JP6038947B2 - 異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物 - Google Patents

異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP6038947B2
JP6038947B2 JP2014544674A JP2014544674A JP6038947B2 JP 6038947 B2 JP6038947 B2 JP 6038947B2 JP 2014544674 A JP2014544674 A JP 2014544674A JP 2014544674 A JP2014544674 A JP 2014544674A JP 6038947 B2 JP6038947 B2 JP 6038947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
composite oxide
titanium composite
doped
oxide doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505801A (ja
Inventor
スボン チェ
スボン チェ
ジュンフワ チェ
ジュンフワ チェ
ヒョンシン コ
ヒョンシン コ
ジェアン リ
ジェアン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Chemical Co Ltd
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Posco ES Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd, Posco ES Materials Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2012/010317 external-priority patent/WO2013081418A1/ko
Publication of JP2015505801A publication Critical patent/JP2015505801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038947B2 publication Critical patent/JP6038947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/34Spheres hollow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物に関するものであって、さらに詳細には、異種金属を混合、粉砕して、噴霧乾燥することで、一次粒子の大きさを微細に制御することができる異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物に関するものである。
リチウムイオンが負極と正極とを移動することにより充放電が行われる非水電解質電池は、高エネルギー密度の電池であって、活発な研究開発が進められている。最近、Li吸蔵放出電位の高いリチウムチタン複合酸化物が注目されている。リチウムチタン複合酸化物は、リチウム吸蔵放出電位では原理的に金属リチウムが析出されないため、急速充電や低温性能に優れているという長所がある。
かかるリチウムチタン複合酸化物には、一般式Li(1+x)Ti(2−x)(x=−0.2乃至1.0、y=3乃至4)で表されるスピネル型チタン酸リチウムが含まれ、その代表的な例としては、Li4/3Ti5/3、LiTi及びLiTiOがある。この材料は正極活物質として従来から使われ続けており、負極活物質としても活用できるので、電池の正極及び負極活性物としてその将来が期待される。これらはリチウムを基準として1.5Vの電圧を有し、寿命が長い。また、充放電時の膨張及び収縮が無視できるので、電池を大型化するために注目される電極材料である。特に、前記スピネル(spinel)型チタン酸リチウム(組成式Li4+xTi12(0≦x≦3))は、充放電時の体積変化が小さく、可逆的に優れているので、注目を浴びている。
しかし、スピネル型チタン酸リチウムの理論容量は175mAh/gであって、高容量化には限界があった。また、前記スピネル型チタン酸リチウムは、製造過程において一部がルチル(rutile)型TiO(r−TiO)に相分離してしまう。これらルチル型TiO(r−TiO)は岩塩型構造であって、電気化学的活性はあるものの、反応速度が低くて傾いた電位曲線を有し、容量が小さいため、得られるリチウムチタン複合酸化物の実効容量を小さくする問題点があった。
本発明は、前記のような従来技術の問題点を解決するために、異種金属をドープした後、噴霧乾燥することで、ルチル型二酸化チタンの生成を抑制し、一次粒子の大きさを制御することによって、初期の容量及び率特性が改善された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を提供することを目的とする。
本発明は、前記のような目的を達成するために、
i)異種金属含有化合物、リチウム含有化合物、チタン酸化物を量論比で固相混合する段階と、
ii)前記i)の固相混合物を溶媒に分散させ、0.3μm乃至0.8μmの平均粒径を有する粒子を含有するまで湿式粉砕してスラリを製造する段階と、
iii)前記ii)の段階で得られたスラリを噴霧乾燥する段階と、
iv)前記噴霧乾燥されたスラリを焼成する段階とで構成される異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法を提供する。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記異種金属はNa、Zr、K、B、Mg、Al及びZnからなる群から選択されるいずれか一つ以上であり、好ましくはNa又はZrであることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記異種金属としてNa含有化合物は、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、又は炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物であり、前記Zr含有化合物はZr(OH)、ZrO、又はこれらの混合物であることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記チタン酸化物はアナターゼ型又は含水酸化チタンであることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記リチウム含有化合物は水酸化リチウム又は炭酸リチウムであることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記ii)の段階における湿式粉砕は、溶媒として水を使用し、ジルコニアビーズを用いて2000乃至4000rpmで湿式粉砕することを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記iii)の段階のスラリを噴霧乾燥する段階では、投入熱風温度250乃至300℃、排気熱風温度100乃至150℃で噴霧乾燥することを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記iv)の段階での焼成工程は、前記iii)の段階での噴霧乾燥体を空気雰囲気下において700〜800℃で5乃至10時間焼成することを特徴とする。
本発明は、また、本発明の製造方法によって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を提供する。本発明の製造方法によって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、一次粒子が集合してなる二次粒子であって、前記一次粒子の直径が0.2μm乃至0.6μmであり、前記二次粒子の直径が5μm乃至25μmであることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法は、v)の段階として焼成された粒子を粉砕する段階をさらに含むことを特徴とする。本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法において、前記焼成された粒子は乾式粉砕法で粉砕する。
本願発明は、また、前記乾式粉砕法で粉砕し製造された粒子を提供する。本願発明において、前記粒子は乾式粉砕により前記一次粒子間の結合が弱くなって一次粒子が分離され、粉砕された粒子の大きさはD50が0.7μm乃至1.5μmであることを特徴とする。
本願発明において、前記リチウムチタン複合酸化物を粉砕するための乾式粉砕法は特に限定されないが、前記焼成により形成された粒子をマイクロサイズにまで粉砕するために、具体的にはエアー式ジェットミルで粉砕することが好ましい。
本発明の製造方法によって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、前記異種金属が0重量%超過、5重量%以下でドープされることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、スピネル構造であることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、2θが25°乃至30°の範囲で検出されるルチル型二酸化チタンの主ピーク強度が0.5以下であることを特徴とする。
本発明は、また、本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を正極活物質として用いる正極、又は負極活物質として用いる負極を提供する。
本発明は、また、本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を正極活物質として用いる正極を含有するリチウム二次電池、または本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を負極活物質として用いる負極を含有するリチウム二次電池を提供する。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の製造方法においては、固相混合、湿式粉砕によって、リチウム化合物、チタン化合物及び異種金属を同時に混合し、噴霧乾燥した後、焼成により一次粒子の直径が微細に制御されたリチウムチタン複合酸化物を製造することを技術的特徴とする。
出発物質として用いるチタン酸化物含有化合物は、塩化物、硫酸塩、又は有機塩等のいずれであってもよい。しかし、本願発明のように放電容量又は電池特性に優れているリチウムチタン複合酸化物を製造するために出発物質として用いるチタン酸化物含有化合物の結晶構造は、アナターゼ型二酸化チタン又は含水酸化チタンを使用することが好ましい。
アナターゼ型二酸化チタンは、純度が95%以上、好ましくは98%以上である必要がある。純度が95%未満の場合、活性物の重量当りの容量が減少するため好ましくない。高純度、例えば、純度99.99%のものを使用することもできるが、この場合、費用が高くなる。電極活性物質の観点で考えた場合、純度が98%以上であれば、粒子径及び形状の影響が高純度化の影響よりも大きくなる。含水酸化チタンは、前述のアナターゼ型酸化チタンと同じ理由により焼成後に前記範囲の純度を有するアナターゼ型二酸化チタンを収得するために、焼成前の純度が90%以上でなければならない。
本発明の製造方法において、出発物質として用いるリチウム化合物は、水酸化リチウム、水酸化リチウム一水和物、酸化リチウム、炭酸水素リチウム又は炭酸リチウムのようなリチウム塩が可能である。
本発明の製造方法において、前記ドープされる異種金属はNa、Zr、K、B、Mg、Al及びZnからなる群から選択されるいずれか1つ以上であり、好ましくはNa又はZrであることを特徴とする。前記Naを含む化合物としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、又はこれらの混合物であることが好ましい。Zrを含有する化合物としては、Zr(OH)、ZrO、又はこれらの混合物であることが好ましい。
本発明において、前記リチウムチタン複合酸化物内の異種金属は、0重量%超過5重量%以下でドープされたことを特徴とする。ドープ金属の含量が0重量%の場合、異種金属のドープによる電池の安定性向上の効果が微々たるものとなり、5重量%超過の場合、伝導性がむしろ低下して、電池の諸般の性能低下を招き得る。
本発明によるリチウムチタン複合酸化物を製造する方法は、出発物質として、リチウム化合物、チタン化合物、ドープ金属を量論比で混合し、前記固相混合物を液体媒体中に分散させ、湿式粉砕して得られたスラリを公知の方法で噴霧して乾燥焼成することにより、一次粒子が集合してなる二次粒子の造粒粉末を使用することができる。
本発明の製造方法においては、前記同時に混合されたリチウム化合物、チタン化合物及びドープ金属を分散媒に分散させた後、媒体攪拌型粉砕機等を用いて湿式粉砕する方法を使用することが好ましい。スラリの湿式粉砕のために用いられる分散媒としては、各種有機溶媒、水性溶媒を使用することができるが、好ましいのは水である。スラリの全重量に対する原料化合物の総重量比は、50重量%以上であり、60重量%以下とすることが好ましい。重量比が前記範囲未満の場合は、スラリの濃度が極端に希薄なため、噴霧乾燥により生成された球形粒子が必要以上に小さくなったり破損したりし易い。この重量比が前記範囲を超えると、スラリの均一性を維持するのが難しい。
スラリ中の固形物の平均粒子は、平均粒径D50が0.3μm乃至0.8μmとなるように2000rpm乃至4000rpmで湿式粉砕することが好ましい。スラリ中の固形物の平均粒径が大き過ぎると、焼成工程における反応性が低下するだけでなく、球形度が低下して最終的な粉体充電密度が低くなる傾向がある。しかし、必要以上に小粒子化することは粉砕の費用上昇につながるため、粉砕物の平均粒径は通常0.3μm乃至0.8μmとなるまで湿式粉砕する。
本発明のリチウムチタン複合酸化物粉体の噴霧乾燥によって、一次粒子が結合して二次粒子を形成し、前記一次粒子の直径が0.3μm乃至0.7μm、二次粒子の直径が5μm乃至25μmである粒子が生成される。
噴霧させる手段は特に重要ではなく、特定の穴の大きさを有するノズルを加圧するのに限られず、事実、任意の公知となった噴霧-乾燥装置が使用され得る。噴霧器は、一般に、回転円盤式とノズル式とに大別され、ノズル式は圧力ノズル型(pressure nozzle)と二流体ノズル型(two−fluid nozzle)とに区分される。
その他にも、回転式噴霧器、圧力ノズル、空気式ノズル、ソニックノズル等のように、当該分野で詳細に公知となっている手段が全て利用され得る。供給速度、供給物の粘度、噴霧-乾燥した製品の所望の粒子サイズ、分散液、油中水エマルジョン又は油中水マイクロエマルジョンの飛沫の大きさ等は、噴霧手段の選択時に典型的に考慮される因子である。
前記iii)の段階における前記ii)の段階で得られたスラリを噴霧乾燥する段階では、投入熱風温度250℃乃至300℃、排気熱風温度100℃乃至150℃で噴霧乾燥することが、粒子の形態、大きさ及び結晶度を高めるために好ましい。
このようにして得られた混合粉体は、引き続き焼成処理される。焼成温度は、原料として用いられるリチウム化合物、チタン酸化物、異種金属等、その他の金属化合物等の種類によっても異なるが、通常、600℃以上、好ましくは700℃以上であり、また通常900℃以下、好ましくは800℃以下である。このときの焼成条件は原料組成にも依存するが、焼成温度が高すぎると一次粒子が過度に成長し、逆に、低すぎると体積密度が小さく、また比表面積が過度に大きくなる。
焼成時間は温度によっても異なるが、通常、前述の温度範囲であれば30分以上、好ましくは5時間以上、また通常20時間以下、好ましくは10時間以下である。焼成時間が短すぎると、結晶性の良いリチウムチタン複合酸化物の粉体を得るのが難しく、また長すぎるとあまり実用的ではない。焼成時間が長すぎると、またその後に解砕(Pulverization)が必要となったり、解砕が困難になったりするため、好ましくは10時間以下である。
焼成時の雰囲気は、空気雰囲気で焼成するが、製造する化合物の組成や構造によって、窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気とすることができる。これらは加圧して使用することが好ましい。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法は、v)の段階として焼成された粒子を粉砕する段階をさらに含むことを特徴とする。前記焼成された粒子は乾式粉砕法で粉砕することが好ましく、乾式粉砕法は特に限定されないが、前記焼成により形成された粒子をマイクロサイズまで粉砕するために、具体的にはエアー式ジェットミルで粉砕することが好ましい。
本願発明は、また、前記乾式粉砕する段階により粉砕された粒子を提供する。本願発明において、前記粒子は乾式粉砕により前記一次粒子間の結合が弱くなって一次粒子が分離されることになり、その結果、粉砕された粒子の大きさはD50が0.7μm乃至1.5μmであることを特徴とする。
本発明は、また、本発明の製造方法により製造される異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を提供する。
本発明において、合成される異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の各成分の組成は、混合時の各化合物の投入比、即ち、混合比により調整することができる。また、粉体の特性である粒度分布、BET比表面積、タップ密度及び圧粉体密度は、混合方法及び酸化処理により調整することができる。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、一次粒子が集合してなる二次粒子の状態で構成され、前記一次粒子の直径が0.3μm乃至0.7μmであり、前記二次粒子の直径は5μm乃至25μmであることを特徴とする。
本発明の製造方法により製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、スピネル構造であることを特徴とする。特に、本発明の製造方法により製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、2θが25°乃至30°の範囲で検出されるルチル型二酸化チタンのピーク強度が0乃至0.5であることを特徴とする。ルチル型二酸化チタンの主ピークは2θ=27.4である。本発明の製造方法により製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、不純物として容量を減少させるルチル型二酸化チタンの主ピークの大きさが0乃至0.5であって、ルチル型二酸化チタンの含有量が非常に少ないため、結晶性を高めるだけでなく、電池容量を増加させる効果を奏する。
本発明の金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、異種金属をドープすることで、従来のリチウムチタン複合酸化物より一次粒子の大きさを微細に調整できるようになり、電池の初期充放電効率及び率特性の高い電池が提供できる。
また、本発明は、焼成後の乾式粉砕段階により粉砕された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の粒子を提供する。前記粉砕された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の粒子は、乾式粉砕により前記一次粒子間の結合が弱くなり、前記粒子のD50が0.7μm乃至1.5μmの大きさで粉砕されることを特徴とする。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、異種金属を混合、粉砕して、噴霧乾燥することにより、リチウムチタン複合酸化物の表面に異種金属をドープすると共に、従来のリチウムチタン複合酸化物より一次粒子の大きさを微細に調節することができ、それによって電池の初期充放電効率及び率特性の高い電池が提供できる。
図1は、本発明の実施例1で製造されたNaがドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物のSEM写真を示す。 図2は、本発明の実施例1で製造されたNaがドープされたリチウムチタン複合酸化物のSEM写真において、一次粒子の直径を測定した結果を示す。 図3は、本発明の実施例1で製造されたNaがドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物のXRD写真を示す。 図4は、本発明の実施例1で製造されたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むそれぞれのテストセルの0.1Cで初期充放電特性を測定した結果を示す。 図5は、本発明の実施例1で製造されたリチウムチタン複合酸化物を含むテストセル及び比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの0.2mA/cmの電流密度にて0.1C乃至5Cで充放電実験を実施した結果を示す。 図6は、本発明の実施例2で製造されたZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物のSEM写真を示す。 図7は、本発明の実施例2で製造されたZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物のXRD写真を示す。 図8は、本発明の実施例2で製造されたZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むそれぞれのテストセルの0.1Cで初期充放電特性を測定した結果を示す。 図9は、本発明の実施例2で製造されたリチウムチタン複合酸化物を含むテストセル及び比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの0.2mA/cmの電流密度にて0.1C乃至5Cで充放電実験を実施した結果を示す。 図10は、本発明の実施例2で製造されたリチウムチタン複合酸化物を含むテストセル及び比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの0.2mA/cmの電流密度にて0.1C乃至5Cで充放電実験を実施した結果を示す。 図11は、本発明の実施例3で製造された、乾式粉砕された異種金属としてZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物のSEM写真を示す。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。しかし、本発明が下記実施例により限定されるわけではない。
<実施例1>異種金属としてNaがドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造
出発物質として水酸化リチウム1モル、アナターゼ型酸化チタン1モル、及び炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物1モルを固相混合し、水に攪拌して溶解した。
ジルコニアビーズを用いて3000rpmで湿式粉砕した後、投入熱風温度270℃、排気熱風温度120℃で噴霧乾燥し、700℃の酸素雰囲気下で10時間熱処理することで、異種金属としてNaがドープされたリチウムチタン複合酸化物を製造した。
<実施例2>異種金属としてZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造
出発物質として水酸化リチウム1モル、アナターゼ型酸化チタン1モル及び水酸化ジルコニウム1モルを固相混合し、水に攪拌して溶解した。
ジルコニアビーズを用いて3000rpmで湿式粉砕した後、投入熱風温度270℃、排気熱風温度120℃で噴霧乾燥し、700℃の酸素雰囲気下で10時間熱処理することで、異種金属としてZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物を製造した。
<比較例>
出発物質として水酸化リチウム1モル、アナターゼ型酸化チタン1モルのみを使用し、異種金属のドープのための炭酸ナトリウム又は水酸化ジルコニウムを添加しなかったという点を除いては、前記実施例1、2と同様にしてリチウムチタン複合酸化物を製造した。
<実験例1>SEM写真の測定
前記実施例1及び2で製造された、異種金属としてNaとZrとが各々ドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物のSEM写真、並びに拡大したSEM写真で一次粒子の直径を測定した結果を図1、図2及び図6に示した。
図1、図2において、本発明の実施例1による異種金属としてNaがドープされたリチウムチタン複合酸化物の場合、一次粒子が凝集された二次粒子の形状で構成され、一次粒子の場合、直径が0.3μm乃至0.7μmの球形であり、二次粒子の場合、D50が0.7μm乃至1.5μmであることが確認できる。
図1及び図6から、実施例1及び2の異種金属(それぞれNa、Zr)でドープされたリチウムチタン複合酸化物が、比較例のリチウムチタン複合酸化物に比べて、一次粒子の直径が微細に調節され、それによって二次粒子の形成時に空隙が比較例の場合より多く減少することが分かる。
<実験例2>XRD測定
前記実施例1及び2で製造された、異種金属としてNa及びZrが各々ドープされたリチウムチタン複合酸化物及び比較例のリチウムチタン複合酸化物のXRD写真を図3及び図7に示した。
図3及び図7において、本発明の実施例による異種金属としてNa及びZrが各々ドープされたリチウムチタン複合酸化物は、スピネル構造であることが分かる。また、本発明の実施例による異種金属としてNa及びZrが各々ドープされたリチウムチタン複合酸化物の場合、ルチル型の二酸化チタンのピークが観測されないことが分かる。これはドープのために添加したNa及びZrがルチル型の二酸化チタンと反応するためであって、これによって電池性能が改善されることが分かる。
<製造例>コイン電池の製造
前記実施例1及び2で製造された、異種金属としてNa及びZrが各々ドープされたリチウムチタン複合酸化物を正極活物質とし、リチウム箔を相対する電極とし、多孔性ポリエチレン膜(セルガードエルエルシー製、Celgard2300、厚さ:25μm)をセパレーターとし、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとが体積比1:2で混合された溶媒にLiPFが1モルの濃度で溶けている液体電解液を使用して、通常知られている製造工程によってコイン電池を製造した。比較例の場合も同様にコイン電池を製造した。
<実験例3>初期充放電特性の評価
前記実施例1、2及び比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの電気化学的特性を評価するために、電気化学分析装置(TOSCAT 3100,Toyo社製品)を使用して、0.1Cで初期充放電特性を測定し、その結果を図4及び図8に示した。図4及び図8で見るように、実施例1及び2のリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの場合、比較例より初期の容量が4mAh/g乃至5mAh/g増加していることが分かる。
<実験例4>率特性の評価
0.2mA/cmの電流密度にて0.1C乃至5Cで充放電実験を行い、その結果を図5、図9及び図10と下記表1に図示した。
前記表1と図5、図9及び図10に示すように、本発明の実施例の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの場合、比較例のリチウムチタン複合酸化物を含むテストセルの場合より率特性が10%以上改善され、特に高率の充放電特性がさらに改善されていることが確認できる。
<実施例3>乾式粉砕されたZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造
前記実施例2で製造された、異種金属としてZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物をエアー式ジェットミルで乾式粉砕して、粉砕されたZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物を製造した。
<実験例5>粒度及びSEM測定
前記実施例3で製造された、乾式粉砕された異種金属としてZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物の粒径及びSEM写真を測定し、その結果を下記表2及び図11に示した。
前記表2及び図11で、焼成後の乾式粉砕により異種金属としてZrがドープされたリチウムチタン複合酸化物は、D50の範囲が0.7μm乃至1.5μmの大きさで粉砕されることが確認できる。
本発明の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物は、異種金属を混合、粉砕して、噴霧乾燥することで、リチウムチタン複合酸化物の表面に異種金属をドープすると共に、従来のリチウムチタン複合酸化物より一次粒子の大きさを微細に調節することができ、これによって電池の初期充放電効率及び率特性の高い電池が提供できる。

Claims (7)

  1. i)リチウム含有化合物、チタン酸化物、異種金属含有化合物を量論比で固相混合する段階と、
    ii)前記i)の段階で得られた固相混合物を溶媒に分散させ、0.3μm乃至0.8μmの平均粒径を有する粒子を含有するまで湿式粉砕してスラリを製造する段階と、
    iii)前記スラリを噴霧乾燥する段階と、
    iv)前記噴霧乾燥されたスラリを焼成する段階とで構成され
    前記異種金属は、Na又はZrであり
    前記前記Naを含有する化合物は、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、又は炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物であり、
    前記Zrを含有する化合物は、(Zr(OH) )である異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
  2. 前記チタン酸化物は、アナターゼ型、又は含水酸化チタンであることを特徴とする請求項1に記載の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
  3. 前記リチウム含有化合物は、水酸化リチウム又は炭酸リチウムであることを特徴とする請求項1に記載の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
  4. 前記iii)の段階の噴霧乾燥する段階では、投入熱風温度250乃至300℃、排気熱風温度100℃乃至150℃で噴霧乾燥することを特徴とする請求項1に記載の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
  5. 前記iv)の段階の焼成工程は、前記iii)の段階の噴霧乾燥体を空気雰囲気下において700℃乃至800℃で5時間乃至10時間焼成することを特徴とする請求項1に記載の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
  6. v)前記iv)の段階で焼成された粒子を粉砕する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
  7. 前記iv)の段階で焼成された粒子を粉砕する段階では、エアー式ジェットミルで粉砕することを特徴とする請求項に記載の異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法。
JP2014544674A 2011-11-30 2012-11-30 異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物 Active JP6038947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0126832 2011-11-30
KR20110126832 2011-11-30
KR1020120065066A KR20130061038A (ko) 2011-11-30 2012-06-18 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물의 제조 방법, 및 이에 의하여 제조된 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물
KR10-2012-0065066 2012-06-18
KR1020120137939A KR101475514B1 (ko) 2011-11-30 2012-11-30 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물의 제조 방법
PCT/KR2012/010317 WO2013081418A1 (ko) 2011-11-30 2012-11-30 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물의 제조 방법, 및 이에 의하여 제조된 이종 금속이 도핑된 리튬 티탄 복합 산화물
KR10-2012-0137939 2012-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505801A JP2015505801A (ja) 2015-02-26
JP6038947B2 true JP6038947B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=48535663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544674A Active JP6038947B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-30 異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140322609A1 (ja)
EP (1) EP2786969B1 (ja)
JP (1) JP6038947B2 (ja)
KR (3) KR20130061038A (ja)
CN (1) CN104105667B (ja)
CA (1) CA2857267A1 (ja)
WO (1) WO2013081231A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196462A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 石原産業株式会社 チタン酸リチウム及びその製造方法並びにそれを用いた蓄電デバイス
KR101588358B1 (ko) * 2013-12-19 2016-01-25 주식회사 포스코이에스엠 리튬 티탄 복합 산화물의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 리튬 티탄 복합 산화물
KR101630198B1 (ko) * 2014-11-19 2016-06-14 주식회사 포스코이에스엠 리튬 티타늄 복합 산화물
KR101634088B1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-29 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101646601B1 (ko) * 2015-06-30 2016-08-10 한국원자력연구원 이종 금속이 도핑된 티탄 복합 산화물 제조 방법, 및 이에 의하여 제조된 이종 금속이 도핑된 티탄 복합 산화물
US10516186B2 (en) * 2015-11-30 2019-12-24 Lg Chem, Ltd. Negative electrode active material including titanium-based composite, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
KR101847769B1 (ko) * 2016-02-05 2018-04-10 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
CN106058186B (zh) * 2016-07-09 2019-01-25 常州大学 一种双掺杂钛酸锂复合材料的制备方法及应用
KR101838235B1 (ko) * 2016-11-17 2018-03-13 주식회사 포스코이에스엠 습식 분쇄를 통한 슬러리의 입도 제어에 따른 리튬 티탄 복합 산화물의 제조방법
KR101925593B1 (ko) 2016-11-18 2018-12-05 울산과학기술원 이종 원소가 도핑된 탄소나노물질의 제조 방법
US20210284550A1 (en) * 2016-11-22 2021-09-16 Posco Chemical Co., Ltd Lithium-titanium complex oxide, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising same
WO2018117506A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN106816592B (zh) * 2017-02-28 2020-08-21 山东大学 一种氯化钾改性钛酸锌锂负极材料的制备方法
CN109565044B (zh) 2017-03-21 2022-07-12 株式会社Lg新能源 具有高输出特性的负极活性材料和包含其的锂二次电池
CN110235291A (zh) 2017-10-11 2019-09-13 株式会社Lg化学 正极活性材料、其制备方法以及包含其的锂二次电池
KR102178876B1 (ko) * 2017-10-20 2020-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질의 제조방법 및 이를 이용하는 이차전지
KR102165118B1 (ko) 2017-10-26 2020-10-14 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102001733B1 (ko) * 2017-11-22 2019-07-18 울산과학기술원 단일-원자 도핑 탄소나노물질의 제조방법 및 단일-원자 도핑 탄소나노물질
KR102090572B1 (ko) * 2018-03-12 2020-03-18 (주)포스코케미칼 알루미늄으로 코팅된 1차 입자를 포함하는 리튬티탄 복합산화물 및 이의 제조 방법
CN113772743B (zh) * 2021-09-30 2023-06-23 青岛天尧新材料有限公司 一种锰钴复合氧化物粉体的制备方法
CN115893514A (zh) * 2022-10-12 2023-04-04 雅迪科技集团有限公司 钠离子正极材料前驱体、其制备方法及应用
CN115945162B (zh) * 2023-01-31 2024-06-14 北京碧水源膜科技有限公司 一种盐湖提锂钛系吸附材料的制备方法、所述制备方法得到的产品及其应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768901B2 (ja) * 1999-06-03 2011-09-07 チタン工業株式会社 リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JP2001146426A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
CA2327370A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-05 Hydro-Quebec Nouvelle methode de fabrication de li4ti5o12 pur a partir du compose ternaire tix-liy-carbone: effet du carbone sur la synthese et la conductivite de l'electrode
JP4949561B2 (ja) * 2001-03-27 2012-06-13 東邦チタニウム株式会社 リチウムイオン二次電池電極活物質製造原料としての二酸化チタン粉、リチウムイオン二次電池電極活物質としてのチタン酸リチウムおよびその製造方法
DE60202373T2 (de) * 2001-07-20 2005-12-08 Altair Nanomaterials Inc., Reno Verfahren zur herstellung von lithiumtitanat
JP4668539B2 (ja) * 2004-02-25 2011-04-13 石原産業株式会社 チタン酸リチウムの製造方法及びリチウム電池の製造方法
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
JP2005339887A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4249727B2 (ja) * 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP2007018883A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
US7879493B2 (en) * 2006-06-05 2011-02-01 A123 Systems, Inc. Alkali metal titanates and methods for their synthesis
US8076030B2 (en) * 2006-06-05 2011-12-13 A123 Systems, Inc. Alkali metal titanates, and electrodes and batteries based on the same
JP5095179B2 (ja) * 2006-11-10 2012-12-12 株式会社東芝 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
CN101595060B (zh) * 2007-02-02 2011-12-21 旭硝子株式会社 固溶体微粒的制造方法
JP5415012B2 (ja) * 2007-04-09 2014-02-12 花王株式会社 電池用正極活物質焼結体
DE102008026580A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von Lithiumtitan-Spinell und dessen Verwendung
JP4774564B2 (ja) * 2008-10-07 2011-09-14 住友化学株式会社 チタン酸アルミニウム系セラミックス粉末の製造方法
US8808912B2 (en) * 2009-01-29 2014-08-19 Uchicago Argonne, Llc Surface protected lithium-metal-oxide electrodes
JP5425504B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-26 三洋電機株式会社 非水電解質電池
KR101122135B1 (ko) * 2009-06-19 2012-03-15 주식회사 이아이지 리튬 티탄 복합산화물을 포함하는 리튬이차전지 음극, 이를 이용한 리튬이차전지, 전지팩 및 자동차
JP2011113795A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池活物質用チタン酸リチウムの製造方法
KR101503433B1 (ko) * 2010-04-13 2015-03-24 주식회사 포스코이에스엠 결정내에 탄소를 포함하는 리튬-티탄 복합 산화물의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 결정내에 탄소를 포함하는 리튬-티탄 복합 산화물 및 이의 용도
JP2012028026A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP5671969B2 (ja) * 2010-11-24 2015-02-18 日立化成株式会社 リチウムチタン化合物粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池用電極材、ならびに非水電解液二次電池
JP2013095646A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2786969B1 (en) 2021-05-05
CN104105667A (zh) 2014-10-15
US20140322609A1 (en) 2014-10-30
CA2857267A1 (en) 2013-06-06
KR20130061038A (ko) 2013-06-10
CN104105667B (zh) 2016-05-04
EP2786969A1 (en) 2014-10-08
KR20130061115A (ko) 2013-06-10
EP2786969A4 (en) 2015-08-19
WO2013081231A1 (ko) 2013-06-06
KR101569782B1 (ko) 2015-11-18
KR20140142207A (ko) 2014-12-11
KR101475514B1 (ko) 2014-12-24
JP2015505801A (ja) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038947B2 (ja) 異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、及びそれによって製造された異種金属がドープされたリチウムチタン複合酸化物
JP6204576B2 (ja) 異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、およびこれにより製造された異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物
TWI444333B (zh) 鈦酸化合物及其製造方法以及含有該鈦酸化合物之電極活性物質、使用該電極活性物質所成之蓄電裝置
TWI740864B (zh) 製備鋰離子電池陰極材料的方法
KR20190009323A (ko) 전고체형 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP2013232318A (ja) 層構造を有するリチウム金属複合酸化物
AU2008319749A1 (en) Granulated powder of transition metal compound for raw material for positive electrode active material of lithium secondary battery, and method for producing the same
KR20160014698A (ko) 리튬 티타늄 스피넬의 제조 방법 및 그의 용도
JP2014086164A (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、該負極材の製造方法ならびに該負極材を用いた二次電池
JPWO2012153561A1 (ja) チタン酸リチウム粒子、活物質材料、及びチタン酸リチウム粒子の製造方法
JP2003137547A (ja) チタン酸リチウム及びその用途
JP5951518B2 (ja) 層構造を有するリチウム金属複合酸化物の製造方法
JP2012248333A (ja) 電極活物質及びその製造方法、並びに該電極活物質を用いてなる蓄電デバイス
JP6013435B2 (ja) 電極活物質及びその製造方法、並びに該電極活物質を用いてなる蓄電デバイス
EP3543215B1 (en) Method for manufacturing lithium-titanium composite oxide by controlling particle size of slurry through wet milling
JP6200932B2 (ja) 層構造を有するリチウム金属複合酸化物の製造方法
US20210284550A1 (en) Lithium-titanium complex oxide, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising same
JP5828622B2 (ja) スピネル型リチウム・マンガン系複合酸化物およびその製造方法ならびに用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250