JP6041837B2 - ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP6041837B2
JP6041837B2 JP2014164730A JP2014164730A JP6041837B2 JP 6041837 B2 JP6041837 B2 JP 6041837B2 JP 2014164730 A JP2014164730 A JP 2014164730A JP 2014164730 A JP2014164730 A JP 2014164730A JP 6041837 B2 JP6041837 B2 JP 6041837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
grip
golf club
acrylonitrile
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014164730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015231510A (ja
JP2015231510A5 (ja
Inventor
千恵美 三倉
千恵美 三倉
翔 郷司
翔 郷司
一喜 志賀
一喜 志賀
邦康 堀内
邦康 堀内
俊之 多羅尾
俊之 多羅尾
英高 井上
英高 井上
尾山 仁志
仁志 尾山
長谷川 宏
宏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
Dunlop Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Sports Co Ltd filed Critical Dunlop Sports Co Ltd
Priority to JP2014164730A priority Critical patent/JP6041837B2/ja
Priority to US14/708,487 priority patent/US9717965B2/en
Publication of JP2015231510A publication Critical patent/JP2015231510A/ja
Publication of JP2015231510A5 publication Critical patent/JP2015231510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041837B2 publication Critical patent/JP6041837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、ゴルフクラブ用グリップに関し、特に引張強度に優れたグリップに関する。
ゴルフクラブに装着されるグリップとして、ゴム製のグリップが多用されている。このようなゴム製グリップとして、例えば、特許文献1には、ガラス転移点が−40℃以上−13℃以下であるアクリロニトリル−ブタジエンゴムを基材ポリマーとし、該アクリロニトリル−ブタジエンゴムの基材ポリマー全量に占める比率を45質量%以上とした、ゴム組成物が架橋されることによって成形されており、初期歪みが10%であり振幅が±2%であり周波数が10Hzであり開始温度が−100℃であり終了温度が100℃であり昇温速度が3℃/minであり変形モードが引張である条件で粘弾性スペクトロメーターによって測定された損失係数曲線のピーク温度が、−29℃以上0℃以下であるゴルフクラブ用グリップが記載されている(特許文献1(請求項4)参照)。
また、一般的にゴルフクラブ用グリップは円筒状に成形されており、このグリップの内径にシャフト端部を押し込むことによってグリップをシャフトに装着する。このようにグリップをシャフトに装着する際には、グリップには引張応力がかかるため、グリップは機械的強度を有している必要がある。従来のゴム製グリップでは、材料となるゴム組成物にカーボンブラック、シリカなどの補強材を配合することにより、機械的強度が高められている。
特許第3701220号公報
本発明は、ウェット時のグリップ性能および引張強度に優れたゴルフクラブ用グリップを提供することを目的とする。
上記課題を解決することができた本発明のゴルフクラブ用グリップは、基材ゴムと架橋剤とを含有するゴム組成物から成形されたものであって、前記基材ゴムが、水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを含有することを特徴とする。基材ゴムとして水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを使用することにより、ウェット時のグリップ性能はアクリロニトリル−ブタジエンゴムと同程度に維持しつつ、引張強度を高めることができる。
前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムの二重結合含有量は、0.09mmol/g〜2.5mmol/gが好ましい。前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムのアクリロニトリル含有率は、15質量%〜50質量%が好ましい。
本発明には、シャフトと、前記シャフトの一端に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの他端に取り付けられたグリップとを備え、前記グリップが前記ゴルフクラブ用グリップであるゴルフクラブも含まれる。
本発明によれば、ウェット時のグリップ性能および引張強度に優れたゴルフクラブ用グリップが得られる。
本発明のゴルフクラブ用グリップの一例を示す斜視図である。 本発明のゴルフクラブの一例を示す斜視図である。
本発明のゴルフクラブ用グリップは、基材ゴムと架橋剤とを含有するゴム組成物から成形されている。そして、本発明では、前記基材ゴムとして、水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを使用する。水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを使用することで、ウェット時のグリップ性能を維持したまま、グリップの引張強度を向上できる。
本発明のゴルフクラブ用グリップに使用されるゴム組成物について説明する。前記ゴム組成物は、水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを含有する基材ゴムと架橋剤とを含有する。前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムとは、アクリロニトリル−ブタジエンゴムの水素添加物である。
前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム中のアクリロニトリル含有率は、15質量%以上が好ましく、より好ましくは18質量%以上、さらに好ましくは20質量%以上、特に好ましくは21質量%以上であり、50質量%以下が好ましく、より好ましくは45質量%以下、さらに好ましくは40質量%以下である。アクリロニトリル含有率が15質量%以上であればグリップの引張強度が良好となり、50質量%以下であれば寒冷地や冬場におけるグリップの触感が良好となる。
前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムの二重結合含有量は、0.09mmol/g以上が好ましく、より好ましくは0.2mmol/g以上であり、2.5mmol/g以下が好ましく、より好ましくは2.2mmol/g以下、さらに好ましくは2.0mmol/g以下、特に好ましくは1.5mmol/g以下である。二重結合含有量が0.09mmol/g以上であれば成形時に加硫しやすくなりグリップの引張強度がより向上し、2.5mmol/g以下であればグリップの耐久性(耐候性)および引張強さがより良好となる。二重結合含有量は、共重合体中のブタジエン含有率や、共重合体への水素添加量により調整できる。
前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムは、アクリルニトリルとブタジエンとの共重合体の水素添加物のみを使用してもよいが、他の単量体を含む共重合体の水素添加物を使用してもよい。例えば、カルボキシ基を有する単量体とアクリルニトリルとブタジエンとの共重合体の水素添加物を使用することができる。前記カルボキシ基を有する単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸などが挙げられる。
カルボキシ基を有する単量体とアクリルニトリルとブタジエンとの共重合体の水素添加物を使用する場合、共重合体中のカルボキシ基を有する単量体の含有率は、1質量%以上が好ましく、より好ましくは2質量%以上、さらに好ましくは3.5質量%以上であり、30質量%以下が好ましく、より好ましくは25質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である。カルボキシ基を有する単量体の含有率が1質量%以上であれば耐摩耗性が高くなりグリップの耐久性が向上し、30質量%以下であれば寒冷地や冬場におけるグリップの触感が良好となる。
カルボキシ基を有する単量体とアクリルニトリルとブタジエンとの共重合体の水素添加物を使用する場合、共重合体中のカルボキシ基含有量は、1質量%以上が好ましく、より好ましくは2質量%以上、さらに好ましくは3.5質量%以上であり、30質量%以下が好ましく、より好ましくは25質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である。カルボキシ基含有量が1質量%以上であれば耐摩耗性が高くなりグリップの耐久性が向上し、30質量%以下であれば寒冷地や冬場におけるグリップの触感が良好となる。
前記水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムは、市販品を使用することができる。このような水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムとしては、例えば、ランクセス社から市販されているTherban(登録商標)3406、Therban 3407、Therban 3607、Therban 3907、Therban 4307、Therban 4309、Therban 3446、Therban 3467、Therban 3496、Therban 3627、Therban 3629、Therban 3668VP、Therban 4367、Therban 4369、Therban LT2157、Therban LT2007、Therban LT2057、Therban LT2568、Therban AT3404、Therban AT3443VP、Therban AT3904VP、Therban AT4364VP、Therban AT5005VP、Therban AT LT 2004VP、Therban XT KA 8889VP、日本ゼオン社から市販されているZetpol(登録商標)0020、Zetpol 1000L、Zetpol 1010、Zetpol 1020、Zetpol 2000、Zetpol 2010、Zetpol 2011、Zetpol 2020、Zetpol 3300、Zetpol 3310、Zetpol 4300、Zetpol 4310、Zetpol 4320が挙げられる。
前記基材ゴムは、水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム以外のゴム成分を含有してもよい。他のゴム成分としては、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、カルボキシ変性アクリロニトリル−ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、エピクロルヒドリンゴム、多硫化ゴム、天然ゴムなどが挙げられる。前記基材ゴム中の水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムの含有率は50質量%以上が好ましく、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上である。基材ゴムとして水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムのみを使用することも好ましい。
前記架橋剤としては硫黄系架橋剤、有機過酸化物を使用できる。前記硫黄系架橋剤としては単体硫黄、硫黄ドナー型化合物が挙げられる。前記単体硫黄としては、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド状硫黄、不溶性硫黄が挙げられる。前記硫黄ドナー型化合物としては、4,4’−ジチオビスモルホリンなどが挙げられる。前記有機過酸化物としては、ジクミルパーオキサイド、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ−m−ジイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンなどが挙げられる。前記架橋剤は単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。前記架橋剤としては、硫黄系架橋剤が好ましく、単体硫黄がより好ましい。前記架橋剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、0.2質量部以上が好ましく、より好ましくは0.4質量部以上、さらに好ましくは0.6質量部以上であり、4.0質量部以下が好ましく、より好ましくは3.5質量部以下、さらに好ましくは3.0質量部以下である。
前記ゴム組成物は、基材ゴム、架橋剤に加えて、加硫促進剤、加硫活性剤を含有することが好ましい。
前記加硫促進剤としては、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラベンジルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドなどのチウラム系;ジフェニルグアニジンなどのグアニジン系;ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛などのジチオカルバミン酸塩系;トリメチルチオ尿素、N,N'−ジエチルチオ尿素などのチオウレア系;メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾチアゾールジスルフィドなどのチアゾール系;N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミドなどのスルフェンアミド系;などが挙げられる。これらの加硫促進剤は、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記加硫促進剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、0.4質量部以上が好ましく、より好ましくは0.8質量部以上、さらに好ましくは1.2質量部以上であり、8.0質量部以下が好ましく、より好ましくは7.0質量部以下、さらに好ましくは6.0質量部以下である。
前記加硫活性剤としては、金属酸化物、金属過酸化物、脂肪酸などが挙げられる。前記金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化鉛などが挙げられる。前記金属過酸化物としては、過酸化亜鉛、過酸化クロム、過酸化マグネシウム、過酸化カルシウムなどが挙げられる。前記脂肪酸としては、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸などが挙げられる。これらの加硫活性剤は、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。なお、水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムが分子中にカルボキシ基を有する場合には、加硫活性剤として金属過酸化物を含有することが好ましい。
前記加硫活性剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、0.5質量部以上が好ましく、より好ましくは0.6質量部以上、さらに好ましくは0.7質量部以上であり、10.0質量部以下が好ましく、より好ましくは9.5質量部以下、さらに好ましくは9.0質量部以下である。
前記ゴム組成物は、さらに必要に応じて補強材、老化防止剤、軟化剤、着色剤などを配合してもよい。
前記補強材としては、カーボンブラック、シリカなどが挙げられる。前記補強材の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、2.0質量部以上が好ましく、より好ましくは3.0質量部以上、さらに好ましくは4.0質量部以上であり、50質量部以下が好ましく、より好ましくは45質量部以下、さらに好ましくは40質量部以下である。
前記老化防止剤としては、イミダゾール類、アミン類、フェノール類、チオウレア類などが挙げられる。前記イミダゾール類としては、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、2−メルカプトベンズイミダゾール、2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩などが挙げられる。アミン類としては、フェニル−α−ナフチルアミンなどが挙げられる。フェノール類としては、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールなどが挙げられる。チオウレア類としては、トリブチルチオ尿素、1,3−ビス(ジメチルアミノプロピル)−2−チオ尿素などが挙げられる。これらの老化防止剤は単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。前記老化防止剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、0.2質量部以上が好ましく、より好ましくは0.3質量部以上、さらに好ましくは0.4質量部以上であり、5.0質量部以下が好ましく、より好ましくは4.8質量部以下、さらに好ましくは4.6質量部以下である。
前記軟化剤としては、鉱物油、可塑剤が挙げられる。前記鉱物油としては、パラフィンオイル、ナフテンオイル、アロマチックオイルなどが挙げられる。前記可塑剤としては、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルセパケート、ジオクチルアジペートなどが挙げられる。
前記ゴム組成物は、従来公知の方法で調製できる。例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、オープンロールなどの混練機を用いて、各原料を混練りすることで調製できる。混練りする際の温度(材料温度)は、90℃〜160℃が好ましい。
本発明のゴルフクラブ用グリップの形状は特に限定されず、従来公知の形状が採用できる。グリップの形状としては、例えば、シャフトが挿嵌される円筒部と、前記円筒部の後端の開口を覆うように一体形成されたキャップ部とを有する形状が挙げられる。前記円筒部の厚みは、軸方向に一定となるように形成してもよいし、先端部から後端部に向かって徐々に厚くなるように形成してもよい。また、円筒部の厚みは、径方向に一定となるように形成してもよいし、一部に凸条部分(いわゆるバックライン)を設けてもよい。また、円筒部の表面には溝を設けてもよい。溝により、ゴルファーの手とグリップとの間の水膜形成が抑制され、ウェット状態でのグリップ性能がより向上する。さらに、グリップの防滑性能および耐摩耗性の観点から、グリップ内に補強コードを配設してもよい。
ゴルフクラブ用グリップは、前記ゴム組成物を、金型内で成形することで得られる。成型方法としては、プレス成形、射出成形が挙げられる。プレス成形を採用する場合、金型温度は140℃〜200℃が好ましく、成形時間は5分間〜40分間が好ましく、成形圧力は0.1MPa〜100MPaが好ましい。
本発明のゴルフクラブは、シャフトと、前記シャフトの一端に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの他端に取り付けられたグリップとを備え、前記グリップが前記ゴム組成物から成形されたものである。前記シャフトは、ステンレス鋼製や炭素繊維強化樹脂製が使用できる。前記ヘッドとしては、ウッド型、ユーティリティ型、アイアン型が挙げられる。前記ヘッドを構成する材料は、特に限定されるものではなく、例えばチタン、チタン合金、炭素繊維強化プラスチック、ステンレス鋼、マルエージング鋼、軟鉄などが挙げられる。
以下、図面を参照して、本発明のゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブについて説明する。図1は、本発明のゴルフクラブ用グリップの一例を示す斜視図である。グリップ1は、シャフトが挿嵌される円筒部1aと、前記円筒部の後端の開口を覆うように一体形成されたキャップ部1bとを有する。前記円筒部1aの厚みは、先端部から後端部に向かって徐々に厚くなるように形成されている。
図2は、本発明のゴルフクラブの一例を示す斜視図である。ゴルフクラブ2は、シャフト3と、前記シャフト3の一端に取り付けられたヘッド4と、前記シャフト3の他端に取り付けられたグリップ1とを備えている。グリップ1の円筒部1aにシャフト3の後端が嵌入されている。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、前・後記の趣旨に適合しうる範囲で適宜変更して実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
[評価方法]
(1)アクリロニトリル含有率
アクリロニトリル含有率は、水素添加前のアクリルニトリル−ブタジエンゴムについて、ISO 24698−1(2008)により測定した。
(2)二重結合含有量(mmol/g)
二重結合含有量は、共重合体中のブタジエン含有率(質量%)と残存二重結合量(%)から算出した。前記残存二重結合量とは、水素添加前の共重合体中の二重結合と水素添加後の共重合体中の二重結合との質量比(水素添加後の二重結合量/水素添加前の二重結合量)であり、赤外分光法により測定できる。アクリロニトリル−ブタジエンゴムが、アクリロニトリル−ブタジエン2元共重合体の場合、共重合体中のブタジエン含有率は100からアクリロニトリル含有率(質量%)を減ずることで求められる。
二重結合量={ブタジエン含有率/45}×残存二重結合量×10
(3)カルボキシ基を含有する単量体の含有率
水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを1g量りとり、クロロホルム50mlに溶解させ、ここにチモールブルー指示薬を滴下した。この溶液を攪拌しながら、水酸化ナトリウムの0.05mol/Lメタノール溶液を滴下し、最初に変色するまでの滴下量(Vml)を記録した。ブランクとして水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを含有しないクロロホルム50mlについても、チモールブルーを指示薬として、水酸化ナトリウムの0.05mol/Lメタノール溶液を滴下し、最初に変色するまでの滴下量(Bml)を記録した。下記式により、カルボキシ基含有率を算出した。
カルボキシ基含有単量体含有率={0.05×(V−B)×PM}/(10×X)
(式中、V:試験溶液の水酸化ナトリウム溶液滴下量(ml)、B:ブランクの水酸化ナトリウム溶液滴下量(ml)、PM:カルボキシ基含有単量体の分子量、X:カルボキシ基含有単量体の価数)
(4)引張強さ
引張強さはJIS K 6251(2010)に準拠して測定した。具体的には、ゴム組成物を用いてプレス成形(成形温度160℃、成形時間15分)により、厚さ2mmのシートを作製した。このシートをダンベル形状(ダンベル状3号形)に打ち抜いて試験片を作製し、引張試験測定装置(島津製作所社製、オートグラフAGS−D)を用いて物性を測定した(測定温度23℃、引張速度500mm/分)。そして、試験片を切断するまで引っ張ったときに記録される最大の引張力を試験片の初期断面積で除することで引張強さを算出した。なお、引張強さは、グリップNo.1の引張強さを100として、指数化した値で示した。
(5)ウェット時のグリップ性能
グリップをシャフトに取り付けて、ゴルフクラブを製作した。このグリップに水をつけてウェット状態とし、このゴルフクラブを10名のゴルファーに使用させて防滑性能を「1」から「5」の5段階で評価させた。最も滑りが生じにくいものを「5」、生じやすいものを「1」とした。各グリップの10名のゴルファーの評価値の平均を求め、グリップNo.1の防滑性能を100として、指数化した値で示した。
(6)耐摩耗性
耐摩耗性は、学振型摩耗試験機(スガ試験機社製、FR−2)を用いて評価した。具体的には、ゴム組成物を用いてプレス成形(成形温度160℃、成形時間15分)により、厚さ2mmのシートを作製した。このシートを長さ130mm、幅35mmの長方形状に打ち抜いて試験片を作製し、試験片台に固定した。摩擦子の先端にサンドペーパー(番手240番)を取り付け、2Nの荷重で、試験片の中央部100mmの間を毎分30回往復の速度で500回往復摩擦した。その後、試験片の試験前後の質量変化により耐摩耗性を評価した。なお、耐摩耗性は、グリップNo.1の耐摩耗性を100として、指数化した値で示した。
[グリップの作製]
表1に示す配合で各原料をバンバリーミキサー(材料温度150℃)で混練し、ゴム組成物を調製した。得られたゴム組成物を、キャビティ面に溝パターンを備えた金型に投入した。そして、金型温度160℃、加熱時間15分間で熱処理を行い、ゴルフ用グリップを得た。
Figure 0006041837
NBR:アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Krynac(登録商標) 3345F(アクリロニトリル含有率33.0質量%))
HNBR1:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban(登録商標) 3629(残存二重結合量2.0%、アクリロニトリル含有率36.0質量%))
HNBR2:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban 3446(残存二重結合量4.0%、アクリロニトリル含有率34.0質量%))
HNBR3:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban 3668 VP(残存二重結合量6.0%、アクリロニトリル含有率36.0質量%))
HXNBR:水素添加カルボキシ変性アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban XT VPKA 8889(残存二重結合量3.5%、アクリロニトリル含有率33.0質量%、カルボキシ基含有単量体含有率5.0質量%))
HNBR4:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban LT2057(残存二重結合量5.5%、アクリロニトリル含有率21.0質量%))
HNBR5:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban 4369(残存二重結合量5.5%、アクリロニトリル含有率43.0質量%))
HNBR6:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban AT 5005 VP(残存二重結合量0.9%、アクリロニトリル含有率49.0質量%))
HNBR7:水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴム(ランクセス社製、Therban 3496(残存二重結合量18.0%、アクリロニトリル含有率34.0質量%))
硫黄:鶴見化学工業社製、5%油入微粉硫黄(200メッシュ)
TMTD:テトラメチルチウラムジスルフィド(大内新興化学工業社製、ノクセラー(登録商標)TT−P)
TBzTD:テトラベンジルチウラムジスルフィド(大内新興化学工業社製、ノクセラーTBzTD)
酸化亜鉛:東邦亜鉛社製、銀嶺R
過酸化亜鉛(1):シグマアルドリッチ社製
過酸化亜鉛(2):struktol社製、struktol ZP 1014(過酸化亜鉛含有量29質量%)
ステアリン酸:日油社製、ビーズステアリン酸つばき
カーボンブラック:東海カーボン社製、シーストSO(FEF)
NDIBC:ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル(大内新興化学工業社製、ノクラック(登録商標)NBC)
TBTU:トリブチルチオ尿素(大内新興化学工業社製、ノクラック TBTU)
グリップNo.1〜3は、基材ゴムとしてアクリロニトリル−ブタジエンゴムを使用し、カーボンブラックの使用量を変更させたものである。これらの引張強さを比較すると、カーボンブラックの使用量が多い程、引張強さが向上していることがわかる。グリップNo.4〜12は、基材ゴムとして水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを使用した場合である。これらのグリップNo.4〜12の引張強さとグリップNo.1〜3の引張強さとを比較すると、水素添加アクリロニトリル−ブタジエンゴムを使用すれば、カーボンブラックの使用量を増加させるよりも引張強さの向上効果が大きいことがわかる。
また、グリップNo.4,6やグリップNo.5,11の結果より、アクリロニトリル含有率が一定の場合、二重結合含有量が少ない程、引張強さが優れている。また、グリップNo.5,6,9の結果より、アクリロニトリル含有率が高い方が、引張強さが優れると考えられる。
1:グリップ、2:ゴルフクラブ、3:シャフト、4:ヘッド

Claims (7)

  1. 基材ゴムと架橋剤とを含有するゴム組成物から成形されたものであって、
    前記基材ゴムが、カルボキシ基を有する単量体とアクリルニトリルとブタジエンとの共重合体の水素添加物(以下、「HXNBR」と称する。)を含有することを特徴とするゴルフクラブ用グリップ。
  2. 基材ゴムと架橋剤とを含有するゴム組成物から成形されたものであって、
    前記基材ゴムが、アクリルニトリルとブタジエンとの共重合体の水素添加物(以下、「HNBR」と称する。)、または、HXNBRを含有し、
    前記HNBRとHXNBRは、いずれも二重結合含有量が0.09mmol/g〜2.0mmol/gであり、アクリロニトリル含有率が33質量%〜50質量%であることを特徴とするゴルフクラブ用グリップ。
  3. 前記基材ゴムが、HXNBRを含有する請求項2に記載のゴルフクラブ用グリップ。
  4. 前記基材ゴム中の前記HXNBRの含有率が、50質量%以上である請求項1または3に記載のゴルフクラブ用グリップ。
  5. 前記基材ゴム中の前記HNBRまたはHXNBRの含有率が、50質量%以上である請求項2に記載のゴルフクラブ用グリップ。
  6. 前記HXNBR中のカルボキシ基を有する単量体の含有率が、1質量%〜30質量%である請求項1、3、4のいずれか一項に記載のゴルフクラブ用グリップ。
  7. シャフトと、前記シャフトの一端に取り付けられたヘッドと、前記シャフトの他端に取り付けられたグリップとを備え、
    前記グリップが、請求項1〜6のいずれか1項に記載のゴルフクラブ用グリップであることを特徴とするゴルフクラブ。
JP2014164730A 2014-05-12 2014-08-13 ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ Active JP6041837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164730A JP6041837B2 (ja) 2014-05-12 2014-08-13 ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ
US14/708,487 US9717965B2 (en) 2014-05-12 2015-05-11 Golf club grip and golf club

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099089 2014-05-12
JP2014099089 2014-05-12
JP2014164730A JP6041837B2 (ja) 2014-05-12 2014-08-13 ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015231510A JP2015231510A (ja) 2015-12-24
JP2015231510A5 JP2015231510A5 (ja) 2016-07-28
JP6041837B2 true JP6041837B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=54933399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164730A Active JP6041837B2 (ja) 2014-05-12 2014-08-13 ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041837B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041971B1 (ja) 2015-12-25 2016-12-14 ダンロップスポーツ株式会社 スポーツ用品用グリップおよびゴルフクラブ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3701220B2 (ja) * 2001-03-27 2005-09-28 Sriスポーツ株式会社 防滑部材、ゴルフクラブ用グリップ及びゴルフクラブ
DE10307137A1 (de) * 2003-02-20 2004-09-02 Bayer Ag Zusammensetzung
CA2490046A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-10 Lanxess Inc. Multistage process for the manufacture of peroxide-cured hxnbr-polyamide thermoplastic vulcanizates
JP4703746B2 (ja) * 2009-06-30 2011-06-15 株式会社Iomic ゴルフクラブ用グリップ
JP2011057922A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4775979B1 (ja) * 2010-07-13 2011-09-21 オーイソ株式会社 ゴム組成物、グリップ、グリップの製造方法、テニスラケットの製造方法
JP2013144815A (ja) * 2013-05-01 2013-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびそれを用いたタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015231510A (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041846B2 (ja) スポーツ用品用グリップおよびゴルフクラブ
JP6041971B1 (ja) スポーツ用品用グリップおよびゴルフクラブ
JP5158917B2 (ja) 耐摩耗性に優れたシール部材及びそれを用いたシール構造
US10792545B2 (en) Golf club grip and golf club
US9919191B2 (en) Golf club grip and golf club
US9717965B2 (en) Golf club grip and golf club
JP6456243B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ
WO2008126741A1 (ja) コーティング剤
CN100352855C (zh) 橡胶组合物及使用该组合物的充气轮胎
JP2018102852A (ja) ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ
JP2007291295A (ja) 耐水性ニトリルゴム組成物
JP6041837B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ
US9586113B2 (en) Golf club grip and golf club
JP6041829B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ
US20030176577A1 (en) Golf club grip
JP7331413B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップおよびゴルフクラブ
JP6307977B2 (ja) 変性ポリブタジエン及びその製造方法
JP2002031179A (ja) 車両用スタビライザブッシュ
US20230338799A1 (en) Golf club grip and golf club
JP6427596B2 (ja) 靴形成用ゴム組成物、靴形成用部材、及び、靴
CN107298774A (zh) 一种低硬度高强度橡塑复合水封橡胶及其制备方法
CN101081912A (zh) 橡胶组合物
Costin Selecting Coagents for Use in Peroxide-Cured Elastomers
Nasreddine Therban (R) AT: The Low Viscosity HNBR Product Line by LANXESS
JP2002282404A (ja) ゴルフクラブ用のグリップ及びゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160606

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250