607B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム
US9176693B2 (en) Electronic device that automatically registers alternative user operation
US11082574B2 (en) Image forming apparatus capable of avoiding mixture of prints, image forming method
JP7215016B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP6104955B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP6077022B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2021040181A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6295977B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、メッセージ表示方法
US20190129708A1 (en) Information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees