JP2003137547A - チタン酸リチウム及びその用途 - Google Patents

チタン酸リチウム及びその用途

Info

Publication number
JP2003137547A
JP2003137547A JP2001333831A JP2001333831A JP2003137547A JP 2003137547 A JP2003137547 A JP 2003137547A JP 2001333831 A JP2001333831 A JP 2001333831A JP 2001333831 A JP2001333831 A JP 2001333831A JP 2003137547 A JP2003137547 A JP 2003137547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium titanate
particle size
lithium
discharge
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001333831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153192B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nakahara
清 中原
Ryosuke Nakajima
良介 中島
Tomoko Matsushima
朋子 松島
Hiroshi Mashima
宏 真嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titan Kogyo KK
Original Assignee
Titan Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Titan Kogyo KK filed Critical Titan Kogyo KK
Priority to JP2001333831A priority Critical patent/JP4153192B2/ja
Publication of JP2003137547A publication Critical patent/JP2003137547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153192B2 publication Critical patent/JP4153192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の平均粒径、最大粒径、及びSD値を有
するチタン酸リチウム、及び該チタン酸リチウムを用い
たリチウム二次電池を提供する。 【解決手段】 Li4Ti512を主成分とし、その平均
粒径が0.5〜1.5μm、その最大粒径が25μm以
下であり、かつ、次式 【数1】 で示されるSD値が0.5μm以下であることを特徴と
するチタン酸リチウムを用いて、リチウム二次電池を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
の活物質として有用なチタン酸リチウム及びそれを用い
たリチウム二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池はそのエネルギー密度
の高さから携帯電話やノートパソコン用の電源として進
歩してきたが、近年のIT技術の進歩により携帯端末機
器の小型、軽量化に伴って、その電源である電池にも更
に小型、高容量化が求められるようになってきた。また
エネルギー密度の高さを生かし電気自動車やハイブリッ
ド自動車用としての電源や電力貯蔵用電源として注目さ
れ始めている。
【0003】リチウムチタン複合酸化物であるチタン酸
リチウムは、代表的なものにLi4Ti512があり、リ
チウム二次電池の活物質とした場合、リチウム基準で
1.5Vの電圧を有し、サイクル劣化が小さく長寿命で
あることが特徴である。また、時計用小型リチウム二次
電池の活物質として実績を持ち、充放電に際して膨張・
収縮が無視できるという特徴から大型電池用の活物質と
しても注目されている。この材料は正極活物質としての
利用の他、負極活物質としての利用面も開けており、そ
の将来が期待されるものである。
【0004】電池の小型、高容量化のためには活物質自
体の電気容量を大きくする方法があり、例えばWO99
/03784にはチタン酸リチウムの1部をプロトンで
置換して水素化することにより、理論容量を上回る充放
電容量が得られることが提案されている。しかしながら
HEV自動車や電力貯蔵用電池を考えた場合、短時間に
大電流を取り出す必要があるため、小電流放出時の放電
容量はさることながら、大電流放出時の放電容量も問題
となる。通常大電流放出時の容量低下は避けられない
が、それを極力抑制するために電極や電池の作製方法に
より種々の工夫がなされている。しかしながら、活物質
自体の改良によりレ−ト特性を高める方法については未
だに報告がない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はチタン酸リチ
ウムを用いるリチウム二次電池特性を改良する為に、粒
径及び粒度分布が制御されたチタン酸リチウム粉体を製
造すること、及び該チタン酸リチウムを用いたリチウム
二次電池を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、チタン酸リチウムの
粒径を制御することでチタン酸リチウムの放電特性が向
上し、このチタン酸リチウムを活物質として使用したリ
チウム二次電池は、優れた充放電特性を示すことを見い
出し、本発明を完成させた。
【0007】すなわち、本発明のチタン酸リチウムは、
Li4Ti512を主成分とし、その平均粒径が0.5〜
1.5μm、その最大粒径が25μm以下であり、か
つ、次式
【数2】 (なお、d84%とは粒径の累積カーブが84%となる
点の粒径を示し、d16%とは粒径の累積カーブが16
%となる点の粒径を示す。)で示されるSD値が0.5
μm以下であることを特徴とする。
【0008】また、本発明のチタン酸リチウムにおい
て、その粉体としてのタップ密度が0.75g/mL以
上であるとよい。
【0009】また、前記チタン酸リチウムが正極または
負極活物質として用いられた電池用電極を提供すること
ができる。
【0010】また、前記電池用電極が用いられたリチウ
ム二次電池を提供することができる。
【0011】更に、前記チタン酸リチウムを正極活物質
とし、金属Liを負極として作製したリチウム二次電池
であって、充・放電試験の結果について、放電レート
0.15Cにおける放電電圧が1.5〜1.6Vかつ初
期放電容量が155mAh/g以上であり、そして、放
電レート10.0Cにおける放電容量が放電レート0.
