JP5949680B2 - 熱間プレス部材の製造方法 - Google Patents

熱間プレス部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5949680B2
JP5949680B2 JP2013132248A JP2013132248A JP5949680B2 JP 5949680 B2 JP5949680 B2 JP 5949680B2 JP 2013132248 A JP2013132248 A JP 2013132248A JP 2013132248 A JP2013132248 A JP 2013132248A JP 5949680 B2 JP5949680 B2 JP 5949680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
plating layer
steel plate
amount
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015007266A (ja
Inventor
中島 清次
清次 中島
美奈子 森本
美奈子 森本
安藤 聡
聡 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013132248A priority Critical patent/JP5949680B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to KR1020167001899A priority patent/KR20160023843A/ko
Priority to MX2015017493A priority patent/MX2015017493A/es
Priority to US14/901,147 priority patent/US10093077B2/en
Priority to CN201480035305.4A priority patent/CN105324519B/zh
Priority to EP14818596.0A priority patent/EP3015572B1/en
Priority to KR1020177026855A priority patent/KR101894378B1/ko
Priority to PCT/JP2014/002505 priority patent/WO2014207982A1/ja
Publication of JP2015007266A publication Critical patent/JP2015007266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949680B2 publication Critical patent/JP5949680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、自動車の足廻り部材や車体構造部材などを熱間プレスで製造するのに適した熱間プレス用鋼板に関する。
従来から、自動車の足廻り部材や車体構造部材などの多くは、所定の強度を有する鋼板をプレス加工して製造されている。近年、地球環境の保全という観点から、自動車車体の軽量化が熱望され、使用する鋼板を高強度化して、その板厚を低減する努力が続けられている。しかし、鋼板の高強度化に伴ってそのプレス加工性が低下するため、鋼板を所望の部材形状に加工することが困難になる場合が多くなっている。
特許文献1には、ダイとパンチからなる金型を用いて加熱された鋼板を加工すると同時に急冷することにより加工の容易化と高強度化の両立を可能にした熱間プレスと呼ばれる加工技術が提案されている。しかし、この熱間プレスでは、熱間プレス前に鋼板を950℃前後の高い温度に加熱するため、鋼板表面にはスケール(鉄酸化物)が生成し、そのスケールが熱間プレス時に剥離して、金型を損傷させる、または熱間プレス後の部材表面を損傷させるという問題がある。
また、部材表面に残ったスケールは、外観不良や塗装密着性の低下の原因にもなる。このため、通常は酸洗やショットブラストなどの処理を行って部材表面のスケールは除去される。しかし、これは製造工程を複雑にし、生産性の低下を招く。
さらに、自動車の足廻り部材や車体構造部材などには優れた耐食性も必要とされる。しかし、上述のような工程により製造された熱間プレス部材ではめっき層などの防錆皮膜が設けられていないため、耐食性が甚だ不十分である。
このようなことから、熱間プレス前の加熱時にスケールの生成を抑制するとともに、熱間プレス後の部材の耐食性を向上させることが可能な熱間プレス技術が要望されており、表面にめっき層などの皮膜を設けた鋼板やそれを用いた熱間プレス方法が提案されている。例えば、特許文献2には、ZnまたはZnベース合金で被覆された鋼板を熱間プレスし、Zn−Feベース化合物またはZn−Fe−Alベース化合物を表面に設けた耐食性に優れる熱間プレス部材の製造方法が開示されている。
また、特許文献3には、Niを主体とする付着量が0.01〜5g/mの下層めっき層の上層に、付着量が10〜90g/mのZn−Niめっき層を施した熱間プレス用鋼板が開示されている。
英国特許第1490535号公報 特許第3663145号公報 特許第4883240号公報
しかしながら、特許文献2に記載の方法で製造された熱間プレス部材では、融点の低い亜鉛めっき鋼板や亜鉛アルミニウムめっき鋼板を用いるため、熱間プレス成形時にめっき層中の亜鉛が鋼板に侵入して割れを引き起こす、いわゆる液体金属脆性割れが生じる場合がある。
また、近年では、熱間プレスのタクトタイムを短縮することによる生産性の向上が強く求められている。このため、熱間プレスの種々の工程の中で、加熱した鋼板をプレス機まですばやく搬送して、すみやかに熱間プレスを行うこと、すなわち搬送時間の短縮が検討されている。しかしながら、特許文献3に記載の熱間プレス用鋼板を使用する場合、短い搬送時間で熱間プレスを行うと液体金属脆性割れが生じる場合があり、これを回避するためにプレス開始を意図的に遅らせるなど、生産性の制約が生じる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、生産性の向上を目的とする搬送時間の短い熱間プレス条件下においても、液体金属脆性割れを生じない、耐液体金属脆性に優れた熱間プレス用鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するための熱間プレス用鋼板について鋭意検討を行った。その結果、めっき層としては、60質量%以上のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなる高融点のめっき層、付着量が5g/m超え50g/m以下とするめっき層と、さらにその上層に、10〜25質量%のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、付着量が10〜90g/m するZn−Niめっき層とを有することにより、生産性の向上を目的とする搬送時間の短い熱間プレス条件下においても、液体金属脆性割れを生じない、耐液体金属脆性に優れた熱間プレス用鋼板の提供が可能であることを見出し、本発明に至った。
本発明は、このような知見に基づきなされたもので、鋼板表面に、60質量%以上のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が5g/m超え50g/m以下の第一めっき層と、前記第一めっき層の上層に、10〜25質量%のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が10〜90g/m 第二めっき層とを有することを特徴とする熱間プレス用鋼板である。
本発明の熱間プレス用鋼板を用いることにより、生産性の向上を目的とする搬送時間の短い熱間プレス条件下においても、液体金属脆性割れが生じることのない、耐液体金属脆性に優れた熱間プレス部材を製造することが可能である。本発明の熱間プレス用鋼板を用いて製造された熱間プレス部材は、耐液体金属脆性に優れており、自動車の足廻り部材や車体構造部材に好適である。
実施例1のハット型成形後の鋼板を示す図である。
1)めっき層
本発明では、生産性の向上を目的とする搬送時間の短い熱間プレス条件下においても、優れた耐液体金属脆性を確保するために、鋼板表面に、60質量%以上のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が5g/m超え50g/m以下の第一めっき層と、第一めっき層の上層に、10〜25質量%のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が10〜90g/m 第二めっき層とを有することを、特徴とする。
搬送時間が短い場合、熱間プレス成形の開始温度が高温となるため、めっき層の凝固が完了していない状態でプレス成形が開始される場合がある。その結果、液体金属脆性割れを生じる場合がある。本発明では、鋼板表面に、60質量%以上のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が5g/m超え50g/m以下の第一めっき層を設けることにより、後述する第二めっき層に含有される亜鉛の鋼板への侵入を完全に遮蔽することができる。したがって、搬送時間の短い熱間プレス条件下においても、耐液体金属脆性を確実に確保することが可能となる。
第一めっき層のNi含有率を60質量%以上とする理由は、第一めっき層の融点を、熱間プレス前の加熱においても溶融することのない、1000℃以上の極めて高温とするためである。
第一めっき層の片面あたりの付着量は5g/m超え50g/m以下とする。付着量が5g/m以下では、第一めっき層による遮蔽効果が認められない。また、付着量が50g/mを超えると効果が飽和するだけでなく、コストアップを招く。このため、第一めっき層の付着量は5g/m超え50g/m以下の範囲とする。
本発明では、第一めっき層の上層に、10〜25質量%のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が10〜90g/mの第二めっき層を有する。
第二めっき層のNi含有率を10〜25質量%とする理由は、第二めっき層の相構造を、耐食性に優れ、融点が881℃であるγ相とするためである。めっき層のNi含有率を10〜25質量%とすることによりNiZn11、NiZn、NiZn21のいずれかの結晶構造を有する融点が881℃と高いγ相が形成されるので、加熱時におけるZnOの生成反応を最小限に抑制することができる。また、熱間プレス完了後にも、めっき層はγ相として残存するため、Znの犠牲防食効果により優れた耐食性を発揮する。なお、Ni含有率が10〜25質量%におけるγ相の形成は、Ni−Zn合金の平衡状態図とは必ずしも一致しないが、これは電気めっき法などで行われるめっき層の形成反応が非平衡で進行するためと考えられる。γ相は、NiZn11、NiZn、NiZn21のいずれかの結晶構造を有し、X線回折法やTEM(Transmission Electron Microscopy)を用いた電子線回折法により確認することが可能である。
本発明において、第二めっき層の片面あたりの付着量は10〜90g/mとする。付着量が10g/m未満では熱間プレス部材の耐食性が不十分である。付着量が90g/mを超えるとコストアップを招く。このため、めっき層の付着量は10〜90g/mの範囲とする。
ここで、上記のめっき層の付着量は、湿式分析法により求めることができる。具体的には、例えば、6質量%塩酸水溶液にインヒビターとしてヘキサメチレンテトラミンを1g/l添加した水溶液に付着面積既知のめっき層全体を溶解し、このときの重量減少量からめっき層の付着量を求めればよい。
また、こうしためっき層の形成方法は特に限定されるものではなく、公知の電気めっき法が好適である。また、めっき層の付着量は、通常行われているように、通電時間を調整することにより制御することができる。
2)下地鋼板
980MPa以上の強度を有する熱間プレス部材を得るには、めっき層の下地鋼板として、例えば、質量%で、C:0.15〜0.50%、Si:0.05〜2.00%、Mn:0.5〜3.0%、P:0.10%以下、S:0.05%以下、Al:0.10%以下、N:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する熱延鋼板や冷延鋼板を用いることができる。各成分元素の限定理由を、以下に説明する。ここで、成分の含有量を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味する。
C:0.15〜0.50%
Cは、鋼の強度を向上させる元素であり、熱間プレス部材のTSを980MPa以上にするには、その量を0.15%以上とする必要がある。一方、C量が0.50%を超えると、素材の鋼板のブランキング加工性が著しく低下する。したがって、C量は0.15〜0.50%とする。
Si:0.05〜2.00%
Siは、Cと同様に、鋼の強度を向上させる元素であり、熱間プレス部材のTSを980MPa以上にするには、その量を0.05%以上とする必要がある。一方、Si量が2.00%を超えると、熱間圧延時に赤スケールと呼ばれる表面欠陥の発生が著しく増大するとともに、圧延荷重が増大したり、熱延鋼板の延性の劣化を招く。さらに、Si量が2.00%を超えると、ZnやAlを主体としためっき皮膜を鋼板表面に形成するめっき処理を施す際に、めっき処理性に悪影響を及ぼす場合がある。したがって、Si量は0.05〜2.00%とする。
Mn:0.5〜3.0%
Mnは、フェライト変態を抑制して焼入れ性を向上させるのに効果的な元素であり、また、Ac変態点を低下させるので、熱間プレス前の加熱温度を低下するにも有効な元素である。このような効果の発現のためには、その量を0.5%以上とする必要がある。一方、Mn量が3.0%を超えると、偏析して素材の鋼板および熱間プレス部材の特性の均一性が低下する。したがって、Mn量は0.5〜3.0%とする。
P:0.10%以下
P量が0.10%を超えると、偏析して素材の鋼板および熱間プレス部材の特性の均一性が低下するとともに、靭性も著しく低下する。したがって、P量は0.10%以下とする。
S:0.05%以下
S量が0.05%を超えると、熱間プレス部材の靭性が低下する。したがって、S量は0.05%以下とする。
Al:0.10%以下
Al量が0.10%を超えると、素材の鋼板のブランキング加工性や焼入れ性を低下させる。したがって、Al量は0.10%以下とする。
N:0.010%以下
N量が0.010%を超えると、熱間圧延時や熱間プレス前の加熱時にAlNの窒化物が形成され、素材の鋼板のブランキング加工性や焼入れ性が低下する。したがって、N量は0.010%以下とする。
残部はFeおよび不可避的不純物である。なお、以下の理由により、Cr:0.01〜1.0%、Ti:0.20%以下、B:0.0005〜0.0800%のうちから選ばれた少なくとも一種や、Sb:0.003〜0.030%が、個別にあるいは同時に含有されることが好ましい。
Cr:0.01〜1.0%
Crは、鋼を強化するとともに、焼入れ性を向上させるのに有効な元素である。こうした効果の発現のためには、Cr量を0.01%以上とすることが好ましい。一方、Cr量が1.0%を超えると、著しいコスト高を招くため、その上限は1.0%とすることが好ましい。
Ti:0.20%以下
Tiは、鋼を強化するとともに、細粒化により靭性を向上させるのに有効な元素である。また、次に述べるBよりも優先して窒化物を形成して、固溶Bによる焼入れ性の向上効果を発揮させるのに有効な元素でもある。しかし、Ti量が0.20%を超えると、熱間圧延時の圧延荷重が極端に増大し、また、熱間プレス部材の靭性が低下するので、その上限は0.20%とすることが好ましい。
B:0.0005〜0.0800%
Bは、熱間プレス時の焼入れ性や熱間プレス後の靭性向上に有効な元素である。こうした効果の発現のためには、B量を0.0005%以上とすることが好ましい。一方、B量が0.0800%を超えると、熱間圧延時の圧延荷重が極端に増大し、また、熱間圧延後にマルテンサイト相やベイナイト相が生じて鋼板の割れなどが生じるので、その上限は0.0800%とすることが好ましい。
Sb:0.003〜0.030%
Sbは、熱間プレス前に鋼板を加熱してから熱間プレスの一連の処理によって鋼板を冷却するまでの間に鋼板表層部に生じる脱炭層を抑制する効果を有する。このような効果の発現のためにはその量を0.003%以上とする必要がある。一方、Sb量が0.030%を超えると、圧延荷重の増大を招き、生産性を低下させる。したがって、Sb量は0.003〜0.030%とすることが好ましい。
3)熱間プレス部材の製造方法
上記した本発明の熱間プレス用鋼板を、常法による熱間プレスを施して熱間プレス部材を製造することができる。例えば、熱間プレス用鋼板の板温が850〜950℃の範囲となるように加熱した後、熱間プレスを行えばよい。熱間プレス前の加熱方法としては、電気炉やガス炉などによる加熱、火炎加熱、通電加熱、高周波加熱、誘導加熱、遠赤外線加熱などを例示できる。
上記のとおり加熱された熱間プレス用鋼板を、ダイとパンチを有する金型にセットし、プレス成形を行い、所望の冷却条件で冷却することにより、熱間プレス部材が製造される。
下地鋼板として、質量%で、C:0.23%、Si:0.25%、Mn:1.2%、P:0.01%、S:0.01%、Al:0.03%、N:0.005%、Cr:0.2%、Ti:0.02%、B:0.0022%、Sb:0.008%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、Ac変態点が820℃で、板厚1.6mmの冷延鋼板を用いた。この冷延鋼板の両面に、電気めっき法により、第一めっき層および第二めっき層を施して、鋼板No.1〜16を作製した。
第一めっき層は、240g/Lの硫酸ニッケル六水和物、30g/Lのホウ酸を含有するpH3.6、浴温50℃のめっき浴中で、電流密度を5A/dmとしてめっきを行った。通電時間を変化させることによりめっき付着量を調整した。また、鋼板No.2、11では硫酸亜鉛七水和物を添加することによりNi含有率を調整した。第二めっき層は、200g/Lの硫酸ニッケル六水和物、10〜100g/Lの硫酸亜鉛七水和物を含有するpH1.5、浴温50℃のめっき浴中で、電流密度を5〜100A/dmとしてめっきを行った。硫酸亜鉛七水和物の添加量と電流密度を変化させることによりNi含有率を調整し、通電時間を変化させることによりめっき付着量を調整した。
このようにして作製した鋼板No.1〜16から100mm×200mmの試験片を採取し、電気炉により表1に示す加熱温度まで鋼板を加熱した。次いで、表1に示す成形開始温度で熱間プレス成形を行った。熱間プレス成形は、半径6mmの肩R部を有するポンチおよび半径6mmの肩R部を有するダイからなるハット型金型を用いた。しわ押さえ圧を20tonとし、200mm/secの速度で、ハット型成形を行い、図1に示す成形高さ40mmのハット型部品を作製した。
なお、通常の熱間プレスでは、加熱後の搬送工程における鋼板の冷却速度は概ね20℃/秒程度であるため、例えば900℃に加熱した鋼板を10秒程度の搬送時間でプレス機に搬送した場合、成形開始温度は700℃程度となる。本実施例では、搬送時間を通常より速い4〜6秒としたため、成形開始温度はいずれも820℃以上の高温であった。
作製したハット型部品について、以下の方法により耐液体金属脆性の評価を行った。
耐液体金属脆性:ハット型部品の肩R部(外面側)より断面観察用のサンプルを採取し、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、母材に侵入しているクラックの最大深さを評価した。
○:最大クラック深さ=0mm(発生なし)
×:最大クラック深さ≧0.01mm(発生あり)
鋼板No.1〜16のめっき層の詳細、熱間プレス条件および耐液体金属脆性の評価結果を表1に示す。
Figure 0005949680
本発明の熱間プレス用鋼板No.1〜10は、成形開始温度が高い熱間プレス条件下、すなわち搬送時間の短い熱間プレス条件下においても、耐液体金属脆性に優れていることがわかる。
また、本発明の熱間プレス用鋼板No.1〜10および比較例となる鋼板No.11〜16を用いて作製したハット型部品は全て980MPa以上の強度が得られた。

Claims (1)

  1. 鋼板表面に、60質量%以上のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が5g/m超え50g/m以下の第一めっき層と、
    前記第一めっき層の上層に、10〜25質量%のNiを含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、片面あたりの付着量が10〜90g/m 第二めっき層と
    を有する熱間プレス用鋼板を、搬送時間を4〜6秒として、820℃以上の成形開始温度で熱間プレスすることを特徴とする熱間プレス部材の製造方法。
JP2013132248A 2013-06-25 2013-06-25 熱間プレス部材の製造方法 Active JP5949680B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132248A JP5949680B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 熱間プレス部材の製造方法
MX2015017493A MX2015017493A (es) 2013-06-25 2014-05-13 Lamina de acero para estampacion en caliente.
US14/901,147 US10093077B2 (en) 2013-06-25 2014-05-13 Steel sheet for hot press-forming
CN201480035305.4A CN105324519B (zh) 2013-06-25 2014-05-13 热压用钢板
KR1020167001899A KR20160023843A (ko) 2013-06-25 2014-05-13 열간 프레스용 강판
EP14818596.0A EP3015572B1 (en) 2013-06-25 2014-05-13 Hot press formed part manufacturing process
KR1020177026855A KR101894378B1 (ko) 2013-06-25 2014-05-13 열간 프레스 부재의 제조 방법
PCT/JP2014/002505 WO2014207982A1 (ja) 2013-06-25 2014-05-13 熱間プレス用鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132248A JP5949680B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 熱間プレス部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015007266A JP2015007266A (ja) 2015-01-15
JP5949680B2 true JP5949680B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=52141359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132248A Active JP5949680B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 熱間プレス部材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10093077B2 (ja)
EP (1) EP3015572B1 (ja)
JP (1) JP5949680B2 (ja)
KR (2) KR20160023843A (ja)
CN (1) CN105324519B (ja)
MX (1) MX2015017493A (ja)
WO (1) WO2014207982A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015202642A1 (de) * 2015-02-13 2016-08-18 Muhr Und Bender Kg Verfahren zum Herstellen eines Erzeugnisses aus gewalztem Bandmaterial
JP6380277B2 (ja) * 2015-07-29 2018-08-29 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板、熱間プレス部材および重ね合わせ熱間プレス部材
DE102016219579A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Wärmebehandlung und Einrichtung zur Wärmebehandlung
JP7368712B2 (ja) * 2019-10-21 2023-10-25 日本製鉄株式会社 熱間プレス成形用めっき鋼板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883240A (ja) 1972-02-10 1973-11-06
SE435527B (sv) 1973-11-06 1984-10-01 Plannja Ab Forfarande for framstellning av en detalj av herdat stal
JPS59166691A (ja) * 1983-03-10 1984-09-20 Nisshin Steel Co Ltd 電着塗装用原板
DE69625365T2 (de) * 1996-06-06 2003-09-11 Sumitomo Metal Ind Oberflächenbehandeltes stahlblech mit hervorragenden korrosionseigenschaften nach der bearbeitung
FR2807447B1 (fr) 2000-04-07 2002-10-11 Usinor Procede de realisation d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques, mise en forme par emboutissage, a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud et revetue
US6756134B2 (en) 2002-09-23 2004-06-29 United Technologies Corporation Zinc-diffused alloy coating for corrosion/heat protection
JP4883240B1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-22 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP5884151B2 (ja) 2010-11-25 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP5834587B2 (ja) * 2010-12-03 2015-12-24 Jfeスチール株式会社 温間プレス部材の製造方法
JP5817479B2 (ja) 2011-03-10 2015-11-18 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法
CN105908226B (zh) * 2011-06-07 2018-07-17 杰富意钢铁株式会社 热压用钢板

Also Published As

Publication number Publication date
US10093077B2 (en) 2018-10-09
KR20170113700A (ko) 2017-10-12
WO2014207982A1 (ja) 2014-12-31
EP3015572A4 (en) 2016-07-27
CN105324519A (zh) 2016-02-10
MX2015017493A (es) 2016-03-31
EP3015572B1 (en) 2019-07-24
KR20160023843A (ko) 2016-03-03
CN105324519B (zh) 2017-08-15
JP2015007266A (ja) 2015-01-15
US20160144600A1 (en) 2016-05-26
EP3015572A1 (en) 2016-05-04
KR101894378B1 (ko) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817479B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
JP6020589B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
CN108474096B (zh) 用于热压成型的镀铝铁合金钢板、利用其的热压成型部件以及它们的制造方法
KR101008042B1 (ko) 내식성이 우수한 알루미늄 도금강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형 제품 및 그 제조방법
JP6423083B2 (ja) 曲げ性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
JP6719486B2 (ja) 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
JP2012112010A (ja) 熱間プレス用めっき鋼板、それを用いた熱間プレス部材の製造方法および熱間プレス部材
KR20210107806A (ko) 열간 프레스 부재, 열간 프레스 부재용 냉연 강판, 및 그것들의 제조 방법
JP6209175B2 (ja) めっき表面外観およびバーリング性に優れた溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法
JP5949680B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
JP2013185240A (ja) 高張力冷延鋼板および高張力めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP2013185184A (ja) 熱間プレス成形体およびその製造方法
JP6011629B2 (ja) 熱間プレス部材およびその製造方法
JP6028843B2 (ja) 熱間プレス用鋼板およびそれを用いた熱間プレス部材の製造方法
JP2015168881A (ja) 熱間プレス用鋼板
JP6237729B2 (ja) 熱間プレス用鋼板
KR102031458B1 (ko) 내식성과 균열전파 저항성이 우수한 열간 프레스 성형 부재 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250