JP5956470B2 - チオ抵抗性触媒、製造方法および選択的水素化における使用 - Google Patents

チオ抵抗性触媒、製造方法および選択的水素化における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5956470B2
JP5956470B2 JP2013552239A JP2013552239A JP5956470B2 JP 5956470 B2 JP5956470 B2 JP 5956470B2 JP 2013552239 A JP2013552239 A JP 2013552239A JP 2013552239 A JP2013552239 A JP 2013552239A JP 5956470 B2 JP5956470 B2 JP 5956470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
copper
range
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511261A5 (ja
JP2014511261A (ja
Inventor
アントワーヌ フェカン
アントワーヌ フェカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2014511261A publication Critical patent/JP2014511261A/ja
Publication of JP2014511261A5 publication Critical patent/JP2014511261A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956470B2 publication Critical patent/JP5956470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/60Platinum group metals with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/32Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds
    • C10G45/34Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used
    • C10G45/40Selective hydrogenation of the diolefin or acetylene compounds characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/44Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons
    • C10G45/46Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used
    • C10G45/52Hydrogenation of the aromatic hydrocarbons characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1096Aromatics or polyaromatics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、熱分解ガソリン中に含まれる硫黄含有不純物に対して安定で、選択的で、かつ、抵抗性である触媒に関する。本発明はまた、前記触媒の調製方法、並びに、アセチレン基、ジエン基および/またはアルケニル芳香族基を含む炭化水素の選択的水素化におけるそれらの使用に関する。本発明は、精製分野、より具体的には、水蒸気分解によって得られるガソリン(熱分解ガソリン)の処理に適用可能である。
熱分解ガソリンの高い芳香族炭化水素含有率のために、熱分解ガソリンは、燃料分野並びに石油化学の分野において、高度に品質向上可能な産物を構成する。しかし、そのようなガソリンは、無視できない量のアセチレン、ジエンおよびアルケニル芳香族の化合物を含有し、それらは、エンジン中あるいは石油化学プラント内のゴム状物の形成の源である。アセチレン性、ジオレフィン性およびアルケニル芳香族性の化合物は、非常に活性な多価不飽和化合物であり、これは、非常に容易に重合する。したがって、熱分解ガソリンを燃料として使用する前あるいはそれらを石油化学的に品質向上させる前に、それらを処理することが必須である。選択的水素化は、そのようなガソリンから不要な多価不飽和化合物を特異的に除去するために開発された主要な処理である。このことは、多価不飽和化合物を完全に飽和させること、それ故に、対応する直鎖および環状アルカンを形成することを回避することによって、多価不飽和化合物が、対応するアルケンまたは芳香族化合物に転化させられ得ることを意味する。
選択的水素化触媒は、一般的に、元素周期律分類の第VIIIB族からの金属、好ましくはパラジウムまたはニッケルをベースとする。触媒の活性相は、担体上に沈着させられた金属の小粒子の形態である。担体は、ビーズ、押出物、三葉状物または他の幾何学的形状の形態の耐火性酸化物であってよい。金属の量、金属の粒子サイズおよび担体中の活性相の分布は、そのような触媒の活性および選択性の観点で重要な基準である。
担持された金属粒子は、1〜5nmの範囲の平均寸法を有してよい。この寸法は、選択的水素化反応の需要に適合させられる。実際、多価不飽和分子、例えば、ジオレフィンまたはアセチレンの水素化のための反応の速さは、金属粒子のサイズに依存する。この結果は、一般的に、用語「構造的感受性(structural sensitivity)」によって記載される。最適値は、一般的に、3〜4nm程度のサイズで観測される;この値は、反応物質の分子量に応じて可変であり得る(非特許文献1および2)。
選択的水素化のために用いられる触媒は、それらの触媒サイクルを通して過酷な失活を経る。これは、一部、オリゴマーの形成に起因するが、汚染物質、例えば硫黄含有化合物の存在にも起因する。したがって、それらのサイクルの間に、触媒の性能は相当低減し、それらが、製品規格を満たすのに必要なそれらの活性および選択性を回復することができるように、回復(rejuvenation)または再生のための工程が必須である。
硫黄含有不純物に抵抗性である選択的水素化触媒が開発された。特許文献1には、供給原料が硫黄含有不純物を含有する場合に、パラジウムを含有する触媒の活性相にハロゲンを添加することにより、その触媒性能が向上させられ得ることが開示されている。特許文献2には、金属の形態のパラジウム、金、および低減したハロゲン含有率を含む触媒が記載されている。当該触媒は、供給原料が硫黄含有不純物を含有する場合でさえ、良好な触媒特性を有する。しかし、そのような触媒は、多くの不利な点を抱えている。一方で、ハロゲンの存在によって、ごくわずかの硫黄含有不純物を含有する供給原料に対するそのような触媒の水素化活性が低減する。他方で、ハロゲンの存在によって、触媒のための担体の表面に酸度が生じ、これによって、多価不飽和化合物のオリゴマー化タイプの不要な反応が促進される。
仏国特許出願公開第2413127号明細書(特開昭55−31479号公報) 仏国特許出願公開第2523149号明細書(特開昭58−170541号公報)
エム・ボウダート(M. Boudart)、ダブリュー・シー・チェン(W. C. Cheng)著、「J. Catal.」、1987年、第106巻、p.134 エス・ハブ(S. Hub)、エル・ヒライエ(L. Hilaire)、アール・トウロウデ(R. Touroude)著、「Appl. Catal.」、1992年、第36巻、p.307
したがって、硫黄含有不純物に対して抵抗性でありかつ良好な選択性を有する選択的水素化触媒に対する、継続的な需要が存在する。
本発明の目的は、従来技術の触媒と比較して向上した触媒性能を有する新規なチオ抵抗性(thioresistant)水素化触媒を提案することによって、従来技術の不利な点を克服することである。本発明のチオ抵抗性触媒は、活性相を担体上に沈着させられて含み、前記活性相は、第VIIIB族からの少なくとも1種の貴金属と、全触媒重量に対して少なくとも2〜50重量%の第IB族または第IIB族からの金属酸化物とを含み、前記担体は、耐火性酸化物、炭(coal)、粘土、シリカ−アルミナおよび/またはそれらの混合物によって形成される群から選択され、前記担体の比表面積は、110〜300m/gの範囲である。本発明の触媒は、選択的である。
本発明は、回復または再生の間の触媒の各サイクルの長さを増大させ、したがって、その耐用期間を増大させるという利点を有する。不要な反応もまた低減させられる。
本明細書の以降において、与えられる化学元素の族は、CAS分類におけるものである(CRC Handbook of Chemistry and Physics、CRC Pressによる出版、編集長D. R. Lide、第81版、2000−2001)。例として、CAS分類における第IIB族は、新IUPAC分類の第12列における金属に相当する。
全最終担持触媒質量に対する、第IB族または第IIB族からの金属酸化物の重量による量は、2〜50重量%の範囲、好ましくは2.1〜45重量%の範囲、より好ましくは2.5〜30重量%の範囲である。
第IB族または第IIB族からの金属酸化物は、好ましくは、酸化銅、酸化亜鉛および酸化カドミウムによって形成される群から選択される。好ましくは、金属酸化物は、酸化銅および酸化亜鉛によって形成される群から選択される。より好ましくは、金属酸化物は、酸化亜鉛である。より一層好ましくは、金属酸化物は、酸化銅である。
全最終担持触重量に対する、第VIIIB族からの貴金属の重量による量は、0.01〜2重量%の範囲、好ましくは0.05〜1重量%の範囲である。
好ましくは、第VIIIB族からの貴金属は、白金およびパラジウムから選択される。より好ましくは、第VIIIB族からの貴金属は、パラジウムである。
好ましくは、担体が耐火性酸化物である場合、それは、マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、トリウム、チタンおよび/またはそれらの混合物の酸化物によって形成される群から選択される。
本発明の触媒は、本発明の更なる局面を構成する、以下の調製方法によって得られてよい。触媒を製造するための方法は、以下の工程:
1) 第IB族または第IIB族からの金属の金属酸化物の前駆体の水溶液を調製する工程であって、前記前駆体は、イオンの形態である、工程;
2) 先行する工程において得られた前記溶液を、耐火性酸化物、炭、粘土、シリカ−アルミナおよび/またはそれらの混合物によって形成される群から選択される担体上に組み入れる、工程;
3) 先行する工程において得られた、促進された担体を、乾燥させおよび焼成する、工程;
4) 第VIIIB族からの貴金属の前駆体の水溶液を調製する、工程;
5) 第VIIIB族からの貴金属の前駆体の前記溶液を、促進され、乾燥させられ、および焼成された担体中に組み入れる、工程;
6) 先行する工程において得られた担体を、乾燥させ、焼成する、工程;
7) 工程6)において得られた触媒を還元する、工程;
を含む。
第IB族または第IIB族からの金属の金属酸化物の前駆体は、イオンの形態である。この前駆体の金属元素の酸化数は2であり、アセタート、ヒドロキシド、ニトラート、スルファート、アセチルアセトナート、オキシラートおよびカルボナートによって形成される群から選択される対イオンと関連付けられる。
好ましくは、第IB族または第IIB族からの金属の金属酸化物の前駆体は、酢酸亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、水酸化亜鉛、硝酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸銅、銅アセチルアセトナート、炭酸銅、水酸化銅、硝酸銅、硫酸銅、酢酸カドミウム、カドミウムアセチルアセトナート、炭酸カドミウム、水酸化カドミウム、硝酸カドミウムおよび硫酸カドミウムから選択される。
好ましくは、金属酸化物は、酸化銅であり、酸化銅前駆体は、酢酸銅、銅アセチルアセトナート、炭酸銅、水酸化銅、硝酸銅および硫酸銅によって形成される群から選択される。非常に好ましくは、酸化銅前駆体は、硝酸銅である。
好ましくは、金属酸化物は、酸化亜鉛であり、酸化亜鉛前駆体は、酢酸亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、水酸化亜鉛、硝酸亜鉛、シュウ酸亜鉛および硫酸亜鉛によって形成される群から選択される。非常に好ましくは、酸化亜鉛前駆体は、硝酸亜鉛である。
金属酸化物前駆体の水溶液の濃度は、最終触媒についての金属酸化物の重量による所望の量に応じて調節される。全最終担持触媒重量に対する、第IB族または第IIB族からの金属の酸化物の重量による量は、2〜50重量%の範囲、好ましくは、2.1〜40重量%の範囲、非常に好ましくは、2.5〜30重量%の範囲である。
金属酸化物前駆体の溶液の担体上への組み入れは、当業者に公知の任意の技術を用いて行われてよい。好ましくは、前記組み入れは、乾式含浸によって行われる。金属酸化物前駆体溶液は、1回以上の連続する含浸工程において含浸させられてよい。
担体は、耐火性酸化物、炭、粘土、シリカ−アルミナおよび/またはそれらの混合物によって形成される群から選択される。本発明において用いられる用語「耐火性酸化物」は、良好な耐摩耗性、耐熱性および粉砕強度特性を有する酸化物を意味する。耐火性酸化物は、マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、トリウムまたはチタンの酸化物によって形成される群から選択されてよく、単独で、または、混合物として、または、元素周期律分類からの他の酸化物と共に用いられる。好ましくは、担体は、酸化アルミニウム(アルミナ)またはシリカである。好ましくは、担体は、110〜300m/gの範囲、より有利には110〜250m/gの範囲のBET表面積を有する。担体の細孔容積は、0.1〜1.5cm/gの範囲である。BET比表面積は、窒素の物理吸着によって測定される。全細孔容積は、ASTM標準D4284−92による水銀ポロシメトリによって、140°の濡れ角で、例えば、Micromeriticsの器械であるモデルAutopore IIIを用いて測定される。
担体は、ビーズ、押出物、三葉状物、ペレット、または不規則かつ非球状の凝集体の形態(この特定の形状は粉砕工程から得られてよい)であってよく、あるいはそれはモノリスであってよい。有利には、前記担体は、ビーズまたは押出物の形態である。
促進された担体は、乾燥させられ、含浸の間に導入された水の全部または一部が除去され、その際の温度は、好ましくは50〜250℃の範囲、より好ましくは70〜200℃の範囲である。乾燥は、空気中または不活性雰囲気(例えば窒素)中で行われる。
促進された担体は、次いで、ガス流れ中、好ましくは空気中で焼成される。焼成温度は、一般的に150〜450℃の範囲、好ましくは約200〜約400℃の範囲である。焼成期間は、一般的に0.5〜24時間の範囲、より好ましくは1〜12時間の範囲である。焼成工程は、所望の温度までの昇温段階を用いて行われてよい。
第VIIIB族からの貴金属の前駆体は、塩の形態であり、硝酸パラジウム、硫酸パラジウム、酢酸パラジウム、パラジウムアセチルアセトナート、硝酸白金、硫酸白金、酢酸白金および白金アセチルアセトナートによって構成される群から選択される。好ましくは、第VIIIB族からの金属がパラジウムである場合、パラジウム前駆体塩は、硝酸パラジウムである。パラジウム前駆体の水溶液の濃度は、最終担持触媒についてのパラジウムの重量による所望の量に応じて調節される。前記第VIIIB族からの貴金属の前駆体は、無機塩基の存在下または非存在下に、水溶液中に溶解させられてよい。したがって、本発明の方法のバリエーションにおいて、第VIIIB族からの貴金属の前駆体の溶液は、アルカリ水酸化物およびアルカリ土類水酸化物によって形成される群から選択される無機塩基によって中和されてよい。このバリエーションにおいて、第VIIIB族からの貴金属の酸化物の粒子のコロイド懸濁液が形成され得る。好ましくは、無機塩基は、水酸化ナトリウムである。
方法のバリエーションにかかわらず、最終担持触媒の全重量に対する、パラジウムの重量による量は、0.01〜2重量%の範囲、好ましくは0.05〜1重量%の範囲である。
第VIIIB族からの貴金属の前駆体の水溶液は、当業者に公知の任意の技術を用いて、促進された担体に組み入れられる。好ましくは、組み入れは、乾式含浸によって行われる。第VIIIB族からの貴金属の前駆体の溶液は、1回以上の連続する含浸工程において含浸させられる。
第IB族または第IIB族からの金属酸化物の前駆体および第VIIIB族からの貴金属の前駆体を二重に含浸させられた担体は、乾燥させられ、含浸の間に導入された水の全部または一部が除去され、その際の温度は、好ましくは50〜250℃の範囲、より好ましくは70〜200℃の範囲である。乾燥は、空気中、または不活性雰囲気(例えば、窒素)中で行われる。
次に、二重に促進されかつ乾燥させられた担体は、ガスの流れ中、好ましくは、空気中、水素中、窒素中、またはそれらのガスの少なくとも2種の混合物中で焼成されて、これにより、触媒が得られる。焼成温度は、一般的に150〜450℃の範囲、好ましくは約200〜約400℃の範囲である。焼成期間は、一般的に0.5〜24時間、好ましくは1〜12時間の範囲である。焼成工程は、最大限に規定された設定温度までの温度段階において操作されてよい。
触媒は、次いで、穏やかな条件下に還元される。この工程は、好ましくは、25〜100容積%の範囲の水素、好ましくは100容積%の水素を含む、現場内(in situ)の還元ガスの存在下に、すなわち、接触転換が行われる反応器内で行われる。好ましくは、この工程は、50〜300℃の範囲、より好ましくは80〜160℃の範囲の温度で行われる。この工程は、第IB族または第IIB族からの金属の酸化物をある程度無傷にしたまま第VIIIB族からの貴金属の酸化物がその金属形態に選択的に還元され得ることを意味する。したがって、第VIIIB族からの貴金属と、第IB族または第IIB族からの金属酸化物との混合である活性相を有する触媒が得られる。
本発明の方法は、相異なる金属形態である2種の金属によって活性相が構成されている触媒を得るために用いられ得る。第VIIIB族からの貴金属は、還元された形態であり、第IB族または第IIB族からの金属は、その酸化物の形態である。これら2種の形態が、担体の細孔容積内で共存する。第VIIIB族からの貴金属の前駆体および第IB族または第IIB族からの金属酸化物の前駆体の含浸、およびその後の乾燥および焼成の連続する工程は、第VIIIB族金属と、第IB族または第IIB族からの金属の金属酸化物との合金の形成が回避され得ることを意味する。出願人は、硫黄含有不純物に対する親和性が、その還元された形態にある第VIIIB族からの貴金属についてよりも第IB族または第IIB族からの金属の酸化物についてより高いことを発見した。第IB族または第IIB族からの金属の酸化物は、これらの硫黄含有不純物を吸着して、水素化のための活性部位の被毒を防ぐ。これらの部位は、その還元された形態にある第VIIIB族からの金属によって形成される。驚くべきことに、第IB族または第IIB族からの金属の少なくとも1種の酸化物を添加することによって、触媒の選択性が向上する。
本発明はまた、上記調製方法から得られる触媒に関する。
本発明の別の局面は、有機化合物の転換のための反応における、本発明の触媒または上記方法によって得られる触媒の使用に関する。したがって、本発明の触媒または本発明の方法を用いて得られる触媒は、炭素−炭素結合の切断または形成を伴う反応において用いられてよい。本発明の触媒または本発明の方法を用いて得られる触媒は、少なくとも1つのアセチレン基、ジエン基および/またはアルケニル芳香族基を含む化合物の選択的水素化のために用いられ得る。
これらの反応のために用いられる操作条件は、以下の通りである:温度:0〜500℃の範囲、好ましくは25〜350℃の範囲、圧力:0.1〜20MPaの範囲、好ましくは0.1〜10MPaの範囲、毎時空間速度(hourly space velocity:HSV):液体の供給原料について0.1〜50h−1の範囲、好ましくは、0.5〜30h−1の範囲;気体の供給原料について500〜30000h−1の範囲、好ましくは500〜15000h−1の範囲。水素が存在する場合、水素対供給原料の体積比は、1〜500リットル/リットルの範囲、好ましくは10〜250リットル/リットルの範囲である。
本発明の触媒または本発明の方法によって調製される触媒、並びに、その使用のための条件は、使用者によって、用いられる反応および技術に適合させられ得る。一般に、それは、処理されるべき炭化水素供給原料と水素とを、前記触媒を含有する少なくとも1個の反応器(反応器は、固定床、移動床または沸騰床である)、好ましくは、固定床反応器に注入することによって用いられる。前記供給原料の全体が、好ましくは、選択的水素化反応が行われる反応器の入口に注入される。しかし、前記反応器内に置かれた2つの連続する触媒床の間に前記供給原料の一部または全部を注入することが、場合によっては有利であり得る。この実施は、特に、前記反応器への入口が前記供給原料中に存在するポリマー、粒子またはガム状物の付着物によって塞がれている場合であっても反応器が操作可能に維持され得ることを意味し得る。
選択的水素化方法は、少なくとも1種の多価不飽和化合物を含む炭化水素供給原料を、本発明の触媒または上記方法を用いて得られる触媒と接触させることを含む。
前記炭化水素供給原料は、少なくとも1種の多価不飽和化合物および硫黄含有不純物を含む。好ましくは、前記炭化水素供給原料は、熱分解ガソリンである。熱分解ガソリンは、一般的に0〜250℃の範囲、好ましくは10〜220℃の範囲である沸点を有する留分に相当する。この供給原料は、一般的に、C5−C12留分を、痕跡量のC3、C4、C13、C14、C15化合物(例えば、これらの留分のそれぞれについて0.1〜3重量%)と共に含む。例として、熱分解ガソリンによって形成される供給原料は、一般的に以下の重量による組成:8〜12重量%のパラフィン、58〜62重量%の芳香族化合物、8〜10重量%のモノオレフィン、18〜22重量%のジオレフィンおよび20〜300重量ppm(parts per million:百万分率)の硫黄を有し、これらの化合物の合計が100%となる。
硫黄含有不純物は、選択的水素化触媒を失活させる硫黄含有化合物、例えば、HS、COS、チオールまたはチオフェン性化合物であってよい。
熱分解ガソリンの選択的水素化の場合、(水素)/(水素化されるべき多価不飽和化合物)のモル比は、一般的に1〜2の範囲であり、温度は、一般的に40〜200℃の範囲、好ましくは50〜180℃の範囲であり、HSVは、一般的に0.5〜50h−1の範囲、好ましくは1〜30h−1の範囲であり、圧力は、一般的に1.0〜6.5MPaの範囲、好ましくは2.0〜3.5MPaの範囲である。水素の流量は、多価不飽和化合物の全てを理論的に水素化するのに十分な量でそれを供給しかつ反応器の出口において過剰の水素を維持するように調節される。反応器内の温度勾配を制限するために、流出物の一部を、反応器の入口および/または中間部分に再循環させることが有利であり得る。
本発明は、以下の実施例によって例証され、これらの実施例は、決して制限するものではない。
(実施例)
以下の実施例において、担体の比表面積は、BET法(ASTM標準D3663)を用いて計測された。細孔容積は、ASTM標準D4284−92による水銀ポロシメトリによって、140°の濡れ角で計測された。
(実施例1:触媒A(本発明に合致しない))
硝酸パラジウムPd(NOの水溶液の調製は、10重量%の硝酸パラジウムおよび10重量%の硝酸を含有する硝酸パラジウムPd(NO水溶液(Aldrich)6.51gを脱塩水で希釈することによって行った。調製された水溶液の全体積は、担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、200m/gの比表面積および0.52mL/gの細孔容積を有するアルミナ100.02g上に含浸させた。このアルミナは、1.2mmの平均径を有する押出物の形態であった。
得られた触媒Aを、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたり350℃で焼成した。
触媒Aは、全触媒重量に対して0.3重量%のPdを含有していた。
(実施例2:触媒B(本発明に合致しない))
硝酸銅Cu(NOの水溶液の調製は、水和された硝酸銅(Aldrich)3.75gおよび1×10−3モル/Lの硝酸溶液5mLを脱塩水で希釈することによって行った。調製された水溶液の全体積は、担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、200m/gの比表面積および0.52mL/gの細孔容積を有するアルミナ97.30g上に含浸させた。このアルミナは、1.2mmの平均径を有する押出物の形態であった。
得られた促進された担体を、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたり350℃で焼成した。
硝酸パラジウムPd(NOの水溶液の調製は、10重量%の硝酸パラジウムおよび10重量%の硝酸を含有する硝酸パラジウムPd(NOの水溶液(Aldrich)6.50gを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、促進された担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、調製された促進されたアルミナ担体上に含浸させた。
得られた触媒Bを、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。触媒Bは、全触媒重量に対して0.3重量%のPdおよび1.33重量%のCuOを含有していた。
(実施例3:触媒C(本発明に合致する))
硝酸亜鉛Zn(NOの水溶液の調製は、六水和硝酸亜鉛(Aldrich)8.92gおよび1×10−4モル/Lの硝酸溶液5mLを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、200m/gの比表面積および0.52mL/gの細孔容積を有するアルミナ97.25g上に含浸させた。このアルミナは、1.2mmの平均径を有する押出物の形態であった。
得られた促進された担体を、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたり350℃で焼成した。
硝酸パラジウムPd(NOの水溶液の調製は、10重量%の硝酸パラジウムおよび10重量%の硝酸を含有する硝酸パラジウムPd(NOの水溶液(Aldrich)6.52gを脱塩水で希釈することによって行った。調製された水溶液の全体積は、促進された担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、調製された促進されたアルミナ担体上に含浸させた。
得られた触媒Cを、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。触媒Cは、全触媒重量に対して0.3重量%のPdおよび2.6重量%のZnOを含有していた。
(実施例4:触媒D(本発明に合致する))
硝酸亜鉛Zn(NOの水溶液の調製は、六水和硝酸亜鉛(Aldrich)39.20gおよび1×10−4モル/Lの硝酸溶液5mLを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、200m/gの比表面積および0.52mL/gの細孔容積を有するアルミナ78.19g上に含浸させた。このアルミナは、1.2mmの平均径を有する押出物の形態であった。
得られた促進された担体を、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。
第一の含浸を同じ方法で繰り返したが、この回は、六水和硝酸亜鉛36.94gを用いた。
硝酸パラジウムPd(NOの水溶液の調製は、10重量%の硝酸パラジウムおよび10重量%の硝酸を含有する硝酸パラジウムPd(NOの水溶液(Aldrich)6.50gを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、促進された担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、調製された促進されたアルミナ担体上に含浸させた。
得られた触媒Dを、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。触媒Dは、全触媒重量に対して0.3重量%のPdおよび20.85重量%のZnOを含有していた。
(実施例5:触媒E(本発明に合致する))
硝酸銅Cu(NOの水溶液の調製は、水和硝酸銅(Aldrich)30.70gおよび1×10−3モル/Lの硝酸溶液5mLを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、200m/gの比表面積および0.52mL/gの細孔容積を有するアルミナ88.93g上に含浸させた。このアルミナは、1.2mmの平均径を有する押出物の形態であった。
得られた促進された担体を、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。
硝酸パラジウムPd(NOの水溶液の調製は、10重量%の硝酸パラジウムおよび10重量%の硝酸を含有する硝酸パラジウムPd(NOの水溶液(Aldrich)6.51gを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、促進された担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、調製された促進されたアルミナ担体上に含浸させた。
得られた触媒Eを、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の流量の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。
硝酸パラジウムPd(NOの水溶液の調製は、10重量%の硝酸パラジウムおよび10重量%の硝酸を含有する硝酸パラジウムPd(NOの水溶液(Aldrich)6.51gを脱塩水で希釈することにより行った。調製された水溶液の全体積は、促進された担体の細孔容積に相当していた。
次いで、この溶液を、調製された促進されたアルミナ担体上に含浸させた。
得られた触媒Eを、空気中120℃で乾燥させ、次いで、1Lh−1(g(触媒))−1の空気の流れ中2時間にわたって350℃で焼成した。触媒Eは、全触媒重量に対して0.3重量%のPdおよび10.75重量%のCuOを含有していた。
(実施例6:硫黄含有化合物の存在下でのスチレン−イソプレン混合物についての接触水素化試験)
触媒試験の前に、触媒A、B、C、DおよびEの処理を、時間当たりかつ触媒の重量(g)当たり水素1リットルの流れ中、300℃/hの昇温勾配および2時間にわたる150℃の一定温度段階により行い、パラジウムのみを金属形態に還元した。このようにして、触媒B、C、DおよびEが得られ、金属の形態のパラジウム、並びに、酸化亜鉛または酸化銅によって促進された。
次いで、触媒は、連続的に攪拌される「Grignard」型のバッチ式反応器において水素化試験を経た。この目的のために、4mLの還元された触媒が、空気に露出されることなく、攪拌機の周り位置する環状バスケット内に置かれた。反応器内で用いられたバスケットは、Robinson Mahonnayタイプのものであった。


水素化は、液相で行われた。
供給原料の組成は、スチレン8重量%、イソプレン8重量%、チオフェン262ppm、および3の異なる量のペンタンチオール、の通りであり、適量〜100重量%が溶媒、すなわち、n−ヘプタンであった。試験されたペンタンチオールの量は、16ppm、32ppmおよび96ppmであった(ppm:parts per million:百万分率;qs:quantity sufficient to:適量)。
試験は、水素3.5MPaの一定の圧力および45℃の温度で行われた。反応生成物は、ガスクロマトグラフィーによって分析された。
触媒活性は、分当たりかつパラジウムの重量(g)当たりの消費されたHのモルで表現された。
オレフィンの形成についての選択性も、以下の式を用いて測定された:
選択性=%C5オレフィン/(%C5オレフィン+%C5パラフィン)×100
選択性は、高い活性で、すなわち、イソプレンの99.8%が転化させられた時に、ペンタンチオール含有率32ppmを有する供給原料について測定された。結果は、表1に示される。
Figure 0005956470
本発明に合致する触媒C、DおよびEは、触媒AおよびB(本発明に合致しない)と比較して、硫黄含有化合物の量が反応媒体中に増加した時により活性であり、失活の程度はより少なかった。触媒AおよびBは、16ppmの含有率に対してペンタンチオールの量が96ppmであった時に95%程度まで失活させられた一方で、触媒C、DおよびEは、それぞれ、供給原料が16ppmではなく96ppmのペンタンチオールを含んでいた時に、75%、73%および71%失活させられた。
本発明の触媒についてのオレフィンの形成の選択性は、99.8%のイソプレン転化率では、触媒A(本発明に合ししない)と比較して1.5〜8.6%より高かった。

Claims (9)

  1. 活性相を担体上に沈着させられて含むチオ抵抗性触媒であって、前記活性相は、第VIIIB族からの少なくとも1種の貴金属と、全触媒重量に対して少なくとも2〜50重量%の第IB族または第IIB族からの金属酸化物とからなり、該貴金属は、還元された形態にあり、白金およびパラジウムから選択され、該金属酸化物は、酸化銅および酸化カドミウムによって形成される群から選択され、前記担体は、耐火性酸化物、炭、粘土、シリカ−アルミナおよび/またはそれらの混合物によって形成される群から選択され、前記担体の比表面積は、110〜300m/gの範囲である、触媒。
  2. 最終担持触媒の全質量に対する、第IB族または第IIB族からの金属酸化物の重量による量は、2.1〜45重量%の範囲である、請求項1に記載の触媒。
  3. 最終担持触媒の全質量に対する、第VIIIB族からの貴金属の重量による量は、0.01〜2重量%の範囲である、請求項1または2に記載の触媒。
  4. 耐火性酸化物は、マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、トリウム、チタンおよび/またはそれらの混合の酸化物によって形成される群から選択される、請求項1〜のいずれか1つに記載の触媒。
  5. 請求項1〜のいずれか1つに記載のチオ抵抗性触媒の調製方法であって、以下の工程:
    1) 第IB族または第IIB族からの金属の酸化物の前駆体の水溶液を調製する工程であって、前記前駆体は、イオンの形態である、工程;
    2) 先行する工程において得られた前記溶液を、耐火性酸化物、炭、粘土、シリカ−アルミナおよび/またはそれらの混合物によって形成される群から選択される担体上に組み入れる、工程;
    3) 先行する工程において得られた促進された担体を、乾燥させおよび焼成する、工程;
    4) 第VIIIB族からの貴金属の前駆体の水溶液を調製する、工程;
    5) 第VIIIB族からの貴金属の前駆体の前記溶液を、促進され、乾燥させられおよび焼成された担体中に組み入れる、工程;
    6) 先行する工程において得られた担体を、乾燥させおよび焼成する、工程;
    7) 工程6)において得られた触媒を還元する、工程であって、該還元工程は、80〜160℃の範囲の温度で還元ガスの存在下に現場内で行われる、工程
    を含む、方法。
  6. 第IB族または第IIB族からの金属の酸化物の前駆体は、酢酸銅、銅アセチルアセトナート、炭酸銅、水酸化銅、硝酸銅、硫酸銅、酢酸カドミウム、カドミウムアセチルアセトナート、炭酸カドミウム、水酸化カドミウム、硝酸カドミウムおよび硫酸カドミウムから選択される、請求項に記載の方法。
  7. 第VIIIB族からの貴金属の前駆体は、硝酸パラジウム、硫酸パラジウム、酢酸パラジウム、パラジウムアセチルアセトナート、硝酸白金、硫酸白金、酢酸白金および白金アセチルアセトナートによって構成される群から選択される塩である、請求項またはに記載の方法。
  8. 前記第VIIIB族からの貴金属の前駆体の水溶液は、アルカリ水酸化物およびアルカリ土類水酸化物によって構成される群から選択される無機塩基によって中和される、請求項のいずれか1つに記載の方法。
  9. 少なくとも1つのアセチレン基、ジエン基および/またはアルケニル芳香族基を含む化合物の選択的水素化のための、請求項1〜4のいずれか1つに記載の触媒の使用。
JP2013552239A 2011-01-31 2012-01-10 チオ抵抗性触媒、製造方法および選択的水素化における使用 Active JP5956470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR11/00288 2011-01-31
FR1100288A FR2970881B1 (fr) 2011-01-31 2011-01-31 Catalyseur thioresistant, procede de fabrication et utilisation en hydrogenation selective
PCT/FR2012/000017 WO2012104498A2 (fr) 2011-01-31 2012-01-10 Catalyseur thioresistant, procede de fabrication et utilisation en hydrogenation selective

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014511261A JP2014511261A (ja) 2014-05-15
JP2014511261A5 JP2014511261A5 (ja) 2015-03-05
JP5956470B2 true JP5956470B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=44483863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552239A Active JP5956470B2 (ja) 2011-01-31 2012-01-10 チオ抵抗性触媒、製造方法および選択的水素化における使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9504990B2 (ja)
EP (1) EP2670822B1 (ja)
JP (1) JP5956470B2 (ja)
CN (1) CN103347986B (ja)
FR (1) FR2970881B1 (ja)
WO (1) WO2012104498A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103657671B (zh) 2012-08-30 2015-07-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种二烯烃选择加氢催化剂及制备和应用
CN105521778B (zh) * 2014-09-28 2017-11-28 中国石油化工股份有限公司 一种含铂和钯的双金属催化剂及其制备方法与应用以及芳烃饱和方法
CN112718012B (zh) * 2019-10-28 2023-10-10 中国石油化工股份有限公司 一种蒽醌法生产双氧水的催化剂及其制备方法
FR3132646A1 (fr) * 2022-02-14 2023-08-18 IFP Energies Nouvelles Catalyseur comprenant une phase active de palladium et de cuivre
FR3132647A1 (fr) * 2022-02-14 2023-08-18 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d’un catalyseur comprenant une phase active de palladium et de cuivre
FR3134015A1 (fr) * 2022-03-31 2023-10-06 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de palladium et de zinc sur un support d’alumine
WO2024030039A2 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development Functionalized limestone with antimicrobial properties and for heavy metals and phosphate removal for wastewater treatment applications

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218268A (en) * 1962-07-18 1965-11-16 Chemetron Corp Selective hydrogenation catalyst
JPS4931433B1 (ja) * 1970-02-25 1974-08-21
US4190557A (en) * 1977-09-14 1980-02-26 Uop Inc. Attenuated superactive multimetallic catalytic composite
US4210561A (en) * 1977-11-04 1980-07-01 Uop Inc. Activated and attenuated multimetallic catalytic composite
FR2413127A1 (fr) 1978-01-02 1979-07-27 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'un catalyseur de metal noble du groupe viii presentant une resistance amelioree au soufre, catalyseur obtenu et son utilisation pour l'hydrogenation d'hydrocarbures aromatiques
US4280930A (en) * 1979-03-05 1981-07-28 Uop Inc. Nonacidic multimetallic catalytic composite
US4231897A (en) * 1979-05-04 1980-11-04 Uop Inc. Attenuated superactive multimetallic catalytic composite
US4312791A (en) * 1979-08-16 1982-01-26 Uop Inc. Nonacidic multimetallic catalytic composite
FR2523149A1 (fr) 1982-03-15 1983-09-16 Catalyse Soc Prod Francais Nouveau catalyseur supporte palladium-or, sa preparation et son utilisation dans les reactions d'hydrogenation selective d'hydrocarbures diolefiniques et/ou acetyleniques
DE3830319C1 (ja) * 1988-09-07 1989-07-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
FR2670400B1 (fr) * 1990-12-13 1993-04-02 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseurs multimetalliques.
JPH061726A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 水素化方法
US5948942A (en) * 1994-12-13 1999-09-07 Intevep, S.A. Bimetallic catalyst for the simultaneous selective hydrogenation of diolefins and nitriles and method of making same
US5523271A (en) * 1994-12-13 1996-06-04 Intevep, S.A. Catalyst for the simultaneous selective hydrogenation of diolefins and nitriles and method of making same
FR2729090A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-12 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs de reduction selective des oxydes d'azote en azote en milieu oxydant, procede de preparation et utilisation
US5830421A (en) * 1996-07-03 1998-11-03 Low Emissions Technologies Research And Development Partnership Material and system for catalytic reduction of nitrogen oxide in an exhaust stream of a combustion process
FR2773087B1 (fr) * 1997-12-26 2000-02-11 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs de reduction des oxydes d'azote dans un milieu oxydant, preparation et utilisation
US6576588B2 (en) 2000-04-07 2003-06-10 Catalytic Distillation Technologies Process for selective hydrogenation of alkynes and catalyst therefor
US20020131925A1 (en) 2000-09-25 2002-09-19 Engelhard Corporation Ruthenium oxidation catalyst
WO2004004901A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Uop Llc Process for hydrogenating acetylenes
US7422995B2 (en) * 2004-04-30 2008-09-09 Basf Catalysts Llc Process for the preparation of a supported catalyst
EP1767270A4 (en) * 2004-07-09 2012-09-19 Asahi Kasei Chemicals Corp CATALYST FOR PRODUCTION OF CYCLOOLEFINS AND PROCESS FOR PRODUCTION
FR2874837B1 (fr) * 2004-09-08 2007-02-23 Inst Francais Du Petrole Catalyseur dope et procede ameliore de traitement de charges hydrocarbonees
FR2882531B1 (fr) * 2005-02-25 2007-04-27 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseurs multimetalliques utilisables dans des reactions de transformation des hydrocarbures
JP5336234B2 (ja) * 2009-03-19 2013-11-06 旭化成ケミカルズ株式会社 複合粒子担持物及びその製造方法並びにカルボン酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103347986B (zh) 2016-06-01
US9504990B2 (en) 2016-11-29
FR2970881A1 (fr) 2012-08-03
JP2014511261A (ja) 2014-05-15
WO2012104498A3 (fr) 2012-12-27
EP2670822B1 (fr) 2016-04-27
FR2970881B1 (fr) 2015-03-20
WO2012104498A2 (fr) 2012-08-09
US20130338413A1 (en) 2013-12-19
EP2670822A2 (fr) 2013-12-11
CN103347986A (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956470B2 (ja) チオ抵抗性触媒、製造方法および選択的水素化における使用
JP6131267B2 (ja) 少なくとも1種の有機添加剤を用いて調製される、第viii族金属をベースとする触媒の調製方法、および前記触媒を用いる選択的水素化方法
JP6573664B2 (ja) ニッケルベースのメソ細孔性触媒および水素化におけるその使用
RU2683777C2 (ru) МАКРО- И МЕЗОПОРИСТЫЙ КАТАЛИЗАТОР С ОДНОРОДНО РАСПРЕДЕЛЕННОЙ АКТИВНОЙ НИКЕЛЕВОЙ ФАЗОЙ И СРЕДНИМ ДИАМЕТРОМ МАКРОПОР ОТ 50 ДО 300 нм И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ В ГИДРИРОВАНИИ УГЛЕВОДОРОДОВ
JP5514668B2 (ja) 多価不飽和炭化水素の選択的水素化のための、Ni/Sn担持触媒の調製方法
US9783745B2 (en) Method for selective hydrogenation using a catalyst containing copper and at least one metal selected from between nickel or cobalt
CN106604978B (zh) 具有大于300纳米中值大孔直径的中孔和大孔共混镍活性相的催化剂及其在氢化中的用途
RU2490060C2 (ru) Катализатор селективного гидрирования и способ его получения
US10668451B2 (en) Mesoporous and macroporous nickel-based catalyst having a median macropore diameter of between 50 nm and 200 nm and its use with regard to hydrogenation
GB2483994A (en) Catalyst for hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
US10618033B2 (en) Mesoporous and macroporous nickel-based catalyst having a median macropore diameter of greater than 200 nm and its use with regard to hydrogenation
JP5329926B2 (ja) ヒ素を含むオレフィンガソリンの脱硫の二工程方法
CN112004600B (zh) 制备用于氢化芳族化合物的基于镍和铜的双金属催化剂的方法
JP5706335B2 (ja) アルキンの対応するアルケンへの選択的接触水素化
JP2021522057A (ja) ニッケルおよび銅から作製される選択的二金属性水素化触媒を調製するための方法
JP2022542954A (ja) 活性なニッケル相をシェル中に分配させられて含んでいる触媒
EP2204235A1 (en) Catalyst and process for selective hydrogenation of alkynes and dienes
JP2022542955A (ja) シェル中に分配させられた小粒子の形態にある活性ニッケル相とニッケル-銅アロイとを含む触媒
JP2022542956A (ja) 小粒子の形態にある活性なニッケル相と、ニッケル-銅アロイとを含んでいる触媒
JP7304977B2 (ja) 水素化反応用触媒及びその製造方法
WO2010070031A1 (en) Catalyst and process for hydrogenation of hydrocarbon feedstocks
JP2023550823A (ja) メソ-マクロ多孔性担体上の触媒の存在中での仕上げ水素化脱硫の実施方法
US9796935B2 (en) Method for selective hydrogenation using a catalyst containing iron and at least one metal selected from between zinc or copper

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250