15Cにおける放電容量に対して80%以上であること
を特徴とするリチウム二次電池を提供することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のチタン酸リチウムは、L
4Ti512を主成分とし平均粒径が0.5〜1.5μ
mであって最大粒径が25μm以下であり、かつ、次式
で示されるSD値が0.5μm以下であることを特徴と
する。SD値は粒度分布を示すパラメーターであり、数
値が小さい程、分布範囲が狭いことを示し、0.5μm
以下の範囲において、電極とした時に良好な充放電特性
を示す。更に、タップ密度が0.75g/mL以上であ
ることが好ましい。
【数3】 d84%:粒径の累積カーブが84%となる点の粒径 d16%:粒径の累積カーブが16%となる点の粒径
【0013】チタン酸リチウムは、代表的には原料を水
中で均一に混合する工程、該混合物を乾燥する工程及び
熱処理する工程により製造できる。
【0014】まず、リチウム原料として水酸化リチウ
ム、水酸化リチウム・1水和物、酸化リチウム、炭酸水
素リチウム、炭酸リチウム等を水に混合または溶解す
る。この液にLi2OとTiO2のモル比が2:5となる
ように酸化チタンを混合する。使用する酸化チタンはア
ナターゼ型二酸化チタンまたは含水酸化チタンが好まし
い。アナターゼ型二酸化チタンについては、純度が少な
くとも95質量%以上が必要であり、好ましくは98質
量%以上のものである。純度が95質量%未満の場合、
単位活物質当たりの容量が下がってしまうため好ましく
ない。含水酸化チタンについては、焼成してアナターゼ
型二酸化チタンとしたときに、上記の範囲となるもので
あり、その焼成前の純度の目安は90質量%以上であ
る。
【0015】混合液のスラリー濃度はLi原料が0.4
8〜4.8モル/L、酸化チタンが0.60〜6.00
モル/Lであるとよい。前記範囲より濃度が高いと均一
混合に強い撹拌力が必要となる。また、乾燥時の配管閉
塞等のトラブルの原因となり好ましくない。上記範囲よ
り濃度が低いと蒸発水分量が増加し、乾燥コストが上が
り好ましくない。乾燥方法はそのまま乾燥しても良い
し、噴霧乾燥、流動層乾燥、転動造粒乾燥あるいは凍結
乾燥を単独または組み合わせて使用してもよい。
【0016】乾燥物を大気中で熱処理し、チタン酸リチ
ウムを得る。熱処理温度は700〜1000℃で1〜1
0時間であるが、800〜900℃で5〜10時間が好
ましい。700℃未満では酸化チタンとリチウム化合物
の反応が不十分となり、1000℃を超えた場合、顕著
にチタン酸リチウムの焼結が起こり、電池特性が悪くな
るので好ましくない。
【0017】前記チタン酸リチウムに粉砕処理を行う。
【0018】粉砕機は一般的な装置を使用することがで
き、例えばライカイ機、ジェットミル、ボールミル、ハ
ンマーミル等を使用することができる。また、粉砕前に
ポリオール等の有機物を添加し粉砕効率を上げても、本
発明の効果は損なわれるものではない。
【0019】上記により合成したチタン酸リチウムを正
極活物質として使用し、負極にLi金属を使用したコイ
ン型二次電池を作製し、充・放電試験を行った。その結
果、本発明によるチタン酸リチウムは放電レート0.1
5Cでの放電電圧が1.5〜1.6Vを満足し、初期放
電容量が155mAh/g以上と高い値を得ることがで
き、また放電レート10.0Cの放電容量が0.15C
に対して80%以上であることを見出した。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び比較例を基に具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0021】
【実施例1】水酸化リチウム(LiOH・H2O)を1
2質量%濃度で水に溶解し、該溶解液にアナターゼ型二
酸化チタンをLi2OとTiO2のモル比が2:5となる
量を添加し混合した。混合物を110℃で噴霧乾燥し、
875℃で6時間熱処理を行いチタン酸リチウムを作製
した。このチタン酸リチウムを振動ボールミルにより4
時間粉砕した。本試料のタップ密度をJIS−K−51
01タップ法により測定した。粒度分布及び平均粒径は
レーザー回折散乱法(HONEYWELL社製マイクロ
トラック 9320−X100)により測定した。また
本試料82重量部とアセチレンブラック9重量部及びポ
リフッ化ビニリデン9重量部を混合後、N−メチル−2
−ピロリドンに固形分濃度46.5質量%でハイシェア
ーミキサーにより5分間混練し、塗料を作製した。
【0022】次に上記塗料をアルミ箔上にドクターブレ
ード法で乾燥後の有効物質の質量が0.01g/cm2
になるように塗布した。110℃で真空乾燥後、初期電
極合剤の厚みに対して80%にロールプレスした。1c
2に打ち抜き後、図1に示すコイン電池の正極とし
た。図1において負極は金属リチウム板を、電解液はエ
チレンカーボネートとジメチルカーボネートの等容量混
合物にLiPF6を1mol/Lで溶解したものを、セ
パレーターはポリプロピレン多孔膜を使用した。上記に
より作製したコイン電池を用いて放電レート0.15C
で1.0Vまで放電後、同レ−トで3.0Vまで充電
し、このサイクルを3回繰り返した。その後、放電レー
トを10.0Cとして1.0Vまで放電を行った。結果
を表1及び図2に示す。
【0023】
【実施例2】チタン酸リチウムをライカイ機により粉砕
した以外は実施例1と同様に行い、タップ密度、粒度分
布、平均粒径及び放電容量を測定した。結果を表1及び
図2に示す。
【0024】
【比較例1】チタン酸リチウムを粉砕しなかった以外は
実施例1と同様に行い、タップ密度、粒度分布、平均粒
径及び放電容量を測定した。結果を表1及び図2に示
す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のチタン酸
リチウムは粒径及び粒度分布を制御することにより、大
電流放電時の放電容量を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例及び比較例のチタン酸リチウム粉体を
正極に使用したコイン電池の断面図である。
【図2】本実施例のチタン酸リチウム及び比較例のチタ
ン酸リチウムを正極に使用したコイン電池の放電曲線を
示す線図である。
【符号の説明】
3 正極 4 負極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松島 朋子 山口県宇部市大字小串1978番地の25 チタ ン工業株式会社内 (72)発明者 真嶋 宏 山口県宇部市大字小串1978番地の25 チタ ン工業株式会社内 Fターム(参考) 4G047 CA06 CB05 CC03 CD04 5H029 AJ03 AK03 AL03 AL12 AM03 AM05 AM07 BJ03 HJ02 HJ05 HJ08 HJ18 HJ19 5H050 AA08 BA17 CA07 CB03 CB12 HA02 HA05 HA08 HA18 HA19

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Li4Ti512を主成分とし、その平均
    粒径が0.5〜1.5μm、その最大粒径が25μm以
    下であり、かつ、次式 【数1】 (なお、d84%とは粒径の累積カーブが84%となる
    点の粒径を示し、d16%とは粒径の累積カーブが16
    %となる点の粒径を示す。)で示されるSD値が0.5
    μm以下であることを特徴とするチタン酸リチウム。
  2. 【請求項2】 前記チタン酸リチウムの粉体としてのタ
    ップ密度が、0.75g/mL以上であることを特徴と
    する、請求項1に記載のチタン酸リチウム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のチタン酸リチ
    ウムが、正極または負極活物質として用いられた電池用
    電極。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電池用電極が用いられ
    たリチウム二次電池。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載のチタン酸リチ
    ウムを正極活物質とし、金属Liを負極として作製され
    たリチウム二次電池であって、充・放電試験の結果につ
    いて、放電レート0.15Cにおける放電電圧が1.5
    〜1.6Vかつ初期放電容量が155mAh/g以上で
    あり、そして、放電レート10.0Cにおける放電容量
    が放電レート0.15Cにおける放電容量に対して80
    %以上であることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2001333831A 2001-10-31 2001-10-31 電極用チタン酸リチウム及びその用途 Expired - Lifetime JP4153192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333831A JP4153192B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 電極用チタン酸リチウム及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333831A JP4153192B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 電極用チタン酸リチウム及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137547A true JP2003137547A (ja) 2003-05-14
JP4153192B2 JP4153192B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=19149044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333831A Expired - Lifetime JP4153192B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 電極用チタン酸リチウム及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153192B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006469A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 Itochu Corporation 集電構造体及び電極構造体
FR2874603A1 (fr) * 2004-08-31 2006-03-03 Commissariat Energie Atomique Compose pulverulent d'oxyde mixte de titane et de lithium dense, procede de fabrication d'un tel compose et electrode comportant un tel compose
JP2007529874A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 トヨタ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド バッテリー及びその製法
CN100464463C (zh) * 2005-07-07 2009-02-25 株式会社东芝 负极活性物质、非水电解质电池、电池组和汽车
JP2009152200A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Samsung Sdi Co Ltd 表面処理されたアノード活物質を含むアノード及びこれを採用したリチウム電池
WO2012029697A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 戸田工業株式会社 チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、Mg含有チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2013051104A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toda Kogyo Corp チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2014037345A (ja) * 2008-06-03 2014-02-27 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co Kg 複合酸化物の製造方法、ならびに、チタン酸リチウムスピネルの製造方法および使用方法
JP2015511757A (ja) * 2012-04-17 2015-04-20 エルジー・ケム・リミテッド 低い含湿性の電極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP2017059551A (ja) * 2004-08-30 2017-03-23 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 電池
TWI636014B (zh) * 2013-06-04 2018-09-21 石原產業股份有限公司 鈦酸鋰及其製造方法,以及使用其之蓄電裝置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103718349A (zh) 2012-03-15 2014-04-09 株式会社东芝 非水电解质二次电池及电池组
JP5497094B2 (ja) 2012-03-29 2014-05-21 太陽誘電株式会社 リチウムチタン複合酸化物、それを用いた電池用電極およびリチウムイオン二次電池

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006469A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 Itochu Corporation 集電構造体及び電極構造体
JP2007529874A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 トヨタ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド バッテリー及びその製法
JP2017059551A (ja) * 2004-08-30 2017-03-23 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 電池
FR2874603A1 (fr) * 2004-08-31 2006-03-03 Commissariat Energie Atomique Compose pulverulent d'oxyde mixte de titane et de lithium dense, procede de fabrication d'un tel compose et electrode comportant un tel compose
WO2006027449A2 (fr) * 2004-08-31 2006-03-16 Commissariat A L'energie Atomique Compose pulverulent d'oxyde mixte de titane et de lithium dense, procede de fabrication d'un tel compose et electrode comportant un tel compose
WO2006027449A3 (fr) * 2004-08-31 2006-06-01 Commissariat Energie Atomique Compose pulverulent d'oxyde mixte de titane et de lithium dense, procede de fabrication d'un tel compose et electrode comportant un tel compose
JP2013144639A (ja) * 2004-08-31 2013-07-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 緻密な混合チタンリチウム酸化物の粉末状化合物、該化合物の製造方法および該化合物を含んでなる電極
KR101245418B1 (ko) * 2004-08-31 2013-03-19 꼼미사리아 아 레네르지 아토미끄 에뜨 옥스 에너지스 앨터네이티브즈 티타늄 및 조밀 리튬 복합 산화물의 분말상 화합물과, 이화합물의 제조 방법 및 이 혼합물을 포함하는 전극
US7682596B2 (en) 2004-08-31 2010-03-23 Commissariat à l'Energie Atomique Titanium and dense lithium mixed oxide powder compound, method for producing said compound and compound-containing electrode
US20130029228A1 (en) * 2005-07-07 2013-01-31 Hiroki Inagaki Negative electrode active material , nonaqueous electrolyte battery, battery pack and vehicle
JP2009176752A (ja) * 2005-07-07 2009-08-06 Toshiba Corp 負極活物質及びその製造方法、非水電解質電池及び電池パック
CN100464463C (zh) * 2005-07-07 2009-02-25 株式会社东芝 负极活性物质、非水电解质电池、电池组和汽车
JP2009152200A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Samsung Sdi Co Ltd 表面処理されたアノード活物質を含むアノード及びこれを採用したリチウム電池
US8999579B2 (en) 2007-12-18 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Surface treated anode active material and method of making the same, anode including the same, and lithium battery including the same
JP2014037345A (ja) * 2008-06-03 2014-02-27 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co Kg 複合酸化物の製造方法、ならびに、チタン酸リチウムスピネルの製造方法および使用方法
US9187336B2 (en) 2008-06-03 2015-11-17 Sued-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Process for the preparation of lithium titanium spinel and its use
WO2012029697A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 戸田工業株式会社 チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、Mg含有チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2013051104A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toda Kogyo Corp チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2015511757A (ja) * 2012-04-17 2015-04-20 エルジー・ケム・リミテッド 低い含湿性の電極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
US9960412B2 (en) 2012-04-17 2018-05-01 Lg Chem, Ltd. Electrode active material with low moisture retention and lithium secondary battery including the same
TWI636014B (zh) * 2013-06-04 2018-09-21 石原產業股份有限公司 鈦酸鋰及其製造方法,以及使用其之蓄電裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4153192B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2786969B1 (en) Preparation method of lithium titanium composite oxide doped with dissimilar metal, and lithium titanium composite oxide doped with dissimilar metal prepared thereby
JP4299065B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
JP6204576B2 (ja) 異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物の製造方法、およびこれにより製造された異種金属がドーピングされたリチウムチタン複合酸化物
WO2001004975A1 (fr) Matiere active de plaque positive, procede de fabrication de celle-ci et de cellules secondaires
JP2007184145A (ja) リチウム二次電池
JP5000811B2 (ja) チタン酸リチウム粉体及びその用途
JP2002289194A (ja) リチウムイオン二次電池電極活物質製造原料としての二酸化チタン粉、リチウムイオン二次電池電極活物質としてのチタン酸リチウムおよびその製造方法
EP2328213A1 (en) Method for manufacturing lithium titanate for lithium secondary battery active material
JP2011111361A (ja) リチウム二次電池活物質用チタン酸リチウムの製造方法
JP2007230784A (ja) リチウム鉄複合酸化物の製造方法
JP4153192B2 (ja) 電極用チタン酸リチウム及びその用途
JP2001213623A (ja) チタン酸リチウムの製造方法およびリチウムイオン電池ならびにその電極
JP4435926B2 (ja) 高結晶性チタン酸リチウム
JP2006318929A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及び非水系リチウム二次電池
JP2006318928A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及び非水系リチウム二次電池
JP2004311427A (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池
JP4628704B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
JPH1160243A (ja) 水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム及びこれらの製造方法、並びに該ニッケル酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池
JP4558229B2 (ja) チタン酸リチウム及びその製造方法、並びにその用途
JP2002100354A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004079386A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質用コバルト酸化物及びその製造方法
JP4519959B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料
CN1187850C (zh) 一种锂离子电池正极材料的制备工艺
JP2022074205A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
US20210284550A1 (en) Lithium-titanium complex oxide, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4153192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term