JP6008996B2 - ネットワーク・アクセス販売のためのシステムおよび方法 - Google Patents

ネットワーク・アクセス販売のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6008996B2
JP6008996B2 JP2014558776A JP2014558776A JP6008996B2 JP 6008996 B2 JP6008996 B2 JP 6008996B2 JP 2014558776 A JP2014558776 A JP 2014558776A JP 2014558776 A JP2014558776 A JP 2014558776A JP 6008996 B2 JP6008996 B2 JP 6008996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
network
price
purchaser
api
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014558776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516707A (ja
Inventor
カーン,コリン
サティアナラヤン,サンカラナラヤナン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2015516707A publication Critical patent/JP2015516707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008996B2 publication Critical patent/JP6008996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8033Rating or billing plans; Tariff determination aspects location-dependent, e.g. business or home
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • H04L12/1407Policy-and-charging control [PCC] architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1442Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • H04L12/1489Tariff-related aspects dependent on congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • H04L12/1496Tariff-related aspects involving discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/46Real-time negotiation between users and providers or operators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8027Rating or billing plans; Tariff determination aspects based on network load situation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0192Sponsored, subsidised calls via advertising, e.g. calling cards with ads or connecting to special ads, free calling time by purchasing goods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

本発明は、一般にネットワーク・リソースを管理することに関し、より詳細には、それだけには限らないが、動的条件に従ってリソース価格決定を適応させることに関する。
ワイヤレス・アクセス・プロバイダは、スマートフォン、タブレット、共用されたネットワーキング・デバイス、ならびに新しいアプリケーションおよびサービスに起因して、データ・トラフィックにおける爆発的な増大を経験している。これらのデバイスは、一般的に、プロバイダの彼ら自身のドメインからではなくて、インターネット・ベースのアプリケーションおよびサービスからのサービスを受信する。
現在のプロバイダ・モデルは、一般的に月々の使用許容量を課すプランを有する、加入者に対するアクセスまたは容量を販売するモデルである。固定された料金では、加入者は、ネットワーク状態とは無関係にコンテンツを受信することができる。それに応じて、ネットワーク容量のユーザは、帯域幅を消費するアプリケーションが、ネットワークに対する影響とは無関係に使用されるように、それらの全体の消費量の影響を受けやすいが、ネットワーク・ローディング・レベルの影響を受けにくい。
ユーザのニーズを満たすために、アクセス・プロバイダは、加入者トラフィックにおける大きなピークを取り扱うように彼らのネットワークを構築する必要がある。この状況は、特にエア・インターフェースの場合に問題があり、この場合には、限られた量のトラフィックは、コア・ネットワークにおけると同程度の統計的多重化を提供することはない。エア・インターフェースのトラフィック・ピークは、一般的に、限られた期間中だけに、また限られた数のセルの上で起こる。これは、ピークでない期間中に非常に大量のネットワーク・データを搬送する容量をアイドル状態のままにしておき、したがってお金は稼がれない。
先行技術の様々な欠陥は、ネットワーク・アクセスそれ自体(単なる帯域幅消費ではなくて)が、同時期に起こるネットワーク状態、サービスのレベルまたは階層、共同スポンサーシップ、または広告補助金などによって規定される価格において、サード・パーティによる購入のための商品として提供されるマーケットを提供するように、方法、システム、および装置についての本発明によって対処される。
ネットワーク・アクセスを販売するための様々な実施形態は、eNBセル混雑状態レベル、eNB混雑状態レベル、サービス品質レベル、アクセス技術(例えば、2G対3G対4G)、ターゲット加入者によるアクティビティ・レベルなどのうちの1つまたは複数を使用して、複数のネットワーク・アクセス領域のうちの1つまたは複数についてのアクセスの価格または料金表を決定することを企図している。価格決定は、セルまたはeNBに関連するユーザ機器およびネットワークのパラメータを実例として示すオプションのメタデータと一緒に、可能性のあるアクセス購入者に対して提供される。価格決定は、価格決定条件が適切であるときなどに、アクセス購入者による自動的な購入決定を可能にするように、APIを経由して提供されることもある。
本発明についての教示は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を考慮することにより簡単に理解される可能性がある。
一実施形態からの恩恵を受ける例示の通信システムを示す図である。 図1の通信システムにおいて使用するために適した例示の管理システムを示す図である。 様々な実施形態による方法の流れ図である。 様々な実施形態による方法の流れ図である。 アクセス・マーケット・プレース(AMP:Access Market Place)を図を使用して表す高レベル・ブロック図である。 2つの異なるアプリケーション・コンテンツ・プロバイダについての例示のアプリケーション・コンテンツ・プロバイダ・ポリシーを図を使用して示す図である。 様々な実施形態に関して本明細書において説明される機能を実行する際に使用するために適した汎用コンピュータの高レベル・ブロック図である。
理解を容易にするために、可能な場合には、同一の参照番号が使用されて、図面に共通である同一の要素を指定している。
本発明は、ネットワーク・アクセスそれ自体(単なる帯域幅消費ではなくて)が、同時期に起こるネットワーク状態、サービスのレベルまたは階層、共同スポンサーシップ、または広告補助金などによって規定される価格において、サード・パーティによる購入のための商品として提供されるマーケットを提供するように、方法、システム、および装置の文脈内で説明されることになる。
4G LTEワイヤレス・ネットワークに対するアクセスを販売するアクセス・マーケットプレースを実例として提供することの文脈内で本明細書において主として示され、また説明されるが、アクセス・マーケットプレースは、3GPP、3GPP2、4G、LTE、UMTS、EV−DO、802.11、WiMAXなど、他のワイヤレス・ネットワーク、ならびに非ワイヤレス・ネットワーク、またはワイヤレス・ネットワークと非ワイヤレス・ネットワークとの組合せに対するアクセスを販売することに簡単に適合されることが、理解されるであろう。したがって、LTEネットワークに関して本明細書において説明される様々なネットワーク要素と、リンクと、他の機能エンティティとは、様々な他のタイプのワイヤレス・ネットワークと、非ワイヤレス・ネットワークとに関連する対応するネットワーク要素と、リンクと、他の機能エンティティとを説明するようにも広範に解釈されることもある。
一般的に言えば、本明細書において考察される様々な実施形態は、アプリケーション・サービス・プロバイダ、アプリケーション・コンテンツ・プロバイダ、マシン・ツー・マシン(M2M:machine to machine)サービス・プロバイダなどのサード・パーティ・アクセス購入者(AP:access purchasers)に対して、ワイヤレス・ネットワーク・アクセス(または他のネットワーク・アクセス)を販売するアクセス・ネットワーク・マーケットを確立するためのメカニズムを提供している。本明細書において説明される様々な実施形態を使用して、ネットワーク・アクセス・プロバイダは、彼らが所有している最も価値のある商品と言ってほぼ間違いのないもの、すなわち、様々なアプリケーション・サービスと、サービス・プロバイダとによるモバイル・デバイスに対する接続性をお金に換えることができ、また限られたリソース、ネットワーク容量に対して供給および需要の原理を適用するようにして、そのように行うことができる。
図1は、一実施形態による、管理機能と、バックアップ/保護機能とを含む例示のワイヤレス通信システムを示すものである。具体的には、図1は、複数のユーザ・デバイス(UD:User Devices)またはユーザ機器(UE:User Equipment)102と、ロング・ターム・エボリューション(LTE:Long Term Evolution)ネットワーク110と、IPネットワーク130と、ネットワーク管理システム(MS:management system)140と、複数のアクセス購入者(AP)150とを含む例示のワイヤレス通信システム100を示している。
LTEネットワーク110は、UD 102と、IPネットワーク130との間の通信をサポートし、このIPネットワーク130は、次には、AP 150に対する通信をサポートする。MS 140は、LTEネットワーク110についての様々な管理機能をサポートするように構成されている。LTEネットワークの構成とオペレーションとは、当業者によって理解されるであろう。
例示のUD 102は、LTEネットワーク110などのワイヤレス・ネットワークにアクセスすることができるワイヤレス・ユーザ・デバイスである。UD 102は、ベアラ・セッション(複数可)のサポートにおいて制御信号をサポートすることができる。UD 102は、モバイル電話、携帯型個人情報端末(PDA:personal digital assistants)、コンピュータ、タブレット・デバイス、または他の任意のワイヤレス・ユーザ・デバイスとすることができる。
例示のLTEネットワーク110は、実例として、複数のeノードB(eNodeBs) 111から111(一括して、eノードB 111)と、1つまたは複数のサービング・ゲートウェイ(SGW:Serving Gateways)112および112(一括して、SGW 112)と、パケット・データ・ネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイ(PGW)113と、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)114と、ポリシーおよび課金規則機能(PCRF:Policy and Charging Rules Function)115と、制御プレーンおよび/またはデータ・プレーンのオペレーションをサポートする様々な他のネットワーク要素(図示されず)とを含む。eノードB 111は、UD 102についての無線アクセス・インターフェースを提供する。SGW 112、PGW 113、MME 114、およびPCRF 115、ならびに明確にする目的のために省略されている他のコンポーネントは、IPを使用して、進化型パケット・コア(EPC:Evolved Packet Core)ネットワークをサポートするエンド・ツー・エンド・サービス配信を提供するように協力する。
eノードB 111は、UD 102についての通信をサポートする。図1に示されるように、各eノードB 111は、それぞれ複数のUD 102をサポートする。eノードB 111と、UD 102との間の通信は、UD 102の各々に関連するLTE−Uuインターフェースを使用してサポートされる。
SGW 112は、実例として、SGW 112と、eノードB 111との間のそれぞれS1−uインターフェースを使用して、eノードB 111についての通信をサポートする。S1−uインターフェースは、実例として、ハンドオーバ中にベアラごとのユーザ・プレーン・トンネリングと、eノードB間の経路切替えとをサポートする。
図1に示されるように、SGW 112と、SGW 112とのうちのいずれかまたは両方は、様々なeノードB 111についての通信をサポートする。単一のSGW 112を使用して、このサポートを提供することができること、または3つ以上のSGW 112が、使用され得ることが、理解されるであろう。
PGW 113は、実例として、PGW 113と、SGW 112との間のそれぞれのS5/S8インターフェースを使用して、SGW 112についての通信をサポートする。S5インターフェースは、PGW 113と、SGW 112との間の通信についてのユーザ・プレーン・トンネリングおよびトンネル管理やUDモビリティに起因したSGW再配置などの機能を提供する。S5インターフェースの公有地モバイル・ネットワーク(PLMN:Public Land Mobile Network)の変形とすることができるS8インターフェースは、ビジターPLMN(VPLMN:Visitor PLMN)の中のSGWと、ホームPLMN(HPLMN:Home PLMN)の中のPGWとの間のユーザ・プレーンおよび制御プレーンの接続性を提供するPLMN間インターフェースを提供する。PGW 113は、SGiインターフェースを経由してLTEネットワーク110と、IPネットワーク130との間の通信を容易にする。
MME 114は、UD 102のモビリティをサポートするモビリティ管理機能を提供する。MME 114は、実例として、MME 114と、eノードB 111との間の通信のための制御プレーン・プロトコルを提供するそれぞれのS1−MMEインターフェースを使用して、eノードB 111をサポートする。
PCRF 115は、サービス・プロバイダが、LTEネットワーク110を経由したサービス品質(QoS:Quality of Service)を提供することに関連した規則と、LTEネットワーク110を経由して提供されるサービスについての課金に関連した規則とを管理することができる動的管理能力を提供する。
図1に関連して、本明細書において示され、また説明されるように、LTEネットワーク110の要素は、要素の間のインターフェースを経由して通信する。LTEネットワーク110は、進化型パケット・システム/問題解決手法(EPS:Evolved Packet System/Solution)を含んでいる。一実施形態において、EPSは、EPSノード(例えば、eノードB 111、SGW 112、PGW 113、MME 114、およびPCRF 115)と、EPSに関連した相互接続性(例えば、Sインターフェース、Gインターフェースなど)とを含む。EPSに関連したインターフェースは、本明細書において、EPSに関連した経路と称されることもある。
IPネットワーク130は、それを経由してUD 102が、コンテンツ、サービスなどにアクセスすることができる1つまたは複数のパケット・データ・ネットワークを含んでいる。
MS 140は、LTEネットワーク110を管理するための管理機能を提供する。MS 140は、適切な任意のやり方で、LTEネットワーク110と通信することができる。一実施形態においては、例えば、MS 140は、IPネットワーク130を横切らない通信経路141を経由してLTEネットワーク110と通信することができる。一実施形態においては、例えば、MS 140は、IPネットワーク130によってサポートされる通信経路142を経由してLTEネットワーク110と通信することができる。通信経路141および142は、適切な任意の通信能力を使用して、実施されることもある。MS 140は、図2または5に関して以下で説明されるなど、汎用コンピューティング・デバイスまたは専用コンピューティング・デバイスのように実施されることもある。
アクセス購入者(AP)150は、アクセス・コンテンツ・プロバイダ(ACP:Access Content Providers)、アプリケーション・サービス・プロバイダ(ASP:Application Service Providers)、マシン・ツー・マシン(M2M)サービス・プロバイダまたは監視エンティティなどのサード・パーティ・エンティティを備える。これらのサード・パーティ・エンティティは、LTEネットワーク110の加入者/ユーザとの別々の契約関係を有することができ、ここで加入者/ユーザは、それぞれのUD/UE 102を経由してLTEネットワーク110にアクセスする。
いくつかの場合には、アクセス購入者エンティティは、加入者UD 102に対してコンテンツ、アプリケーション・サービス、M2Mサービスなどを提供するコストのうちの一部または全部について支払うことを選択することができる。様々な実施形態は、いくつかの異なるビジネス・シナリオ/アプリケーションの内部で使用するために適合され、これらの異なるビジネス・シナリオ/アプリケーションについては、以下でより詳細に説明されるであろう。
図2は、図1の通信システムにおいて使用するために適した例示の管理システムを示すものである。図2に示されるように、MS 140は、1つまたは複数のプロセッサ(複数可)210と、メモリ220と、ネットワーク・インターフェース230Nと、ユーザ・インターフェース230Uとを含む。プロセッサ(複数可)210は、メモリ220と、ネットワーク・インターフェース230Nと、ユーザ・インターフェース230Uとの各々に結合されているように示されるが、他のコンピュータ・アーキテクチャはまた、管理システム140の文脈内で使用するためにも適している。
プロセッサ(複数可)210は、メモリ220と、ネットワーク・インターフェース230Nと、ユーザ・インターフェース230Uと、サポート回路240と協力して、本明細書において考察される様々なアクセス・マーケットの実施形態についてと同様に、LTEネットワーク110についての様々な管理機能を提供するように、適合される。
メモリ220は、一般的に言えば、本明細書において考察される様々なアクセス・マーケットの実施形態についてと同様に、LTEネットワーク110についての様々な管理機能を提供する際に使用するように適合されるプログラム、データ、ツールなどを記憶する。
メモリ220は、実例として、ネットワーク管理エンジン(NME:network management engine)221と、ネットワーク管理データベース(NMD:network management database)222と、マーケット価格決定エンジン(MPE:market pricing engine)225と、マーケット・トランザクション・エンジン(MTE:market transaction engine)226と、マーケット・データベース227とを含む。一実施形態においては、NME 221と、MPE 225と、MTE 226とは、本明細書において示され、また説明される様々な管理機能を実行するためのプロセッサ(例えば、プロセッサ(複数可)210)によって実行され得るソフトウェア命令を使用して実施される。
NMD 222と、MD 227とは、各々、メモリ220のエンジンと、ツールとのうちの様々な一方および/または組合せによって生成され、またそれによって使用され得るデータを記憶する。NMD 222と、MD 227とは、単一のデータベースへと組み合わされ、またはそれぞれのデータベース、メモリ構造、および/またはそれらの一部分として実施されることもある。組み合わされたデータベース、またはそれぞれのデータベースのいずれかは、当業者に知られているような様々な構成に従って、単一のデータベースまたは複数のデータベースとして実施されることもある。
エンジンと、データベースとのうちの各々が、メモリ120の内部に記憶される一実施形態に関して示され、また説明されるが、エンジンと、データベースとは、MS 140の内部の、かつ/またはMS 140の外部の1つまたは複数の他のストレージ・デバイスに記憶され得ることが、当業者によって理解されるであろう。エンジンと、データベースとは、MS 140の内部、かつ/またはMS 140の外部の適切な任意の数のストレージ・デバイス、および/または任意のタイプのストレージ・デバイスを通して分布させられることもある。メモリ220のエンジンおよび/またはデータベースのうちの各々を含めて、メモリ220は、以下で、本明細書においてさらに詳細に説明される。
ネットワーク・インターフェース230Nは、LTEネットワーク110と、IPネットワーク(複数可)130との通信を容易にするように適合される。例えば、ネットワーク・インターフェース230Nは、LTEネットワーク110のオペレーションに関連するトポロジ、動作状態、利用レベル、混雑状態レベル、アラーム状態、ステータス状態などを決定する際に使用するように適合された情報を受信することを含めて、様々なネットワーク管理機能を実行するようにLTEネットワーク110の内部の様々な管理エンティティと相互作用するように適合される。インターフェース110をまた使用して、LTEネットワークに対して価格決定変更を信号で伝え、そのようにしてそれらの価格決定変更は、APによって送信されるコンテンツに適用される可能性がある。例えば、一実施形態においては、ネットワーク・インターフェース230Nを使用して、新しい課金規則が、APからのパケット・フローについて適用されるべきであることをPCRF 115に対して信号で伝えることができる。同様に、ネットワーク・インターフェース230Nは、実例として、本明細書において説明されるなどの様々なアクセス・マーケット機能を実施するために、1つまたは複数のIPネットワーク130を経由してアクセス購入者150と相互作用するように適合される。
ユーザ・インターフェース230Uは、1つまたは複数のネットワーク・オペレーション・センタ(NOC:network operation center)または他の管理ユーザが、関連する管理機能および/またはアクセス・マーケット機能を実行することを可能にするために、1つまたは複数のユーザ・ワークステーション(実例としては、ユーザ・ワークステーション250)との通信を容易にするように適合される。それらの通信は、ユーザ・ワークステーション250に対する通信(例えば、MS 140によって生成されるイメージを提示するための)と、ユーザ・ワークステーション250からの通信(例えば、ユーザ・ワークステーション250を経由して提示される情報とのユーザ相互作用を受信するための)とを含む。MS 140と、ユーザ・ワークステーション250との間の直接接続として主として示され、また説明されるが、MS 140と、ユーザ・ワークステーション250との間の接続は、ユーザ・ワークステーション250が、MS 140に近接して(例えば、MS 140と、ユーザ・ワークステーション250との両方が、ネットワーク・オペレーション・センタ(NOC)の内部に位置するなど)、またはMS 140から遠く離れて(例えば、MS 140と、ユーザ・ワークステーション250との間の通信が、長い距離の上で移送され得る場合など)位置することができるように、適切な任意の基礎となる通信能力を使用して提供され得ることが、理解されるであろう。
1台のユーザ・ワークステーションに関して本明細書において主として示され、また説明されるが、MS 140は、任意の数のユーザが、(例えば、NOCにおける技術者のチームが、LTEネットワーク110についての様々な管理機能を実行するためにそれぞれのユーザ・ワークステーションを経由してMS 140にアクセスする場合など)LTEネットワーク110についての管理機能を実行することができるように、適切な任意の数のユーザ・ワークステーションと通信することができることが理解されるであろう。ユーザ・ワークステーションに関して主として示され、また説明されるが、ユーザ・インターフェース230Uは、本明細書において考察される様々な機能を実行する際に使用するために適した他の任意のデバイスとの通信をサポートするように適合され得ることが理解されるであろう。
本明細書において説明されるように、メモリ220は、NME 221と、NMD 222と、MPE 225と、MTE 226と、MD 227とを含んでおり、これらは、本明細書に示され、また説明される様々な機能を提供するように協力する。メモリ220のエンジンおよび/またはデータベースのうちの特定のものによって実行され、かつ/またはメモリ220のエンジンおよび/またはデータベースのうちの特定のものを使用した特定の機能に関して本明細書において主として示され、また説明されるが、本明細書において示され、また説明される管理機能のうちの任意のものは、メモリ220のエンジンおよび/またはデータベースのうちの任意の1つまたは複数により、かつ/またはメモリ220のエンジンおよび/またはデータベースのうちの任意の1つまたは複数を使用して実行され得ることが、理解されるであろう。
ネットワーク管理エンジン
ネットワーク管理エンジン(NME)221は、一般に、実例として、LTEネットワーク110に関連する様々なネットワーク管理機能を提供するように適合される。NMEは、当業者に知られているように、様々なネットワーク管理機能を実行する。そのような機能は、実例として、ネットワーク要素およびそれらの相互接続の発見、ネットワークに対する経路をプロビジョニングすること、ならびにネットワーク要素、リンク、および/またはそれらの一部分に関連する様々な性能パラメータを監視することを含む。
したがって、様々な他の機能に追加して、ネットワーク管理エンジン221は、構成情報と、ステータス/動作の情報と、LTEネットワーク110を形成する要素、部分要素、およびリンクに関する接続情報とを取り出す。この情報の多くは、動的であり、またネットワーク管理エンジン221によるこの情報の取り出しが、進行している。例えば、LTEネットワークの内部の基礎となる要素、部分要素、およびリンクは、ローカル・ネットワークの適応と、再ルーティングと、障害と、悪化と、スケジュールされたメンテナンスなどとに起因して、時間とともに変化する可能性がある。一般に、ネットワーク管理エンジン221は、LTEネットワーク110を形成する様々な要素、部分要素、およびリンクの管理および監視を提供するように適合される。
構成情報は、ネットワーク要素、ネットワーク要素の機能および/または構成、ネットワーク要素を形成する部分要素の機能および/または構成などを識別する情報を含んでいる。構成情報は、実例として、それだけには限定されないが、ネットワーク要素のタイプを識別する情報、ネットワーク要素によってサポートされるプロトコル、ネットワーク要素によってサポートされるサービスなどを含んでいる。構成情報は、実例として、ネットワーク要素を形成する部分要素に関連する入力ポート、スイッチ、バッファ、出力ポートなど、ネットワーク要素の内部の様々な部分要素に対応する情報を含んでいる。
ステータス/動作の情報は、ネットワーク要素、および/またはネットワーク要素を形成する部分要素の動作状態に関連するステータス/動作の情報を含んでいる。ステータス/動作の情報は、実例として、それだけには限定されないが、パケット・カウント、利用レベル、コンポーネント合格/不合格表示、ビット・エラー・レート(BER:bit error rate)など、メトリクスに関連する情報を含めて、動作ステータス/アラーム・インジケータを提供する情報を含んでいる。ステータス情報は、ネットワーク要素から、独立したプローブを経由したネットワーク要素から、またはUE 102から取得される情報から直接に取得されることもある。
接続情報は、ネットワーク要素またはその部分要素から受信されるデータのソース、ネットワーク要素またはその部分要素によって送信されるデータの宛先など、ネットワーク要素および/または部分要素の間の接続を確認し、または推論する際に有用な情報を含んでいる。接続情報は、実例として、それだけには限定されないが、受信されたパケットに関連するソース・アドレス情報、送信されたパケットに関連する宛先アドレス情報、パケット・フローに関連するプロトコル情報、パケット・フローに関連するサービス情報、ディープ・パケット・インスペクション結果データなどを含む。
ネットワーク管理エンジン221は、構成情報と、ステータス/動作の情報と、接続情報と、ネットワーク管理データベース(NMD)222の内部の様々な管理機能を実行する際に有用な他の情報とを記憶する。
マーケット価格決定エンジン
マーケット価格決定エンジン(MPE)225は、LTEネットワーク110の1つまたは複数の部分にアクセスするために、アプリケーション・コンテンツ・プロバイダ、アプリケーション・サービス・プロバイダ、マシン・ツー・マシン(M2M)サービス・プロバイダなどのサード・パーティによって支払われるべき価格を決定することに関連する様々な機能を実行する。1つまたは複数のローカル・ネットワーク混雑状態レベル、中間ネットワーク混雑状態レベル、要求されたサービス・レベル(例えば、ゴールド階層、シルバー階層、ブロンズ階層)、最も好意をもたれている買い手のステータス、既存のビジネス構成、既存のサービス・レベル契約、広告オフセット機会などを含めて、様々なファクタは、価格決定メカニズムに入る。一般的に言えば、LTEネットワーク110を経由したアクセスのコストは、以下でより詳細に考察されることになるように、ネットワークが、より多く利用されるようになるときに、増大し、またネットワークが、あまり利用されなくなるときに減少する。
マーケット価格決定エンジン225は、マーケット・データベース(MD:market database)227の内部に、現在のマーケット価格決定情報と、オプションとして、履歴マーケット価格決定情報とを記憶する。マーケット価格決定エンジン225は、LTEネットワークにインターフェースし、また現在の価格決定レベルが、APに対して/から送信されるデータに対して適用されることを保証する。
マーケット・トランザクション・エンジン
マーケット・トランザクション・エンジン(MTE)225は、アクセス・コンテンツ・プロバイダ、アプリケーション・サービス・プロバイダ、マシン・ツー・マシン・サービス/監視プロバイダ、それ自身またはその顧客のためにネットワーク・アクセスを購入することに興味のある他の任意のエンティティなど、様々なアクセス購入者(AP)とのアクセス購入および他のトランザクションに関連する様々な機能を実行する。
マーケット・トランザクション・エンジン225は、マーケット価格決定エンジン225によって決定されるような様々な領域、様々な価格などにおいてネットワーク・アクセスを宣伝する/提供するようにアクセス購入者150と相互作用する。様々な領域は、基地局またはeノードB、都市や他の線で描かれた領域など具体的に規定された地理的領域など、個別のモバイル・サイトを備えることができる。
アクセス・マーケット実施形態
マーケット価格決定エンジン225、マーケット・トランザクション・エンジン226、および/またはマーケット・データベース227の機能は、本明細書において示されるような管理システム140の一部分として、管理システム140に近接して、または管理システム140から遠く離れて位置する専用のコンピューティング・システム/サーバの一部分として、あるいはスタンドアロン・アクセス・マーケット・ブローカー・システムの一部分として、実施され得ることが、当業者によって理解されるであろう。
セルごとのマーケットの例
様々な実施形態が、次に、特定の領域、すなわち、1つの基地局やeノードBに関連するなど、単一のセルラー方式領域に関連するワイヤレス・ネットワーク・ユーザに対してアクセスを販売することの文脈内で考察されるであろう。
図3は、一実施形態による方法の流れ図を示すものである。具体的には、図3は、実例として、図2に関して上記で考察されるマーケット価格決定エンジン225によって使用するために適した方法300を示している。
ステップ310において、セルごと、またはeNBごとのネットワーク混雑状態情報が、取得される。ボックス315を参照すると、この情報は、ネットワーク監視ツール、ネットワーク管理システム、ユーザ機器またはデバイスなどを経由して取得されることもある。さらに、ネットワーク混雑状態情報は、現在のネットワーク状態、または履歴ネットワーク状態を含むことができる。
例えば、様々なネットワーク監視ツールは、アクセス/コア・ネットワーク・ベンダに依存しない監視メッセージであり得、また標準化されたインターフェースの上で移送することができ、あるいはツールは、ネットワーク・ベンダに独占所有権があるものとすることができ、ネットワーク要素またはOA&Mシステムに対してインターフェースしている。セルごとの、またはeNBごとのネットワーク混雑状態情報は、エア・インターフェースと、バックホールと、コア・ネットワークとのうちのどれかに関連するデータを含むことができる。ネットワーク混雑状態情報は、ネットワーク・ローディング/混雑状態によって影響を及ぼされ得るネットワーク・ノード・プロセッサ占有率やメモリ使用可能性などのネットワーク要素ステータスの表示を含むこともできる。
オプションのステップ320においては、ネットワーク・アクセス値を決定する際に有用な他の情報が、取得される。ボックス325を参照すると、そのような他の情報は、使用される接続技術(例えば、UMTS、WiFiなど)と、ユーザ機器ステータス(例えば、プロセッサ占有率、メモリ使用可能性など)と、アクセスの品質レベル(例えば、ゴールド、シルバー、ランズ(runs)など)と、経験品質(QoE:quality of experience)レベルと、保証された帯域幅についての要求または必要性と、最小帯域幅と、ベスト・エフォート帯域幅と、他の情報/ファクタとを含むことができる。
ステップ330において、セルごとの、またはeNBごとのネットワーク・アクセス価格決定は、本明細書において説明されるように、取得されたネットワーク混雑状態情報および/または他の情報を使用して決定される。一般的に言えば、価格は、複数のアクセス等級など、多数のファクタに基づいて定式化されることもあるが、セルおよび/またはeノードBにおける混雑状態レベルは、非常に決定力のあるものである。価格は、混雑状態レベルとの関連で、高騰し、また低下する傾向があることになるが、この関係は、必ずしも線形であるとは限らない。一般的に言えば、アクセスの価格または料金表に関連づけられるべきネットワーク領域は、eノードB、eノードBセル、ノードB、ノードBセル、基地トランシーバ局(BTS:base transceiver station)、BTSセルなどのうちの1つまたは複数によってサービスされる領域を備えることができる。
ステップ340においては、決定されたセルごとの、またはeNBごとのアクセス価格決定は、提供され、または広告される。オプションとして、ネットワークに、かつ/またはユーザ機器に関連するメタデータは、広告ネットワーク・アクセス価格とともに含められる。例えば、ユーザ・デバイスと、デバイスが位置しているセルとを識別するメタデータにより、アクセス購入者は、コンテンツ・ストリーミングなどを可能にするためなど、ユーザ・デバイスにサービスする適切なセルまたはゲートウェイを正しく識別することができるようになるであろう。
ボックス345を参照すると、提供された売り手ごとの、eNBごとのネットワーク・アクセスは、ネットワーク・アクセス・ブローカーと、電子データ交換と、アプリケーション・サービスについてのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API:application programming interface)とを経由して、コンテンツ配信サービスについてのAPIを経由して、M2MサービスについてのAPIを経由して、セキュリティ保護されたアプリケーションAPIを経由して、信頼されたエージェントを経由して、セキュリティ保護された証明書、または何らかの他のメカニズムを経由して広告されることもある。例えば、一実施形態においては、価格決定、ならびにUEステータスとアクセス・ネットワーク状態とを示す他のメタデータは、アプリケーションに対してインターフェースされる静穏なAPI(RESTful API)を経由して提供される。APIは、実例として、ウェブ・サービス・ゲートウェイや実例としてアルカテル−ルーセント(Alcatel−Lucent)のオープンAPIプラットフォーム(OAP:Open API Platform)など、セキュリティ保護されたインターフェースを通過する。
一般的に言えば、図3の方法300は、特定の領域、キャリア、サービス・クラスなど、セルごとの、eNBごとの、または何らかの他のネットワーク・アクセス・セグメントに関連する価格決定を決定するように適合される。決定された価格決定は、1つまたは複数のメカニズムを経由して購入者にアクセスするように提供され、これらのメカニズムのうちのいくつかは、オプションとして、アクセス購入者が、特定の加入者またはユーザのために購入されるべき適切なネットワーク・アクセスを識別することを可能にする際に有用なメタデータを含んでいる。
したがって、ネットワーク・アクセスを販売するための方法の様々な実施形態においては、複数のネットワーク・アクセス領域のうちの1つまたは複数についてのアクセス価格決定または料金表は、eNBセル混雑状態レベル、eNB混雑状態レベル、サービス品質レベル、アクセス技術(例えば、2G対3G対4G)、ターゲット加入者によるアクティビティのレベルなどのうちの1つまたは複数を使用して決定される。
図4は、一実施形態による方法の流れ図を示すものである。具体的には、図4は、実例として、図2に関して、上記で考察されるマーケット・トランザクション・エンジン226によって使用するために適した方法400を示している。この実施形態は、管理システム140を経由して個別の購入要求にサービスすることを企図している。他の実施形態は、APに対して送信され、またはAPから受信されるすべてのコンテンツに適用されるグローバル課金ポリシーを経由して個別の購入要求にサービスすることを企図している。
ステップ410において、ネットワーク・アクセス購入要求が、アクセス購入者(AP)から受信される。ボックス415を参照すると、アクセス購入要求は、ボックス345のステップ340に関して上記で考察されるなどのマーケットプレースAPIを経由して、または何らかの他のメカニズムを経由して受信されることもある。
ステップ420において、ネットワーク・アクセス購入要求に関連するアプリケーションのタイプは、適切なネットワーク・プロビジョニング、課金、および一般的な達成要件が満たされ得るように、識別される。ボックス425を参照すると、アプリケーションのタイプは、スポンサーが付いたコンテンツ・アプリケーションと、マシン・ツー・マシン(M2M)アプリケーションと、ネットワーク・アクセスが、サポートする属性である場合のアプリケーションと、他のアプリケーションとを含む。スポンサーの付いたコンテンツ・アプリケーションは、アプリケーション・プロバイダが、加入者のためのコンテンツのスポンサーになるアプリケーションを含むことができる。スポンサーの付いたコンテンツは、アプリケーション・コンテンツ・プロバイダによる提供物の一部分として加入者によって選択され、またはサービス・プランにリンクされる、アプリケーションにより提供された販売促進とすることができる。M2Mアプリケーションは、ネットワーク・アクセス価格決定が、関連のあるデータ転送について適切であるという、マシンまたは他の処理要素によるしきい値によりトリガされた決定を含むことができる。ネットワーク・アクセスが、サポートする属性である場合のアプリケーションは、本やストリーミング・コンテンツなどの購入されたコンテンツが、加入者がこの配信についてのさらなるアクセス料金を負担することなく、または月々の使用許容量に対するコンテンツ・カウントを有することなく、1つまたは複数のネットワークによってデバイスまたは電化製品に対して配信されるデバイスに依存したアプリケーションまたは電化製品に依存したアプリケーションを含むことができる。
ステップ430において、ネットワーク管理エンジン221との相互作用が、ネットワーク・アクセス購入要求を遂行するために提供される。例えば、ボックス435を参照すると、4G/LTEの一実施形態においては、サービス購入要求と、任意のサービス等級情報とは、OAPを経由して、管理システム140によってポリシーおよび課金リソース機能(PCRF:Policy and Charging Resource Function)エンティティに対して転送される。一般的に言えば、PCRFは、ポリシーおよび課金ベースのネットワーク機能を適応させて、アクセス購入要求に関連するサービス・レベルが、満たされること、およびアクセス購入要求を開始するアプリケーションが、決定された価格でこのネットワーク・アクセスのために適切に課金されることを保証する。
例えば、ベスト・エフォートよりも良いレベルのサービスが、軸購入要求において選択されている場合、一実施形態においては、PCRFは、3GPPの標準化メカニズムを使用して選択されるサービスの等級に対応するQoSベアラをセットアップする。PCRFはまた、要求されたコンテンツについての課金規則を確立し、またポリシー強制ポイント(LTEにおけるPGW)に対する情報を公表する。LTEパケット・ゲートウェイ(PGW)は、ユーザに対して送信されている他のパケットとは別にアプリケーションに関連するパケットをカウントする。コンテンツの署名(例えば、5−タプルまたは他の署名)が、知られておらず、または軸購入要求の内部に含まれていなかった場合、そのときにはPGWは、DPIを使用して、アクセスを購入しているアプリケーションに関連するフローを検出することができる。一般的に言えば、PGWは、購入されたアプリケーションに関連したパケットが、加入者帯域幅割付けに寄与しておらず、むしろ、これらのパケットが、ネットワーク・アクセスを購入するアプリケーションまたはエンティティに対して課金可能であることを保証するように動作する。オンラインまたはオフラインの課金システムとすることができる課金システムは、他の加入者アクティビティに関連するパケット・カウントとは別にサード・パーティの購入されたアクセスについてパケット・カウントを格付けすることに注意すべきである。
一般的に言えば、図4の方法400は、アプリケーションからネットワーク・アクセス購入要求を受信し、また軸購入要求を遂行するために、またこのサービスについて要求しているアプリケーションまたはエンティティに課金するために必要であるように、ネットワーク管理エンジンおよび/または他のネットワーク管理コンポーネントと相互作用するように適合される。
本明細書において説明される様々な実施形態により、有利に、アプリケーション・サービス・プロバイダと、コンテンツ・プロバイダと、他のものは、ネットワーク混雑状態レベルおよび/または他のファクタに相互に関連している価格でアクセスを購入することができるようになる。混雑状態レベルが、高いときに、アクセスについての価格は、マーケットプレースにおいて高騰し、マーケットプレースにおいてネットワーク・リソースの消費を思いとどまらせる。ネットワーク・リソースが、アイドル状態であるときに、アクセスについての価格は、マーケットプレースにおいて低下し、またアプリケーションは、経済的な価格でそれらのコンテンツについての配信についての購入を行うことができる。
本発明の様々な実施形態は、サード・パーティ・コンテンツ・プロバイダが、アクセスすることができるオペレータによってさらされる静穏なAPIを利用する。APIは、アクセス価格情報(これは、メガバイト、ギガバイト、または他の帯域幅量当たりのドルまたは他の通貨単位で示されることもある)および購入されるアクセスに関連するメタデータを提供する。様々な実施形態は、複数階層のサービス(ゴールド、シルバー、ブロンズ、保証されたビット・レートなど)を提供するオプションを含んでおり、これらの階層のサービスは、異なる価格決定レベルにおける購入のために提供されることもある。様々な実施形態はまた、本明細書において説明されるように休息API(REST API)を使用してアクセスを購入するアプリケーションについてのメカニズムを含んでいる。
様々な実施形態は、実例として、マーケットプレースにおける事前に認可された参加者によって送信される任意のコンテンツについて現在の適用可能な課金レートを適用する。APIは、APによる購入を行うために行使される必要はなく、APは、APIの中で広告される価格を識別し、またコンテンツを送信することにより暗黙の購入決定を行う。M2Mデバイスでは、セルの上でデバイスに対して送信されるすべてのパケットは、そのセルについての広く行き渡っている広告されたレートで課金される。通常の加入者デバイスでは、トラフィック検出機能(DPI)は、スポンサーの付いたコンテンツ・フローを検出し、また加入者ではなくてAPに対して課金をトリガする可能性がある。様々な実施形態は、アクセス価格決定および/または提供のメカニズムと、可能性のあるアクセス購入者との間の仲介人として動作するサード・パーティ・アクセス・ブローカーを使用する。
M2Mの実施形態およびアプリケーション
マシン・ツー・マシン(M2M)アプリケーションは、実例として、遠く離れた自動販売機の自動在庫制御、非常に多くのリモート監視/センサ・アプリケーション、自動車の保守/アップデート・アプリケーション、モバイル・デバイスについてのファームウェア・アップデート・アプリケーションなどのアプリケーションを備えている。これらのアプリケーションは、リモート・デバイスに対する、またはリモート・デバイスからのコンテンツ、アップデート、または他のデータの配信をスケジュールすることに関して一般的に柔軟である。従って、ネットワーク・アクセス価格決定が、ネットワーク混雑状態レベルまたは利用レベルに関連している場合、低い価格/混雑状態の期間にわたってそのような配信をスケジュールすることが、達成されることもある。とりわけ、M2Mデータのリフレッシュ/配信の様々な実施形態は、定期的にネットワーク・アクセス価格決定レベルを監視し、また最大のしきい値レベルよりも下に低下する価格決定レベルに応じてデータのリフレッシュ/配信を日和見的にスケジュールする。このようにして、M2Mコストは、M2Mシステムまたはアプリケーションの全体の新しいクラスを可能にする十分に低いレベルへと制御され、また場合によっては追いやられることもある。
様々な実施形態によってサポートされる様々なM2M問題解決手法の文脈内で、ワイヤレス・アクセスは、専用のサービスのコンポーネントである。ワイヤレス・アクセスは、提供されたアクセス価格における低下を日和見的に利用するためにしきい値トリガ・レベル以下で優先的に購入される。このようにして、コスト制約条件に起因して今まで不可能であったM2Mアプリケーションは、今やM2Mアプリケーション・ベンダによって提供されることもある。
スポンサーの付いたコンテンツの実施形態およびアプリケーション
スポンサーの付いたコンテンツの実施形態は、アプリケーション・サービス・プロバイダまたはコンテンツ・サービス・プロバイダが、ネットワークを経由して加入者に対してアプリケーションまたはコンテンツを配信するコストの一部または全部を支払う場合である。
一実施形態においては、電子読取装置など、専用のデバイスを使用して、コンテンツを加入者に対して配信する。例えば、電子書籍ベンダは、加入者が、電子書籍ベンダがコンテンツを加入者に配信するワイヤレス・ネットワーク所有者などのアクセス・プロバイダに支払う場合の書籍配信サービスにサインアップすることを可能にする専用の加入者デバイス(e−リーダー)を販売することができる。基本的なコンテンツまたは最小限のコンテンツは、アクセス・コストが高い間に提供されることもあるが、リッチ・コンテンツ(rich content)は、アクセス・コストが、ずっと低いときに配信を必要とすることもある。
一実施形態においては、スマートフォン、ネットブック、ラップトップ、他のコンピューティング・デバイスなどの汎用デバイスを使用して、コンテンツを加入者に対して配信する。例えば、ストリーミング・ビデオ・ベンダは、加入者が、彼らのワイヤレス・ネットワーク・プロバイダからの帯域幅を消費することを必要とせずに、加入者に対してリッチ・メディア・コンテンツを提供することができる。とりわけ、ストリーミング・ビデオ・ベンダは、ストリーミング・メディア・コンテンツを加入者に対して配信するためにワイヤレス・ネットワーク所有者に支払いを行う。たとえ加入者が、ワイヤレス・ネットワーク所有者とのアカウントを有しているとしても、コンテンツをストリームするために必要とされる帯域幅は、加入者アカウントに関連する割り付けられた帯域幅に対してカウントされない。ビデオ・ベンダは、このようにして、アクセスについてのコストが高いときに、より低いレートでコンテンツをストリームするように動機付けられ、またネットワークが、混雑しておらず、またビデオ・ベンダによって支払われるアクセス・価格コストが、低いときに、より高いレート、より高い解像度のビデオを提供することができる。同様に、コンテンツ・プロバイダは、アクセス・コストが高いときに、静的ピクチャ広告を送信することができ、またアクセス・コストが低いときに、ストリーム・ビデオ・広告を送信することができる。
様々な実施形態は、保証されたビット・レートで、特定の経験品質(QoE)階層に関連するビット・レートで、最小ビット・レートで、ベスト・エフォート・ビット・レートなどで、コンテンツの配信またはストリーミングを提供しており、そこでは、これらの配信パラダイムの各々は、ネットワーク状態と他のパラメータとに従って変化する決定された価格に関連づけられる。
スポンサーの付いたコンテンツは、さらに、配信されたコンテンツとともに広告を含めることにより、補助金を支払われることもある。例えば、いくつかの実施形態は、アクセス購入者が、彼らの加入者に対して広告を提示する代わりに、アクセス購入者についての価格を低下させることを企図している。さらなる価格の低下が、提供され、ここでは、加入者に関連する十分な人口学的情報が、広告が加入者をうまく対象にしており、または加入者にとって非常に関連のある可能性があるように、提供される。
一例として、加入ベースのスポーツ・ネットワークまたは他のアプリケーション・コンテンツ・プロバイダ(ACP)に関連する特徴を考慮し、また追加することにする。月極め料金(flat monthly fee)では、加入者は、ケーブル・テレビジョン、衛星テレビジョン、ファイバ・ツー・ザ・カーブ(fiber to the curb)など、彼らのホーム・ブロードバンド接続を経由して、ACPコンテンツにアクセスすることができる。ACPに対して支払われる追加の月額料金では、加入者は、彼らのスマートフォン、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータなどの上でワイヤレス・ネットワークを経由して、ACPコンテンツにアクセスすることもできる。ACPに対して支払われる追加の月額料金の一部分は、加入者の月々のワイヤレス・ネットワーク帯域幅割付けが、ACPコンテンツを閲覧することによって消費されないように、ワイヤレス・ネットワークに対するアクセスについての支払いを行うために、ACPによって使用されることが、重要である。
モバイル・オペレータまたはワイヤレス・ネットワーク所有者は、本明細書において説明されるように、ネットワーク状態および/または他のファクタに基づいて、価格決定料金表などを公開する。ACPは、瞬時に、または「スポット・マーケット」のやり方で、アクセスを購入して、ACPコンテンツについての加入者要求を満足させる。様々な実施形態においては、ACPは、ACP加入者要求を予想して、モバイル・オペレータから大量のアクセス/帯域幅を購入することができる。
様々な実施形態においては、ACPは、広告が、コンテンツ・ストリームに挿入されているか否か、どれだけ多くの広告が、コンテンツ・ストリームの内部に挿入されるか、コンテンツ・ストリームそれ自体が、料金表がしきい値レベルより下に低下するまで、遅延されるか否かなど、コンテンツの1つまたは複数のビデオ・レートまたは品質を適応させることにより、ワイヤレス・アクセス・料金表の価格決定における変化に応答する。様々なビジネス修正形態は、当業者によって作られ、また本実施形態の教示によって通知されることもある。
図5は、混雑状態価格決定を使用して、アクセス・ネットワーク料金表を広告し、コンテンツ配信のために彼らの加入者に対するワイヤレス・アクセスのためのアプリケーション・コンテンツ・プロバイダ(ACP)とトランザクションを行い、加入者のユーザ機器(UE)に対してコンテンツを配信し、またACPに適切に課金するアクセス・マーケット・プレース(AMP)を図で表現する高レベル・ブロック図を示すものである。
具体的には、図5は、ワイヤレスのユーザ機器(UE)またはユーザ・デバイス(UD)502にサービスする複数のeノードB 511を含むネットワーク510を含むシステム500を示している。システム500は、図1に関して上記で説明されるシステム100と類似して構成されることもある。
第1のステップ(ステップ1)において、ネットワーク混雑状態監視要素570は、ネットワーク混雑状態情報を取得し、またネットワーク混雑状態情報をインテリジェント・プレゼンス要素560に対して提供する。
様々な実施形態においては、ネットワーク混雑状態監視要素570は、NJ(ニュージャージー州)、マレイ・ヒル市(Murray Hill)のアルカテル−ルーセントによって製造されるALU 9900ワイヤレス・ネットワーク・ガーディアン(WNG:Wireless Network Guardian)を備える。WNGは、分析論およびリアル・タイム・サービス制御機能をサポートするセル・レベルの混雑状態情報を提供する。WNGは、AMPがアクセスのための価格決定を決定するために使用する混雑状態情報のネットワーク・ベンダに独立したソースである。様々な実施形態においては、ネットワーク混雑状態情報は、セル、セルを含む領域などの内部の様々なネットワーク要素から直接に導き出される。アクセス価格および料金表を規定するために使用される混雑状態情報は、ネットワーク混雑状態監視要素570から、様々な他のネットワーク要素から、管理システムから、またはそれらの任意の組合せからのものとすることができる。
第2のステップ(ステップ2)においては、インテリジェント・プレゼンス要素560は、各セルごとのサード・パーティ・アクセス価格決定を算出し、またセルに関連するメタデータ(例えば、RAT、UE状態など)を加え、価格決定料金表またはマーケット提供を定式化し、またその提供をマーケティング・プラットフォームに向かって、実例として、アルカテル−ルーセントのオープンAPIプラットフォーム(OAP:Open API Platform)に向かって伝搬させる。様々な実施形態においては、ネットワーク混雑状態情報は、アルカテル−ルーセントのインテリジェンス・プレゼンス(InP)サーバによって提供される組み合わされたメタデータである。メタデータは、実例として、アクセスを購入したいと思うこともあるアプリケーションに関連のある情報を含んでおり、またUE状態(バッテリ充電状態、プロセッサ占有率など)と、アクセス技術(例えば、GPRS、UMTS、LTEなど)とを含むことができる。
第3のステップ(ステップ3)において、OAPは、実例として、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を経由して、アプリケーション・コンテンツ・プロバイダ(ACP)と他のエンティティとに対して、定式化された価格決定料金表またはマーケット提供を公開する。様々な実施形態においては、価格決定と、メタデータとは、ALUのオープンAPIプラットフォーム(OAP)を経由して静穏なAPIを使用してマーケット・プレースに対してセキュリティ上安全に公開される。
第4のステップ(ステップ4)において、ACPは、公開された、または提供された料金表に従って、ワイヤレス・アクセスを購入する。様々な実施形態においては、コンテンツ・サーバ、セッション・マネージャ、他の機能要素などのACPエンティティ590は、オープンAPIプラットフォーム(OAP)を経由して公開される静穏なAPIを利用して、実例として、ACPによって受信されるコンテンツについての加入者要求に応じて、自動化されたワイヤレス・アクセス購入トランザクションを発効させる。
例えば、加入者のUE 502を経由した標準的なやり方におけるACPからの特定のACP加入者要求のコンテンツを仮定すると、ACPは、要求する加入者を識別し、メタデータを使用して加入者にサービスする特定のeノードBを識別し、また識別された加入者のeノードBに関連する料金表または価格決定構造に従って、アクセス購入要求を生成する。メタデータは、UEによって供給され、ネットワーク、または専用のロケーション・サーバ、あるいは他のソースから取得されることもあることに注意すべきである。
第5のステップ(ステップ5)においては、アクセス購入要求は、OAPを経由して、ACPから受信され、また適切な課金のために、PCRFに向かって、伝搬させられて、またオプションとして、実例として、ポリシー修正形態などを経由してQoSレベルを制御し、または制約する。
様々な実施形態においては、ピークの/高価なアクセス時間において配信されるコンテンツは、ピークを外れた/高価でないアクセス時間において配信されるコンテンツに対して品質が制約されることもある。例えば、様々なACPは、高い解像度から、標準的な解像度へと、また価格変更に応じて低い解像度へとそれらのストリーミング・ビデオ・レートを変更することにより、アクセス購入決定を行うことなど、価格決定を行う際に変更に対して異なるやり方で反応する。異なるアプリケーションは、解像度または他のQoSの変更について、異なる価格レベルのトリガ・ポイントを設定することができる。異なるアプリケーションは、ビデオ広告を使用すること、静的広告を使用すること、アクセス価格決定を行う際における変更に応じて広告挿入レートなどを増大させること、または低減させることにより、異なる広告挿入ポリシーのそのような適応化を設定することもできる。これらの決定は、加入者に広告を提示するコストに対するACPへの広告の相対的な値を考慮に入れることもできる。加入者に対して広告を提示するアクセス・コストが、広告に関連する収益を超過する場合には、加入者に対する広告なしにコンテンツを提供することが、より安価であることもある。
第6のステップ(ステップ6)においては、要求されたコンテンツは、ACPによって、ワイヤレス・ネットワークを経由してユーザに対して提供される。様々な実施形態においては、ACPサーバ590は、ワイヤレス・ネットワーク510に関連するパケット・ゲートウェイ(PGW)513に対して要求されたコンテンツをストリームする。実例として、広告サーバ595から受信される広告は、オプションとして、ストリーム・コンテンツへと定期的に挿入される。ワイヤレス・ネットワークの境界においてコンテンツを受信するPGWは、スポンサーの付いたアプリケーション・パケットとしてパケットを識別し、また加入者に関連する帯域幅割付けに対してカウントされないようにこれらのパケットを識別する。
第7のステップ(ステップ7)において、情報は、PGW 513から課金(OCS)エンティティ580へと送信され、ここで、様々なフローについてのPGWによってカウントされたボリュームは、課金する目的のために格付けされ、そのようにしてACPと加入者とは、適切に課金される可能性がある。
図6は、2つの異なるアプリケーション・コンテンツ・プロバイダについての例示のアプリケーション・コンテンツ・プロバイダ・ポリシーを図で示すものである。具体的には、第1のACP 610Aと、第2のACP 610Bとの各々は、6つの価格決定に関連したトリガ・ポイントを確立しており、ここで、各トリガ・ポイントは、要求されたコンテンツ・ストリームに関連するそれぞれの品質および/または広告ポリシーに関連づけられる。すなわち、ネットワーク混雑状態レベルなどによって駆動されるネットワーク・アクセス料金表または価格レベルは、順に使用されて、要求するユーザに対してストリームされるコンテンツに関連する経験品質(QoE)および/またはサービス品質(QoS)のパラメータを規定する。
第1のACP 610Aについての6つの価格決定に関連したトリガ・ポイントと、それに関連したポリシーとは、以下で、次のように表1に示されている。
第2のACP 610Bについての6つの価格決定に関連したトリガ・ポイントと、それに関連したポリシーとは、以下で、次のように表2に示されている。
様々な実施形態は、ネットワーク・インフラストラクチャのより効率的な利用にインセンティブを与えながら、サービス・プロバイダが、アプリケーション/コンテンツ・プロバイダからの収益を増大させるための機会を有利に提供している。とりわけ、ネットワーク加入者とのビジネス関係を有する購入者にアクセスするアクセス・コストを変化させることにより、帯域幅消費など、加入者の振る舞いに関連するコストは、様々なアクセス購入者の間と同様に、様々な加入者の間で、より適切に割り付けられることもある。
図7は、様々な実施形態に関して、本明細書において説明される機能を実行する際に使用するために適した汎用コンピュータの高レベル・ブロック図を示すものである。とりわけ、汎用コンピュータに関して本明細書において考察されるアーキテクチャと機能とは、UD 102、eノードB 111、SGW 112、PGW 53、MME 114、PCRF 115、管理システム140など、様々な図面に関して本明細書において考察される様々なスイッチングおよび通信の要素またはノードの各々において使用するために適合される。汎用コンピュータを説明することに関して本明細書において考察される機能の一部は、様々なネットワークの要素またはノードの形で、かつ/またはネットワークの内部で要素を構成し、また管理するように動作するネットワーク・オペレーション・センタ(NOC)もしくはネットワーク管理システム(NMS:network management system)の形で実施され得ることが、理解されるであろう。
図7に示されるように、システム700は、プロセッサ要素702(例えば、CPU)と、メモリ704、例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM:random access memory)および/またはリード・オンリー・メモリ(ROM:read only memory)と、パケット処理モジュール705と、様々な入出力デバイス706と(例えば、それだけには限定されないが、テープ・ドライブ、フロッピー・ドライブ、ハード・ディスク・ドライブ、またはコンパクト・ディスク・ドライブを含むストレージ・デバイスと、受信機と、送信機と、スピーカと、ディスプレイと、出力ポートと、ユーザ入力デバイス(キーボード、キーパッド、マウスなど)と)を備える。
図7に示されるコンピュータ700は、本明細書において説明される機能要素、および/または本明細書において説明される機能要素の一部分を実施するために適した汎用のアーキテクチャおよび機能を提供することが、理解されるであろう。本明細書において示され、また説明される機能は、例えば、汎用コンピュータ、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuits)、および/または他の任意のハードウェア同等形態を使用して、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの形で実施されることもある。
ソフトウェア方法のような、本明細書において考察されるステップのうちのいくつかは、例えば、様々な方法ステップを実行するようにプロセッサと協力する回路のようなハードウェアの内部で、実施される可能性があることを企図している。本明細書において説明される機能/要素の一部分は、コンピュータ・プログラム製品として実施されることもあり、そこでは、コンピュータ命令は、コンピュータによって処理されるときに、本明細書において説明される方法および/または技法が、呼び出され、またはそれ以外の方法で提供されるように、コンピュータのオペレーションを適応させる。本発明の方法を呼び出すための命令は、固定された、または着脱可能な媒体に記憶され、ブロードキャスト媒体または他の信号保持媒体の形でデータ・ストリームを経由して送信され、有形な媒体を経由して送信され、かつ/またはそれらの命令に従って動作するコンピューティング・デバイスの内部のメモリに記憶されることもある。
上記は、本発明の様々な実施形態を対象としているが、本発明の他の実施形態、およびさらなる実施形態は、本発明の基本的な範囲を逸脱することなく工夫されることもある。したがって、本発明の適切な範囲は、添付の特許請求の範囲に従って決定されるべきである。

Claims (8)

  1. ネットワーク・アクセスを販売するための方法であって、
    混雑状態レベルを含む少なくとも1つのネットワーク動作状態に基づいて複数のネットワーク・アクセス領域の各々についてのアクセス価格を決定するステップと、
    前記決定されたアクセス価格に従ってネットワーク領域アクセスを提供し、前記ネットワーク領域アクセスを提供することは、アクセス購入者へ前記アクセス価格を伝搬することを含み、前記アクセス購入者は、アプリケーションプロバイダまたはサービスプロバイダの少なくとも1つを含み、前記ネットワーク領域アクセスは、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を経由して提供され、前記APIは、ウェブ・サービス・ゲートウェイを経由して前記アクセス購入者に対して公開され、前記ウェブ・サービス・ゲートウェイは、前記ネットワーク・アクセス領域の少なくとも一部の更新されたネットワーク・アクセス価格決定を提供するアクセス・マーケット・プレースを形成するために、前記アクセス購入者と相互作用するステップと
    を含む方法。
  2. 前記ネットワーク・アクセス領域は、eノードB、eノードBセル、ノードB、ノードBセル、BTS、およびBTSセルのうちの1つまたは複数によってサービスされる領域を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのネットワーク動作状態は、サービス品質レベルと、アクセス技術と、ターゲット加入者のアクティビティ・レベルとのうちの1つまたは複数を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. ネットワーク領域アクセスについての第1の価格階層は、第1のサービス品質(QoS)レベルに関連づけられ、またネットワーク領域アクセスについての第2の価格階層は、第2のQoSレベルに関連づけられる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記決定された価格とともに、前記複数のネットワーク・アクセス領域に関連するそれぞれのユーザ機器を示すメタデータを供給するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. アクセス購入による、前記決定された価格における提供されたネットワーク・サービスの受入れを示すアクセス購入要求を受信するステップと、
    前記要求されたアクセスが、前記アクセス購入者に対して課金されるようにする課金規則機能を適応させるステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. ネットワーク・アクセスを販売するための装置であって、
    混雑状態レベルを含む少なくとも1つのネットワーク動作状態に基づいて複数のネットワーク・アクセス領域の各々についてのアクセス価格を決定し、また
    前記決定されたアクセス価格に従ってネットワーク領域アクセスを提供し、前記ネットワーク領域アクセスを提供することは、アクセス購入者へ前記アクセス価格を伝搬することを含み、前記アクセス購入者は、アプリケーションプロバイダまたはサービスプロバイダの少なくとも1つを含み、前記ネットワーク領域アクセスは、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を経由して提供され、前記APIは、ウェブ・サービス・ゲートウェイを経由して前記アクセス購入者に対して公開され、前記ウェブ・サービス・ゲートウェイは、前記ネットワーク・アクセス領域の少なくとも一部の更新されたネットワーク・アクセス価格決定を提供するアクセス・マーケット・プレースを形成するために、前記アクセス購入者と相互作用する
    ように構成されたプロセッサ
    を備える装置。
  8. プロセッサによって実行されるときに、
    混雑状態レベルを含む少なくとも1つのネットワーク動作状態に基づいて複数のネットワーク・アクセス領域の各々についてのアクセス価格を決定するステップと、
    前記決定されたアクセス価格に従ってネットワーク領域アクセスを提供し、前記ネットワーク領域アクセスを提供することは、アクセス購入者へ前記アクセス価格を伝搬することを含み、前記アクセス購入者は、アプリケーションプロバイダまたはサービスプロバイダの少なくとも1つを含み、前記ネットワーク領域アクセスは、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を経由して提供され、前記APIは、ウェブ・サービス・ゲートウェイを経由して前記アクセス購入者に対して公開され、前記ウェブ・サービス・ゲートウェイは、前記ネットワーク・アクセス領域の少なくとも一部の更新されたネットワーク・アクセス価格決定を提供するアクセス・マーケット・プレースを形成するために、前記アクセス購入者と相互作用するステップと
    を含む方法を実行するソフトウェア命令を含むコンピュータ読取り可能媒体。
JP2014558776A 2012-02-24 2013-02-18 ネットワーク・アクセス販売のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6008996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/404,255 2012-02-24
US13/404,255 US9374476B2 (en) 2012-02-24 2012-02-24 System and method for network access vending
PCT/US2013/026583 WO2013126304A2 (en) 2012-02-24 2013-02-18 System and method for network access vending

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015516707A JP2015516707A (ja) 2015-06-11
JP6008996B2 true JP6008996B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=47833375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558776A Expired - Fee Related JP6008996B2 (ja) 2012-02-24 2013-02-18 ネットワーク・アクセス販売のためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9374476B2 (ja)
EP (1) EP2817776B1 (ja)
JP (1) JP6008996B2 (ja)
KR (1) KR101777449B1 (ja)
CN (1) CN104137136B (ja)
TW (1) TWI481273B (ja)
WO (1) WO2013126304A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101905187B1 (ko) * 2012-01-30 2018-10-05 두산인프라코어 주식회사 건설장비와 관제서버 간의 통신 방법
US10212049B2 (en) 2013-03-14 2019-02-19 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for managing service delivery telemetry
US20160119450A1 (en) * 2013-06-14 2016-04-28 Zte (Usa) Inc. Method and system for virtualized network entity (vne) based network operations support systems (noss)
KR101868070B1 (ko) * 2013-07-25 2018-06-18 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 서비스 계층 사우스바운드 인터페이스 및 서비스 품질
US9130831B2 (en) * 2013-11-07 2015-09-08 International Business Machines Corporation Streaming state data for cloud management
US10171607B2 (en) 2014-03-28 2019-01-01 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for managing quality of experience during the delivery of content
US9591509B2 (en) * 2014-04-10 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Congestion control scheme
CA2959553C (en) * 2014-10-10 2020-03-10 Redknee Inc. Method, system and apparatus for managing communication sessions using joint storage
JP6623279B2 (ja) * 2015-07-31 2019-12-18 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー (S)Gi−LANにおけるMTCサービス選択
EP3148157B1 (en) * 2015-09-22 2017-12-06 Comptel OYJ Method and system of identifying an access request of an application on a mobile device in a telecommunication network
JP2017135508A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 コネクトフリー株式会社 ネットワークシステム
US20180198544A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-12 Qualcomm Incorporated Content provider network interface
US20200257568A1 (en) * 2017-10-20 2020-08-13 Nec Corporation Node control device, computation processing system, node control method, and recording medium

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303297A (en) * 1991-07-25 1994-04-12 Motorola, Inc. Dynamic pricing method and apparatus for communication systems
DE69933130T2 (de) 1998-06-05 2007-03-08 British Telecommunications P.L.C. Abrechnung in einem Kommunikationsnetz
JP2001127756A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Kyocera Corp パケット通信システム、パケット通信方法、並びにQoS端末装置
US7054940B2 (en) 2002-01-25 2006-05-30 Thomson Licensing Adaptive cost of service for communication network based on level of network congestion
JP3889996B2 (ja) 2002-07-10 2007-03-07 株式会社日立製作所 ネットワーク情報収集管理システム
JP4322793B2 (ja) 2004-12-21 2009-09-02 日本電信電話株式会社 複合無線通信システム
GB0509440D0 (en) 2005-05-09 2005-06-15 Nokia Corp Services in a communication system
JP5228650B2 (ja) 2008-06-27 2013-07-03 富士通株式会社 表示制御装置、情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2010109418A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 無線通信制御装置、無線通信システム、および無線通信端末
US20100145814A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 At&T Mobility Ii Llc Access modeling in a communication domain
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US8972541B2 (en) 2010-02-12 2015-03-03 Alcatel Lucent Method and apparatus providing access network aware presence to applications
US8761787B2 (en) * 2011-10-04 2014-06-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems and apparatus to facilitate ranked network priority

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140125390A (ko) 2014-10-28
US20130225122A1 (en) 2013-08-29
TW201401901A (zh) 2014-01-01
CN104137136A (zh) 2014-11-05
WO2013126304A8 (en) 2014-09-04
JP2015516707A (ja) 2015-06-11
EP2817776B1 (en) 2018-04-18
EP2817776A2 (en) 2014-12-31
KR101777449B1 (ko) 2017-09-11
CN104137136B (zh) 2018-06-05
WO2013126304A2 (en) 2013-08-29
TWI481273B (zh) 2015-04-11
WO2013126304A3 (en) 2014-05-01
US9374476B2 (en) 2016-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008996B2 (ja) ネットワーク・アクセス販売のためのシステムおよび方法
US10057141B2 (en) Proxy system and method for adaptive ambient services
WO2018166454A1 (en) Method and apparatus for charging operations in a communication network
US9589282B2 (en) Systems and methods for billing content providers for designated select content delivered over a data network
US10536584B2 (en) System and methods for time deferred transmission of mobile data
US9582816B2 (en) System and methods for enabling sponsored data access across multiple carriers
US20100280892A1 (en) Method and system for targeted offers to mobile users
US9894215B1 (en) Tracking data usage in wireless networks
US8862516B2 (en) Systems and methods for billing content providers for designated content delivered over a data network
US20150379579A1 (en) Sponsored data system and method
KR20150076137A (ko) 콘텐츠, 서비스, 및 액세스에 대한 과금 및 청구
KR101753413B1 (ko) 적응형 엠비언트 서비스
JP2014529383A (ja) ワイヤレス音声、データ及びメッセージングネットワークサービスのためのコアサービスプラットホーム
EP2847989A2 (en) Wi-fi hot-spot networking ecommerce
US10609224B2 (en) Method and system for dynamically allocating operator specific billing rules for data exchange by an application on a user equipment
Brunetti et al. Open network quality of service and bandwidth control: Use cases, technical architecture, and business models
Zhang et al. Cost efficiency of mobile in‐network caching
Lee et al. Active accounting and charging for programmable wireless networks
Lott et al. Service differentiation for enhanced consumer experiences

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees