JP6019311B2 - エレベータシステムおよびその使用 - Google Patents

エレベータシステムおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6019311B2
JP6019311B2 JP2015507384A JP2015507384A JP6019311B2 JP 6019311 B2 JP6019311 B2 JP 6019311B2 JP 2015507384 A JP2015507384 A JP 2015507384A JP 2015507384 A JP2015507384 A JP 2015507384A JP 6019311 B2 JP6019311 B2 JP 6019311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
elevator system
train
vertical
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015507384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526357A (ja
Inventor
キング フリッツ
キング フリッツ
Original Assignee
アーティキュレイテッド ファニキュレイター アーベー
アーティキュレイテッド ファニキュレイター アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーティキュレイテッド ファニキュレイター アーベー, アーティキュレイテッド ファニキュレイター アーベー filed Critical アーティキュレイテッド ファニキュレイター アーベー
Publication of JP2015526357A publication Critical patent/JP2015526357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019311B2 publication Critical patent/JP6019311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/0206Car frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/003Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures for lateral transfer of car or frame, e.g. between vertical hoistways or to/from a parking position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/10Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures paternoster type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B2009/006Ganged elevator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

キーワード:節で繋がれたケーブルカー装置、鉛直輸送、環境に優しい、発電ブレーキ、管状のメガフレーム
鉛直方向の暮らし:日常的な現実
高層ビルの数は過去30年間で3倍になった。1982年には、完成した高層ビルの総数が2091であり、1992年にはそれが3048であり、2002年にはそれが4306であったが、今年2012年に我々は7409棟の高層ビルを有する。その数は世界中で急速に増えている(Skyscrapercity,2012)。
世界は、最近数十年で前例のない都市成長を経験してきた。2008年に、初めて、世界の人口は、都市部と農村部とで均等となった。住民が100万人を超える都市が400を超え、1000万人を超える都市が19都市存在した。先進国は約74%が都会化され、一方、発展途上国の住民の44%が都市部に居住した。しかしながら、都会化は、多くの発展途上国で急速に生じている。世界人口の70%が2050年までに都会化され、また、その都市成長の大部分が発展途上国で起こるであろうと予想される(Population Reference Bureau,2012)。
1950年には、英国の人口の79%が都市に居住した。これは既に大きな数字であるが、この数字は2030年までに92.2%にまで上昇することになる。他の場所では、中国の割合が1950年から2005年までの間に13%から40.4%まで上昇した。この割合は、2030年までに60.3%にまで上昇すると予想される。しかし、最も大きい人の流入を経験したのはボツワナ共和国である。来年、その人口の61.2%が都市部に住むことが予想されるが、1950年にさかのぼると、ボツワナ人の2.7%しか都市に住んでいなかった(Guardian,2012)。
中国や東南アジアでは、多くの大都市が作られてきており、超高層ビルの数が絶え間なく増えてきている。すなわち、鉛直方向の暮らしが日常的な現実であり、その暮らしは今後も日常的な現実であり続けるだろう。エネルギーおよび空間を節約する効率的な高層ビルは、かつてないほどに需要がある。節で繋がれたケーブルカー装置や管状のメガフレームは、この増大する需要を満たすための1つの解決策である。図1は、10棟の高層ビルに関する一般的な情報を項目書きにしている。
鉛直輸送の見直し
超高層ビルは、1850年代のエレベータおよび1880年代の電気エレベータの発明に伴って生まれた。フロア高さ間で人や荷物を輸送するという概念は、革新的であり、超高層ビルの開発を推進させた。建物の高さが大きくなるにつれて、エレベータの数も増大し、エレベータを中央ロビーに凝集させるという概念が導入された。エレベータを列に並べることにより、効率が高まり、待ち時間が減少した。エレベータ速度は時とともに増したが、鉛直シャフトの内側の単一ボックスというもとの概念は同じままであった。高層ビルおよび超高層ビルでは、鉛直輸送のこの概念が多くのエレベータおよびシャフトを必要とし、また、この要求は、残りの賃貸できる/販売できる床面積の量を減少させる。この欠点は、より長い待ち/移動時間と、より高いエネルギー消費とによって悪化される。建物の高さが増大するにつれて、鉛直輸送の現在の概念を見直す必要があると思われる。
高層ビルおよび超高層ビルが鉛直都市に似ていることは明らかである。水平都市では、住宅、オフィス、ホテル、ショッピングモール、映画館、病院などを有することが一般的であり、また、輸送の手段としてバスや地下鉄を使用することが普通であって論理にかなっている。同じ論理にかなった常識は鉛直都市にも当てはまり、エレベータがバスであれば、節で繋がれたケーブルカー装置は地下鉄である。
また、地上に位置付けられる建物における鉛直輸送ニーズに関する先の議論は、例えば地下採掘作業および地下の地下鉄の駅における地下鉛直輸送ニーズにも適用できる。
現在の高層ビルの概要を示す表である。 節で繋がれたケーブルカー装置のコンセプトを示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置のコンセプトを示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置のコンセプトを示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置のコンセプトを示す図である。 移動の動作研究を示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置の縦回転、横回転、左右回転を示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置のトレインコンセプトを示す図である。 単一、偶数、および奇数のループ形態のための縦回転要件および横回転要件を示す図である。 加速度、速度、および時間の計画を示す図である。 力供給/制動歯車を示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置を保持できる高層建築の例を示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置のトレインステーションの図である。 床板の選択肢および使用できる床板の比率を示す図である。 鉛直輸送計画を示す図である。 620メートル試作建物のモード形状を示す図である。 節で繋がれたケーブルカー装置が適合する建物形態を示す図である。
節で繋がれたケーブルカー装置の概念
節で繋がれたケーブルカー装置(図2)は、ある距離だけ、例えば250メートルごとに離間された一連のトレインである。トレインは、「ステーション」と称される特定の階の高さで水平になり、また、これらのステーションは、例えばどれも皆250メートルの鉛直建物高さあるいは鉛直地下縦穴高さだけ離間される。トレインは、乗客が立った姿勢のままでいるにもかかわらず、ステーションでの水平位置(アライメント)から鉛直位置(アライメント)へとステーション間で移行する。トレインは、建物または地下縦穴の一方側から他方側へと曲がりながら進む軌道(トラック)上を昇降する。図2に示されるように、上に向かう軌道は、右、上、および、左に進み、また、下に向かう軌道は、左、下、および、右に進む。軌道は、建物の下端および上端で一緒に移行して、連続的なループを形成する。節で繋がれたケーブルカー装置は、全ての上りに向かうおよび下りに向かうステーションで同時に停止して、乗客を乗り降りさせるとともに、次のステーションへ向けて上下に進む。ステーション間の中間にある階は、従来のエレベータによって取り扱われる。ループ形態は、変化可能であり(図3,4,5)、建物および地下縦穴の幾何学的形態によって決まる。
トレイン概念
節で繋がれたケーブルカー装置はトレインカーから形成される一連のトレインであり、また、トレインカーは、乗客乗車部および乗車部フレームを収容する。節で繋がれたケーブルカー装置は、トレイン配置が水平から鉛直へと移行する場合であっても乗客が立ったままであるように設計される。このことは、乗車部が乗車部フレームの内側で傾く必要があることを意味する。また、節で繋がれたケーブルカー装置は、建物および地下縦穴の上端および下端で移行のための配置を可能にするように移動する必要がある。
建物の上端および下端での移行の動作調査によれば、乗客乗車部が3つの軸周りの回転、縦(ピッチ)、横(ロール)、および、左右(ヨー)の回転を受けることが分かる(図6)。動作調査は以下のように結論付ける。すなわち、1.)乗車部は、乗客が立ったままでいられるように縦回転する必要があり、2.)乗車部は、湾曲部での配置の移行を容易にするために横および左右の回転の必要があり、また、3.)乗車部は、鉛直部での配置の移行を容易にするために横回転(のみ)を行う必要がある。これらの動作を容易にするための概念は、球状の乗車部フレームの内側に立方体(直平行六面体)形状の乗客乗車部を有することである。直平行六面体乗車部は、球状フレームの内側で縦、横、および、左右回転を行うことができる。
移行動作を行うことは、湾曲部におけるよりも、むしろ位置が鉛直部である方が簡単であるように思われる。これは、乗車部が左右回転する必要性を排除する。また、乗車部内ではなくトレインカー間で横回転動作をとることも道理にかなっている。これは、旋回するトレインカー間の結合機構を用いて行うことができる。結果は、直平行六面体乗車部を伴う樽形状の乗車部フレームを有するトレインである(図7)。自然な成り行きは、空気力学が抵抗を減らすようにトレインを形成して成形することである(図8)。各トレインカーは、4つの軌道上にホイールとロールとの組を8つ有する。
2.2メートルの乗車部フレーム高さおよび幅は、幾何学的形態に基づいて3.11メートルの乗車部フレーム直径をもたらし、また、3.5メートルの全乗車部フレーム外径が示される。3.5メートルの全フレーム長さも示され、この長さは正方形のトレイン断面をもたらす。最終的な乗車部サイズは、建物および地下縦穴の形態と目の前の乗客/荷物流れ需要とに適合するように寸法付けられる。
動作方策
単一、偶数、および、奇数のループ形態のための縦回転要件および横回転要件が図9に示される。
加速度および速度の方策
鉛直行程上の推奨される最も速い加速度は1Gである。これは、降下加速時および上昇減速時に0G環境をもたらすとともに、降下減速時および上昇加速時に2G環境をもたらす(図10)。1Gよりも大きい加速度は、乗客または荷物を床から引き離すため、拘束を余儀なくさせる。1Gの加速および減速では、我々の例におけるステーション間の250メートルを進むために10.1秒を要し、また、トレインが178キロメートル/時の最大速度に達する。図10は、一連の上昇/下降区間における最小時間および最大速度を示す。1G環境が一部の乗客の快適レベルを超えることは明らかであり、そのため、最大使用可能加速度を決定するための調査を行う必要がある。
250メートルの例に関してトレイン間のサイクル時間を概算できる。ステーションで乗客がトレインに乗り降りするのに20〜30秒を要し得ることが推定される。また、トレインがステーションから移動して上昇/降下加速前に鉛直に位置するために約5秒を要する。これにより、10秒の上昇/降下をプラスして、ピーク使用時間ではトレイン間において合計で1分の推定サイクル時間となる。オフピーク時間においてはトレイン動作およびサイクル時間を減らすことができる。
力供給/制動歯車(COGS)
節で繋がれたケーブルカー装置は、ケーブルまたは何らかの他の媒体を用いて互いに接続されるトレインが一連になったものである。ケーブルは、トレイン間にまたがるとともに、アライメントがステーションでの水平から鉛直上昇/降下へと移行する場所で歯車の周囲に掛け回される(図11)。歯車は、ケーブルに接続されるとともに、システムの制動および力供給の両方を行う役目を果たす。歯車は、発電機/モータに接続され、制動中にエネルギーを得て、駆動中にシステムにエネルギーを与える。
発電ブレーキ、エネルギー蓄積、および、電力抽出
下りに向かう積載量が上りに向かうそれよりも重い時、節で繋がれたケーブルカー装置は、トレインの制動からエネルギーを得て、発電制動を行い、エネルギーを蓄える。蓄えられたエネルギーは、その後、上りに向かう最大積載量が下りに向かうそれよりも重い時、節で繋がれたケーブルカー装置を加速するために使用される。エネルギーの捕捉および再使用は、節で繋がれたケーブルカー装置を環境に優しいものにする。例えば、昼食時間が近づくにつれて、大部分の乗客が建物の下方へ移動するため、節で繋がれたケーブルカー装置を制動するために必要なエネルギーが蓄えられて、このエネルギーが昼食後に乗客を建物の上に引き上げるために使用される。
試作建物
節で繋がれたケーブルカー装置を更に説明するために、試作建物が示される。建物は、40メートル×45メートルの平面寸法および620メートルの高さを有するとともに、約120階を有する。この形態は、短方向で1/15.5の縦横係数を有し、長方向で1/13.8の縦横係数を有する。建物は、節で繋がれたケーブルカー装置の4つのステーションを有しており、1つのステーションは地上高さにあり、1つのステーションは高度168メートルにあり、1つのステーションは高度353メートルにあり、1つのステーションは高度538メートルにある(図12)。
ステーションのコンセプト
節で繋がれたケーブルカー装置のためのステーションは、壁中心線−壁中心線で10メートル幅を有し、3階分の深さを有する(図13)。乗客は真ん中の階からトレインに出入りする。そこから、乗客はエスカレータにアクセスでき、エスカレータは、上へ昇る従来のエレベータにアクセスするべく乗客を1つ上の階へと移動させ、あるいは、下へ降りる従来のエレベータにアクセスするべく乗客を1つ下の階へと移動させる。上側の階または下側の階にはステーションに亘ってドアが存在し、これらのドアは、建物の反対側へのアクセスができるようにする。歯車および発電機/モータはステーションの内側に収容されるであろう。
構造的適合性
節で繋がれたケーブルカー装置は、高くて細い超高層ビルおよび高強度コンクリートにうまく適合される効率的な構造システムに適する。中心コアで一般的であるなら、超構造体として節で繋がれたケーブルカー装置を収容する鉛直通路を使用することは道理にかなう。鉛直の支柱は、壁中心線−壁中心線で6メートル幅であり、10メートル長さである。これは、8.5メートル×4.5メートルの内側空き寸法(1.5メートル厚壁)を与えるとともに、3.5メートル×3.5メートルのトレイン断面に適合する。また、張り出し材として一般的ならば、超構造体として水平ステーションを使用することは道理にかなう。鉛直チューブと水平チューブとの組み合わせは管状のメガフレームを形成する。構造的な性能のため、メガクロスチューブがステーション間の中間の高度と建物の上端とに配置される。これらの中間クロスチューブは、高度78メートル、264メートル、449メートル、および、615メートルにある。同じ構造システムが鉛直方向で使用され、また、対称性が3−D管状メガフレームをもたらす(図12)。床荷重の全てがステーション高さおよび張り出し材の高さで対角的に4つの鉛直支柱へ伝えられる。
節で繋がれたケーブルカー装置の長さは、トレイン内のカーの数の関数であり、また、この長さは、ステーションの方向における建物の最小幅を設定するとともに、管状のメガフレームの鉛直支柱の1つの組の位置を定める。
管状のメガフレームは、様々な床板の形状およびサイズに適する。図14は、3つの一般的な形状を示すとともに、使用できるスペースの比率を表にしている。使用できる容積率は、「床板面積−コア面積−巨大支柱」として規定される。節で繋がれたケーブルカー装置は2つの鉛直支柱の面積の半分を占め、また、これらの支柱の他の半分がダクトスペースとして使用されることが予想される。従来のエレベータ、階段、および、配管を残りの2つの支柱内に収容することが道理にかなう。鉛直輸送および配管の全てを構造体の4つの支柱の内側に配置すると、床板の残りの部分が完全に開放され、使用できるスペースの比率が高くなる。
鉛直輸送の計画
鉛直輸送の計画は、図15に記載されるように、3つのループと4つのステーションとを有する節で繋がれたケーブルカー装置の1つと、ステーション間で走行する従来のエレベータとの組み合わせである。乗客は、移動のための3つの選択肢を有する。乗客は、節で繋がれたケーブルカー装置に乗って1つのステーションまで行き、従来のエレベータを利用して上まで昇ること、節で繋がれたケーブルカー装置に乗って1つのステーションまで行き、従来のエレベータを利用して下へ降りること、あるいは従来のエレベータに乗ることができる。3つ目の選択肢は、1つのエレベータ走行から他のエレベータ走行への乗り換えを必要とする場合がある。これらの複数の移動選択肢は、乗客の流れの量を増大させるとともに混雑を減らすことが予想される。
ステーション間には、35個の居住可能なフロアと2つの機械室フロアとが存在する。したがって、ステーション間に約6個のエレベータが必要とされるとともに、高さが最も高いステーションよりも上側に4個のエレベータが必要とされることが予想される。この結果、建物には全部で22個のエレベータが必要となる。
構造的な性能
管状のメガフレームは、荷重のほぼ全てが建物の外面に設定される4つの鉛直支柱によって支持されるため、効率的な構造である。
超構造体は、7つの鉛直方向の領域と、底面の1.50メートルから頂上の0.30メートルまでの壁厚ステップとを有する。構造的解析がETABSを使用して実行され、83mph(37.1m/s)の風速は、最小補強比率を伴う60−70MPaのコンクリート強度を示す。
最初の5つのモード形状および周期が図16に示される。モード1は40メートル傾向であり、モード2は45メートル傾向であり、モード3は40メートル傾向であり、モード4は45メートル傾向であり、モード5はねじれている。
77.5mph(34.6m/s)の風速は、50.0GPaの弾性率を使用して、40メートル傾向で約H/360の最大階間ドリフト率をもたらすとともに、45メートル傾向でH/540の最大階間ドリフト率をもたらす。
建築計画
中心コアの除去は、高くて細い超高層ビルに今まで組み込まれてこなかった新規な面白い計画の可能性をもたらす。床板が開放されているため、コンサートホール、会議室、劇場、および、スイミングプールを建物の本体に組み入れることが可能である。
管状のメガフレームは、柔軟な建築的形態を与えるとともに、図17に示されるような多くの形態および形状をサポートできる。
結論
垂直方向の暮らしは、都会生活では日常的な現実であり、また、今後も日常的な現実となり続け、したがって、高くて細い超高層ビルのための効率的で持続可能な解決策が必要とされる。節で繋がれたケーブルカー装置および管状のメガフレームの目的は、効率性および環境に優しい特性を向上させるとともに、高くて細い超高層ビルの開発を補助することである。節で繋がれたケーブルカー装置および管状のメガフレームは、
・従来のエレベータの数を減少させる。
・従来のエレベータシャフトの数を減少させる。
・乗客輸送のスピードを増大させる。
・荷物輸送のスピードを増大させる。
・エネルギーを得ることおよびエネルギーの再使用により鉛直輸送エネルギーコストを低減し、環境に優しい。
・待ち時間およびサイクル時間を減少させる。
・高層ビルの賃貸可能/販売可能なスペースの比率を増大させる。
速度、大きな乗客量/荷物量、および、リサイクル可能なエネルギーに光をあてることにより、節で繋がれたケーブルカー装置が将来の手段となる。次世代のエレベータシステムが一段階進歩する時である。
参考文献
Skyscrapercity,2012,http://skyscrapercity.com[Accessed April 2012].
Population Reference Bureau,2012,http://prb.org[Accessed April 2012].
Guardian,2012,http://www.guardian.co.uk/news/datablog/2009/aug/18/percentage−population−living−cities[Accessed April 2012].
Binder,G.,2006,101 of the World’s Tallest Buildings.Images Publishing.
Council on Tall Buildings and Urban Habitat,2012.CTBUH Skyscraper Center.
http://skyscrapercenter.com[Accessed April 2012].
Sarkisian,M.,2006.Jin Mao Tower’s Influence on China’s New Innovative Tall Buildings,Council on Tall Buildings and Urban Habitat.
Xia,J.,Poon,D.& Mass,D.C,2010.Case Study:Shanghai Tower.CTBUH Journal,Issue II,pp.12−18.

Claims (12)

  1. それぞれ複数のトレインカーを有すると共に、互いから独立している複数のトレインであって、互いに直列に繋がっている複数のトレインと、
    少なくとも1つのループ形状を有し、前記複数のトレインが上昇および下降する軌道であって、前記ループ形状は前記直列に繋がっている複数のトレインが移動するものである軌道と、
    少なくとも1つの上行きのステーションと、当該上行きのステーションから鉛直方向に離れている下行きのステーションとを備え、
    前記複数のトレインを、前記トレインカーに乗客を乗降させるために、上行きのステーションと下行きのステーションの各々に同時に停止させるように構成されているエレベータシステム。
  2. 前記複数のトレインを、前記各ステーションにおける前記複数のトレインカーが水平方向に並んだ配置からステーション間における前記複数のトレインカーが鉛直方向に並んだ配置移行させる請求項1に記載のエレベータシステム。
  3. 各トレインカーが乗客乗車部と乗車部フレームとを有し、
    前記トレインが前記水平位置から前記鉛直位置に変化する時に、乗客を立った状態に維持するために、前記乗客乗車部が前記乗車部フレーム内で縦(ピッチ)方向に回転するように構成されている請求項2に記載のエレベータシステム。
  4. 前記乗客乗車部が、前記乗車部フレーム内で横(ロール)方向および左右(ヨー)方向にも回転するように構成されている請求項3に記載のエレベータシステム。
  5. 前記複数のトレインカーが互いに横(ロール)方向に回転可能である請求項1から請求項4の何れかに記載のエレベータシステム。
  6. 前記軌道が、右に延びた後上に延び、そして左に延びる上行き部分と、左に延びた後下に延び、そして右に延びる下行き部分とを有する請求項1から請求項5の何れかに記載のエレベータシステム。
  7. 少なくとも1つの前記上行きのステーションおよび少なくとも1つの前記下行きのステーションを含む4つのステーションを備え、
    前記軌道が、前記4つのステーションで接続された3つのループ形状を成す請求項1から請求項6の何れかに記載のエレベータシステム。
  8. 前記トレインカーが、前記軌道上で転動する複数の車輪を有する請求項1から請求項7の何れかに記載のエレベータシステム。
  9. 前記トレインの制動エネルギーを蓄え、当該蓄えたエネルギーを前記トレインの加速に用いるように構成されている請求項1から請求項8の何れかに記載のエレベータシステム。
  10. 前記ステーションから上方に乗客を運ぶ少なくとも1つのエレベータと、前記ステーションから下方に乗客を運ぶ少なくとも1つのエレベータとをさらに備える請求項1から請求項9の何れかに記載のエレベータシステム。
  11. 鉛直方向に延びる前記軌道を収容する鉛直方向チューブと、
    前記ステーションを収容する水平方向チューブとをさらに備え、
    前記鉛直方向チューブと前記水平方向チューブにより1つのフレームが形成されている請求項1から請求項10の何れかに記載のエレベータシステム。
  12. 請求項1から請求項11の何れかに記載のエレベータシステムの建物又は地下縦穴での使用。
JP2015507384A 2012-04-26 2012-12-15 エレベータシステムおよびその使用 Expired - Fee Related JP6019311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261687450P 2012-04-26 2012-04-26
US61/687,450 2012-04-26
EP12003610.8 2012-05-09
EP12003610 2012-05-09
PCT/EP2012/005177 WO2013159800A1 (en) 2012-04-26 2012-12-15 Articulated funiculator

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137673A Division JP6193313B2 (ja) 2012-04-26 2015-07-09 建物のための構造システム
JP2015137674A Division JP6125573B2 (ja) 2012-04-26 2015-07-09 エレベータシステムのためのトレインカーおよびトレイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526357A JP2015526357A (ja) 2015-09-10
JP6019311B2 true JP6019311B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49482212

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507384A Expired - Fee Related JP6019311B2 (ja) 2012-04-26 2012-12-15 エレベータシステムおよびその使用
JP2015137674A Active JP6125573B2 (ja) 2012-04-26 2015-07-09 エレベータシステムのためのトレインカーおよびトレイン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137674A Active JP6125573B2 (ja) 2012-04-26 2015-07-09 エレベータシステムのためのトレインカーおよびトレイン

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9738492B2 (ja)
EP (3) EP2957536A1 (ja)
JP (2) JP6019311B2 (ja)
KR (3) KR101760115B1 (ja)
CN (3) CN104379484B (ja)
WO (1) WO2013159800A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101760115B1 (ko) 2012-04-26 2017-07-20 아티큘레이티드 퍼니큘레이터 에이비 연결식 승강기
JP6193313B2 (ja) * 2012-04-26 2017-09-06 アーティキュレイテッド ファニキュレイター アーベー 建物のための構造システム
ITTV20130057A1 (it) * 2013-04-23 2014-10-24 Tarcisio Scomparin "sistema elevatore e traslatore con struttura a portale che impiega cremagliere e piu' vie di corsa verticali ed orizzontali di almeno una cabina di trasporto di persone e cose per il superamento di ostacoli sopraelevato e non."
WO2014182284A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Otis Elevator Company Connecting cars in a multicar elevator system
EP2821357B1 (en) * 2013-07-04 2015-09-16 KONE Corporation An elevator system
WO2017010917A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 Articulated Funiculator Ab Elevator carriage support structure
SE1551011A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-11 Articulated Funiculator Ab Elevator driving system
AU2016231585B2 (en) * 2015-09-25 2018-08-09 Otis Elevator Company Elevator component separation assurance system and method of operation
SE1650167A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-11 Articulated Funiculator Ab Elevator cabin support structure
US10144616B2 (en) * 2016-06-10 2018-12-04 Otis Elevator Company Cab for vertical travel with controllable orientation for non-vertical travel
CN105822106A (zh) * 2016-06-13 2016-08-03 方芳 一种吊箱式智能空中立体停车场
CN106567574A (zh) * 2016-10-21 2017-04-19 安徽乐库智能停车设备有限公司 一种垂直提升装置
CN106395572B (zh) * 2016-11-10 2019-03-12 山东建筑大学 一种沙漠游览观光电梯
US20180237269A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Otis Elevator Company Ropeless elevator system modular installation
US20180363288A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Fritz King Structural frame for high-rise building and high-rise building
WO2021125519A1 (ko) * 2019-12-17 2021-06-24 현대무벡스 주식회사 로봇용 순환식 수직반송 시스템
CN112777451B (zh) * 2020-06-02 2024-06-21 华力高科(上海)智能科技有限公司 一种接力式垂直输送***及其输送方法

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US631988A (en) * 1898-04-29 1899-08-29 Wilhelm Feldmann Articulated suspension appliance for cars for elevated railways.
US1943119A (en) * 1929-12-17 1934-01-09 Westinghouse Electric & Mfg Co Circuitous elevator
GB631542A (en) 1947-09-22 1949-11-04 Harold Kenneth Whitehorn Electric railway system
US2698973A (en) 1949-12-22 1955-01-11 Webb & Knapp Inc Multistory building structure
US2731160A (en) * 1953-11-30 1956-01-17 Maier Erwin Mechanically operated multi-storey garage
US3378151A (en) * 1964-10-19 1968-04-16 Charles R. Salloum Parking garage
US3317005A (en) * 1965-04-21 1967-05-02 Arthur H Kehoe Elevator system
DE1506468A1 (de) 1967-02-22 1969-07-17 Eisen & Stahlwarenfabrik Ag Haengebahn
US3626857A (en) * 1968-08-30 1971-12-14 Trenes Verte Brados Sa Articulated train
US3610160A (en) * 1969-08-18 1971-10-05 Mihai Alimanestianu Transport system
US3658155A (en) * 1970-09-15 1972-04-25 William G Salter Elevator system
GB1393669A (en) * 1971-07-07 1975-05-07 Trebron Holdings Ltd Transport systems
US3750354A (en) 1971-07-12 1973-08-07 Y Boros Multi-story building structure
US3918367A (en) 1973-04-30 1975-11-11 Mihai Alimanestianu Transport system
JPS586673B2 (ja) * 1975-04-28 1983-02-05 三菱電機株式会社 ジヨウキヤクイソウソウチ
US4290724A (en) * 1978-01-30 1981-09-22 Park Mobile, Inc. Conveyor pan immobilizing assembly
US4503778A (en) * 1982-01-22 1985-03-12 Wilson Fillmore G Transportation system
US4603638A (en) 1982-08-03 1986-08-05 Charles S. Dozer Enterprises, Inc. Train system with variably tilting rail
US4592270A (en) 1984-07-16 1986-06-03 Vener Alvin S Smoke and fire protection system for elevators
JPS61206574U (ja) * 1985-06-17 1986-12-26
JPS6397587A (ja) 1986-10-08 1988-04-28 平岡 利雄 昇降装置
JPH02225283A (ja) 1989-02-28 1990-09-07 Haruto Okumura 連続稼動昇降装置
AU7481791A (en) 1990-05-25 1991-12-31 Hiromitsu Naka Lifting system installed in building which makes emergency stair unnecessary
CN1061944A (zh) * 1990-08-30 1992-06-17 中博光 不设避难楼梯的大楼建筑物的升降装置
JPH04140367A (ja) 1990-09-28 1992-05-14 Takenaka Komuten Co Ltd 建築物
JP2507275B2 (ja) * 1990-10-17 1996-06-12 フジテック株式会社 循環式エレベ―タの横行移動装置
JP2736176B2 (ja) 1991-02-14 1998-04-02 株式会社東芝 リニアモータ駆動エレベータの制御装置
JPH0815993B2 (ja) * 1991-04-16 1996-02-21 鹿島建設株式会社 追越し機能付リニアモータ駆動エレベータ
US5203265A (en) 1991-04-26 1993-04-20 Nii Koichi P Self-propelling, multi-route transport for movement along both horizontal and vertical sections of track
JPH04361969A (ja) 1991-06-11 1992-12-15 Toshiba Corp 自走式エレベータシステム
JPH05124781A (ja) 1991-11-01 1993-05-21 Toshiba Corp エレベータ
JPH05139661A (ja) 1991-11-22 1993-06-08 Toshiba Corp 自走式エレベータシステムおよびその走行方法
JPH06100272A (ja) 1992-09-25 1994-04-12 Toshiba Corp 自走式エレベータ
JPH06144745A (ja) 1992-11-09 1994-05-24 Toshiba Corp 自走式エレベータ
JP2904670B2 (ja) 1993-03-04 1999-06-14 株式会社東芝 自走式エレベータ運行システム
JP3135760B2 (ja) 1993-10-18 2001-02-19 株式会社竹中工務店 エレベータシステム
JPH07277615A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Hitachi Ltd 昇降機システム
JP3545039B2 (ja) 1994-04-27 2004-07-21 大成建設株式会社 超高層建造物の防災構造
JPH08302819A (ja) 1995-04-28 1996-11-19 Taisei Corp メガストラクチャー構造用柱
IL113728A (en) * 1995-05-15 2001-05-20 Mario Behar Combined underground and over-ground vehicle for public transport and for horizontal and steep metropolitan terrain
JPH0958946A (ja) 1995-08-21 1997-03-04 Comtecs Japan:Kk 自走式エレベーターの運行システム
DE59610869D1 (de) * 1995-10-17 2004-01-29 Inventio Ag Sicherheitseinrichtung bei Multimobil-Aufzugsgruppen
US5651426A (en) * 1995-11-29 1997-07-29 Otis Elevator Company Synchronous elevator shuttle system
US5758748A (en) * 1995-11-29 1998-06-02 Otis Elevator Company Synchronized off-shaft loading of elevator cabs
DE19546694A1 (de) 1995-12-14 1997-06-19 Hoerdum Martin Automatische Schienenkabinenbahn Anlage
JPH09295780A (ja) 1996-04-30 1997-11-18 Shimizu Corp 循環式エレベータ
JPH11263553A (ja) 1998-03-11 1999-09-28 Otis Elevator Co かご容量を増大させたロープレスエレベータシステム及びその運行方法
US6085873A (en) 1999-05-27 2000-07-11 Macchi; Anselmo John Pneumatic elevator
AR018972A1 (es) * 2000-01-13 2001-12-12 Serrano Jorge DISPOSICIoN AUToNOMA DE TRANSPORTE Y VEHíCULO AUToNOMO DE TRANSPORTE.
US6354404B1 (en) 2000-05-16 2002-03-12 Otis Elevator Company Rotatable elevator system
JP2001340476A (ja) 2000-05-30 2001-12-11 Taisei Corp 防火区画の構造
AU1876002A (en) * 2000-07-11 2002-01-21 Alexander Lechner Transport system
CA2424890C (en) 2000-10-06 2014-06-03 Elsworth Biotechnology Limited Ethanol production in gram-positive bacteria with a stabilized mutation in lactate dehydrogenase
WO2002059030A1 (es) * 2001-06-14 2002-08-01 Nicolas Vazquez Alonso Sistema de elevadores de circulación continua para edificios
US7779586B2 (en) 2002-02-22 2010-08-24 S&T Joint Venture Multistory apartment module with stairways to single corridor
JP2004002020A (ja) * 2002-05-27 2004-01-08 Inventio Ag 数台の自走式かごと少なくとも3つの隣接配置されたエレベータ昇降路とを備えたエレベータ設備
JP2004035254A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Haruhiko Ando 1つのエレベーター空間内で本体を複数台稼動させる技術及びそれに付属する技術。
JP2005133384A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Taihei Kogyo Co Ltd 大深度交通路用ランプ装置
JP2005145668A (ja) 2003-11-17 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置
JP2005240519A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 集合住宅
JP2006027902A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Inventio Ag 互いに隣接して配置される少なくとも3つの垂直エレベータ昇降路を有するエレベータ設備およびそのようなエレベータ昇降路の動作方法
JP4528054B2 (ja) 2004-08-06 2010-08-18 三井住友建設株式会社 集合住宅
US7377218B2 (en) 2004-12-10 2008-05-27 Infosense Technologies And Research Inc. Emergency rescue vehicle
JP4961774B2 (ja) 2006-03-03 2012-06-27 株式会社日立製作所 エレベータシステム
WO2007139508A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Melchers Project Management Pte Ltd An amusement ride
EP2032493A4 (en) * 2006-06-13 2010-09-01 Railpower Llc LIFT HOLDER AND METHOD FOR STORING ENERGY THEREFOR
CN1868849A (zh) * 2006-06-13 2006-11-29 孔令中 多轿厢电梯实现方法
DE102007001881A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Franz Xaver Heinrich Fahrgeschäft, insbesondere Achterbahn
EP2070860A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-17 Inventio Ag Aufzugssystem mit vertikal und horizontal verfahrbaren Aufzugkabinen
CL2009000397A1 (es) * 2008-02-21 2009-11-20 J S Redpath Ltd Sistema impulsor energizado por baterias para un elevador de pique minero, que comprende baterias conectadas a motores electricos a traves de impulsores de frecuencia variable que habilitan a las baterias para energizar los motores cuando el elevador asciende y que las recargan cuando desciende; y elevador asociado
US20110132250A1 (en) 2008-05-09 2011-06-09 Nelson Carl R Floating Buildings
JP2010064864A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
CA2739363A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Swiss Raltec Gmbh High-rise building with a stairwell and an air supply shaft
EP2177467A1 (en) 2008-10-14 2010-04-21 BC Lift A/S Rotating Elevator
KR101090846B1 (ko) 2009-03-11 2011-12-08 주식회사 로윈 Y형 모노레일 시스템용 다자유도 철도차량
CN101875465B (zh) * 2009-04-28 2012-03-28 河南理工大学 一种无绳循环多轿厢电梯及其循环***
JP5375386B2 (ja) 2009-07-14 2013-12-25 東ソー株式会社 緑色ジルコニア焼結体
JP5280955B2 (ja) 2009-07-21 2013-09-04 住友不動産株式会社 中高層建築物用エレベータ
US8602168B2 (en) * 2010-02-10 2013-12-10 Inventio Ag Moving multiple cages between elevator shaft sides
CN101979301B (zh) 2010-05-11 2016-01-27 张应刚 循环运行的多轿厢电梯
CN102070058A (zh) * 2010-12-31 2011-05-25 刘友发 双井循环电梯车
CN102145843A (zh) 2011-04-19 2011-08-10 张应刚 层进式循环运行的多轿厢电梯
KR101760115B1 (ko) 2012-04-26 2017-07-20 아티큘레이티드 퍼니큘레이터 에이비 연결식 승강기

Also Published As

Publication number Publication date
KR101760115B1 (ko) 2017-07-20
KR20150080634A (ko) 2015-07-09
CN105151953A (zh) 2015-12-16
EP2957536A1 (en) 2015-12-23
KR20150003381A (ko) 2015-01-08
CN105329745B (zh) 2017-12-08
WO2013159800A1 (en) 2013-10-31
US20150375964A1 (en) 2015-12-31
KR101739424B1 (ko) 2017-06-08
EP2841373A1 (en) 2015-03-04
CN105329745A (zh) 2016-02-17
CN105151953B (zh) 2018-06-05
US9738492B2 (en) 2017-08-22
CN104379484B (zh) 2018-01-02
US10196238B2 (en) 2019-02-05
KR101827835B1 (ko) 2018-03-22
KR20150085133A (ko) 2015-07-22
JP2015526357A (ja) 2015-09-10
US20150083524A1 (en) 2015-03-26
CN104379484A (zh) 2015-02-25
US20150307324A1 (en) 2015-10-29
JP2015214426A (ja) 2015-12-03
JP6125573B2 (ja) 2017-05-10
EP2957535A1 (en) 2015-12-23
US9790056B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125573B2 (ja) エレベータシステムのためのトレインカーおよびトレイン
CN103130069A (zh) 一种多轿厢链式循环电梯-楼梯复合垂直交通***
CN103264702A (zh) 一种空中轨道交通运输***网络的构成方法
CN201077456Y (zh) 公共功能网桁架轨悬吊升降交通***
CN1277122A (zh) 城市空中立体行走钢结构网络平台***
CN103147608A (zh) 一种带地坑层的停车库
JP6193313B2 (ja) 建物のための構造システム
CN205840436U (zh) 无电力双层车库
CN203403710U (zh) 一种带地坑层的停车库
CN104652779B (zh) 高层建筑的自由通道
CN103195276A (zh) 横跨行车道路上空兼顾人行天桥功能的立体车库
CN207498750U (zh) 一种微轨道岔结构
King et al. Articulated Funiculator: The Sky Subway.
Jones How to build a mile-high skyscraper
CN204355910U (zh) 一种多功能楼道电梯
JP4035764B2 (ja) 建物
CN109594441A (zh) 一种立体交通***
CN207594966U (zh) 一种微轨轨道结构
Kimura et al. Proposal of 3D elevator for skyscraper buildings
Graham Vertical Mobilities: Confronting the Politics of Elevators in Tall Buildings and Ultra-Deep Mining
CN107098247A (zh) 曳引式别墅电梯
King et al. Time for a Change.
JP2003301613A (ja) ビル再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees