JP6002698B2 - 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

現像装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6002698B2
JP6002698B2 JP2014004917A JP2014004917A JP6002698B2 JP 6002698 B2 JP6002698 B2 JP 6002698B2 JP 2014004917 A JP2014004917 A JP 2014004917A JP 2014004917 A JP2014004917 A JP 2014004917A JP 6002698 B2 JP6002698 B2 JP 6002698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
regulating
surface portion
carrying member
developer carrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014004917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015132750A (ja
Inventor
和田 実
実 和田
太 波多野
太 波多野
美徳 堀内
美徳 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014004917A priority Critical patent/JP6002698B2/ja
Priority to US14/593,595 priority patent/US9201347B2/en
Publication of JP2015132750A publication Critical patent/JP2015132750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002698B2 publication Critical patent/JP6002698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置及びそれを備えた画像形成装置に関し、特に、現像剤担持体の表面の現像剤の層厚を規制する規制部材を含む現像装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
従来から、像担持体である感光体上の静電潜像を現像する現像装置として、一成分現像方式及び二成分現像方式が知られている。二成分現像方式は、トナーと磁性キャリアとからなる現像剤を用いることで、帯電量が長期にわたって安定し長寿命化に適している。例えば、二成分現像方式の現像装置は、トナーと磁性キャリアを含む現像剤を収容し、現像剤を撹拌部材から現像ローラー(現像剤担持体)に供給している。現像ローラーはその内部に磁石を備え、磁石によって現像ローラーの表面に現像剤を磁気ブラシとして担持する。現像ローラーの回転によって現像剤を感光体側に向けて搬送する。そして、現像ローラー上に担持している現像剤のトナーのみが感光体に供給され、感光体上の静電潜像がトナー像として顕像化される。
このような現像装置は、現像ローラーの回転によって感光体側に向けて搬送する現像剤量を一定にするために現像剤の層厚を規制する規制部材を有している。この規制部材を樹脂のみにより構成した場合、規制部材の先端部を精度良く形成するのが困難であるとともに、規制部材の先端部が摩耗する。このため、高い画像品質を確保するのが困難であるという不都合が生じる。
そこで、上記不都合を改善するために、現像剤を収容する樹脂製の現像容器と、現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、撹拌搬送部材から現像剤が供給される現像ローラーと、現像ローラーの表面の現像剤の層厚を規制する規制部材と、を備え、規制部材を、現像容器と一体で形成される規制本体と、規制本体の先端部に被せられる金属部材と、によって構成する現像装置が提案されている。この現像装置では、金属部材を用いて規制部材の先端部を形成することによって、規制部材の先端部を精度良く形成することができるとともに、規制部材の先端部の摩耗を抑制することができる。
なお、現像ローラーの表面の現像剤の層厚を規制する規制部材を、樹脂製の現像容器と一体で形成される規制本体と、規制本体の先端部に被せられる金属部材と、によって構成した現像装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平03−103870号公報
しかしながら、規制部材を規制本体と金属部材とによって構成する上記現像装置では、規制本体を現像容器と一体で形成するので、規制部材の強度を確保するのが困難であり、画像品質が劣化する場合があるという問題点がある。なお、規制部材の強度を確保するために現像容器の樹脂材料を変更する場合、コストが増加してしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、規制部材の強度を確保するとともに高い画像品質を確保することが可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の現像装置は、キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、現像容器内の現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、撹拌搬送部材から供給される現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤担持体に対向配置され、現像剤担持体の表面の現像剤の層厚を規制する規制部材と、を備え、規制部材は、現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、金属箔は、規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有する。
本発明によれば、規制部材の規制本体を、現像容器よりも高強度の樹脂により形成することによって、規制部材の強度を確保することができ、画像劣化を抑制することができる。また、規制本体の強度を確保するために現像容器の樹脂材料を変更する必要がないので、コストが増加するのを抑制することができる。また、規制本体を現像容器とは別体で形成することによって、現像容器に対する規制本体の取付位置を調整することができる。これにより、現像剤担持体と規制部材との間のギャップ調整を容易に行うことができる。
また、規制本体の先端部に金属箔を配置することによって、規制部材を樹脂のみにより構成する場合に比べて、規制部材の先端部を精度良く形成することができるとともに、規制部材の先端部の摩耗を大幅に抑制することができる。これにより、高い画像品質を確保することができる。
また、金属箔は、規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部を有する。これにより、下流面部によって金属箔を規制本体に容易に固定することができる。また、金属箔は、下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成されるとともに、現像剤担持体に対向配置される規制面部を有する。これにより、下流面部の先端部から現像剤担持体回転方向上流側にかけて平坦な規制面部を容易に形成することができるので、現像剤の層厚を容易に安定して規制することができる。
本発明の第1実施形態の現像装置を備えた画像形成装置の構造を概略的に示した断面図である。 本発明の第1実施形態の現像装置の構造を示した側面断面図である。 本発明の第1実施形態の現像装置の穂切りブレード周辺の構造を示した拡大断面図である。 本発明の第2実施形態の現像装置の穂切りブレード周辺の構造を示した拡大断面図である。 本発明の第3実施形態の現像装置の穂切りブレード周辺の構造を示した拡大断面図である。 本発明の第4実施形態の現像装置の穂切りブレード周辺の構造を示した拡大断面図である。 本発明の第5実施形態の現像装置の穂切りブレード周辺の構造を示した拡大断面図である。 本発明の第6実施形態の現像装置の穂切りブレード周辺の構造を示した拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1〜図3を参照して、本発明の第1実施形態による現像装置3a〜3dを備えた画像形成装置100の構造について説明する。画像形成装置100(ここではカラープリンター)本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、搬送方向上流側(図1では右側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
これらの画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム(像担持体)1a、1b、1c及び1dが配設されており、さらに駆動手段(図示せず)により図1において時計回りに回転する中間転写ベルト8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a〜1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次一次転写されて重畳される。その後、中間転写ベルト8上に一次転写されたトナー像は、二次転写ローラー9の作用によって記録媒体の一例としての転写紙P上に二次転写される。さらに、トナー像が二次転写された転写紙Pは、定着部13においてトナー像が定着された後、画像形成装置100本体より排出される。感光体ドラム1a〜1dを図1において反時計回りに回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が二次転写される転写紙Pは、画像形成装置100の本体下部に配置された用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12a及びレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9と後述する中間転写ベルト8の駆動ローラー11とのニップ部へと搬送される。中間転写ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが主に用いられる。また、二次転写ローラー9の下流側には中間転写ベルト8表面に残存するトナー等を除去するためのブレード状のベルトクリーナー19が配置されている。
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。回転自在に配設された感光体ドラム1a〜1dの周囲及び下方には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電器2a、2b、2c及び2dと、各感光体ドラム1a〜1dに画像情報を露光する露光装置5と、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成する現像装置3a、3b、3c及び3dと、感光体ドラム1a〜1d上に残留した現像剤(トナー)等を除去するクリーニング部7a、7b、7c及び7dが設けられている。
パソコン等の上位装置から画像データが入力されると、先ず、帯電器2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させ、次いで露光装置5によって画像データに応じて光照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像データに応じた静電潜像を形成する。現像装置3a〜3dには、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のトナーを含む二成分現像剤が所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置3a〜3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ(補給部)4a〜4dから各現像装置3a〜3dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置3a〜3dにより感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着することにより、露光装置5からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、一次転写ローラー6a〜6dにより一次転写ローラー6a〜6dと感光体ドラム1a〜1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a〜1d上のシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、一次転写後に感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナー等がクリーニング部7a〜7dにより除去される。
中間転写ベルト8は、上流側の従動ローラー10と、下流側の駆動ローラー11とに掛け渡されており、駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー11の回転に伴い中間転写ベルト8が時計回りに回転を開始すると、転写紙Pがレジストローラー対12bから所定のタイミングで駆動ローラー11とこれに隣接して設けられた二次転写ローラー9とのニップ部(二次転写ニップ部)へ搬送され、中間転写ベルト8上のフルカラー画像が転写紙P上に二次転写される。トナー像が二次転写された転写紙Pは定着部13へと搬送される。
定着部13に搬送された転写紙Pは、定着ローラー対13aにより加熱及び加圧されてトナー像が転写紙Pの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された転写紙Pは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられる。転写紙Pの片面のみに画像を形成する場合は、そのまま排出ローラー対15によって排出トレイ17に排出される。
一方、転写紙Pの両面に画像を形成する場合は、定着部13を通過した転写紙Pの一部を一旦排出ローラー対15から装置外部にまで突出させる。そして、転写紙Pの後端が分岐部14を通過した後に排出ローラー対15を逆回転させるとともに分岐部14の搬送方向を切り換える。これにより、転写紙Pは後端から用紙搬送路18に振り分けられ、画像面を反転させた状態で二次転写ニップ部に再搬送される。そして、中間転写ベルト8上に形成された次のトナー像が、二次転写ローラー9によって転写紙Pの画像が形成されていない面に二次転写される。トナー像が二次転写された転写紙Pは、定着部13に搬送されてトナー像が定着された後、排出トレイ17に排出される。
次に、図2を参照して、現像装置3aの詳細構造について説明する。なお、図2は図1の背面側から見た状態を示しており、現像装置3a内の各部材の配置は図1と左右が逆になっている。また、以下の説明では図1の画像形成部Paに配置される現像装置3aを例示するが、画像形成部Pb〜Pdに配置される現像装置3b〜3dの構成についても基本的に同様であるため説明を省略する。
図2に示すように、現像装置3aは、二成分現像剤(以下、単に現像剤と呼ぶ)が収納される樹脂製の現像容器20を備えており、現像容器20は仕切壁20aによって攪拌搬送室21、供給搬送室22に区画されている。攪拌搬送室21及び供給搬送室22には、トナーコンテナ4a(図1参照)から供給されるトナー(正帯電トナー)をキャリアと混合して攪拌し、帯電させるための攪拌搬送スクリュー(撹拌搬送部材)23a及び供給搬送スクリュー(撹拌搬送部材)23bがそれぞれ回転可能に配設されている。攪拌搬送スクリュー23aは、後述する現像ローラー31の軸方向(図2の紙面と垂直な方向)の一方側に現像剤を搬送する。供給搬送スクリュー23bは、攪拌搬送スクリュー23aとは反対方向に現像剤を搬送しながら現像ローラー31に現像剤を供給する。
また、攪拌搬送室21と供給搬送室22とを仕切る仕切壁20aの長手方向(図2の紙面と垂直な方向)の両端部分には、攪拌搬送室21および供給搬送室22の端部同士を連通する連通部(図示せず)がそれぞれ設けられている。
そして、攪拌搬送スクリュー23a及び供給搬送スクリュー23bによって現像剤が攪拌されつつ軸方向(図2の紙面と垂直な方向)に搬送され、仕切壁20aの両端部に形成された連通部を介して攪拌搬送室21、供給搬送室22間を循環する。即ち、攪拌搬送室21、一方の連通部、供給搬送室22、他方の連通部によって現像容器20内に現像剤の循環経路が形成されている。
現像容器20は図2の右斜め上方に延在しており、現像容器20内において供給搬送スクリュー23bの上方には現像ローラー(現像剤担持体)31が配置されている。そして、現像ローラー31は現像容器20の開口側(図2の右側)において感光体ドラム1aに対向しているとともに、その対向領域において感光体ドラム1aにトナーを供給する。現像ローラー31は、回転軸周りに関して図中反時計回り方向に回転する。
攪拌搬送室21には、攪拌搬送スクリュー23aと対面して不図示のトナー濃度センサーが配置されており、トナー濃度センサーの検知結果に基づいてトナーコンテナ4aから不図示のトナー補給口を介して攪拌搬送室21にトナーが補給されるようになっている。トナー濃度センサーとしては、例えば、現像容器20内におけるトナーと磁性キャリアからなる二成分現像剤の透磁率を検出する透磁率センサーが用いられる。
現像ローラー31は、図2において反時計回り方向に回転する円筒状の非磁性の現像スリーブ31aと、現像スリーブ31aに内包される複数の磁極を有する固定マグネット体31bとで構成されている。本実施形態では、固定マグネット体31bの磁極は、N極から成る規制極(穂切り用磁極)42、S極から成る搬送極(図示せず)、N極から成る主極(図示せず)、及びN極から成る剥離極(図示せず)等によって構成されている。
また、現像容器20には、現像ローラー31に担持される現像剤の厚みを規制する穂切りブレード(規制部材)32が、現像ローラー31の長手方向(図2の紙面と垂直な方向)に沿って取り付けられている。穂切りブレード32は、現像ローラー31の回転方向(図中反時計回り方向)において、現像ローラー31と感光体ドラム1aとの対向位置よりも上流側に位置付けられている。そして、穂切りブレード32の先端部と現像ローラー31表面との間には僅かな隙間(ギャップ)が形成されている。
穂切りブレード32は、ブレード保持部材33に保持されている。ブレード保持部材33は、穂切りブレード32よりも現像ローラー31の回転方向上流側(以下、単に上流側という)に配置されているとともに、現像容器20の底部に固定されている。なお、ブレード保持部材33を設けず、穂切りブレード32を現像容器20に直接固定してもよい。
穂切りブレード32は図3に示すように、現像容器20よりも高強度の樹脂からなる規制本体50と、規制本体50の先端部に配置される金属箔51と、によって構成されている。規制本体50は、例えばGFRP(ガラス繊維強化型樹脂)等の高強度の樹脂を用いて、現像容器20とは別体で形成されているとともに、約1.5mmの厚みに形成されている。
金属箔51は、例えば、SUS304およびSUS301などのオーステナイト系ステンレス、SUS430などのフェライト系ステンレスや、銅、ニッケル、チタン、アルミニウムまたはこれらの合金を用いて形成されている。また、金属箔51は、約0.05mm以上0.3mm以下の厚みに形成され、より好ましくは、約0.08mm以上0.10mm以下の厚みに形成される。
金属箔51は、L字状に折り曲げられており、規制本体50の現像ローラー31の回転方向下流側(以下、単に下流側という)の面50aに固定される下流面部51aと、下流面部51aの先端(現像ローラー31側の部分)を上流側に折り曲げて形成される規制面部51bと、を有する。
下流面部51aは、両面接着材やビス等を用いて規制本体50に固定されている。規制面部51bは、現像ローラー31に対向配置されており、現像ローラー31に担持される現像剤の厚みを規制する。規制面部51bは、規制本体50の現像ローラー31側の面50bに密着される。また、規制面部51bは、規制本体50よりも上流側に突出するように形成されている。
なお、穂切りブレード32と現像ローラー31との間のギャップを調整する場合は、穂切りブレード32のブレード保持部材33(または現像容器20)に対する取付位置を調整することにより行う。
現像ローラー31には、直流電圧(以下、Vslv(DC)という)及び交流電圧(以下、Vslv(AC)という)が印加されている。これらの直流電圧及び交流電圧は、現像バイアス電源からバイアス制御回路(いずれも図示せず)を経由して現像ローラー31に印加される。
前述のように、攪拌搬送スクリュー23a及び供給搬送スクリュー23bによって、現像剤が攪拌されつつ現像容器20内の攪拌搬送室21及び供給搬送室22を循環することにより現像剤中のトナーを帯電させる。供給搬送室22内の現像剤は、供給搬送スクリュー23bによって現像ローラー31に搬送される。そして、現像ローラー31上に磁気ブラシ(図示せず)を形成する。現像ローラー31上の磁気ブラシは穂切りブレード32と規制極42とによって層厚規制された後、現像ローラー31の回転によって現像ローラー31と感光体ドラム1aとの対向部分に搬送される。現像ローラー31にはVslv(DC)及びVslv(AC)が印加されているため、感光体ドラム1aとの間の電位差によって現像ローラー31から感光体ドラム1aにトナーが飛翔し、感光体ドラム1a上の静電潜像が現像される。
その後、トナー濃度センサー(不図示)の検知結果に基づいてトナー補給口(不図示)から所定量のトナーが補給され、供給搬送室22及び攪拌搬送室21を循環する間に再び適正なトナー濃度で均一に帯電された二成分現像剤となる。この現像剤が再び供給搬送スクリュー23bにより現像ローラー31上に供給されて磁気ブラシを形成し、穂切りブレード32へ搬送される。
本実施形態では、上記のように、穂切りブレード32の規制本体50を、現像容器20よりも高強度の樹脂により形成することによって、穂切りブレード32の強度を確保することができ、画像劣化を抑制することができる。また、規制本体50の強度を確保するために現像容器20の樹脂材料を変更する必要がないので、コストが増加するのを抑制することができる。また、規制本体50を現像容器20とは別体で形成することによって、現像容器20に対する規制本体50の取付位置を調整することができる。これにより、現像ローラー31と穂切りブレード32との間のギャップ調整を容易に行うことができる。
また、規制本体50の先端部に金属箔51を設けることによって、穂切りブレード32を樹脂のみにより構成する場合に比べて、穂切りブレード32の先端部を精度良く形成することができるとともに、穂切りブレード32の先端部の摩耗を大幅に抑制することができる。これにより、高い画像品質を確保することができる。
また、金属箔51は、規制本体50の下流側の面50aに固定される下流面部51aを有する。これにより、下流面部51aによって金属箔51を規制本体50に容易に固定することができる。また、金属箔51は、下流面部51aの先端を上流側に折り曲げて形成される規制面部51bを有する。これにより、下流面部51aの先端部から上流側にかけて平坦な規制面部51bを容易に形成することができるので、現像剤の層厚を容易に安定して規制することができる。
また、上記のように、規制面部51bは、規制本体50よりも上流側に突出する。これにより、供給搬送スクリュー23bによって搬送された現像剤が、現像ローラー31と穂切りブレード32との対向領域の上流側近傍で滞留するのを抑制することができる。このため、現像剤にかかるストレスを抑制することができるので、高い画像品質を確保することができる。なお、現像剤が滞留すると、現像剤にストレスがかかる。具体的には、現像剤が互いに擦れて、外添剤がトナーに埋没したり、外添剤がトナーからキャリアに移動してトナーやキャリアが劣化したりする。そして、画像品質が低下する。
また、上記のように、金属箔51を、約0.05mm以上、より好ましくは、約0.08mm以上の厚みに形成することによって、金属箔51の強度を容易に確保することができる。また、金属箔51を、約0.3mm以下、より好ましくは、約0.1mm以下の厚みに形成することによって、金属箔51の曲げ部分(下流面部51aと規制面部51bとの境界部分)にクラックが生じるのを抑制することができる。なお、金属箔51の厚みを大きくするにしたがって、曲げ部分にクラックが生じやすくなり、クラックに現像剤が詰まり画像品質が低下しやすくなる。また、金属箔51を0.3mm以下の厚みに形成することによって、穂切りブレード32が重量化するのを抑制することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態の現像装置3aでは図4に示すように、穂切りブレード32は、金属箔51の規制面部51bの下方(現像ローラー31とは反対側)に配置される磁性板金などからなる磁性体52を含む。磁性体52は、規制面部51bのうちの規制本体50よりも上流側に突出した部分の下方に配置されている。磁性体52は、規制面部51bと規制本体50の先端(面50b)との間に配置されていてもよい。磁性体52は、金属箔51に固定されていてもよいし、ブレード保持部材33や規制本体50に固定されていてもよい。なお、磁性体52の代わりに磁石を配置してもよい。
第2実施形態のその他の構造は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、規制面部51bの下側に、磁性体52または磁石を設ける。これにより、現像ローラー31内の規制極42と金属箔51の規制面部51bとの間に発生する磁界が強くなり、現像ローラー31の表面の現像剤に作用する規制力を高めることができるので、磁気ブラシをより安定して形成することができる。
第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態の現像装置3aでは図5に示すように、金属箔51の規制面部51bの上流側の端部は、下方向(現像ローラー31から離れる方向)に折り曲げられている。
第3実施形態のその他の構造は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、規制面部51bの上流側の端部は、折り曲げられている。これにより、規制面部51bの強度をより向上させることができるので、規制面部51bのバタつきを抑制し、画像品質が低下するのをより抑制することができる。また、規制面部51bの上流側の端部(現像剤の入口)を安定して形成することができるので、画像品質が低下するのをさらに抑制することができる。
第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態の現像装置3aでは図6に示すように、金属箔51は、規制面部51bの上流側の部分を下方(現像ローラー31とは反対側)に折り曲げられることにより形成され、規制本体50の上流側の面50cに固定される上流面部51cを有する。金属箔51は、上流面部51cと下流面部51aとにより規制本体50を挟み込んで固定される。
第4実施形態のその他の構造は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、金属箔51は、規制面部51bの上流側の部分を折り曲げられて規制本体50の上流側の面50cに固定される上流面部51cを有する。これにより、下流面部51aと上流面部51cとにより規制本体50を挟み込んで固定することができるので、規制面部51bをより安定して固定することができる。このため、より高い画像品質を確保することができる。
第4実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態の現像装置3aでは図7に示すように、穂切りブレード32は、金属箔51の規制面部51bの下方(現像ローラー31とは反対側)に配置される磁性板金などからなる磁性体52を含む。磁性体52は、規制面部51bと規制本体50との間に配置されている。なお、磁性体52の代わりに磁石を配置してもよい。
第5実施形態のその他の構造は、上記第4実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、規制面部51bの下側に、磁性体52または磁石を設ける。これにより、現像ローラー31内の規制極42と金属箔51の規制面部51bとの間に発生する磁界が強くなり、現像ローラー31の表面の現像剤に作用する規制力を高めることができるので、磁気ブラシをより安定して形成することができる。
第5実施形態のその他の効果は、上記第4実施形態と同様である。
(第6実施形態)
本発明の第6実施形態の現像装置3aでは図8に示すように、金属箔51は、上流面部51cの下側部分(現像ローラー31とは反対側の部分)を上流側に折り曲げられることにより形成された滞留抑制面部51dを有する。この滞留抑制面部51dは、規制本体50から上流側に延びるように形成されており、現像ローラー31と穂切りブレード32との対向領域の上流側近傍で現像剤が滞留するのを抑制する。
第6実施形態のその他の構造は、上記第4実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、金属箔51は、上流面部51cの下側の部分を上流側に折り曲げられて形成された滞留抑制面部51dを有する。これにより、供給搬送スクリュー23bによって搬送された現像剤が、現像ローラー31と穂切りブレード32との対向領域の上流側近傍で滞留するのを抑制することができる。このため、現像剤にかかるストレスを抑制することができるので、高い画像品質を確保することができる。なお、現像剤が滞留すると、現像剤にストレスがかかる。具体的には、現像剤が互いに擦れて、外添剤がトナーに埋没したり、外添剤がトナーからキャリアに移動してトナーやキャリアが劣化したりする。そして、画像品質が低下する。
第6実施形態のその他の効果は、上記第4実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、図1に示したようなタンデム型のカラー画像形成装置に本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、モノクロ複写機、モノクロプリンター、デジタル複合機、ファクシミリ等の、現像剤担持体の表面の層厚を規制する規制部材を備えた現像装置を有する種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、現像剤担持体として現像ローラーを設けた例について示したが、本発明はこれに限らず、撹拌搬送部材と現像ローラーとの間に、現像剤担持体として磁気ローラーを設けてもよい。
また、上記第2および第5実施形態では、現像ローラー31の表面の現像剤に作用する規制力を高めるために、規制面部51bの下側に磁性体52または磁石を設けた例について示したが、本発明はこれに限らない。現像ローラー31の表面の現像剤に作用する規制力を高めるために、金属箔51bを磁性材料を用いて形成してもよい。
また、上述した実施形態および変形例の構成を適宜組み合わせて得られる構成についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
3a〜3d 現像装置
20 現像容器
23a 撹拌搬送スクリュー(撹拌搬送部材)
23b 供給搬送スクリュー(撹拌搬送部材)
31 現像ローラー(現像剤担持体)
32 穂切りブレード(規制部材)
50 規制本体
50a 面(規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面)
50c 面(規制本体の現像剤担持体回転方向上流側の面)
51 金属箔
51a 下流面部
51b 規制面部
51c 上流面部
51d 滞留抑制面部
52 磁性体
100 画像形成装置

Claims (8)

  1. キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
    前記現像容器内の前記現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
    前記撹拌搬送部材から供給される前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に対向配置され、前記現像剤担持体の表面の前記現像剤の層厚を規制する規制部材と、
    を備え、
    前記規制部材は、前記現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、前記規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、
    前記金属箔は、前記規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、前記下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、前記現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有し、
    前記規制面部は、前記規制本体よりも前記現像剤担持体回転方向上流側に突出し、
    前記規制面部の前記現像剤担持体回転方向上流側の端部は、前記現像剤担持体から離れる方向に折り曲げられていることを特徴とする現像装置。
  2. 前記規制面部の前記現像剤担持体とは反対側に配置される磁性体または磁石を備えることを特徴とする請求項に記載の現像装置。
  3. キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
    前記現像容器内の前記現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
    前記撹拌搬送部材から供給される前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に対向配置され、前記現像剤担持体の表面の前記現像剤の層厚を規制する規制部材と、
    を備え、
    前記規制部材は、前記現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、前記規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、
    前記金属箔は、前記規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、前記下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、前記現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有し、
    前記金属箔は、前記規制面部の前記現像剤担持体回転方向上流側の部分を折り曲げられて前記規制本体の前記現像剤担持体回転方向上流側の面に固定される上流面部と、前記上流面部の前記現像剤担持体とは反対側の部分を前記現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げられて前記現像剤の滞留を抑制する滞留抑制面部と、を有することを特徴とする現像装置。
  4. 前記規制面部と前記規制本体との間に配置される磁性体または磁石を備えることを特徴とする請求項に記載の現像装置。
  5. キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
    前記現像容器内の前記現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
    前記撹拌搬送部材から供給される前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体に対向配置され、前記現像剤担持体の表面の前記現像剤の層厚を規制する規制部材と、
    を備え、
    前記規制部材は、前記現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、前記規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、
    前記金属箔は、前記規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、前記下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、前記現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有し、
    前記金属箔は、前記規制面部の前記現像剤担持体回転方向上流側の部分を折り曲げられて前記規制本体の前記現像剤担持体回転方向上流側の面に固定される上流面部を有し、
    前記規制面部と前記規制本体との間には、磁性体または磁石が配置されていることを特徴とする現像装置。
  6. 前記金属箔は、0.05mm以上0.3mm以下の厚みに形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の現像装置。
  7. 前記金属箔は、0.08mm以上0.1mm以下の厚みに形成されていることを特徴とする請求項に記載の現像装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の現像装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2014004917A 2014-01-15 2014-01-15 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP6002698B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004917A JP6002698B2 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
US14/593,595 US9201347B2 (en) 2014-01-15 2015-01-09 Developing device including a restricting member having a restricting base formed of resin and a metal foil arranged at a tip part of the restricting base, and image forming apparatus therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004917A JP6002698B2 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015132750A JP2015132750A (ja) 2015-07-23
JP6002698B2 true JP6002698B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=53521293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004917A Expired - Fee Related JP6002698B2 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9201347B2 (ja)
JP (1) JP6002698B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146511B2 (ja) * 2017-09-07 2022-10-04 キヤノン株式会社 現像装置
JP7146512B2 (ja) * 2017-09-07 2022-10-04 キヤノン株式会社 現像装置
JP7009178B2 (ja) * 2017-11-22 2022-01-25 キヤノン株式会社 現像装置
JP7195860B2 (ja) * 2017-11-22 2022-12-26 キヤノン株式会社 現像装置
JP7134622B2 (ja) * 2017-12-05 2022-09-12 キヤノン株式会社 現像装置の製造方法
JP7073205B2 (ja) * 2018-06-19 2022-05-23 キヤノン株式会社 現像装置の製造方法
JP7254615B2 (ja) * 2018-06-29 2023-04-10 キヤノン株式会社 規制ブレードの取付方法、及び現像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780741A (en) * 1985-02-19 1988-10-25 Kyocera Corporation Method and apparatus for forming toner layer
JPH03103870A (ja) * 1989-09-19 1991-04-30 Canon Inc プロセスカートリッジ
JP2001255739A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JP4785407B2 (ja) * 2005-04-18 2011-10-05 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5216730B2 (ja) * 2009-09-16 2013-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015132750A (ja) 2015-07-23
US20150198911A1 (en) 2015-07-16
US9201347B2 (en) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002698B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2000098738A (ja) 画像形成装置
JP2011013248A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5156778B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6319221B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4337523B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5970620B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6929714B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5061209B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5250271B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006106028A (ja) 現像装置
JP2011085777A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5634441B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009020489A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5271872B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5156777B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5193784B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011150248A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2011095349A (ja) 画像形成装置
JP6848703B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2006106027A (ja) 現像装置
JP5674985B2 (ja) 画像形成装置
JP6291959B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
US20180074435A1 (en) Developing Device That Reduces Occurrence of Image Failure Caused by Toner Drop and Image Forming Apparatus Including the Same
JP2009115998A (ja) 現像装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees