JP6047919B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6047919B2
JP6047919B2 JP2012107511A JP2012107511A JP6047919B2 JP 6047919 B2 JP6047919 B2 JP 6047919B2 JP 2012107511 A JP2012107511 A JP 2012107511A JP 2012107511 A JP2012107511 A JP 2012107511A JP 6047919 B2 JP6047919 B2 JP 6047919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
distance
unit
processing apparatus
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012107511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013236252A (ja
Inventor
一浩 古川
一浩 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012107511A priority Critical patent/JP6047919B2/ja
Publication of JP2013236252A publication Critical patent/JP2013236252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047919B2 publication Critical patent/JP6047919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は画像処理装置画像処理方法及びプログラムに関する。
近年、携帯端末装置(携帯電話装置、スマートフォン、タブレット端末、カメラ付パーソナルコンピュータ等)においては、撮影機能を有する画像処理装置による画像処理が行われる。特に、ディスプレイ装置の表示画面の少なくとも1つがカメラと同じ向きに設置されているタイプの装置の場合、カメラで撮影した画像の左右を反転して該表示画面に表示する画像処理方法が一般的に行われている。この画像処理方法は、撮影対象が本人自身であり、かつ本人が撮影した画像を見る場合を想定したものであり、画像の左右を反転し、鏡を使った場合と同じ画像とすることで、撮影者にとって違和感の無い見慣れた画像とするためである。
この分野の公知例技術として、例えば特許文献1には、撮影対象を撮影するレンズと撮像素子を含むカメラを搭載した携帯端末装置が開示されている。即ち、携帯端末で相手を撮影するときに相手側から見える第1の画面に鏡に写ったように画像を表示あるいは撮影状態を表すステータスを表示すると共に、撮影者から見える第2の画面に画像を表示するものである。また、撮影時に被撮影者が撮影される画像や撮影状態の確認を可能にしている。具体的な構造としては、レンズを設けた側と同じ側に設けた第1の画面と、レンズを設けた側と異なる側に設けた第2の画面と、被撮影対象にレンズを向けて撮影した画像を第1の画面および第2の画面に表示する手段を備える、ものとしている。
また、例えば特許文献2には、カメラを搭載するデジタルフォトフレームにおいて面倒な操作を必要とせずに記憶されている画像を表示する通常表示モードと撮影した画像を鏡像表示する鏡像表示モードとを切り替える技術が開示されている。具体的には、近接センサにより近接物が感知されなかったときには、内蔵メモリやメモリカードに保存されている画像ファイルを表示パネルに表示する通常表示モードを実行する。しかし、近接センサにより近接物の近接が感知されると共にカメラにより撮影された画像の中から顔認識処理により人物の顔が認識されたときには、撮影された画像を鏡のように左右反転して表示する鏡像表示モードを実行する、ものとしている。
また、例えば特許文献3には、使用者が意識することなく、また煩わしい操作せずに、ディスプレイ等の視認性を確保すると共に、照明の消灯状態を含み継続的な顔の検出動作を不要とし一層の省電力化を実現可能な情報端末の照明制御装置が開示されている。具体的には、正面カメラ部を搭載する情報端末の照明制御装置であって、操作部の操作により一定時間の照明の点灯を開始する。一定時間の満了時に、正面カメラ部の撮像画像に顔画像が検出された場合に一定時間の照明の点灯を再開始して点灯を継続する照明制御を行う、ものとしている。
さらに、例えば特許文献4には、カメラ付携帯電話機の表示画面をミラー代わりに使用して自身の顔等を観察するときの画像品質を高める技術が開示されている。これは、撮影レンズを通して被写体像を固体撮像素子に入射させ、該被写体像を表す画像信号を得る撮像装置である。具体的な構造としては、被写体に合焦するように撮影レンズの焦点位置を変更する合焦手段と、画像信号に基づく画像を表示する表示画面を備える。また、撮影者自身の顔を含む被写体像を撮影しているときに、撮影者が自らの顔画像を視認できる方向に表示面を向けられる表示画面を備える。さらに、固体撮像素子の撮像領域に対する顔画像の大きさの比が所定閾値以上になったとき、中景または遠景の被写体に合焦させるモードから近景の被写体に合焦させるモードに合焦手段を自動的に切り替える制御部を備える、ものとしている。
特許第4005119号公報 特開2009−204817号公報 特開2009−252650号公報 特開2010−161702号公報
ところで、上記背景技術で述べた従前の画像処理装置にあっては、前述のとおり、携帯端末装置(携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、カメラ付パーソナルコンピュータ等)に適用されている。この場合、特に、ディスプレイ装置の表示画面の少なくとも1つが、カメラと同じ向きに設置されているタイプの装置にあっては、前述のとおり、カメラで撮影した画像の左右を反転して該表示画面に表示することが多い。これは、本人自身が撮影対象であり、かつ本人が撮影した画像を見る場合を想定したものであり、鏡を使った場合と同様の画像を表示することで、撮影者が感じる違和感を無くし、見慣れた画像とするためである。
しかしながら、上記の画像処理方法では、撮影画像の鏡像のみを固定的に表示するため、文字が判別不能となるといった問題点が有った。また、人物の顔を検出した場合、誰が撮影画像を確認するかを検証しないで、一方的に左右を反転するため、撮影対象の人物以外に対しては違和感を与えるといった問題点が有った。即ち、常に鏡像表示とする場合、画像に文字が含まれていると、文字を判読できないという問題が有り、また、撮影者以外の対象物を撮影すると、表示画像と実画像とが異なるので、撮影者が両画像を見比べた場合に違和感を覚えるという問題点が有った。
本発明の目的は、上述した課題を解決する画像処理装置画像処理方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態と、画像を表示可能な画像表示部と、画像表示部と同じ向きに設けられた撮像部とを具備する電子機器に組み込まれて画像処理を行う画像処理装置であって、撮像部にて撮像された被写体に対応する画像を生成する画像生成部と、画像生成部が生成した画像から人物の顔を検出する顔検出と、顔検出部が人物の出した場合に、被写体撮像部との間の距離を検出すると共に距離が所定範囲内であるか否かを判定する距離検出と、距離が所定範囲内であると距離検出部が判定した場合に、画像生成部が生成した画像の左右を反転させた鏡像画像を生成する鏡像画像生成部とを備え、距離が所定範囲内であると距離検出部が判定した場合には、鏡像画像生成部が生成した鏡像画像を画像表示部に表示し、距離が所定範囲内ではないと距離検出部が判定した場合には、画像生成部が生成した画像を画像表示部に表示する
本発明の第2の形態と、画像を表示可能な画像表示部と、画像表示部と同じ向きに設けられた撮像部とを具備する電子機器に組み込まれる画像処理装置における画像処理方法であって、撮像部にて撮像された被写体に対応する画像を生成する画像生成段階と、画像生成段階にて生成された画像から人物の顔を検出する顔検出段階と、顔検出段階にて人物の顔が検出された場合に、被写体撮像部との間の距離を検出すると共に距離が所定範囲内であるか否かを判定する距離検出段階と、距離が所定範囲内であると距離検出段階にて判定された場合に、画像生成段階にて生成された画像の左右を反転させた鏡像画像を生成する鏡像画像生成段階とを含み、距離が所定範囲内であると距離検出段階にて判定された場合には、鏡像画像生成段階にて生成された鏡像画像を画像表示部に表示し、距離が所定範囲内ではないと距離検出段階にて判定された場合には、画像生成段階にて生成された画像を画像表示部に表示する
本発明の第3の形態と、画像を表示可能な画像表示部と、画像表示部と同じ向きに設けられた撮像部とを具備する電子機器に組み込まれて画像処理を行う画像処理装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、コンピュータを、撮像部にて撮像された被写体に対応する画像を生成する画像生成部画像生成部が生成した画像から人物の顔を検出する顔検出顔検出部が人物の出した場合に、被写体撮像部との間の距離を検出すると共に距離が所定範囲内であるか否かを判定する距離検出、距離が所定範囲内であると距離検出部が判定した場合に、画像生成部が生成した画像の左右を反転させた鏡像画像を生成する鏡像画像生成部として機能させ、距離が所定範囲内であると距離検出部が判定した場合には、鏡像画像生成部が生成した鏡像画像を画像表示部に表示し、距離が所定範囲内ではないと距離検出部が判定した場合には、画像生成部が生成した画像を画像表示部に表示する
以上説明したように、本発明によれば、画像撮影部に付属するカメラと、画像表示部に付属する少なくとも1つの表示画面とが、同じ向きに設置されているタイプの装置の場合に、撮影者が意識することなく、違和感のない自然な画像表示を行うことができる。
本発明の実施形態に係る画像処理装置の全体構成を示す構成図である。 本発明の実施形態に係る画像処理装置の画像処理方法のイメージを示す説明図である。 本発明の実施形態に係る画像処理装置の処理手順を示すフローチャート図である。
以下、本発明の画像処理装置及び画像処理方法並びにコンピュータプログラムの実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の全体構成を示す構成図である。同図において、本実施形態の画像処理装置は、画像撮影部100、顔検出部110、距離検出部120、鏡像生成部130、及び画像表示部140を、具備する。
本実施形態の画像処理装置は、外観図は省略するが、画像表示部140に付属するディスプレイ装置には、画像撮影部100に付属するカメラと同じ向きに設置されている表示画面が、少なくとも1つは存在するタイプの装置であるものとする。また、本実施形態の画像処理装置は、撮影画像データの送信機能を有する携帯端末装置に組み込むことが可能であり、また、撮影画像データの送信機能を有しないデジタル機器にも組み込むことが可能である。ここで、撮影画像データの送信機能を有する携帯端末装置とは、例えば、デジカタルカメラ、携帯電話装置、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機器、カメラ付パーソナルコンピュータ等である。また、撮影画像データの送信機能を有しないデジタル機器とは、例えば、デジタルカメラ、ゲーム機器等である。
以下、本実施形態の画像処理装置の各構成要素について説明する。画像撮影部100は、画像データを生成可能なデジタルカメラ等の機器である。顔検出部110は、画像撮影手部00で生成した画像データから人物の顔を検出する。顔検出部110は、ハードウェアであっても、ソフトウェアであってもよい。距離検出部120は、撮影対象物とカメラとの間の距離を検出する。距離検出部120は、画像撮影部100が決定した焦点距離を検出する方法で撮影対象物との距離を検出するか、若しくは画像データを分析する方法で撮影対象物との距離を検出するものとする。鏡像生成部130は、画像撮影部100で生成した画像データを左右反転した鏡像を生成する。画像表示部140は、画像データを表示可能なLCD等の機器である。
本実施形態の画像処理装置では、画像撮影部100のカメラと、画像表示部140のディスプレイとが同じ向きに設置されている装置とする。この場合、顔検出部110と、距離検出部120と、鏡像生成部130との連携処理によって表示画像の制御を行うことで、撮影者が意識することなく、違和感のない画像表示を行う。このため、まず、顔検出部110が、撮影した画像データに人物の顔が含まれているかを確認する。次に、距離検出部120が、撮影対象までの距離を確認することで、撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物とが同一人物であるか否かを判断する。
以下、この判断方法を、より具体的に説明する。撮影した画像データで検出した人物の顔と本装置との間の距離が、所定の距離範囲以内であれば、撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物とが同一人物であると判断する。撮影した画像データで検出した人物の顔と本装置との間の距離が、所定の距離範囲以内であれば、撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物(一般には撮影者)とが同一人物ではないと判断する。これとは逆に、撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物とが同一人物であると判断した場合は、鏡像生成部130が、受け取った画像データの左右を反転して鏡像を生成する。撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物とが同一人物でないと判断した場合には、受け取った画像データのままとする。
図2は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の画像処理方法のイメージを示す説明図である。同図に示すように、カメラ(画像撮影部100に付属するカメラ)で撮影した撮影対象(ここでは人物)の撮影画像を鏡像生成部130にて反転処理し、ディスプレイ(画像表示部140に付属する表示装置)に表示する。このイメージに限るならば、従前の画像処理方法と同様であり、よって、撮影方法にも実質的な差異は無い。
図3は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の処理手順を示すフローチャート図である。以下、図1,2を参照しながら、図3に示すフローチャートを使用して、本実施形態に係る画像処理装置の処理手順について説明する。(ステップS300):まず、ステップS300では、起動済の画像撮影部100が、撮影対象の画像データを生成し、顔検出部110に送出する。(ステップS301):次に、ステップS301では、顔検出部110が、送出された画像データに含まれる人物の顔を検出する。人物の顔を検出した場合には当該画像データを距離検出部120に送出し、ステップS303に進む。また、人物の顔が検出されない場合には当該画像データを画像表示部140に送出し、ステップS306に移る。
(ステップS303):ステップS303では、距離検出部120が、送出された画像データにおいて、画像撮影部100に付属するカメラと撮影対象物との間の距離を検出する。(ステップS304):ステップS304では、距離検出部120が、検出した距離が、予め設定されたしきい値以下か否かを検証する。検出した距離が、予め設定されたしきい値以下の場合(即ち、撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物とが同一人物であると判断される場合)には、当該画像データを鏡像生成部130に送出し、ステップS305に進む。また、検出した距離が、予め設定されたしきい値以下ではない場合には、そのままステップS306に移る。(ステップS305):ステップS305では、鏡像生成部130が、受け取った画像データの左右を反転して鏡像を生成し、画像表示部140に送出する。(ステップS306):ステップS306では、画像表示部140が、受け取った画像データを表示する。
このように、画像撮影部100付属のカメラと、画像表示部140付属の少なくとも1つの表示画面とが同じ向きに設置されているタイプの装置において、顔検出部110と、距離検出部120と、鏡像生成部130との連携処理によって表示画像の制御を行う。これにより、撮影者が意識することなく、違和感のない自然な画像表示を行うことが可能となる効果が有る。即ち、顔検出部110が、撮影した画像データに人物の顔が含まれているかを確認する。また、距離検出部120が、撮影対象までの距離を確認することで、撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物(一般には撮影者)とが同一人物であるか否かを判断する。撮影の対象となった人物と、画像を確認する人物とが同一人物である場合は、鏡像生成部130が、受け取った画像データの左右を反転して鏡像を生成する。
