JP5996786B2 - ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング - Google Patents

ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP5996786B2
JP5996786B2 JP2015510599A JP2015510599A JP5996786B2 JP 5996786 B2 JP5996786 B2 JP 5996786B2 JP 2015510599 A JP2015510599 A JP 2015510599A JP 2015510599 A JP2015510599 A JP 2015510599A JP 5996786 B2 JP5996786 B2 JP 5996786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
degassing
polybutadiene
content
polymer coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015510599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520916A (ja
Inventor
ヤビン・サン
ファンリャン・メン
ル・ジャーニー・ヅ
ビン・リ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015520916A publication Critical patent/JP2015520916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996786B2 publication Critical patent/JP5996786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/307Other macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C41/30Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/06Polyethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/32Properties characterising the ingredient of the composition containing low molecular weight liquid component
    • C08L2207/324Liquid component is low molecular weight polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明の様々な実施形態は、被覆導体を作製するための高分子コーティング組成物に関する。本発明の別の態様は、ポリブタジエン共架橋剤を含有する高分子コーティング組成物に関する。
中、高、及び超高電圧(「MV」、「HV」及び「EHV」)ケーブルは、一般に、絶縁層として過酸化物により架橋されたエチレンポリマー材料を含む。架橋は材料のサーモメカニカル特性に有益な改良を提供するが、架橋に使用される過酸化物は、絶縁層に形成された後、絶縁層上にジャケット層を配置する前に、(例えば、脱ガスにより)材料から除去する必要のある副産物を生成する。過酸化ジクミルの場合、これらの副産物には、メタン、アセトフェノン、αメチルスチレン、及びクミルアルコールが含まれる。脱ガスを必要としない絶縁材料を発見するための研究が行われているものの、実行可能な解決法は特定されていない。したがって、改良が尚、所望されている。
一実施形態は、被覆導体の製造プロセスであって、前記プロセスは、
(a)導体を高分子コーティング組成物で被覆する工程であって、前記高分子コーティング組成物が、エチレンポリマー、有機過酸化物、及びポリブタジエンを含有する、工程と、
(b)前記高分子コーティング組成物の少なくとも一部を架橋して架橋高分子コーティング組成物を生成する工程であって、前記架橋が1つ以上の副産物を生成し、前記副産物が、メタン、アセトフェノン、又は両方を含む、工程と、
(c)前記架橋高分子コーティング組成物の少なくとも一部を、脱ガス時間及び脱ガス温度にて脱ガスして前記副産物の少なくとも一部を除去することにより、脱ガスされた高分子コーティング組成物を生成する工程と、を含み、
工程(c)の前記脱ガス時間は、メタン含有率及び/又はアセトフェノン含有率の少なくとも50質量%の減少を達成するのに十分であり、参照被覆導体がメタン及び/又はアセトフェノン含有率の同一の減少を達成するのに必要な脱ガス時間と比較して少なくとも30%短く、前記メタン含有率の減少及び/又はアセトフェノン含有率の減少は、前記被覆導体及び前記参照被覆導体のそれぞれに関して、前記脱ガスに先立つ前記参照被覆導体のメタン含有率及び/又はアセトフェノン含有率から決定され、
前記参照被覆導体は、参照被覆導体の高分子コーティング組成物が少なくとも41質量%多い有機過酸化物を含有し、かつ任意のポリブタジエンを含有しないことを除いて、被覆導体と同一の組成物及び構造を有し、かつ同一の方法で作製される、プロセスである。 以下、本明細書において「重量%」は「質量%」を意味するものとする。
実施例1及び2で作製され、80℃で脱ガスされたサンプルに関する時間対副産物含有率のプロットである。 実施例1及び2で作製され、175℃で脱ガスされたサンプルに関する時間対副産物含有率のプロットである。
本発明の様々な実施形態は、被覆導体の製造プロセスに関する。本プロセスは、導体をエチレンポリマー、有機過酸化物、及びポリブタジエン共架橋剤を含有する高分子コーティング組成物で被覆する工程を含む。その後、高分子組成物を架橋した後、脱ガスする。
高分子コーティング組成物
使用するエチレンポリマーは、任意の従来の又は将来的に発見されるエチレンポリマーであってよい。一実施形態では、エチレンポリマーは、従来のエチレンポリマー重合技術(例えば、高圧、Ziegler−Natta、メタロセン、又は拘束幾何型触媒)を用いて生成されてよい。一実施形態では、エチレンポリマーは、高圧プロセスを用いて作製される。別の実施形態では、エチレンポリマーは、モノ−又はビス−シクロペンタジエニル、インデニル、又はフルオレニル遷移金属(好ましくは第4族)触媒又は拘束幾何型触媒(「CGC」)を活性剤と組み合わせて使用して、溶液、スラリー、又は気相重合プロセスにて作製される。触媒は、モノ−シクロペンタジエニル、モノ−インデニル又はモノ−フルオレニルCGCが好ましい。米国特許第5,064,802号、国際特許第93/19104号及び国際特許第95/00526号は、拘束幾何型金属錯体と、それらの作製方法とを開示している。様々に置換されたインデニル含有金属錯体が国際特許第95/14024号及び国際特許第98/49212号に教示されている。
一般に、重合は、Ziegler−Natta又はKaminsky−Sinnタイプの重合反応に関して当該技術分野にて既知の条件下、即ち、0〜250℃、又は30若しくは200℃の温度、及び大気圧〜10,000気圧(1,013メガパスカル(「MPa」))の圧力で達成されてよい。殆どの重合反応において、使用する触媒と重合性化合物とのモル比は、10−12:1〜10−1:1、又は10−9:1〜10−5:1である。
様々な実施形態において、エチレンポリマーは、エチレンホモポリマーであってよい。本明細書で使用される用語「ホモポリマー」は、単一のモノマータイプから誘導された反復単位を含むポリマーを示すが、連鎖移動剤などの、ホモポリマーの作製に使用される他の成分の残存を除外するものではない。
一実施形態では、エチレンポリマーはエチレン/α−オレフィンインターポリマーであってもよく、このインターポリマーは、インターポリマーの重量に基づいて少なくとも15、少なくとも20、及び/又は少なくとも25重量%(「重量%」)のα−オレフィン含有率を有する。これらのインターポリマーは、インターポリマーの重量に基づいて、50重量%未満、45重量%未満、40重量%未満、又は35重量%未満のα−オレフィン含有率を有する。
α−オレフィンを使用する場合、α−オレフィンは、C3〜20(即ち、3〜20個の炭素原子を有する)線状、分枝状、又は環状α−オレフィンであってよい。C3〜20α−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンが挙げられる。α−オレフィンはまた、シクロヘキサン又はシクロペンタンなどの環状構造を有して、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)及びビニルシクロヘキサンなどのα−オレフィンをもたらしてよい。例示的なエチレン/α−オレフィンインターポリマーとしては、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン、エチレン/スチレン、エチレン/プロピレン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/ブテン、エチレン/ブテン/1−オクテン、及びエチレン/ブテン/スチレンが挙げられる。
エチレンポリマーは、単独で、又は1つ以上の他のタイプのエチレンポリマーとの組み合わせ(例えば、モノマー組成及び含有率、作製の触媒方法などが互いに異なる2種以上のエチレンポリマーのブレンド)で使用されてよい。エチレンポリマーが2種以上のエチレンポリマーのブレンドである場合、エチレンポリマーは任意の反応器内又は反応器後のプロセスにてブレンドされてよい。
一実施形態では、エチレンポリマーは、ASTM D−792に従って測定する時、0.86〜0.95グラム/立方センチメートル(「cm」)の密度を有し得る。エチレンポリマーは、ASTM D−1238(190℃/2.16kg)に従って測定する時、0.1〜50グラム/10分(「g/10分」)のメルトインデックス(「I」)を有し得る。
使用できる市販のエチレンポリマーの例としては、The Dow Chemical Company製のFLEXOMER(商標)などの超低密度ポリエチレン(「VLDPE」);Mitsui Petrochemicals Company LimitedによるTAFMER(商標)、及びExxon Chemical CompanyによるEXACT(商標)などの均一に分枝した線状エチレン/α−オレフィンコポリマー;The Dow Chemical Companyから入手可能なAFFINITY(商標)及びENGAGE(商標)などの均一に分枝した、実質的に線状のエチレン/α−オレフィンポリマー;並びにThe Dow Chemical Companyから入手可能なINFUSE(商標)エチレンポリマーなどのエチレンブロックコポリマーが挙げられる。
高分子コーティング組成物は、更に有機過酸化物架橋剤を含有する。本明細書で使用される用語「有機過酸化物」は、構造:R−O−O−R、又はR−O−O−R−O−O−R(式中、R及びRのそれぞれは、ヒドロカルビル部分であり、Rは、ヒドロカルビレン部分である)を有する過酸化物を示すものとする。本明細書で使用される用語「ヒドロカルビル」は、炭化水素から1つの水素原子を除去することにより形成された一価の基(例えば、エチル、フェニル)を示す。本明細書で使用される用語「ヒドロカルビレン」は、炭化水素から2つの水素原子を除去することにより形成された二価の基を示す。有機過酸化物は、同一の又は異なるアルキル、アリール、アルカリール、又はアラルキル部分を有する任意のジアルキル、ジアリール、ジアルカリール、又はジアラルキル過酸化物であってよい。一実施形態では、R及びRのそれぞれは、独立して、C〜C20又はC〜C12アルキル、アリール、アルカリール、又はアラルキル部分である。一実施形態では、Rは、C〜C20又はC〜C12アルキレン、アリーレン、アルカリーレン、又はアラルキレン部分であってよい。様々な実施形態において、R、R、及びRは、同一の若しくは異なる数の炭素原子を有してもよく、又はR、R、及びRのうちの任意の2つは同一の数の炭素原子を有してよい一方、他の1つは異なる数の炭素原子を有する。代表的な有機過酸化物としては、過酸化ジクミル;tert−ブチルペルオキシベンゾエート;ジ−tert−アミルペルオキシド;ビス(α−t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン;イソプロピルクミルt−ブチルペルオキシド;t−ブチルクミルペルオキシド;ジ−t−ブチルペルオキシド;2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン;2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン−3;1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン;イソプロピルクミルクミルペルオキシド;ブチル4,4−ジ(tert−ブチルペルオキシ)バレレート;ジ(イソプロピルクミル)ペルオキシド;及びこれらの2つ以上の混合物が挙げられる。一実施形態では、有機過酸化物は、過酸化ジクミルである。
高分子コーティング組成物は、ポリブタジエン共架橋剤を更に含有する。ポリブタジエンは、当該技術分野にて既知の又は将来的に発見される任意の既知のポリブタジエンであってよい。当該技術分野にて既知のように、ポリブタジエンは、下記に示す構造のような、様々な構造を有する。
Figure 0005996786
上記から明らかなように、ポリブタジエンは、トランス1,4−ビニル基、シス1,4−ビニル基、及び1,2−ビニル基を有してよい。様々な実施形態において、ポリブタジエン共架橋剤は、ポリブタジエンの総重量に基づいて、少なくとも70、少なくとも80、又は少なくとも85重量%の1,2−ビニル含有率を有してよい。様々な実施形態において、ポリブタジエンは、10,000g/mol以下、8,000g/mol以下、6,000g/mol以下、又は5,000g/mol以下の数平均分子量(「Mn」)を有してよい。一実施形態では、ポリブタジエンは、1気圧(約101.3kPa)及び22℃で液体であってよい。市販のポリブタジエンの例としては、それぞれCray Valley Technology,USA LLCから入手可能なRICON(商標)150、RICON(商標)152、RICON(商標)153、及びRICON(商標)156が挙げられる。
様々な実施形態において、高分子コーティング組成物は、エチレンポリマーと、有機過酸化物と、ポリブタジエンとの合計重量に基づいて、エチレンポリマーを80〜99重量%、90〜99重量%、又は95〜98重量%の範囲の量で含有してよい。加えて、高分子コーティング組成物は、エチレンポリマーと、有機過酸化物と、ポリブタジエンとの合計重量に基づいて、有機過酸化物を0.5〜1.7重量%、0.8〜1.4重量%、1.0〜1.4重量%、1.0〜1.2重量%、又は1.1〜1.2重量%の範囲の量で含有してよい。更に、高分子コーティング組成物は、エチレンポリマーと、有機過酸化物と、ポリブタジエンとの合計重量に基づいて、ポリブタジエンを0.1〜10重量%、0.5〜6重量%、又は1.5〜3重量%の範囲の量で含有してよい。
高分子コーティング組成物は、加工助剤、充填剤、カップリング剤、紫外線吸収剤又は安定剤、帯電防止剤、成核剤、スリップ剤、可塑剤、潤滑剤、粘度調整剤、粘着付与剤、ブロッキング防止剤、界面活性剤、エクステンダー油、酸掃去剤、難燃剤、並びに金属不活性化剤を含むがこれらに限定されない他の添加剤も含有し得る。充填剤以外の添加剤は、一般に、組成物の総質量に基づいて0.0〜10質量%の範囲の量で使用される。充填剤は、概して、より多い量で添加されるが、量は、組成物の質量に基づいて0.0〜65質量%の範囲であってよい。充填剤の例示的な例としては、15ナノメートルを超える典型的な相加平均粒径を有する粘土、沈殿シリカ及びシリケート、ヒュームドシリカ、炭酸カルシウム、粉砕無機物、三水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びカーボンブラックが挙げられる。
加えて、抗酸化剤を高分子コーティング組成物と共に使用してよい。代表的な抗酸化剤としては、ヒンダードフェノール(例えば、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン);ホスファイト及びホスホナイト(例えば、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート);チオ化合物(例えば、ジラウリルチオプロピオネート);様々なシロキサン;並びに様々なアミン(例えば、重合2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)が挙げられる。抗酸化剤は、高分子コーティング組成物の総重量に基づいて0.1〜5重量%の量で使用されてよい。ワイヤ及びケーブル組成物の形成において、抗酸化剤は、一般に、完成品の加工前(即ち、押出及び架橋前)に系に添加される。
高分子コーティング組成物の作製は、上述した成分を混合することを含み得る。高分子コーティング組成物の混合は、当業者に既知の標準的な設備により達成され得る。混合設備の例は、Brabender(商標)、Banbury(商標)、又はBoiling(商標)ミキサーなどの密閉式バッチミキサーである。代替的に、Farrel(商標)連続ミキサー、Werner及びPfleiderer(商標)二軸ミキサー、又はBuss(商標)混連連続押出機などの一軸連続又は二軸ミキサーを使用してよい。混合は、エチレンポリマーの融点を超え、それを超える温度でエチレンポリマーが分解を開始する温度までの温度で行われてよい。様々な実施形態において、混合は、100〜200℃、又は110〜150℃の範囲の温度で行われてよい。
被覆導体
導体及び絶縁層を含むケーブルは、上述した高分子コーティング組成物を使用して作製することができる。「ケーブル」及び「電力ケーブル」は、シース、例えば絶縁被覆物又は保護外側ジャケット内の少なくとも1つのワイヤ又は光ファイバを意味する。一般に、ケーブルは一般的な絶縁被覆物及び/又は保護ジャケット内で互いに結合された2つ以上のワイヤ又は光ファイバである。シース内部の個々のワイヤ又はファイバは、裸であっても、被覆されていても、又は絶縁されていてよい。ケーブルの組み合わせは、電気ワイヤ及び光ファイバの両方を含んでよい。ケーブルは、低、中、及び/又は高電圧用途用に設計されてよい。典型的なケーブル設計は、米国特許第5,246,783号、米国特許第6,496,629号及び米国特許第6,714,707号に示されている。「導体」は、熱、光、及び/又は電気を伝導するための1つ以上のワイヤ又はファイバを示す。導体は、単一ワイヤ/ファイバ、又は多ワイヤ/ファイバであってもよく、ストランド形態又は管状形態であってよい。好適な導体の非限定的な例としては、銀、金、銅、炭素、及びアルミニウムなどの金属が挙げられる。導体はまた、ガラス又はプラスチックのいずれかから作製された光ファイバであってよい。
そのようなケーブルは、様々なタイプの押出機(例えば、一軸又は二軸タイプ)を用いて、高分子コーティング組成物を導体上に押し出すことにより作製されてよい。従来の押出機の記載は、米国特許第4,857,600号に見出すことができる。共押出と、そのための押出機の例は、米国特許第5,575,965号に見出すことができる。
押出後、押出されたケーブルを、押出ダイの下流の加熱硬化ゾーン内に通過させて、高分子コーティング組成物の架橋を助けることにより、架橋高分子コーティング組成物を生成してよい。加熱硬化ゾーンは、175〜260℃の範囲内の温度に維持されてよい。加熱ゾーンは、加圧蒸気により加熱され、又は加圧窒素ガスにより誘導的に加熱されてよい。一実施形態では、加熱硬化ゾーンは、連続加硫(「CV」)管である。
様々な実施形態において、架橋高分子コーティング組成物は、次いで(例えば周囲温度に)冷却されてよい。
架橋プロセスは、架橋高分子コーティング組成物中に、揮発性分解副産物を生成し得る。用語「揮発性分解生成物」は、硬化ステップ、及び、場合によっては冷却ステップ中に、フリーラジカル生成剤(例えば、過酸化ジクミル)の開始により形成された分解生成物を示す。そのような副産物は、メタンなどのアルカンを含み得る。更なる副産物は、アルコールを含み得る。そのようなアルコールは、上述した有機過酸化物のアルキル、アリール、アルカリール、又はアラルキル部分を含み得る。例えば、架橋剤として過酸化ジクミルを使用した場合、副産物アルコールはクミルアルコールである。他の分解生成物としては、上述した有機過酸化物から分解されたケトンを挙げることができる。例えば、アセトフェノンは、過酸化ジクミルの分解副産物である。一実施形態では、「副産物」は、80℃、圧力1atm(101,325Pa)で6時間にわたって揮発する任意の成分を示すものとする。
様々な実施形態において、架橋高分子コーティング組成物は、当初、(即ち、下記に記載する脱ガスの前)メタンを架橋高分子コーティング組成物の総重量に基づいて750百万分率(「ppm」)以下、700ppm以下、又は650ppm以下の最大量で含む。
架橋後、架橋高分子コーティング組成物は、脱ガスを受けて、揮発性分解副産物の少なくとも一部が除去されてよい。脱ガスは、脱ガス高分子コーティング組成物を生成する脱ガス温度、脱ガス圧力、及び脱ガス時間にて行われてよい。様々な実施形態において、脱ガス温度は、50〜150℃、又は60〜80℃の範囲であってよい。一実施形態では、脱ガス温度は、65〜75℃である。脱ガスは、標準大気圧(即ち、101,325Pa)下で行われてよい。
ポリブタジエン共架橋剤の使用により、架橋密度を維持すると共に、高分子コーティング組成物の脱ガスに必要な時間量を減少させることができる。脱ガス時間は、組成のみでなく、中でもケーブルのサイズ、ケーブルの構造、及び硬化条件にも依存するため、2つの指標を使用して、組成の変更を介して脱ガス時間の減少を測定してよい:(1)ポリエチレンと有機過酸化物との合計重量に基づいて、少なくとも41重量%多い有機過酸化物負荷を有する参照被覆導体と比較した相対的な脱ガス時間の減少;及び(2)ポリエチレン参照材料に対する過酸化物減少率(%)。これらの2つの指標は相関する。例えば、副産物の殆どが過酸化物から分解されるため、過酸化物の投入量を29%減少させて、揮発性分解副産物を全体で少なくとも50重量%減少させることにより、脱ガス時間が50%短縮され得る。参照被覆導体は、本発明の被覆導体と同一のプロセスにより架橋及び冷却され、また任意のポリブタジエンを含まず、かつ少なくとも41%多い有機過酸化物を含む以外は、同一の構造及び組成を有する。更に、参照被覆導体及び本発明の被覆導体について、ケーブルサイズ、構造、押出被覆、硬化、冷却及び脱ガスを含む、作製及びサンプル寸法は同一である。
本発明の被覆導体を参照被覆導体と比較する際、副産物含有率の減少(副産物全体、及び個々の成分に関して)は、本発明の被覆導体及び参照被覆導体のそれぞれに関して、参照被覆導体の初期副産物含有率(即ち、脱ガス前)に基づくものである。例えば、参照被覆導体が脱ガス前に1重量%の副産物含有率を有する場合、副産物含有率が0.5重量%まで減少した場合、副産物含有率における50%の減少となるであろう。同様に、本発明の被覆導体の場合、副産物含有率が0.5重量%まで減少した場合、本発明の被覆導体の脱ガス前の初期副産物含有率が1重量%未満であったとしても、副産物含有率における50%の減少と考慮するべきである。
一実施形態では、脱ガス工程は、総揮発性分解副産物における少なくとも50重量%の減少を達成するのに十分であり、参照ケーブルが総揮発性分解副産物の同一の50重量%の減少を達成するのに必要な脱ガス時間と比較して少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、又は少なくとも70%短い時間で行われる。総副産物損失は、10℃/分〜80℃の温度勾配を用いて、温度を80℃で6時間保持する熱重量分析(「TGA」)により決定される。
更に、様々な実施形態において、脱ガス時間は、メタン含有率における少なくとも50重量%の減少を達成するのに十分であり、参照ケーブルがメタンの同一の50重量%の減少を達成するのに必要な脱ガス時間と比較して少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、又は少なくとも70%短い時間で行われる。加えて、様々な実施形態において、脱ガス時間は、アセトフェノン含有率における少なくとも50重量%の減少を達成するのに十分であり、参照ケーブルがアセトフェノンの同一の50重量%の減少を達成するのに必要な脱ガス時間と比較して少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、又は少なくとも70%短い時間で行われる。また、様々な実施形態において、脱ガス時間は、クミルアルコール含有率における少なくとも50重量%の減少を達成するのに十分であり、参照ケーブルがクミルアルコールの同一の50重量%の減少を達成するのに必要な脱ガス時間と比較して少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、又は少なくとも70%短い時間で行われる。
一実施形態では、本発明のケーブル及び参照ケーブルは、それぞれ、少なくとも3デシニュートンメートル(「dN・m」)のMH−ML(下記に記載される)を提供するのに十分な架橋密度を達成する。
一実施形態では、脱ガス時間が15分間であり、脱ガス温度が80℃の場合、脱ガスに先立つ架橋高分子コーティング組成物のメタン含有率に基づいて、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75、又は少なくとも80重量%のメタンが架橋高分子コーティング組成物から除去される。様々な実施形態において、脱ガス時間が15分間であり、脱ガス温度が80℃の場合、脱ガスされた高分子コーティング組成物は、300ppm未満、250ppm未満、200ppm未満、150ppm未満、又は130ppm未満のメタン含有率を有する。
一実施形態では、脱ガス時間が15分間であり、脱ガス温度が80℃の場合、脱ガスされた高分子コーティング組成物は、下記の実施例に記載した手順に従ったヘッドスペースガス・クロマトグラフィ(「HSGC」)により測定する時、0.6重量%未満、0.5重量%未満、又は0.4重量%未満のアセトフェノン含有率を有する。
一実施形態では、脱ガス時間が60分間であり、脱ガス温度が80℃の場合、脱ガスされた高分子コーティング組成物は、前記脱ガス中に前記高分子コーティング組成物のHSGCにより測定する時、0.5重量%未満、0.4重量%未満、又は0.3重量%未満のアセトフェノン含有率を有する。
一実施形態では、脱ガス時間が2.5分間であり、脱ガス温度が175℃の場合、脱ガスされた高分子コーティング組成物は、前記脱ガス中に前記高分子コーティング組成物の重量損失により求める時、0.8重量%未満、0.75重量%未満、0.7重量%未満、0.65重量%未満、0.6重量%未満、0.55、又は0.5重量%未満の総副産物含有率を有する。副産物含有率は、100℃/分〜175℃の温度勾配を用いて、175℃で30分間保持するTGAにより決定されてよい。
一実施形態では、脱ガス時間が30分間であり、脱ガス温度が80℃の場合、脱ガスされた高分子コーティング組成物は、前記脱ガス中に前記高分子コーティング組成物の重量損失により求める時、0.6重量%未満、0.55、又は0.5重量%未満の総副産物含有率を有する。副産物含有率は、10℃/分〜80℃の温度勾配を用いて、80℃で6時間保持するTGAにより決定されてよい。
上述した材料中の架橋の程度は、ASTM D5289に従って、移動ダイレオメーター(「MDR」)での182℃での分析により求めることができる。分析時の、最大トルク(「MH」)と最小トルク(「ML」)との間の差(「MH−ML」)により示されるトルクが増大するほど、架橋度がより高いことが示される。得られた架橋及び脱ガス高分子コーティング組成物は、少なくとも2.5dN・m、少なくとも2.75dN・m、少なくとも3dN・m、少なくとも3.25dN・m、少なくとも3.5dN・m、少なくとも3.75dN・m、又は少なくとも3.84dN・mのMH−MLを有してよく、実際的な上限は5dN・mである。一実施形態では、架橋及び脱ガス高分子コーティング組成物は、2.5dN・m〜3.84dN・mの範囲内、2.75dN−〜3.84dN・mの範囲内、3dN・m〜3.84dN・mの範囲内、3.25dN・m〜3.84dN・mの範囲内、3.5dN・m〜3.84dN・mの範囲内、又は3.75dN・m〜3.84dN・mの範囲内のMH−MLを有してよい。
本開示に従って作製される交流ケーブルは、低電圧、中電圧、高電圧、又は超高電圧ケーブルであってよい。更に、本開示に従って作製される直流ケーブルは、高又は超高電圧ケーブルを含む。
試験方法
サンプル作製
DFDA 4850エチレンポリマー(「PE」)(The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能)ペレットを、130℃のBrabenderミキサー内に回転速度30rpmで供給し、PEが融解した後、ポリブタジエンを予混合する。ポリブタジエン添加後の混合時間は、5分間である。得られた複合物を90℃の炉内で1時間加熱した後、120℃の2ロールミル内に供給する。PEが融解した後、過酸化物を滴加し、その後、回転速度12rpm及びロール距離0.6mmで4分間混合する。
厚さ1mm又は0.3mmを有する硬化プラークを作製する圧縮成形
Lab Tech LP−S−50/ASTM実験室用水圧プレス機を使用して、2つのポリエチレンテレフタレート(「PET」)膜により覆われたサンプルを金型内にて130℃で5分間予熱する。サンプル中に捕捉された空気を、プレートの開放/閉鎖の8回の操作により放出する。プレート温度を5分間で182℃に上昇させる。サンプルを圧力100kNで15分間硬化させる。プレート温度を5分間で45℃に低下させる。
移動ダイレオメーター
ASTM D5289に記載されている方法に従って、Alpha Technologies MDR 2000上で182℃で移動ダイレオメーター(「MDR」)試験を行う。
機械的(引張)特性
ASTM D638に従って、Instronモデル5565引張試験機上で機械的特性を評価する。
ヘッドスペースガス・クロマトグラフィによるマルチヘッドスペース抽出
ヘッドスペースガス・クロマトグラフィ(「HSGC」)を使用したマルチヘッドスペース抽出(「MHE」)を、以下の条件を使用して行った。
Figure 0005996786
MHEでは、サンプルをある温度で所定の時間量平衡化し、サンプルの上方のヘッドスペースを分析する。この平衡化及び測定プロセスを複数回反復し、ピーク面積の指数関数的減少を観察する。約1.0gのサンプルを22mLヘッドスペースバイアル内に配置し、上記に提供した条件に従って分析する。
式(1):
Figure 0005996786
=nth注入のピーク面積
=1st注入のピーク面積
式(1)によれば、総ピーク面積を計算するのに2つのみの値が必要である:A1、及び定数K。前者は測定値であるが、後者は下記の等式の線形回帰分析により得ることができる。
式(2):
Figure 0005996786
ピーク面積値の合計を有するのであれば、ピーク面積と、分析物の濃度(量)との間の関係を表す較正係数のみを必要とする。
メタン標準較正曲線
以下のメタン量、200μL、400μL、500μL、600μL、800μL及び1000μLをHSGCバイアル内に注入する。総ピーク面積
Figure 0005996786
とメタン含有率との間の相関を構築する。HSGC試験のために、10mm*50mm*1mmのサイズを有する2ピースのサンプル(上述したように作製)をHSGCバイアル内に入れて、総ピーク面積
Figure 0005996786
を得る。次いで、面積対メタンのμLの標準較正曲線を作成し、この標準較正曲線を使用して、総ピーク面積
Figure 0005996786
に基づいて、各サンプルに関するメタン含有率を計算する。
アセトフェノン標準較正曲線
硬化サンプル中に、40℃で異なる時間にわたって、アセトフェノンを吸収させて、異なるアセトフェノン負荷サンプルを達成することによって、異なるアセトフェノン負荷を有する標準サンプルを作製する。総ピーク面積
Figure 0005996786
とアセトフェノン負荷との間の相関を構築する。
HSGC試験のために、10mm*50mm*1mmのサイズを有する2ピースのサンプル(上述したように作製)をHSGCバイアル内に入れて、総ピーク面積
Figure 0005996786
を得る。次いで、面積対アセトフェノン(%)の標準較正曲線を作成し、この標準較正曲線を使用して、
総ピーク面積
Figure 0005996786
に基づいて、各サンプルに関するアセトフェノン含有率を計算する。
実施例1−機械的分析
比較例サンプル(CE1)及び3つのサンプル(E1〜E3)を、下記の表1に提供した重量比に従って作製する。エチレンポリマー(「PE」)マトリックスは、DFDA 4850(The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能)、抗酸化剤がブレンドされた低密度ポリエチレン(「LDPE」)である。使用した過酸化ジクミル(「DCP」)は、99%の純度を有する(Shanghai FangRuiDa Chemical,Chinaから入手可能)。ポリブタジエン共薬剤は、PJCON(商標)153(Cray Valley Technology,USA LLCから入手可能)、85%の1,2−ビニル含有率と、4,700g/molの数平均分子量とを有する液体ポリブタジエン樹脂である。
Figure 0005996786
上述したサンプル作製及び圧縮成形手順に従って、機械的及び絶縁耐力試験用のサンプルを作製する。
表1に概略したサンプルのそれぞれを、ASTM D638に従って機械的性能に関して分析する。これらの分析の結果を、下記の表2に示す。
Figure 0005996786
MDR結果は、MH−MLがRICON(商標)153を組み込んだ後に増大したことを示し、より高い架橋密度を示している。この結果は、架橋密度がRICON(商標)153により増大し得ることを示唆する。
実施例2−脱ガス挙動
脱ガス挙動をシミュレートするために、上記の実施例1に記載したように作製した比較例サンプルCE1及びサンプルE1及びE2を、以下の手順に従って、熱重量分析(「TGA」)により分析する。80℃及び175℃の2つの温度レジメンを使用する。80℃ TGA(サンプルCE1及びE2のみ)の場合、温度を10℃/分の速度で80℃に上昇させた後、80℃で6時間保持する。175℃ TGA(サンプルCE1、E1、及びE2)の場合、温度を100℃/分の速度で175℃に上昇させた後、175℃で30分間保持する。これらの分析の結果を、下記の表3及び4に示す。
Figure 0005996786
Figure 0005996786
TGAの結果は、ポリブタジエン共薬剤を使用することにより、重量損失が有意に減少することを示す。ポリブタジエン共薬剤の負荷が高くなり、過酸化物負荷が低くなるほど、サンプルの重量損失が低くなり、ポリブタジエン共薬剤の組み込みと、過酸化物のより低い負荷とにより、副産物が多大に低減されることが示唆される。
サンプルCE1及びE2に関するTGAを、上述したTGA手順に従って、定温80℃で行う。図1に、TGAのプロットを図示する。図1から明らかなように、ポリブタジエン共薬剤を有するE2では、0.5%の副産物残留物レベルに到達するのに約30分間のみ要する。しかしながら、CE1では、同一の副産物残留物レベルに到達するのにほぼ50分間を要する。
サンプルCE1及びE2に関するTGAを、上述したTGA手順に従って、定温175℃で行う。図2にTGAのプロットを図示する。図2から明らかなように、ポリブタジエン共薬剤を有するE2では、0.5%の副産物残留物レベルに到達するのに要した時間はわずか約2.5分である。しかしながら、CE1では、同一の副産物残留物レベルに到達するのにほぼ4.2分間を要する。
実施例3−メタン及びアセトフェノン含有率分析
サンプルCE1及びE2に関するメタンの量を、開始時(0分)、80℃での脱ガス中の15分後、及び60分後に測定する。アセトフェノンに関しては、更なる測定を300分後に行う。以下の手順に従って、メタン及びアセトフェノン含有率を求める。
a.上述した圧縮成形手順に従って、サンプルプラークを作製する。
b.サンプルプラークの中心を切って、10mm×50mm×1mmの均一のサイズを有する片とする。PET膜は尚、両側を覆っている。
c.PET膜を剥離し、80℃の炉内に直ちに配置し、サンプルを所定の時間、脱ガスする。0分のサンプルを、PET膜を除去した直後、ヘッドスペースバイアル内に直接配置する。
d.サンプルのそれぞれの脱ガス時間後、サンプルを取り出し、個々のヘッドスペースバイアル内に配置する。
e.上述したように、HSGCによるMHEを用いて、メタン及びアセトフェノン含有率を検出する。各時間に関して3つの標本を分析する。
メタン含有率分析の結果を、下記の表5に示す。
Figure 0005996786
表5から明らかなように、脱ガスの15分後、ポリブタジエン共薬剤を用いずに作製したサンプルは、ポリブタジエン共薬剤を用いて作製したサンプルと比較して、ほぼ3倍のメタン量をなお有する。このことは、ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製した、過酸化物負荷が低いケーブルコーティングは、より短い脱ガス時間を必要とすることを示している。
同様の結果がアセトフェノンに関して得られる。アセトフェノン含有率分析の結果を、下記の表6に示す。
Figure 0005996786

Claims (9)

  1. 被覆導体の製造プロセスであって、
    (a)導体を高分子コーティング組成物で被覆する工程であって、前記高分子コーティング組成物が、エチレンポリマー、有機過酸化物、及びポリブタジエンを含有する、工程と、
    (b)前記高分子コーティング組成物の少なくとも一部を架橋して架橋高分子コーティング組成物を生成する工程であって、前記架橋が1つ以上の副産物を生成し、前記副産物が、メタン、アセトフェノン、又は両方を含む、工程と、
    (c)前記架橋高分子コーティング組成物の少なくとも一部を、脱ガス時間及び脱ガス温度にて脱ガスして前記副産物の少なくとも一部を除去することにより、脱ガスされた高分子コーティング組成物を生成する工程と、を含み、
    前記ポリブタジエンが、前記ポリブタジエンの総質量に基づいて少なくとも80質量%の1,2−ビニル含有率を有し、前記ポリブタジエンが、10,000以下の数平均分子量を有しており、
    工程(c)の前記脱ガス時間が、メタン含有率及び/又はアセトフェノン含有率の少なくとも50質量%の減少を達成するのに十分であり、参照被覆導体がメタン含有率及び/又はアセトフェノン含有率の上記と同一の減少を達成するのに必要な前記脱ガス時間と比較して少なくとも30%短く、前記メタン含有率の減少及び/又はアセトフェノン含有率の減少は、前記被覆導体及び前記参照被覆導体のそれぞれに関して、前記脱ガスに先立つ前記参照被覆導体の前記メタン含有率及び/又はアセトフェノン含有率から決定され、
    前記参照被覆導体が、前記参照被覆導体の前記高分子コーティング組成物が少なくとも41質量%多い有機過酸化物を含有し、かつ任意のポリブタジエンを含有しないことを除いて、導体及びそれを被覆する脱ガスされた架橋高分子コーティング組成物を有する点において前記被覆導体と同一の構造を有し、かつ同一の方法で作製される、プロセス。
  2. 前記脱ガス時間が15分間であり、前記脱ガス温度が80℃であり、前記架橋高分子コーティング組成物が1mmの厚さを有するとき、工程(c)の前記脱ガス中、少なくとも65質量%の前記メタンが前記架橋高分子コーティング組成物から除去される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記脱ガス時間が15分間であり、前記脱ガス温度が80℃であり、前記架橋高分子コーティング組成物が1mmの厚さを有するとき、前記脱ガスされた高分子コーティング組成物が、300百万分率(「ppm」)未満のメタン含有率を有する、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 工程(c)の前記脱ガス時間が、総副産物含有率の少なくとも50質量%の減少を達成するのに十分であり、
    前記参照被覆導体が総副産物含有率の同一の減少を達成するのに必要な前記脱ガス時間と比較して少なくとも30%短い、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記架橋高分子コーティング組成物が少なくとも3dN・mの最大トルク(「MH」)と最小トルク(「ML」)との間の差(MH−ML)を有し、前記参照被覆導体の前記高分子コーティング組成物が、少なくとも3dN・mのMH−MLを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記ポリブタジエンが、前記エチレンポリマーと、前記有機過酸化物と、前記ポリブタジエンとの合計質量に基づいて0.1〜10質量%の範囲の量で前記高分子コーティング組成物中に存在し、
    前記高分子コーティング組成物が、前記エチレンポリマーと前記有機過酸化物との合計質量に基づいて、1.7質量%の量で前記有機過酸化物を含み、
    前記高分子コーティング組成物が、前記エチレンポリマーと、前記有機過酸化物と、前記ポリブタジエンとの合計質量に基づいて、80〜99質量%の範囲の量で前記エチレンポリマーを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記有機過酸化物が過酸化ジクミルであり、前記副産物が、アセトフェノン及びクミルアルコールを更に含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記被覆導体がケーブルである、請求項1〜のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記ケーブルが、中電圧、高電圧、又は超高電圧ケーブルである、請求項に記載のプロセス。
JP2015510599A 2012-05-10 2012-05-10 ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング Active JP5996786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/075287 WO2013166683A1 (en) 2012-05-10 2012-05-10 Ethylene polymer conductor coatings prepared with polybutadiene cross-linking coagents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520916A JP2015520916A (ja) 2015-07-23
JP5996786B2 true JP5996786B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49550088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510599A Active JP5996786B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150075839A1 (ja)
EP (1) EP2847266B1 (ja)
JP (1) JP5996786B2 (ja)
KR (1) KR101933255B1 (ja)
CN (1) CN104284935B (ja)
CA (1) CA2867461C (ja)
MX (1) MX361931B (ja)
TW (1) TWI619786B (ja)
WO (1) WO2013166683A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016187755A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Dow Global Technologies Llc Processes for preparing cables with crosslinked insulation layer and cables for same
WO2018221802A1 (ko) * 2017-05-31 2018-12-06 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블
KR102256351B1 (ko) * 2017-05-31 2021-05-26 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블
KR102256323B1 (ko) * 2017-05-31 2021-05-26 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블
WO2018221803A1 (ko) * 2017-05-31 2018-12-06 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블
WO2018221804A1 (ko) * 2017-05-31 2018-12-06 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블의 중간접속시스템
KR102499648B1 (ko) * 2017-05-31 2023-02-14 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블의 중간접속시스템
US11555473B2 (en) 2018-05-29 2023-01-17 Kontak LLC Dual bladder fuel tank
US11638331B2 (en) 2018-05-29 2023-04-25 Kontak LLC Multi-frequency controllers for inductive heating and associated systems and methods
KR102604898B1 (ko) * 2018-11-15 2023-11-21 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블의 시스템
KR102012603B1 (ko) * 2018-12-05 2019-08-20 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블
CN111635569A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 浙江万马高分子材料有限公司 高压电缆绝缘材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3113934A (en) * 1960-09-09 1963-12-10 Anaconda Wire & Cable Co Vulcanizable composition comprising polyethylene, butyl rubber, organic peroxide, and a dimaleimide
US3595851A (en) * 1969-08-29 1971-07-27 Firestone Tire & Rubber Co Process for treating polymers and product thereof
GB1354462A (en) * 1970-07-27 1974-06-05 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
US3769370A (en) * 1971-06-14 1973-10-30 Trw Inc Composition of polyolefin rubber, 1,2-polybutadiene and a fluorinatedpolymer
GB1434718A (en) * 1972-08-10 1976-05-05 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
JPS581123B2 (ja) * 1973-01-25 1983-01-10 日本曹達株式会社 難燃性樹脂組成物
JPS5556143A (en) * 1978-10-19 1980-04-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyethylene composition for rotational molding with high gloss releasability and impact resistance
US4840996A (en) * 1987-11-30 1989-06-20 Quantum Chemical Corporation Polymeric composition
US5378539A (en) * 1992-03-17 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linked melt processible fire-retardant ethylene polymer compositions
US5962592A (en) * 1995-05-03 1999-10-05 Phillips Petroleum Company Ethylene copolymer compositions
US5747559A (en) * 1995-11-22 1998-05-05 Cabot Corporation Polymeric compositions
US20020039654A1 (en) * 1997-12-22 2002-04-04 Bill Gustafsson Electric DC-cable with an insulation system
US6228917B1 (en) * 1998-06-16 2001-05-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyethylene crosslinkable composition
US6143822A (en) * 1999-03-18 2000-11-07 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyethylene crosslinkable composition
US8257782B2 (en) * 2000-08-02 2012-09-04 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Electrical cable for high voltage direct current transmission, and insulating composition
JP2004182945A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Japan Polyolefins Co Ltd 難燃性樹脂組成物とそれを用いた電線、ケーブル
EP1695996B1 (en) * 2005-02-28 2008-07-23 Borealis Technology Oy Scorch-retarding polymer composition
EP2118195B1 (en) * 2007-02-05 2014-06-04 Dow Global Technologies LLC A crosslinkable polyethylene composition, method of making the same, and articles made therefrom
EP2015315B1 (en) * 2007-07-12 2012-12-12 Borealis Technology Oy Process for preparing and crosslinking a cable comprising a polymer composition and a crosslinked cable
ATE466049T1 (de) * 2007-12-18 2010-05-15 Borealis Tech Oy Kabelschicht aus modifiziertem weichem polypropylen
KR20110100018A (ko) * 2010-03-03 2011-09-09 엘에스전선 주식회사 내열 변형성을 갖는 절연재용 수지 조성물 및 이를 이용한 케이블
CN103025711B (zh) * 2010-07-22 2015-04-29 北欧化工股份公司 改性聚合物组合物、改性方法,以及尤其用于电线电缆应用的自由基生成剂
CN102408613B (zh) * 2010-09-21 2013-04-24 中国石油天然气股份有限公司 一种聚乙烯重包装膜树脂组合物及其制备方法
US9464181B2 (en) * 2010-11-24 2016-10-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High filler loaded polymer composition
FR2972560A1 (fr) * 2011-03-08 2012-09-14 Nexans Cable electrique a moyenne ou haute tension
KR20140105745A (ko) * 2011-12-22 2014-09-02 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 조성물 및 가교된 폴리올레핀의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI619786B (zh) 2018-04-01
CA2867461C (en) 2019-09-03
EP2847266A1 (en) 2015-03-18
MX2014013617A (es) 2015-02-12
US20150075839A1 (en) 2015-03-19
CN104284935A (zh) 2015-01-14
EP2847266A4 (en) 2015-12-30
EP2847266B1 (en) 2019-03-13
KR101933255B1 (ko) 2018-12-27
TW201350550A (zh) 2013-12-16
WO2013166683A1 (en) 2013-11-14
MX361931B (es) 2018-12-19
JP2015520916A (ja) 2015-07-23
CN104284935B (zh) 2018-05-18
CA2867461A1 (en) 2013-11-14
KR20150016500A (ko) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996786B2 (ja) ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング
JP7054404B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物、その作製方法、およびそれから作製される物品
JP6660881B2 (ja) 新規の架橋されたポリマー組成物、電力ケーブル絶縁体および電力ケーブル
JP2016503101A (ja) 架橋性高分子組成物、それを作製する方法、およびそれから作製される物品
CN108884280B (zh) 具有甲基清除剂的可交联聚合组合物和由其制成的制品
TWI701684B (zh) 用於製備具有交聯絕緣層之電纜之方法及藉由彼等方法製備之電纜
CN106507676B (zh) 具有胺官能化互聚物的可交联聚合性组合物、其制造方法以及由其制成的制品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250