JP5951276B2 - ラベル貼付装置 - Google Patents

ラベル貼付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5951276B2
JP5951276B2 JP2012032312A JP2012032312A JP5951276B2 JP 5951276 B2 JP5951276 B2 JP 5951276B2 JP 2012032312 A JP2012032312 A JP 2012032312A JP 2012032312 A JP2012032312 A JP 2012032312A JP 5951276 B2 JP5951276 B2 JP 5951276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
frontmost
perforation
foremost
continuous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012032312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013166582A (ja
Inventor
慎一 菅原
慎一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2012032312A priority Critical patent/JP5951276B2/ja
Publication of JP2013166582A publication Critical patent/JP2013166582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951276B2 publication Critical patent/JP5951276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、裏面に粘着剤層を有したラベルがミシン目を境にして複数列設された帯状の台紙なしラベル連続体を移送し、このラベル連続体の最前位のラベルを後位のラベルから切断して物品に貼付するラベル貼付装置に関する。
一般に、ラベル貼付装置では、帯状台紙にラベルを仮着により列設したラベル連続体を用い、この帯状台紙からラベルを剥離して物品に貼付するタイプのものが普及しているが、近年、省力化を図る目的により、帯状台紙を有しない台紙なしラベル連続体も使用されている。この台紙なしラベル連続体は、ライナレスラベル,ノンセパ(登録商標)等と言われ、裏面に粘着剤層を有したラベルがミシン目を境にして複数列設されものである。帯状のラベル連続体は、一般に、ロール状に巻回されたロール状のラベルロールの形態で流通する。
図12に示すように、この種のラベル貼付装置100としては、例えば、特許文献1(特許第3561557号公報)に形成されたものがある。これは、ラベルロール(図示せず)をリール(図示せず)に装着し、このラベルロールから帯状の台紙なしラベル連続体LAをラベルLの列設方向に沿って移送し、移送されるラベル連続体LAの最前位のラベルLをこれより後位のラベルLからミシン目Mで切断し、その後、この切断したラベルLを更に移送し、空気の吸引により吸着する吸着板101にラベルの表面を接触させて吸着し、その後、この吸着板101を進出させてラベルLの裏面を物品Wに当接させ、ラベルLを物品Wに貼付している。
ラベルLの切断は、ラベル切断装置110により切断する。このラベル切断装置110は、ラベル連続体LAを移送ローラからなる第一移送部111と、第一移送部111の前側に間隔を隔てて設けられ移送ローラ及びベルトコンベアからなる第二移送部112とによって移送して、最前位のラベルLとこの最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mが第一移送部111と第二移送部112との間に位置する所定位置に移送位置決めし、可動カッタ113をラベルLの表面側から進出させてミシン目Mを切断し、それから、切断したラベルLを第二移送部112により移送して、吸着板101に受け渡すようにしている。
特許第3561557号公報
ところで、上記従来のラベル貼付装置においては、切断装置で切断されたラベルは、第二移送部202により移送して、吸着板100に受け渡すようにしているので、それだけ行程が多くなっているとともに、第二移送部を設ける分、装置が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みて為されたもので、ラベル貼付に至る行程を減少させてラベルを物品に貼付できるようにし、貼付効率の向上を図るとともに、装置の小型化を図ったラベル貼付装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のラベル貼付装置は、裏面に粘着剤層を有したラベルがミシン目を境にして複数列設された帯状の台紙なしラベル連続体を該ラベルの列設方向に沿って移送し、該移送されるラベル連続体の最前位のラベルをこれより後位のラベルからミシン目で切断し、この切断したラベルを保持して物品に貼付する貼付機構を備えたラベル貼付装置において、
上記ラベル連続体の最前位のラベルより後位のラベルをその裏面側から支持する支持部材と、上記ラベル連続体の最前位のラベルが該支持部材の前端縁より突出する所定位置に該ラベル連続体を移送位置決めする移送位置決め機構と、該所定位置に移送位置決めされたラベル連続体の最前位のラベルを保持してその表面側から裏面側に、または裏面側から表面側に向かう方向に移動させ該最前位のラベルと該最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目で切断して切り離す外力を付与するラベル移動機構とを備えて構成し、上記貼付機構を、上記ラベル移動機構で構成し、該ラベル移動機構の移動時にラベルを物品に貼付する構成としている。
これにより、ラベルの貼付を行うときは、移送位置決め機構によりラベル連続体を移送し、ラベル連続体の最前位のラベルが支持部材の前端縁より突出する所定位置にラベル連続体を移送位置決めする。次に、ラベル移動機構により、所定位置に移送位置決めされたラベル連続体の最前位のラベルを保持してその表面側から裏面側に向かう方向の外力を付与して移動させる。これにより、最前位のラベルにはその表面側から裏面側に、または裏面側から表面側に向かう方向の外力が付与され、支持部材にはこの外力に対する反力が生じるので、最前位のラベルとこの最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目にせん断力が作用し、そのため、ミシン目が切断して、最前位のラベルが切り離されていく。
そして、ラベル移動機構によりラベルが移動すると、ラベル移動機構は、貼付機構として機能し、ラベルを物品に貼付する。即ち、ラベルの切断とラベルの貼付を同一の動作で行うことになる。そのため、ラベル貼付に至る行程を減少させることができ、貼付効率が向上させられる。また、従来のように別途ラベルを受け取って貼付する機構を設けなくても良いので、それだけ、構造も簡単になり、装置の小型化が図られる。
また、この場合、最前位のラベルを動かすことによりミシン目にせん断力を作用させてラベルを切断するので、従来のように可動カッタを動かして切断するのと比較して、確実にミシン目に沿った切断が行われるとともに、可動カッタがないのでラベルの表面を傷つけてしまう事態を防止することができる。また、可動カッタによる怪我を生じることがなく安全性も向上させられる。
そして、必要に応じ、上記ラベル移動機構は、上記ラベル連続体の移送方向に沿う軸線を軸として上記最前位のラベルを回動移動させる構成としている。これにより、ミシン目にせん断力が徐々にかかることから、謂わば、鋏でものを切るようにミシン目が切断されていき、確実にミシン目を切断して、最前位のラベルを切り離すことができるようになるとともに、ラベルを回動させて貼付するので、簡易な機構で貼付を行うことができる。
また、必要に応じ、上記ラベル移動機構が上記ラベル連続体の最前位のラベルを移動させる際に該最前位のラベルより後位のラベルを支持部材に対して押さえる押え機構を備えた構成としている。押え機構により、最前位のラベルより後位のラベルが押さえられて浮き上がることが防止されるので、ラベル移動機構によるミシン目の切断を確実に行って、ラベルを貼付することができる。
更に、必要に応じ、上記ラベル移動機構を、上記最前位のラベルの先端側を露出させてその表面及び裏面から挾持して保持する挾持部と、該挾持部を上記所定位置に移送位置決めされるラベル連続体の最前位のラベルを受け取る受け取り位置及び該受け取り位置から移動した移動位置の二位置に移動駆動する移動駆動部と、上記挾持部の前に設けられ該挾持部が挾持した最前位のラベルの先端側の表面に当接し上記移動位置で該最前位のラベルを物品に押圧して該物品を転動可能な貼付ローラとを備えて構成している。貼付ローラでラベルを押圧して貼付するので、簡易な機構で貼付を行うことができる。また、この場合、挾持部により最前位のラベルを挾持するので、それだけ、ラベルの保持が確実になり、ミシン目の切断が確実に行われるとともに、ラベルの貼付を確実に行うことができる。
更にまた、必要に応じ、上記挾持部を、ベースと、上記ベースに互いに相対的に移動可能に設けられ移動により上記最前位のラベルに当接してこれを挾持する挾持位置及び該挾持位置から離間してラベルの受け入れまたは放出を可能にする離間位置の二位置に位置する一対の挾持体と、該挾持体を移動させるアクチュエータとを備えて構成している。挾持部の挾持体を挾持位置及び離間位置に移動させるので、最前位のラベルの受け入れまたは放出を容易にすることができる。
この場合、必要に応じ、上記挾持部のベースを上記ラベル連続体の移送方向に沿う軸線を有する回動軸を中心に回動可能に支持し、上記移動駆動部を上記ベースを回動させるアクチュエータを備えて構成している。これにより、挾持部を回動させるので、最前位のラベルが回動移動することになり、そのため、ミシン目にせん断力が徐々にかかることから、謂わば、鋏でものを切るようにミシン目が切断されていき、確実にミシン目を切断して、最前位のラベルを切り離すことができるようになる。また、ラベルを回動させて貼付するので、簡易な機構で貼付を行うことができる。
また、必要に応じ、上記移送位置決め機構を、上記ラベル連続体を支持して移送するエンドレスベルトを有したベルトコンベアを備えて構成し、該エンドレスベルトを上記支持部材として構成している。ベルトコンベアのエンドレスベルトを支持部材として構成するので、別途支持部材を設けなくても良く、それだけ、構造を簡易にすることができる。
更に、必要に応じ、上記支持部材の前側に、上記ラベル移動機構による上記最前位のラベルの移動時に該最前位のラベルと該最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目を切断する刃を有した固定カッタを設け、上記移送位置決め機構は、上記最前位のラベルと該最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目が上記固定カッタの刃に沿って位置する所定位置に該ラベル連続体を移送位置決めする構成としている。
これにより、ミシン目が固定カッタの刃にも当接して切断されるので、切断がより一層確実になり、ラベルの貼付を確実に行うことができる。
更にまた、必要に応じ、上記支持部材の前側に、移送されるラベル連続体の最前位のラベル若しくは該最前位のラベルより1つ後位のラベルの目印を検知するセンサを設け、上記移送位置決め機構は、上記センサの目印の検知に基づいてラベル連続体の移送を停止して該ラベル連続体を所定位置に位置決めする構成としている。センサを支持部材の前側に設けたので、センサが最前位のラベル若しくは最前位のラベルより1つ後位のラベルを検知してからラベル連続体を所定位置に停止させるまでの時間が極めて短くなることから、ラベル連続体の停止精度を向上させることができる。そのため、ラベルの貼付精度が向上させられる。
本発明によれば、最前位のラベルを動かすことによりミシン目にせん断力を作用させてラベルを切断するとともに、この動作によりラベルの貼付も行うので、ラベルの切断とラベルの貼付を同一の動作で行うことになる。そのため、ラベル貼付に至る行程を減少させることができ、貼付効率を向上させることができる。また、従来のように別途ラベルを受け取って貼付する機構を設けなくても良いので、それだけ、構造も簡単になり、装置の小型化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示し、(a)はラベル受け取る受け取り位置の状態を示す斜視図、(b)は最前位のラベルを移動させて物品に貼付する移動位置の状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示し、(a)は一方向から見た斜視図、(b)は別の方向から見た斜視図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示し、(a)はラベル連続体を移送するときの平面図、(b)はラベル連続体が所定位置に位置した時の状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示し、(a)はラベル連続体が所定位置に位置した時の状態を示す平面図(図3(b)に同じ)、(b)は最前位のラベルを移動させるときの状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示し、(a)はラベル連続体が所定位置に位置した時の状態を示す正面図、(b)は最前位のラベルを移動させるときの状態を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示し、(a)はラベル連続体が所定位置に位置した時の状態を示す側面図、(b)は最前位のラベルを移動させるときの状態を示す側面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置を示す図5(a)中A−A線断面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置の作用を示し、(a−1〜3)はラベル連続体が移送され所定位置に位置したときの状態を示す図、(b−1〜3)は最前位のラベルを移動させて切断するとともに物品に貼付するときの状態を示す図、(c−1〜3)はラベルの貼付後の状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置の変形例を示す要部平面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置の別の例を示す要部平面図である。 本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置のまた別の例を示す要部平面図である。 従来のラベル切断装置が搭載されたラベル貼付装置の一例を示す図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置について説明する。図1乃至図7に示すように、本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置Sは、コンベアCで搬送される物品Wにこの物品Wの搬送過程でラベルLを貼付する装置であって、台紙なしラベル連続体LAのラベルLを貼付するものである。この台紙なしラベル連続体LAは、ライナレスラベル,ノンセパ(登録商標)等と言われ、裏面に粘着剤層を有したラベルLがミシン目Mを境にして複数列設されものである。帯状のラベル連続体LAは、一般に、ロール状に巻回されたラベルロールRの形態で流通する。
ラベル貼付装置Sは、台紙なしラベル連続体LAをラベルLの列設方向に沿って移送し、この移送されるラベル連続体LAの最前位のラベルLをこれより後位のラベルLからミシン目Mで切断するとともに、この最前位のラベルLを物品に貼付するものである。詳しくは、ラベル貼付装置Sは、機台1と、機台1に設けられラベル連続体LAのラベルロールRが装着されラベル連続体LAを繰り出すリール2と、ラベル連続体LAの最前位のラベルLより後位のラベルLをその裏面側から支持する支持部材10と、リール2からのラベル連続体LAを移送するとともにラベル連続体LAの最前位のラベルLが支持部材10の前端縁より突出する所定位置にラベル連続体LAを移送位置決めする移送位置決め機構20と、所定位置に移送位置決めされたラベル連続体LAの最前位のラベルLを保持しその表面側から裏面側に向かう方向の外力を付与して移動させ該最前位のラベルLを最前位のラベルLより1つ後位のラベルLからミシン目Mで切断して切り離すラベル移動機構40と、この切断して切り離されたラベルLを保持して物品Wに貼付する貼付機構50とを
を備えている。
移送位置決め機構20は、ラベル連続体LAを支持して移送するエンドレスベルト21を有したベルトコンベア22を備えている。実施の形態では、このエンドレスベルト21が支持部材10として構成されている。ベルトコンベア22は、複数のローラ23に架け渡されている。ローラ23の1つは駆動ローラ23(a)として構成され電動モータ24(図5)により回転駆動される。そして、駆動ローラ23(a)に対応し、ベルトコンベア22の表面側にラベル連続体LAを押える押えローラ26が設けられている。
ベルトコンベア22のエンドレスベルト21を支持部材10として構成するので、別途支持部材を設けなくても良く、それだけ、構造を簡易にすることができる。
また、支持部材10の前側には、ラベル移動機構40による最前位のラベルLの移動時に最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mを切断する刃25aを有した固定カッタ25が設けられている。固定カッタ25は、図6(b)及び図7に示すように、その刃25aが傾斜形成されている。移送位置決め機構20は、後述する制御部により、最前位のラベルLと該最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mが固定カッタ25の刃25aに沿って位置する所定位置にラベル連続体LAを移送位置決めする。
また、ラベル貼付装置Sは、ラベル移動機構40がラベル連続体LAの最前位のラベルLを移動させる際に、最前位のラベルLより後位のラベルLを支持部材10に対して押さえる押え機構30を備えている。この押え機構30は、エンドレスベルト21の前端側に位置させられている。押え機構30は、機台1に対して移動させられて後位のラベルLを支持部材10に対して押さえる押え位置Ea(図3(b)、図4(a)(b)、図6(b))及び押え位置Eaから離間してラベル連続体LAの押えを解除する解除位置Eb(図2、図3(a)、図7)の二位置に位置させられる押え部材31と、押え部材31を移動させるアクチュエータ32とを備えて構成されている。押え部材31は、一端が機台1に対してスライド移動可能に設けられ他端がエンドレスベルト21(支持部材10)に弾接可能な板バネで構成されている。アクチュエータ32はエアシリンダなどで構成され、押え部材31の一端を支持した取付部材33を進退動させる。進出時に押え部材31を押え位置Eaに位置させ、後退時に解除位置Ebに位置させる。
ラベル移動機構40は、最前位のラベルLのうち、1つ後位のラベルL側部分をその表面及び裏面から挾持して保持する挾持部41を備えている。即ち、挾持部41は、最前位のラベルLの先端側を露出させて基端側を挾持して保持する。挾持部41は、ベース42と、ベース42に互いに相対的に移動可能に設けられ移動により最前位のラベルLに当接してこれを挾持する挾持位置Fa(図3(b)、図4(a)(b)、図6(b))及び挾持位置Faから離間してラベルLの受け入れまたは放出を可能にする離間位置Fb(図2、図3(a))の二位置に位置する一対の挾持体43,44と、挾持体43,44を移動させるアクチュエータ45とを備えて構成されている。一方の挾持体43は、ベース42に固定されており、他の方の挾持体44は、一端がベース42に対してスライド移動可能に設けられ他端が一方の挾持体44に弾接可能な板バネで構成されている。アクチュエータ45はエアシリンダなどで構成され、他方の挾持体44の一端を支持した取付部材46を進退動させる。進出時に他方の挾持体44を挾持位置Faに位置させ、後退時に離間位置Fbに位置させる。最前位のラベルLを挾持した状態では、最前位のラベルLの先端側は一方の挾持体43よりも前側に突出する。
また、ラベル移動機構40は、挾持部41の移動駆動部47を備えて構成されている。移動駆動部47は、挾持部41の挾持体44を、上記所定位置に移送位置決めされるラベル連続体LAの最前位のラベルLを受け取る受け取り位置X(図1(a)、図2、図3、図4(a)、図5(a)、図6(a))及び、受け取り位置Xから移動した移動位置Y(図1(b)、図4(b)、図5(b)、図6(b))の二位置に移動駆動する。詳しくは、挾持部41のベース42は、ラベル連続体LAの移送方向に沿う軸線P(図2(a)、図4、図6)を有する回動軸48を中心に回動可能に機台1に支持されている。移動駆動部47は、ベース42を回動させる電動ステッピングモータ等のアクチュエータ49を備えて構成され、挾持部41を略90°回動させる。即ち、ラベル移動機構40は、移動駆動部47を構成するアクチュエータ49により、ラベル連続体LAの移送方向に沿う軸線Pを軸として、最前位のラベルLを回動移動させる。移動駆動部47は、この回動駆動により、挾持部41を受け取り位置X及び移動位置Yの二位置に移動駆動する。
貼付機構50は、上記のラベル移動機構40で構成されており、ラベル移動機構40の移動時にラベルLを物品Wに貼付する。ベース42には、挾持部41で挾持した最前位のラベルLの先端側の表面に当接する貼付ローラ51が設けられており、ラベル移動機構40が挾持部41を移動位置Yに位置させたときに、このラベルLの先端側を貼付ローラ51によってコンベアC上の物品Wに押圧して貼付する。この移動位置Yが貼付位置になる。その後、この移動位置Yにおいて、挾持部41の挾持体44を離間位置Fbに移動させ、コンベアCによる物品Wの移動により、ラベルLが挾持部41から引き出されるとともに、貼付ローラ51が物品W上を転動しながらラベルLを物品Wに押圧してラベルLの全部を貼付する。図1及び図8に示すように、ラベル貼付装置Sは、移動位置Yにおいて物品WにラベルLを貼付できるように、コンベアCに対して機台1を傾斜させた姿勢で設置されている。
また、このラベル貼付装置Sは、図示外の制御部を有している。詳しくは、エンドレスベルト21(支持部材10)の前側であって、固定カッタ25の後側には、移送されるラベル連続体LAの最前位のラベルL若しくは最前位のラベルLより1つ後位のラベルLの目印を検知するセンサ60が設けられている。実施の形態では、最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目M(目印)を検知する。制御部は、図示外の操作パネルまたは上位からの所定の始動信号によりにより移送位置決め機構20の電動モータ24を駆動し、センサ60の目印の検知に基づいて移送位置決め機構20の電動モータ24を停止してラベル連続体LAの移送を停止し、ラベル連続体LAを所定位置に位置決めする。即ち、上述もしたように、この停止制御により、移送位置決め機構20においては、最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mが固定カッタ25の刃25aに沿って位置する所定位置にラベル連続体LAを移送位置決めする。また、制御部は、移送位置決め機構20の電動モータ24の他、押え機構30のアクチュエータ32、挾持体44を移動させるアクチュエータ45、移動駆動部47のアクチュエータ49を所定のタイミングで駆動する。
従って、このラベル貼付装置Sによって、物品WにラベルLを貼付するときには以下のようになる。
図1(a)、図2、図3(a)、図5(a)、図6(a)、図7、図8(a−1〜3)に示すように、移送位置決め機構20の電動モータ24が所定の始動信号により始動すると、エンドレスベルト21が走行し、ラベル連続体LAが押えローラ26に押えられてリール2に装着したラベルロールRから繰り出されて移送される。この場合、押え機構30のアクチュエータ32が押え部材31を解除位置Ebに位置させ、ラベル移動機構40の移動駆動部47を構成するアクチュエータ49が、挾持部41を受け取り位置Xに位置させており、ラベル移動機構40のアクチュエータ45が挾持部41の挾持体44を離間位置Fbに位置させているので、最前位のラベルLは挾持部41の挾持体43,44間を通過して、エンドレスベルト21(支持部材10)の前端縁よりも突出していく。
そして、センサ60が最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mを検知すると、図3(b)、図4(a)に示すように、この検知に基づいて、移送位置決め機構20の電動モータ24が停止され、ラベル連続体LAを所定位置に位置決めする。実施の形態では、最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mが固定カッタ25の刃25aに沿って位置する所定位置にラベル連続体LAを移送位置決めする。この場合、センサ60をエンドレスベルト21(支持部材10)の前側に設けたので、センサ60が最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mを検知してからラベル連続体LAを所定位置に停止させるまでの時間が極めて短くなることから、ラベル連続体LAの停止精度を向上させることができる。特に、最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mを固定カッタ25の刃25aに沿って位置させる精度がよくなり、後述の固定カッタ25の刃25aのミシン目Mに対する作用を確実にすることができる。
この状態で、図3(b)、図4(a)に示すように、押え機構30の押え部材31がアクチュエータ32により押え位置Eaに移動し、最前位のラベルLより1つ後位のラベルLをエンドレスベルト21(支持部材10)に対して押圧して押える。また、ラベル移動機構40の挾持部41の挾持体44がアクチュエータ45により挾持位置Faに移動し、挾持体43,44が最前位のラベルLの後端側を挾持する。この場合、最前位のラベルLの先端側の表面は貼付ローラ51に当接する。
次に、図1(b)、図4(b)、図5(b)、図6(b)、図8(b−1〜3)に示すように、ラベル移動機構40の移動駆動部47を構成するアクチュエータ49が、挾持部41を受け取り位置Xから移動位置Yに移動させる。これにより、最前位のラベルLにはその表面側から裏面側に向かう方向の外力が付与され、エンドレスベルト21(支持部材10)にはこの外力に対する反力が生じるので、最前位のラベルLとこの最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mにせん断力が作用し、また、このミシン目Mは固定カッタ25の刃25aにも当接することから、ミシン目Mが切断して、最前位のラベルLが切り離されていく。
この場合、最前位のラベルLを動かすことによりミシン目Mにせん断力を作用させて切断するので、従来のように可動カッタを動かして切断するのと比較して、確実にミシン目Mに沿った切断が行われるとともに、可動カッタがないのでラベルLの表面を傷つけてしまう事態を防止することができる。また、可動カッタによる怪我を生じることがなく安全性も向上させられる。特に、ミシン目Mが固定カッタ25の刃25aにも当接して切断されるので、切断がより一層確実になる。この場合、ラベルLに撓みが生じようとしてもラベル移動機構40によりラベルLに引っ張り力が生じることから、撓みが抑止され、そのため、確実にミシン目Mに沿った切断が行われるとともに、固定カッタ25はラベルLの裏側になるので、ラベルLの表面を傷つけてしまう事態を防止することができる。また、センサ60を設けた位置に起因して、ラベル連続体LAの停止精度が向上させられているので、この点でも、確実にミシン目Mに沿った切断が行われる。更に、固定カッタ25は固定されているので、可動カッタに比較して安全性も向上させられる。
更に、ラベル移動機構40は、挾持部41のベース42をラベル連続体LAの移送方向に沿う軸線Pを有する回動軸48を中心に回動させるので、即ち、ラベル連続体LAの移送方向に沿う軸線Pを軸として最前位のラベルLを回動移動させるので、ミシン目Mにせん断力が徐々にかかることから、謂わば、鋏でものを切るようにミシン目Mが切断されていき、確実にミシン目Mを切断して、最前位のラベルLを切り離すことができるようになる。
更にまた、押え機構30の押え部材31により、最前位のラベルLより後位のラベルLがエンドレスベルト21(支持部材10)に対して押さえられているので、浮き上がることが防止され、この点でも、ラベル移動機構40によるミシン目Mの切断が確実に行われる。
そして、ラベル移動機構40が移動位置Yに位置すると、ラベル移動機構40は、貼付機構50として機能し、ラベルLを物品Wに貼付する。即ち、ラベル移動機構40が挾持部41を移動位置Yに位置させたときに、ラベルLの先端側が貼付ローラ51によってコンベアC上の物品Wに押圧して貼付される。この移動位置Yにおいては、ラベル移動機構40のアクチュエータ45が挾持部41の挾持体44を離間位置Fbに位置させる。そのため、コンベアCによる物品Wの移動により、ラベルLが挾持部41から引き出されるとともに、貼付ローラ51が物品W上を転動しながらラベルLを物品Wに押圧してラベルLの全部を貼付する。
この場合、ラベル移動機構40により挾持部41を移動位置Yに位置させるだけで、ラベルLを貼付することができ、要するにラベルの切断とラベルの貼付を同一の動作で行うことになることから、ラベル貼付に至る行程を減少させることができ、貼付効率が向上させられる。また、従来のように別途ラベルLを受け取って貼付する機構を設けなくても良いので、それだけ、構造も簡単になる。特に、ラベル移動機構40によりラベルLを回動させて貼付するとともに、貼付ローラ51でラベルLを押圧して貼付するので、簡易な機構で貼付を行うことができる。また、挾持部41により最前位のラベルLを挾持するので、それだけ、ラベルLの保持が確実になり、それだけ、ラベルLの貼付を確実に行うことができる。更に、センサ60を設けた位置に起因して、ラベル連続体LAの停止精度が向上させられているので、ラベルLの貼付精度も向上させられる。
そして、ラベルの貼付が終わったならば、図8(c−1〜3)に示すように、ラベル移動機構40の移動駆動部47を構成するアクチュエータ49が、挾持部41を移動位置Yから受け取り位置Xに移動させ、押え機構30のアクチュエータ32が押え部材31を解除位置Ebに移動させ、次に備える。
尚、上記実施の形態において、固定カッタ25を設けたが、必ずしもこれに限定されるものではなく、固定カッタ25がなくても、最前位のラベルLより1つ後位のラベルLは、エンドレスベルト21(支持部材10)に支持されるので、支持部材10に反力が生じることから、ミシン目Mにせん断力が働き、そのため、ミシン目Mを切断できる。また、上記実施の形態において、支持部材10をエンドレスベルト21で構成したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、図9に示すように、支持部材10を別途設けても良い、図9の場合には、支持部材10が前端縁であるエッジ11を有したブロックであり、この前端縁であるエッジ11に最前位のラベルLと最前位のラベルLより1つ後位のラベルLとの間のミシン目Mを位置させれば、エッジ11によりミシン目Mを切断できる。
また、上記実施の形態では、センサ60によりミシン目Mを検出するものとしたが、これに限定するものではなく、ラベル連続体LAの裏面にマークを塗布、または印刷し、そのマークを検知してミシン目Mの位置を特定するものとしても良く、適宜変更して差し支えない。
さらにまた、上記実施の形態では、ラベル移動機構40により所定位置に移送位置決めされたラベル連続体の最前位のラベルを保持してその表面側から裏面側に向かう方向に移動させ最前位のラベルと最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目で切断するもので説明したが、これに限定するものではなく、移動駆動部47が挾持部41をラベル連続体の最前位のラベルを保持してその裏面側から表面側に向かう方向に移動させミシン目で切断するようにしても良く、適宜変更して差し支えない。
さらにまた、上記実施の形態において、移動駆動部47は、挾持部41を略90°回動させているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、30°、45°、120°等どのような角度で回動させるようにしても良く、要するに、物品Wとの関係でラベルLを切断して貼付できる角度であれば、適宜変更して差し支えない。
さらにまた、実施の形態においては、支持部材10及び押え部材31の構成、挾持部41の構成も上記に限定されるものではなく、図10に示すように、例えば、支持部材10及び押え部材31を一対のローラで構成し、あるいは、挾持部41の挾持体43,44を一対のローラで構成しても良く、適宜変更して差し支えない。更にまた、ラベル移動機構40も、上述した構成に限定されず、例えば、図11に示すように、ラベル移動機構40を、進退動する吸着板61で構成する等適宜変更して差し支えない。
S ラベル貼付装置
C コンベア
W 物品
LA ラベル連続体
L ラベル
M ミシン目
R ラベルロール
1 機台
2 リール
10 支持部材
20 移送位置決め機構
21 エンドレスベルト(支持部材10)
22 ベルトコンベア
23 ローラ
23(a) 駆動ローラ
24 電動モータ
25 固定カッタ
25a 刃
26 押えローラ
30 押え機構
31 押え部材
Ea 押え位置
Eb 解除位置
32 アクチュエータ
40 ラベル移動機構
41 挾持部
42 ベース
43 一方の挾持体
44 他方の挾持体
Fa 挾持位置
Fb 離間位置
45 アクチュエータ
47 移動駆動部
P 軸線
48 回動軸
X 受け取り位置
Y 移動位置
49 アクチュエータ
50 貼付機構
51 貼付ローラ
60 センサ

Claims (7)

  1. 裏面に粘着剤層を有したラベルがミシン目を境にして複数列設された帯状の台紙なしラベル連続体を該ラベルの列設方向に沿って移送し、該移送されるラベル連続体の最前位のラベルをこれより後位のラベルからミシン目で切断し、この切断したラベルを保持して物品に貼付する貼付機構を備えたラベル貼付装置において、
    上記ラベル連続体の最前位のラベルより後位のラベルをその裏面側から支持する支持部材と、
    上記ラベル連続体の最前位のラベルが該支持部材の前端縁より突出する所定位置に該ラベル連続体を移送位置決めする移送位置決め機構と、
    該所定位置に移送位置決めされたラベル連続体の最前位のラベルを保持してその表面側から裏面側に、または裏面側から表面側に向かう方向に移動させ該最前位のラベルと該最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目で切断して切り離す外力を付与し上記ラベル連続体の移送方向に沿う軸線を軸として上記最前位のラベルを回動移動させるラベル移動機構とを備えて構成し、
    上記支持部材の前側に、移送されるラベル連続体の最前位のラベル若しくは該最前位のラベルより1つ後位のラベルのミシン目を検知するセンサを設け、
    上記移送位置決め機構は、上記センサのミシン目の検知に基づいてラベル連続体の移送を停止して該ラベル連続体を所定位置に位置決めした後、上記貼付機構は、上記ラベル移動機構の回転移動によりミシン目の切断とともに、ラベルを物品に貼付することを特徴とするラベル貼付装置。
  2. 上記ラベル移動機構が上記ラベル連続体の最前位のラベルを移動させる際に該最前位のラベルより後位のラベルを支持部材に対して押さえる押え機構を備えたことを特徴とする請求項1記載のラベル貼付装置。
  3. 上記ラベル移動機構を、上記最前位のラベルの先端側を露出させてその表面及び裏面から挾持して保持する挾持部と、該挾持部を上記所定位置に移送位置決めされるラベル連続体の最前位のラベルを受け取る受け取り位置及び該受け取り位置から移動した移動位置の二位置に移動駆動する移動駆動部と、上記挾持部の前に設けられ該挾持部が挾持した最前位のラベルの先端側の表面に当接し上記移動位置で該最前位のラベルを物品に押圧して該物品を転動可能な貼付ローラとを備えて構成したことを特徴とする請求項1または2何れかに記載のラベル貼付装置。
  4. 上記挾持部を、ベースと、上記ベースに互いに相対的に移動可能に設けられ移動により上記最前位のラベルに当接してこれを挾持する挾持位置及び該挾持位置から離間してラベルの受け入れまたは放出を可能にする離間位置の二位置に位置する一対の挾持体と、該挾持体を移動させるアクチュエータとを備えて構成したことを特徴とする請求項3記載のラベル貼付装置。
  5. 上記挾持部のベースを上記ラベル連続体の移送方向に沿う軸線を有する回動軸を中心に回動可能に支持し、上記移動駆動部を上記ベースを回動させるアクチュエータを備えて構成したことを特徴とする請求項4記載のラベル貼付装置。
  6. 上記移送位置決め機構を、上記ラベル連続体を支持して移送するエンドレスベルトを有したベルトコンベアを備えて構成し、該エンドレスベルトを上記支持部材として構成したことを特徴とする請求項1乃至5何れかに記載のラベル貼付装置。
  7. 上記支持部材の前側に、上記ラベル移動機構による上記最前位のラベルの移動時に該最前位のラベルと該最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目を切断する刃を有した固定カッタを設け、上記移送位置決め機構は、上記最前位のラベルと該最前位のラベルより1つ後位のラベルとの間のミシン目が上記固定カッタの刃に沿って位置する所定位置に該ラベル連続体を移送位置決めすることを特徴とする請求項1乃至6何れかに記載のラベル貼付装置。
JP2012032312A 2012-02-17 2012-02-17 ラベル貼付装置 Active JP5951276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032312A JP5951276B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 ラベル貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032312A JP5951276B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 ラベル貼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166582A JP2013166582A (ja) 2013-08-29
JP5951276B2 true JP5951276B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49177348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032312A Active JP5951276B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 ラベル貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5951276B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107775726A (zh) * 2017-11-17 2018-03-09 青岛海威物联科技有限公司 一种电子标签裁切设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148863U (ja) * 1985-03-06 1986-09-13
JP3061744B2 (ja) * 1995-06-16 2000-07-10 株式会社寺岡精工 ラベルプリンタ
JP2001328186A (ja) * 2000-03-17 2001-11-27 Matsuzaki:Kk ラベル原紙の切断方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013166582A (ja) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616160B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP4921999B2 (ja) ラベル貼付装置
JP4848129B2 (ja) ラベル貼付装置
JP4791174B2 (ja) ラベル貼付装置及びラベル貼付方法
JP5951276B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2007126180A (ja) ラベル吸着貼付方法およびラベル吸着貼付装置
JP2007230566A (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
JP5929104B2 (ja) ラベル剥離機構、ラベル剥離機構の制御方法およびラベル印刷装置
JP5800521B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2009179386A (ja) ラベル貼付装置
JP4651840B2 (ja) 剥離紙分離装置
JP6339656B2 (ja) ラベル貼付装置
JP5186572B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2013166581A (ja) シート切断装置
JP6072131B2 (ja) ラベル貼付装置
JP6087091B2 (ja) ラベル貼付装置
JP5390543B2 (ja) ラベルを剥離する装置
JP6081642B1 (ja) ラベル剥離装置及びラベル剥離・貼付装置
JP2014234169A (ja) ラベル貼付装置
JP3401042B2 (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
JP6072124B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2006082812A (ja) ラベル剥離方法、剥離装置及びラベル貼付装置
JP2012229029A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6087732B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2012214249A (ja) 貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250