JP5966429B2 - 樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法 - Google Patents

樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5966429B2
JP5966429B2 JP2012040625A JP2012040625A JP5966429B2 JP 5966429 B2 JP5966429 B2 JP 5966429B2 JP 2012040625 A JP2012040625 A JP 2012040625A JP 2012040625 A JP2012040625 A JP 2012040625A JP 5966429 B2 JP5966429 B2 JP 5966429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
protrusions
pair
molds
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012040625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173327A (ja
Inventor
優 五十嵐
優 五十嵐
丹治 忠敏
忠敏 丹治
福田 達也
達也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2012040625A priority Critical patent/JP5966429B2/ja
Priority to US13/775,739 priority patent/US20130224448A1/en
Priority to EP13156846.1A priority patent/EP2631064B1/en
Publication of JP2013173327A publication Critical patent/JP2013173327A/ja
Priority to US14/673,513 priority patent/US10022903B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5966429B2 publication Critical patent/JP5966429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2065Inserts characterised by the material or type for reinforcing specific areas of the final blow moulded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/388Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/904Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using dry calibration, i.e. no quenching tank, e.g. with water spray for cooling or lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/906Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using roller calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/04102Extrusion blow-moulding extruding the material continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • B29C49/06914Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets using parallel sheets as a preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4812Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity and welding opposite wall parts of the parisons or preforms to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/50Moulds having cutting or deflashing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • B29C51/262Clamping means for the sheets, e.g. clamping frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/267Two sheets being thermoformed in separate mould parts and joined together while still in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/303Moulds with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • B29K2025/06PS, i.e. polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/005Hollow articles having dividing walls, e.g. additional elements placed between object parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/776Walls, e.g. building panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、樹脂パネル、及び、樹脂パネルを表皮材シートで覆うサンドイッチパネル、並びにその成形技術に関する。
従来から、サンドイッチパネルが、自動車、航空機等の輸送機械用、建材用、電気機器のハウジング用、スポーツ・レジャー用等多用途に用いられてきた。サンドイッチパネルは、芯材としての樹脂パネルを表皮材シートで覆うものであるが、芯材の一方の面のみを表皮材シートで覆うものと、芯材の両方の面を表皮材シートで覆うものが存在する。芯材の一方の面のみを表皮材シートで覆うサンドイッチパネルは、例えば建材用等、使用者に視認されないために芯材の他方の面を表皮材シートで覆う必要がない用途などに用いられる。芯材の両方の面を表皮材シートで覆うサンドイッチパネルは、サンドイッチパネルとも呼称される。サンドイッチパネルは、2枚の表皮材シート、両表皮材シートとの間に介在する芯材とを有する。すなわち、サンドイッチパネルは、表皮材シート、芯材および表皮材シートの積層構造が基本的形態である。
従来、発泡樹脂からなる芯材を表皮材シートで覆ったサンドイッチパネルが知られている(例えば、特許文献1参照)。このサンドイッチパネルの芯材は、空隙を内部に構成する複数の窪みを有しており、窪みの数や総開口面積を適切に設定することによって圧縮剛性を確保するように構成されている。
国際公開番号WO2010/050242
従来の樹脂パネル、及び芯材としての樹脂パネルを表皮材シートで覆ったサンドイッチパネルについては、更なる強度の向上が要請されている。
よって、発明の1つの側面では、従来よりも強度を向上させた樹脂パネル及びサンドイッチパネルを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点は、第1の構造体と第2の構造体が積層された樹脂パネルの製造方法である。各構造体はそれぞれ、押出された溶融樹脂を金型に押し付けるブロー成形によって成形されるとともに、前記樹脂パネルのおもて面及び裏面となる基準面を含む。各構造体は、前記基準面から内方に向かって突出する複数の突起が対向して設けられ、かつ隣接する突起間に直線状の***部が形成されている。第1の構造体と第2の構造体は、対向する突起の頂部同士が当接した状態で接合されている。そして、各突起に対して前記直線状の***部が複数形成されており、当該複数の***部のうち少なくとも2つの***部は、相対する2方向に延びておらず、前記製造方法は、溶融樹脂を押し出して一対の金型の間に供給する工程と、前記一対の金型を型締めし、前記溶融樹脂をブロー成形によって前記一対の金型の形成面に押し付けることで、前記第1の構造体と前記第2の構造体の形状に成形する工程と、を含む。各構造体は、前記溶融樹脂の押出方向において隣接する前記突起の中心間の、前記押出方向における距離をt1とし、前記溶融樹脂の押出方向と直交する方向において隣接する前記突起の中心間の、前記直交する方向における距離をt2としたときに、t1>t2を満たし、前記突起は、断面が正六角形をなし、かつ当該正六角形の対向するいずれか2つの辺が前記溶融樹脂の押出方向と直交するように配列され、前記一対の金型の形成面には、前記複数の突起に対応する形状が形成され、前記複数の***部に対応する形状が形成されていないことを特徴とする。
本発明の第2の観点は、第1の構造体と第2の構造体が積層された樹脂パネルの製造方法である。各構造体はそれぞれ、押出された溶融樹脂を金型に押し付けるブロー成形によって成形されるとともに、前記樹脂パネルのおもて面及び裏面となる基準面を含む。各構造体は、前記基準面から内方に向かって突出する複数の突起が対向して設けられ、かつ隣接する突起間に直線状の***部が形成されている。第1の構造体と第2の構造体は、対向する突起の頂部同士が当接した状態で接合されている。そして、各突起に形成されている前記直線状の***部は、所定の方向に延びている。前記製造方法は、溶融樹脂を押し出して一対の金型の間に供給する工程と、前記一対の金型を型締めし、前記溶融樹脂をブロー成形によって前記一対の金型の形成面に押し付けることで、前記第1の構造体と前記第2の構造体の形状に成形する工程と、を含む。各構造体は、前記溶融樹脂の押出方向において隣接する前記突起の中心間の、前記押出方向における距離をt1とし、前記溶融樹脂の押出方向と直交する方向において隣接する前記突起の中心間の、前記直交する方向における距離をt2としたときに、t1<t2を満たし、前記突起は、断面が正六角形をなし、かつ当該正六角形の対向するいずれか2つの辺が前記溶融樹脂の押出方向と同じ方向を向くように配列され、前記所定の方向は、前記溶融樹脂の押出方向であり、前記一対の金型の形成面には、前記複数の突起に対応する形状が形成され、前記複数の***部に対応する形状が形成されていないことを特徴とする。
上記樹脂パネルの製造方法において、上記樹脂パネルは、発泡体からなることが好ましい。
本発明の第2の観点は、上記樹脂パネルの製造方法の製造方法によって得られた樹脂パネルを樹脂シートで挟み込んで形成するサンドイッチパネルの製造方法である。
本発明によれば、従来よりも強度が向上した樹脂パネル及びサンドイッチパネルが得られる。
実施形態のサンドイッチパネルの全体斜視図。 実施形態のサンドイッチパネルの芯材の平面図。 図2のA−A断面を示す図。 実施形態の第1の例の芯材を接合面で切ったときの下側の構造体について、(a)は平面図を示し、(b)は(a)のX−X断面及びY−Y断面を示す図。 実施形態の第2の例の芯材を接合面で切ったときの下側の構造体について、(a)は平面図を示し、(b)は(a)のZ−Z断面を示す図。 実施形態の芯材の成形工程における型締前の状態を示す図。 実施形態の芯材の成形工程における型締状態を示す図。 実施形態の芯材の成形工程における型締後の状態を示す図。 実施形態のサンドイッチパネルの成形装置の全体構成を示す図。 実施形態のサンドイッチパネルの成形方法において、樹脂シートと分割金型の形成面との間でキャビティが形成された状態を示す図。 実施形態のサンドイッチパネルの成形方法において、樹脂シートが分割金型の形成面に沿った形状に形成された状態を示す図。 実施形態のサンドイッチパネルの成形方法において、芯材を分割金型内に挿入した状態を示す図。 実施形態のサンドイッチパネルの成形方法において、分割金型を閉位置まで移動させた状態を示す図。 実施形態の変形例において、溶融状態の樹脂シートに対して芯材を押し付ける前の状態を示す図。 実施形態の変形例において、溶融状態の樹脂シートに対して芯材を分割金型の形成面に達するまで押し付けた後の状態を示す図。
以下、本発明のサンドイッチパネルの実施形態としてのサンドイッチパネル、及びその成形方法について説明する。
(1)サンドイッチパネル
以下、図1及び図2を参照して、実施形態のサンドイッチパネル1について説明する。
図1に示すように、実施形態のサンドイッチパネル1は、一例として略直方体の外形形状を備えている。このサンドイッチパネル1は、おもて面側及び裏面側の双方に設けられる、熱可塑性樹脂の樹脂シートSA,SBによって、おもて面側及び裏面側の樹脂シート間に介在する芯材15(樹脂パネル)を挟み込むようにしたサンドイッチ構造となっている。樹脂シートSA,SBは、サンドイッチパネル1の薄肉の表皮材シートを構成し、押出装置により押し出される樹脂シート(溶融樹脂)が金型内で成形されることにより得られる。
実施形態のサンドイッチパネル1において、芯材15は例えば熱可塑性樹脂を用いて成形される。その樹脂材料は限定しないが、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィンや、ポリアミド、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等のアクリル誘導体のいずれか、又は2種類以上の混合物を含む。芯材15はサンドイッチパネル1の体積に占める割合が大きく、軽量化のために発泡剤を用いて発泡させた発泡樹脂であることが好ましい。芯材15となる発泡樹脂の発泡倍率は、例えば、1.5〜6倍の範囲である。ここでの発泡倍率とは、発泡前の混合樹脂の密度を、発泡後の発泡樹脂の見かけ密度で割った値である。
また、中空部を含む発泡成形体全体の見かけの発泡倍率は、例えば10〜60倍の範囲であり、代表的には30倍である。ここでの見かけの発泡倍率とは、発泡前の混合樹脂の密度を、中空部を含む発泡成形体全体の密度で割った値である。
実施形態のサンドイッチパネル1において、樹脂シートSA,SBは、その樹脂材料を限定しないが、サンドイッチパネル1の剛性を確保するために非発泡樹脂から形成されることが好ましい。例えば、成形性を考慮して、樹脂シートSA,SBは、主材料であるポリプロピレン(PP)にポリスチレン(PS)とスチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体樹脂(SEBS)を混合させてもよい。
樹脂シートSA,SB及び芯材15は、剛性及び強度を増加させる目的で、ガラスフィラーを混入した樹脂材料を用いて成形するようにしてもよい。
ガラスフィラーとしては、ガラス繊維、ガラスクロスやガラス不織布などのガラス繊維布、ガラスビーズ、ガラスフレーク、ガラスパウダー、ミルドガラスなどが挙げられる。ガラスの種類としては、Eガラス、Cガラス、Aガラス、Sガラス、Dガラス、NEガラス、Tガラス、クオーツ、低誘電率ガラス、高誘電率ガラスなどが挙げられる。
なお、ガラスフィラーに限らず、剛性を上げるためのタルク、炭酸カルシウム、珪灰石(Wollastonite)、マグネシウム系材料等の無機フィラー、カーボンファイバー等を混入させてもよい。
芯材15の厚さは、サンドイッチパネル1としての目標厚さ、さらには、サンドイッチパネル1の目標の剛性を確保するための樹脂シートの厚さに応じて適宜決定され、特に限定されるものではないが、例えば10mm程度である。樹脂シートSA,SBの厚さは、0.1mm〜0.6mmの範囲であることが好ましく、代表的には0.5mmである。
次に、図2〜図5を参照して、樹脂パネルとしての芯材15の構造について説明する。
図2は、実施形態のサンドイッチパネル1の芯材15の部分平面図である。図3は、図2のA−A断面を示す図である。図4及び図5はそれぞれ、実施形態の芯材15を接合面で切ったときの構造の例を示す図である。図4において、(a)は平面図を示し、(b)は(a)のX−X断面及びY−Y断面を示す図である。図5において、(a)は平面図を示し、(b)は(a)のZ−Z断面を示す図である。
図3に示すように、芯材15は、第1の構造体15Aと第2の構造体15Bが接合面で接合され、それによって第1の構造体15Aと第2の構造体15Bが積層された構造となっている。第1の構造体15Aの基準面15Saは芯材15のおもて面を構成し、第2の構造体15Bの基準面15Sbは芯材15の裏面を構成している。
第1の構造体15Aには、基準面15Saから内方に向かって突出する複数の突起150aが形成されている。図2に示すように、複数の突起150aは、芯材15のおもて面を構成する基準面15Saの全面に亘って一定のパターンで整列するように設けられていることが好ましい。これによって、芯材15のおもて面に対する圧縮方向の剛性及び強度を高くすることができる。図2はおもて面を示しているが裏面も同様の構造である。つまり、複数の突起150bが芯材15の裏面を構成する基準面15Sbの全面に亘って一定のパターンで整列するように設けられていることが好ましく、それによって芯材15の裏面に対する圧縮方向の剛性及び強度を高くすることができる。
図3において第1の構造体15Aを参照すると、突起150aは、内方に向かうにつれて先細りするように形成されたテーパー面1501aと、頂部1502aとを有する。各突起150aのテーパー面1501aを内方に向かうにつれて先細りするようにすることで、芯材15のおもて面に対する大きな荷重に対して突起150aが座屈し難くなるため、芯材15のおもて面に対する圧縮方向の強度が増す。
図3において第2の構造体15Bを参照すると、突起150bは、内方に向かうにつれて先細りするように形成されたテーパー面1501bと、頂部1502bとを有する。各突起150bのテーパー面1501bを内方に向かうにつれて先細りするようにすることで、芯材15の裏面に対する大きな荷重に対して突起150bが座屈し難くなるため、芯材15の裏面に対する圧縮方向の強度が増す。
図3に示すように、第1の構造体15Aの各突起150aと、第2の構造体15Bの各突起150bとは、それぞれ頂部1502a,1502bが当接した状態で接合されており、それによって第1の構造体15Aと第2の構造体15Bが接合した状態で積層されて芯材15が構成されている。
本実施形態の芯材15を構成する第1の構造体15Aと第2の構造体15Bでは、隣接する突起間に直線状の***部(折れ肉)が形成されているが、この点について図4及び図5を参照して説明する。図4及び図5は、それぞれ、本実施形態の芯材15を構成する各構造体の具体例を示している。図4及び図5では第2の構造体15Bのみを示し、以下では第2の構造体15Bについてのみ言及しているが、第1の構造体15Aについても同様の構造である。
図4及び図5において(a)は、芯材15を接合面で切断し、内方から見た(つまり、突起150bの頂部1502bの側から見た)平面図である。図4及び図5において(b)は、突起間に設けられている***部の方向に沿って第2の構造体15Bを切断したときの断面図である。図4及び図5において、***部は、芯材15の裏面を構成する基準面15Sbに沿って設けられている。
先ず図4に示す例では、(a)に示すように、各突起150bから隣接する他の突起150bとの間で4つの直線状の***部Rb1〜Rb4(総称して適宜「***部Rb」という。)が設けられている。この4つの***部Rb1〜Rb4のうち少なくとも2つの***部は、相対する2方向に延びていないように形成されている。例えば、***部Rb1と***部Rb2は相対する2方向に延びておらず、***部Rb1と***部Rb4は相対する2方向に延びていない。つまり、図4に示す例では、平面視で少なくとも相対しない2方向で隣接する突起150b間で***部Rbが形成されるため、基準面15Sbに対する任意の方向の曲げモーメントに対しても***部Rbが補強リブとして機能し、裏面に作用する曲げモーメントに対して各突起150bが倒れ難い構造となっているため、曲げ剛性及び曲げ強度を高くすることができる。図4(a)に示す例では、突起150b間を構成する***部Rbが全体として交差する2方向に形成され、図4の縦方向及び横方向の直線のいずれを中心とする曲げモーメントに対しても強い構造となる。
次に図5に示す例では、(a)に示すように、各突起150bから隣接する他の突起150bとの間で2つの直線状の***部Rb1,Rb2が設けられている。この2つの直線状の***部Rb1,Rb2は、相対する2方向に延びている。つまり、図5(a)では、突起150b間を構成する***部Rbが全体として、縦の1方向に延びる状態となっている。そのため、図5の横方向のラインを中心として作用する曲げモーメントに対して***部Rb1,Rb2が補強リブとして機能し、その曲げモーメントに対しては極めて強い構造となる。その一方で、全体として***部Rbが延びる方向に沿った線を中心とする曲げモーメントに対しては比較的曲げ剛性が低い構造となる。従って、図5に示す構造は、特定の方向の曲げ剛性、曲げ強度を高めたい場合に特に有用である。
なお、第1の構造体15A及び第2の構造体15Bは、それぞれブロー成形において、それぞれ分割金型に溶融樹脂が押し付けられることで成形され、その分割金型には突起150a,150bに対応する突起が形成されているが、***部に対応した形状は分割金型に形成されていない。図4及び図5に示した各***部は、突起150a,150bに対応する分割金型の突起の配置や溶融樹脂の射出方向等によって形成されるものである。
例えば、図4(a)及び図5(a)において、t1>t2の場合には、図4に示すように全体として交差状の***部が形成され、t1<t2の場合には、図5に示すように全体として1方向の直線状の***部が形成されやすい。図4及び図5では、紙面上の上から下に向かう方向が溶融樹脂の射出方向に対応しているが、その場合、***部が図4及び図5に示すような形状で形成されるときの好ましい寸法例を挙げれば以下のとおりである。
すなわち、図4の場合の隣接する突起150bの中心間の距離について、射出方向の距離t1は例えば11mmであり、射出方向と直交する方向の距離t2は例えば5.5mmである。突起の高さ(=構造体の幅)を12mmとした場合、形成される***部の高さRhは0.5〜3mmである。一方、図5の場合には、例えば、t1=5.5mm、t2=11mmであり、突起の高さ(=構造体の幅)を12mmとした場合、形成される***部の高さRhは1〜5mmである。
また、前述したように、図4及び図5では、紙面上の上から下に向かう方向が、後述する成形工程における溶融樹脂の射出方向に対応しているが、この溶融樹脂にフィラーを挿入することで、射出方向、つまり図4及び図5の水平方向のラインを中心とする曲げモーメントに対する曲げ剛性、曲げ強度をさらに高めることができる。挿入するフィラーとしては、前述した各種のガラスフィラーのほか、タルク、炭酸カルシウム、珪灰石(Wollastonite)、マグネシウム系材料等の無機フィラー、カーボンファイバー等を混入させてもよい。
実施形態のサンドイッチパネル1において、芯材15に使用されうる発泡剤としては、公知の物理発泡剤、化学発泡剤及びその混合物が挙げられる。例えば、物理発泡剤としては、空気、炭酸ガス、窒素ガス等の無機系物理発泡剤、及びブタン、ペンタン、ヘキサン、ジクロロメタン、ジクロロエタン等の有機系物理発泡剤を適用できる。また、化学発泡剤としては、例えば、アゾジカルボンアミド(ADCA)、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ジフェニルスルホン−3,3’−ジスルホニルヒドラジド、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、トリヒドラジノトリアジン又はアゾビスイソブチロニトリルなどの有機発泡剤、クエン酸、シュウ酸、フマル酸、フタル酸、リンゴ酸、酒石酸、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸、ショウノウ酸、エチレンジアミン四酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、ニトリロ酸などのポリカルボン酸と、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウムアルミニウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウムなどの無機炭酸化合物の混合物や、クエン酸ニ水素ナトリウム、シュウ酸カリウムなどのポリカルボン酸の塩が無機発泡剤として挙げられる。
(2)芯材の成形方法
次に、芯材15の成形方法について説明する。
先ず、例えばポリオレフィン系樹脂を押出機(図示せず)に供給し、加熱溶融しつつ混練してから所定量の発泡剤を添加し、押出機内で更に混練して発泡性溶融樹脂とし、発泡性溶融樹脂を発泡に適した樹脂温度及び発泡性溶融樹脂が発泡を開始しない圧力下に維持しながらアキュムレータ(図示せず)に充填する。次いで、押出ヘッド40のダイ先端のゲートを開いた状態でアキュムレータのラム(図示せず)を押すことにより、発泡性溶融樹脂が低圧域に開放されて、発泡性の筒状パリソンPが形成される。なお、後工程の分割金型50A,50Bによる成形工程中において、発泡倍率はほぼ一定に保持される。
次いで、図6に示すように、既知の押出ヘッド40より溶融状態の筒状パリソンPをスリットダイを通じて鉛直下方に押出し、連続の溶融状態の筒状パリソンPを開位置にある2つの分割金型50A,50Bの間に供給する。
次いで、図7に示すように、2つの分割金型50A,50Bを開位置から閉位置に移動し、2つの分割金型50A,50Bを型締する。これにより、密閉空間(キャビティ)が構成される。次いで、このキャビティを通じて、ブロー成形あるいは真空成形することにより、キャビティ内のパリソンPはキャビティ内の形成面52A,52Bに沿って賦形される。
より詳細には、ブロー成形の場合、従来既知の方法と同様に、ブローピン(図示せず)を芯材15中に差し込んで内部に加圧流体を導入することにより、パリソンPを分割金型50A,50Bの形成面52A,52Bに向かって押し付け、真空成形の場合、従来既知の方法と同様に、キャビティに連通した流路(図示せず)を分割金型50A,50B中に設け、この流路を通じてキャビティを吸引することにより、パリソンPを分割金型50A,50Bの形成面52A,52Bに向かって吸引し、パリソンPが形成面52A,52Bに沿って密着される。これにより、溶融状態の連続的な筒状パリソンPにより、構造体15A,15Bが構成される。すなわち、分割金型50A,50Bの形成面52A,52B上に、構造体15A,15Bの複数の突起150a,150bに対応する複数の突起54A,54Bが設けられている。つまり、パリソンPが形成面52A,52Bに沿って密着されると、パリソンPが形成面52A,52B上の複数の突起54A,54Bに沿って密着され、それによって、構造体15A,15Bの複数の突起150a,150bが形成される。このとき、2つの分割金型50A,50Bにおいて、複数の突起54A,54Bの形成面52A,52B上での配置形態を共通とすることにより、一対の構造体15A,15Bそれぞれにおいて、対応する突起150a,150bの頂部1502a,1502b同士が当接して溶着される。さらに、分割金型50A,50Bの各々のピンチオフ部51A,51Bが当接することにより、連続筒状パリソンPは、その周縁部にパーティングラインPLが形成されると同時に、溶着される。
なお、前述したように、分割金型50A,50Bの複数の突起54A,54Bを、突起150a,150bに合わせて適切に配置することによって、成形後の一対の構造体15A,15Bの各々には、隣接する突起150a間、及び、隣接する突起150b間にリブ状の***部が形成されるようになる。
次いで、図8に示すように、金型駆動装置により2つの分割金型50A,50Bを閉位置から開位置に移動し、2つの分割金型50A,50Bを型開きする。これにより、成形された芯材15を2つの分割金型50A,50Bの間から取り出す。
以上で、発泡性の芯材15の成形が完了する。
(3)サンドイッチパネルの成形方法
次に、図9〜15を参照して、実施形態のサンドイッチパネル1を、金型を用いて成形する装置および方法について説明する。
先ず、実施形態のサンドイッチパネル1の成形装置について説明する。
図9に示すように、実施形態の成形装置90は、押出装置60と、押出装置60の下方に配置された型締装置70とを有する。押出装置60から押出された溶融状態の樹脂シートPは、型締装置70に送られ、型締装置70において溶融状態の樹脂シートPが成形される。なお、図9では、型締装置70及び溶融状態の樹脂シートPのみを断面図で示してある。
押出装置60は、Tダイ61A,61B、アキュムレータ81A,81B、プランジャー82A,82B、押出機83A,83B、及び樹脂供給ホッパー84A,84Bを備える。押出装置60では、樹脂原料が押出機を用いて可塑化溶融させられ、この溶融樹脂がTダイ61A,61Bでダイ外へ押し出される。押出装置60において、押出機83A,83Bの押出能力は、サンドイッチパネル1の大きさにより適宜選択することができるが、サンドイッチパネル1の成形サイクルを短縮させる観点から、50kg/時以上であることが好ましい。
押出装置60では、樹脂シートの押出速度は、Tダイ61A,61B及びアキュムレータ81A,81Bにより設定される。また、ドローダウンを防止する観点から、Tダイ61A,61Bにおける樹脂シートの押し出しは、40秒以内に完了することが好ましく、30秒以内に完了するのがさらに好ましい。このため、アキュムレータ81A,81Bに貯留された溶融樹脂材料は、Tダイ61A,61Bから1cm2当たり50kg/時以上、好ましくは60kg/時以上で押し出されることになる。このとき、Tダイ61A,61Bのダイ先端のスリットを樹脂シートの押出速度に応じて変化させることでドローダウンの影響をさらに抑制することができる。すなわち、Tダイ61A,61Bのスリットの間隔を押出開始から徐々に広げ、押出終了時に最大とすることで、樹脂シートの自重による肉厚変化を抑制し、上下方向の広い範囲に亘り樹脂シートを均一な厚さとすることができる。これにより、後述する一対の分割金型を開位置から閉位置へ移動させる時点において、樹脂シートの厚みを均一にすることができる。
図9を再度参照すると、型締装置70は、溶融状態の樹脂シートPの供給方向に対して略直交する方向に、開位置と閉位置との間で移動させられる一対の分割金型71A,71Bを有する。一対の分割金型71A,71Bは、各々に対応する形成面72A,72Bを対向させた状態で配置される。形成面72A,72Bの表面には、サンドイッチパネル1の略外形に応じて凹凸部が設けられてもよい。
一対の分割金型71A,71Bの各々において、各々に対応する形成面72A,72Bの上下端近傍には、ピンチオフ部74A,74Bが形成されている。このピンチオフ部74A,74Bはそれぞれ、形成面72A,72Bのまわりに環状に形成され、対向する分割金型71B,71Aに向かって突出する。これにより、一対の分割金型71A,71Bを型締する際、それぞれのピンチオフ部74A,74Bの先端部が当接し、溶融状態の樹脂シートPの周縁にパーティングラインPLが形成されるようになっている。
一対の分割金型71A,71Bには、形成面72A,72Bの周囲において、形成面72A,72Bから突出可能に摺動部75A,75Bが設けられている。摺動部75A,75Bは、形成面72A,72Bから突出した状態において、その端面が樹脂シートPに接触し、それにより、樹脂シートPと一対の分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bとの間に密閉空間(キャビティ)が形成されるようにして、設けられている。
一対の分割金型71A,71Bには、真空チャンバ73A,73Bが内蔵されている。真空チャンバ73A,73Bは、真空ポンプおよび真空タンク(いずれも図示せず)と接続されている。真空チャンバ73A,73Bと形成面72A,72Bの間には、キャビティの真空吸引のために連通する連通路(図示せず)が設けられている。
一対の分割金型71A,71Bは、金型駆動装置(図示せず)によって、開位置と閉位置の間を移動可能となるように駆動される。開位置では、一対の分割金型71A,71Bの間に、2枚の溶融状態の連続した樹脂シートPが、互いに間隔を隔てて配置可能となっている。2枚の樹脂シートPは、成形後に、サンドイッチパネル1における樹脂シートSA,SBとなる。閉位置では、一対の分割金型71A,71Bのピンチオフ部74A,74Bが当接することにより、一対の金型71A,71Bの各々は、開位置から閉位置への移動の際、2枚の溶融状態の樹脂分割金型71A,71B内にキャビティが形成されるようにしている。なお、一対の分割シートPの中心線の位置に向かって移動するように駆動される。
次に、サンドイッチパネル1の成形方法について説明する。
先ず、図9に示したように、押出装置60から溶融状態の樹脂シートPが各ダイスリットから鉛直下方に押し出される。この押し出された樹脂シートPはそれぞれ、ローラ65A,65Bを通して、一対の分割金型71A,71Bの間に供給される。この時点で、一対の分割金型71A,71Bは開位置にある。
なお、サンドイッチパネル1の表面に装飾シート(例えば布製の装飾シート)を付加する場合には、垂下する樹脂シートPと装飾シートを、ローラ65A,65Bにより互いに圧着させることができる。このとき、装飾シートは、その内面が布状であることが、樹脂シートPとの溶着を強くするうえで好適である。ローラ65A,65Bは、表面にフッ素の薄膜でコーティングを施し、また70〜100℃程度に加熱することが樹脂の付着防止および溶着強度の向上のうえで好ましい。
また、あらかじめ、装飾シートを分割金型の形成面に設置しておき、樹脂シートPの成形と同時に、樹脂シートPを装飾シートに溶着させてもよい。
尚、布製の装飾シートとしては、不織布が好ましい。特に、かえしのある針を突き刺して機械的に繊維を結合させてなるニードルパンチ不織布を用いることが、溶着強度向上のうえで好ましい。
次に、図10に示すように、形成面72A,72Bの周囲にある摺動部75A,75Bを突出させて、その端面を樹脂シートPに接触させる。これにより、樹脂シートPと一対の分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bとの間にキャビティが形成される。そして、真空チャンバ73A,73Bと形成面72A,72Bの間に設けられた連通路(図示せず)によって、キャビティ内の空気を吸引する。この吸引により、2枚の樹脂シートPがそれぞれ、一対の分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bに押圧させられ、図11に示すように、形成面72A,72Bに沿った形状、すなわち、サンドイッチパネル1の略外形に形成される。
尚、形成面72A,72Bの周囲にある摺動部75A,75Bの先端から樹脂シートP側の空気を吸引できるように構成することで、樹脂シートPを摺動部75A,75Bに接触させた状態で、確実に保持することができる。また、キャビティを吸引して樹脂シートPを形成面72A,72Bに沿った形状にするときに、皺が発生することを抑制できる。
次に、マニピュレータ(図示せず)を用いて一対の分割金型71A,71Bの間で芯材15を位置決めし、図12に示すように、側方より一方の分割金型(図12では、分割金型71B)に押し付けるようにして挿入する。これにより、芯材15が樹脂シートPに溶着する。なお、樹脂材料にもよるが、樹脂シートPは成形後の冷却により1%前後収縮する。分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bは、その収縮を見込んで形状が設定されている。すなわち、形成面72A,72Bは、樹脂シートの成形後の目標寸法よりも僅かに大きく設定されている。そのため、常温状態の芯材15を余裕を持って分割金型内に挿入することができる。
次に、図13に示すように、一対の分割金型71A,71Bを開位置から閉位置まで移動させて、型締する。これにより、一方の樹脂シートP(図面右側)に対して溶着されていた芯材15は、他方の樹脂シートP(図面左側)に対しても溶着される。さらに、一対の分割金型71A,71Bのピンチオフ部74A,74Bにおいて、一対の樹脂シートPの周縁が溶着させられ、パーティングラインPLが形成される。なお、型締の際、予め成形された常温状態の芯材15を溶融状態の樹脂シートPに対して溶着させるため、芯材15自体は、型締により変形を受けないように予め位置決めされている。
最後に、一対の分割金型71A,71Bを再び開位置に移動させ、成形したサンドイッチパネル1を形成面72A,72Bから離間させ、パーティングラインPLまわりに形成されたバリを、カッター等で切断して除去する。尚、型締めと同時に、ピンチオフ部74A,74Bでバリが切断されるように構成してもよい。以上で、樹脂シートSA、芯材15、樹脂シートSBが積層されたサンドイッチパネル1が完成する。
なお、前述したように、剛性及び強度を増加させる目的で、樹脂シートPにはガラスフィラー、無機フィラーやカーボンフィラーを混入するようにしてもよい。
上述したように、押し出された溶融状態の樹脂シートが固化する前に、分割金型で挟み込んで、芯材に溶着させる方法によれば、成形コストを低減できる。なぜなら、例えば、固化した樹脂シートを再度加熱して溶融させ、芯材に溶着させる方法に比べて、再加熱工程が不要になり、成形コストを低減できるからである。
また、鉛直下方に溶融状態の樹脂シートを押し出す構成とすることで製造装置の占有面積を減らすことができる。なぜなら、例えば、水平方向に押し出して成形する場合は、水平方向に樹脂シートを移動させるための搬送装置が別途必要になるとともに、当該搬送装置や金型を押出装置と水平方向に並べて設置することが必要になるからである。
なお、上述した実施形態のサンドイッチパネルの成形方法は、適宜変形するようにしてもよい。以下、実施形態のサンドイッチパネルの成形方法の変形例について説明する。
(変形例1)
上述したサンドイッチパネルの成形方法では、一対のTダイが溶融状態の樹脂シートを押し出す場合について説明したが、円筒状のパリソンを切断しつつ押し出すことで樹脂シートを得るようにしてもよい。
(変形例2)
上述したサンドイッチパネルの成形方法では、一対の分割金型71A,71Bを閉位置に移動させる前に、樹脂シートPと一対の分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bとの間にキャビティを形成する場合について説明したが、これに限られない。一対の分割金型71A,71Bを閉位置に移動させることでキャビティを形成するようにしてもよい。
(変形例3)
上述したサンドイッチパネルの成形方法では、樹脂シートPを一対の分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bに押圧させるために、キャビティ内部の空気を吸引するようにした場合について説明したが、これに限られない。樹脂シートPに空気等の流体を吹き付けることによって樹脂シートPを一対の分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bに押圧させるようにしてもよい(ブロー成形)。
(変形例4)
上述したサンドイッチパネルの成形方法では、溶融状態の樹脂シートの外層を分割金型の形成面に押圧させる工程は、キャビティからの吸引による方法、又はブロー成形による方法を用いたが、これらの方法に限られない。キャビティを形成することなく、芯材15を用いて溶融状態の樹脂シートを分割金型のキャビティに押し付ける方法を適用してもよい。この方法について、図14及び図15を参照して説明する。
図14は、溶融状態の樹脂シートに対して芯材15を押し付ける前の状態を示す図である。図15は、溶融状態の樹脂シートに対して芯材15を分割金型の形成面に達するまで押し付けた後の状態を示す図である。
本変形例の方法では先ず、図14に示すように、押出装置60から溶融状態の樹脂シートPが鉛直下方に押し出された状態(図9と同じ状態)で、マニピュレータ120によって保持された芯材15が、樹脂シートPを挟んで分割金型71Bと対向する位置に位置決めされる。芯材15が位置決めされると、芯材15を保持するマニピュレータ120は、分割金型71Bの形成面72Bに向けて移動させられる。すると、芯材15が溶融状態の樹脂シートPに接触し、芯材15と樹脂シートPが溶着する。芯材15との接触時において、溶融状態の樹脂シートPは、熱伝導率の高い分割金型71Bと接触していないため比較的高温に保たれている。よって、芯材15と樹脂シートPは良好に溶着する。
マニピュレータ120がさらに移動させられ、樹脂シートPの外層が分割金型71Bの形成面72Bに達すると、図15に示す状態となる。このとき、マニピュレータ120によって樹脂シートPの外層が芯材15を介して形成面72Bに押し付けられる。その後、芯材15からマニピュレータ120が取り外される。
以降の工程は、前述したとおりである。
すなわち、図13に示したように、一対の分割金型71A,71Bを開位置から閉位置まで移動させて、型締する。これにより、一方の樹脂シートP(図面右側)に対して溶着されていた芯材15が他方の樹脂シートP(図面左側)に対しても溶着される。そして、一対の樹脂シートが分割金型71A,71Bの形成面72A,72Bに押圧させられ、図11に示すように、形成面72A,72Bに沿った形状、すなわち、サンドイッチパネル1の略外形に形成される。さらに、一対の分割金型71A,71Bのピンチオフ部74A,74Bにおいて、一対の樹脂シートPの周縁が溶着させられ、パーティングラインPLが形成される。最後に、一対の分割金型71A,71Bを再び開位置に移動させ、成形したサンドイッチパネル1を形成面72A,72Bから離間させ、パーティングラインPLまわりに形成されたバリを、カッター等で切断して除去する。以上で、樹脂シートSA、芯材15、樹脂シートSBが積層されたサンドイッチパネル1が完成する。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の樹脂パネル、及びサンドイッチパネルは上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのは勿論である。例えば、本実施形態では、本発明の樹脂パネルの一例として、サンドイッチパネル内の芯材に使用される場合について説明したが、樹脂パネルの用途はこれに限られない。表皮材シートが不要となる用途においては、樹脂パネルのみで使用される。
1…サンドイッチパネル
SA,SB…樹脂シート
15…芯材(樹脂パネル)
15A…第1の構造体
15B…第2の構造体
150a,150b…突起
60…押出装置
70…型締装置
61A,61B…Tダイ
65A,65B…ローラ
71A,71B…分割金型
72A,72B…形成面
73A,73B…真空チャンバ
74A,74B…ピンチオフ部
75A,75B…摺動部
90…成形装置
P…樹脂シート

Claims (4)

  1. 第1の構造体と第2の構造体が積層された樹脂パネルの製造方法であって、
    各構造体は、それぞれ前記樹脂パネルのおもて面及び裏面となる基準面を含み、
    各構造体は、前記基準面から内方に向かって突出する複数の突起が対向して設けられ、かつ隣接する突起間に直線状の***部が形成されており、
    第1の構造体と第2の構造体は、対向する突起の頂部同士が当接した状態で接合され、
    各突起に対して前記直線状の***部が複数形成されており、当該複数の***部のうち少なくとも2つの***部は、相対する2方向に延びておらず、
    前記製造方法は、
    溶融樹脂を押し出して一対の金型の間に供給する工程と、
    前記一対の金型を型締めし、前記溶融樹脂をブロー成形によって前記一対の金型の形成面に押し付けることで、前記第1の構造体と前記第2の構造体の形状に成形する工程と、
    を含み、
    各構造体は、前記溶融樹脂の押出方向において隣接する前記突起の中心間の、前記押出方向における距離をt1とし、前記溶融樹脂の押出方向と直交する方向において隣接する前記突起の中心間の、前記直交する方向における距離をt2としたときに、t1>t2を満たし、
    前記突起は、断面が正六角形をなし、かつ当該正六角形の対向するいずれか2つの辺が前記溶融樹脂の押出方向と直交するように配列され、
    前記一対の金型の形成面には、前記複数の突起に対応する形状が形成され、前記複数の***部に対応する形状が形成されていないことを特徴とする、
    樹脂パネルの製造方法
  2. 第1の構造体と第2の構造体が積層された樹脂パネルの製造方法であって、
    各構造体は、それぞれ前記樹脂パネルのおもて面及び裏面となる基準面を含み、
    各構造体は、前記基準面から内方に向かって突出する複数の突起が対向して設けられ、かつ隣接する突起間に直線状の***部が形成されており、
    第1の構造体と第2の構造体は、対向する突起の頂部同士が当接した状態で接合され、
    各突起に形成されている前記直線状の***部は、所定の方向に延びており、
    前記製造方法は、
    溶融樹脂を押し出して一対の金型の間に供給する工程と、
    前記一対の金型を型締めし、前記溶融樹脂をブロー成形によって前記一対の金型の形成面に押し付けることで、前記第1の構造体と前記第2の構造体の形状に成形する工程と、
    を含み、
    各構造体は、前記溶融樹脂の押出方向において隣接する前記突起の中心間の、前記押出方向における距離をt1とし、前記溶融樹脂の押出方向と直交する方向において隣接する前記突起の中心間の、前記直交する方向における距離をt2としたときに、t1<t2を満たし、
    前記突起は、断面が正六角形をなし、かつ当該正六角形の対向するいずれか2つの辺が前記溶融樹脂の押出方向と同じ方向を向くように配列され、
    前記所定の方向は、前記溶融樹脂の押出方向であり、
    前記一対の金型の形成面には、前記複数の突起に対応する形状が形成され、前記複数の***部に対応する形状が形成されていないことを特徴とする、
    樹脂パネルの製造方法
  3. 前記樹脂パネルは発泡体からなることを特徴とする、
    請求項1または2に記載された樹脂パネルの製造方法
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載された樹脂パネルの製造方法によって得られた樹脂パネルを樹脂シートで挟み込んで形成する
    サンドイッチパネルの製造方法
JP2012040625A 2012-02-27 2012-02-27 樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法 Active JP5966429B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040625A JP5966429B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法
US13/775,739 US20130224448A1 (en) 2012-02-27 2013-02-25 Resin panel and sandwich panel
EP13156846.1A EP2631064B1 (en) 2012-02-27 2013-02-26 Resin panel and sandwich panel
US14/673,513 US10022903B2 (en) 2012-02-27 2015-03-30 Method of making a resin panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040625A JP5966429B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173327A JP2013173327A (ja) 2013-09-05
JP5966429B2 true JP5966429B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=47754352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040625A Active JP5966429B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20130224448A1 (ja)
EP (1) EP2631064B1 (ja)
JP (1) JP5966429B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3010933B1 (fr) * 2013-09-26 2015-10-09 Inergy Automotive Systems Res Procede de fabrication d'un reservoir a carburant en matiere plastique
JP6252749B2 (ja) * 2013-12-01 2017-12-27 キョーラク株式会社 樹脂製サンドイッチパネルおよび樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
GB2530237B (en) 2014-06-04 2021-09-22 Gridesic Holdings Ltd Structural element
EP3095584B1 (en) * 2015-05-22 2020-02-19 Sekisui Alveo AG A process of manufacturing twin-sheet foam air duct with sound absorbing interlayer
US11478026B2 (en) * 2016-08-16 2022-10-25 Timothy W. Markisen Body limb protection system
JP6829807B2 (ja) * 2017-02-28 2021-02-17 キョーラク株式会社 成形方法
JP6985591B2 (ja) * 2017-07-31 2021-12-22 キョーラク株式会社 樹脂製パネル及び製造方法
JP7257605B2 (ja) * 2019-01-30 2023-04-14 キョーラク株式会社 発泡芯材、樹脂製サンドイッチパネル及び樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
WO2022044943A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 キョーラク株式会社 樹脂製パネル及び樹脂製パネルの製造方法
US20230415466A1 (en) * 2020-11-13 2023-12-28 Teijin Automotive Technologies, Inc. Open area core sandwich structure manufacturing tool

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3142599A (en) * 1959-11-27 1964-07-28 Sealed Air Corp Method for making laminated cushioning material
JPH06226889A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Sky Alum Co Ltd パネル材およびこれを用いた複合パネル
JPH09141769A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 高剛性パネル
EP0863056A1 (en) * 1997-03-03 1998-09-09 General Motors Corporation Energy absorbing structure
DE19709111C2 (de) 1997-03-06 2003-01-02 Sedra Asphalt Technik Biebrich Schienenkammerfüllelement zum maschinellen Einbau an Schienen sowie Einbauverfahren und -vorrichtung
US6682128B2 (en) * 1998-02-04 2004-01-27 Oakwood Energy Management, Inc. Composite energy absorber
JP3649380B2 (ja) * 1999-03-17 2005-05-18 本田技研工業株式会社 車両用ルーフライニング
JP2009107144A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Ube Nitto Kasei Co Ltd 中空構造板
CN102202881B (zh) 2008-10-31 2018-04-24 京洛株式会社 夹芯板、夹芯板用芯材的成形方法以及夹芯板的成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2631064B1 (en) 2016-02-24
US20150202817A1 (en) 2015-07-23
US20130224448A1 (en) 2013-08-29
JP2013173327A (ja) 2013-09-05
EP2631064A1 (en) 2013-08-28
US10022903B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966429B2 (ja) 樹脂パネルの製造方法、サンドイッチパネルの製造方法
US10688751B2 (en) Foam structural material, resin panel, and method for manufacturing a resin panel
JP5613442B2 (ja) 表皮付きパネルの成形方法、表皮付きパネル
JP5532522B2 (ja) サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネル用芯材の成形方法、ならびにサンドイッチパネルの成形方法
US10232584B2 (en) Resin sandwich panel, and method for manufacturing resin sandwich panel
WO2018043390A1 (ja) 発泡構造体、樹脂製パネル、樹脂製パネルの製造方法、樹脂積層体の製造方法及び発泡体
JP6252749B2 (ja) 樹脂製サンドイッチパネルおよび樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
JP6485052B2 (ja) 樹脂製パネル
JP2018047586A (ja) 発泡構造体、樹脂製パネル
JP6809757B2 (ja) 発泡体、樹脂製パネル
JP6681569B2 (ja) 発泡構造体、樹脂製パネル
JP6764746B2 (ja) 発泡構造体、樹脂製パネル
JP6764748B2 (ja) 樹脂積層体の製造方法
JP6764744B2 (ja) 発泡構造体、樹脂製パネル
JP7120612B2 (ja) 中空構造体及びその製造方法
JP2020131628A (ja) 樹脂製サンドイッチパネル用金型及び樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
KR20140028283A (ko) 에어포켓셀 유닛 금형

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250