JP6029738B2 - 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット - Google Patents

車両用空気調和装置の室外冷却ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6029738B2
JP6029738B2 JP2015500103A JP2015500103A JP6029738B2 JP 6029738 B2 JP6029738 B2 JP 6029738B2 JP 2015500103 A JP2015500103 A JP 2015500103A JP 2015500103 A JP2015500103 A JP 2015500103A JP 6029738 B2 JP6029738 B2 JP 6029738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
propeller fan
cooling unit
heat exchanger
outdoor cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015500103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014125710A1 (ja
Inventor
誠治 中島
誠治 中島
健一 迫田
健一 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6029738B2 publication Critical patent/JP6029738B2/ja
Publication of JPWO2014125710A1 publication Critical patent/JPWO2014125710A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/667Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/38Fan details of outdoor units, e.g. bell-mouth shaped inlets or fan mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00235Devices in the roof area of the passenger compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用空気調和装置の室外冷却ユニットに関するものである。
これまでに車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの騒音を低減した技術として、以下のようなものが知られる。例えば、「矩形形状の熱交換器の下流側にファンユニットが設けられ、ファンユニットは、ベルマウスおよび環状開口部を有するシュラウド、環状開口部内に配設されているプロペラファンおよびそれを回転駆動するファンモータを備えている車両用熱交換モジュールにおいて、ファンユニットは、モータ入力が所定レベル以下とされている1ファン構成のユニットとされ、プロペラファンには、羽根の根元側の圧力面および負圧面の双方に、各々周方向に沿って半径方向に所定の間隔を隔てて2組のウイングレットが立設されている」車両用熱交換モジュールが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の車両用熱交換モジュールは、上記のような構成を備えたことにより、空気流の剥離及び剥離した流れが遠心力で半径方向に飛ばされることによる流れの乱れを抑え込み、空力性能の悪化及び騒音の増大を抑制することができるというものである。
また、プロペラファンの騒音を低減した技術としては、以下のようなものが知られる。例えば、「円筒状をなすボス部の外周に複数枚のブレードを設けてなる軸流ファンにおいて、前記ブレードを、回転中心線から前記ボス部に接するブレードの根元部を通って径方向に延びる任意の面に沿った断面が、いずれの部分においても、外周部側に向かって湾曲すると共にその外周部を送風方向へ指向し、且つ、外周部側へ向かうに従いその水平角度を徐々に大きくする形状に定めると共に、当該ブレードを前進翼とし、回転中心線とブレードの根元部の中点とを結ぶ直線と、回転中心線とブレードの外周縁の中点とを結ぶ直線とのなす前進角を、20°以上40°以下の範囲に設定したことを特徴とする軸流ファン」が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載のプロペラファンは、上記のような構成を備えたことにより、より一層の送風騒音の低減化が図れるというものである。
特開2011−85106号公報(要約、図2) 特許第3071973号公報(請求項1、図1〜図4)
ところで、従来から、天面部に形成された吹き出し部、及び、該吹き出し部の両側に形成され、吸い込み面が前記吹き出し部側から外側に向かうにつれて下側(ベース部側)に傾斜する吸い込み部を有する筐体と、これら吸い込み部に対向配置された一対の熱交換器と、軸心まわりに回転するボス及び前記ボスの外周部に配設された複数枚の翼を有し、上方に空気を吹き出すように筐体内における吹き出し部の下方に配置されたプロペラファンと、該プロペラファンを回転駆動させるモータと、を備えた車両用空気調和装置の室外冷却ユニットが存在している。
このように構成された車両用空気調和装置の室外冷却ユニットは、吸い込み面の法線とプロペラファンの軸心(換言すると、筐体の下面部となるベース部の法線)との成す角が鋭角となる。つまり、このように構成された車両用空気調和装置の室外冷却ユニットは、熱交換器からプロペラファンへ至るまでの筐体の内部の空気の流れが横断面視で略レの字状となり、熱交換器からプロペラファンに吸い込まれるまでの空気の曲がり量が大きい。このため、このように構成された車両用空気調和装置の室外冷却ユニットは、筐体内を流れる空気の流動抵抗が大きく、かつ、翼の外周端部に形成される翼端渦が不安定化してしまうことから、騒音が増大するという問題点があった。
ここで、特許文献1に示されているような車両用熱交換モジュールでは、プロペラファンの空気の流れの乱れを抑える効果はあるものの、上記のような熱交換器からプロペラファンに吸い込まれるまでの気流の曲がり量を軽減して流動抵抗を低減すること、及び、翼端渦の安定化についてはなんら考慮されていない。このため、上記のような車両用空気調和装置の室外冷却ユニットに特許文献1に記載の技術を採用しても、従来に比べて十分な低騒音化が実現されているとはいえない。
また、特許文献2に示されているようなプロペラファンでも、空気の流れの乱れを抑える効果はあるものの、上記のような熱交換器からプロペラファンに吸い込まれるまでの気流の曲がり量を軽減して流動抵抗を低減すること、及び、翼端渦の安定化についてはなんら考慮されていない。このため、上記のような車両用空気調和装置の室外冷却ユニットに特許文献2に記載の技術を採用しても、従来に比べて十分な低騒音化が実現されているとはいえない。
本発明は、上述のような問題点を解決するためになされたもので、従来に比べて十分な低騒音化を図るようにした車両用空気調和装置の室外冷却ユニットを提供することを目的とする。
本発明に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットは、天面部に形成された吹き出し部、及び、該吹き出し部の両側に形成され、吸い込み面が前記吹き出し部側から外側に向かうにつれてベース部側に傾斜する吸い込み部を有する筐体と、前記吸い込み部の一方に対向配置された第1の熱交換器、及び、前記吸い込み部の他方に対向配置された第2の熱交換器と、軸心まわりに回転するボス及び前記ボスの外周部に配設された複数枚の翼を有し、前記筐体内において前記吹き出し部に対向配置された少なくとも1台のプロペラファンと、該プロペラファンを回転駆動させるモータと、を備え、前記筐体のベース部の法線をz軸、ベース部から天面へ向かう方向を前記z軸の正方向と定義した場合、前記プロペラファンは、前記軸心が前記z軸に沿って配置され、前記z軸の正方向に空気を吹き出すようになっており、前記吸い込み面の法線と前記z軸との成す角が鋭角となる車両用空気調和装置の室外冷却ユニットであって、前記プロペラファンは、前記翼の内周端の翼弦中心点と外周端の翼弦中心点とを結んだ直線が、外周側に向かうにつれて前記z軸の正方向へ傾斜し、かつ、前記翼の内周端の翼弦中心点から外周端の翼弦中心点までを結んだ翼弦中心線が、半径方向の全領域で前記z軸の正方向へ凸となる曲線を成すように構成されており、前記z軸に垂直な平面における前記吸い込み部の並設方向をx軸、該x軸及び前記z軸と垂直な方向をy軸、前記y軸方向に対向する前記筐体の側面部のうちの一方の側面部を第1の側面部、前記y軸方向に対向する前記筐体の側面部のうちの他方の側面部を第2の側面部、前記第1の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第1の側面部側の端部をP1点、前記第2の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第1の側面部側の端部をP2点、前記第1の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第2の側面部側の端部をP3点、前記第2の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第2の側面部側の端部をP4点、前記z軸と垂直な平面において、前記第1の側面部に隣接された前記プロペラファンの前記軸心を通る前記y軸と当該プロペラファンの外周端線とが交差する箇所のうち、前記第1の側面部側の箇所をQ1点、前記z軸と垂直な平面において、前記第2の側面部に隣接された前記プロペラファンの前記軸心を通る前記y軸と当該プロペラファンの外周端線とが交差する箇所のうち、前記第2の側面部側の箇所をQ2点、と定義した場合、前記P1点と前記P2点と前記Q1点とで囲まれた領域、及び、前記P3点と前記P4点と前記Q2点とで囲まれた領域のうちの少なくとも一方の領域に、前記第1の熱交換器及び前記第2の熱交換器と干渉しないように非通風部が設けられ、該非通風部が設けられた領域での、よどみ渦の発生を防止している
本発明に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットによれば、プロペラファンは、翼の内周端の翼弦中心点と外周端の翼弦中心点とを結んだ直線が、外周側に向かうにつれてz軸の正方向へ傾斜し、かつ、翼の内周端の翼弦中心点から外周端の翼弦中心点までを結んだ翼弦中心線が、半径方向の全領域でz軸の正方向へ凸となる曲線を成すように構成されている。このため、本発明に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットは、第1の熱交換器及び第2の熱交換器からプロペラファンに吸い込まれるまでの気流の曲がり量の軽減により流動抵抗を低減でき、かつ、翼の外周端部に形成される翼端渦を安定化させることができ、低騒音化を実現できる。
本発明の実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの縦断面図(x軸方向縦断面図)である。 本発明の実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。 図3におけるI−I断面図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットと従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットにおける風量と騒音との関係の比較を示すグラフである。 本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットのy軸方向縦断面図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットにおける非通風部の範囲と騒音の関係を示すグラフである。 本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの別の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態3に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。 本発明の実施の形態4に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。 従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットのx軸方向縦断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、参照符号については、図1〜図12において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは、明細書の全文において共通することである。また、図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。さらに、明細書全文に表されている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。例えば、以下の実施の形態においてはプロペラファンの翼枚数が5枚である場合を例に図示しているが、翼の枚数を特に制限するものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの斜視図である。図2は、この車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの縦断面図(x軸方向縦断面図)である。図3は、この車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。また、図4は、図3におけるI−I断面図である。
以下、図1〜図4等に基づいて、本実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100について説明する。
図1〜図3に示すように、車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100は、吹き出し部12及び2つの吸い込み部13が形成された筐体1と、各吸い込み部13に対向配置された熱交換器と、筐体1内において吹き出し部12の下方に配置されたプロペラファン3と、プロペラファン3を回転駆動させるモータ4と、を備えている。
筐体1は、略直方体の箱型形状をしている。また、筐体1の上部は、筐体1のベース部11(下面部)と平行な天面部14と、該天面部14の両側に形成され、天面部14から外側に向かうにつれて下側(ベース部11側)に傾斜する傾斜部15と、で形成されている。そして、吹き出し部12は天面部14に開口形成され、吸い込み部13は傾斜部15に開口形成されている。つまり、吸い込み部13の吸い込み面(吸い込み部13の開口部を覆う仮想平面)は、吹き出し部12側から外側に向かうにつれて下側に傾斜する構成となっている。このように形成された吸い込み部13のそれぞれには、これら吸い込み部13に対向して熱交換器が設けられている。なお、本実施の形態1では、図1の左側に設けられた熱交換器を第1の熱交換器21と称し、図1の右側に設けられた熱交換器を第2の熱交換器22と称する。
プロペラファン3は、軸心まわりに回転するボス31と、ボス31の外周部に配設される複数枚の翼32を有している。このプロペラファン3は、軸心がベース部11の法線方向に沿うように、筐体1内における吹き出し部12の下方に配置されている。このプロペラファン3には、モータ4の回転軸が直結されている。そして、モータ4の本体部は、ベース部11に固定されている。つまり、本実施の形態1では、モータ4は、プロペラファン3を回転駆動させると共に、プロペラファン3を支持する構成にもなっている。このように構成されたプロペラファン3においては、モータ4に通電することにより、プロペラファン3が回転駆動し、ベース部11の法線方向に沿って上方向に空気が吹き出されることとなる。
ここで、室外冷却ユニット100を説明するに際して、z軸、x軸及びy軸を次のように定義する。
まず、筐体1のベース部11の法線をz軸とし、ベース部11から上向きの方向(天面部14へ向かう方向)をz軸の正方向とする。
また、z軸に垂直な平面における吸い込み部13の並設方向をx軸とする。
また、x軸及びz軸と垂直な方向をy軸とする。
このようにz軸、x軸及びy軸を次のように定義すると、プロペラファン3は、その軸心がz軸に沿って配置され、z軸の正方向に空気を吹き出すこととなる。また、上記の各吸い込み部13は、z>0となる範囲に設けられ、x軸方向に並設されていることとなる。
上記のように構成された室外冷却ユニット100は、z軸(つまりプロペラファン3の軸心)と吸い込み部13の吸い込み面の法線との成す角が鋭角となる。このため、図2に示すように、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22(換言すると吸い込み部13)からプロペラファン3に至るまでの筐体1内の空気の流れは、略レの字状になる。このため、本実施の形態1に係る室外冷却ユニット100は、筐体1内を流れる空気の流動抵抗が大きく、かつ、翼の外周端部に形成される翼端渦が不安定化してしまうことから、騒音が増大するということが懸念される。
しかしながら、本実施の形態1に係る室外冷却ユニット100は、プロペラファン3を以下のように構成することにより、低騒音化を実現している。
詳しくは、プロペラファン3の翼32のそれぞれは、翼32の内周端321の翼弦中心点325と外周端322の翼弦中心点325とを結んだ直線327が、外周側に向かうにつれてz軸の正方向(空気流れの下流側)へ傾斜している。そして、プロペラファン3の翼32のそれぞれは、内周端321から外周端322までの翼弦中心点325を結んだ翼弦中心線326が、プロペラファン3の半径方向の全領域でz軸の正方向(空気流れの下流側)へ凸となる曲線を成すように構成されている。ここで、翼弦中心点325は、図4に示すように、翼32の円筒断面(例えば図3のI−I断面)の展開図において、前縁端323と後縁端324とを結ぶ直線の中点である。
上記のような構成により得られる効果につき、図2及び図12を用いて説明する。
図12は、従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットのx軸方向縦断面図である。
図12に示す従来の室外冷却ユニットと本実施の形態1に係る室外冷却ユニット100との間で異なる構成は、プロペラファン3の構成のみである。詳しくは、従来の室外冷却ユニットにおけるプロペラファン3の翼32のそれぞれは、翼32の内周端321の翼弦中心点325と外周端322の翼弦中心点325とを結んだ直線が、外周側に向かうにつれてz軸の負方向(空気流れの上流側)へ傾斜している。また、従来の室外冷却ユニットにおけるプロペラファン3の翼32のそれぞれは、内周端321から外周端322までの翼弦中心点325を結んだ翼弦中心線326が、プロペラファン3の半径方向の全領域でz軸の負方向(空気流れの上流側)へ傾斜している。
このように構成された従来の室外冷却ユニットのプロペラファン3においては、プロペラファン3を通過する空気は、該プロペラファンの外周側へ広がるような流れとなる。このため、従来の室外冷却ユニットにおいては、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22(換言すると吸い込み部13)からプロペラファン3に至るまでの筐体1内の気流の曲がりが大きくなり、筐体1内を流れる空気の流動抵抗が大きくなってしまう。また、翼32の外周端322に形成される翼端渦5が不安定化してしまう。
一方、図2に示すように、本実施の形態1に係る室外冷却ユニット100においては、プロペラファン3を通過する空気は、該プロペラファンの軸心側へ向かうような流れとなる。このため、本実施の形態1に係る室外冷却ユニット100においては、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22(換言すると吸い込み部13)からプロペラファン3に至るまでの筐体1内の気流の曲がり量を軽減でき、筐体1内を流れる空気の流動抵抗を低減できる。また、本実施の形態1に係る室外冷却ユニット100においては、翼32の翼弦中心線326が、プロペラファン3の半径方向の全領域でz軸の正方向(空気流れの下流側)へ凸となる曲線を成しており、それによって翼弦中心線326の曲率は翼端渦5の渦の輪郭の曲率と略同等となることから、翼端渦5の翼32の外周方向への放出が滑らかとなり、翼端渦5を安定化させることができる。したがって、本実施の形態1のように構成された車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100は、従来に比べて室外冷却ユニットの低騒音化を実現できる。
なお、本低騒音効果は、z軸(つまりプロペラファン3の軸心)と吸い込み部13の吸い込み面の法線との成す角が小さいほど、大きくなる。
図5は、本発明の実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットと従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットにおける風量と騒音との関係の比較を示すグラフである。なお、図5に示す「本発明」が本実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100のデータであり、図5に示す「従来」が従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットのデータである。
本実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100の必要風量は150m/min以上を想定している。図5より、本実施の形態1に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100は、従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットに対して、その必要風量帯において十分な騒音低減効果が得られていることが分かる。
実施の形態2.
実施の形態1で示した車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100のより一層の低騒音化を実現するためには、以下のような構成にするのが望ましい。なお、実施の形態1で述べた構成については、実施の形態2でも同一であるので、以下では実施の形態2固有の構成についてのみ説明する。
図6は、本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。なお、この図6は、非通風部6の上方に位置する天面部14を透過して示している。
図6に示すように、本実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100は、プロペラファン3のy軸方向の両側に非通風部6が設けられている。
ここで、非通風部6の詳細な設置位置を説明するに際し、第1の熱交換器21、第2の熱交換器22及びプロペラファン3の各位置を次のように定義する。
y軸方向に対向する筐体1の側面部のうちの一方の側面部を、第1の側面部16とする。
y軸方向に対向する筐体1の側面部のうちの他方の側面部を、第2の側面部17とする。
第1の熱交換器21のy軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちでプロペラファン3から遠い側のy軸方向側縁部211(本実施の形態2では下部の側縁部)における第1の側面部16側の端部をP1点とする。
第2の熱交換器22のy軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちでプロペラファン3から遠い側のy軸方向側縁部221(本実施の形態2では下部の側縁部)における第1の側面部16側の端部をP2点とする。
第1の熱交換器21のy軸方向側縁部211における第2の側面部17側の端部をP3点とする。
第2の熱交換器22のy軸方向側縁部221における第2の側面部17側の端部をP4点とする。
z軸と垂直な平面において、プロペラファン3の軸心を通るy軸とプロペラファン3の外周端線328とが交差する箇所のうち、第1の側面部16側の箇所をQ1点とする。
z軸と垂直な平面において、プロペラファン3の軸心を通るy軸とプロペラファン3の外周部とが交差する箇所のうち、第2の側面部17側の箇所をQ2点とする。
なお、プロペラファン3の外周端線328とは、z軸と垂直な平面において、プロペラファン3の軸心を中心とし、プロペラファン3の各翼32の外周端322(より詳しくは、外周端322の翼弦中心点325)を通る円のことである。
上記のように、第1の熱交換器21、第2の熱交換器22及びプロペラファン3の各位置を定義した場合、非通風部6は、z軸と垂直な平面において、P1点とP2点とQ1点とで囲まれた領域、及び、P3点とP4点とQ2点とで囲まれた領域の双方において、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22と干渉しないように設けられている。z軸と垂直な平面において、これら非通風部6は、x軸と平行に切り取ったときの線分の長さがプロペラファン3から離れるに従って増加するか一定となるような、例えばy軸に対して略対称の多角形状に形成されている。
上記のような構成により得られる効果につき、図7を用いて説明する。
図7は、本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットのy軸方向縦断面図である。なお、図7には、非通風部6を設けない場合、つまり実施の形態1で示した室外冷却ユニット100において発生するよどみ渦7も記載している。
本実施の形態2に係る室外冷却ユニット100も、実施の形態1で示したように、筐体1内の気流の曲がり量を軽減でき、翼端渦5を安定化させることができる。本実施の形態2に係るプロペラファン3も、実施の形態1と同様の構成となっているからである。つまり、本実施の形態2に係るプロペラファン3の翼32のそれぞれも、翼32の内周端321の翼弦中心点325と外周端322の翼弦中心点325とを結んだ直線327が、外周側に向かうにつれてz軸の正方向(空気流れの下流側)へ傾斜しているからである。そして、本実施の形態2に係るプロペラファン3の翼32のそれぞれも、内周端321から外周端322までの翼弦中心点325を結んだ翼弦中心線326が、プロペラファン3の半径方向の全領域でz軸の正方向(空気流れの下流側)へ凸となる曲線を成すように構成されているからである。
しかしながら、図7に示すように、実施の形態1で示した室外冷却ユニット100は、非通風部6が設けられていないため、第1の側面部16及び第2の側面部17に吸い込み口が存在しないにもかかわらず、これらの側面部側からの空気の吸い込みが促進されてしまうことにより、よどみ渦7が発生する。
そこで、本実施の形態2では、このよどみ渦7が発生する領域に、前述のような非通風部6を設けている。これにより、非通風部6の領域では、よどみ渦の発生を防止できるため、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22からの空気の吸い込みを妨げることなく、音源となるよどみ渦7の発生を抑制でき、より一層の低騒音化を実現できる。
なお、従来のプロペラファン3、すなわち、翼32の内周端321の翼弦中心点325と外周端322の翼弦中心点325とを結んだ直線が、外周側に向かうにつれてz軸の負方向(空気流れの上流側)へ傾斜し、かつ、内周端321から外周端322までの翼弦中心点325を結んだ翼弦中心線326が、プロペラファン3の半径方向の全領域でz軸の負方向(空気流れの上流側)へ傾斜しているプロペラファン3では、プロペラファン3の上流側における気流の軸方向に対する角度が小さいため、非通風部6の有無にかかわらず、第1の側面部16及び第2の側面部17からの空気の吸い込みは促進されず、元々よどみ渦7は発生しない。
図8は、本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットにおける非通風部の範囲と騒音の関係を示すグラフである。
なお、図8に示す「本発明」が本実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100のデータであり、図8に示す「従来」が従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットのデータである。また、この図8は、風量250m/minにおいて、本実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100と従来の車両用空気調和装置の室外冷却ユニットとを比較したものである。また、Lは、図6に示すように、y軸と第2の熱交換器22のy軸方向側縁部221(又は第1の熱交換器21のy軸方向側縁部211)とのx軸方向距離を示している。また、xpは、P2点,P4点(又はP1点,P3点)をx軸方向に移動させた場合の、y軸とP2点,P4点とのx軸方向距離(図6中ではxp=L)である。
図8より、xp/L=0、すなわち非通風部6を設けない場合に対し、xp/L>0、すなわち非通風部6を設けることにより、より一層の騒音低減効果が得られることがわかる。また、特にxp/L=1付近において最も騒音低減効果が大きいことが分かる。
なお、本実施の形態2では、z軸と垂直な平面における非通風部6の形状を、x軸と平行に切り取ったときの線分の長さがプロペラファン3から離れるに従って増加するか一定となるような、y軸に対して略対称の多角形状とした。これに限らず、P1点とP2点とQ1点とで囲まれた領域、及び、P3点とP4点とQ2点とで囲まれた領域に設けられ、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22と干渉しなければ、非通風部6の形状を例えば以下のようにしてもよい。
図9は、本発明の実施の形態2に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの別の一例を示す平面図である。なお、この図9は、非通風部6の上方に位置する天面部14を透過して示している。
図9に示すように、z軸と垂直な平面における非通風部6の形状を、x軸と平行に切り取ったときの線分の長さがプロペラファン3から離れるに従って増加するか一定となるような、y軸に対して略対称の曲線形状で構成してもよい。このように非通風部6を形成しても、同様の低騒音化を実現できる。
また、非通風部6の形状は、図6及び図9に限定されるものでもない。y軸と非対称に非通風部6を形成してもよいし、非通風部6の側面部の一部が凹んでいてもよい。つまり、P1点とP2点とQ1点とで囲まれた領域、及び、P3点とP4点とQ2点とで囲まれた領域に設けられ、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22と干渉しなければ、非通風部6の形状は限定されるものではなく、実施の形態1で示した車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100のより一層の低騒音化を実現できる。ただし、非通風部6の形状によっては、図6及び図9で示した非通風部6と比べ、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22からプロペラファン3へ至るまでの気流において、流動抵抗が増加する場合がある。このため、筐体1内に非通風部6を設ける場合、図6及び図9で示した形状に非通風部6を形成することがより好ましい。
また、本実施の形態2では、プロペラファン3のy軸方向の両側に非通風部6を設けたが、プロペラファン3のy軸方向の片側のみに非通風部6を設けてもよい。非通風部6を設けている領域ではよどみ渦7の発生を抑制できるため、実施の形態1で示した車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100を低騒音化ができる。
また、本実施の形態2では非通風部6の内部について特に言及しなかったが、非通風部6の内部を中空に形成し、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22と共に冷凍サイクル回路を構成する構成部品(圧縮機、膨張弁、配管等)等を非通風部6の内部に収納してもよい。つまり、非通風部6の内部を機械室として用いてもよい。非通風部6を機械室として利用することにより、機械室を別途設ける必要がなくなり、車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100を小型化できる。
実施の形態3.
非通風部6をプロペラファン3のy軸方向の片側のみに設ける場合、以下のような構成にすることで、さらなる低騒音化を実現することができる。なお、本実施の形態3で特に記述しない構成については、実施の形態1又は実施の形態2と同様とする。
図10は、本発明の実施の形態3に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。なお、この図10は、非通風部6の上方に位置する天面部14を透過して示している。
図10に示すように、本実施の形態3に係る室外冷却ユニット100は、プロペラファン3が筐体1のy軸方向の片側(第2の側面部17側)に偏って設置されている。また、非通風部6は、プロペラファン3に対してy軸方向の反対側の片側(第1の側面部16側)にのみ配置されるように構成されている。また、非通風部6の内部は、機械室として利用されている。
上記のような構成により、非通風部6を設置していない第2の側面部17側については、プロペラファン3が第2の側面部17に偏って設置されていることにより、よどみ渦7の発生を抑制できる。また、非通風部6を設置している第1の側面部16側については、非通風部6の設置により、よどみ渦7の発生を抑制できる。このため、非通風部6をプロペラファン3のy軸方向の片側のみに設ける場合、本実施の形態3に係る室外冷却ユニット100のように構成することにより、さらなる低騒音化を実現できる。
また、本実施の形態3においても非通風部6を機械室として利用しているので、機械室を別途設ける必要がなくなり、車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100を小型化できる。
実施の形態4.
実施の形態1〜実施の形態3では、1台の室外冷却ユニット100に対して1台のプロペラファン3が設けられていた。1台の室外冷却ユニット100に対して複数台のプロペラファン3を設けることにより、実施の形態1〜実施の形態3で示した室外冷却ユニットをさらに低騒音化することが可能となる。なお、本実施の形態4で特に記述しない構成については、実施の形態1〜実施の形態3と同様とする。また、以下では、実施の形態2で示した室外冷却ユニット100に複数台のプロペラファン3を設けた例について説明する。
図11は、本発明の実施の形態4に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニットの平面図である。なお、この図11は、非通風部6の上方に位置する天面部14を透過して示している。
図11に示すように、本実施の形態4に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100は、プロペラファン3がy軸方向に複数台設置されて構成されている。
上記のような構成により、第1の熱交換器21及び第2の熱交換器22を通過する気流分布の偏りを低減し、通風抵抗を低減することにより、さらなる低騒音化を実現できる。
以上、実施の形態1〜実施の形態4では、プロペラファン3が上向きに空気を吹き出す車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100について説明した。つまり、実施の形態1〜実施の形態3では、車両の天井部に設けられる車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100について説明した。しかしながら、本発明に係る車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100は、プロペラファン3が上向きに空気を吹き出す車両用空気調和装置の室外冷却ユニットに限定されるものではない。例えば、実施の形態1〜実施の形態3で示した車両用空気調和装置の室外冷却ユニット100を車両の側面部又は下面部に設け、プロペラファン3が横方向又は下方向に空気を吹き出す構成としてもよい。
100 室外冷却ユニット、1 筐体、11 ベース部、12 吹き出し部、13 吸い込み部、14 天面部、15 傾斜部、16 第1の側面部、17 第2の側面部、21 第1の熱交換器、211 y軸方向側縁部、22 第2の熱交換器、221 y軸方向側縁部、3 プロペラファン、31 ボス、32 翼、321 内周端、322 外周端、323 前縁端、324 後縁端、325 翼弦中心点、326 翼弦中心線、327 直線、328 外周端線、4 モータ、5 翼端渦、6 非通風部、7 よどみ渦。

Claims (5)

  1. 天面部に形成された吹き出し部、及び、該吹き出し部の両側に形成され、吸い込み面が前記吹き出し部側から外側に向かうにつれてベース部側に傾斜する吸い込み部を有する筐体と、
    前記吸い込み部の一方に対向配置された第1の熱交換器、及び、前記吸い込み部の他方に対向配置された第2の熱交換器と、
    軸心まわりに回転するボス及び前記ボスの外周部に配設された複数枚の翼を有し、前記筐体内において前記吹き出し部に対向配置された少なくとも1台のプロペラファンと、
    該プロペラファンを回転駆動させるモータと、
    を備え、
    前記筐体のベース部の法線をz軸、ベース部から天面へ向かう方向を前記z軸の正方向と定義した場合、
    前記プロペラファンは、前記軸心が前記z軸に沿って配置され、前記z軸の正方向に空気を吹き出すようになっており、
    前記吸い込み面の法線と前記z軸との成す角が鋭角となる車両用空気調和装置の室外冷却ユニットであって、
    前記プロペラファンは、
    前記翼の内周端の翼弦中心点と外周端の翼弦中心点とを結んだ直線が、外周側に向かうにつれて前記z軸の正方向へ傾斜し、
    かつ、前記翼の内周端の翼弦中心点から外周端の翼弦中心点までを結んだ翼弦中心線が、半径方向の全領域で前記z軸の正方向へ凸となる曲線を成すように構成されており、
    前記z軸に垂直な平面における前記吸い込み部の並設方向をx軸、
    該x軸及び前記z軸と垂直な方向をy軸、
    前記y軸方向に対向する前記筐体の側面部のうちの一方の側面部を第1の側面部、
    前記y軸方向に対向する前記筐体の側面部のうちの他方の側面部を第2の側面部、
    前記第1の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第1の側面部側の端部をP1点、
    前記第2の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第1の側面部側の端部をP2点、
    前記第1の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第2の側面部側の端部をP3点、
    前記第2の熱交換器の前記y軸方向に延びるy軸方向側縁部のうちで前記プロペラファンから遠い側のy軸方向側縁部における前記第2の側面部側の端部をP4点、
    前記z軸と垂直な平面において、前記第1の側面部に隣接された前記プロペラファンの前記軸心を通る前記y軸と当該プロペラファンの外周端線とが交差する箇所のうち、前記第1の側面部側の箇所をQ1点、
    前記z軸と垂直な平面において、前記第2の側面部に隣接された前記プロペラファンの前記軸心を通る前記y軸と当該プロペラファンの外周端線とが交差する箇所のうち、前記第2の側面部側の箇所をQ2点、
    と定義した場合、
    前記P1点と前記P2点と前記Q1点とで囲まれた領域、及び、前記P3点と前記P4点と前記Q2点とで囲まれた領域のうちの少なくとも一方の領域に、
    前記第1の熱交換器及び前記第2の熱交換器と干渉しないように非通風部が設けられ、該非通風部が設けられた領域での、よどみ渦の発生を防止していることを特徴とする車両用空気調和装置の室外冷却ユニット。
  2. 前記z軸と垂直な平面において、
    前記非通風部は、前記x軸と平行に切り取ったときの線分の長さが前記プロペラファンから離れるに従って増加するか一定となるような形状に形成されていることを特徴とする請求項に記載の車両用空気調和装置の室外冷却ユニット。
  3. 前記非通風部は、内部が中空となっており、前記第1の熱交換器及び前記第2の熱交換器と共に冷凍サイクル回路を構成する構成部品が該内部に収納された機械室となっていることを特徴とする請求項又は請求項に記載の車両用空気調和装置の室外冷却ユニット。
  4. 前記プロペラファンは、前記第1の側面部又は前記第2の側面部の一方に偏って設けられており、
    前記非通風部は、前記第1の側面部又は前記第2の側面部の他方に設けられていることを特徴とする請求項に記載の車両用空気調和装置の室外冷却ユニット。
  5. 前記プロペラファンを複数備え、
    前記z軸と垂直な平面において、これら前記プロペラファンは、前記吸い込み部の並設方向と垂直な方向に沿って並設されていることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の車両用空気調和装置の室外冷却ユニット。
JP2015500103A 2013-02-12 2013-12-10 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット Active JP6029738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024559 2013-02-12
JP2013024559 2013-02-12
PCT/JP2013/083026 WO2014125710A1 (ja) 2013-02-12 2013-12-10 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6029738B2 true JP6029738B2 (ja) 2016-11-24
JPWO2014125710A1 JPWO2014125710A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51353729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500103A Active JP6029738B2 (ja) 2013-02-12 2013-12-10 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9784507B2 (ja)
EP (1) EP2957443B1 (ja)
JP (1) JP6029738B2 (ja)
CN (1) CN104981365B (ja)
WO (1) WO2014125710A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6611581B2 (ja) * 2015-12-08 2019-11-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6873622B2 (ja) * 2016-07-15 2021-05-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 送風装置、車両用空気調和装置
EP3543540B1 (en) 2016-11-18 2020-10-21 Mitsubishi Electric Corporation Propeller fan and refrigeration cycle device
EP3633209A4 (en) * 2017-05-31 2020-06-24 Mitsubishi Electric Corporation PROPELLER-SHAPED IMPELLER AND RAILWAY WAGON AIR CONDITIONING APPARATUS
US11427051B2 (en) * 2017-11-10 2022-08-30 Webasto SE Ultra-low profile HVAC apparatus for a vehicle
US11890915B2 (en) 2017-11-10 2024-02-06 Webasto SE Ultra-low profile HVAC apparatus for a vehicle
CN112277570B (zh) * 2020-10-30 2022-05-20 安徽江淮汽车集团股份有限公司 暖风芯体及汽车空调
EP4259979A1 (en) * 2020-12-10 2023-10-18 Innova S.r.l. Improved fan coil unit
CN116293948A (zh) * 2023-03-17 2023-06-23 烟台湖科空调设备有限公司 一种空气源进风结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239228A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Hitachi Ltd 車両用空調装置
JP2003048536A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Hitachi Ltd 鉄道車両用空調装置
WO2011141964A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 三菱電機株式会社 軸流送風機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2176325A (en) * 1937-08-04 1939-10-17 Walter H Bretzlaff Fluid impelling means
US3714795A (en) * 1970-03-31 1973-02-06 Tappan Co Outdoor refrigerant apparatus
US4307778A (en) * 1980-04-11 1981-12-29 Carrier Corporation Heat exchange unit having an internal support
JPS60162623A (ja) 1984-02-03 1985-08-24 Sintokogio Ltd ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法
JPH0313272U (ja) 1989-06-26 1991-02-12
JP3071973B2 (ja) * 1993-02-02 2000-07-31 東芝キヤリア株式会社 軸流ファン
US6715539B2 (en) * 2002-02-19 2004-04-06 Michael Bianco Heat exchanger and airflow therethrough
ES2283746T3 (es) * 2002-02-28 2007-11-01 Daikin Industries, Ltd. Ventilador.
JP2004011423A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Daikin Ind Ltd 送風部の気流制御構造
JP3843941B2 (ja) * 2002-12-25 2006-11-08 株式会社デンソー 遠心式送風機
JP4501575B2 (ja) * 2004-07-26 2010-07-14 三菱電機株式会社 軸流送風機
JP4624156B2 (ja) * 2005-03-29 2011-02-02 三菱電機株式会社 車両空調装置の室外部ダクト構造
JP4017003B2 (ja) * 2005-09-30 2007-12-05 ダイキン工業株式会社 遠心ファン及びこれを用いた空気調和機
EP2085709A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-05 LG Electronics Inc. Air conditioner
JP4823294B2 (ja) * 2008-11-04 2011-11-24 三菱電機株式会社 送風機及びこの送風機を用いたヒートポンプ装置
JP5422336B2 (ja) * 2009-10-19 2014-02-19 三菱重工業株式会社 車両用熱交換モジュール
EP2618066B1 (en) * 2010-09-14 2019-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Blower for outdoor unit, outdoor unit, and refrigeration cycle device
EP2778430B1 (en) * 2011-11-10 2018-09-12 Mitsubishi Electric Corporation External cooling unit of vehicular air-conditioning device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239228A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Hitachi Ltd 車両用空調装置
JP2003048536A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Hitachi Ltd 鉄道車両用空調装置
WO2011141964A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 三菱電機株式会社 軸流送風機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2957443A1 (en) 2015-12-23
EP2957443A4 (en) 2016-11-30
WO2014125710A1 (ja) 2014-08-21
US9784507B2 (en) 2017-10-10
CN104981365B (zh) 2017-03-08
US20150369546A1 (en) 2015-12-24
CN104981365A (zh) 2015-10-14
JPWO2014125710A1 (ja) 2017-02-02
EP2957443B1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029738B2 (ja) 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット
JP5549772B2 (ja) プロペラファン及びこれを備える空気調和機
JP4823294B2 (ja) 送風機及びこの送風機を用いたヒートポンプ装置
JP4994421B2 (ja) 遠心ファン及び空気調和機
WO2009139422A1 (ja) 遠心送風機
JP5689538B2 (ja) 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット
WO2017026150A1 (ja) 送風機およびこの送風機を搭載した空気調和装置
WO2009130954A1 (ja) 送風機およびこの送風機を用いたヒートポンプ装置
JP6381811B2 (ja) 送風機および空気調和装置
US8197217B2 (en) Axial flow fan
JP2008223741A (ja) 遠心送風機
JP6078945B2 (ja) 遠心送風機
JP6405529B2 (ja) 送風装置
JP2012233420A (ja) 送風機
JP6739656B2 (ja) 羽根車、送風機、及び空気調和装置
AU2017410135B2 (en) Propeller fan and outdoor unit for air-conditioning apparatus
JP6723434B2 (ja) プロペラファン
JP2009275524A (ja) 軸流送風機
JP2016003641A (ja) 遠心ファン
JP2006125229A (ja) シロッコファン
WO2016121144A1 (ja) プロペラファン、送風機および冷凍サイクル装置の室外機
JP2015214912A (ja) 軸流ファン及びこれを備える空気調和機
JP6422591B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2008070110A (ja) 空気調和機
JP6692456B2 (ja) プロペラファン及び空気調和装置の室外機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250