JP6012529B2 - 補巻付電動巻上機 - Google Patents

補巻付電動巻上機 Download PDF

Info

Publication number
JP6012529B2
JP6012529B2 JP2013070969A JP2013070969A JP6012529B2 JP 6012529 B2 JP6012529 B2 JP 6012529B2 JP 2013070969 A JP2013070969 A JP 2013070969A JP 2013070969 A JP2013070969 A JP 2013070969A JP 6012529 B2 JP6012529 B2 JP 6012529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding side
auxiliary
main
main winding
hoisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013070969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014193759A (ja
Inventor
享 松谷
享 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2013070969A priority Critical patent/JP6012529B2/ja
Publication of JP2014193759A publication Critical patent/JP2014193759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012529B2 publication Critical patent/JP6012529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明はインバータ制御の補巻付電動巻上機に関する。
本技術分野の背景技術として、特開2003−63780号公報(特許文献1)がある。この公報には、「主巻ホイスト30の吊り荷重と補巻ホイスト40の吊り荷重を主巻ホイストのコントローラ34において合計して補巻付ホイスト(主巻ホイスト)の定格荷重である基準値と比較して過荷重状態の有無を判断して運転制限制御を実行する。」と記載されている(要約参照)。
特開2003−63780号公報
電動巻上機はモータの駆動力でロープを巻き上げることでロープの一端に取付けられたフックに吊り下げられた物を吊り上げる装置である。補巻付電動巻上機とは、主巻側と補巻側の2つの巻上部を備えた電動巻上機である。また、補巻付電動巻上機は、主巻側と補巻側の巻上げ部が同時に動作できない構成とする必要がある。
従来の構成では、主巻側制御部と補巻側制御部の2つの制御部で、シーケンスでのインターロックまたは、ソフトでのインターロックを行うことにより主巻側と補巻側が同時に動作できない構成としている。
特許文献1のような従来技術では、補巻付電動巻上機は、主巻側で1つの制御部、補巻側で1つの制御部の計2つの制御部により構成されていた。しかし、制御部が2つあるという点でメンテナンス時に主巻側、補巻側の、両方の制御部の確認が必要であり、また、2つの制御部を持つことにより制御部のコスト高などの問題点があった。
本発明では、構成の簡略化、メンテナンス性の向上、コストダウンを実現可能とする補巻付電動巻上機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、「主巻巻上機と補巻巻上機を並設した補巻付巻上機であって、前記主巻巻上機及び前記補巻巻上機の両方を制御可能な制御部と、主巻巻上機と補巻巻上機の動作を切替えるマグネットスイッチを有し、前記マグネットスイッチの状態を検出することで、前記制御部で、主巻巻上機または補巻巻上機のいずれか一方が動作するよう制御することを特徴とする補巻付電動巻上機。」を特徴とする。
本発明によれば、構成の簡略化、メンテナンス性の向上、コストダウンを実現可能とする補巻付電動巻上機を提供することができる。
補巻付動巻上機の全体を示す。正面図及び側面図である。 従来の補巻付電動巻上機の制御部の構成図を示す。 本発明の補巻付電動巻上機の制御部の構成図を示す。 本発明の運転時のフローチャートである。 本発明の過荷重時のフローチャートである。 本発明の制御部商用切り替え時の制御構成図を示す。 本発明の商用時の運転フローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を、図を用いて説明する。図1は、補巻付電動巻上機の構成を示す。補巻付電動巻上機は、主巻側巻上部1、補巻側巻上部2を有する。主巻側巻上部1は主巻側巻上電動機3により、主巻側ドラム5を回転させ、主巻側ワイヤーロープ7を巻取ることで、主巻側フック9の巻上、巻下を行っている。
また、補巻側巻上部2の補巻側巻上電動機4により、補巻側ドラム6を回転させ、補巻側ワイヤーロープ8を巻取ることで、補巻側フック10の巻上、巻下を行っている。
さらに、入力装置13により、主巻側制御部11、補巻側制御部12の操作を行い、主巻側巻上電動機3、補巻側巻上電動機4を制御する。
図2は、従来の制御部構成を示す。従来の制御部は主巻側制御部11と補巻側制御部12の双方を有しており、入力装置13により、主巻側インバータ制御部14、補巻側インバータ制御部15に操作指令入力することにより、主巻側インバータ16、補巻側インバータ17へインバータ駆動信号を出力する。
インバータ駆動信号の入力により、主巻側インバータ16、補巻側インバータ17は主巻側電動機5、補巻側電動機6へインバータ出力を行うことで、主巻側の巻上、巻下、補巻側の巻上、巻下動作を行う構成になっている。
また、主巻側インバータ16、補巻側インバータ17は、それぞれ対応する電流検出部18、19を備えている。また、主巻側電動機5、補巻側電動機6には、それぞれ対応する電動機の回転に応じてパルス信号を出力するエンコーダ20、21を備えている。
これらの電流検出部18、19、エンコーダ20、21により、主巻側、補巻側で各々荷重判別を行っている。電流値が一定以上または、インバータの出力周波数換算の回転数と、エンコーダにより検出した実回転数により電動機のスベリを検出し、スベリが一定以上の場合は、過荷重と判断する。
また、主巻側インバータ16、補巻側インバータ17は、それぞれ対応する電圧検出部22、23を備えており、巻下時の回生電力により直流電圧が規定した値以上のときに回生抵抗24、25で熱エネルギーとして消費、またはその他回生処理手段により電子部品の過電圧の保護を行う。
従来技術では、補巻付電動巻上機は、主巻側で1つの制御部、補巻側で1つの制御部の計2つの制御部により構成されていた。しかし、制御部が2つあるという点でメンテナンス時に主巻側、補巻側の、両方の制御部の確認が必要であり、また、2つの制御部を持つことにより制御部のコスト高などの問題点があった。
図3は、本発明の制御部構成である。入力装置13により、インバータ制御部26に操作指令入力することにより、インバータ27へインバータ駆動信号を出力する。インバータ駆動信号の入力により、インバータ27は主巻側電動機5、補巻側電動機6へインバータ出力を行うことで、主巻側の巻上、巻下、補巻側の巻上、巻下動作を行う。
また、インバータ26は、電流検出部29を備え、また、主巻側電動機5、補巻側電動機6にはそれぞれ対応する電動機の回転に応じてパルス信号を出力するエンコーダ20、21を備えている。
そして電流検出部29、エンコーダ20、21により、主巻側、補巻側の荷重判別を行う。電流値が一定以上または、インバータの出力周波数換算の回転数と、エンコーダにより検出した実回転数により電動機のスベリを検出し、スベリが一定以上の場合は、過荷重と判断する。
また、インバータ26は、電圧検出部30を備えており、巻下時の回生電力により直流電圧が規定した値以上のときに回生抵抗31で熱エネルギーとして消費、またはその他回生処理手段により電子部品の過電圧の保護を行う。
入力装置13による操作入力により、インバータ制御部26は主巻、補巻インバータ出力切替用マグネットスイッチ28により、主巻側電動機5、補巻側電動機6へのインバータ出力の切替え制御を行う。
また、上記、主巻、補巻インバータ出力切替用マグネットスイッチ28のうちの一つの接点(B接点)には、主巻/補巻切替えマグネットスイッチの状態監視部32が接続されており、主巻、補巻インバータ出力切替用マグネットスイッチ28が主巻/補巻の切替が正常に行われているかの状態監視を行う。
図4は、本発明の運転制御のフローチャート図である。補巻付電動巻上機は主巻側、補巻側の同時運転が行われないようにインターロックを行わなければならないため、タイマカウントによる主巻・補巻同時動作防止用のインターロック判定402、412を行う。また、切替えMgSW状態監視による主巻・補巻同時動作防止用のインターロック判定403、413も行う。
まず、主巻側巻上機の巻上または巻下運転操作を行う。(401)
次に補巻ブレーキ制動後、タイマカウントによって、2秒以上経過しているかの判別を行う。補巻ブレーキ制動後、2秒以上経過後の場合はステップ403へ、補巻ブレーキ制動後、2秒以上経過していない場合はステップ404へ移る。(402)
主巻側パラメータセット、また、主巻/補巻切替えマグネットスイッチの状態監視部32により主巻側インバータ出力リレーONか判別を行う。主巻側パラメータセット済、インバータ出力リレーONの場合はステップ406へ、主巻側パラメータセット済、インバータ出力リレーONしていない場合はステップ405へ移る。(403)
ステップ403で、主巻側パラメータセット済、インバータ出力リレーONでない場合は、主巻側パラメータセット済、インバータ出力リレーONを行い、ステップ406へ移る。(405)
一方、ステップ402で、補巻ブレーキ制動後、2秒以上経過していない場合、主巻側巻上機の運転を不可として終了する。(404)
ステップ406では主巻側巻上機の運転(インバータ出力)を行う。(406)主巻側巻上機の運転が可能である場合、主巻側巻上機の操作指令が巻下運転を行うか判別する。主巻側巻上機の巻下運転の場合はステップ408へ、巻下運転でない場合はステップ409へ移る。(407)
巻下運転の場合は、過荷重状態では主巻側、補巻側の巻上禁止状態となっているため、過荷重状態の主巻側、補巻側の巻上禁止状態を解除する。(408)
主巻側巻上機の運転終了か判別を行う。主巻側巻上機の運転終了の場合はステップ410へ移る。(409)
主巻側巻上機の運転を終了するものである場合、補巻側運転可能かの判別に用いるためタイマカウントによって、主巻ブレーキ制動後カウントを行い終了する。(410)
以上のフローチャートが本発明の主巻側の運転実施例となる。ステップ403の主巻インバータ出力リレーONの条件は、ソフト上のリレーONの有無だけでも、主補切替えMgSWの状態の両方の条件のどちらも含まれる。また、補巻側巻上機の動作も同様である。
図5は、本発明の過荷重時のフローチャート図である。主巻側、補巻側のどちらか一方で過荷重と判別した場合、主巻側、補巻側ともに巻上運転を禁止させる。
まず、主巻側巻上機が巻下運転か判別を行う。主巻側巻上機が巻下運転の場合はステップ503へ、主巻側巻上機が巻下運転でない場合はステップ502へ移る。(501)
次に主巻側巻上機が巻上禁止状態か判別を行う。主巻側巻上機が巻上禁止状態の場合はステップ507へ、主巻側巻上機が巻上禁止状態でない場合はステップ504へ移る。(502)そして、主巻側巻上機が巻下運転の場合、主巻側巻上機の巻上禁止クリア、補巻側巻上機の巻上禁止クリアを行い終了する。(503)
ステップ504にて主巻側巻上機が巻上禁止状態でない場合は、主巻側巻上機が巻上運転か判別を行う。主巻側巻上機が巻上運転の場合はステップ505へ、主巻側巻上機が巻上運転でない場合は終了する。(504)
ステップ505では、主巻側巻上機が過荷重設定電流値以上か判別を行う。主巻側巻上機が過荷重設定電流値以上の場合はステップ507へ、主巻側巻上機が過荷重設定電流値以上でない場合はステップ506へいく。(505)
つづいて、ステップ506で、主巻側巻上機が過荷重設定スベリ以上か判別を行う。主巻側巻上機が過荷重設定スベリ値以上だった場合はステップ507へ、主巻側巻上機が過荷重設定スベリ以上でない場合は終了する。(506)
ステップ507では、主巻側、補巻側巻上機をともに巻上運転禁止状態にして終了する。(507)以上のフローチャートが本発明の主巻側の過荷重時の実施例となる。ここでは、主巻側巻上機の動作を主として説明したが、補巻側の動作も同様である。
図6は、本発明の商用切替図である。本発明ではインバータが故障した場合、主巻・補巻ともに運転が出来なくなってしまう。しかし、図6のように配線変更を行うことで主巻側を商用機へ変更可能である。
図3と比較すると、図6では電源線とモータ線の配線変更と操作入力の商用入力のみである。図3で、主巻/補巻切替用マグネットスイッチ28として使用していたものを、主巻上/下切替用マグネットスイッチ33へと変更させることで商用運転可能となる。
図7は、本発明の商用時の運転フローチャート図である。まず、商用信号入力有か判別を行う。商用信号入力有の場合702へ、商用信号入力有がない場合終了する。(701)
主巻側巻上機の巻上操作入力有か判別を行う。主巻側巻上機の巻上操作入力有の場合はステップ702へ、主巻側巻上機の巻上操作入力がない場合はステップ704へ移る。(702)
主巻側巻上機の巻上操作入力有だった場合、主巻側巻上機のブレーキ解放、巻上リレーONを行い終了する。(703)
ステップ702で主巻側巻上機の巻上操作入力がない場合は、主巻側巻上機の巻下操作入力有か判別を行う。主巻側巻上機の巻下操作入力有の場合はステップ705へ、主巻側巻上機の巻下操作入力がない場合はステップ706へ移る。(704)
主巻側巻上機の巻下操作入力有だった場合、主巻側巻上機のブレーキ解放、巻下リレーONを行い終了する。(705)
主巻側巻上機の巻上、巻下操作入力が無い場合、主巻側巻上機のブレーキ制動、巻上リレーOFF、巻下リレーOFFを行い終了する。(706)
本実施例にかかる発明では、1つの制御部により主巻側、補巻側の両方を制御することで制御構成の簡略化、メンテナンス性の向上が可能である。また、1つの制御部により主巻側、補巻側の動作を制御することで、主巻側、補巻側両方の過荷重判別を行うことができ、主巻側、補巻側のどちらかが過荷重であった場合、主巻側の巻上動作、補巻側の巻上動作の両方を行わないようにすることが可能となる。また、1つの制御部により主巻側、補巻側の両方を制御することでインバータと回生抵抗または、その他の回生処理手段(回生コンバータや蓄電池など)の削減により制御構成のコストダウンが可能である。また、1つの制御部により主巻側、補巻側の両方の制御を行うため、制御部のインバータが故障した場合、主巻側・補巻側の両方が動作できなくなってしまう。しかし、本発明によれば、主巻側、補巻側のどちらかのみであれば、簡易的な配線変更と制御基板の設定を行うことで商用機として稼動することが可能である。
よって、構成の簡略化、メンテナンス性の向上、コストダウンを実現可能とする補巻付電動巻上機を提供することができる。
1・・・主巻側、2・・・補巻側、3・・・主巻側巻上電動機、4・・・補巻側巻上電動機、5・・・主巻側ドラム、6・・・補巻側ドラム、7・・・主巻側ワイヤーロープ、8・・・補巻側ワイヤーロープ、9・・・主巻側フック、10・・・補巻側フック、
11・・・主巻側制御部、12・・・補巻側制御部、13・・・入力装置、14・・・主巻側インバータ制御部、15・・・補巻側インバータ制御部、16・・・主巻側インバータ、17・・・補巻側インバータ、18・・・主巻側電流検出部、19・・・補巻側電流検出部、20・・・主巻側エンコーダ、21・・・補巻側エンコーダ、22・・・主巻側電圧検出部、23・・・補巻側電圧検出部、24・・・主巻側回生抵抗、25・・・補巻側回生抵抗、26・・・インバータ制御部、27・・・インバータ、28・・・主巻/補巻 切替用マグネットスイッチ、29・・・電流検出部、30・・・電圧検出部、31・・・エンコーダ、32・・・主巻/補巻 切替用マグネットスイッチ状態監視、33・・・上/下切替用マグネットスイッチ

Claims (3)

  1. 主巻巻上機と補巻巻上機を並設した補巻付巻上機であって、
    前記主巻巻上機及び前記補巻巻上機の両方を制御可能な制御部と、主巻巻上機と補巻巻上機の動作を切替えるマグネットスイッチを有し、
    前記マグネットスイッチの状態を検出することで、前記制御部で、主巻巻上機または補巻巻上機のいずれか一方が動作するよう制御することを特徴とする補巻付電動巻上機。
  2. 請求項1に記載の補巻付電動巻上機であって、
    前記制御部は、主巻巻上機と補巻巻上機が同時動作を行わないように制御することを特徴とする補巻付電動巻上機。
  3. 請求項に記載の補巻付電動巻上機であって、
    主巻巻上機と補巻巻上機の両方の過荷重判別を行い、主巻巻上機と補巻巻上機のどちらかが過荷重であった場合に、制御部で主巻巻上機及び補巻巻上機の両方の巻上動作を行わないように制御することを特徴とする補巻付電動巻上機。
JP2013070969A 2013-03-29 2013-03-29 補巻付電動巻上機 Expired - Fee Related JP6012529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070969A JP6012529B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 補巻付電動巻上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070969A JP6012529B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 補巻付電動巻上機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014193759A JP2014193759A (ja) 2014-10-09
JP6012529B2 true JP6012529B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=51839335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070969A Expired - Fee Related JP6012529B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 補巻付電動巻上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6012529B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106829702A (zh) * 2017-03-31 2017-06-13 叶华 一种具备多种响应功能的拖拉装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259441B2 (ja) * 1993-06-07 2002-02-25 富士電機株式会社 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2000007284A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Hitachi Ltd 補巻付ホイストの共吊り防止装置
JP2003063780A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Hitachi Ltd 補巻付ホイスト
JP2005051975A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Fumito Komatsu 同期モータの並列運転回路
JP5165256B2 (ja) * 2007-02-09 2013-03-21 株式会社キトー 電動トロリー付き電動チェーンブロックの駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014193759A (ja) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955556B2 (ja) エレベータ装置
WO2011063641A1 (zh) 一种起重机工况识别***、起重机控制***及起重机
WO2018056026A1 (ja) 電動ウインチ装置
CN101674996B (zh) 电梯装置
JP6735712B2 (ja) 巻上機及び巻上機の過負荷検出方法
JP5241367B2 (ja) 電動巻上機
JP2010168154A (ja) エレベータの制御装置
CN106276598B (zh) 电动卷扬机
JP4662248B2 (ja) インバータ装置
JP6012529B2 (ja) 補巻付電動巻上機
JP6556551B2 (ja) 巻上機およびそれを用いた天井クレーン装置
JP6382536B2 (ja) インバータ式クレーン装置
JP6169936B2 (ja) インバータ装置
JP4068213B2 (ja) 可変速巻上装置
CN203269452U (zh) 单臂架起重机变幅平稳制动电路
JP2012001323A (ja) 電気チェーンブロック及びその制御方法
JP2020001898A (ja) クレーン装置
JP2011195279A (ja) エレベータの制御装置
JP5214380B2 (ja) クレーンのマトリックスコンバータの制御方法
JPH08133681A (ja) クレーンの状態表示装置
JP4945313B2 (ja) 回生抵抗故障判断システム
JP2009263109A (ja) エレベータのブレーキ制御装置
JP6477979B1 (ja) 電力変換システム、昇降システム及び電力変換方法
WO2020170699A1 (ja) データロギング装置及びこれを備えた巻上機
US20240035907A1 (en) Upper and lower limit detecting apparatus and method for electric chain block

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees