JP5950908B2 - 主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置及び方法 - Google Patents

主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5950908B2
JP5950908B2 JP2013513566A JP2013513566A JP5950908B2 JP 5950908 B2 JP5950908 B2 JP 5950908B2 JP 2013513566 A JP2013513566 A JP 2013513566A JP 2013513566 A JP2013513566 A JP 2013513566A JP 5950908 B2 JP5950908 B2 JP 5950908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
valve piston
piston
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013513566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528271A (ja
Inventor
ハウザー ダニエル
ハウザー ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buehler AG
Original Assignee
Buehler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buehler AG filed Critical Buehler AG
Publication of JP2013528271A publication Critical patent/JP2013528271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950908B2 publication Critical patent/JP5950908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/04Devices for relieving the pressure on the sealing faces for sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0716Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本発明は、1つの主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置及び方法、並びに弁装置の使用に関する。
従来技術に基づいて、種々様々な弁装置が公知である。例えば、DIN ISO 7368に基づくスリップイン・カートリッジ・バルブを有する弁装置が公知である。このような弁装置は、DE102008059058B3に示されている。この場合特に、主流路から弁ピストンの端面に作用する作業圧の影響は、同様に作業圧によって負荷される、相応に逆向きの相殺面によって、補償もしくは相殺される。図示された弁装置は、弁の開放程度に対する推定又は弁ピストンの位置に対する推定を可能にする。
EP0828945B1に示された弁装置は、作業圧の相殺に加えて、弁ピストンの位置の直接的な測定をも可能にする。例えば弁ピストンの、主接続部とは反対側の端部に、距離測定システムと共働する測定ロッドが固定されている。しかしながらこのような測定ロッドは、弁カバーに可動に支持されて配置されていなくてはならないので、距離測定システムは常に作業圧によって負荷されねばならない。経験的に公知の距離測定システムは、最大420バールの運転圧を上回らない値に制限されている。従って弁装置の作業圧もまたこのような値に制限されている。
ゆえに本発明の課題は、従来技術における欠点を解消することである。特に弁装置は、420バールを上回る流路における作業圧のためにも使用することができ、汎用の距離測定システム、特に、直線的に可変の変位トランスデューサ(LVDT)を備えた距離測定システムと組み合わせることができる弁装置を提供することである。
この課題を解決するために、本発明の構成では請求項1の記載のように、すなわち、弁ブロック及び/又はハウジングカバーの孔内において1つの閉鎖位置と少なくとも1つの開放位置との間で可動に配置された円筒形の弁ピストンを備える、1つの主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置において、1つのリング室が、前記弁ピストンと前記弁ブロック及び/又は前記ハウジングカバーとの間に配置され、前記リング室は、前記主流路に通じる貫流可能な接続路を有するようにした。
本発明の別の実施態様は、従属請求項に記載されている。
1つの主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する本発明による弁装置は、円筒形の弁ピストンを有し、該弁ピストンは、弁ブロック及び/又はハウジングカバーの孔内において1つの閉鎖位置と少なくとも1つの開放位置との間で可動に配置されている。弁ピストンと弁ブロック及び/又はハウジングカバーとの間には、リング室が配置されている。このリング室は、主流路に通じる貫流可能な接続路を有する。
1つのリング室と主通路に通じる接続路とを備える弁装置の構成によって、主通路の圧力によって弁ピストンに作用する力を、相殺することができる。
前記リング室は、前記弁ピストンに相殺面を有し、該相殺面の寸法は、前記弁ピストンの、前記主流路に対して配設された有効横断面の寸法にほぼ相当している。この場合相殺面は、規定通りの使用時に、前記主流路から前記相殺面に対して作用する圧力が、前記有効横断面に対して作用する圧力の方向とは逆方向に作用するように、配置されている。
相殺面と有効横断面とがほぼ同じ寸法を有していると、弁ピストンがほぼ力なしで、閉鎖位置と開放位置との間において運動できることを、保証することができる。有効横断面と弁ピストンの相殺面との両方に、液圧接続部を介して、主流路の圧力が作用している。相殺面の適宜な構成によって、相殺面と有効横断面との間における力のバランスを得ることができる。
前記弁ピストン前記有効横断面とは逆向きの端面によって形成される端部室が、流路から液圧的に遮断されていてよい。このような遮断には次のような利点がある。すなわちこのように遮断されていると、前記端面に例えば測定システムを接続することができ、この測定システムは、極めて敏感であり、流路に存在する高い圧力に対抗することができない。そしてこれにより、弁ピストンの位置の確実な距離測定もしくは認識が可能になる。
距離測定システムは、弁ピストンの端面に配置されていてよい。このような距離測定システムは、これにより、流路の作業圧から簡単に無関係となる。
相殺面は、有効横断面よりも小さくてよい。相殺面は好ましくは、該相殺面が、制御縁のリング間隙において作用する流れ力を小さな弁開放時に相殺するように、形成されている。これによって、このような弁装置の振動傾向が減じられる。
弁ピストンを組み込むために、連続した弁スリーブが使用されるのではなく、弁スリーブが流路の領域において分離されている場合、特に流れ方向において制御縁の後方に流れ抵抗を有しない場合には、貫流出力を高めることができる。そして所望の弁貫流量を、より小型の、ゆえにより動的な弁装置によって、得ることができる。例えば、連続的な弁スリーブを有する公称幅NG50の汎用の弁装置では、連続していない弁スリーブを使用するだけで、貫流出力を損なうことなしに、公称幅をNG40に減じることができる。このような使用によって、特に、短縮された調節時間を有する調整弁を実現することができる。択一的に、弁ピストンを弁ブロック内に直に組み込むことも可能である。
前記弁ピストンはその円筒体周面に複数の段部を有し、これによって複数のリング室を、前記弁ピストンと前記弁ブロック及び/又は前記ハウジングカバーとの間に形成することができる。これらの付加的な段部もしくはリング室によって、弁ピストンは例えばその位置を制御することができる。
本発明による弁装置の別の態様では、弁装置の第1のリング室又は第2のリング室は、閉鎖位置と開放位置との間において前記弁ピストンを制御するために、パイロット弁に接続されている、又は接続可能である。第2のリング室の代わりに、前記端部室が、前記弁ピストンを制御するために、パイロット弁に接続されている、又は接続可能である態様も可能である。しかしながらまた、端部室と第2のリング室の両方が、弁ピストンを制御するために、パイロット弁に接続されている、又は接続可能である態様も可能である。既に述べたように、弁ピストンの運動を制御するためには、単に小さな力しか必要なく、それというのは、主流路における圧力に起因して弁ピストンの有効横断面に対して作用する力は、相殺面に対して作用する同じ圧力によって相殺されるからである。これによって弁ピストンは、第1又は第2のリング室もしくは第1のリング室又は端部室における相応な制御圧の作用によって、極めて迅速に移動することができる。そしてこれにより、極めて動的な切換え動作が可能になる。
この場合好ましくは、前記端部室は、ほぼ無圧で又は最高でも前記パイロット弁の制御圧によって負荷されている。端部室が流路から遮断されていて、構成に応じて、完全に無圧に又は最高でもパイロット弁の制御圧によって負荷されていることによって、流路の高い圧力に耐える必要がない距離測定システムを使用することができる。さらに、パイロット弁の制御圧によって端部室を圧力負荷する場合、圧力は、端面の直径を変化させることによって、この圧力が距離測定システムの運転圧を上回らないように、調節することができる。これにより、安価な距離測定システムを使用することができる。汎用の距離測定システムは、約420バールまでの最大運転圧しか許さない。つまり本発明による弁装置によって、距離測定システムの許容運転圧の数倍の、流路における圧力をも調整することが可能になる。
本発明はさらに、上に述べた弁装置を用いて、流体の流れを制御及び/又は調整する方法に関する。
本発明はさらにまた、弁における流体の流れを制御及び/又は調整するための、上に述べた弁装置の使用にも関する。
本発明はさらに、距離測定システムが設けられていて、該距離測定システムは許容最大運転圧を有し、該距離測定システムの許容最大運転圧を上回る圧力を有する流体の流れに、前記距離測定システムは、位置している、上に述べた弁装置の使用に関する。
この場合、前記距離測定システムは、350バールまでの、特に400バールまでの、好ましくは450バールまでの最大運転圧を有するLVDT距離測定システムである。LVDT距離測定システムの代わりに、他の距離測定システム、例えば、高い分解能を有する微分式又は容量式の距離測定システムを使用することも可能である。この場合アナログ式又はデジタル式の距離測定システムを使用することができる。
次に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
3ウエイのスリップイン・カートリッジ・バルブとして形成された本発明による弁装置を、弁スリーブなしで示す断面図である。 3ウエイバルブとして形成された本発明による弁装置の別の実施形態を、弁スリーブなしで示す断面図である。 2ウエイバルブとして形成された本発明による弁装置を、連続していない弁スリーブと共に示す断面図である。 3ウエイバルブとして形成された本発明による弁装置を、連続していない弁スリーブと共に示す断面図である。
図1には、3ウエイのスリップイン・カートリッジ・バルブ(3-Wege-Einbauventil)として形成された本発明による弁装置が、弁スリーブなしで示されている。弁ピストン5は、弁ブロック1の貫通孔内に配置されている。この場合弁ピストン5は実質的に、片側において閉鎖された中空円筒体である。弁ピストン5の開放端部は、弁ブロック1内に配置されている。弁ピストン5の閉鎖端部は、弁ブロック1から突出していて、ハウジングカバー2内に収容される。弁ブロック1は、貫通孔に対して横方向に2つの横孔を有し、両横孔は、弁装置において流路19,20として働く。
図示の位置において弁装置は閉鎖されており、つまり主流路18は、両流路19,20から弁ピストン5によって隔てられている。弁ピストン5がさらに弁ブロック1内に移動させられると、弁ピストン5の開口31は流路20に向かって移動し、主流路18から流路20への貫流を可能にする。流路20の貫通孔に対する、弁ピストン5もしくは制御縁16の位置に応じて、貫流を調整することができる。この場合流路19は主流路18から切り離されたままである。弁ピストン5が逆方向に移動させられると、主流路18から流路19への貫流部が開放される。この貫流もまた同様に、弁ピストン5もしくは制御縁17の位置によって調整することができる。しかしながらこの場合流路20は、閉鎖されたままである。
弁ピストン5はその外側に複数の段部10,13,21を有しており、これらの段部10,13,21は、ハウジングカバー2の相応な構成と相俟って、リング室12,15,23を形成している。リング室12,15は弁ピストン5を制御するために働く。相応にこれらのリング室12,15は、パイロット弁8に接続されており、このパイロット弁8は、制御面11,14に対する相応な制御圧の作用によって弁ピストン5の移動を制御する。弁ピストン5の移動を可能な限り小さな制御圧で可能にするために、リング室23は液圧接続部25を介して主流路18に接続されている。この液圧接続部25は、リング室23における圧力が、主流路18における圧力に相当することを保証している。弁ピストン5の有効横断面24,24′,24′′に対して作用する圧力によって生ぜしめられる力は、相殺面22に作用する、リング室23における同じ圧力によって、相殺することができる。相殺面22及び相応に段部21はこの場合、この相殺面22が有効横断面24,24′,24′′よりも幾分小さいように、寸法設定されている。このように構成されていると、弁開口が小さい場合に、制御縁16,17のリング間隙において作用する流れ力に起因する、弁ピストン5の振動傾向が、減じられる。有効横断面は、弁ピストン5の端部におけるリング面24と、弁ピストン5の内部における第1の段部におけるリング面24′と、端面26のちょうど反対側に位置する面24′′とから成っている。
弁ピストン5の閉鎖端部には、弁ピストン5とハウジングカバー2との間に、端部室27が形成される。この端部室27は、弁ピストン5の移動を可能にするために、空気抜き部28を有しているか、又はタンクと無圧で接続されている。弁ピストン5の端面26には、測定ロッド6が配置されており、この測定ロッド6は距離測定システム7に接続されている。通常、距離測定は差動変圧器(LVDT)を用いて行われるが、しかしながら他の距離測定システム、例えば微分式又は容量式の距離測定システムを使用することもできる。端部室27が流路18,19,20の作業圧及びパイロット弁8の制御圧から徹底して切り離されていることによって、端部室27は完全に無圧である。従って距離測定システム7は、その運転圧に関して特殊な要求を満たす必要がなく、相応に好適に構成することができる。また相応に、作業圧を調整する弁装置も、距離測定システムの最大許容運転圧とは無関係に独立して運転することができる。
図2には、3ウエイバルブ(3-Wege-Ventil)として形成された本発明による弁装置の別の実施形態が、弁スリーブなしで略示されている。この実施形態では、図1に示した実施形態とは異なり、弁ピストン5の円筒体周面における1つの段部が省かれている。しかしながらこの実施形態においても弁ピストン5をパイロット弁8によって制御できるようにするために、パイロット接続部29がパイロット弁8から端部室27内に通じている。これによって相応に、制御圧は端面26に作用する。従って距離測定システム7は、パイロット弁8によって制御圧にさらされている。この弁装置では1つのリング室が省かれているので、図1に示した弁装置に比べて、コンパクトな弁装置を実現することができる。その他の点については、両実施形態における弁装置の構造は同一である。
図3には、2ウエイバルブとして形成された本発明による弁装置が断面図で示されている。この弁装置は、図2に示した弁装置にほぼ相当しているが、この場合弁ピストン5は、連続していない上側の弁スリーブ4を用いて弁ブロック1内において案内されている。下側のスリーブ3は弁座として形成されており、これによって主流路18と流路19との間における漏れのない分離が可能になっている。さらに弁装置は2つの流路18,19しか有していない。弁ピストン5はパイロット弁8によって制御される。制御面11及び端面26に作用する制御圧に相応して、弁ピストン5は開放位置又は閉鎖位置に移動する。主流路18の作業圧は、有効横断面24,24′,24′′と相殺面22とに作用している。生じる力はこの場合相殺面22の寸法選択によって、小さな弁開放時における振動傾向が最小になるように、調節されている。制御縁16は、2ウエイバルブとして形成された図示の実施形態では、閉鎖位置において弁座に押し付けられ、これにより絶対に漏れのない閉鎖が可能になる。弁開放を測定するために、ハウジングカバー2には距離測定システム(LVDT)7が配置されており、この距離測定システム7は測定ロッド6で、弁ピストン5に結合されている。
図4には、3ウエイバルブとして形成された本発明による弁装置が断面図で示されている。第3の流路20及び弁ピストン5における相応な流出部31を除けば、この弁装置は図3に示した弁装置に相当する。別の相違点は流入スリーブ3にあり、この流入スリーブ3は、弁ピストン5の制御縁16と共に座付弁を構成するのではなく、弁ピストン5のためのスライド座を構成している。弁ピストン5はこの実施形態においても案内スリーブ4内に支持されている。弁ピストン5は、持ち上げることができるだけではなく、つまりこれによって主流路18と流路19との間の貫流部を生ぜしめるだけではなく、降下させることもできる。弁ピストン5の降下によって主流通路18と流路20との間における貫流部が流出部31を介して開放される。制御縁17の位置は、この場合貫流量を調整する。その他の機能は、図3に示したものと同一であるので、ここでそれについて再度記載することは省く。

Claims (12)

  1. 弁ブロック(1)及び/又はハウジングカバー(2)の孔内において1つの閉鎖位置と少なくとも1つの開放位置との間で可動に配置された円筒形の弁ピストン(5)を備える、1つの主流路(18)と少なくとも1つの流路(19,20)との間における貫流を制御する弁装置であって、前記弁ピストン(5)は、片側において閉鎖された中空円筒体であり、前記主流路(18)は、前記弁ピストン(5)の内部において、該弁ピストンの開放端部から該弁ピストンの長手軸線に対して平行に延びているものにおいて、
    1つのリング室(23)が、前記弁ピストン(5)と前記弁ブロック(1)及び/又は前記ハウジングカバー(2)との間に配置され、前記リング室(23)は、前記主流路(18)に通じる貫流可能な接続路(25)を有しており、前記リング室(23)は、前記弁ピストン(5)に相殺面(22)を有し、該相殺面(22)の寸法は、前記弁ピストン(5)の、前記主流路(18)に対して配設された有効横断面(24,24′,24′′)の寸法にほぼ相当しており、規定通りの使用時には、前記主流路(18)から前記相殺面(22)に対して作用する圧力は、前記有効横断面(24,24′,24′′)に対して作用する圧力の方向とは逆方向に作用しており、前記弁ピストン(5)の、前記有効横断面(24,24′,24′′)とは逆向きに作用する端面(26)によって、一方の側を画定された端部室(27)は、前記流路(18,19,20)から遮断されていることを特徴とする、1つの主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置。
  2. 距離測定システム(7)が、前記弁ピストン(5)の前記端面(26)に配置されている、請求項1記載の弁装置。
  3. 前記相殺面(22)は、前記有効横断面(24,24′,24′′)よりも小さい、請求項1又は2記載の弁装置。
  4. 前記弁ピストン(5)は、前記弁ブロック(1)及び/又は前記ハウジングカバー(2)内に直に組み込まれている、請求項1から3までのいずれか1項記載の弁装置。
  5. 前記弁ピストン(5)はその円筒体周面に複数の段部(10,13,21)を有し、これによって複数のリング室(12,15,23)を、前記弁ピストン(5)と前記弁ブロック(1)及び/又は前記ハウジングカバー(2)との間に形成する、請求項1から4までのいずれか1項記載の弁装置。
  6. 第1のリング室(12)は、閉鎖位置と開放位置との間において前記弁ピストン(5)を制御するために、パイロット弁(8)に接続されている、又は接続可能であり、第2のリング室(15)及び/又は前記端部室(27)は、閉鎖位置と開放位置との間において前記弁ピストン(5)を制御するために、パイロット弁(8)に接続されている、又は接続可能である、請求項5記載の弁装置。
  7. 規定通りの使用時に、前記端部室(27)は、ほぼ無圧で又は最高でも前記パイロット弁(8)の制御圧によって負荷されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の弁装置。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の弁装置を用いて、流体の流れを制御及び/又は調整する方法。
  9. 弁における流体の流れを制御及び/又は調整するための、請求項1から7までのいずれか1項記載の弁装置の使用。
  10. 距離測定システムが設けられていて、該距離測定システムは許容最大運転圧を有し、該距離測定システムの許容最大運転圧を上回る圧力を有する流体の流れに位置している、請求項1から7までのいずれか1項記載の弁装置の使用。
  11. 前記距離測定システムは、350バールまでの大運転圧を有するLVDT距離測定システムである、請求項10記載の使用。
  12. 調整弁の応答時間を短縮するための、請求項10又は11記載の使用。
JP2013513566A 2010-06-11 2010-06-11 主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置及び方法 Active JP5950908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2010/058263 WO2011154056A1 (de) 2010-06-11 2010-06-11 Ventilanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528271A JP2013528271A (ja) 2013-07-08
JP5950908B2 true JP5950908B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=43662091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513566A Active JP5950908B2 (ja) 2010-06-11 2010-06-11 主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2580507B1 (ja)
JP (1) JP5950908B2 (ja)
CN (1) CN103038558B (ja)
WO (1) WO2011154056A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012014250A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Hydac System Gmbh Ventil, insbesondere Stetigventil
DE102014214176A1 (de) * 2014-07-22 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Einbauventil und hydraulische Steueranordnung damit
WO2016155751A1 (ar) * 2015-04-02 2016-10-06 صندوق العلوم والتنمية التكنولوجية صمام تحكم توجيهي هيدروليكي 2/3 مباشر التشغيل وسريع الانتقال بين وضعي تشغيله
DE102015005582A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Weidemann Hydraulik GmbH Hydraulik-Ventil
DE102016119416A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Druckbegrenzungsventil eines hydrostatischen Antriebssystems
CN108180299B (zh) * 2017-12-28 2019-06-18 江苏金晟元特种阀门股份有限公司 一种单向流量阀
CN109595358B (zh) * 2018-12-27 2020-11-10 刘永 一种安全型三通比例节流阀结构
CN110388478A (zh) * 2019-07-03 2019-10-29 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 流体控制器
CN114700191B (zh) * 2022-04-06 2024-07-19 厦门市得尔美卫浴有限公司 一种水力平衡的按键止水花洒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2630292A (en) * 1948-03-24 1953-03-03 American Car & Foundry Co Balanced valve
CH469215A (de) * 1967-12-22 1969-02-28 Contraves Ag Hydraulisch oder pneumatisch steuerbares Schieberventil
DE4129774A1 (de) * 1991-09-07 1993-03-11 Hemscheidt Maschf Hermann Druckausgeglichenes schaltventil
US5386965A (en) * 1993-06-04 1995-02-07 Ber-Lo Manufacturing Company, Inc. High pressure flow valve with pressure assist valve seal
LU88558A1 (de) 1994-11-16 1996-07-15 Hydrolux Sarl Vorgesteuertes Servoventil
US5607137A (en) * 1995-09-08 1997-03-04 Eaton Corporation Electrically operated flow control valve
US5906351A (en) * 1997-12-19 1999-05-25 Caterpillar Inc. Integrated electrohydraulic actuator
JPH11287341A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Isuzu Motors Ltd リリーフ弁
DE19853789C1 (de) * 1998-11-21 2000-02-03 Mtu Muenchen Gmbh Differenzdruckgeber
JP3703642B2 (ja) * 1998-12-02 2005-10-05 ナブテスコ株式会社 流体アクチュエータの制御装置
US6269827B1 (en) * 1999-10-07 2001-08-07 Eaton Corporation Electrically operated pressure control valve
JP2003285615A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Tokico Ltd サスペンション制御装置
DE102008059058B3 (de) * 2008-11-26 2010-04-08 Parker Hannifin Gmbh & Co. Kg Hydraulische Ventilanordnung mit einem einen druckausgeglichen angeordneten Schließkörper aufweisenden Einbauventil

Also Published As

Publication number Publication date
EP2580507B1 (de) 2014-09-17
CN103038558A (zh) 2013-04-10
JP2013528271A (ja) 2013-07-08
WO2011154056A1 (de) 2011-12-15
EP2580507A1 (de) 2013-04-17
CN103038558B (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950908B2 (ja) 主流路と少なくとも1つの流路との間における貫流を制御する弁装置及び方法
EP3027941B1 (en) A flow control system and control valve having closure assistance
EP2592319B1 (en) Valve for controlling pressure
AU2007249080B2 (en) Hydraulic valve arrangement
JP5462177B2 (ja) 油圧弁装置
WO2008076388B1 (en) Microvalve device
JPH0428922B2 (ja)
CA2491825A1 (en) Linear hydraulic stepping actuator with fast close capabilities
JP2009508066A (ja) サーボ制御の計量ポペット弁
CA2963197A1 (en) Three-way pressure control and flow regulator valve
GB2524648A (en) Pressure regulating valve and method of adjusting damping of the same
JP2744004B2 (ja) 液圧制御装置
AU2015293278B2 (en) Directional control valve
US20060086244A1 (en) Method and system for improving stability of hydraulic systems with load sense
JP6317255B2 (ja) 複数の流体流動制御部材を有する流体弁
JP4152415B2 (ja) 油圧制御装置
EP3213165A1 (en) Flowrate control device for a fluid
JP4354419B2 (ja) 圧力補償弁を備えた流量制御弁
JP3556860B2 (ja) 流体圧アクチュエータ制御装置
KR20160107334A (ko) 제어 밸브 장치
US20110030816A1 (en) Control system for controlling a directional control valve
KR102604478B1 (ko) 차단 밸브 조립체를 구비하는 비례식 압력 제어기
US20130153043A1 (en) Flow force-compensating valve element with load check
JP6857571B2 (ja) 流体圧制御装置
KR20170038868A (ko) 압력 완화 밸브를 포함하는 댐핑 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250