なお、本発明に係る画像処理装置の各構成要素の処理の少なくとも一部をコンピュータ制御により実行するものとする。かつ、上記処理を、図3のフローチャートで示した手順によりコンピュータに実行せしめるプログラムは、半導体メモリを始め、CD−ROMや磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配付してもよい。そして、少なくともマイクロコンピュータ、パーソナルコンピュータ、汎用コンピュータを範疇に含むコンピュータが、上記の記録媒体から上記プログラムを読み出して、実行するものとしてもよい。
100 画像撮影部
110 顔検出部
120 距離検出部
130 鏡像生成部
140 画像表示部

Claims (8)

  1. 画像を表示可能な画像表示部と、前記画像表示部と同じ向きに設けられた撮像部とを具備する電子機器に組み込まれて画像処理を行う画像処理装置であって、
    前記撮像部にて撮像された被写体に対応する画像を生成する画像生成部と、
    前記画像生成部が生成した画像から人物の顔を検出する顔検出と、
    前記顔検出部が人物の出した場合に、前記被写体と前記撮像部との間の距離を検出すると共に、前記距離が所定範囲内であるか否かを判定する距離検出と、
    前記距離が所定範囲内であると前記距離検出部が判定した場合に前記画像生成部が生成した画像の左右を反転させた鏡像画像を生成する鏡像画像生成部
    備え、
    前記距離が所定範囲内であると前記距離検出部が判定した場合には、前記鏡像画像生成部が生成した鏡像画像を前記画像表示部に表示し、前記距離が所定範囲内ではないと前記距離検出部が判定した場合には、前記画像生成部が生成した画像を前記画像表示部に表示する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記距離検出は、前記画像生成部が決定した焦点距離により前記距離を検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記距離検出は、前記画像生成部が生成した画像を分析することにより前記距離を検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記顔検出部が人物の顔を検出した場合には、前記鏡像画像生成部が生成した鏡像画像を前記画像表示部に表示し、前記顔検出部が人物の顔を検出しなかった場合には、前記画像生成部が生成した画像を前記画像表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記電子機器として画像の送信機能を有する携帯端末装置に組み込まれる
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記電子機器として画像の送信機能を有しないデジタル機器に組み込まれる
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 画像を表示可能な画像表示部と、前記画像表示部と同じ向きに設けられた撮像部とを具備する電子機器に組み込まれる画像処理装置における画像処理方法であって、
    前記撮像部にて撮像された被写体に対応する画像を生成する画像生成段階と、
    前記画像生成段階にて生成された画像から人物の顔を検出する顔検出段階と、
    前記顔検出段階にて人物の顔が検出された場合に、前記被写体と前記撮像部との間の距離を検出すると共に、前記距離が所定範囲内であるか否かを判定する距離検出段階と、
    前記距離が所定範囲内であると前記距離検出段階にて判定された場合に前記画像生成段階にて生成された画像の左右を反転させた鏡像画像を生成する鏡像画像生成段階
    含み、
    前記距離が所定範囲内であると前記距離検出段階にて判定された場合には、前記鏡像画像生成段階にて生成された鏡像画像を前記画像表示部に表示し、前記距離が所定範囲内ではないと前記距離検出段階にて判定された場合には、前記画像生成段階にて生成された画像を前記画像表示部に表示する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  8. 画像を表示可能な画像表示部と、前記画像表示部と同じ向きに設けられた撮像部とを具備する電子機器に組み込まれて画像処理を行う画像処理装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記撮像部にて撮像された被写体に対応する画像を生成する画像生成部
    前記画像生成部が生成した画像から人物の顔を検出する顔検出
    前記顔検出部が人物の出した場合に、前記被写体と前記撮像部との間の距離を検出すると共に、前記距離が所定範囲内であるか否かを判定する距離検出
    前記距離が所定範囲内であると前記距離検出部が判定した場合に前記画像生成部が生成した画像の左右を反転させた鏡像画像を生成する鏡像画像生成部
    として機能させ、
    前記距離が所定範囲内であると前記距離検出部が判定した場合には、前記鏡像画像生成部が生成した鏡像画像を前記画像表示部に表示し、前記距離が所定範囲内ではないと前記距離検出部が判定した場合には、前記画像生成部が生成した画像を前記画像表示部に表示する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2012107511A 2012-05-09 2012-05-09 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6047919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107511A JP6047919B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107511A JP6047919B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013236252A JP2013236252A (ja) 2013-11-21
JP6047919B2 true JP6047919B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=49762012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012107511A Expired - Fee Related JP6047919B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6047919B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6444152B2 (ja) * 2014-12-05 2018-12-26 株式会社泉精器製作所 剃り残し判定方法、剃り残し判定プログラム、画像表示プログラム、電気かみそり、および髭剃りシステム
WO2024070741A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 テルモ株式会社 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3154529B2 (ja) * 1991-10-14 2001-04-09 鐘淵化学工業株式会社 官能基を有するイソブチレン系重合体及びその製造法
JP2000165718A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子撮像装置
JP2005134614A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nikon Corp 電子閃光装置を備えたカメラ
JP2008053925A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Nikon Corp 撮影装置
JP2010081357A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP2010160217A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Nikon Corp 撮影用照明装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013236252A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904243B2 (ja) 撮像装置及び撮像制御方法
JP4663700B2 (ja) 撮影装置、及び撮影方法
US20150109517A1 (en) Method and apparatus for focusing on subject in digital image processing device
TW201246119A (en) Face detector, image pickup device, and face detecting method
JP2013070164A (ja) 撮像装置及び撮像方法
WO2015107927A1 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
KR20130017629A (ko) 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP6739064B1 (ja) 撮像装置
JP5322799B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4891674B2 (ja) カメラ
JP4586707B2 (ja) 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム
JP4866317B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US11610293B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5233727B2 (ja) 電子カメラ
JP2007049631A (ja) 撮像装置
JP2010081357A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP6047919B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009088710A (ja) 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム
JP2009081530A (ja) 撮像装置、及び撮影方法
US9143684B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
US9826141B2 (en) Imaging apparatus
JP2008054031A (ja) デジタルカメラ及び表示制御方法
JP4973427B2 (ja) プロジェクタ付きカメラ
JP2012073512A (ja) 撮影装置及びプログラム
JP2009089083A (ja) 年齢推定撮影装置及び年齢推定撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees