JP6048669B2 - ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 - Google Patents

ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6048669B2
JP6048669B2 JP2013063284A JP2013063284A JP6048669B2 JP 6048669 B2 JP6048669 B2 JP 6048669B2 JP 2013063284 A JP2013063284 A JP 2013063284A JP 2013063284 A JP2013063284 A JP 2013063284A JP 6048669 B2 JP6048669 B2 JP 6048669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
modified
inclination angle
planes
normal lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013063284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014188593A (ja
Inventor
尚志 本間
尚志 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2013063284A priority Critical patent/JP6048669B2/ja
Publication of JP2014188593A publication Critical patent/JP2014188593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048669B2 publication Critical patent/JP6048669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • H01G4/302Stacked capacitors obtained by injection of metal in cavities formed in a ceramic body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

この発明は、高熱発生を伴うダクタイル鋳鉄等の高速切削加工において、溶着等の発生を伴うことなく、長期の使用に亘って、硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具(以下、被覆工具という)に関するものである。
従来、一般に、炭化タングステン(以下、WCで示す)基超硬合金または炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)基サーメットで構成された基体(以下、これらを総称して工具基体という)の表面に、
(a)下部層が、いずれも化学蒸着形成された、Tiの炭化物(以下、TiCで示す)層、窒化物(以下、同じくTiNで示す)層、炭窒化物(以下、TiCNで示す)層、炭酸化物(以下、TiCOで示す)層、および炭窒酸化物(以下、TiCNOで示す)層のうちの2層以上からなり、かつ3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、
(b)上部層が、化学蒸着形成された、1〜15μmの平均層厚を有するα型酸化アルミニウム(以下、Alで示す)層、
以上(a)および(b)で構成された硬質被覆層を形成してなる被覆工具が知られており、この被覆工具が、例えば各種の鋼や鋳鉄などの切削加工に用いられていることが知られている。
上記従来被覆工具の上部層を構成するAl層は、一般にすぐれた硬さを有することから耐摩耗性の向上に寄与するが、靭性が十分でないことから、Al層の靭性改善を目的として、例えば、特許文献1に示すように、被覆工具にウエットブラスト処理を施すことにより、すくい面最外層のAl層は、1〜5μmの厚みを有するとともに、I(012)/I(024)≧1.5のX線回折強度比と、算術平均粗さRaの10点平均が0.1μm未満であり、また、すくい面のTiCN層は、1〜8μmの厚みを有するとともに10〜300MPaの引張り応力を有するようにした被覆工具が提案されている。
特開2010−269446号公報
特許文献1に示すように、成膜後にブラスト処理を施した従来のAl層は優れた耐摩耗性と耐チッピング性を有するが、ブラスト処理によりクーリングクラックの開口部端部が選択的に強く研削処理されるため、ブラスト処理を行わないコーティング層に比べてクーリングクラックの開口部が広がる傾向にあった。そして、クーリングクラックの開口部が相対的に広くなったAl層を有する被覆工具を用いて、例えば、ダクタイル鋳鉄(FCD450)のような溶着が発生し易い被削材を切削した場合には、その拡大したクーリングクラック開口部へ被削材が溶着しやすく、クラック開口部への溶着物の侵入、離脱が繰り返されることによりコーティング層の脱落が生じやすくなり、十分な耐摩耗性が長期に亘って維持することができず、比較的短時間で工具寿命に至ってしまうという問題があった。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、ダクタイル鋳鉄(FCD450)のように溶着を発生し易い被削材の切削加工において、溶着の発生なく、しかも、長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮する硬質被覆層の層構造について鋭意研究を行った結果、被覆工具の下部層を構成するTiCN層の高温強度の改善、さらに、上部層を構成するAl層の靭性改善を図るとともに、成膜後に行うウエットブラスト処理による引張残留応力の緩和効果とクーリングクラックの拡大抑制効果が相俟って、溶着の発生もなく長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮する被覆工具が得られることを見出したのである。
つまり、従来技術では、自動車部品のデフケース外径荒加工に代表されるダクタイル鋳鉄部品の高速切削加工おいて、早期に被覆工具のすくい面のAl層のクーリングクラック開口部に被削材が侵入し、被削材の侵入・脱落を繰り返すことによって膜の脱落が発生して工具寿命となっていた。
このような加工において耐摩耗性の向上をはかるべく改良を行った結果、下部層として3〜20μmの平均層厚を有する改質TiCN層、また、上部層として3〜15μmの平均層厚を有する改質α型Al層からなる硬質被覆層を設け、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部についてレーザー顕微鏡にて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μm以下でかつ、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、かつXRDを用いた残留応力測定で残留応力が150MPa以下であることを満足し、かつ該α型Al層が、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像設備を用い、縦断面研磨面の幅30μmの測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(0001)面および(10−10)面の法線がなす傾斜角を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、層の縦断面研磨面における測定領域について、粒界として識別される部分のうち前記(0001)面の法線同士、および、(10−10)面の法線同士が交わる角度が15度以上の粒界の長さ(μm、GBLb)を求めた場合、測定した上記改質α型Al層の層厚(μm、Tb)との比(GBLb/Tb)が350〜520の範囲内であり、かつ、下部層の改質TiCN層が、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像設備を用い、縦断面研磨面の幅30μmの測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、層の縦断面研磨面における測定領域について、粒界として識別される部分のうち前記(001)面の法線同士、および、(011)面の法線同士が交わる角度が15度以上の粒界の長さ(μm、GBLa)と測定した改質TiCN層の層厚(μm、Ta)との比(GBLa/Ta)が275〜520である時に、成膜後に行うウエットブラスト処理による引張残留応力の緩和効果と組み合わせることで、TiCN層の高温強度改善効果と、α型Al層の靭性改善によるクーリングクラックの拡大が抑制される効果が相俟って、溶着の発生もなく長期の使用に亘ってすぐれた耐摩耗性を発揮する被覆工具が得られることを見出したのである。
この発明は、上記の知見に基づいてなされたものであって、
「(1)炭化タングステン基超硬合金で構成された工具基体の表面に、
(a) 3〜20μmの合計平均層厚を有するTiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層において、前記Ti化合物層のうち少なくとも1層以上が2.5〜14μmの合計平均層厚を有する縦長成長結晶組織の改質Ti炭窒化物層(以下、「改質TiCN層」で示す)で構成される下部層、
(b)3〜15μmの平均層厚を有する柱状組織の改質Al層で構成される上部層、
以上(a)および(b)からなる硬質被覆層が、8〜30μmの全体平均層厚で被覆形成されてなる表面被覆切削工具において、
(c) 上記(a)の改質TiCN層は、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像設備を用い、該層の縦断面研磨面の幅30μmの測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、層の縦断面研磨面における測定領域について、粒界として識別される部分のうち前記(001)面の法線同士、および、(011)面の法線同士が交わる角度が15度以上の粒界の長さ(μm、GBLa)を求めた場合、この粒界の長さGBLa(μm)と測定した改質TiCN層の層厚(μm、Ta)との比(GBLa/Ta)が275〜520の範囲内にある縦長成長結晶組織を有する改質TiCN層であり、
(d) 上記(b)の改質Al層は、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像設備を用い、該層の縦断面研磨面の幅30μmの測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(0001)面および(10−10)面の法線がなす傾斜角を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、層の縦断面研磨面における測定領域について、粒界として識別される部分のうち前記(0001)面の法線同士、および、(10−10)面の法線同士が交わる角度が15度以上の粒界の長さ(μm、GBLb)を求めた場合、測定した上記改質Al層の層厚(μm、Tb)との比(GBLb/Tb)が350〜520の範囲内にある柱状組織の改質Al層であり、
(e)さらに、成膜後のウエットブラスト処理により、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部は、レーザー顕微鏡を用いて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μm以下でかつ、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、かつXRDを用いた残留応力測定で前記改質Al層の引張残留応力が150MPa以下であることを特徴とする表面被覆切削工具。
(2) 前記(1)に記載の表面被覆切削工具において、前記すくい面表面部を除く上部層の表面は、平均層厚0.1〜1μmのTiの窒化物からなる最表面層により被覆形成されてなり、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部に露出する前記柱状組織の改質Al層についてレーザー顕微鏡を用いて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μm以下でかつ、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、かつXRDを用いた残留応力測定で前記改質Al層の引張残留応力が150MPa以下であることを特徴とする前記(1)に記載の表面被覆切削工具。」
に特徴を有するものである。
つぎに、この発明の被覆工具の硬質被覆層の構成層について、詳細に説明する。
下部層:
TiC層、TiN層、TiCN層(改質TiCN層を含む)、TiCO層、TiCNO層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層は、自体が高温強度を有し、これの存在によって硬質被覆層が高温強度を具備するようになるほか、工具基体と上部層である改質Al層のいずれにも強固に密着し、よって硬質被覆層の工具基体に対する密着性向上に寄与する作用をもつが、TiC層、TiN層、TiCN層、TiCO層、およびTiCNO層のうちの1層または2層以上のTi化合物層と、少なくとも1層以上の改質TiCN層とからなる下部層は、その合計平均層厚が3μm未満では十分な耐摩耗性が得られず、一方、その合計平均層厚が20μmを超えると耐チッピング性が低下することから、下部層の合計平均層厚は3〜20μmであることが必要である。
下部層の改質TiCN層:
図1(a)には、格子点にTi、炭素、および窒素からなる構成原子がそれぞれ存在するNaCl型面心立方晶の結晶構造(なお、図1(b)は(011)面で切断した状態を示す)を有する縦長成長結晶組織をもつTiCN層(以下、l−TiCN層という)を模式図として示しているが、
従来被覆工具の硬質被覆層を構成する下部層としてのl−TiCN層は、例えば、通常の化学蒸着装置にて、
反応ガス組成:容量%で、TiCl:2〜10%、CHCN:0.5〜3%、N:10〜30%、H2:残り、
反応雰囲気温度:800〜900℃、
反応雰囲気圧力:6〜20kPa、
の条件(通常条件という)で蒸着形成されている。
ところで、本発明者らは、この蒸着条件を変更し、
まず、第1段階として、
反応ガス組成:容量%で、TiCl:5〜20%、CN:0.5〜3.0%、N:7〜20%、H2:残り、
反応雰囲気温度:700〜850℃、
反応雰囲気圧力:6〜20kPa、
の条件で、蒸着層の層厚が目標層厚の約20%の層厚となるまで蒸着し、
その後、第2段階として、
反応ガス組成:容量%で、TiCl:3〜12%、CHCN:0.2〜2%、CN:0.1〜0.5%、Ar:10〜30%、H2:残り、
反応雰囲気温度:700〜850℃、
反応雰囲気圧力:6〜20kPa、
の条件で、目標層厚になるまで蒸着形成したところ、このような第1段階及び第2段階の条件で順次形成されたl−TiCN層(このl−TiCN層を「改質TiCN層」という)は、切削加工時に層に加わる機械的衝撃を緩和・吸収する作用を有し、高温強度が一段と向上する。
したがって、硬質被覆層の下部層が、TiC層、TiN層、TiCN層、TiCO層、およびTiCNO層のうちの1層または2層以上のTi化合物層と、前記改質TiCN層で構成された被覆工具は、大きな熱的負荷がかかるダクタイル鋳鉄の高速切削加工において、すぐれた耐チッピング性、耐欠損性を発揮する。
前記下部層の改質TiCN層を構成する結晶粒は、格子点にTi、炭素、および窒素からなる構成原子がそれぞれ存在するNaCl型面心立方晶の結晶構造を有している(図1参照)が、改質TiCN層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、縦断面研磨面の測定範囲内に存在する改質TiCN層の結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角(図2(a)には前記結晶面のうち(001)面の傾斜角が0度、(011)面の傾斜角が45度の場合、同(b)には(001)面の傾斜角が45度、(011)面の傾斜角が0度の場合を示しているが、これらの角度を含めて前記結晶粒個々のすべての傾斜角)を測定し、この場合前記結晶粒は、上記の通り格子点にTi、炭素、および窒素からなる構成原子がそれぞれ存在するNaCl型面心立方晶の結晶構造を有し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度を求め、さらに、前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であると識別した上で、電界放出型走査電子顕微鏡により、改質TiCN層の縦断面研磨面を、改質TiCN層厚(μm)×幅30(μm)の範囲、で測定し、粒界として識別される部分のうちで前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が15度以上の粒界についてその粒界の長さGBLa(μm)を求め、そして、GBLa(μm)と、改質TiCN層の層厚Ta(μm)との比を求めると、GBLa/Taの値は275〜520という値を示す。
なお、このGBLa/Taの値は、成膜時の反応ガス組成、反応雰囲気温度、反応雰囲気圧力の組み合わせによって変化する。
GBLa/Taが275〜520という大きな値を示す改質TiCN層は、高速切削加工において、切刃部に大きな負荷が加わったとしても、その際に層に加わる機械的衝撃を緩和・吸収する作用を有し、一段とすぐれた高温強度を備えるようになり、さらに、層中にクラックが発生したとしても、これを粒界に沿って分散させ、クラックの伝播・進展を抑制する作用を有するため、チッピングの発生を大幅に低減することができる。
しかし、GBLa/Ta値が275未満の小さな値では、上記応力の緩和・吸収作用を期待することはできず、また、十分な高温強度が得られず、耐チッピング性も不十分であり、一方、GBLa/Ta値が520を超えるものについては、改質TiCN層自体に脆化傾向がみられるようになるため、GBLa/Taの値を275〜520と定めた。
なお、従来TiCN層におけるGBLa/Taの値は、100〜200程度の小さな値(表9参照)であって、機械的衝撃の緩和・吸収作用を有さないTiCN層であるため、高速切削加工においては硬質被覆層にチッピングの発生が見られた。
また、前記改質TiCN層は、通常のTiCN層自体のもつ高温硬さと高温強度に加えて、さらに一段とすぐれた高温強度を有するようになるが、その合計平均層厚が2.5μm未満では所望のすぐれた機械的衝撃の緩和・吸収作用、高温強度向上効果を硬質被覆層に十分に具備せしめることができず、一方その平均層厚が14μmを越えると、チッピングが発生し易くなることから、その平均層厚を2.5〜14μmと定めた。
なお、上記改質TiCN層は、1層である必要はなく、これを複数層設けることも可能である。
上部層:
従来被覆工具の硬質被覆層の上部層を構成する柱状組織のAl層は、例えば、通常の化学蒸着装置にて、
反応ガス組成:容量%で、AlCl:1〜5%、CO:3〜7%、HCl:0.3〜3%、HS:0.02〜0.4%、H:残り、
反応雰囲気温度:950〜1100℃、
反応雰囲気圧力:6〜13kPa、
の条件(以下、通常条件という)で形成されている。
しかし、本発明者らは、この蒸着条件を変更し、
まず、第1段階として、
反応ガス組成:容量%で、AlCl:0.5〜2%、CO:0.5〜2%、HCl:0.3〜3%、NF:0.01〜0.05%、H:残り、
反応雰囲気温度:800〜900℃、
反応雰囲気圧力:2.5〜5kPa、
の条件で蒸着層の層厚が目標層厚の約20%の層厚となるまで蒸着し、
その後、第2段階として、
反応ガス組成:容量%で、AlCl:1〜5%、CO:0.5〜2%、HCl:0.3〜3%、SF:0.5〜3%、HS:0.5〜1%、H:残り、
反応雰囲気温度:830〜930℃、
反応雰囲気圧力:6〜13kPa、
の条件で、目標層厚になるまで蒸着形成すると、このような第1段階及び第2段階の条件で順次形成された柱状組織のα型Al層(以下、このα型Al層を「改質Al層」という)は、機械的衝撃を緩和・吸収作用を有し、一段とすぐれた高温強度を備えるようになるため、切削時に高負荷が作用する高速切削加工において、チッピング等の発生を抑制しすぐれた耐摩耗性を発揮する。
上部層である改質Al層の層厚は、3μm未満では長期の使用に亘って十分な耐摩耗性を発揮することはできず、一方、15μmを超えると耐チッピング性が低下するため、改質Al層の層厚は3〜15μmと定めた。
上記改質Al層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用い、縦断面研磨面の測定範囲内に存在する六方晶結晶格子を有する結晶粒個々に電子線を照射して、図3に示す前記結晶粒の結晶面である(0001)面および(10−10)面の法線がなす傾斜角(図4におけるc,c’,a,a’に相当)を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度が2度以上(即ち、a−a’≧0°かつc−c’≧2°、または、a−a’≧2°かつc−c’≧0°)である隣接する結晶格子相互の界面を粒界であると識別し、電界放出型走査電子顕微鏡により、改質Al層の縦断面研磨面を、改質Al層厚(μm)×幅30(μm)の範囲、で測定し、粒界として識別される部分の結晶粒界の長さGBLb(μm)を求め、測定した上記改質Al層の層厚Tb(μm)との比を求めると、GBLb/Tbの値は350〜520の範囲内であった。
なお、このGBLb/Tbの値は、成膜時の反応ガス組成、反応雰囲気温度、反応雰囲気圧力の組み合わせによって変化する。
GBLb/Tbが350〜520という値を示す改質Al層は、高速切削加工において、切刃部に大きな熱負荷が加わったとしても、すぐれた高温硬さと耐熱性に加え、機械的衝撃を緩和・吸収する作用を有し、一段とすぐれた高温強度を備えるため、チッピング等の発生もなくすぐれた耐摩耗性を発揮する。
しかし、GBLb/Tb値が350未満の値では、十分な靭性が得られず、一方、GBLb/Tb値が520を超えるものについては、改質Al層自体に脆化傾向が発生し、耐チッピング性が低下することから、GBLb/Tbの値を350〜520と定めた。
なお、従来Al層におけるGBLb/Tbの値は、200〜300程度(表10参照)であって、十分な高温強度を示さない層であるため、高速切削加工においてチッピングの発生がみられ耐摩耗性が劣るものであった。
上部層の表面粗さと引張残留応力:
前記下部層と前記上部層を備えた本発明の被覆工具に、例えば、適正条件のウエットブラスト処理を施すことによって、上部層に形成されるクーリングクラックの拡大を抑制し得ると共に、上部層に形成される引張残留応力を緩和することができる。
通常、ダクタイル鋳鉄の高速切削加工において、被覆工具のすくい面と被削材間に形成される切屑擦過領域の幅は広くとも0.5mm程度であるから、この切屑擦過領域においては少なくとも、レーザー顕微鏡を用いて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μm以下でかつ、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、かつXRDを用いた残留応力測定で引張残留応力が150MPa以下とする。
即ち、本発明の被覆工具の上部層のすくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部について、レーザー顕微鏡を用いて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μmを超えると、切削加工時の溶着の発生が顕著となり、また、算術平均傾斜角RΔaが10°を超える場合、あるいは、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°を超えると場合には、被削材のクーリングクラックへの侵入が顕著になることから、本発明では、上部層の算術平均粗さRaを0.2μm以下、算術平均傾斜角RΔaを10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqを15°以下と定めた。
また、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部について、XRDを用いて改質Al層の残留応力測定を行った場合、引張残留応力が150MPaを超えると上部層の靭性改善が不十分で、溶着の脱落時に溶着物との癒着力に耐えられずに膜の脱落が発生することから、引張残留応力を150MPa以下とすることが必要である。
つまり、算術平均傾斜角RΔaは線粗さプロファイルの各点での傾きの値の平均値で、この値が小さければ急峻な凹凸が平均値として少ないことになる。さらに、二乗平均平方根傾斜角RΔqは前記算術平均傾斜角RΔaの標準偏差に相当するため、この値が一定以下でないと、平均値として表面傾斜が緩やかに(RΔaが小さく)みえたとしても、凹凸の激しい部分と緩やかな部分が混在したバラツキの多い表面傾斜状態となっていると考えられる。
したがって、本発明では、算術平均傾斜角RΔaが10°以下で、かつ、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であることが必要である。
なお、前記のパラメータRΔa、RΔqは、表面性状に関する新規なパラメータではなく、この出願以前から既に公知のもの(例えば、特開2011−94215号公報)である。
上記のRa、RΔa、RΔqを付与するための具体的なウエットブラスト条件としては、例えば、投射圧0.5〜0.9MPa、粒径5〜50μmのAlなどのセラミック砥粒を用いた処理を挙げることができる。
また、本発明は、切削工具の使用前後の識別を目的として、黄金色の色調を有するTiの窒化物層(TiN層)を、必要に応じて最表面層として蒸着形成してもよいが、この場合の平均層厚は0.1〜1μmでよく、これは0.1μm未満では、十分な識別効果が得られず、一方前記Tiの窒化物層(TiN層)による前記識別効果は1μmまでの平均層厚で十分であるという理由からである。
なお、ウエットブラスト処理によって、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部に上部層が露出する程度の厚さであるならば、この部分に予め薄層のTiの窒化物層(TiN層)が被覆されていても構わない。
この発明の被覆工具は、大きな発熱を伴うとともに、切刃部に対して熱的負荷が作用し、溶着を発生し易いダクタイル鋳鉄等の高速切削加工に供した場合でも、硬質被覆層の下部層のうちの改質TiCN層が、応力の緩和・吸収作用、クラックの伝播・進展抑制作用を有し、高温強度とともに一段とすぐれた耐チッピング性を示し、また、硬質被覆層の上部層の改質Al層が、すぐれた硬度、耐熱性、耐チッピング性を示すとともに、耐溶着性にもすぐれることから、偏摩耗の発生等もなく、長期の使用に亘って、すぐれた耐摩耗性を発揮するものである。
硬質被覆層の下部層を構成するTiCN層が有するNaCl型面心立方晶の結晶構造を示す模式図である。 硬質被覆層の下部層を構成する改質TiCN層における結晶粒の(001)面および(011)面の法線の傾斜角の測定態様を示す概略説明図である。 縦断面研磨面の法線と、上部層(改質Al層)における結晶粒の(0001)面、{10−10}面およびそれらの法線との関係を示す概略説明図である。 上部層(改質Al層)における結晶粒の(0001)面と(10−10)面の法線の傾斜角の測定態様を示す概略説明図である。
つぎに、この発明の被覆工具を実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、いずれも1〜10μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、ZrC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr32粉末、TiN粉末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、さらにワックスを加えてアセトン中で24時間ボールミル混合し、減圧乾燥した後、98MPaの圧力で所定形状の圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を5Paの真空中、1370〜1470℃の範囲内の所定の温度に1時間保持の条件で真空焼結し、焼結後、切刃部に幅0.05mmの丸ホーニング加工を施すことによりISO・CNMG120412に規定するインサート形状をもったWC基超硬合金製の工具基体A〜Fをそれぞれ製造した。
(a) つぎに、これらの工具基体A〜Fの表面に、通常の化学蒸着装置を用い、硬質被覆層の下部層として、改質TiCN層を除くTi化合物層を表2に示される条件で蒸着形成し、
(b)ついで、前記改質TiCN層を、表3に示す条件、即ち、
まず、第1段階として、
反応ガス組成:容量%で、TiCl:5〜20%の範囲内の所定量、CN:0.5〜3.0%の範囲内の所定量、N:7〜20%の範囲内の所定量、H2:残り、
反応雰囲気温度:700〜850℃の範囲内の所定温度、
反応雰囲気圧力:6〜20kPaの範囲内の所定圧力、
の条件で、目標層厚の約20%の層厚となるまで蒸着成膜し、
その後、第2段階として、
反応ガス組成:容量%で、TiCl:3〜12%の範囲内の所定量、CHCN:0.2〜2%の範囲内の所定量、CN:0.1〜0.5%の範囲内の所定量、Ar:10〜30%の範囲内の所定量、H2:残り、
反応雰囲気温度:700〜850℃の範囲内の所定温度、
反応雰囲気圧力:6〜20kPaの範囲内の所定圧力、
の条件で、表7に示される組み合わせで、かつ同じく表7に示される目標層厚で蒸着形成し、
(c)ついで、改質Al層を、表4に示す条件、即ち、
まず、第1段階として、
反応ガス組成:容量%で、AlCl:0.5〜2%の範囲内の所定量、CO:0.5〜2%の範囲内の所定量、HCl:0.3〜3%の範囲内の所定量、NF:0.01〜0.05%の範囲内の所定量、H:残り、
反応雰囲気温度:800〜900℃の範囲内の所定温度、
反応雰囲気圧力:2.5〜5kPaの範囲内の所定圧力、
の条件で、目標層厚の約20%の層厚となるまで蒸着し、
その後、第2段階として、
反応ガス組成:容量%で、AlCl:1〜5%の範囲内の所定量、CO:0.5〜2%の範囲内の所定量、HCl:0.3〜3%の範囲内の所定量、SF:0.5〜3%の範囲内の所定量、HS:0.5〜1%の範囲内の所定量、H:残り、
反応雰囲気温度:830〜930℃の範囲内の所定温度、
反応雰囲気圧力:6〜13kPaの範囲内の所定圧力、
の条件で、表8に示される目標層厚で蒸着形成し、
(d)ついで、表6に示す条件でウエットブラスト処理を施すことにより、本発明被覆工具1〜10をそれぞれ製造した。
なお、本発明被覆工具1〜10のうちのいくつかのものについては、ウエットブラスト処理に先立って、上部層表面に、表2に示す条件でTiの窒化物層からなる最表面層を予め形成したが、ウエットブラスト処理を終了した後では、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部には、Tiの窒化物層からなる最表面層は残存していなかった。
また、比較の目的で、硬質被覆層の下部層として、Ti化合物層を表2に示される条件で、表8に示される組み合わせで、かつ同じく表8に示される目標層厚で蒸着形成し、さらに上部層としてのAl層を、表5に示される条件で、かつ表9に示される目標層厚で蒸着形成することにより、従来被覆工具1〜10をそれぞれ製造した。
なお、従来被覆工具1〜10のうちのいくつかのものについても、本発明被覆工具と同様、ウエットブラスト処理に先立って、上部層表面に、表2に示す条件でTiの窒化物層からなる最表面層を予め形成し、ウエットブラスト処理によって、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部から、Tiの窒化物層からなる最表面層を除去した。
ついで、上記の本発明被覆工具と従来被覆工具の硬質被覆層を構成する改質TiCN層および従来TiCN層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用いて、上記各層の縦断面研磨面のGBLa(μm)を測定し、そして、GBLa(μm)と、改質TiCN層および従来TiCN層の層厚Ta(μm)の比を求めた。
すなわち、上記の改質TiCN層および従来TiCN層の縦断面を研磨面とした状態で、電界放出型走査電子顕微鏡の鏡筒内にセットし、前記研磨面に70度の入射角度で15kVの加速電圧の電子線を1nAの照射電流で、前記縦断面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に照射して、電子後方散乱回折像装置を用い、所定測定領域を0.1μm/stepの間隔で、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度を求め、さらに、前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が5度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡により、改質TiCN層、従来TiCN層の縦断面研磨面の測定領域(TiCN層厚(μm)×幅30(μm)の範囲の領域)を走査し、該測定領域内で、粒界として識別される部分のうちで前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が15度以上の粒界についてその粒界の長さGBLa(μm)を求めた。そして、GBLa(μm)と、改質TiCN層、従来TiCN層の層厚Ta(μm)との比の値(TiCN層の単位層厚当たりの粒界の長さに相当)を求めた。
この結果得られた各種の改質TiCN層および従来TiCN層についてのGBLa,GBLa/Taの値を、それぞれ表7、9に示した。
表7、9にそれぞれ示される通り、本発明被覆工具の改質TiCN層は、いずれもGBLa/Taの値が275〜520の範囲内の数値であるのに対して、従来被覆工具の従来TiCN層は、いずれもGBLa/Taの値が275未満であった。
ついで、上記の本発明被覆工具と従来被覆工具の硬質被覆層を構成する改質Al層および従来Al層について、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像装置を用いて、上記各層の縦断面研磨面のGBLb(μm)を測定し、そして、GBLb(μm)と、改質Al層および従来Al層の層厚Tb(μm)の比を求めた。
すなわち、上記の改質Al層および従来Al層の縦断面を研磨面とした状態で、電界放出型走査電子顕微鏡の鏡筒内にセットし、前記研磨面に70度の入射角度で15kVの加速電圧の電子線を1nAの照射電流で、前記縦断面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に照射して、電子後方散乱回折像装置を用い、所定測定領域を0.1μm/stepの間隔で、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(0001)面および(10−10)面の法線がなす傾斜角を測定し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度を求め、さらに、前記(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度が5度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡により、改質Al層、従来Al層の縦断面研磨面の測定領域(Al層厚(μm)×幅30μmの範囲の領域)を走査し、該測定領域内で、粒界として識別される部分の粒界の長さGBLb(μm)を求めた。そして、GBLb(μm)と、改質Al層、従来Al層の層厚Tb(μm)との比の値(Al層の単位層厚当たりの粒界の長さに相当)を求めた。
この結果得られた各種の改質Al層および従来Al層についてのGBLb,GBLb/Tbの値を、それぞれ表8、10に示した。
表8、10にそれぞれ示される通り、本発明被覆工具の改質Al層は、いずれもGBLb/Tbの値が350〜520の範囲内の数値であるのに対して、従来被覆工具の従来Al層は、いずれもGBLb/Tbの値が350未満であった。
また、上記の本発明被覆工具1〜10および従来被覆工具1〜10について、これの硬質被覆層の構成層を電子線マイクロアナライザー(EPMA)およびオージェ分光分析装置を用いて観察(層の縦断面を観察)したところ、前者および後者とも目標組成と実質的に同じ組成を有するTi化合物層とAl層からなることが確認された。
また、これらの被覆工具の硬質被覆層の構成層の厚さを、走査型電子顕微鏡を用いて測定(同じく縦断面測定)したところ、いずれも目標層厚と実質的に同じ平均層厚(5点測定の平均値)を示した。
さらに、本発明被覆工具1〜10および従来被覆工具1〜10について、上部層のすくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部について、レーザー顕微鏡を用いて表面粗さRa、算術平均傾斜角RΔa、二乗平均平方根傾斜角RΔqを測定・算出するとともに、XRDを用いてAl層の残留応力の測定を行った。
表8、表10に、これらの値を示す。
つぎに、上記の各種の被覆工具をいずれも工具鋼製バイトの先端部に固定治具にてネジ止めした状態で、本発明被覆工具1〜10および従来被覆工具1〜10について、
被削材:JIS・FCD450の丸棒、
切削速度: 600 m/min、
切り込み: 2.5 mm、
送り: 0.35 mm/rev、
切削時間: 12 分、
の条件で、ダクタイル鋳鉄の乾式高速切削試験(通常の切削速度は、250 m/min)、
を行い、切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。
この結果を表11に示した。











表7〜11に示される結果から、本発明被覆工具1〜10は、硬質被覆層の下部層の少なくとも一層が、GBLa/Ta=275〜520である改質TiCN層で構成され、また、硬質被覆層の上部層が、GBLb/Tb=350〜520である改質Al層で構成され、さらに、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部は、算術平均粗さRaが0.2μm以下、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、また、前記改質Al層の引張残留応力が150MPa以下であることから、溶着性の高いダクタイル鋳鉄の高熱発生を伴う高速切削加工でも、前記改質TiCN層が切削時に発生した粒界に沿うクラックを分散させ、その伝播・進展を抑制するとともに機械的衝撃の緩和・吸収作用を有し、また、前記改質Al層が機械的衝撃の緩和・吸収作用を有してチッピングの発生を抑制し、さらに、改質Al層の表面は、クーリングクラックの拡大が抑制され耐溶着性にすぐれることから、溶着発生に起因するチッピング、欠損等の異常損傷を発生することもなく、長期の使用に亘って、すぐれた耐摩耗性を発揮する。
これに対して、硬質被覆層の下部層のうちのTiCN層のGBLa/Ta値、上部層のAl層のGBLb/Tb値、また、上部層のRa、RΔa、RΔqあるいは引張残留応力が本発明で規定する範囲を外れる従来被覆工具1〜10においては、主として溶着を原因としたチッピング、欠損、偏摩耗等の発生によって、耐摩耗性が劣ると同時に、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の被覆工具は、ダクタイル鋳鉄の様な溶着し易い被削材の高速切削加工に好適に用いられるものであるが、他の各種鋼や鋳鉄などの通常の条件での連続切削、断続切削、重切削にも適用可能であることは勿論であり、長期に亘ってすぐれた切削性能を発揮するものであるから、切削装置の高性能化並びに切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。








Claims (2)

  1. 炭化タングステン基超硬合金で構成された工具基体の表面に、
    (a) 3〜20μmの合計平均層厚を有するTiの炭化物、窒化物、炭窒化物、炭酸化物、炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層において、前記Ti化合物層のうち少なくとも1層以上が2.5〜14μmの合計平均層厚を有する縦長成長結晶組織の改質Ti炭窒化物層(以下、「改質TiCN層」で示す)で構成される下部層、
    (b)3〜15μmの平均層厚を有する柱状組織の改質Al層で構成される上部層、
    以上(a)および(b)からなる硬質被覆層が、8〜30μmの全体平均層厚で被覆形成されてなる表面被覆切削工具において、
    (c) 上記(a)の改質TiCN層は、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像設備を用い、該層の縦断面研磨面の幅30μmの測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(001)面の法線同士、および(011)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、層の縦断面研磨面における測定領域について、粒界として識別される部分のうち前記(001)面の法線同士、および、(011)面の法線同士が交わる角度が15度以上の粒界の長さ(μm、GBLa)を求めた場合、この粒界の長さGBLa(μm)と測定した改質TiCN層の層厚(μm、Ta)との比(GBLa/Ta)が275〜520の範囲内にある縦長成長結晶組織を有する改質TiCN層であり、
    (d) 上記(b)の改質Al層は、電界放出型走査電子顕微鏡と電子後方散乱回折像設備を用い、該層の縦断面研磨面の幅30μmの測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記縦断面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(0001)面および(10−10)面の法線がなす傾斜角を測定し、この測定傾斜角から、それぞれ隣接する結晶粒相互間の界面における(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度を求め、また、前記(0001)面の法線同士、および(10−10)面の法線同士の交わる角度が2度以上の場合を粒界であるとして設定した上で、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、層の縦断面研磨面における測定領域について、粒界として識別される部分のうち前記(0001)面の法線同士、および、(10−10)面の法線同士が交わる角度が15度以上の粒界の長さ(μm、GBLb)を求めた場合、測定した上記改質Al層の層厚(μm、Tb)との比(GBLb/Tb)が350〜520の範囲内にある柱状組織の改質Al層であり、
    (e)さらに、成膜後のウエットブラスト処理により、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部は、レーザー顕微鏡を用いて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μm以下でかつ、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、かつXRDを用いた残留応力測定で前記改質Al層の引張残留応力が150MPa以下であることを特徴とする表面被覆切削工具。
  2. 請求項1に記載の表面被覆切削工具において、前記すくい面表面部を除く上部層の表面は、平均層厚0.1〜1μmのTiの窒化物からなる最表面層により被覆形成されてなり、すくい面と逃げ面の交線からなる切れ刃稜線部から少なくとも幅0.5mm以上の範囲のすくい面表面部に露出する前記柱状組織の改質Al層についてレーザー顕微鏡を用いて表面粗さを測定した場合、算術平均粗さRaが0.2μm以下でかつ、算術平均傾斜角RΔaが10°以下、二乗平均平方根傾斜角RΔqが15°以下であり、かつXRDを用いた残留応力測定で前記改質Al層の引張残留応力が150MPa以下であることを特徴とする請求項1に記載の表面被覆切削工具。

JP2013063284A 2013-03-26 2013-03-26 ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 Active JP6048669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063284A JP6048669B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063284A JP6048669B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014188593A JP2014188593A (ja) 2014-10-06
JP6048669B2 true JP6048669B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51835460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063284A Active JP6048669B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6048669B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111664977B (zh) * 2020-05-28 2022-03-04 哈尔滨工业大学 一种丝织构薄膜残余应力检测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026814A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Tungaloy Corp 被覆切削チップ
JP5023654B2 (ja) * 2005-11-18 2012-09-12 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層の改質α型Al2O3層がすぐれた結晶粒界面強度を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP5158560B2 (ja) * 2006-12-14 2013-03-06 三菱マテリアル株式会社 重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014188593A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518260B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP5187570B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP6548072B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6198176B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6390706B2 (ja) 被覆切削工具
JP2017013223A (ja) 表面被覆切削工具
JP2019063982A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2016165789A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5187571B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5326707B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP6635347B2 (ja) 被覆切削工具
JP6858346B2 (ja) 硬質被覆層が優れた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5263572B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4853121B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性および耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
US20220111446A1 (en) Surface-coated cutting tool
JP7205709B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6048669B2 (ja) ダクタイル鋳鉄等の高速切削加工で硬質被覆層が優れた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP7137149B2 (ja) 硬質被覆層が優れた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4811787B2 (ja) 硬質被覆層の改質κ型酸化アルミニウム層が優れた粒界面強度を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP2009279693A (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5783061B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP6555514B2 (ja) 表面被覆切削工具
US11998992B2 (en) Surface coated cutting tool having hard coating layer exhibiting excellent chipping resistance
JP6191873B2 (ja) すぐれた耐チッピング性を有する表面被覆切削工具
JP2018176381A (ja) 高耐欠損性を有する被覆超硬合金工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150